X



うぜえよ!老害 自慢&ツンボ 3ストレス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 08:27:14.85ID:yp0ii4vX
思い上がった老害は常識知らず

自己顕示欲が強いからたてた

SNSのかまってちゃん&自慢ウゼー

https://seikatsu-hya...a.com/archives/11730
老害の特徴
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 23:46:04.27ID:+znb5JYB
最近、若者の糞耳自慢が激しいw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:07:52.45ID:ynFuEveL
昨日は、「アンちゃん+A116」で銀箱を聴きましたが・・・
調子に乗って、本日も同じ組み合わせで「C36z」を聴いてみました!
つまり、「DP75V⇒ワディアpro⇒アンちゃんMX10⇒A116⇒C36z」 という組み合わせですが・・・
昨日と同じCD、1956年のサド・ジョーンズを聴いてみると、これがマレに見る大ハズレ!
少しはイケルだろうと期待したのですが、、、、ワカランもんです!?
それこそ、「愕然としました!」という表現がピッタシの音でした!
で、直ちに配線のやりなおし(笑)
C36zのレギュラー、いつも安心で安全なマッキンのゴールデンコンビです!
過去の経験(低音がボヤける)から、ワディアproは外しました。
「DP75V⇒マッキンC26⇒マッキンMC2105⇒C36z」
その組み合わせで聴くと、、、、1956年のサド・ジョーンズが生き返りました!(笑)
で、その次に聴いたのは・・・
昨日から聴き続けてきたサド・ジョーンズさんなので、、、、その流れのまま、今日もサド・ジョーンズ!(爆)・・・とはいうものの、もうチョイ新しい、、、、1962年型のサド・ジョーンズ!(笑)
56年のモノラルより、少しマトモな音になった、初期のステレオです!
ベイシー楽団で頑張るサド・ジョーンズさんですが・・・
とりあえず、、、サド・ジョーンズさんの協調性は「A」だと思いました(爆)
また、肝心のラッパのウデも上がっていると感じました!
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:08:26.74ID:ynFuEveL
ガーシュウィンの名曲で、冒頭2コーラスにわたるベイシーさんの簡潔なスタイルのピアノソロ、続いてエリック・ディクソン(ts)、サド・ジョーンズ(tp)、フランク・フ
ォスター(ts)、、、そして合奏となるそうです!
二曲目は「シークレッツ」
三曲目は「アイ・ウォント・ア・リトル・ガール」
古いベイシーの愛奏曲ですが、ここでベイシーは珍しくオルガンを弾いています。エリック・ディクソン(fl)→ベイ
シー(organ)→フランク・フォスター(ts)→サド・ジョーンズ(tp)とソロが続きますが、サド・ジョーンズがワ
ーワー・ミュートを生かしているそうです。
で、なんとなくですが(知ったかぶり/笑)、、、、196
2年の「演奏」と「音」を感じたような気がします!
それでは、(何かとメンドクサイので)三曲続けて、、、、ガンバロー!!!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 14:42:25.28ID:YeJpaXl9
本日も、昨日のつづき!
歳をとると、やたらに粘り強くなる(=クドクなる)らしい(自爆)
つうことで、今日のCDも飽きずにコレ!
とはいうものの、本日は、、、
昨日までのように、サド・ジョーンズだけに注目したワケではない。
あくまでも、1962年の「COUNT BASIE AND THE KANSAS CITY7」を、、、普通に楽しんだだけ!
D130と075だけのC36zで、あれだけの音が出るのだから・・・
4365ならば、もっと良くてもエエはず!?
古い音源でも、かなりイケルはずだ! (※「アキュ軍団+4365」で、過去に予習済/自爆)
ということで、、、本日のチョイスは
アキュDP75V⇒ワディアpro⇒ジェフ・シナジー⇒アキュM6000⇒JBL4365
で、聴いてみると・・・
やっぱり、、、、昨日のアレより、今日のほうが、はるかに凄い!!!
勿論、そこそこの爆音で聴いていたので、すぐに気持ちが良くなり・・・
途中で、何度もスヤスヤタイム!
その結果、何度も最初から聴くことになったが、、、
それが3時間も続くと、、、、アキュパワーM6000も絶好調になったらしく、、、
最後にもうチョイ音量を上げて聴くと、、、
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 14:43:21.05ID:YeJpaXl9
その音は、、、
それは、もう・・・
ソリッドで磨きぬかれた輝きの質感と、力感に溢れる音のウェイトをもっている。また、どこまでも厚く、丸く、きりっと締った魅力的な高密度な音であった!
・・・と言いたいところだが、、、、そこまでの音でもないような気がしたので・・・(自爆)
録音しようという気にはなれなかった!
・・・っていうか、録音できるような音量でもなかった(自爆)
それに、、、
録音のために音量を下げたら、、、、興ざめするだけぇ〜!
0147YouTube著作権違反
垢版 |
2018/12/30(日) 18:04:48.56ID:bkGKkAXj
いきなりですが・・・
あの偉大すぎるジャズ評論家さん寺・・・・・ゴホ、ゴホ、まさんの足もとにあるCDの散らかり具合はヒドイ!
ひどすぎます!!!
これは、、、、単に寄せ集めただけです!(爆)
こんなのと一緒にされたら迷惑です!!
俺のオデオ部屋は、もっと、もっとキレイです!
そりゃそうです!
このところ、、、CDは2枚しか聴いてないのだから、床にばらまくCDがありません!(自爆)
しかし、さすがにもうサド・ジョーンズ&ベイシーは飽きてしまいました!
本日は、「そろそろこれも聴いてやらねば」になっている、、、、マッキン・チューナープリMX110さん
シナジー騒動勃発に伴い、このところ、ず〜っと聴いてなかったような気がしたので・・・
何がナンでも、、、、今年最後のMX110!
・・・ちゅうことで、本日のメンバーは
アキュDP75V⇒ワディアpro⇒マッキンMX110⇒マッキンA116⇒ALTEC銀箱(612A/604E)
が、、、
その組み合わせで、何を聴いても・・・
聴けども、聴けども、、、、まるでダメェ〜!!!
