X



【Uni-Q】英国・KEF 24【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 522b-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:14:10.25ID:uQIkFD1P0
過去スレ
【Uni-Q】英国・KEF 23【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1481124433/
【Uni-Q】英国・KEF 22【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1292041818/
【Uni-Q】英国・KEF 21【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285254743/
【Uni-Q】英国・KEF 20【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268744304/
【Uni-Q】英国・KEF 19【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235919915/
【Uni-Q】英国・KEF 18【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1225710195/
【Uni-Q】英国・KEF 17【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1216729847/
【Uni-Q】英国・KEF 16【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199872592/
【Uni-Q】英国・KEF 15【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186159790/
【Uni-Q】英国・KEF 14【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168503853/
【Uni-Q】英国・KEF 13【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154230767/
【Uni-Q】英国・KEF 12【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1134268877/
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと11】 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099320918/
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと10】 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075720568/
英国・KEFについて http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495200/
英国・kefについて dat http://hobby3.2ch.net/pav/dat9/1046620696/
アニメ大好き【KEF遣いに大切なこと7】アニメ大好き  跡地 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048165159/
(´・ω・`)/【KEF遣いに大切なこと6】\(´・ω・`)  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046444688/
アニソン(;´Д`)【KEF-Q5】(´・ω・`)マターリ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1045837808/
シャキーン(`・ω・´)【KEF】(´・ω・`)マターリ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039440381/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b17-NrEi)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:20:02.78ID:XrUqQGGR0
PCオーディオとかアンプがどうこうとか、コメ主にとっては関係ないんだろw まあ、オーディオなんて所詮人工的に作った偽音だろ、自分が楽しめたらそれでいいじゃんか。
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f0-1AeP)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:56:30.69ID:sutN9ul+0
LINNの製品のプロモート映像です
KEFのReference 3 が使われています
https://www.youtube.com/watch?v=5pHgqQlMT74
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f323-r6Jh)
垢版 |
2019/06/19(水) 19:05:19.63ID:WN7qMzJl0
r7とかって、設定もできない素人が手を出したら宝の持ち腐れになりますか?
宝の持ち腐れにならない高級機種ってあるのかな?
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f0-1AeP)
垢版 |
2019/06/19(水) 21:02:15.16ID:1G5c3PkW0
>>690
ショップで試聴して気に入ったのなら、そのショップで無料で配送・セッティングはしてくれると思います
必要があれば接続する機器の相談にも応じてくれます
遠慮しないで相談するのが一番です
値引きの交渉もネットでの金額などをチェックしてますから相場での購入が容易です
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae3-jI/Q)
垢版 |
2019/06/19(水) 21:52:14.28ID:nnewIUYO0
R7はポン置きでもかなり良い音なりそうな気がしますね!
同じユニット構成のリファレンス3との差は結構少なくなってるかと。
奥行きが思ったよりあるので、それだけ設置場所や壁との距離を注意されて下さい!

後々オーディオボードやスパイクなどに凝ったりすると伸び伸びと鳴りそうですねー!
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:07:15.50ID:L+V/TiRTp
問題は奥行なんですよね。
部屋の壁から離して使える状況じゃないし。
やっぱりお店で買って設置してもらうといいですね。
バリバリフローリングですが
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:14:32.77ID:L+V/TiRTp
r7って書いたけど自分が欲しいのは、r11だった。
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 10:46:39.13ID:sn/c4qElp
>>694
R7、R11ね。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 10:47:56.83ID:sn/c4qElp
>>685
大きいデジアンは素晴らしい音がするよ、昭和世代さんw
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:20:56.57ID:poWVfwny0
本スレ浮上
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae3-N7FP)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:01:13.31ID:ibt08X630
RとQが家電量販店で経由で音の良い中級機として盛り上がってる感はあるけど、referenceはオーディオショーにも出さずピュアではほぼ話題にならず……。
LINNがEXAKTでreference3を使ってくれてるからなんとか……ってとこか……。
ブレードだってあの価格帯で頑張ってるのに、VividのGiyaみたいには話題にならないし……。
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f07-2oeu)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:46:22.47ID:rGMWhj5F0
俺は音さえ良ければ仕上げだの見た目には少々は目を瞑る。
明らかに初期不良だろみたいな外観仕上げだったら流石に気にするけど。

