X



ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 18:11:39.96ID:vGgTJzc1
ローコストで高音質なスピーカーを求める、無茶な人たちが集まります
ペアで 5〜10万円程度のスピーカー(o・ω・o)
基本的に新品の話題をメインに語りましょう

■ブックシェルフ
3万前後、ZENSOR1、NS-B330、MERCURY7.1
4万前後、DIAMOND220、QAcoustics3020
5万前後、BRONZE2、ZENSOR3、Knight1、GX100Basic
6万前後、Q150、4312MU、DebutB5、DIAMOND225
7万前後、686S2、SS-AC5、Q350、D412EX
8万前後、QUAD11L-CS、685S2、
10万前後MENUET、R100、Silver50、Emit M10、
■トールボーイ
SPECTOR6、BRONZE5、NS-F700、FS-20、DIAMOND10.5
3050i

前スレ
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529548386/
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 11:32:31.59ID:eTkfo7FH
>>320
よし!
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 11:37:35.45ID:prYBFucv
600とOBERONでスレも盛り上がってるな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 19:11:50.21ID:dxDL1JYN
主にジャズのピアノソロ、管楽器無しのトリオ他、割と静かめの曲ばかりを通常音量かそれより少し小さめぐらいで聞きます。
クラシックは聞きません。
お勧めのスピーカーを教えてください。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 19:33:27.09ID:fSIm9gx+
SX500DEの持ち味出せずにいるんだがどうすればいいやら(´・ω・`)
構成がCEC CD5→Triode Ruby→500DEだけどももう少しパワーがあるアンプが必要かな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 21:31:44.44ID:fSIm9gx+
>>327
>>328
>>329
ケーブルは一応MOGAMIで統一してるよ(´・ω・`)
デジタルアンプはPMA-50使ってた事があったけど平面的なのと面白みが無くて売ったわ…
ソニーとKENWOODのデジアンは評判が良かったみたいだね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 22:26:21.55ID:rNMLQQz1
>>330
言い組み合わせのシステムと思うけどなぁあとはケーブルで仕上がりそうなので
ビクターのケーブルが在ればビクターのケーブルを使うのがいいけど最近見ないので
傾向の似ているアイーヤーいやワイヤーワールドつかってみたらいいと思うよ
モガミとはちょっと違う音の変化になるよ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 22:44:44.71ID:8YM6MaB7
>>333
な訳ない
人の聞こえる低域の周波数範囲内ではな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 22:52:58.81ID:3hWknodT
この価格帯で低音や厚みを求めるなら4312しかない。
中高域の美しさを求めるなら小型で良い
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 23:36:21.96ID:QRQuio1u
Made in Tokyo だって。Bj、全然盛り上がらんな。シナ製や東南アジア製と全く
変わらない。日本製をアピールしたいなら、高級感を出すべき。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 00:07:42.78ID:in5uLLUz
oberon3とzensor3聴き比べたけど結構はっきり違うな
まぁヨドバシだからそんな静かに聴き比べられるような環境じゃないけど
zenは素朴だけど籠もってる感じでobeは較べるとはっきりクリアな感じ
この印象は誰が聞いても同じだと思う
ただ良し悪しは一概には言えないかな

個人的な好みはobeだったけど
今の価格差を考えると、う〜ん…って感じ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 10:54:17.43ID:HrNKEShI
改造した人によるとセンソールはウーファーが逆相で繋いであるらしい
それで音作りしてるとか
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 13:26:52.70ID:8hYpJn7t
>>341
すくなくともzensor1は両方正相ですね
ttps://www.stereophile.com/content/dali-zensor-1-loudspeaker-measurements
値段の割にはよく作り込まれたネットワークですね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 19:37:55.67ID:oni/vKGc
このまえトールボーイで3050i一瞬話題になったけど、DALIのoberon5が海外で3050iと比較してもこれは良いと話題に。

ギリギリ10万以内だし10万以下で最高のトールボーイはoberon5説
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 19:51:01.55ID:oni/vKGc
>>344
たしかに低価格帯のトールボーイ型はネットワークにも箱に使えるコストも同価格帯のブックシェルフ型に劣るだろうけど、ブックシェルフでいうスピーカースタンドに突っ込むコストをエンクロージャーに。

日本だとかなり人気のDALIが作ってる(大量生産でコスト抑えれるメーカー)って考えれば試聴する価値くらいはあるんじゃない?