今、こうして書いていると、、、、、ははぁ〜ん、ワディアproがダメだったのかな?と気がつきますが・・・
「アキュDP75V+ワディアpro」は、最近の俺のハヤリなので、、、、、あまり深く考えずに頑張りつづけました!
が、結局のところは、腹が立ってきて、、、、、ヤケクソで、CDプレーヤーを「アキュDP700」に交換!
そしたら、、、、、その瞬間に、マズマズ!?(笑)
0148YouTube著作権違反
垢版 |
2018/12/30(日) 18:05:26.59ID:bkGKkAXj
マッキンのMX110って、こんなにデリケートだったかなぁ???と思いましたが、、、、ダメなもんはダメなワケで・・・オデオは、理屈ではありません!
そこで思い出したのが、鶴田浩二さんの「傷だらけの人生」
「古いヤツだとお思いでしょうが、古いヤツこそ新しいもんを欲しがるもんでございます」(自爆)
元々が、ウチのMX110の立ち位置は、「もう、どうにもならん!」と感じた時に、急遽登場してくる火消し役というか、、、ナンにでも対応してしまうオロナイン軟膏的役割だったので・・・
「アキュDP75V+ワディアpro」なんかイヤ
ソレより新しい「アキュDP700」じゃなきゃダメ!って・・・
今日のキミ、ワガママだね(自爆)
少しヘンだと思いましたが、、、、ちゃんと聴くためなら、ソレもいたしかたありません!
あっ、「ちゃんと」じゃなくて・・・
今の時期なら、、、「ダメな音でも、それなりにキレイに録れます」って、、、、まぁ、そんな感じかな!?(大自爆)
で、アレやコレやと、散々聴いたあげくに録ったのがコレで、、、
アルテックで、まさかの、、、、、、、クラシックぅ〜?
アキュDP700⇒マッキンMX110⇒マッキンA116⇒ALTEC銀箱
いつもの曲で確認してみました!(笑)
そして、ついでのオマケが、、、、俺の好きな、イタリアのオッパイ星人でおます!(自爆)
0149YouTube 著作権無視 執拗にUP
垢版 |
2018/12/30(日) 18:07:32.65ID:bkGKkAXj
今年もあと2日になりました!
多くの皆様が年末年始休暇に、入られたと思いますが、、、、いかがおすごしでしょうか?
「385日365日連続休暇」となっている俺のほうは、特にかわりありません(自爆)
高く評価されている現在のオデオ部屋のラインナップからですが・・・
CDプレーヤー(3)    アキュDP75V
                アキュDP75V+ワディアpro
                アキュDP700
プリアンプ(5)       アキュC3800
                ジェフ・シナジー   ←今年増えたのは コレだけだヨ!
                マッキンC26
                アンペックスMX10
                マッキンMX110
パワーアンプ(3)     アキュM6000
                マッキンA116
                マッキンMC2105
スピーカー(3)      JBL4365
                JBLC36(C36z)
                ALTEC612A(銀箱)
・・・ということになり、ついにその組み合わせは「3×5×3×3=135種類」になりました!
その中での、代表的な組み合わせは、、、
<JBL4365>
DP700⇒C3800⇒M6000⇒JBL4365
DP700⇒シナジー⇒M6000⇒JBL4365
DP75V+ワディアpro⇒シナジー⇒M6000⇒JBL4365
<JBLC36z>
DP75V+ワディアpro⇒C26⇒MC2105⇒JBLC36z
DP75V⇒C26⇒MC2105⇒JBLC36z
<ALTEC銀箱>
DP700⇒シナジー⇒A116⇒銀箱
DP75V+ワディアpro⇒シナジー⇒A116⇒銀箱
・・・ってことで、たったの7種類!
まぁ、そんなもんです!!!
0150無反省 YouTube 著作権無視
垢版 |
2018/12/30(日) 18:08:38.24ID:bkGKkAXj
結局のところは「ソフト次第」ということになりますが、とかくこの世は、「当たり」なんか、そんなに多くはないもんだと思っております!(自爆)
まずは、ナンといっても「海の家」開発です!
ホームセンターで仕入れた「よしず」を、壁や天井に垂らしただけですが、弱い石膏ボードの微振動が減少したようで、、、、なんとなく「静けさ」を感じたような気がします。
また、音の拡散についても、そこそこの効果があったと確信しております。
その結果、以前ほどのデカイ音にしなくても、それなりに音楽を楽しめるようになったような感じですが、そのことには、、、耳の老化現象も多少は関係しておるのかもしれません。
製作していただいた「銀箱のネットワーク」にも大いに助けられました!
アレのおかげで、「ネットワークとアッテネーター」というものの理解度がグンと深まり・・・
結局、銀箱に標準装備のネットワークは壊れていないということが分かり、さらに、その正しい使い方も、「うにネットワーク」のおかげでマスターしたようなもんです!
また「うに地方」へのオフ会に参加したことで、ソレを参考にした銀箱のセッティングが一気に進み、銀箱の低音不足が解決できたのは嬉しかったです!
また、そのことによって銀箱からの出音のバランスが良くなりました!
オフ会と言えば、、、、ついに今年は、東北へ遠征しました!
あの有名な一関へ行って、、、、コーヒーを2杯も飲んで粘ったというのに、結局はガッカリさせられましたが、、、
そんなことよりナニよりも、、、東北のブロ友さん達とお会いできたことが、、、サイコーの思い出になりました!
光と音の饗宴「青森ねぶた」は、なんちゅうても、あの太鼓と笛とシャンシャンの音が・・・
ナマの迫力は凄い!!!
往復2000キロも走ることになりましたが、、、、、また行きたい!!!
そして、、、忘れるハズがないのが・・・
仙人様に譲っていただいた、ジェフローランドのプリアンプ「シナジー」です!
アキュC3800とは異なる「優しさや柔らかさ」を感じることが出来ます!
