X



ネットワークプレーヤー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:45:36.33ID:sKTZuoBk
ネットワークプレーヤーについて語るスレです。

オンキヨー
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiocompornent/network_stereo/ns6170/index.htm
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiocompornent/network_stereo/tx8250/index.htm

ヤマハ
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/index.html#d366101

パイオニア
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/networkaudio/

ティアック
https://teac.jp/jp/category/players_network-players

デノン
https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents

マランツ
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductListing.aspx?CatId=HiFi&;SubCatId=NetworkAudioPlayer

(オンキヨー、ヤマハ、パイオニアはradikoエリアフリー対応)
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 08:29:01.66ID:IJUDi5bB
openhome対応の
ネットワークプレーヤーをステップアップ
したいのですがお勧めをご教授下さい

現在の機器:
アンプ:ラックスマン L-505UX
スピーカー:fostex GX100
ネットワークプレーヤー:raspberry sarbery32 DC Arrow
nas:qnap ts-451

sarbery32の音は気に入っているのでこれの上を行く
音を聞きたい

ビル エバンスなどのピアノトリオを
深夜に聞いています
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 17:44:31.05ID:ttC8OJdf
ラズパイならショップに持ち込んで比較してくれば?自作トラポの評価聞くと荒れるから回答はすくないよーな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:45.58ID:eiyJG9/K
>>263
D2買えばいいじゃんw
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 10:39:42.28ID:Bp35Ihtw
>>264
esoteric N-05
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 14:05:29.29ID:/M/gWukp
U1ミニいいね、欲しい
ストレージの接続USBってのが音質的になぁ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:57:03.95ID:vzOJqkZA
中古でNA6005を導入。
初のネットワークオーディオ。
録音媒体がMDだったけど、
ituneとスマホに変更した。
元々MDだし、AAC320だから音質に満足。
アンプは、サンスイ707XR
スピーカーはBOSE363という25年もの(笑)
低音が甘く、中域が厚みのある音。
リモコンアプリが噂通り使えない、
むしろ前のリモートアプリの方がスムーズに操作出来る。
iosの問題なのかな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:42:07.22ID:Fnhpcj7m
FMとネットラジオをリモコンで快適にザッピングできる機種探してるのですが、オススメありますか?
ヤマハとオンキョーとパイオニアで迷ってるのですが、リモコン操作ならアプリのうんこ具合は関係ないでしょうか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:27:19.22ID:TGSwm3pQ
>>268
>>255 のやつは、発送は香港とマカオ限定だね。
私は香港の知人に頼んで注文してもらった。
今、在庫切れで、納期は10日ほどかかるみたい。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 01:05:10.32ID:xUdzO3R6
>>276
知人がいるのは羨ましい。自分はbuyandship使った
自分のオーダーもメーカー取り寄せでまだ店舗に入って来てないんだけど、buyandshipはかなり不安w
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 01:16:39.50ID:IKEHIlDD
リコールの期間もとっくに過ぎた上に製品コードもリコール対象外なのにHAP-Z1ESの画面にSONY特有の白横線でた。店舗の5年保証入ってるから焦っては無いけどSONYどうなってんねん
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 07:27:32.48ID:BdxlFRmT
しかしネットワークプレーヤーはこんなに金が掛かるとは思わなかった
タブレットも買わなくないなんて、それに比べソニーの格安ウォークマン16GBモデル+
ミニプラグ〜ピンプラグ+中古30センチウーハーブックシャルフ+中華デジアンのハイCP
組み合わせならオーディオマニアも唸ること間違いなし。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:14:53.01ID:a6/ld4C1
>>283
勘違いしてました。ユニバール電源だから、電源コードを刺すだけですね。ACアダプタは関係なかったです。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:50:40.47ID:bTOReeqd
>>284
リニア電源化も出来る
これは専用コネクタ付で売ってる電源使ってるけど、エルサウンドとかオーデザの外部リニア電源もコネクタ作れれば同じように簡単に出来そう
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:32:31.86ID:OT2oxZqU
>>280
実力主義の会社
 有能な奴 : 業績がきちんと評価されてやりがいのある会社
 無能な奴 : 無理難題を押し付けられてプレッシャーばかりのブラック企業
 
