X



【偽バレ】サンバレー天守スレ16【1周年記念】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 00:43:58.16ID:HhWTtKgp
2002年Webサイト運用開始より始まったキット屋の店主日記”ひとりごと”
紆余曲折を経て、現在個人ブログやツイッターで継続中。
そんな店主さまの言動を観察、議論するスレッドです

現在のブログ
http://tubeaudio.exblog.jp/

ツイッター
https://twitter.com/MakotoOhashi

ツイッターアーカイブ
https://web.archive.org/web/*/https://twitter.com/MakotoOhashi

過去の日記はアーカイブで読めます
デビュー当時
https://web.archive.org/web/20020101000000*/http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/tensyu/tensyu.htm
絶頂期
https://web.archive.org/web/*/http://www.kit-ya.jp:80/blog/

前スレ
【転載】サンバレー天守スレ15【差替え】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1526606228/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:53:09.64ID:uG8uzW4T
機能美って奴だよね
狂うほど熱い抵抗でジューシーにコンデンサーを焼き上げる…まさに至福の時
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 15:04:29.27ID:45uYjmaY
サンバレーはメーカーだと大恥は偉そうにメッセージで騙ってたよなw
生産管理、品質管理、ルール(法)<150台も作った俺様w、神は細部に宿るw、(俺様の)気持ちw
全く信用のおけない人物、口先だけの大恥w
https://www.kit-ya.jp/etc/info/staff
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 16:09:27.75ID:+bZwW/PS
今回のブログは真面目に読めばよいのですか?
それともゲラゲラ笑って大恥さんの趣味の悪い冗談として読み飛ばせばよいのですか?www
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 16:43:18.24ID:GInBSxPE
人に自慢できるほどの配線技術をもつ人は、そんなには居ないと思う。
俺も下手くそだしw

伊藤喜多男氏ですら、晩年になってやっと納得出来るものが出来るようになってきた、
ぐらい、極めようとすると難しい職人技の世界でもあるし、
プロとして正しいハンダ処理というのは、色んな制約やら条件があるから。
それが正しく正確に常に行えるというのがプロの作業者だし、お金を払う価値のあるもの、
なのだと思う。

ああ言う風に、溶けたり焦げたりヒゲが出てる写真を見せて自慢気に
組立作業を語れるというのは、ただただ、自意識ライジングのビッグバンでしょう。
つまり、おそ松さんという事w マンガですわw
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 17:49:15.64ID:r7fYxFpP
はんだの個所がピカリと光り、美しい組み立て配線は長年の業務の仕業で、工場の製造
現場の職人技です。言い換えれば、理論がどうの、アンプのうんちくがどうのといった
設計開発業務とは別の次元のことです。
このような、はんだ付けは、フラックス、洗浄アルコールや専用機器を使い、家庭内で
安直に工作する環境とは別物ですね。
だから、見識ある人々にはすぐにバレます。それを承知で見せるならば、はじめから
謙虚に家庭工作用のはんだ付け工作です、とすれば良いのに、妙に見えを張るのは効果
半減ですね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 18:07:55.20ID:r7fYxFpP
なにこの、組み立てレポート? 自分とこのキット商品を自分で組み立てるのに、
こんなに苦労してますよレポート。企画設計は自分がしてますエッヘン、だったのに。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 18:35:47.07ID:GInBSxPE
もちろん、子供の頃からおじさんにもらった球アンプ回路図集や製作読本をバイブルにしてた、
https://web.archive.org/web/20161224170346/http://tubeaudio.exblog.jp/24774432/
というストーリーに対して、

2002年10月29日(火曜日)
https://web.archive.org/web/20021222222348/http://www.sunvalley-e.co.jp/cgi-bin/andiary/showdiary.cgi?51
私もそれこそ一昔半まえ、今は無きアキバの三栄無線さんで6L6GCシングルのアンプを買い
(正確には彼女に買ってもらった・・・今の嫁さん)、真空管の知識なんて全然ないのに奇跡的に音が出て、
それこそ震える程感動したのを昨日の事のように憶えています。

一昔半というのを15年とすれば、1987年前後の事、だろうか。
2002年10月25日(金曜日) 38歳になりました
って書いてあるから、23歳前後ですかな。 留学してたとか書いてたからとすれば、
大学出たてぐらい、かな。 まあ20代前半ですな。

あれ、ハイエンドとっかえ、ひっかえしても、納得できなくて球にたどり着いた、
というストーリーはどうなったの?
23歳前後で、既にハイエンドをとっかえ、引っ変えしてたの? とすれば、お金がなくて高級品は
買えなかったみたいなストーリーはどうなっちゃうの?
球アンプを作りながら、半導体高級ハイエンドの取っ替え引っ替えもやってたの?
それであれば、なぜ最初から球の優位性(と常日頃主張してる事)に気がついて球だけでやってなかったの?