今や、4365と銀箱にとっては、なくてはならないプリで・・・
なんと言っても、C3800に感じた不満を解消してくれるのがシナジーで、その音楽性は素晴らしいものです。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 23:40:44.80ID:YywE1cYs
アキュ・DP700⇒ジェフ・シナジー⇒マッキン・A116⇒アルテック・銀箱
できれば爆音で どおぞぉ〜!!!
明日またネ!(爆)
アキュDP700⇒アキュC3800⇒アキュM6000⇒JBL4365
まずは、オフ会にピッタシな、、、、派手なヤツから・・・
昨晩は眠れなかった!
その前の日は、7時間ほど寝たと思う。
そのまた前の日は眠れなかった!
その前は寝たはず・・・
ちゅうことで、、、、2日に一回はマトモに眠れるが・・・
今日は、朝から眠くて、眠くて、、、、、かなりツライ!
が、そこで寝てしまうと、また今夜も眠れないことになりそうなので、、、
ツライけど、ガマンして起きていたが・・・
時々うとうとしてまう!
そんな状態でオデオを聴くと、、、、、一発でアウト!
なので、、、
それでもオデオ!(自爆)
きちんとソファに座り(※絶対に横にはならない)、しっかりと音楽(=「音」)を聴くのだが・・・
聴けば聴くほど眠くなってくる。
しっかりと座ったままで、ウトウトを連発しまくり!
ZOOMで録音していると、、、、曲が終わったところで、パッと目が覚めて、、、
次の曲に行きそうになる寸前で、、、、CD演奏を止める!
その意味では、、、、、強烈な緊張感がある(自爆)

https://www.youtube.com/attribution_link?a=hU-F72cHz7g&;u=/watch?v=7B22PJ57Wgk&feature=share
YouTube 著作権無視
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 23:41:34.59ID:YywE1cYs
俺は、明後日には68歳になる!
俺の母上様も70歳の頃、毎晩のように「眠れない!」と嘆いていた!
時々廊下を歩く音が、、、、一晩中聞こえた ←俺も、遅くまで起きていた(自爆)
俺の、今の「老人性昼夜逆転症候群」は、、、、たぶん遺伝だと思う!
そうとしか考えられないのだが・・・
俺の体内時計にも「眠れないタイマー」がセットされとるのかなぁ?
が、俺は、医者へは行かない!
薬に頼る気は、毛頭ない!
母上様は、いつもお医者様からもらった睡眠薬を飲んでいたが・・・
その薬が効きはじめるのは、、、いつも明け方頃だったような気がする。
そんな薬を飲み続けて、、、、、そうこうしていたら、ボケが始まった!
「睡眠薬」と「痛み止め」は、なんとなくヤバイような気がする。
とはいうものの、睡眠薬は飲まなくても・・・
「無駄な抵抗」でしかないのかもしれない!?(自爆)
今夜は、たぶん眠れるハズだ!
今夜は、眠れるハズだ!
今夜は、眠れるハズだ!
今夜は、眠れるハズだ!
今夜は、眠れるハズだ!
群馬では、28日の夜に忘年会が開催されたようだが・・・
実は、「俺も行ってみるか」と考えたが、、、
さすがに、この年末寒波では、、、、諦めた!
無念です!!!
そこで、、、この曲!
https://www.youtube.com/attribution_link?a=tIID8uoroqQ&;u=/watch?v=d7kxYF5KnoY&feature=share
著作権法違反 度重なる無視
そんでもって最後のオマケは・・・
いつものヤツ(自爆)
ステサンのお高いCDRも聴いてみたが、、、
https://www.youtube.com/attribution_link?a=G7WuA1S-3KI&;u=/watch?v=5P2Sjeo0I6E&feature=share
著作権違反 確信犯?
やっぱり俺は、、、このCD!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 09:43:06.99ID:sTx1A7SN
Habe einen Alptraum und ewig mit dem Ton des hässlichen Höllenfeuers schlafen.
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 23:40:02.14ID:3qvzWpdx
大晦日ですが、本日も熱心に勉強会!

SPは相当にお高いヤツだけど、、、、少し古い!
でも、、、、その古さを感じさせない高性能で、、、、最新技術で取り出した音を軽々と再生します。
よくワカランけど、、、、なんちゅうても「SfZ」  って書いてあるのが2台もあったら、、、、まるで勉強になりません!(笑)
とても緻密で正確な音で・・・
ウチの音は、どれも「ウソ臭い」と感じてしまいます!(自爆)
機器の名前は、只今調査中!
で、もし分かったら・・・
またソレを追加します!
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 23:40:47.76ID:3qvzWpdx
元日と元旦という2つのキーワードにはどんな違いがあるのでしょうか。
「元日」はその年最初の日、つまり、1月1日のことを指します。
1月1日の0時0分から23時59分の24時間ですね。
法律でも、年初の国民の祝日とされており、正式な呼び方として「元日」が採用されています。
一方、「元旦」は諸説ありますが、1月1日の朝、午前中を指すと言われており、「元日」の朝が「元旦」というのが本来的な意味のようです。
「元旦」の「旦」の時は、地平線・水平線から太陽が登ってくる様子、つまり日の出を表しているといわれることからも、朝を意味すると考えるのが一般的です。
現代では、「元日」と「元旦」の違いを意識せず、同じ意味として捉える向きもありますが、厳密には以上のような違いがあるため、全く同じではないようです。
・・・との事ですが、
その元日に・・・
俺一人で、朝の9時にお寺へ行って、お墓参りして、お寺さんへ新年のご挨拶
昨年までは、その足でパチ屋へ行っておりましたが、今年は違います!
すぐにウチへ戻って、、、オデオの修行です(爆)
昼食はラーメン
で、午後も、、、一人オデオ部屋に籠って修行を継続!
3時頃に一旦お宮参りのアッシーに刈り出され
それが終わったら、また修行!
つまり、朝から夕方まで、ず〜っとオデオの修行でしたが・・・
聴いたCDは、たったの一枚!
