ピュアストレートアームの話で盛り上がるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 16:58:40.90ID:52X/wekt
ピュアストレートアームについて思う存分、語りつくしましょう!
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 18:29:55.18ID:o1Gs93Ux
なぜ昔の人はそれに気づかず、又オフセットは影響無いことも含め、わざわざ複雑にパイプを曲げるような事をしたのですか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 19:56:01.02ID:vC7X7nHk
それは簡単な事ですよ。
曲げると音溝に対してトラッキングエラーが少なくなるから
でも、実際聴いてみると10°程度のトラッキングエラーでは歪みは分からない、
曲げる事による音のマイナス面のほうが よほど大きい事が今回のピュアスト化で分かった。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:40:48.01ID:o1Gs93Ux
オフセットアーム作ったときにストレートと比べて驚く程音悪くなったわけだから、そんなの採用しない筈だと思うんですねど。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:33:01.66ID:vC7X7nHk
人は見た目に左右される方が大きいから
その時は良く聴こえたんじゃないかな
でも、冷静に比較してみると音は圧倒的にピュアストの方が良いのは明白だよね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:26:34.83ID:0wdDmAFQ
>>407
その時代、レコードなんてまだハイファイには程遠い歪みだらけの
ナローレンジな音だったんで、いいも悪いも分からんかったんだろ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:39:38.02ID:SR6EMzyr
>>404
情報量だとCDのほうが上に感じるし、ハイレゾのほうがもっと上に思う
でもピュアストは低域改善だけでなく相当な情報量アップをしているように聞こえる
ビニール盤は、盤製造系の問題があると思う、だけどピュアストを使うともう十分な情報量、
ピュアストでもアームの共振やらその他もろもろの共振は残っているはずだけど、それはピュアストとは別問題
>>413
SAECのピュアスト版が欲しいと思う今日この頃、あっても高くて買えないだろうけどね
SAECが通常の半分の角度だという事実、営業上仕方なくっぽいというネットの文章に納得
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 10:53:26.75ID:GX0HS4uK
>>395みたいなアダプタでピュアストを自称できるんなら宅のアームもピュアストだな
(元々ショートアームが付いていたアームベースに無理やりロングアームが付けてあり、
そのままだとオルガンや合唱のLPで丸針でもトラッキングエラーが聴感でもかなりはっきりと出たので
カートを15°位外向きに取り付けたら解消した)

針先から回転軸に道糸を張ったらほとんど一直線になっていたよ。
そして外周と内周のエラー角の変化もほとんど無い。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:53:05.40ID:SR6EMzyr
407と308しか知らんかったorz
はいはい堂2011年に入荷したという新品の16本はどこへ行ったんだろう
WE-4700は曲がっているね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 19:31:37.46ID:Da66JVXz
>>415
15度傾けただけだと、ひょっとしてオーバーハングのままなんじゃないの?
ロングアームからショートアームに戻した上で、15度傾けたならアンダーハングになっていると思うけどさw
それと
>トラッキングエラーが聴感でもかなりはっきりと出た
これはちょっと違うと思うけどな。
トレースミスという言葉がしっくりくるだろ。
一応さ、ピュアストの場合で10度もあるトラッキングエラーの歪は聴感上分からないんだし。
オフセットアームはくの字になるのでトレースミスが常に起こるから。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:57:40.03ID:es6Ntnfw
>>419
>オフセットアームはくの字になるのでトレースミスが常に起こるから。

常に起こっていたらまともな音が出ないだろw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 16:58:52.10ID:6wt9uioQ
>>424

俺が先日H/Oで観たスタントンも正にあんな感じだった
ぱっと見スピンドルまで40m/m位届いてない。アンダーハングって言うの?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 18:47:30.31ID:86P+qXg0
>>425
スタントンはプレーヤで25,500円くらいで買えるじゃないの
ヘッドシェルは取り外せるし
誰か人身御供になって
アンダーハングは40mmってことはない、もっと少ないね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:20:03.14ID:fBqlzl0q
インサイドフォースキャンセラはトーンアームを外側に引っ張る機構ですから、
レコード針には外側の溝壁の圧力がさらに増えてカンチレバーをさらにダンプするでは無いか?
そんなバカな!?って訳で私にとっては謎でした。
実際にインサイドフォースキャンセラを使わない方が、音も開放的になります。

