X



SOULNOTE ソウルノート P-18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:49:15.75ID:Ipwqdi00
再生できればいいというレベルならsd2.0のUSBでもダメってことはないだろうが、
USB Class2.0も使えないし、最新のPCaudioで高音質目指すならDDC必須だからね。
まぁDSDも必要だろうからそういう人はsd2.0は選ばないだろうけど。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:26:44.44ID:CKJuziyE
>>271
アシンクロナスモードで普通に192kHz/24bit聞けるし
その音質部分でDDC有無の差異はたいしてなかったってことだよ
再生できればいいとかそういうレベルじゃなくてね
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:11:50.62ID:zuTHmA0Q
死んだ子供の年齢を数える

石女ゆえに老婆を使い倒す

リピート話題は、閑散としている別スレでどうぞ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:02:23.72ID:Ipwqdi00
チューンアップされたPCaudioの音聴いたことないんだね。
C-1やCt1.0から専用同軸よりDDC経由通常同軸の方が一段上の音が出せる。
しかしそれにはLinuxかWin10が必要でWin8止まりのsd2.0のUSBインターフェースでは無理。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:32:22.47ID:ASQOThZI
パソコンをいじってどうこうするような無茶な聴き方が一般的なのか
パソコンでオーディオとかしないからなぁ
パソコンなんて使うと、ノートならともかく、生活動線も部屋の景観も悪くなるし、まあパソコンをいじって使うとかは想像の範囲外だな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:38:05.01ID:2SGmOwjZ
>>270
補足どうりの印象ですね当方も。
FT-sd2.0が本体+チューン代で30万→当時の価格+13万=50万なのでは?
それだけの物量は投入されています、よって比較対象は50万円台の機種となりますね。
D-2は確実に情報量でsd2.0FTに勝っていました。
後は御自身でいろいろと御試聴下さい。(他社機種はミドル級DACスレとなりますので)
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 07:25:13.25ID:VE0L5vpO
「伝説の人〇〇改造」みたいなカップラーメン商法にはうんざり。
メーカーとしての誇りや技術者の矜持はどこにある。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 17:46:37.18ID:wSimRP9K
D2とかA2とか平気で出すような商法にはうんざり。
メーカーとしての誇りなんて微塵も感じられん
ここまで来たらいっそのことCD1.0の後継機種で
C-2とか出して欲しい。頼んますぅ

どうでもいいけど型番が全部ゲームのタイトルとかアニメのキャラっぽくて草w
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:31:08.94ID:VE0L5vpO
麺とスープは同じものを使うが、トッピング追加で味を変える商法を
やっているメーカーは、自社の製品について、同業他社に同じ味変改造を
当然に認めるはずだが、プライドが高く寛容さが無い奇妙な独善性。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:25:43.59ID:vPeMA3dU
最近になってA-0の評価上がってるんだなステレオ屋とかレクストが推してるね
だから俺がこのスレでずっと言ってただろA-1よりA-0のほうが音が良いって
まあニアフィールド、小型スピーカー限定だと思うけど
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 08:18:52.67ID:M3/92RBf
D-2に合わせる上流って何がいいんだろね?
ながら聴き用のノートPCではお話にならんような感じではある。
CDPトラポでもC-1では役不足だよな?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 14:37:31.65ID:tpRloquO
A-0はヘッドホンアンプとして優秀
ヘッドホン相手ならハイパワーアンプや
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 14:39:41.77ID:tpRloquO
>>290
今さらCDじゃ話にならん
PCでハイレゾ、DSDでしょ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 19:34:48.80ID:WjQDrOMB
>>294
日本ではまだそこそこ売れているが、欧米ではレコードの売り上げは増え気味なのに
CDはサブスクリプションに食われて急減中。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 19:42:11.15ID:ECCa/aJE
>>294
今はおっさんもCDは買ったら即リッピングよ
若者に至ってはCDプレーヤーなんか持ってないから
PC上での音楽管理や再生管理が桁違いに快適だから当たり前の話
逆にハイレゾなんか買ってるのは一部のオタクだけだからSACDのときと一緒
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 20:12:11.84ID:/sLfVj43
deezerとか定額配信を高品質に再生できるネットワークプレーヤーの方がこれからは必要じゃない?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:45:11.60ID:z+0yRjbZ
快適性を求めるなら、ストリーミングが圧倒的。スマホ弄ればいいだけだから。
快適性重視なら、パソコンに音源貯めるのも既に時代遅れだろう。物理的に邪魔だし。ラックに置くものではないし。