このCDを、、、システムの組み合わせを変えながら、何度も何度も聴いておりました。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 23:43:38.28ID:3qvzWpdx
その組み合わせは
DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365
DP700⇒シナジー⇒M6000⇒4365
DP75V⇒ワディアpro⇒シナジー⇒M6000⇒4365
DP75V⇒ワディアpro⇒シナジー⇒A116⇒銀箱
などなどですが・・・
そんなにスキとも言えないJAZZなのに、、、、これはケッコウ好きです!
オデオ的にも優秀録音盤だし・・・
ガチャガチャとうるさくならないのがエエですねぇ〜!!!
癒されます!
癒されすぎて、、、、よく眠ることも出来ました(自爆)
とても快適な修行で、、、、終いにはソファで横になってしまいました!(大自爆)
それでも・・・
それぞれの組み合わせの違いを感じることが出来たし
純粋に楽しむことも出来たような気がします!
新たな年の元日は、、、、とても素敵な一日となり・・・
こんなことが、また1年続くことになるようです。
でも、、、明日からは、少し歩こう!!!(笑)^_^
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 19:52:48.68ID:Gg6B0p3c
1月3日の朝の4時!
ず〜っと起きとるけど、、、、まだ眠れん!
昼に寝たからやろか?
でも、昨日は、オデオを聴きながら、、、ちゃんと座ったままで寝ていたのになぁ〜?
座ったままでも、短時間で熟睡できるようになったのかなぁ???
ちゅうことは、、、、俺は、その道の達人かい?(自爆)
布団に入っても、、、いろんなことを考えすぎるからかなぁ〜?
そうかもしれない!?
でも、眠くないから考えるんだよなぁ〜
しかし、こんなことが続くとマズイよなぁ〜
どうしよう?
昼に、たくさん汗をかくような運動をすればエエのだとは思うけど・・・
と、こんなクダランことを書いていても、、、、全く眠くならん!?
眠るのがメンドクサイ!!!
そんな感じだが・・・
「早く眠らなくちゃ!」と思ってはいるのだが・・・
ここまで来ると、、、眠ることを、焦らなくなってしまう!
やっぱ、これも歳だからかなぁ〜?
70歳の頃の母上様と同じような感じだから、、、、DNAかなぁ?
あっ、トイレへ行きたくなってきた!(爆)
・・・・・
トイレから戻ったけど、、、、寒いから、余計に目が覚める!
スッキリしたし(自爆)
参ったなぁ〜!!!
4時半だ!
やっぱ今夜は、、、、今朝は、寝ないことにしよう!
諦めた!
<追伸>
※ヒマなかたは、今、俺に電話してもエエぞぉ〜!
  どんだけでも話のネタはあります(自爆)
<再追伸>
もうすぐ5時だけど、、、、今、あくびがひとつ出た!(大自爆)
0158著作権法違反?
垢版 |
2019/01/04(金) 21:46:11.25ID:w5nLpyRt
「前の記事」は1/4の午前中のことでしたが、、、、
午後は、昼食(イタリア料理のバイキング)の後ということで、オデオとは関係ナシに、更に眠くなります(笑)
そんな危険がいっぱいの状況でしたが、それでもオデオ!
機器の組み合わせは午前中と同じで、
アルバムはBOOKER LITTLE
1960年に録音された、、、、左右完全分離のステレオ
左SP〜トランペット、ピアノ
右SP〜ベース、ドラム
かなり強烈なトランペットなので、、、銀箱では、ちょいとムリかなぁ〜と思いながら聴きはじめると・・・
やっぱダメー!!!
ものすご〜くマニアになった気分!(自爆)
で、その音は・・・
銀箱とは大違い!(※ここで完全にお目覚め!!!/笑)
厚み、キレ、輝き、響き、、、、、、何から何までC36zの圧勝!!!
こういうのを聴くと、銀箱を片付けたくなってしまいます(自爆)
で、銀箱はトットと諦めて、C36zに選手交代!
つまり、ソファの、ほとんど右SPの前の方に座って撮ったのですが・・・
その場所(ソファの右端)で聴くと、、、ナンか妙にリアル!
まるでちょっとしたライブ会場(笑)の特等席!
その臨場感は、、、、こんなの初めて!
左右完全分離のステレオ録音は大嫌いですが、、、
コレなら文句ないなぁ〜って感じでした!
余りにも良かったので、、、
手ブレ必至の手持ちZOOMで録ってみたけど・・・
いつも以上に、、、その出来に責任はとれません(大自爆)
DP75V⇒ワディアPRO⇒アンペックスMX10⇒マッキンMC2105⇒C36z(D130+075)
録音レベルは、、、、一応「7」
ZOOMはソファの右端に座って手持ち!
2曲目の途中には、立って撮ってみたりもしております(自爆)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=HsXZsq7V-Yk&;u=/watch?v=NA9ODPDvw00&feature=share
著作権違反か?
0159著作権法違反?無反省
垢版 |
2019/01/04(金) 21:49:03.00ID:w5nLpyRt
昨日は、、、、寝ないまま、ず〜っと起きていたおかげで
夜は、午後10時半に寝て、、、今朝は5時に起きました!
ようやくマトモに寝ることが出来て、、、一応はホッとしております(笑)
で、分かったことは、、、、「オデオを聴きながら昼寝をしたらアカン!」ということで・・・
本日からは、そのあたりに十分に注意しながらのオデオです!(笑)
つまり、、、、オデオを聴きながら目をつぶってはアカンということです(爆)
目を閉じると、、、、、すぐに寝てしまいます!
本日は、紙ジャケCD
1982年の録音で、オランダです!
「カム・フライ・ウィズ・ミー/ピム・ヤコブス・トリオ」
32年前のアルバムなので、そんなに古いわけではありませんが
かなり渋い演奏なので、、、、音量控え目の銀箱(612A/604E)で聴いてみました!
DP75V⇒ワディアPRO⇒アンペックスMX10⇒マッキンMC2105⇒銀箱
BGMのような、、、軽いJAZZですが、長く聴くには疲れなくて最適だと思います!