なんか、わけわからん。 だれか、解説してw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 19:14:19.78ID:GInBSxPE
自分史まで謀る類の人だとすれば、想像以上ですね・・
まぁ、昨年のカルティエの件で既に想像以上でぶっ飛びましたが、
連鎖する公式ブログでの写真剽窃、間違い指摘の誤魔化し改ざんなど、
奇行と疑惑の総合商社ですねw
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:25:19.01ID:1YCjANwU
機械時計が好き、フランスから届いたと言って偽カルチェの大写し写真を上げたのが11年前、

時間に追われてる忙しい自分を演出するために偽カルチェの大写し写真を上げたのが昨年

溶けたりヒゲが出てたり色々難が見受けられる組み立て写真を出して、神が宿ると自己陶酔しちゃう今日この頃

次は何が出るのかなー
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 19:23:39.27ID:Pt+YOyq/
はあ、オーディオマニアにしか人気がないアーティストに絡んでプロジェクトですかw
井筒氏も大恥の下劣な人間性に気がついたら関係が続くのかなwww
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 19:48:59.02ID:yeU47N53
俺様が育てたとでも言いたいのかw

>2年ほど前のオフ会で井筒さんを高田英男さん(レコーディング・エンジニア)に紹介したことが始まりでした。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:16:33.89ID:1YCjANwU
ネットでの販売事業なのに、ネットリテラシーが無いのは致命的。
まともな企業だったらネット出禁になるレベルw
誰もスーパーバイズしてない、野放しなんでしょうね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:21:33.80ID:1YCjANwU
ハイレゾにすがる歌姫

結構なことでございます。歌手だから歌うのが仕事だから。

録音が良いから聞いてください、買ってください

アーチストとすれば、そういう宣伝打たれて、それで、いいのかとも個人的には思う。

まあ、売れれば同じなんでしょうが
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:01:23.57ID:1YCjANwU
エビデンス(天守自身が書いて上げたもの)がある案件について、それをはっきり明示して書かれると
必ず出てきますわね 

まとめサイトとか、ウイキペディアに項目できちゃったら、どうなっちゃうんでしょうねw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:25:34.95ID:3nsQINXp
ここは記録スレです。記録に対して感想が書かれたりもしますがそれが誹謗中傷に感じられるのであれば立場の違いとしかw
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:36:53.63ID:1YCjANwU
中露球をGEだのJANだのは、まぁマシな方、アホかいなで済むし、勘違いでした、間違ってましたって
訂正も可能だから。 プライドの塊みたいな人だから、絶対訂正しないだろうけど。
5R4の件でコメント消したり訂正の経緯を改ざんしちゃったぐらいだからw

昨年の偽カルティエ、あれだけなら、必死で冗談でしたと言えば、通らないこともない。
直接誰かを傷つけたとか、謀ったとかではないから。自分を着飾る為の行為がバレた、
それだけだったら。

でも、あの悠久の時という日記が発掘された。
あれは、あかん。絶対あかん。許されないと言ってもいい。読者を本気で謀ったからだ。
いかに知らんぷりしようが、弁解しようが、もうどうしようもない。

でも、その件だけだったら、過去の事案、ゴメンちゃい、で済むかも知れない。
昨年の偽カルチェと、悠久の時の日記のコンビネーション、これが最悪。
事象は10年の時を超え、連鎖しているわけだ。

昔ちらっと呼んで機械時計好きなんだと記憶に残ってる、あの時計があんなものだなんて、
本物の大切さを事あるごとに力説してたのに、なにやってるんだ、超脱力しましたわ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:41:57.05ID:1YCjANwU
まあ、彼自身の行動の結果として、”(人とは違う意味の)時計好き”ということが、
グーグル先生やアーカイブサイトという広大なネットの海の中に放流、記録された事は、
それこそ因果応報、なのかもしれませぬ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 10:25:07.36ID:HHuH/4xs
>>71

井筒嬢は炭山アキラ氏が2010年に雑誌AUDIO BASIC誌上で発表した
「オシドリ」というバックロードホーン試聴会でゲスト出演されていた@河口無線

炭山氏つながりで「俺様が2年前から・・・」なんて言ってる、大笑い
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 11:33:08.08ID:Zwy6qB8T
井筒さんも災難だね

>今回は標準仕様で組みましたが、JENSENなどの大型オイルコンは本来の味が出るまで一ヶ月くらいは必要。
>これから10年,20年と使っていく訳ですので最初は負荷を掛け過ぎず、いたわるような気持でお使い頂きたいと思います。

数年で電解コンデンサをドライアップさせるアンプが何を言ってるのか…
そんな過酷な環境、オイルコンだって持たないんじゃねーの
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 11:59:04.30ID:soKIl0ug
最初は負荷を掛け過ぎず、いたわるような気持でお使い頂きたい

模型のエンジンかなんかと勘違いしとるんだろうねw

負荷を掛けすぎるなんて意味不明じゃない。
大きな音出すなってこと? まともに設計製造されたアンプなら
なんにも問題ないはずだよね。

そういう言葉ひとつとっても、本物じゃない、本質を理解してないと見て取れてしまうんだよね。
ああ素晴らしき真空管のプロフェッショナルの技術知識水準 すばらしいご発言です。脱帽
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 23:02:57.13ID:wG2ZyZrg
恥ずかしくないから同じことを繰り返すんだぜ
大恥の名は伊達じゃない
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 23:59:47.36ID:soKIl0ug
「神は細部に宿る」

