X



【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 16:37:18.35ID:8p+s/lN9
G、及びGXシリーズ、並びにNF-1等のモニターシリーズ、HP-A3等の
USB・DAC内蔵ヘッドフォンアンプ等について語るスレです。

SPユニット、及び自作関連についてはコチラ↓へ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527872821/

前スレ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その6【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1455892667/

フォステクス公式サイト
http://www.fostex.jp/
ショップサイト
http://store.fostex.jp/
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 20:48:56.73ID:ekbPANyC
初代に限らず音はとても良いけど
原材料の値上りで仕方ないとは言え価格の大幅アップがお買い得感を無くした
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 21:37:53.66ID:Q8B7Qg/f
TWをマグネシウム“合金”に戻して、Wをアルミ合金からFW-HS使用素材の抄紙振動板にして口径を13cmに上げた「GX130」をペア実売13万円で出して頂ければ物凄く売れたりしないかな(個人の妄想です)
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 19:08:12.01ID:QyRiPZe4
心地よく鳴ってはくれないが
余計な音はしない

面白くない音とも言えるし
不快な音がしないとも

好みで、ダイヤ、ベリリウム、ボロン、チタン、アルミ、マグネシウム合金、純マグを選べば良い

うちの純マグは全然大丈夫。よそはしらん
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:02:39.70ID:bdOM92U8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:15:03.55ID:7kwJjNSR
AP15dとかのデジタルアンプってスピーカーをPCモニタ横とかの至近距離に置いても残留ノイズ聞こえない?
デノンは聞こえた
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:13:34.56ID:SGDDsPbB
1年以上イベントでちょこちょこやってた2wayの完成品はお蔵入り?
イベントにも出てこなかったし部品だけかな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:53:33.04ID:DdQNHSea
ここのスピーカーはYoutube音源がたまに聞くに耐えない音になるから困る
シャリ音ばかり耳についてこれ音楽として成り立ってるのか?と思うレベル
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:00:13.36ID:ZP36rgeS
ttps://www.devialet.com/ja-jp/expert-pro-sam-ready-speakers/fostex/

