X



【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f27b-UqfJ)
垢版 |
2018/08/27(月) 20:57:44.03ID:0uNYwxb10

アクティブ、パッシブ、新品中古問いません
方式にとらわれず楽しみましょう

※スレ立てに関して
本文の一行目に以下を挿入してください
!extend:default:vvvvv:1000:512

※4インチ未満はおもちゃと言い張り自演でスレを荒らす通称「4インチ君」隔離スレ
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1506507795/

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a2-Fc6z)
垢版 |
2018/10/22(月) 15:33:52.74ID:G7UxXa4N0
アフォーカルって言われてファビョったんだろ
0313844 (ワッチョイ 2633-aLSC)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:22:20.74ID:8IiiFiEf0
イギリス系スピーカーは総じて輪郭が
甘い。
輪郭ならダリとかヤマハとかディナウディオだろw
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2633-aLSC)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:26:26.04ID:8IiiFiEf0
輪郭ならヤマハが最強だろ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-PzIJ)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:09:48.66ID:BkNU3Ktqa
輪郭ならTD-M1も良いと思うよ。
特に小音量での表現力が素晴らしい。
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f33-ZRcS)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:25:51.41ID:KSmDBUqW0
すなおに モニタースピーカー買えばいいんじゃね
求める音そのものだろ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532b-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:26:21.84ID:X9ESM4tG0
Daliって日本に入ってきた最初はすごく安くてその割には音が良いとコスパ重視で人気が出たんだよな
それで、価格コムでずっと1位で、それを見て買った奴がすごく多い
Daliを推す奴って、色々歩いてきた奴じゃなくて、価格コムで買ってからDali通を気取ってるアホが多い
で、自分の意見ではなく、あちこちのレビューを見てそれを真似て語る奴が多い

という印象
Daliはとにかく高音が綺麗だとか、どこかのレビュー読んで自分でもそう思っちゃった?ぷっとか笑っちゃう
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-sO/X)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:26:22.00ID:xiaQUhyba
Audioengine A2+なんですけど、音量調整ってどうしてます?
スピーカーの裏にしかないから本体での音量調節はできないですよね
本体の音量はMAXにしておいてPC側で調整でしょうか?
でも基本、ダイナミックレンジ的に最終入力をMAXにしてスピーカーからの出力を絞る方が音質はいいですよね?
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97be-XHS6)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:32:44.26ID:X/HJ8T3r0
>>318
DALIは値段の割には決して悪くないんだよね
ただ、他のスピーカーを聴いた事がないのか、相当偏った経験しかないのか、それとも感性が俺と全く違うのか、
分からないけど全く共感できないレビューが多いね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f33-ZRcS)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:33:54.73ID:KSmDBUqW0
>>320
パッシブにもモニタースピーカーあるけど
パッシブで買うなら ヤマハNS10M(中古1-2万)
アンプ10万以上かな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1adf-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:53:19.14ID:eNJ0qDVW0
>>305
30センチぐらいならぎり行けそうです。
耳との距離が30から50センチほどになりそうですが。

試聴距離が近い場合、同軸のほうが有利なんですかね。
もしそうならQ350良いかなと感じました。

Q350て海外の相場に比べて日本のほうが安いんですね。

イギリスがくっきりしてるという方が多いでしょうか。
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2633-aLSC)
垢版 |
2018/10/23(火) 02:40:52.74ID:lWIruMSu0
【KEF 甘い】
で検索。
https://www.google.com/search?client=firefox-b&;q=KEF%E3%80%80%E7%94%98%E3%81%84&oq=KEF%E3%80%80%E7%94%98%E3%81%84&aqs=heirloom-srp..
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2633-aLSC)
垢版 |
2018/10/23(火) 02:50:14.08ID:lWIruMSu0
【タンノイ 甘い】
https://www.google.com/search?client=firefox-b&;q=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%80%80%E7%94%98%E3%81%84&oq=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%80%80%E7%94%98%E3%81%84&aqs=heirloom-srp..
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2633-aLSC)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:04:11.26ID:lWIruMSu0
daliをヤマハのアンプで鳴らしてみろ、
輪郭がハッキリ出るからw
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf1-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:18:32.32ID:KHramHBw0
持ってるのはDALIはヘリコン300にアンプがYAMAHAのA-2000aだ、だから古くて悪いんだけど図らずしもその組み合わせだw
スピーカーの側面をコンコンって軽く叩くとツイーター付近は硬い詰まった音だけどウーハー付近は軽い音で弦楽器的な音がする
多分積極的に箱鳴りさせる事であの空間の広さと心地よいアコースティックな響きを演出してるんだろうなって気がする
他のDALIはあまり聴いた事が無いからハッキリ言えんがヘリコンに限って言えば輪郭がハッキリとは言い難い、最近のは違うのかな?
シリーズ毎にコンセプトも違うだろうから一概にも言えないかもしれない、因みに輪郭がクッキリってのは何てスピーカー?