その言葉を、自分の配線技術にあてはめて語ってしまうんだから、素晴らしいですよね。

細部をよく見ると、ヒゲが出てるし、芋でフィレット出来てないし、ビニールは溶けたり焦げたり、
被覆が溶けて芯線が見えてるし

「神は細部に宿る」 ってググってみると、色んな人が色んな事言ってるけれども、
粗が目立つのに、自画自賛で使ってる人は、まぁいないですわなぁ

格好いい言葉、よく知ってるよね、彼。どこかで聞きかじって、使いたくて仕方がないのかな。
時計で着飾り、言葉で着飾っても、現実が直接透けて見えるのがネットなのだから、
内容をもっと精査吟味してちゃんと推敲して出さないと。 公式ブログなんだから。
ネットリテラシーと倫理観の欠如は恐ろしいものがあります。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 00:08:44.12ID:jog38ZNT
https://dic.pixiv.net/a/%E7%A5%9E%E3%81%AF%E7%B4%B0%E9%83%A8%E3%81%AB%E5%AE%BF%E3%82%8B

意味
本当に素晴らしい技術やこだわりとは、一見して分かりにくい……という意味。

美術品や特に建築物などは、見た目の印象に目を奪われがちだが、一流の作者の最もこだわったものとは
一見しても分かりづらく、そしてとても細やかな仕事がなされてるという、
素人目には判断しえない要素を称えたものといえよう。

ひと目見ただけで、ここ変だよね、と指摘できてしまう程度のものに使う言葉では、ありませんわねw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 00:31:09.72ID:k09Ai8y2
まあほら 八百万神といって
神様っつっても色々いるからあながち間違いじゃないかもよ?




疫病神の類いだと思いますがね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 07:18:02.92ID:VAVLTxGe
あの大恥大先生でも中華球をGE、JANと間違えてしまうほどですもんねwww

>ここへ来て中国球も新たなフェイズに入りつつあるような気がします。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 12:45:17.37ID:6qRfWTSD
サンバレーの粗悪アンプ(掘っ建て小屋)の上に、名の通った真空管(銘木)を取っ替え引っ替えしたところで
意味がないし貴重な資源の無駄遣いw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 13:28:24.75ID:jog38ZNT
いつだか、評論家から生録なんかの爆音聞かされて憤慨したという記事もあった気がするが、
ウエスタンのシアターシステムなんか、爆音が爆音としてそのまま再生できる様に作られた
映画用の装置なんだから、ウエスタンオマージュで、爆音含めた生録原音再生を敵視するのは
如何に見当違いか。 ウエスタンって、オーディオマニアに納得させる為に作ったわけじゃない。
ベル研とかでプロの学者、研究者が計算しまくって、実験、測定しまくった研究結果のフィードバック、
まさに、とても科学的なアプローチで作られたもの。HiFiの概念、測定と試聴のすりあわせ、etc
ベル研と共に科学的なアプローチで基礎を作り上げたから、金字塔や神話になってるわけだ。

どうして測定が必用なのか理解してないから

私達が聞いているのは音楽であり、サイン波ではない
https://web.archive.org/web/20170223142113im_/http://pds.exblog.jp/pds/1/201702/16/85/b0350085_20302922.jpg

なんて一見格好いい事を書いてしまう。

同じロジックで言わせてもらうと
私達が聞きたいのは音楽そのものの音であり、真空管の個性に色付けされた音ではない

はい論破www

いい加減、そういう、反知性的な電気や物理の分からないオーディオマニア的思考捨てなきゃ、
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 18:05:44.22ID:6qRfWTSD
口先だけで他所を騙して生きてきた大恥にとってきれいごとを並べるなんて息をするようなもの。
デタラメやウソを騙って売りつければその後壊れようが発煙しようが後は野となれ山となれw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 18:44:34.24ID:jog38ZNT
ハイレゾ録音だから、レジェンド級のミキサーが録音したから、
無音部分をスペアナもどき波形だして素晴らしいから、

だからなに? それこそ、僕らは音楽を聞きたいんであって、良い録音なら
何でもいいなんてわけじゃない。 

そんな売り方してるアーチストは日本だけじゃないのw
音が良いから、ハイレゾだから、って部分を引いたら、何が残るのかな

激しい競争、ニッチな市場に目をつけて生き延びる術とするのは理解はできるが、
大変残念な風潮だよね。 

世界レベルの人でそんな売り方してる人、皆無でしょ。
CDもLPも世界一高い値段つけて売ってた業界の最後にすがる藁がハイレゾなんだろうね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 18:45:12.04ID:4ZAeqdJf
毎日のように見栄を張ったり自分を偉く大きく見せるために
ウソやデタラメばかりついている大恥の頭の中はどんな構造になっているのだろうw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 18:47:48.91ID:qOr2B6Gg
ただ録音や音質が良いだけw
オーディオ屋ってホントバカだなあと改めて確認させられた一件ですなw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 19:00:25.47ID:jog38ZNT
簡易プリメインについているボリュームは音量を上げるための機構ではなく、
アンプに入力される電圧を絞って適正ゲインに調節するための"アッテネータ"(減衰器)であるということ。
https://web.archive.org/web/20170222005407/http://www.kit-ya.jp/etc/20170216_first%20step%20for%20tube%20amplifier.pdf

1ビットの分解能は1/65536であり、最大出力の2Vに対して僅か30μVに過ぎません。
この微小電圧を簡易プリメインでは掬い上げることが出来ません。
https://web.archive.org/web/20160408040951/http://tubeaudio.exblog.jp/25295030/