JAZZのことなんか分かりませんが、ある意味、、、とてもJAZZらしいJAZZだと思います。
たまには俺、こういうのも聴くし、、、、それなりにスキです!
長く聴けば、、、、その良さを感じると思います!
紙ジャケグルーブの中で、「カム・フライ・ウィズ・ミー/ピム・ヤコブス・トリオ」の隣にあったCDですが・・・
そういえば、、、こんなCDがあったのか!?というCD(笑)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=6rR034ClJ7M&;u=/watch?v=Tyf95PbAGqE&feature=share
https://www.youtube.com/attribution_link?a=puHMo1xeFaE&;u=/watch?v=4ujMaNlHCWc&feature=share
https://www.youtube.com/attribution_link?a=DfmpVcE4J7U&;u=/watch?v=bi5xqi8Ev6s&feature=share
著作権法違反?無反省
ですが、最初の一曲を聴いただけで、、、、ナンか、らしくない線の細さで・・・・
こんなのを聴くくらいなら、コッチやろぉ〜!!!となり
結局は、、、名曲「hush−a−bye」
こっちは、、、やっぱ、ソコソコの音量でないと、ダメですネ(笑)
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:21:31.55ID:JJwog/G7
今日は1月5日ということで、、、、昨日は仕事だったけど、またお休みという方もいらっしゃるだろうし、引き続き明日までお休みという方もいらっしゃると思います!
勿論、今日も仕事だぁ〜!という方もいらしゃるとは思いますが、、、、俺は、まだまだ正月気分であります!
一応、まだ お酒は一滴も飲んでおりませんが、、、、それでも正月です!(笑)
たぶん、今年の大晦日まで飲むことはないと思います(自爆)
まっ、ソレはソレとして・・・・
ご存じの通り、1月1日は、俺の誕生日でしたが
それと同時に、実は、このブログを開設してから、ちょうど10年目という、記念の日でした!
2009年1月1日に開設して、早10年!
我ながら、凄いことだと思っております!!!
そして今日までに書いた記事は・・・
2422本!
1年あたり、242本の記事を書いてきたことになります!
そして、もうひとつ・・・
先ほど調べたところ、、、
本日までの訪問者数が555,447人!
555,555人到達までに、あと108人です!
今日はムリでも、明日には555,555人になりそうです!!!
こうして10年間も続けることが出来たのは・・・
すべて皆様方のおかげで、、、、心より感謝申し上げます!
ところで、、、このブログは、「オデオのことは書かないぞぉ!」というところからスタートしており・・・(自爆)
2009年2月1日に納車された370Z(フェアレディZ)のことを書こうと思って始めたものです!(笑)
つまり、Zも10年乗ってきたことになり、その走行距離は、8万キロになります!
で、、、
この先、このブログをいつまで書き続けることができるのか?
また、この先、、、いつまでZに乗り続けることができるのか?
そのあたりのことについては、、、できるだけ頑張りたいと考えております!!!
0161違法アップロード
垢版 |
2019/01/05(土) 23:32:06.55ID:JJwog/G7
前置きはこのくらいにして、本日のオデオは・・・
いつものことですが、オデオ部屋の入口に立って見える景色はコレです!
「今日は、どの組み合わせで聴こうかなぁ〜?」から始まります(自爆)
昨日、せっかく引っぱり出したC36zなので、、、、本日もC36z!
そして、、、、たまたま取り出したCDは、1994年もの・・・
JAZZ初心者向けの曲でありながらの、、、コテコテのテナー(自爆)
これを聴くなら・・・
アンプ等の組み合わせは
DP75V⇒ワディアpro⇒シナジー⇒A116⇒C36z
C36z(D130&075)が持っている強烈さを、「和らげる組み合わせ」だと、、、、勝手に思っております!
つまり、あくまでも初心者らしく、、、、聴きやすくして、聴いたつもりです!!!
曲も、、、、マジ、初心者にピッタリ! だと思います!!!
ただし、初心者でも爆音再生が絶対条件です!
https://www.youtube.com/attribution_link?a=a486ghbolbQ&;u=/watch?v=1uL7aZARP3Q&feature=share
https://www.youtube.com/attribution_link?a=8GAycU6tsKw&;u=/watch?v=KKkEl3Zr1-w&feature=share
https://www.youtube.com/attribution_link?a=L-Zxy76xVJI&;u=/watch?v=eECU3nXyJNY&feature=share
著作権法違反
違法アップロード
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:31:19.48ID:4jRYBRYr
まずは、、、ご安心ください!
本日、俺のヨーツベ様はありません!(自爆)
昨日は、こってりテナーの簡単JAZZを、C36zで、可能な限り聴きやすくして聴いたつもりでした!
そこで本日は、逆に、思い切って、、、、、それこそ清水の舞台から飛び降りるような覚悟で、こんなCDを聴いてみました!(自爆)
JAZZ初心者としては、、、、ほぼほぼ「無謀なCD」だと思います!
『J.R.Monterose in Action』(J.R.モンテローズ・イン・アクション)というヤツですが・・・
過去に、何度となく挑戦して、、、ことごとく挫折したCDです!(爆)
かなりの名盤らしく、、、、レコードのほうは、相当にお高いようです。
1964年の録音だから、そんなに古いワケでもなのに、なぜ?
オリジナルレコードが少ないらしいです(爆)
それどころか、1980年の再発盤(プレスは、少なくて250枚、多くても1000枚には届かなかった)でさえも、、、、400ドル→900ドル→1200ドル→1500ドルとどんどん上がっていったそうです。
なんちゅうても、、、レコード店で売られることはなく、ナイトクラブでの即売会のみ(爆)
俺のCDは、「DSD」の「HQcd」だから、それなりの音質は確保されとるらしいのですが、1964年のくせして、、、俺の得意なモノラル!?(大自爆)
で、なんで俺が こんなCDを持っているのか?!については永遠に謎です(自爆)
そんなCDを、本日は、気合いを入れて、C36z専用の組み合わせ
DP75V⇒ワディアpro⇒C26⇒MC2105 を使って聴いてみると・・・
やっぱりダメェ〜!