そもそもインサイドフォースは何故生じるのか?
ちょっと真面目に考えたら、すぐに分かりました。何のことはない。
カートリッジにオフセットがついてる場合、レコード溝とレコード針の摩擦により
A方向の力が加わります。
その方向がトーンアームの支点からズレてるので、回転モーメントが発生し
トーンアームを内側に引っ張るのです。

しかし、レコード溝があるために、実際にはトーンアームは内側には行きません。
そして、その動きを阻止してるのはレコード溝の内側の溝壁なのです。
そのため、外側にトーンアームを引っ張るインサイドフォースキャンセラは、
上手くかけるとカンチレバーにかかる圧力を開放できる訳ですね。

インサイドフォースは針と溝の摩擦で生じます。
つまり、針圧力に比例します。
しかし、実際の摩擦力は針の形状やレコードの状態にもよりますので、
アームの目盛は参考程度になります。
溝の無いレコードでアームが内側に引っ張られない程度に軽くかけるのが良いかもしれません。
ただし、インサイドフォースキャンセラの機構自体に音を損なう要因がなければですが。

もちろんオフセット角の無いストレートアームやリニアトラッキングでは
インサイドフォースは発生しません。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:00:53.89ID:S2BRDDI5
ヴェスタクスの高級機の上に載ってたヤマハのピュアストアームには
ちゃんと糸釣り式のIFC'erが付いてましたよねえ

ここ読んでていつも思うんですけど
アマチュアの考える事位、仕事でやってるメーカーの中の人はとっくに知ってますよ
皆さんも御自分の専門分野を外野からごちゃごちゃ言われるとムッとなるでしょ?

まぁ知った上で態とやる・やらないって事はあるのかも知れないが...
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:18:15.46ID:eaGyyVu2
>>432
ピュアストは当然聴いていて音が良いのはわかっているんでしょうね
けど、商業的には成立しがたいから出さないって感じなのかな、と思います
YAMAHAが展示会で出し始めたからほかのメーカーも始める可能性はあるます
ただ、オフセットを否定しなきゃならないので、追従しない可能性もありますね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 14:01:09.89ID:7fHRisJ/
>ヴェスタクスの高級機の上に載ってたヤマハのピュアストアームには
>ちゃんと糸釣り式のIFC'erが付いてましたよねえ

付いてないよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 19:56:26.76ID:RQ94XoiN
アームは原理的に重たい方がよくて
ピュアストは長い方がいいのにw
短くていいことこれっきし無いw
ボロい盤聴くならアレじゃね?
0441瀬戸用語「池沼」が使えず苛立つクズ瀬戸公一朗
垢版 |
2018/12/11(火) 01:49:20.52ID:UHolh6GH
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

440 「ガチの池沼」と書くところ、瀬戸バレするので書けなくなったクズ瀬戸公一朗 投稿日:2018/12/10(月) 23:27:28.13 ID:K3LOcvvt
>>439
バカ?
それもガチの
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 07:10:01.98ID:TZq9fRoB
アームの重さはカートリッジのコンプライアンスとのバランスなんで、
重い方がいいとか軽い方がいいとかいうことではない
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:36:35.50ID:WymchgDr
>>396
>ピボットが直角じゃないと意味ない

全くそうですね。オフセット付のストレートアームを改造したやつとか
往年のヤマハYSA-2とか、宅にある同社S字アーム改造品?やなんかはなんちゃってピュアストって事になります。

それとも最近のピュアストアームがピュア・ピュアスト?スーパーピュアスト? w
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:55:53.90ID:yrTAq+Le
ピボットの方向なんてのはほとんど関係ないねw
あれは上下運動の話であってピュアストは水平運動の話
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 02:12:49.31ID:pzVwsKfh
それはあるw
回ってない盤に針を置いただけでぶ〜〜んって共鳴が始まるw
音響フィードバックではない
でもそれは重量配分で抑えることもできるww
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 08:17:23.73ID:JQ8t9gD+
インサイドフォースは針と溝の関係で生じるのではなく、
接線方向の摩擦力とアーム形状により発生するのです。
針がレコード回転の接線方向に引っ張られ、
引っ張り方向がアーム支点とズレてると、アームが内側に引っ張られ、
でも実際には溝に制限されて動けない!