個人的に手持ちスピーカーだとDALIに合うのはクラッシック、JAZZ、女性ボーカルなんかが特に合う気がする
タイトなメリハリがあってスピード感があるハードロックやヘビメタなんかはFOCALのモニタースピーカーが気持ち良い

うわ、長文失礼しました
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-6bZA)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:33:30.31ID:Qh7B477FM
>>332
暖色か
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a19-Qet5)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:55:56.12ID:gKB7r9Rk0
>>324
特にニアフィールドの場合、同軸の効果が大きいと思います
ニアフィールドだとどうしてもツイータとウーファの角度さが大きくなるので
ただ、同軸はクッキリさせるのに有利なのではなく定位に有利なだけですね

はっきりクッキリ聴こえるのはモニタースピーカの方が間違いないです

リスニングスピーカの中ではKEFは比較的クッキリしてると思います
一応試聴してからの方がよいと思いますが、Q350はwhathifiのレビューでも満点になっていますし、置けるならお勧めです
https://www.whathifi.com/kef/q350/review
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532b-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:41:59.40ID:iDnWnJ2R0
ニアフィールドでも、同軸だからクッキリにで有利なんてないと思うけどね
ツイーターは指向性あるけど、ウーハーはないじゃん
それよりも、耳のちょっと外側ぐらいに内振りにセッティングした方がクッキリする
いくらスイートスポットが広いからとテキトーにやると、定位も高音の伸びもイマイチ
内振りにすると高音が伸びてシャキッと輪郭がクッキリする
もちろんツイーターの高さも耳かそれより5cm下ぐらいにすることが前提
ニアフィールドだからこそのセッティング
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-PzIJ)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:40:17.44ID:xuAcyXnWa
アクティブ、パッシブは問わない。
それならニアフィールドではTD-M1の小音量での表現力に分がある。
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-mypk)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:49:38.94ID:Z3DQ5z4wa
>>15
ヤフオクで金属グリル無しが安価で出品中。
売れなければ多分更に値下げする悪寒。

>>318
ZENSOR1が2万円程度で中華アンプと合わせて3万円以下
ということで、一部で盛り上がっていた記憶。

>>319
ウチではミキサを通して調整。

>>322
10Mよりは
ALESIS MONITOR ONE Mk2
Soundcraft Spirit Absolute
とかの方がいいと思う。

>>331
DALIやQUAD、Spendor、Harbeth辺りは合わない悪寒。
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMb6-aLSC)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:18:37.45ID:pC+ZkT4nM
いつも使っているモニタースピーカーランキング【SynthSonic調べ】 : SynthSonic http://synthsonic.net/archives/53208626.html
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMb6-aLSC)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:20:19.18ID:pC+ZkT4nM
おすすめモニタースピーカー BEST9 | 楽器.me https://gakki.me/c/?p=TCONSD201509_MS
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMb6-aLSC)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:26:12.20ID:pC+ZkT4nM
モニタースピーカーの周波数特性を測定してみた! http://rec.miyaji.co.jp/?eid=1546
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMb6-aLSC)
垢版 |
2018/10/24(水) 00:01:51.18ID:yFDwFtw2M
>>360
その価格帯なら俺なら
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/200823/
を試聴してみるな。
オーディオショップで無く楽器屋扱いだから楽器屋で試聴になるが。
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMb6-aLSC)
垢版 |
2018/10/24(水) 08:52:31.72ID:yFDwFtw2M
>>365
アコースティック楽器も売ってるぞ!
https://shop.miyaji.co.jp/smp/
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 11:55:21.23ID:+X0ej+SI0
>>364
マルチch(サラウンド)ではフロント(ステレオLR)/センター/サラウンド(サイドLR・後方LR)に
スピーカーを設置するが、設置条件により様々な大きさ・形状が求められる