ここまでJAZZの修行を積んできたつもりでしたが・・・
いつまで経ってもJAZZの初心者でした(自爆)
モノラルについては、それほど気にはならなかったのですが、、、、相変わらず、その良さが分かりません!
すぐに諦めて、、、、安心で安全なアート・ペッパーさんに変更しようと思いましたが・・・
それが見つかりません!?
なんでぇ?と思いながら、、、、お蔵入りCDも含めて、ほとんど全てのCDをチェックしたけど、、、
ワカラン!???無いぞぉ〜!!!
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:32:29.03ID:4jRYBRYr
・・・ってことは、、、その探していた間は、ず〜っとJ.R.モンテローズさんを、聴かされてしまい・・・
それも、かなりの、、、それなりの音量で(笑)
が、とりあえずは、部屋の中をウロウロしていたので、、、、ソファのセンターで集中して聴いてなかったのは幸いでした(笑)
ペッパーさんを探しながら、なんとなく聴いていただけですが・・・
時々、ハッとするような音もあり、、、、、集中してない方が、かえってエエ感じでした(自爆)
それこそ・・・
JAZZ喫茶って、こんなんかなぁ?
ハイカラな飲み屋って、こんなんかなぁ〜?
って思わせてくれて・・・
思わぬ誤算というか、想定範囲外というか、、、、俺も少しは分かるのかなぁ〜?と錯覚したような気分になれました!(自爆)
それでも、、、、ペッパーさんを見つけたところで、J.R.モンテローズさんは、トットと店じまい!(自爆)
SACDのペッパーさんはいつものところにあったのですが
俺が聴きたいと思った、XRCDのほうは・・・
シナジー・A116・C3800・DP700」を収納した、目の前ラックの下に隠れておられました!
床に大量のCDが散乱していた時に、、、、、きっと俺が、蹴飛ばしたんだと思われます(自爆)
で、早速ペッパーさんを聴いてみると・・・
なぜか、、、
ソレが なんだか物足りない!!!?
きっとJ.R.モンテローズさんが悪いのだと思いましたが、、、、
(※ペッパーさんの名作を、物足りないと感じさせるモンテローズさんがエライ!?)
ですが・・・
モンテローズさんを、もう一回聴こうとは思いませんでした!
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:18:57.53ID:9X2NYfcw
今日は、1月7日の月曜日!
孫たちが通う小学校は、明日が3学期の始業式らしいが
「俺の正月は昨日まで!」ということにして、、、
気合いを入れ直して、68歳としての一年をスタートしたいと考えた!
でないと、365連休のジジイは、どこまでもダラダラといってしまいそうなので・・・
気持ちぐらいは切り替えて、生活にメリハリをつけたい!
が、気持ちを切り替えたからと言って、特に何かが変わるわけでもないが
何も考えないより、少しはマシだと思いたい(笑)
それこそ・・・
チコちゃんに、「ボーっと生きてんじゃねーよ!」 と叱られないよう、、、
出来るだけ頑張って、ボケないように努力したい!!!
68歳になった俺にとっては、、、「歩くこと」、「寝ること」、「食べること」、「規則正しい生活」が、最も大切なことだと考えるが・・・
とにかく、、、頑張るしかない!
「喋ること」、「考えること」については、、、、まだまだ、特に頑張る必要はない(自爆)
むしろ、気をつけるべきことは、「Zの運転」だ!
「バッテリーがあがりそうだよなぁ〜」とか、
「最近、給油してないよなぁ〜」とかにならないよう心掛けないと、、、、すぐにボケてしまう!
そして、趣味の「オデオ」については・・・
俺の中では、、、、、、今年のオデオは、本日が初日!
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:19:27.19ID:9X2NYfcw
が、俺のオデオは、昨年中に、すべてアガリに到達したと思っているので・・・
あとは(今年は)、パラパラとテキトーにCDを買って、、、、聴くだけ!
オデオにつぎ込むようなゼニは残ってないし・・・
また、今以上に、オデオ機器を増やしても、、、、、置く場所もない!(爆)
何よりも、、、もう挿し込むコンセントが無い!(大自爆)
初日なので、、、、ゴミやホコリが写らないように撮ってみた(つもり/自爆)
で、本日のオデオは、、、
一年の最初から気分が悪くなってはアレなので・・・
絶対に間違いのない、安心で安全な曲を、、、無難な組み合わせでスタートさせた!!!(自爆)
まずは、「俺に完璧な再生など、、ありえん!」ということを大前提にして
(※完璧な再生などという欲張りなことを望むと、ロクなことにならん!/自爆)
「DP75V⇒ワディアpro⇒C3800⇒M6000⇒4365」でアート・ペッパーさんを炸裂!
音の入口を担当する「DP75V⇒ワディアpro」で、古い音源に合わせて、中音域を重視した交通整理〜欲張らない!
テキトーに音が整ったところで、その後は「C3800⇒M6000⇒4365」で、どうにでなれぇ〜の全力再生!
その次は
「DP700⇒シナジー⇒A116⇒銀箱」でホリー・コールさんを堪能!
こっちは逆に、骨董銀箱だからと言って最初から諦めるようなことはしないで、、、
上から下まで、ウチではサイコーに音を集めてくれるDP700で拾いまくり
拾い上げた音を、ヴォーカル上手なシナジーさんで、チョイと味わいを出し
それを骨董組「A116⇒銀箱」で、出せる音だけ渋〜く、そして華やかに再生!(自爆)
・・・ってなことで、、、、どちらのアルバムも、とても気持ち良〜く聴けた!
(※お隣さんは、、、、たぶん留守だったハズ/自爆)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 23:02:18.69ID:dh6oVDAu
1月3日の記事に、こんなことを書いておりました!
『1/3、午前8時の決断!
よぉ〜し、決めた!
1/7に新しいジャージを買ってきて・・・
1/8から
スポーツジムへ行くぞ!』
眠れない日が続いていたので・・・
昼の間に、少しは体を動かして汗をかけば、眠れるのではないか?