ELACなんかとは随分方向性違うね
YGなんかは流石に忠実だな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 11:42:54.79ID:8twwgxxj
GX100を中古で入手した。
最初に鳴らしたときは不良品かと思うような音だったけどこんなもんかな?
5時間くらい大きめの音で鳴らしてたら普通の音になった。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 11:50:29.19ID:EfCpvFvg
結局ここのスピーカーは自作好きとか測定マニアのための製品だよ
音楽を楽しみたい人は他のメーカーを選ぶ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 08:41:04.59ID:Y4zxqruN
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-KMkw)[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 13:13:31.15 ID:9cN5Q/V8r
気にはなってるが完成品の展示なしに販売は無理
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-dVxY)[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 14:34:00.44 ID:XkohvwPy0
販売は無理ってどういうこと??
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-X5vM)[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 14:21:13.50 ID:pAwXdl240
各社からミドルレンジ帯の最新のDAC大分出揃ったけど、何と言うかどれもいまいちでぱっとしないよね。
あとはこのスレの住人の大半が期待してる逢瀬の新作DACの登場が待たれるぐらいかな。
30万円台でDAVE圧倒するレベレ確実なので出たら売れまくるの確定だしね。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/13(土) 11:09:28.33 ID:IIXdiY9L
あんまり広めたくないけど逢瀬のDACはマジでオススメだよ!
試聴機借りたけど歪みの無さに戦慄した。
細かい音は沢山出てるのに音は細くならないっていう音質。
hugo買うなら逢瀬のが圧倒的に良い!
DAVE買える人はDAVEのが良いけどねw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 08:41:25.81ID:Y4zxqruN
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 13:14:34.70 ID:I3+GPlz6
22だけどもちろん月岡さんじゃないぞ。
中の人がここ見ててカキコもしてるとか2ちゃん脳かよw
おれはファンだぞ。逢瀬製品を買ったことは無いけど期待はしてるw
試作DACをあの程度の音とかいう >>26 のおすすめDAC教えてよ。
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/09/11(月) 00:15:50.89 ID:TVib8ztA
君らしょうもない人生おくってるな
逢瀬の良さ
月岡氏の天才性を認めないなんて
本当に聞いた?
貧乏人は自己肯定がすごいけど。。
久しぶりに見て見たらまだこんな幼稚な議論。
あほらしい
新しい製品を聞いたら度肝抜かれるよ
皆さんが考えてる次元ではない
ちなみに私はユーザーです。
皆さんとはシステムも経験もケタ違いやとおもうわ
ここのスレ見る限りネット情報はアテにならんね
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/22(金) 08:54:21.48 ID:JypFAfu9
まあ、アンチ連中が騒いでいられるのも今のうちだから好きに言わせておけばいいんじゃね。
秋のヘッドホン祭に試作機展示するから、圧倒的なサウンドレベルにびびると思うぞw
旧製品のDACでも既にDAVEと互角だったし、新作は間違いなくDAVEを完全に圧倒するレベルで来るはず。
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/23(土) 07:47:49.47 ID:gZoiN2wq
逢瀬の製品ってガレージの割にデザインはまともだし
値段もオーディオファンなら手が届きやすいし、数少ないレビュー見る限り音も悪くないイメージなんだけど
これだけ売れない理由ってやっぱメーカーの名前じゃね?w
漢字の会社名、それも逢瀬とかちょっと恥ずかしい厨二的ネーミングが販売の足を引っ張ってる気がするんだが.....
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 08:41:43.52ID:Y4zxqruN
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 21:04:09.79 ID:yZDBcg3L
まあ、ヘッドホン祭には確実に出展してくると思うけどね
ヘッドホン厨の上奉書屋さんのブログに書かれてるように
プリメインアンプにおまけで付けたヘッドホン出力部分の性能が化け物クラスの性能らしいからな
もういっそヘッドホン方面の製品に特化すべきだよ
老害多数のピュアオーディオ市場は実績がないと絶対評価されないのに対して
ヘッドホンの方は新興ガレージの製品でも音が良ければ確実に売れるから
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-JjO2)[sage] 投稿日:2017/11/30(木) 13:46:09.53 ID:nMKJTjP40 [2/2]
逢瀬は複合機のほうでもdave超えるとか豪語してるみたいだから
逢瀬とAITどっちも試聴機借りて試してみたらいいんじゃないのw
こんなところでいくら聞いても音わかんないし家で聴くしかない
で、それができるのが中華じゃない国産ガレージの強みっしょ
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/30(木) 21:43:22.14 ID:nMKJTjP4
うお、俺が逢瀬工作員のように転載されてるw
もうひとつ前のレスにあるように、俺はAIT押しだよ
AITこそdaveに健闘してるしな
まあ同じ国産ガレージって意味では逢瀬も期待してはいるけど
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/12/29(金) 18:06:15.79 ID:TYPTzhLE
あそこの住人というかchord持ちの人はとにかく自分の機器を大きく見せようと大げさだと思う
個人的には100万円くらいのDACとしてならまあまあいいんじゃないってレベル
日本の価格はかなり割高過ぎると思う
しかし視聴したときだけか知らんが発熱がえらくやばかったな
あれ部屋におけるんだろうかw
ただそれはそれとして逢瀬がそのレベルにあるかって言うとかなり微妙で
あれだけ騒いだ割にdave超えたなんていってる人がいないのどうしたもんだろうね
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 16:23:24.39ID:2OwbtIbi
GX100BJ持ってる人はどんなアンプ使ってますか?
教えてください。
自分はONKYOのA7VLなんですがグレードアップしようと思って色々考えている
のですがオススメを教えてください。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 01:36:03.69ID:WYplijK+
Teac AX-505 で GX100BJ と Monitor Audio Gold 100 を気分で使い分けている
どちらのスピーカーも良い感じで鳴らしているけど自分の好みは Gold 100
結局アンプよりもそのスピーカーが気に入っているかどうか
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 21:41:02.53ID:BQ8mcJZK
>>430
GX100無印だけど、EL156 ppな出力45Wの真空管アンプ。
GX100は能率低いけど、音色的には真空管アンプかなり向いてる。
なので、ppでそれなりの出力な真空管アンプはものすごく合う。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:49:34.97ID:d7RKxxs4
同じく無印GX100使いす。
今のところ自分のアンプの中では相性的にはaura のva80が1番しっくり来ます。
無慈悲に無機質に鳴りがちになるフォスの出音にほんのりと何かが乗っかかって良い感じです。音楽を流してる気持ちよさがあります。
逆にカッチリしたハンサムなアンプと合わすと疲れるので長時間の聴取はキツいですね。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 20:33:09.58ID:MQ7wQAWi
眠ってたNF-4Aを久々に使ってみたらキレのある音で普通に音楽聴いても気持ちいいじゃんと使い始めたんだけどやっぱ低音が欲しい