まあ、そんなもんだw
 
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 14:19:03.02ID:g5vg7yC/
オープンホームのネットワークトランスポートでHDMIからマルチチャンネル出力できるのないですかね
6chのflacを鳴らしたいんです
AVアンプで鳴らすので音質はそれなりでいいんですけど
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 19:47:12.60ID:M52PscMx
linnはサラウンドでも2chだけだろ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 20:21:22.31ID:2zUAc/Yh
HDMIはサラウンドで出力出来なかったっけ?
そうでなきゃAVアンプに繋いでサラウンドってコンセプト自体が無理だし
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 08:35:44.24ID:/kCoobVj
>>292

前に聞いたところではサラウンドでもフロント2ch分しか効果がないと聞いた気がしたのだが。
ds自体も2ch分のdacしか積んでないしな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 08:48:38.97ID:D2BVUMn5
ネットワークオーディオはLUMINが最強だと思ってるけど、多チャンネル再生も対応してほしいなあ
e-onkyoで購入しても聞けない音源があるとモヤモヤする
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 15:40:39.43ID:HJ7Tu2+7
ネットワークアプリ対決

ヤマハvsパイオニア
https://youtu.be/rtOpsl3pvek
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:43:48.73ID:HJ7Tu2+7
デジタルが過半数

世界の音楽市場全体では、2017年の売上高は前年比8.1%増の173億ドルだった。増加は3年連続。ストリーミングやダウンロードなどのデジタルによる収入は、初めて全体の過半数となる54%を獲得した。

売り上げ全体のうち、ストリーミングが38.4%と最も大きなシェアを占めた。有料でストリーミングを利用するユーザーは1億7600万人おり、1年で6400万人増加した。

一方、CDやレコードは5.4%減の30%だった。

https://www.j-cast.com/kaisha/2018/05/02327693.html
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:07:52.74ID:O8tL3A+4
Cocktail Audioってどうよ?
便利そうでがあるが、肝心な音を方は。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:40:50.70ID:KbqlNK91
cambridge audioのedge NQは?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 06:53:59.66ID:8azsfQol
ネットワークトラポの音質はn-03t が現状最高なのかな?
0306276
垢版 |
2019/01/30(水) 18:22:53.80ID:aIXzWdbN
香港からU1 miniが届いた。
電圧も、もちろん問題なし。元気にいい音鳴らしてくれてる。
情報くれた>>255には感謝です。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 19:46:12.40ID:8azsfQol
lumin u1 miniってlumin u1と比べてどうよ?
おもちゃレベルかい?
0311276
垢版 |
2019/01/30(水) 21:37:54.30ID:aIXzWdbN
>>307
今のところ様子見かな。
307に任せた。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 01:32:22.32ID:4E1yPW+w
>>306
255です。届いてよかった。
日本のアホみたいな価格で買うのは本当に馬鹿げてます。U1なんて40万以下で買えるのに、日本だと130万超え。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 01:50:01.13ID:QOyOr16r
安く買えても故障したら直せずハイそれまで
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 02:03:13.44ID:qYqOypL1
fortressはLuminの正規販売店だし、ちゃんと保証書入ってれば直接Luminに送って直して貰えるかなと安易な考え
まあトランスポーターだから故障とかあまり心配ないかな〜と。不具合あってもソフトウェアだろうし、それに関しては言わずもがな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 02:53:36.07ID:QOyOr16r
>>314
個人輸入したのは日本国内の正規販売店では直してくれないw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 07:32:30.27ID:Y9b/ELvc
KPOP VS JPOP まとめ
http://youtube.com/embed/EFg6cls9GQc?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ http://youtube.com/embed/CrApzOus5Ic?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ http://youtube.com/embed/24EIKpqqPqI?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ
http://youtube.com/embed/MsB_45hCmRk?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ http://youtube.com/embed/6zT5jQDgx6g?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ http://youtube.com/embed/7Zy8jEl7qas?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ
http://youtube.com/embed/4u5XW8RNjm0?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ http://youtube.com/embed/7tNuwvmKYwo?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ http://youtube.com/embed/KEAh-esq6Ko?list=UUq9Xw8JfJKJ4202L7ScBGCQ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 14:00:43.44ID:0IRlC81B
>>315
そのhkの店に聞いてみたが、日本には発送しないとよ。いくら安かろうが送ってくれなきゃ何の意味もネー
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:21:33.68ID:yPsn6sJD
>>322
聞かなくてもショップのサイト見れば香港にしか配送してないと書いてるだろ
あと>>276とか>>277を読もうよ
代行や転送サービス使わないと買えないよ