だから何もしなければ、針はむしろ内側壁に押されて「外側に曲がる」のです。
つまり!インサイドフォースは溝が針を押すのではなく、アームが針を押し付けるのです!
一般的に言われてること?とは全く逆なんですね。

そして、アームを内側に動かすインサイドフォースと、
アームを外に引っ張る力とが釣り合えば、アームは動かず、
カンチレバーにかかる余計な力をキャンセルできるのです。
ちなみに、カンチレバーが内側に曲がるケースが多いとすれば、
それはインサイドフォースキャンセラのかけ過ぎです。

また、接線方向に引っ張る力は、針圧 x 動摩擦係数ですから、
インサイドフォースは針圧に比例するのです。(針圧と同じではない)

太古の昔より伝わるインサイドフォースキャンセラですが、
基本的な考え方や構造に間違いは無いのです。
ただ、それをちゃんと説明できる技術者は、今はもういないのかもしれません。(涙)

「キャンセル効果は・・あります!」
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 09:31:57.65ID:Ixx5smrT
>>451
>接線方向の摩擦力とアーム形状により発生
間違いです、形状は関係ありません。
ターンテーブル中心とアーム軸と針先の位置関係だけが関係します。
別の言い方をすると、トラッキング角が関係します。

>>452
そうではありません。
普通のショートのオフセットアームの場合トラッキング角は約20度近辺を推移します。
(オフセット角をそれに合わせてエラー角が小さくなるようにしている)
ピュアストだと10度強くらいから-10度あたりまで変化しますが
角度の絶対値はオフセットアームの半分くらいで、サイドフォースはより小さくなります。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:21:16.24ID:bDehcGGs
>>451
まだ分かってないのか。
オーバーハング状態で、オフセットとピュアストはインサイドフォースのみ発生し、トラッキングエラーゼロで止まれない
アンダーハング状態で、オフセットとピュアストはトラッキングエラーゼロで止まれるし、外側ではインサイドフォース、内側ではアウトサイドフォース
カンチレバー支点が内側に向くのは(くの字)、オフセット角がついた針とアーム軸が釣り合おうとしてカンチレバーが仕方なしに曲げられる
インサイドフォースキャンセラーを適切にかけてアームを外側に引っ張ると、カンチレバー支点は一見真っ直ぐになるけど、
水平方向にテンションかかりっぱなしになり針の動きに制限がかかり過ぎるところが歪んだ再生になるということ
インサイドフォースキャンセラーを使わなくても、くの字になるテンションがかかるのでやっぱり歪んだ再生になる
テンション量は共に音の大きさによる摩擦力の変化で刻々と変化し、アームはフラフラする
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:24:02.57ID:bDehcGGs
>アンダーハング状態で、オフセットとピュアストはトラッキングエラーゼロで止まれるし、外側ではインサイドフォース、内側ではアウトサイドフォース

厳密にいうとアンダーハング状態でオフセット角付けると、トラッキングエラーゼロは無いけど針とアーム軸の釣り合う場所という意味に脳内で変換してください
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:37:17.98ID:bDehcGGs
エンジンのピストンロッドとクランクシャフトのコンロッド、SLの車輪を思い浮かべてくれよ
共に固定されているが、コンロッドの固定を外した場合で、アンダーハング、オーバーハングのそれぞれの動きを考察してみ?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:43:13.27ID:bDehcGGs
クランクシャフトの中心軸、SL車輪の中心軸をコンロッドが超えると回転方向に巻き込まれるだけで、インサイドフォースのみでアウトサイドフォースは発生しない
クランクシャフトの中心軸、SL車輪の中心軸をコンロッドが超えないと、釣り合う場所で静止するようになり、釣り合った場所の外周ではインサイドフォース、内周ではアウトサイドフォースが発生する
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:55:13.55ID:GaEkswLV
針圧は1.0~2.2 レコードにはsoundguard(アメリカ産)できわめて摩擦が少なく静電気は少量
でまったくインサイドフォースキャンセラーは必要性を感じない
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 03:46:28.36ID:NBjCL21T
>>454

541が正しいのではないか?
一本の針金を適当な所で山形に曲げてみる。
両端を持って引っ張ってみる。
指で摘んだ両端は外側に力が掛かるよ。
つまり針先は外側。

インサイドフォースが掛かってるのは針先ではなくて、簡単に言えばアームの曲がった所が内に引っ張っられてる。

んだよね?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 07:10:53.85ID:rN6u67Yk
針先が引っ張られてオフセットの付いたカンチレバーのダンパー部で真っ直ぐになろうとしてるだけ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 09:05:03.13ID:ykiP+t6l
>>462
アンダーハングでオフセット角を付けた場合
オーバーハングでピュアストの場合

どのような動きになるか考えてみ?