サブウーファーのCW200かCW250買うと良くなるかな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 23:56:23.54ID:fRKCKh6t
GX160はよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 23:09:28.53ID:PH1JE5/k
gz2001とかgz2000みたいなリボン使ったスピーカーって、やっぱりボケた音?
人によってはシャープな音とも言うけど、一昔前のクラシック寄りの音なのかしら?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 13:38:06.39ID:5VXieYil
PC200USB-HRってどのくらいのクラスまでのスピーカーに適切なんだろう
5万円クラスだともう少し頑張った方が良いのかな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 17:12:06.66ID:4XFRa4sT
>>443
PC200USBでJBLのコントロールX鳴らしてる、
ボリュームある程度上げなきゃ駄目だけど不満は無い
HRなら更に駆動力ありそうだから行けるんじゃね?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:49:51.90ID:4ppeTiMT
うああああああああああゴミ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 15:40:06.96ID:j0K8pSXV
GX100BLとか出てたんだな、尼でしか調べないから三年気づかなかったわ
でもGXだけどなんかGXじゃないな…
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:31:15.81ID:a7WpR/B1
そのGX100BJにしようか707S2にしようか悩んでるんだが
どっちがいいかねえ・・値段的には変わらんし
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:30:08.55ID:ZcSy3XBU
GX100BJは高すぎて論外。ヨドバシでペア¥15万以上してびっくり。
無印GX100はコスパ良かったのに…
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 10:49:45.37ID:k2IQelhf
秋葉原のオーディオ屋の実店舗でGX100BJ注文したら消費税込で13万ぐらいだったぞ?
ヨドも10%のポイントが乗ってるからそれを値引にさせればだいたい同じぐらいじゃね?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 14:15:16.46ID:JslS6tK0
派生モデルが続くなどこまでも
初号機が大傑作だったのはわかるけどそろそろフルモデルチェンジ期待
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 13:57:11.30ID:WEwv+0XP
GX100BJはちょっとお高いけれどこのサイズで低音出るし高級機の音で凄いんだけれども

手作りスピーカー用のハコにホームセンターの木目シートを貼っただけみたいな外観とか
一応定価で16万7千円するスピーカーでこの外観は無いだろうと正直思う

この見た目だと音とは逆に手抜き感があるわけで、せめてピアノブラックぐらい用意してほしい
ハコの塗りぐらいなら中国へ外注に出せば二束三文でやってもらえるだろうし
そういうところまで国産にこだわるならヤマハへ外注に出して値段二倍になって客が腰を抜かすとかやればいいのに
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:24:47.36ID:s9Iuj0LX
見た目にだけコストかけてサウンドは貧相なスピーカーと比べると、BJは格段に良いと思うけど
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 05:21:11.28ID:Mg4DVOQ4
カッコイイという人始めてみたけど見た目は平均以下だと思うわ