それに対応させるために低域レンジ以外は同じ音が出る大小いろいろなサイズや
横型のセンタースピーカーを揃えたスピーカーをマルチchシリーズという
海外メーカーのスピーカーは安い物から高い物まで殆どがこのタイプで展開している

サイドや後方に設置するサラウンドchは設置スペースの都合上フロントバスレフや
小型ブックシェルフを使いたかったりする、また壁掛けで使いたかったりするので
それ用に小型化したり、軽量・薄型・密閉にして壁掛け可能にしたものがある

NS-B700はNS-700シリーズの一つで壁掛けで使えるように、10cmウーファーで
軽量、薄型、密閉にしたもの、低域は出ないが中高域はNS-F700と同じ音
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/speaker-systems/ns-700_series/index.html

例えばDALI RUBICON LCRは完全壁掛け用でRUBICON 5と同じドライバーを
薄型の壁掛け用キャビネットに搭載し下からバスレフ音を出すタイプ
https://homemedia.ru/upload/iblock/356/3565335617d8e629375ecd094204bf8a.jpeg
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcd-7T8k)
垢版 |
2018/10/24(水) 17:44:30.38ID:cZ5jstCV0
>>365 >>367 ありがとうございます。そのような楽器屋に置いてあるスピーカーということはモニターライクな音なことが多いのでしょうか…?

>>366 >>368 ありがとうございます。サラウンド用のスピーカーだとそれに適した音が出るため、2chオーディオには適していない可能性があるということですかね。

>>369
>>286 の方は低音がよく出るスピーカーを紹介してくださっているようですが、家にSWがあるのであまり低音が出る必要はないのではないか?という質問がしたかったのです。
必要がないのなら中高音に強いスピーカーを購入したいので。
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMb6-aLSC)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:54:37.40ID:yFDwFtw2M
>>370
モニタースピーカーでも色んな音質の物が有るから。
音楽鑑賞にも向くモニタースピーカーも有る。
兎に角試聴有るのみ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 20:07:39.66ID:YQWkTxpx0
>>370
> サラウンド用のスピーカーだとそれに適した音が出るため、
> 2chオーディオには適していない可能性があるということですかね

違う、小型化・密閉化しているのでNS-B750より低音が出ないだけ
特に密閉なので高めの周波数から落ちる

NS-F700、45Hz〜50kHz(-10dB)、16cmバスレフ、354W×1012H×374Dmm
NS-B750、60Hz〜50kHz(-10dB)、13cmバスレフ、198W×350H×290Dmm
NS-B700、65Hz〜50kHz(-10dB)、10cm密閉、150W×270H×154Dmm

https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/04-04.gif
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/04-06.jpg
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c933-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 17:10:49.07ID:0xO/x3WY0
長年連れ添ったEABMPC1000とお別れ

USB-DAC TOPPING D10
荒れそうなので名前の出しづらいデジアン
スピーカ S-CN301-LR
で構成してみましたが、普通にいい音するね

EABMPC1000は音を出せば悪くはなかったんだけど
ホワイトノイズが酷かったり、雑音が入り込んだり
これが無いだけでも十分よかったかもw
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 17:38:22.02ID:sGOCynly0
>>379
S-CN301-LRって小ぶりだからデスクトップには向くよね
レビュー読むと低音がよく出て中高音もまあまあって書いてるけどどう?
低音が出てるって言っても、小さい見た目からのインパクトから過大評価なのかなとか
高音は伸びきってないのかなとか思ってた
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c933-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 19:36:01.91ID:0xO/x3WY0
>>380
あんまりいい耳してるわけじゃないし、スピーカーも色々聞いたわけではないんで与太話程度に
昔はドンシャリ好きだった、今はそうでもない
まあ、今でもEQついてればBASSほんの少し上げるのがデフォなんだけど
今回は必要ないと感じてる、Directで聞くのが一番気持ちいい感じ
・・・デジアンに付いてるトーンコントロールが糞って可能性はある

低音(バス、ベース)は聞こえるし無理してるような感じも無い、が体に響くほどじゃない
高音(シンバル)は綺麗に聞こえてる、伸びってのが俺にはわからんので評価パス
中音普通?今まで目立ってた分埋もれて聞こえる??いやそんな事もないかなぁ

とりあえず、低音が出てるってのはサイズから見たらのインパクトじゃないかな
比較対象がウーハーとか無駄にブースト出来るEABMPC1000から聞くと出てない方かと

個人的にはPC横で使いやすく、音が楽しめるスピーカーかな
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-en27)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:17:56.38ID:5zRci3Iia
>>354

RL906は聴いたことがあるけど、
ただただ素晴らしかった。
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bdf-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 10:11:55.75ID:BoajNku60
>>344

いまより5センチほど出っ張ることになりますが、ぎり大丈夫です。

> はっきりクッキリ聴こえるのはモニタースピーカの方が間違いないです
そうなんですか?