現時点で10万以下トールボーイで最高峰だとすれば、これで音悪かったとしても今後スレッドでトールボーイが挙がっても、いい判断材料になる。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 19:57:28.45ID:HZqsw8sc
Oberon5は新宿ビックに置いてあったけどAVコーナーだったので音はわからん。
3はZensor3に比べればきっちり鳴るようにはなったが、箱鳴りはDALIのサウンドマスターの好みなんだろうねぇ。
個人的にはもう少しお金出してB&Wの606かな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 23:31:59.96ID:LQKwqAIa
箱が鳴るって共振してると思うけど
それいい音扱いになるの?

エンクロジャの容積によって出る低音の質も絡んでくると思うけど
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 01:32:02.30ID:Q7MooJcH
箱はどんなことやっても多少は鳴ってるよ
だからエンクロージャーの材質にこだわってる
安いのはMDFにツキ板だけど
むく材使ってる高級なのは良い音がするように板材を選んでる
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 01:35:13.63ID:Q7MooJcH
箱を鳴らなくするためにコンクリートや石材で作ったメーカーもあるけど
ほんとうにそれが理想な音なのかその構成ユニットにもよるし疑問
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 01:39:53.41ID:5rzYZAaP
無垢ならいいというわけでもないけどな
敢えて高級モデルでもパーチクルボード使ってたりする
KEFのレイモンドクックはバラつきのある自然素材よりプラスチックの方がコントロールしやすいと言っていた
響きのコントロールが大事
そしてそれには耳の良いエンジニアが必要
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 01:45:19.73ID:5rzYZAaP
>>351
TAOCはスキャンスピークのユニット使って鉄でガチガチに制振したスピーカー作ったけど評判は良くなかったな
ユニットの設計思想とチグハグな感じ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 02:16:38.50ID:Wkwnghrp
パイオニア S-X50ってのもってるけど、
21cm2WAY 幅246x高さ385x奥行233mm 重量16kgっていう
激重で特殊樹脂複合材なエンクロージャーだけど
人口と石?ってくらい重いし、箱のしなりは絶対にありえないと思うけど、
音出してるときに箱触ると 微妙に振動してるよ。
ユニットを完璧なフローティングマウントにしなきゃ 箱も微妙に鳴るだろうね。

木材の無垢材は 音質的にはデメリットしかないと思う。
販売面での売り文句としては 手軽な高級品(ぼったくり品)には効果ありかな。
本気の高級品には・・・部分的にしか使わんのでは?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 02:30:53.16ID:Q7MooJcH
タンノイの高級スピーカー
パイオニアのピュアモルトシリーズ
ギターの材料で作ったONKYO?のスピーカー
とかは無垢材にこだわったスピーカー
ただ均一性を保つのは難しいから量産品は無理
木材によって響きの違いはあるからスピーカーに向く材料とそうでないのはある
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 02:31:25.38ID:Bk8NvNAm
>>350
そう、多かれ少なかれ必ずどこかに共振周波数が出て、鳴ってしまうものだろ?
それを積極的に低音増強に使おうと、周波数を下げるために長くラッパ構造にしたのがバックロードホーンで、簡単にまわりこませポートを長くしたのがバスレフと理解してる

まずそれを前提にしないと、エンクロジャーの容積や形状の良し悪しを、感覚的でしか議論にならないのは、なんとももったいないと感じてる
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 02:39:41.77ID:Bk8NvNAm
さらに言えば、
箱の内容積や形状による音響反射での共鳴と、
箱の材質や比重と形状から箱自体が共振する箱鳴り共鳴と、
別けて考えるべきかなと感じる

実際のスピーカーでは、それら全部含めて聴こえる音をあれこれ批評してるけど
インシュレーターやスタンドとかで音が変わるってのは、まさに箱の共振ポイントをずらして、箱鳴り共鳴を変化させてるか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 06:14:53.50ID:ugaszvKT
箱鳴りの大小はある。ステレオは2本のスピーカーで立体再生を行う技術。箱鳴りが大きいのは、左右で音が鳴ってるだけで立体再生にはならない。また、そのスピーカー固有の音色が強い。