オフセット角でカンチレバー支点からくの字になるのと、インサイドフォースは関係ないんだよ。
くの字になつたことでアームの軸と釣り合うだけなんだよ。
インサイドフォースが起こるのはオーバーハングの時だけで回転方向に巻き込まれるだけ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 09:09:57.21ID:jLdYII3l
すごく間違ってるわけじゃないけど、理解を張力だけに頼ると誤解が生じやすい
例えばカートリッジを逆向きに取り付けてもインサイドフォースによってカンチレバーは外側に傾くし
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 11:36:12.18ID:0g9kd130
>>465
>オフセット角でカンチレバー支点からくの字になるのと、インサイドフォースは関係ないんだよ。
そうだね。

>くの字になつたことでアームの軸と釣り合うだけなんだよ。
イミフ。

>インサイドフォースが起こるのはオーバーハングの時だけで回転方向に巻き込まれるだけ。
間違い。
針先からターンテーブル中心、針先からアーム支点、この間の角が90度より小さい時
インサイドフォースが発生する。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:19:01.74ID:jLdYII3l
>オフセット角でカンチレバー支点からくの字になるのと、インサイドフォースは関係ないんだよ
関係あるよ
というか同じ現象を言い換えてるだけ
どっちも摩擦によって起こって摩擦が変化すればカンチレバーの傾きが変わる
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:58:45.36ID:w0DMJn0n
アンダーハングだのオーバーハングだのかっこいいwww余計な言葉は使わない
針が接する位置の溝の方向と針先とアームの水平回転軸を結んだ線の方向
これ以外に考えることは全くない

まぁ変な単語を羅列して全然間違ってるのに悦に入るのも
オーディオの楽しみの一つということは認めるw
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:29:22.91ID:+YDiHnkJ
お前はインサイドフォースとカンチレバーが偏ることは関係がないということの意味を理解できていない
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 09:11:34.13ID:QktZEuE/
それインサイドフォースのせいじゃないよ
ピュアストだと外周でインサイドフォース、内周でアウトサイドフォースが発生するけど
針はいつもまっすぐ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:04:11.72ID:CkmiuKG0
>>480
斜めに取り付けたカートリッジのカンチレバーが引っ張られて
アーム支点から見て真直ぐになろうとしているだけ
カートリッジが曲っているからカンチレバーが真直ぐになろうとすれば
見た目は外側に曲って見える
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:12:37.74ID:b3S087D2
針が外側に曲がったときは内側に力がかかってるんだよ
力もかからないのに曲がるなんてありえないよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:28:08.14ID:w+n+cBhW
オーバーハングにすればインサイドフォースがかかり
アンダーハングにすればアウトサイドフォースがかかる で
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:30:19.46ID:CkmiuKG0
それがあり得るんだな。
曲がると言っているがアーム支点から見れば真っ直ぐになろうとしてるだけ。
カートリッジから見れば曲がった様にみえるだけ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:01:22.57ID:CkmiuKG0
針先には前方に引かれる力が働いているんで、音溝の方向には引かれてはいない
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:07:00.66ID:CkmiuKG0
もとい、アーム支点から伸びる針先を通過した直線方向に引かれる力が働く
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:28:06.15ID:CkmiuKG0
ピュアストレートアームでもレコードの外周では内に滑るが
カンチレバーが外を向いているのは見た事がない
アームが内向きに滑る力とカンチレバーのくの字運動は関係がない
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:45:27.13ID:OCSxg153
オフセット角によるカンチレバー支点の「くの字」の曲がりのせいでインサイドフォースが発生していると勘違いしている者が居るけどまだ理解出来ないでいるようだなw
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:31:36.91ID:CkmiuKG0
内側にアームが滑る力(スケーティングフォース)の為に
カンチレバーが音溝内壁に押されて外側に曲ると勘違いしているんじゃない?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:28:29.42ID:bcwKaq0B
IFCに話が絡むといつも荒れるね
正規の文書を読んだことがなくて我流の考察がはびこってるのと、
皆自分が正しいと思っていて、正しい発言を正しいと理解できないのが原因かな
一度は書籍を読んでみることいいよ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:46:01.65ID:UWbMqN+4
この辺が良いと思う
・最新ピックアップ・カートリッジ・ハンドブック
・レコードプレーヤ 山本武夫
・レコードとレコード・プレーヤ 井上敏也
上のはテクニカの人たちを中心に色んなメーカーの人が集まって書いてる
真ん中のはNHKの人でDL-103とか2S-305の開発に携わった人
下の人はビクターの中心人物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況