スティーブジョブスがGebelicを使用していたそうですが、
そういう理由だったのかもしれませんね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-en27)
垢版 |
2018/10/28(日) 12:51:17.62ID:ixslx0YHa
TD-M1も細部の表現力ならGone、Gtwoには負けないよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bdf-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:50:26.96ID:DbgOGnMR0
GENELECは評判良いけどサイズが小さいのが不安だなー
よく売れてるやつはG TWOってのだと思うけど幅15センチ奥行14センチか
低音出るんかな
省スペースという意味ではうれしいけど
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3d-1i+6)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:56:45.04ID:4qAU084GM
 
335 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-XHS6) sage 2018/10/23(火) 07:24:00.27 ID:6dw/pa4ha
>>333
ただのアホの荒らしだから無視するに限る。

自分が気に入ってるFOCAL,Victorの機器を上げるために、他メーカーを徹底的に叩いてるクズだからな
 
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-1Hre)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:09:04.25ID:liDkpqFr0
 アーティストのイメージに沿って創りあげたオリジナル・マスターテープの音(原音)を可能な限り忠実に、リスナーに届けたいという“原音探究”への願いから生まれた、
ビクター「ウッドコーンスピーカー」。前回のスタジオエンジニア・山内“Dr.”隆義氏に続き、今回はアーティストの立場から、
デビュー4年目を迎え3月4日にベストアルバム「GOLDEN BEST」を発売したサックス・プレイヤー、小林香織にウッドコーンについて話を聞いた。

――この「ウッドコーンスピーカー」は、青山のビクタースタジオに置かれているとのことですが、小林さんは実際に使われたことはありますか?
小林香織(以降、小林):はい、今回もベスト盤「GOLDEN BEST」のレコーディングを青山でさせて頂いたんですけど、
マスタリングの時にあって、すごくいいスピーカーですよね。プロデューサーで私のバンドのベーシストと二人で「これ欲しいね、おいくらですか?」とか言ってたんですよ(笑)。多分、7万円ぐらいと伺ったんですが。

――オープン価格なので、店舗によって異なるとは思いますが、おそらくEX-AR3ですね。
小林:「そのお値段で、こんなにいい音?」って、すごくビックリしたんですね。プロ仕様のスタジオにあるような、すごくいい音がするものって、
とてもじゃないけど普通の人には手が届かなかったりするじゃないですか。あまりにも非現実的というか、「それだけ高ければ、いい音が出て当たり前じゃないか?」って思っちゃうんですけど。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/4046542/
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-lmXy)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:40:25.27ID:48rM6kQra
>>394
W150cmxD70cmの標準的な机の中央にウルトラワイド34"モニタ(W81.3cm)を置くと両端にW34.3cmの間ができる
モニタの奥行きが32cmくらいなので、モニタ両側のスペースも奥行き30cmくらいなら違和感なく置ける
そんな感じ
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33c-31OY)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:31:09.16ID:fh+X2Ky00
というか、モニターのサイズ小さくしてでもスピーカーにこだわるというのが
ピュアAU板の住人の心意気だから 予算上げて、NS-B750はどうかな?
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-resC)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:29:24.61ID:qCp1KZdqM
>>397
必ずしもそうではないよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-en27)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:44:12.54ID:iFYtRzcAa
Gone使っているが、低音は気にしない
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-1Hre)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:02:36.61ID:liDkpqFr0
スペース優先するならこんなのも有り。
http://s.kakaku.com/item/K0000922829/
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-/S8W)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:51:47.77ID:XIacKjvTa
>>407
>同社によれば、L/Rセパレートタイプのアクティブスピーカー
>におけるaptX HD搭載はKS-55が世界初とのこと

http://kopek.jp/audioengine/hd3.html
HD3は、Bluetooth接続が可能
aptX HDをサポート

https://audioengineusa.com/2018/03/audioengine-a5-wireless-speakers/
Audioengine A5+ Wireless Speakers feature an aptX HD

https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/s3000
内置 aptX HD

世界初ではない件。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況