まーGX100BJもサイトによっては生産終了と書かれてるし
いよいよ完成品はパワード以外終わりかもね
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 08:02:42.20ID:tsMyNH1I
GX100BJ買ったはいいけどこれ難しいスピーカーだなあ
セッティングがちょっとズレるとすぐこもっちゃう
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 08:03:53.64ID:bFw5ZVcx
>>461
GX100BJのバスレフポートにフェルト巻いて入れてみたりティッシュを詰めてみたりした
すごく変わるのは確かだけど変に詰まった音になったりするんで難しい・・・
しかしやたら低音がボコボコするスピーカーだけどエージングが進めば良くなるんだろうか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:48:38.88ID:vghOu2MX
GX100BJをチタンプレートで4点支持したら凄い良くなった
これスタンドにベタ置きじゃダメなやつじゃん
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 10:18:03.81ID:0W7tyboU
サブウーファーにCW-200DかCW-250Dを導入しようかと考えているが、音楽向きだが映画向きじゃないとの評価。
どうして?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 13:38:09.94ID:SvBUZs9V
>>471
250の話しです。mfbのくだりを抜いたら200

密閉式でmfbなので立ち上がり立ち下がりは最高
代わりに、音量上げるとすぐ歪みはじめるので
ズンドコとにかく大音量出すのには向かない

ただ、クリップ処理は優秀なのでそこそこの音量でも
シロートにはわりと違和感なく楽しめる

6畳部屋くらいで使う音量範囲だったら現実解として良いと思うし、それ以上出すと近所迷惑
値段的にもまずまずなので売れてる
自分のは、初代のAだけどまあまあ気に入ってる

あと
spと並列の入力配線にしてる。ボリューム絞って使わないとサーノイズが気になる
Dになって改善されたらしい。知らんけど
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 03:36:42.37ID:8NPtir9p
FOSTEXのユニットの品数減ったよなぁと思ってサイトで確認しているときに、ふと完成品のほうもみてみたら、
G1003MGのワインレッドが生産終了ってことで、こりゃ早晩G1003MG自体も生産終了しそうな雰囲気。

残るのはGX100BJとNF04Rだけになるのか。
異様な高値で初代とは比較にならないCPの悪さのGX100Bと、
DTM系面子ですら誰も使ってないNF04Rじゃ、完成品からの撤退も近い…

10年前は国産スピーカーの雄として、孤軍奮闘していたのになぁ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 06:20:07.67ID:flgCdbMx
10年前に買ったNF-4Aは1台3万円だったから驚きの値段だわ
もし今のフォスが同じようなの作るとgenelec並みの値段になるかも
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:02:08.61ID:4yxKlLR2
今まではNF-01A使ってたんだけどズンズンモコモコするのは好きではなくて
ハイ寄りの硬めで空間系が割と明瞭に聴けるモニタスピーカで何か良いのあります?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 08:12:02.79ID:L+BHs+bE
>>488
普段 そっちに居る人だけど
聞き専だと違うとか騒ぐ人も居るんだよねぇ

ズンモコなら…
自分はEQでカットしてます
sonarworksとかで見ると 100Hz辺りのもっこりがよくある パターンで測定してバッサリ
EQ嫌いな人もいるけどトータルで判断すると1番良いなと
もちろん全く出ていない帯域を補うとかは無理ですが、概ねカットなら
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 16:41:32.16ID:C91zBD07
>>491
シングルだとさすがに低域がアレだけど、20W
程度出るPPだと、ほんといい音だねい。

もう、これ以上は必要ないやと思わせる音。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 08:10:37.32ID:yuRKxe/W
>>490

82dbと低能率だけにやっぱり得意不得意あるよ。リップノイズとか拾わないからアコースティックジャズなんかには向かない気がする。
フィルスペクターとかサウンドウォール的な厚めのアレンジの音は非常にバランスよく出してくるけど。
100dbクラスのコーンユニット好きにとっては厚化粧な出音をしてると思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況