KEFの音好きなんだよなぁ。自然でちょっと味付けしたモニター、って感じで。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be3-1Llr)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:52:07.89ID:htEYVTl40
LSと比較して音質はどんな感じですか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 12:53:15.54ID:09seIVV5p
円高になってきた。
rシリーズは円安分を5万くらい盛り込んでるからな。
100円になったら20万でお願いします。
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef0-C+Ts)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:40:55.12ID:AEZ7RpVi0
ヒースロー空港から背負って来るのだ
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0b-Gcua)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:38:03.48ID:CPpz/5op0
>>724
同じく迷った末、一か月ほど前に買いましたw
黒は8月末まで入らないということだったので在庫のある白に。
やっと慣らし運転が終わったのか、最初はラジカセのようなチャチな音だったのが、今では朗々とw
パリッとした低音からボワァとした低音まで色々な低音を正確に鳴らし分けてくれるのはいいんだけど、
周波数的にも量的にも低音が出すぎるのが悩みの種ですね(ハーベスHLコンパクト比)
セッティングは最初は定番の「Iso Acoustics ISO-155」を使ってたけど、ゴム臭い音に馴染めなくて、
随分昔に買った「山本音響工芸 黒檀製三角セッティングベース」を三点支持で使ってます
当分はこれで行こうかと
価格を考えると、買って損のないスピーカーだと思います
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0b-Gcua)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:25:42.20ID:UrCSbk+w0
>>726
KRYNAは考えないでもなかったんですが、色々あるんですね
誤解があるかも知れませんが、今のセッティングでも十分すぎるぐらい高音質なので満足してますよ
低音が出る分、近所迷惑にならないかビクビクしてるだけでw
アンプが普及価格帯のケンブリッジオーディオCXA60なので、あまり凝ったことをやっても
意味がないという面もありますが、こんだけ鳴ってくれれば満足ですわ
イラッとすることなく音楽に浸れる
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9a-oZtw)
垢版 |
2019/08/25(日) 19:48:47.41ID:Ne23ecY3M
LSXって、spotifyをLANケーブル入力したら音は良くなりますか?
bluetoothで聞いてきたのだけど、音も柔らかいし近くで聴くには良い感じ
ただ篭る感じはあったから有線接続で改善するのかどうか知りたい
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a60-oZtw)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:15:52.69ID:j5t0GAkP0
>>729
あまり変わらないかあ…!
でもまあいいかな、なんだか解像度やクリア感だけが良いスピーカーの条件を教えてくれた気がする

>>730
そうだった無線LANがあるんだったね!
そこの有線無線は音変わらなさそう、無線にします

金貯めないと…
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a60-oZtw)
垢版 |
2019/08/26(月) 22:19:56.33ID:j5t0GAkP0
ほうほう…spotify connectだとスピーカー側で音源を読み込んでairplayだとiOS端末で音源を読み込んでLAN経由で送り込む感じ…?
音質は両方変わらないのかな?

airplayって店頭視聴できるんだろうか
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6533-7nd5)
垢版 |
2019/08/27(火) 00:07:29.16ID:aqyLqbBz0
新Rシリーズって価格見たらKEF日本の幹部が中間マージン取ってんじゃね?って思いたくなるな。
海外と差が開きすぎ。日本で専門店も作るしさ。今の代表がGPの取締役もしてただろ。
なんかきな臭いところがあるんだよなぁ。
Referenceが買える連中を新R買わす方向にもっていってる気がす。
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae3-MFce)
垢版 |
2019/08/27(火) 03:54:46.38ID:nXSWOHrz0
バング&オルフセンみたいにしたいんだろうね。KEFを。
オーディオ好きに売るんじゃなくて、インテリア層に良い音を高い値段で。
でもそれも生き残りのひとつの方法なんだよ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3360-x+Pl)
垢版 |
2019/08/30(金) 00:56:58.65ID:pKhbs4bt0
LSXってスタンドに乗せて壁から離したら音良くなるかな?
ポテンシャル的な意味で

PCモニター脇の窮屈な環境からだとスタンド買う価値あると思いますか?
どちらもスピーカー後方にスペースは取れています
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3360-x+Pl)
垢版 |
2019/08/30(金) 10:55:07.21ID:pKhbs4bt0
あー、なるほどな
小型スピーカーは小型なりの使い方した方が良い感じか
小さい方が点音源がとか聞くけどどうなんだろ
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-PSVU)
垢版 |
2019/08/30(金) 11:01:11.37ID:NhIuYCQf0
折角の小型同軸ブックシェルフなのだから、後ろ、横、床から充分に離した方が良いでしょう。
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-5cq7)
垢版 |
2019/08/30(金) 17:41:47.71ID:Oj+h1GjGa
ここで言うなよと言われるかもだけど
スピーカーも部屋に置くものだから
デザインとかサイズ感てポイントだと思います

LSXの良さを精一杯引き出したいと思う人が
いても不思議ではないと思います

とりあえず買って試行錯誤するのも良いかと
ケーブル類の悩みがない分
足回り強化とか離隔距離とか
出来る事も限られていますし
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3360-x+Pl)
垢版 |
2019/08/30(金) 19:22:53.48ID:pKhbs4bt0
ぶっちゃけLSXとQ150ってどっちが音質上なん…?
Q150側のアンプは4,5万円クラスだとすると
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-cRT5)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:11:04.62ID:Mow9f4tZ0
DAC、アンプ、SPを統一して音作りしてあるのは強みだと思うな
専用アプリや設置性でLSXの方がメリット多い