快適性重視なら、本当にスマホとwi-fiスピーカーだけで済む。自分もサブシステムはそうやってるし、哀しいかな、狭い部屋なら、その程度でも全然問題ない音になってしまう。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 05:18:35.52ID:QlHy5rz2
快適性というワードで自分を誤魔化すPC音痴かw
もう下手なCDPより高音質でストリーミング再生できる時代だよ。
ローカルデータ再生との差は減っている。
TidalMastersでMQA再生聴いたら正直ソフト購入するのが馬鹿馬鹿しくなった。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 08:46:00.90ID:OByup50G
Tidalはアルファベットオンリーでスペル間違いだと曖昧検索とかしてくれないからもどかしい時はある。
まぁ大抵はプレイリストから再生する前提なんじゃね?
最初に仕込み終わるまではいろいろ手間がかかるのはDBとしては仕方ない。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:57:37.91ID:OByup50G
registration時点でTunnel Bearとか使ってるのにIP規制とかw
まぁTunnel Bearにも常時課金とかなるとちょっとコスト効率考えるかもしれんが。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 14:15:08.65ID:8ucYrb5N
>>298くらいまで普遍的な話をしてたのに急にオタク全開に語りだしてて草
ストリーミングオナニーしたいなら他のスレでやれ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 19:23:42.39ID:npWiLySB
NUCで小型モニター背面に隠せたり、
そもそもモニターをセットしないでも運用できることを知ってるのか、という純粋な疑問。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 20:18:18.66ID:/dmAJzuH
仕事でネットワーク設定だのミドルウェアの基盤設定だのやっていると
好きな音楽くらいはPCやネットワークから切り離したいわあ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 20:56:41.78ID:nHMdRO3T
ネットワークエンジニアとかミドルウェアの基盤設定を生業としているヤツを
PCオーディオを出来ない設定しているのがわろえるw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:01.96ID:+WMbRKo7
PCオーディオはsoulnoteと関係あるの?
PC弄りたいのは好きにすればいい
スピーカーも自作する人はいるしね
そんな貧乏臭さも一種の趣味だよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 22:20:39.01ID:vIU/+KjG
D1、D2はPC前提だからしょうがない
CDトラポとかDDCとかは懐かしスレでやってくれ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:35.94ID:Rdyq2rPs
でも結局PCオーディオも電源が大事って話になってしまうのが何ともねw
まぁD-2にCDPはちょっとないよな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 13:38:29.88ID:rHJi/gTf
PCだからこそ糞みたいに金も時間もストレスも脳ミソも無駄にかかる、早くLAN出力時代に移行して欲しい頼む!
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 14:37:04.60ID:hOTXi8A2
USBよりLANがいいって理屈がわからん
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 15:42:38.64ID:n7wNNFSB
Lanケーブルで音変わるらしいぞ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 21:57:22.71ID:6f1j1qwU
dacに繋ぐときにはネットワークトランスポートはLANもusbもいらないでしょ
わざわざそんな音を劣化させる繋ぎかたはしない
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 22:23:46.96ID:7E9yTJXq
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 01:01:08.23ID:sXp5tDET
ネットワークスレでやれ ここはSOULNOTEスレだ
ミドル級DACスレで怒られてただろ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 04:53:34.32ID:MVDVvoTB
一辺エソテリックのホームページでネットワークトランスポートの接続見て来い。二度と来んなよwwど素人
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 08:00:14.07ID:sXp5tDET
ネットワークスレでやれ ここはSOULNOTEスレだ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 08:04:51.41ID:sXp5tDET
ネットワークスレが荒らされてるからといってここを同様に荒らしてどうする
新しくスレを立ててそこでやれ迷惑だ
ネットワークトラポを持つ持たないの問題じゃない完全にスレチなんだよ
日本語理解できるのか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:16:57.36ID:4ww+wpVc
ゴールドスイッチかまして、NASとnetwork brigeはLAN接続だけど、network brigeからdacはデジタルケーブル使っているけどな
まあsd2.0bだからusbを使う気にならないってのはあるんだが。
D2だと違うんかなぁと視聴したがあまり大したことなかったから、買う踏ん切りつかなかったな。デカすぎるし。
dac次第だがネットワークトランスポートでLANやusbを使わないなんて普通じゃないの?DSDの一部が聞けないだけで殆どデジタルケーブルで再生できるよ
NASのデジタルデータもストリーミングもスマホだけで操作できるからパソコンなんか使うより圧倒的に便利だけどなあ。CDを聞かなくなるな。
PC弄ってusb接続の方が操作面倒そうだけどな。自分の環境だとPCの置き場所困るし、usbケーブルとか超伸ばさないといけないから、ハナからPCやusbを使わないデジタルデータ再生を模索したな。あと根本的にusb接続は音が良くないって先入観があるからな。
多分、世の中のオーディオショップにどんな高い機器を使ってもいいから、一番いい音で再生してって頼んで、usbケーブルを使うところはないのでは
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 13:51:57.12ID:4ww+wpVc
それは大丈夫だw
普段、スピーカーから音楽を聴いているんだから