その理屈をハイレゾに当てはめると、ハイレゾは24ビットぐらいある。
しかも、サンバレーのプリアンプはCDなどのライン受けはバッファーも通さず直接ボリウムに入れている。
当たり前だが、ボリウムは減衰器だから、減衰してしまいますね。簡易プリメインはアッテネータ、プリアンプは違う、
と思ってるとしたら、どうにかしている。ボリウムの後ろにアンプが来てる。それはパワーアンプだって同じことだもの。

しかもハイゲイン上等の産婆アンプ群はゲインが高いのでCDやDAC入力だとボリウム位置8時9時で爆音になるので
ギャングエラーが出る程絞り込まなきゃ使えない、と来た。

つまり、天守理論によると、ボリウム絞るとCDでもダメらしいから、ハイレゾの1ビットなんて全くもって無意味、
にならないかいw  なんか、あまりに低レベルなんで、書いてて情けなくなってきたよwww

ものすごく単純な理屈なんだけど、それすら考えずに思い込みだけでおしゃべりする、自分でそれを信じこむ、
そうやって、摩訶不思議な珍説が生まれるんでしょうなあ。 
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 19:10:40.71ID:jog38ZNT
産婆アンプは低NFBでハイゲイン、つまりS/N的には不利だし、実際残留ノイズも多いという話もある。
まともなメーカー製とちがって、きちんとスペック出してくれてないので、想像になってしまうが、
CDの理論でのダイナミックレンジは16bitで約96dBだから プリ、パワーを合わせた総合S/Nがそれ以上
ないと、理論的には1bitなんてすくい上げられないことになるんよねw
実際家庭で静かに聞くレベルだと、録音されてても聴感上聞こえない音域ってのがあるわけで、
あんまり問題にならないんだけど、ボリウム通ったら1bitがすくい上げられないとか、その根拠とするものは
なんなのか、知りたいところですわ。 ボリウムは、抵抗分割回路だから、理論通りに微小な電圧がでるだけ。
それがノイズに埋もれるかどうかは、その系のノイズレベルとの兼ね合いであって、ボリウムを通るから
微小電圧がすくい上げられないわけではない。

簡単な抵抗分圧も、理解できないのかな、彼はw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 20:59:19.92ID:eP+pSjZf
技術がわからないからなのか、
"音は人なり"とか"誰々さんの人生が鳴るときのような音"とか
全く技術的にも論理的にもおかしなカルト宗教じみたことを言うw
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 23:08:00.44ID:jog38ZNT
産婆プリのライン入力はいきなりボリウム。
天守理論だとボリウムは減衰し、抵抗体を通るので音が曇る

産婆プリ+産婆パワーはトータルでCDやDACのライン入力をスピーカーで鳴らす目的としては
ゲインが高すぎるので、8時、9時で爆音が出てしまう。
8時、9時の位置というのは当然抵抗体を通るので音が曇るはず。

何度も書くけどw インピーダンス云々で説明しようとしても、プリの入力でも
パワーの入力でも同じことが起きるはずで、プリのボリウムでは起きない、
パワーでは起きるというのは明らかに矛盾するわけです。
これは、電気分からなくても容易に理屈が通らないことが理解出来るとおもいます。
CDやDACのソリッドステートのライン出力はたいていとてもインピーダンスが低い。
産婆プリのカソードフォロアなんて目じゃないと思う。だからインピーダンスで説明してもダメすよw

プリを入れたほうが好ましい音になる、という言い方であれば、疑問は持たないけど、
無理くり理屈をつけようとして、逆に矛盾をさらけ出している事にも気が付かない。

素晴らしいプロフェッショナリズムと言えよう
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 00:25:18.34ID:5gmNjsuw
さて、ボリウムの抵抗体を通ると音が曇る、としようw まあ、そういう事もあるかも、しれない。
だとすれば、CDから産婆パワー直で、ボリウムを大きく開けて使う場合の抵抗体を通る量と、

CDから産婆プリ入れてパワー(天守理論で入力全開)繋いで、プリのボリウムを絞って使う場合の
抵抗体を通る量

同じ音圧で試聴するばあい、ボリウムの抵抗を通る量は、明らかに後者のほうが大きい。
プリのゲイン分、余計に絞らなければならないからだ。

で、なんだっけ、抵抗体を沢山通ると、音が曇る、って理屈なんだっけ。
じゃぁ、プリ入れたほうが余計に曇るわけ、だよね。

はい論破w

ほんと、純朴で疑わず、自分で調べない、分からない人が、そういうの鵜呑みにして、
パワー全開にして、プリを思いっきり絞って、ギャングエラーがでて困ってしまう、という悲劇が
現実に起きているという事実・・
https://web.archive.org/web/20171225112720/http://community.phileweb.com/mypage/entry/1990/20120320/29669/
https://web.archive.org/web/20171225162430/https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c628098128
https://web.archive.org/web/20171225164020/http://cello300b.exblog.jp/14857128/
https://web.archive.org/web/20171226131644/https://blogs.yahoo.co.jp/goldzg2003/70800350.html
このプリ、30万ぐらい、するんだっけ。 お金は出せても、知恵は買えない、
お金を出しても、正しい知恵は得られず、珍なる説明をもらって納得してがまんするしかない人たち。
1人でもいいから、そのおかしさに気がついて、解脱されん事を祈りたいです 
西蓮寺の観音様彼らをお救いください 合掌
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 14:31:02.26ID:FHRzmbWG
デタラメを言ってはいけません。
大恥は過去の名機やブランドの威光にタダ乗りし、ウソ、デタラメ、珍説をばら撒き
偽ブランド商品や粗悪品を売りつけて真空管オーディオを冒涜するとんでもない反社会的悪徳商人です。