ヴァイオリンを聞きたくない時も、何を聞いてもヴァイオリンのような音色になって疲労する。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 07:54:58.73ID:tvSHVC0q
JVCのウッドコーンスピーカーは響き棒を使って積極的に箱鳴りを使って音作りしてる。

セレッションのSL6とかFOCALのCMSシリーズとかはアムミの箱を使って箱鳴りを防止して音作りしてる。

どっちも良い音を出す。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 08:07:35.74ID:ICxBpHxt
>>359
なにが響棒だよはげ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 09:31:17.19ID:1geAh/Kz
箱を2重にして間にジェルを詰めて内側の箱の振動はジェルが熱として吸収してしまう
箱鳴りを完全にシャットアウトという意味じゃマジコを超えたスピーカーがQアコにあったがな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 10:34:28.09ID:MEnPGtUy
箱が鳴るからいい音で聴ける
箱が鳴らないスピーカーはみみっちい音しか鳴らない
鳴らし方も楽器の様なセンスが要るけどな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 12:19:17.75ID:ICxBpHxt
>>363
優しくして....
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 12:22:28.98ID:ICxBpHxt
>>365
箱鳴りするからちいさくしーよおっとなんてわけいかんやろ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 12:47:41.28ID:ivKNSp1k
>>365

最近はバッフル幅を極力狭くしてるものの方が多いと思うが?

YAMAHAにはsoavoという今風のスピーカーがあるが、その上のフラッグシップとしてNS5000を出してきたときはビビった。

Avalon acoustics あたりが最近の音場型スピーカーの最初だと思うが、このご時世にフラッグシップで箱型フォルム〜ムムム〜
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 15:57:48.81ID:MEnPGtUy
前面バッフルの事か?
NS-5000はモニター機だから出来るだけソースに近づける為仕方ない
代わりに音圧が稼げないので音に厚みや力強さが無い
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:29:49.58ID:v5/vybwO
>>362
純粋に疑問なんで聞きますが、
そのマジコやQアコは、ある程度の音量で再生しているときも、スピーカー側面
に手をあてても振動を感じないの?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:48:34.14ID:ICxBpHxt
>>373
ヴィブラニウム製
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:36:00.38ID:Bk8NvNAm
>>358
あ、それだわ、俺の言いたかったことは
何を聞いてもヴァイオリン

そりゃヴァイオリンだけ聞きたければ、ヴァイオリン型のエンクロジャーで共鳴させとけば?って感じだが、そんなものは求めてない

本来のHi-Fiピュアオーディオは、そういう余計な共振や箱鳴りを排除して、例えば指揮者の位置で聞くオーケストラ編成の楽器ひとつひとつ、丁寧に定位させるべきものでは?
極論すると、だけどな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:46:20.92ID:Bk8NvNAm
>>362
ジェルで振動を熱にして消化してしまう、のは、ひとつの答かもね
普通の吸音材より、けた違いに効くだろうし
MDFにパテで磁器や陶器のブロックを貼るのも、似たような効果を狙ってるんだろうし
色々な素材を組み合わせて接着すると、従来の木のスピーカーって概念がひっくり返るかもね
木製でも修整材とかの方がいいかも
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:57:11.70ID:dI2Kbbgl
長文書くけど金出せない奴が満足出来るものはそもそもこの世に存在しない
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 23:16:42.92ID:Z7IS3Trl
ハマり過ぎるとロクなことないぞ
人間の耳なんてテキトーだから金かけてシステム
作ったのにチープなスピーカーが良い音に
聞こえちゃうから
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:42:08.24ID:w1Bxgdxo
若いころは自作でひどい外見のやつ置いてたけど
さすがに年とったら見栄えよくないと置きたくなくなった
リビングに置くものだからチープな外見のは無理だな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:54:28.61ID:w5TP6c47
存在感あるから見て見ぬ振りは出来ないしね。俺は嫌いなデザインは少ないのでちょっと気楽。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:04:08.99ID:72cm60KH
バーズアイメープルのスピーカーが馴染む部屋を持つ人って、10万以下の
スピーカーを買う客層とは考えられないくらい金持ちな気がするけど。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:15:19.03ID:/3uD1MM4
そこまで行くと部屋もそれなりなものにしたくなるな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:21:59.75ID:+MLKb8DI
設置するスペース的にあんまスピーカーを壁から離す余裕が無いんだけど、
その場合にお勧めのってこの価格帯だと何がある?

