X



【MarkAudio】 ステレオ誌34冊目 【OM-MF5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 02:06:17.51ID:8DNZsmLC
このスレは雑誌ステレオ誌の記事・実用付録を中心とした話題を扱いますと、
なっていましたが、特別実用付録は2017年以降 【ONTOMO MOOK Stereo編】に
移動しましたので、それらの付録も対象とします。

なお、ライバル誌 Digi Fi(デジファイ)は、No.30 以降 休刊状態のようで、
デジファイ付録 や 他雑誌Audio付録 に関する話題については、
御意見お願い致します。

■前スレ
 P1000】ステレオ誌33冊目【LXJ-OT5】】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458759759/l50

■関連スレ
オーディオ雑誌付録スレ Part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1488991089/l50

■関連リンク
音楽之友社 月刊誌Stereo
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
音楽之友社 ONTOMO MOOK Stereo編
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/mook/#03_link
月刊ステレオブログ
http://stereo.jp/
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:23:51.55ID:/UT8wwhs
昔、アイワのポータブルCDPをアンプにつなげて使ってたけど、
シンプルで使いやすくてよかったな。


ラインアウトついてて、シンプルなやつって今売ってるかな?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 03:07:59.39ID:frZXmQpA
雑誌おまけシステムに合うのは 小型CDPじゃなく、スマホ・タブレット(+BTレシーバ)だろ。
付録として可能性あるのはBTレシーバ。

小型CDPとおまけ小型デジアンつなげるなら、安物ミニコンポ使えばいいだけの話だし。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 09:17:04.25ID:vZYyJO7T
BTL接続可能なデジタルアンプを4台買ってバイアンプ駆動してみたい。
これなら一人で4台買う人が出てきそう。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:05:39.94ID:8Thd7GGg
昔ならスピーカー、アンプと来たら残りの音源はCDPしか考えられなかったが今はどうだろうねぇ?
10代20代ならスマホ等でのデジタルデータが主流だろうけど、ステレオ誌のメイン購買層だとやっぱり円盤が好きって人もまだまだ多い気もするし
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:28:22.28ID:4e64ggWT
>>363
BTLが良いかどうかは知らないが、6チャンネル自作
は珍しくない。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 05:26:45.77ID:CLwuOl2U
SP端子前にあるのは出力コンデンサーか?BTLにしてほしかったなぁ
アンプICは何を使っているのだろうか?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 13:00:43.68ID:CLLiVXaa
>>370でスピーカー端子を初めて確認した
Yラグのケーブル使ってるのでここの改造からだよ
手持ちで端子あったけどシャシ加工めんどくさ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 21:13:32.27ID:Ueb3wMg+
これに限らないけどスピーカー端子ケチるのは何故なんだろうね
この端子を喜ぶユーザーなんて殆ど居ないだろうにね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 21:26:06.44ID:Bxz982OM
中途半端にコストかけるよりも、この程度でお茶を濁すのが賢明
こだわる人はとっとと取っ払ってスピケーを出力段に半田付けする
気にしない人には使いやすくてむしろ好評
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 12:33:23.32ID:K9wZ72HA
暇人の俺がLXV-OT7を店頭購入目下音出し中。
モッサリしている....
上流のせいかも知らんけどこれはこれで....
サードシステムにする。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 16:31:33.26ID:xQeAuODI
同じく暇人、予約してたLXV-OT7が届いたので音出し中
真空管オーディオ初なのでいいのか悪いのか良く分からんけど、耳あたりはいいかなと思う
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 16:46:54.68ID:K9wZ72HA
377さん
付属のだけど換えてみたい。モッサリするのはこれかと。
ウチにある12AX7EH、なんてダメだよね・・・

378さん
お仲間! 数時間かけて何とか聴けるようになったよ。
低域のユルさはケーブルで調整だけどウチにあるのではどうも・・・
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 02:09:38.31ID:S0GWToSu
先月上旬に予約したのに到着日曜の23日予定とか尼氏ねよ
キャンセルしたくなっても19日までとかアホか
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 08:26:57.75ID:x3gomOsO
OT6&OT7が揃ったところで初の真空管交換をやるつもりですが
高価な趣味が1つ増える予感
規格は一応理解したつもりでいるけど真空管関連スレ読み漁る以外に
注意事項等何かありますか
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 12:53:11.51ID:jRpFjQYA
交換するコンデンサ待ち
昨夜は基盤からパーツ撤去まで