Yoshihiro@オデオ垢
@DiaryOneword

この前のTriodeの山ア氏とか、
あとはサンバレーの大橋氏とか、確かな情熱で真空管アンプの啓蒙活動をされている方々もおられるからねえ…
真空管オーディオの世界を絶滅に追い込みたくない、理解者を一人でも増やしたい、という思いは我々だって同じなんだわ。
5:17 - 2018年10月4日
https://twitter.com/MakotoOhashi/status/1048398279124209664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 14:55:51.72ID:YyJNxEvQ
数少ない信者フォロワーの賞賛の言葉ですから大切にしましょうw
でも気に入らない発言があればキット屋倶楽部の時に本人に断りや連絡もなく一方的にリンクを消したように
ツイッターもフォローを外すのでしょうねw
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 16:09:34.40ID:5gmNjsuw
>>105
真空管アンプって、天守とかがネット販売するまえから、
少しづつ復活基調だったのよ。天守はその基調と、ネット通販の普及に
うまくシンクロさせて安キット作ってるところを探し出したというだけ。
彼は、あちこち電話かけまくって、作ってくれるところ開拓したって、言ってたでしょ。

むしろ乱売や取っ替え引っ替えのおかしな風潮を作り出して、
昔からコツコツと、大きな商売にならずとも細い線を繋いでいたガレージレベルの店や
静かに楽しんでいた自作派とかは大迷惑の感が強いんでないか。

結局売って儲けることに情熱を掛けてるだけ。それは商売人だから、あたりまえ。
それ自体は非難すべきことではないが、

中露球をGEだのJANだの言ってるのを見ても、
5R4は5V3Aと吹聴してクレーム付けられたらその経緯を消去改ざんしてしまう、
それが、確かな情熱というんだから、そういうの見せられてる方としては、たまらんわけよw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 13:12:15.21ID:RbN2b7qs
【注意喚起】
本日と明日、損保会館(東京)で反社会的悪徳企業サンバレーによる東京洗脳ミサが行われます。
技術を全くわかっていない主宰大恥によるウソ、デタラメ満載の口先だけのインチキ詐欺トークに
騙されないよう注意しましょう。

試聴再生は様々なバイアスをかけ、騙しのテクニック満載です。事前のトークによる印象操作、
加工された音源、ボリューム操作等に要注意です。
特に前方の列はサクラ信者で固められていると思われます。同調圧力をかけてくるのでこれも要注意。

催眠商法の手口(警視庁)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/saimin.html

クーリングオフをご存知ですか
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/anote4.html
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 14:09:22.20ID:C9mPWGb7
2017年
https://web.archive.org/web/20171012165452im_/https://pbs.twimg.com/media/DLiEFmPVAAAAmT9.jpg
2018年
https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/07/85/b0350085_04381151.jpg

昨年はカルティエ パシャ、悠久の時で自慢したやつっぽいが、
今年のお時計は不明だが黒色ときた・・・w

しっかし、すげーカネかけてる展示だよね。これを年に何度もやるんだから、
王国に年4回の表紙3広告とMJに毎月の広告費合わせて
年間売上台数一台あたり換算すると、結構な額が原価に組み込まれるはずですわw

やっぱ、大々的に喧伝しないと数は売れないっすよねー
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 14:14:26.09ID:C9mPWGb7
いつも思うのは、微調整ってのは、音源側を弄ってるんだろうねぇ・・・いい音に聞こえるように

だって、産婆システムはTC無しだし、SPの置き方以外、他にいじる所、ないじゃんw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 15:23:36.41ID:uAZVeq+r
微調整w

大恥のデモは音楽をかける前に言葉の蘊蓄満載でバイアス掛けまくり。
「この機種は高名な誰々さんもお使いで〜」とこれからかける機種に対して
正常な判断を狂わせるインチキトークばかり。

ようやくかける音楽はPCからが多いが、音源にどのようなイコライジングや音圧操作をしているのか
疑わしいことこの上ない。

さらに再生中は常にボリュームに手をかけ、音楽の美味しいところでボリュームアップ。

これがサンバレー大恥のデモですw
賢い皆さんは大恥に騙されませんように。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 15:32:14.58ID:ahluehhs
その場の反応が良いインチキセールストークを調整することですねw
その場その場で調子の良いことを言うから後から辻褄が合わないことだらけw


>毎年のことですが、多分にデモをやりながら微調整…という感じでもある訳ですが、
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 15:44:18.99ID:C9mPWGb7
自慢のアンプ直結放送でも送り出しPCでイコライジングしてるみたいだからね
https://web.archive.org/web/20180204145438/https://pbs.twimg.com/media/DFtAy6_UwAEInEF.jpg:large
↑ねっ、低音と高音ぽっこり、もちあげてるでしょw