でも実現できる最高音質で考えればQ150じゃない?
壁から1mぐらい離してスタンドに載せるという基本を踏まえて
アンプのグレードを上げれば上げるほど音質、特に低域の再現性は上がるし
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-7wti)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:20:31.18ID:nQRVlAFHp
>>745
点音源ならではの音の定位とかステージの空間感を再現したいとおもったら、一度周りの壁から離して設置してみるとよいと思う。
小型の苦手な低音を補いつつ定位もと思ったら壁に寄せてスピーカーの向きを調整してみるのがよいかと。
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-O3d2)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:17:50.90ID:TBEIy53Jd
6畳寝室用にLSX買おうと思ってたけど、
GW頃に米AmazonでEGGのブルーが送料込みで3万弱だったので、お金ケチって購入。

個人的には3万なら大満足。
wifiは非対応だけどBluetooth対応してるので困らないし、
狭い部屋なら結構いい感じです。
あまり話題にならないけど評判は良くないのかな?

普段は懐かしのXQシリーズで7.2.4chのサラウンドで映画と音楽鑑賞してます。
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b0-jl+9)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:50:01.87ID:866KJ36K0
350と旧iQシリーズと比べるとどんな感じでしょうか?
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-LPZt)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:19:43.94ID:A63feHfWM
今QuadのL11を使ってるんだけど、友人がオーディオ好きならKEF Q30を余ってるから安く売ってあげるって言われました。
今より満足出来るでしょうか?

クラシックからEDMなんでも聴きます。
アンプはA1VLでrasberrypiから鳴らしてます。
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-922m)
垢版 |
2019/10/07(月) 16:58:51.81ID:z7op5ToHd
>>758
LS50の方が高音域の解像感が高く低音もタイトでスピード感がある
一方350は良い意味での曖昧さ=どんな音でもそこそこ鳴らすみたいな良さがある
3m離れるとどちらも似たようなものになるかなー

>>759
自分の言ったニアフィールドはまあデスクトップで使うぐらいの距離から1.5mぐらいまでのイメージ
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-qLdE)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:26:07.07ID:M9qhR2g20
>>764
刺さるの苦手なら350にしとけば。低音好きならなお良し。
R300は高解像度。刺さるくらいの高音に凄まじい低音。

音楽のジャンルによるんじゃないか?
ちなみにエレキギターの音は苦手だぞ350
得意なのは電子の打ち込み系アンド低音。

俺はLS50をこよなく愛してるけどな。あの値段であの解像度、低音のタイトかつ正確な再現性。ニアフィールドなら迷わずLS50をオススメするんだが。
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-Zy5O)
垢版 |
2019/10/11(金) 19:49:22.00ID:TE/Ij53F0
ls50wとiQ30と比べてどうですか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c281-+k/B)
垢版 |
2019/10/22(火) 16:31:48.14ID:1lIeL5Sv0
LS50wって、普通のスピーカーケーブルでの接続できる?
レコードも聴きたいんだけど。
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c6-ue3s)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:20:07.06ID:2RPrxnlb0
LS50 WIRELESSは、アンプ内蔵だからスピーカーケーブルは不要
また、スピーカー背面の入力端子にPHONOがないから、レコードを聴きたい場合は、間に
フォノイコライザーをかました上でRCAアナログライン入力端子に接続する必要がある
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921d-BV4E)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:57:17.79ID:jdfSOdci0
>>774
89年生まれだからギリセーフw、俺にはそんな歪んだ信仰はない
言葉足らずだったな、俺が言いたいのは新Rシリーズのボッタクリ価格に文句が言いたいだけよ
中国製造のメリットはコストやろ、日本へ輸送するのに何故欧米より1000ドル以上高くなるんだ
要は強気の価格設定によるブランディングが失敗してるから滑稽なんや新Rシリーズは、旧シリーズの価格なら問題ないよ
てか、こんな過疎スレでシュバってくるの早すぎだろ
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD9b-FOk0)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:00:27.35ID:g5JMu2pED
プリメインアンプだとプリアウトがなかったり、フォノ端子なかったりするし、
あってもMMにしか対応していないものも多いから、単体のフォノイコライザー買うのが正解だろうね。
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-+MI+)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:12:47.68ID:9uyrWTU60
最近ちょくちょく中国から物取り寄せるが、みな臭い
最初は梱包の臭いかと思ったけど、梱包だけでなく製品自体が臭い
プラスチック臭っぽいけど、今までに嗅いだことのない臭さ
衣類も中国製は臭いから必ず洗ってから着るようにしてたが
工業製品の臭さは何なのか? 謎である
そして新たにダンパーが届いた、驚異の臭さ、匂いに鈍感な俺がギブアップの臭さ
使ってれば無くなるんだろうか? 半分涙目である
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c339-mjLV)
垢版 |
2019/10/25(金) 02:19:42.38ID:wxigP7UX0
>>778
ドレにどのようなにおいが付いていたのか具体的にかけや
それはそうと中国の有機溶剤臭いのはベランダに干したら3日ほどで消える
消えないのはずーーと臭いしホルムアルデヒドのようなのを使ってるので捨てるのが吉とでました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況