という事で俺も無事届いた
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 22:41:51.84ID:Gw4eqpzy
ほーそんな方法があったとはな〜。
だが壊れた時の保証もしてくれるのかな?
国内品との違いは電圧だけ?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 07:47:04.24ID:B1He9XBh
>>239
USBメモリーの人見てる?

元々USBメモリーはあまり音が良くない
ネットで音がいいと書かれてたアクセスランプ無しで金属筐体のシリコンパワーのは音が薄く少しキンつく
SLCタイプで16Gで4万以上するgreenhouseの音は力強く比較的いい音だが大雑把な感じがする

自分はUDP-205にUSB HDDをつないで聴いてるがUSBメモリーよりずっと高音質
ただ市販の物は音が悪いので以下の構成がいいよ
電源は2万位のアナログ電源かACアダプタにiPurifier DC2
HDDケースはアルミの頑丈なもの
内蔵するHDDは3.5インチ5400回転
USBケーブルはオーディオ用で1万円以上

俺はさらにクリプトンのインシュレーターとiDefenderを使ってる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 10:08:41.64ID:1TzsPpMA
>>328
SSDはやった事はないがネットの記事を見てるとそれ程ではないようだ
アイオーの高いNASはそのままでは音が悪いのでカスタマイズしたSSDを使っているし、DELAの新しいのはHDDの方が音がいいのでSSDモデルがないという具合
回転しないので良さそうな気がするが内部で複雑な処理をしていてそれで音が良くないみたい
ただ前に書いた構成でHDDの代わりにSSDにすればUSBメモリーよりはいいかもしれない
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:25:58.32ID:CKmo7ZTn
>アイオーの高いNASはそのままでは音が悪いのでカスタマイズしたSSDを使っているし
サムスンの850EVOをそのまま使ってるけど?
850EVOをハードウェアRAIDで使ってるだけ
HDDはWDのをカスタムファームに変えてるらしいがね
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 00:33:34.67ID:ewn2w9tr
ネットワークプレーヤに興味があるけど、みんなはどんなNAS使ってるの?
やっぱりオーディオ用モデル?それともごく普通のIOちかの市販品?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 21:37:28.16ID:P9tghbX8
>>334
スピーカーより高い…
PCでの再生の不満は高負荷な作業中に音が乱れるんだよね。
頻度はそんなに高くないから妥協するべきか…
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 15:11:01.87ID:z+RnvlK9
パイオニア N-50AE が、先月下旬頃は67000円あたり(Yahooショッピング等)だったのに、知らない間に8万円前後まで上昇してますな。
欠品が多いからかな?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 07:01:49.67ID:kKjm0yPR
あげ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 19:58:36.60ID:1e7TJURc
LUMIN
radiko非対応の時点でどーでもいい
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:03:10.48ID:K8dq3M8S
>>356
これ
近いうちソニーのモーラなんたらも出るだろうけれど
ネットワークオーディオならギャップレス以前に
多数のコンテンツに対応していてあたりまえ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 22:12:33.18ID:JQETSu27
LUMIN APPの評価が高いが使ってみたらボタンが小さすぎて操作しづらい
上に上がったBubbleUpnPのほうがよっぽど使いやすい
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 23:44:37.89ID:EyMIjwdl
パイオニア N-70AEは本当に音は良い。毎日使っている。バランス接続は感心する。アプリはもう少し頑張ってほしい。
ヤマハはアプリは良いが、音は値段なり。BGMには便利。マランツのアプリは酷すぎ。

パイオニアとヤマハは使うが、マランツ使わなくなった。

ネットワークプレーヤーなんてスマホ同様三年で古くなるし、次々に買えばいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況