別にイコライジングして悪いとは言わないけど、取っ替え引っ替え交換比較で
それやられたら、何がなんだか、わからんよね。
このアンプは低音弱いから持ち上げる、とかやりそうだよね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:28:18.47ID:ncf5Ovzd
何様のつもりなんですかねw

>たくさんサインもさせていただきました。今日だけで100冊以上買って頂けたそうです。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:19:04.69ID:liTGwA17
情報収集力や一般常識があれば近寄らない感じのキャラの人の本に群がる、
大作くんとか隆法くんの本が売れるのと同じ理屈でしょうw
そういう人が常時一定の割合湧いて出るから成り立つ商売なんでしょうねw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:11:43.74ID:ESSTOXaL
昔オーディオが好きだったし、定年後やることが無いし暇だなあ…
なになに?真空管オーディオフェアというのがあるのか… よし、行ってみよう!

ここが、損保会館か。
いろんなブランドがあるもんだな。なになにサンバレーという会社があるのか?
俺の若い頃は無かったブランドだし、聞いたことないな。

このプレゼンターの大橋という人はトークがうまいな。つい引き込まれてしまうな。
それに本を出してるし、番組のMCまでしてるのか。
一番広いブースを仕切ってるんだ。ミュージシャン迄来てるぞ。
それにサンバレーはトヨタの系列なんだって。

音や技術は全くわからないし、この大橋なる人物の言ってることはよくわからないけどサンバレーは素晴らしそうだ!
よし、アンプを注文しよう!


なんて爺たちが騙されてしまうのだろかw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:42:15.52ID:6K7hsNrk
自分でモノを考えない、考えられない爺たちに、
やれ番組だ、出版だ、ミュージシャンや著名カメラマン、プロデューサー、文化人と知り合いだと
俺様を偉く大きく見せ、
過去の名機の実績やブランドになんの関係もないくせに
見た目だけそっくりにしたいかがわしい偽ブランド商品や粗悪品をトヨタの資金を背景に大量にラインナップし
舌先三寸口八丁で騙して売りつけるのが大恥の長年の汚いやり方w
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:53:55.21ID:e0WAqmhZ
佐伯氏まで己のいかがわしい商売に利用する悪徳商人大恥

>デモも順調。写真は日本のスピーカーの父、佐伯多門さん(exダイヤトーン)。
>ますますお元気でご活躍中とのことでとても嬉しかったです。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:02:33.41ID:oG7JxQrf
>>118

わしも昔、騙されかけた
だが2ちゃんで読んでいくと
飛んでも無い事がわかり
半信半疑であったが
平蔵さんのブログを読んで
確信した、騙されてはいけない
「良薬口に苦し」の真逆の真実

旧店主日記の常連さんが新日記には登場しないのは何故でしょう
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:42:47.19ID:liTGwA17
平蔵さんのブログでの暴露にはびっくりしたねぇ。
ヒューズを発煙するまで容量アップするなんて、そんな非常識な事を
するなんて、ありえないもの。それをやってしまったんだから。
マジな企業でそんなことしたら、土下座回収だけじゃ済まないよ、
あまりに非常識過ぎて、やった本人は確実に左遷だ、メーカーならw

マジモノのあかん人なのかもと思って観察してると、
カルチェのツイート、それから掘り起こされた悠久の時の旧日記、
公式ブログ宣言して即写真剽窃、誤情報流布を指摘したら改ざん誤魔化し
中華球をGEのJANです宣言 等々、 まあびっくりする様な奇行の数々

まあキットに関しては、彼が設計してるわけではないであろうから、
開発メーカー、エンジニアの良心が多少は入ってるであろうことを
期待して祈るしかありませんわねw
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:54:42.54ID:liTGwA17
https://twitter.com/epinokun/status/1049195217025294336
https://twitter.com/toby_Nakamichi/status/1049216456464842752

年寄ばかりのイベント、告知不足 というお話が出てますねw
ネットに情報が乏しいのは、主要顧客が年配でネットの海の泳ぎ方をしらないから、
なのでしょう。

関係ないけどKORGのDAC/プリはおそらく競合するから腐しそうな悪寒w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:20:24.23ID:liTGwA17
昨年の王国で傅 信幸さんのインタビューで、
デジタル系は全て内製です、なんて語った事が上げられますね。

OEM供給をうけているのに、内製ですって、公に語っちゃったんだから。
サンバレーオーディオって、製造部もってましたっけ、って話になるでしょ。
製造部門も研究開発技術部門もなくて、どうして内製出来るの、って話。
OEMの誇りとか言ってた販売店が内製ですって声を大にしたんだから。

雑誌のインタビュー、それもそれなりに知名度のある立派な方から
直接インタビュー受けて、そんなことを言い切ってしまう。 

これにも驚きましたねぇ 
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:12:47.83ID:/xoOljqW
大橋さんの講座が熱をおびます。
真空管アンプの世界は1強他弱
ファンの高齢化・・・・いろいろ大変そうでした。
https://blogs.yahoo.co.jp/sensui1970/56421473.html

https://blogs.yahoo.co.jp/sensui1970/56421814.html

https://blogs.yahoo.co.jp/thumbgs300/56838169.html

https://blogs.yahoo.co.jp/SEARCH/index.html?p=%BF%BF%B6%F5%B4%C9+%A5%B5%A5%F3%A5%D0%A5%EC%A1%BC&;pt=c
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:28:14.44ID:ui29pEYU
まあ、あれだけ金かけて出展するからには、
ウソやデタラメを熱く騙って騙くらかしてでも売りつけないとモトがとれまへんw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:24:23.58ID:/xoOljqW
>>125
一強ってニセバレーのつもりなんだろうな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:37:33.83ID:liTGwA17
オーディオ装置を真空管だけで括って囲い込んで一強なんて言ってもw