B&Wとか買うのならまだ店頭に残ってる現行モデルを買ったほうがいいんだろうか
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:40:23.30ID:Alr5zFIc
>>391
密閉型かフロントバスレフ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:32:14.29ID:So6hCCPY
>>391
結局、前に放射された圧力波はスピーカーの後ろにも回り込むから、壁からの反射は免れられない

スピーカー後方に吸音材や拡散パネル。いっそのこと壁バッフルスピーカー。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:37:07.08ID:72cm60KH
>>382
なかなか深い考察。結局そうなのかもしれない。ある程度の音の水準を保っていれば
相対比較するスピーカーが近くになければ、音は慣れるんだろうな。テレビの画質で
さえ、購入するときは相対比較するが買ってしまえば慣れるもんだし。音はもっと
慣れるんだろうな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:28:50.10ID:IDaSqy9R
いや、好みでない音には慣れない。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:33:57.29ID:aPbwvLo1
だいたいデザインによってそれっぽい音をしてるけどな
落ち着いたデザインのスピーカーは落ち着いた音がしている、奇麗なスピーカーは奇麗な音をしてる、無骨なスピーカーは男性的な音をしているとか
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 01:18:53.70ID:8nVAO2Re
今は技術力も上がってるから売ってるのでそんなへんな音のスピーカーって
ないんじゃないかな
量産するんだから考えて製品化してるでしょう
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 01:40:56.10ID:gqpnQJOv
>>399
見た目に引っ張られ過ぎると失敗するぞw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 02:03:47.42ID:8tMldGVU
>>402
だから没個性になってつまらないとも言われるな
昔はメーカーのお国柄というキャラクターが色濃くあったけど今はあまりそういうのはない
ワールドワイドに売れるように最大公約数的な音のばかり
スピーカー製作に定番の測定ソフトがあってどのメーカーもそれ使ってる影響もあると言われてる
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 02:39:27.02ID:FfiuRrE/
スピーカーなんてそんなに見た目の良いものでもないしな
B&Wなんて便器みたいなデザインだし
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 10:51:12.07ID:B+XbBYz8
アレがいいんじゃないか
昔はマッキンのインジケーターと相まってなんともいえない雰囲気を醸し出してた
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 11:25:05.93ID:37i4OJR3
クラブ業界・DJの世界ではUrei 1620 = 唯一神って扱いだからな。
未だにレプリカとかが生産されてるし状態の良い中古はえらい値段に。
この機材指定って有名アーティストも多くいる

世界で一番Ureiの中古が集まってて、本来はクラブ用なのに自宅用に買う人が多いのが日本だってのは
オーディオマニアが多いお国柄ならではだと思う。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 11:45:10.01ID:B+XbBYz8
アレはダメちょこんと出たホーンの頼りなさが逆に不安になる
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:18:38.60ID:C9gozJj5
>>411
すごいためになるなあ
できれば今後もあるからトリップつけて欲しい
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:23:55.51ID:y7/lBpMb
>>411
ハウス系のDJだけだろ1620が神格化されてんの
音質がハウス(ディスコ)向けでロータリーフェーダーの切れと混ざり具合も絶妙なんだよね
ただ、家のシステムに組み入れてどうなるかは美味な気もする
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:47:29.25ID:5DqkpYOa
>>405
BWは音も苦手だけど、デザインも苦手だな。でも、この独特のキャラが
好きな人が2割いればシェア2割は狙えるのだから、それでいいんだろうな。
仮に、残り8割が長方形のオーソドックスなものを好むとして、そうした
スピーカーを8社が作っているとすると、1社あたりのシェアは1割平均
だから、BWのビジネスモデルはありなんでしょう。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 22:25:10.28ID:b6DPnpHb
自分はあんまり見た目気にしないな
ヨーロッパ系の綺麗な外観に騙されたと言うか
見た目良いけど音はコレジャナイってのがね
ヨーロッパのスピーカー見た目良いんだよね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 23:29:12.45ID:B+XbBYz8
昔JBLで有ったヨーロピアンモデルは糞だった
つか俺はトールボーイはめっちゃ嫌いだ
オーソドックスなタイプなのがやっぱ落ち着く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況