特殊なソフトから出る音をパソコンやスピーカーに噛り付いて聴いているわけじゃないんで

とはいえ、ポータブル再生用にいくつかダウンロードした11MのDSDはnetwork brigeから再生出来ないからどうするか思案することはある。

世の中にある殆どのソフトがDSDの11M以上になったら困るが、そういう時代はこないだろう。多分CD規格のストリーミングが精々だろうから、音楽を聴くには余裕で対応できる。

繰り返すがネットワークトランスポートからdacにはデジタルケーブルで繋いで、ネットワークオーディオを快適にできるものなんだよ
パソコンに齧り付きで、長いusbケーブルを使わなくてもね
usbケーブルはDSDの限られた規格の音源を聴くために必要なだけで、音が良くなることはないからね
そしたら、usbを一切使わないでネットワークオーディオを快適にするって結論に行き着く

まあ、聞き方はそれぞれだから、パソコンでも問題ないけど、ネットワークトランスポートを使ってもないガキが頭の悪い、恥知らずな煽りをしてるのはどうかと思うぜ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:12:04.15ID:5tQ/a6bC
どうでもいいけどモニタ上でマウス動かしてカチカチ再生させるのがPCって思ってるお爺ちゃん多いよね
PCはソフト入れるだけでNASにもネットワークトラポにもNAS+ネットワークトラポにもなるのに
もちろんタブレット操作可能でケースもハードもソフトも自由自在
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:29:39.04ID:4ww+wpVc
PCを語る奴が、オーディオ用にどういうネットワークを構築して、どういうPC機種をどういう設置や接続をして、どういうコントロールをしてるか書かないから全くわからないだけだろう

一般論でほざいてるだけでな

ネットワークトランスポートもWEBでググっただけでわかった気になっているから、デジタルケーブルでdacと接続することすらわからない
だいたいDSD256で聞くような音源が世の中にどれだけあるんだ?同じ曲ばかりずっと聴いてるつもりかってこと
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:32:59.36ID:t6UiX41w
そりゃまぁ聴いたことなけりゃわからんだろうさw
再生できればいいってレベルならいくらでも聴けるだろうが。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:37:06.94ID:ufuMr6W0
CDトラポ厨が怒りの連投かw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:13:03.53ID:/PLJ0hBK
>>350
置き場
PCはNWPと同じかより小さくできる

操作
操作は同じようにスマホでできる
モニターもキーボードもマウスも接続しない

ケーブル長さ
上記よりDACの近くに設置出来るので長さは必要ない

ショップでハイエンドがどうとか
ハイエンドとかそもそもお前と関係がない
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:22:26.97ID:4ww+wpVc
いやだから、おまえも含めてそういうPCの聞き方してるの?
書いてる内容は全部一般論じゃん

ここでいうPCが全てそれ前提っておまえが勝手に決めるならまあ構わないけどね
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:26:05.52ID:sXp5tDET
いいかげん荒らし行為はやめたらどうだ日本語の不自由な人達だね
スレも立てられない低脳だな、おまけにモラルもルールも解さないとはね
スレ違いですよネットワークトラポスレに帰りな
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:28:02.76ID:sXp5tDET
SOULNOTE製品の話をしなさい
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 18:35:33.80ID:/PLJ0hBK
>>359
一般論
世間に広く認められると考えられる論
つまりそれが常識ということなのでなんら問題がない

NWP
オーディオ用にパッケージされたただのLinux PC
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:26:49.78ID:sXp5tDET
ネットワークプレーヤー は以下のスレでどうぞ

ネットワークプレーヤー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1538837136/l50
ネットワークプレーヤー総合31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529995792/l50
ネットワークオーディオ総合【20万円以下】1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1534139243/l50
最強のネットワークトラポ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1513994675/l50
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:46:01.36ID:JA4MPrnA
>>364

>NWP
>オーディオ用にパッケージされたただのLinux PC

PCを自作かカスタマイズしてNWPと同じような機能や設置の利便を目指すなら、
さくっとNWPを買ってしまったほうが早いんじゃないだろうかと・・・
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:52:23.95ID:3NezcriN
>>367
おまえ365が見えないの?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:23:51.69ID:vJxaZCb1
購入を検討してるアンプについて聞きたかったけどキチガイが好むメーカーな様なので候補から外しますね♪
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:25:29.94ID:BLDkzmac
一躍注目されるメーカーになったな
NOSモード出したせいで販売店や他メーカーから目の敵にされてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況