・・・という、実に分かりやすい発想でした!(自爆)
で、記事にしたからには、、、やってみるべぇ〜!!!ということで、、、
1/6(日)に、だいくみや商会の近所にあるショッピングセンターへ行って
Kaepaのトレーニングウェア(上下)を買ってきました!
「ここまで生きてきて、こんなに安いトレーニングウェアなんか見たことないぞ!?」というような飛びっきり安いものでしたが・・・
「この価格なら、いつでもスポーツジム通いを止めることができる!」ということを考えての品選びでした(自爆)
で、本日は、ソレを抱えて、、、、開館時間の午前9時に合わせて、富山市総合体育館へ行きました!
JR富山駅の北側にある富山市総合体育館のことは、前から知ってたけど・・・
改めて見てみると、、、、かなり立派な施設です!
※世界一美しいと評判のスタバが、すぐ近くにあります。
そして入場!
440円でした(笑)
駐車場は、施設を利用すると約2時間は無料!
まずは、2階をグルリと一周する徘徊コースから
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 23:03:09.51ID:dh6oVDAu
俺は、いきなり倒れたら440円が無駄になると考えて、倒れない程度の、そこそこの早足で歩いておりましたが・・・
そんな俺の横を、走って抜き去る人、、、、多数!(爆)
そして、一周歩いたあとは、一階のトレーニングルームへ
いや、いや、たいしたもんです!!!
50歳を過ぎた頃に、「お尻が垂れたダメだ」と思い、、、
ほぼ毎週(土曜か日曜に)、2年近く、県の総合体育館に通ったことがありますが
アレよりずっと充実した器具が揃っておりました!
(※もう15年以上も前の話だから、、、、良くなっていて当たり前ですネ/笑)
が、新しくて立派な器具ばかりなので、、、、、初心者のジジイでは操作がワカラン!?
で、ジムに標準装備のオネエチャンに、優しく教えてもらいました(自爆)
歩いて(少しだけ駆け足もして)
自転車をこいで
ナンかワケの分からん器具も使ってみて
アッという間の2時間でしたが・・・
ヒマにまかせて、時々、利用者の皆様を観察しておりましたが・・・
かなりの繁盛ぶりで、賑やかでした!
ですが、、、、どなたも、年齢的には俺といい勝負!(自爆)
ですが、今日は平日だから、、、まぁ、あんなもんだと思いました!
気になったことは・・・
どなたも、みなさん、揃いも揃って、、、、、ほぼ全員が健康オタク!!!
ちょっと俺とは人種が違うような気がしました!
それと、、、、どんだけ頑張って汗をかいても・・・・
あの長距離を歩ききった時に感じる「達成感」がないんよねぇ〜
雨や雪の日に利用するのはエエけど・・・
(※あったかな暖房が効いておりました/笑)
天気のいい日は、、、、どうなんかなぁ?ってところもありました!
0168著作権法違反
垢版 |
2019/01/08(火) 23:06:32.81ID:dh6oVDAu
体育館からの帰りのことですが・・・
俺には珍しく、車のFMを聴いていたら、、、
その会話で、「先日、QUEENの映画を観てきたけど、エガッタよぉ〜」という話でしたが・・・
「そりゃそうだろぉ」と思っていたら、、、
そのうちにQUEENの歌「ボーン・トゥ・ラブ・ユー」がかかり
それを聴いていた俺も、、、「やっぱQUEENは、エエよなぁ〜」ということに(笑)
そこで、昼食後の、、、、俺の「本日のオデオ」もQUEEN!
と言っても、俺が持っているQUEENは、これ一枚!(自爆)
たいしたファンではありませんが、、、
映画を観た時から、一応、「にわかファン」にはなりました(爆)
で、、、本日の演奏メンバーは
DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365
デカイ音なら、オマカセください!という、ウチの正規軍(笑)
難しいことは考えないで、、、、気持ちが良ければ、ソレで良し!
つうことで、やっぱエエよなぁ〜!!!
一応、ファンになったし(自爆)
しかし、こんなモンがZOOMでちゃんと録れるんやろか?
もし録れたとしても、、、、ヨーツベ様のブロックに引っ掛かるんやないやろか?
なぁ〜んてことを考えながらも
エ〜イ、やっちゃろやないかい!になり・・・
少しだけ音量を絞って、、、、イライラしながら録ってみました(爆)
雰囲気だけでも伝われば幸いです!
兎にも角にも、、、、JAZZとは違う爽快さがあるハズなんだけどなぁ〜???
https://www.youtube.com/attribution_link?a=7Stlm3RUH5k&;u=/watch?v=geDGDHwstQs&feature=share
https://www.youtube.com/attribution_link?a=KO0LDaConac&;u=/watch?v=RoTnYjaDiZU&feature=share
著作権侵害
「イッツ・ア・ビューティフル・デイ」
「ボーン・トゥ・ラブ・ユー」
俺は、ナンでもござれの雑食系です!(笑)
鳥羽一郎もテレサもエエけど、、、、、QUEENもエエ!
ところで誰だっけ???
Freddie Mercury(フレディ・マーキュリー)だよぉ〜ん!(大自爆)
0170著作権侵害
垢版 |
2019/01/10(木) 19:18:01.92ID:75JdabyQ
本日の朝の気温は、今冬最低の氷点下3℃あたり!
9時になっても寒い!!!
そんな寒さの中、、、とても外を歩こうという気にはなれず、、、
昨日はウツになり(自爆)、体育館はさぼったのですが・・・
今日は、頑張って行ってきました!!!
9時から11時まで、キッチリと(笑)
暖房が効いたトレーニングルームは最高です!
使用料440円が高いとは、、、、全く思いません!
パチ屋に2時間いたら、と考えると、、、、安い!なんてもんじゃありません!!!(大自爆)
音源は・・・
深夜のBS放送で注文した、音質がサイコー、、、、、、に悪いCD(笑)
聴く前から、、、、脳内補正が必須のCD(自爆)
※この元盤をリマスタリングした音質補正盤は、只今、行方不明!(涙)
ソレを録ってみました!