>>382
電圧増幅菅はオクで7000以上の評価で100パー良いの人からしか買ってない
NOSとかでもかなり安いと思うが自己責任で
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 14:04:10.54ID:CIoW71iw
人気商品をamazonで買うなんて情弱の極みだろう
普通に買ったからあれが転売で売れるなら
次回からそうするよ
転売で売れなくて在庫抱えて困るのも嫌だけど
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 16:58:07.42ID:CKm59Cfq
376だけどだんだんこなれてきた。
これはこれでいいや。
ちなみに電源極性の表記がないけど影響はあると思う。
モッサリからモッタリとしてきて心地よくなったよ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 19:22:12.10ID:VNoBulPB
>>384
仲間がいて嬉しいような悲しいような
今帰宅したら明日届く予定に変わってた
離島やハジッコに住んでるわけじゃなく東海道ですらこれじゃ次回から楽天やヨドにすっかな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 21:52:13.61ID:XXPslrud
ヨド梅田が在庫ありだったので店で買ってきたが
ついでにマッサージチェアコーナーを満喫して今夜はもう満足w
明日の晩から3連休で楽しもう
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 00:51:08.66ID:Tf1bYMqC
>>394
読解力がないんだなお前
amazonが予約をしていたのは知っているよ
そのあとamazonが予約打ち切ったのも知っているよ
人気とは言えマイナーな趣味オタクな趣味
ネットで捌けば全国区から注文きてすぐ数足らなくなるさ

それより置いてありそうなとこで予約すれば普通に買えるって話ですよ
こっちは発売日2週間前に店頭予約で19日に入ってると電話かかってきたくらいだし

ネット脳はダメダメだなw
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 02:29:03.85ID:ZvTxiZZW
387 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/20(木) 14:04:10.54 ID:CIoW71iw
人気商品をamazonで買うなんて情弱の極みだろう
普通に買ったからあれが転売で売れるなら
次回からそうするよ
転売で売れなくて在庫抱えて困るのも嫌だけど
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 11:20:50.09ID:l7V3cmf+
付属の球はうんこだから換えたほうがいい
ヴィンテージムラードなんかがおすすめ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:42:43.92ID:cYBwa3Wz
ボーカルが出なくなったな
急にギターやピアノが前に来る感じ
ここら辺は様子見でいいのか?
同じ箱同じスピーカーで比較してまだ格安中華アンプLEPYの方が良く鳴るんだが
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 16:21:23.00ID:UHn3AvH3
真空管ってどんくらいあっちくなるの?
三端子レギュレータみたく放熱とかちゃんと考えておかないとだめ?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 16:44:50.94ID:DOb2pS8e
ツイーターだけでポンポコ聴いてる感じだ
名前だけで全く使えない。返金しろよ乱糞万
まさに安物買いの銭失いだ。イラねスポポンアンプ
よくこんなのに16200円も値段つけるよな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 19:55:46.21ID:GtG4Mkwh
酷い評価聞いてむしろどんなもんかなと、
組立気力が湧き上がって開封して完成させたよ
こんな音聞くの久しぶりな気がするわ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 20:33:09.38ID:5W7Xy061
カップリング・デカップリングコンデンサ・スピーカー端子交換・日立の球で結構いけてる
球を交換しないとシャープな音は出なかった
元々JJとかつけてくれればな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 21:36:22.41ID:bpUFG6Hz
転売やーさん ありがとうW 買わずにすんだよww
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 21:39:47.53ID:zSjuli5v
このスレ見に来ておきながら買えない奴wwww
「自分の意思で買わなかったんだ」と納得させたいよねwwww
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:19:10.22ID:y2eYxD2A
LXV-OT7 は、マークとか低能率スピーカーなどは 駆動 音質どうでしょうか?
デジタルアンプと比較はいかがでしょうか
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:01:38.71ID:n8EfLHRx
こんなおもちゃみたいなアンプでもちゃんとラックスの音がしてるのがすごい
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 10:00:47.13ID:bNjXlmQM
はっきりクッキリしないのは確か。
でもこんなものじゃない?
スピーカーとの組合せもあるし。
ウチのはもともとユルいスピーカーと組んで
トップリとした音を楽しんでるし。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 10:14:28.96ID:AWOOfkri
>>428
うちは4Ωのブックシェルフだけどだけどきっちりなる
低音は少ないかもしれんが元々どんどんなるの嫌いだからなぁ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 10:32:23.66ID:hKYqp6uk
ハーモナイザーの時もそうだったけど
ツイッターでは音が柔らかい〜温かい〜聞き疲れしない〜って見かけるね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 11:38:57.16ID:bNjXlmQM
冬だからいいじゃないか w
フワッとするし。
オイルヒーターみたいなもんだ w w
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 12:06:55.87ID:DG2mxqh2
この品が気になってしょうがないやつらが集まって文句を言う構図wwww
買えなかったの?ねえ買えなかったの?wwww
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 13:02:51.12ID:+VSS0ipe
こんなにアンチがいるのに買えなかったとか訳わからんな
Vo.よりコーラスが目立つんだぜ?故障かと思ったわ

シャカシャカアンプがっかりだよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 14:57:58.17ID:nskGdn1S
球交換の変化はハーモナイザーほど無いってブックレットに書いてあるけど同じくらい変化するじゃねーかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています