>>629
インピーダンス不整合は確実に音質を劣化させます。
もし劣化しないのであれば、データシートに個別の定数を記載する必要もないということになってしまいます。

NFJはそんな認識を持っていないから、仕様説明に「4Ω〜16Ω対応」と平気で書いちゃうのです。
そして設計上の推奨インピーダンス(負荷抵抗)も明らかにしないのです。

北海道の地震で大規模停電になりましたね。その原因はこのインピーダンス不整合と共通するところがあります。

発電機はその負荷になる消費量とバランスを取って安定動作を確保しています。この関係はインピーダンスの整合と同じです。

地震などで供給線が断ち切られたり、消費そのものがダウンして消費量の負荷が変動します(軽くなる)。

そうなると発電の元の電圧は過渡応答して高い電圧を発生させ発電機を破損させてしまいます。
なので計画停電という名の強制的停電をさせ発電機の破損を回避するのです。

この「過渡応答して高い電圧を発生させ」という部分が、LPFのインピーダンス不整合で発生する高い電圧(特定帯域の盛り上がり)と
共通しているという訳です。

時にはこの「過渡応答」で絶縁が破られ火災が起きることもあります。