だったら中華球オーディオとか、口だけ番長オーディオとか、過去の名機踏み台オーディオとか、
自社設計してないOEM/ODMオーディオとかいう分野で括って一強って言ってもいいのかなw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:46:03.89ID:Yi/Bfbt3
>>125
騙しやすいのが高齢者なだけだろうがw
少し調べたらさんばれー()のアンプなんて使わないよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 10:10:42.00ID:7H/XFBs1
某ブログを拝見

偽物ブランド品を売っている人に本物との見分け方を教えてもらう
2015/9/15 11:48 ネタりか自由帳

文中に恐ろしい言葉が
「その偽物を日本に持ち込んだ時点で関税法違反となり、
10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、
またはその両方が科せられます」
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 10:13:19.22ID:7H/XFBs1
ランドセルだ
タンノイだ
マッキンだ
超マランツだ

すべて名前だけのパチ〇ン
所謂スーパー●ピーだ〜

当時取り巻きは
有難がって自分のブログに大橋さんの御神託だ〜
等と書いていたが今は完全に離脱出来たのかい?

年金耄碌爺さんでも理解出来たんだから
御聡明な諸先輩は・・・
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 10:35:29.33ID:35mW1KWA
サンバレー特注の、ウエスタンまんじゅうがホスイ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 10:49:15.90ID:ZMnH5HGa
悠久の時という旧企業公式日記の記事で晒した偽物カルティエ、
昨年ツイッターで晒した別の偽物カルティエ
直接オーディオとは関係ないが、彼の考えや素性が垣間見れる投稿内容だね。
こっそり、ではなく、堂々と、自ら、意思を持って、それらを晒したわけだから。
見栄を張るためにこっそり使ってた、隠してたのにバレた、というのであれば、まだ理解の範囲であるけど、
自ら堂々と出したわけだから。 偽物上等、何が悪いんだって気持ちがあるのでは、と取られて仕方がない愚行
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 17:57:39.75ID:0T9g7h6G
今日のブログの要約

色々な著名人と知り合いの顔が広い俺様にひれ伏せろ!
俺様の理論を何も疑わず信じろ!
そして俺様の本を買え!
サインをしてやった信者どもは神棚にかざぅて毎日拝め!
そして俺様に資産を全部お布施しろ!
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:21:15.68ID:ZMnH5HGa
真空管は2次だからハモる

トランジスタは3次を多く含み  ああまた珍説流布

ほたら、原理的に偶数打ち消し奇数が残る PPアンプはどうなるねん
多極管シングルだって奇数は沢山でますがな 、産婆アンプは低NFBだから特に
真空管アンプの歪率と比較したら半導体アンプは殆ど歪まない、
奇数すら出ないに等しい低歪率

はい論破 (珍説というより、曲解に基づく真っ赤な嘘と言っていい)

真空管オーディオとか囲い込むのはともかく、
真っ赤な嘘を垂れ流してまで商売にしたいとするか

結局、天守の新刊はやはり珍説集だったわけねw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:51:43.01ID:ZMnH5HGa
ちなみに、楽器でいう倍音って2倍とか偶数だけじゃないからね。
偶数しか出ない楽器なんてないよ。 偶数が弱く奇数が強いだってある。

どうしてアンプは低歪率でなきゃいけないか、という根拠が、
歪が入ると倍音構成が変わってしまう、音が変わってしまうから。

アホの一つ覚えに倍音、二次はオクターブ上、奇数はダメ、みたいな
そんな単純なものじゃない。 二次が多いと基音がハモるのは嘘ではないが、
残念ながら楽器音はサイン波ではない、偶数奇数ふくめた沢山の倍音の
集合体だから、楽器音としてはやはり音が変わってしまう。

そんなこと、それこそ半世紀以上前から散々研究されている事。
WEあたりがHiFiという概念の先駆者とすれば、その時代から、
低歪率は課題だったわけ。そうやって、スピーカーも、アンプも、
研究開発が進んだわけ。 真空管しかなかった時代からね。

史実をも捻じ曲げて珍説を流布する、それを書籍化とは、恐れ入りましたわ、
やはり彼はカルトを目指してるわけだわな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:00:57.69ID:QB35XzSd
著名人総動員で自分を偉く大きく見せて、ウソ、デタラメ、珍説を信じこませ、なんと珍説満載の布教本まで販売。
サインまでする勘違いぶりw
大恥に騙される被害者がこれ以上出ませんように…
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:32:48.67ID:7EMcn24L
真空管オーディオフェア2018
2018/10/08 22:07

サンバレーのルームにて。SV-Pre1616Dの内部が展示してあったので写真を撮った。
すごいコストカットの集大成のようなラインプリアンプ。一番高価なのはシャーシかな。真空管は別売だし。
利得は15dBなのだが12AX7と12AU7を挿し替えて変わらないというのが理解できない。
それにもしカソードフォロアなら出力インピーダンスが変わってしまう。

懇切丁寧な組み立てマニュアルが付きますので大丈夫ですというのだが、
SV-P1616Dのマニュアルが置いてあったがSV-Pre1616Dのは無かった。なんで?
https://s.webry.info/sp/65124258.at.webry.info/201810/article_6.html
https://i.imgur.com/pLFvOPh.jpg
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 23:28:30.54ID:ZMnH5HGa
サインとともに、音は人なりと記すところがかっこええですな

では、 

偽ブランド品を写真に撮って本物のように日記やSNSで読者に見せびらかす、
その様な事をする ”人” は、はたして、どんな音を奏でるのでせうか、

ぜひお聞きしたいものです
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 00:31:55.33ID:rSEpJreR
https://tubeaudio.exblog.jp/iv/detail/?s=28713481&;i=201810%2F09%2F85%2Fb0350085_05395398.jpg
オーディオ業界に衆愚、無教養、反知性主義を持ち込むとは、びっくりですわ。
顧客がバカな方が売上が上がるからだろうが、
こんな程度の与太話にコロッと騙される人がやはり多いのだろうかね。
自分で調べる、専門書で調べる、文献を探す、  教養って大事だよね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 07:02:15.32ID:J6fqcfD2
こういう有害図書は発売してはいかんだろ!
売れれば他人を騙してもいいとでも思ってるのか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 07:29:57.27ID:bgZboMfL
フェアのスケジュールを見ても終始大恥が出ずっぱり。
20年もやってきたと偉そうに上から目線で踏ん反り返るが、後継者の育成を全くやってこなかったんだなw
ゲスト呼びまくり、本まで出して詐欺師大恥の最期の花火ですかねw
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 09:10:03.67ID:rSEpJreR
2次歪が出てるからいい音なんだという決めつけ
半導体は3次だから音が悪いという決めつけ

それこそ、楽音はサイン波じゃないよって。
サイン波は歪ませると倍音が出て音がリッチになるが、
楽器音は元々が高次倍音が含まれてるので、そこにさらなる
高次倍音を発生させると音が変わる、濁る

単音では綺麗なギターのディストーションサウンドも
コードを切るととたんに汚く聞こえるのも同じ理屈
一つの楽器が奏でる和音、複数の楽器が合奏によって響いている
ハーモニーの自然な倍音構成がアンプの歪によって壊れてしまうから

だ か ら ”真空管しか無かった頃” から、HiFiの概念が生まれ、
ワイドレンジなシステムには低歪率化が必用という今に至る指針が出てるわけ。

これが史実、歴史。 嘘だとおもうなら、真空管しか無かった頃の名著を見てみましょう。
これは名著だから薀蓄語るなら読んでおいたほうがよいもの。

596ページ参照
http://cyrille.pinton.free.fr/electroac/lectures_utiles/son/Olson.pdf

はい論破w
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 09:49:26.34ID:ET9B+FXd
>>151
単音ならその通りで、奇数次だろうが偶数次だろうが高調波歪みはさほど問題ない。
和音となると、混変調歪みが発生するから厄介なんだ。
各周波数成分の和と差の周波数が発生して、一般的にこれらは元の音と調波関係にないので、音が濁る。
混変調歪みは高調波歪みが多いほど多くなるから、また混変調歪みを測るのは色々な流儀があるので、わかりやすい高調波歪みを測って、それを小さくするよう努力してきたんだな。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 10:59:15.12ID:rSEpJreR
あーIMは失念してたw

結局市場を席巻しているソリッドステートアンプが商売の邪魔で邪魔でしょうがない、
お金持ちはマッキンだのアキュだのその他超高級半導体アンプに金をつかっちゃう・・・
球は性能が悪いとバカにされる、でも電気わからないから言い返せない。
なんとか、真空管が優れてると言わないと拡販できない・・・ おそらくそういう気持ちで、
どこで聞きかじったんだかしらないけど、倍音はハモるから音が良いんだ、
真空管は2次だからハモる、半導体は3次だからオクターブじゃない(その認識そのものが間違い)

まさにエセ科学、

オルソンを引き合いに出したのは、真空管しか無かった時代に、
音が良いとか悪いとか言う主観を客観とするため様々な実験、データ取り、検証を行って
理論づけし体系化する、という、本物の科学的手法でガチな研究がなされていた事実を
無視してはいけないから。 特性が重視されるようになったのは半導体アンプから、なんてのは大嘘
だからです。

真空管しか無かった頃から、その音質が問題になってたという事実を無視して、
真空管だから音が良いんです、なんて本を出す、これ程反知性的なオーディオ書も珍しいわw
しかし、真面目でまともな研究者、科学者から見れば、こういう本を出したことで彼のエセ科学的立場は
確定したわけであり、永遠に本物になれない、自称プロフェッショナルのまま珍説を唱え続けるんだろうね。
偽カルティエの伝説と共に後世に語り継がれる業界の奇行師

そういや明日は偽カルティエツイート一周年記念日です、お祝いしましょう!
https://web.archive.org/web/20171011144654/https://twitter.com/MakotoOhashi/status/918102271501545472
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況