ブツ切りで、6曲を連続演奏!
ほぼヨーツベ様への挑戦ですが、、、、そんなことでも試してみないことには・・・
とても録る気になれません!!!(自爆)
今日、ジジイが聴きたい歌謡曲を6曲!
ゆうべの秘密(小川知子) の途中まで
天使の誘惑(黛ジュン) の途中まで
みずいろの手紙(あべ静江) の途中まで
私は泣いています(リリィ) の途中まで
わかって下さい(因幡晃) の途中まで
みずいろの雨(八神純子) だけは、なぜか最後まで(自爆)
業務連絡・・・・・そば好きさん、わかって下さい!(爆)
一応、最初のうちは聴くことができましたが・・・
そのうちに消えるような気がしないでもないので、早目に聴いたほうがエエかもぉ〜
https://www.youtube.com/attribution_link?a=jqbVTxvvAoE&;u=/watch?v=ht4lo8Hv1Jk&feature=share
著作権侵害確信犯?故意
サスガ!歌モン上手なシナジーさん!
ダメCDも、なんのその!!!
シナジー効果は、偉大でした!
0171著作権侵害
垢版 |
2019/01/11(金) 22:37:10.44ID:JLwCalFx
かなり前のことになるが、、、
この1000円のCD が、とても気に入った!
この音なら、ひょっとするとSACDよりスキかもしれない!?と感じていた。
が、このMQAのCDを買うとなると、、、、どんなアルバムもメチャ高い!
どのアルバムも代引きで購入するとなると、、、、すべて3,564円也!
ステサンのCDRと比べりゃ屁みたいなもんだが、、、、、完全年金生活者になった今になると
かなりキツイ!
そんなこんなで、しばらくは「MQAのCD」の動向を見極めようと考えていたのだが・・・
MQAの人柱というか、先駆者というか、、、、、そんな立派なお方から「テレサもあるよ」と囁かれてしまった!
「普通のCDプレーヤーで再生しても、普通のCDよりもエエ音で聴くことが出来る」ということは分かっていたから・・・
テレサならば、、、、、勿論、聴いてみたい!
で、注文!(自爆)
つい先日のことになるが、12月24日にTポイントを使って注文した「ハンク・ジョーンズ/Jam at Basie featuring Hank Jones/CD」 さんが、もう手に入らないとの連絡が届いていたので、、、、
そっちを正式にキャンセルして、、、、、ちょうどエエやぁ〜!ということにした(笑)
16日頃には届きそう!
さらに、、、、ついでにアッチャコッチャを探索していたら、こんなヤツもあった!
テレサに納得できたら、、、、コレも逝ってしまいそう(自爆)
さらに、さらに、さらに奥を探っていくと、、、、こんなヤツも!
https://www.universal-music.co.jp/international/mqa-uhqcd/cat/jazz/
こうなると、これはもう、ただ墓穴を掘っておるような気がします!
そして、そして、いつも最終的に思い出してしまうのが・・・
DP700⇒「MERIDIAN」⇒C3800⇒M6000⇒4365
こんなに簡単な結線で、マトモなMQAが聴けるんだってさ!

簡単すぎるのは反則だ!
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:11:49.24ID:g3v7oM5N
昨日は、平日だというのに、孫のなっちゃんのインフルエンザ騒動で、俺の「運動」も「オデオ」も無しになりました!
で、本日は、一昨日の「ボロCDによる歌謡曲再生」の思わぬ好結果に気を良くして・・・
副業としているJAZZを聴いてみました。
と言っても、近日中に届く予定の「MQAテレサ」の準備運動(予習)です(笑)
流行歌の予習でJAZZというのは、どうかと思いますが、、、、MQA−CDはコレ一枚しかないので・・・
たったの1000円で「MQA−CD」と「普通のCD」という2枚が入っている超お買い得CDセットです。
(※ちなみに、「普通のCD」でも、、、たぶん、普通以上の音です/笑)
その中から、一曲目の「キャノンボール・アダレイの枯葉(マイルス・デイビスのアレ/笑)」を、俺には珍しく、徹底的に聴いてみました。
まずは、ボロCDをものともしなかった、一昨日の組み合わせから
@ 「DP75V⇒ワディアpro⇒シナジー⇒M6000⇒4365」
とてもエエ感じで、、、、MQAの魅力を存分に引き出してくれました。
その次に、音の入口を交換して
A 「DP700⇒シナジー⇒M6000⇒4365」
さらに細やかな音まで再現するらしく、繊細さがアップしました。
MQAテレサならコレで決まりか!?
と、一応の結論は出たつもりになりましたが・・・
聴いている曲が曲なので、、、だんだんとJAZZモードに引き込まれてしまい、、、
MQAテレサのことは、置いといて・・・
次に、プリをシナジーからC3800に交換して聴いてみることにしました。
そこでフト思い出したのが・・・
『あれだけの機器を揃えても、CDを変える度に毎度のダメ出し。 耳が良すぎるのも気の毒です(爆)』 という、、、、JAZZなら一関より上だと思っているブロ友さんからの一言!
俺の「壊れた耳」を「耳が良すぎる」というところは、、、、笑っちゃいますとしか言えませんが、、、冗談とも本気ともとれる、愛に溢れたコメントに・・・
0173著作権侵害
垢版 |
2019/01/12(土) 22:12:59.08ID:g3v7oM5N
「たしかに俺って、、、ダメ出しが多いよなぁ〜」って大いに反省はしますが・・・
ダメだと感じたら、ダメだと思うワケで、、、
コレばっかりは、、、ほとんど俺の病気みたいなもんなので、どうにもなりません!!!(自爆)
つまりは、ここまで、せっかくシナジーさんでエエ感じになっているのに・・・
ここでプリをシナジーからC3800に交換して、またダメ出しになったら、、、、、困るよなぁ〜という、一抹の不安を感じたということです(自爆)
ですが、ソレよりも、聴いてみたい(比べてみたい)という「興味」の方が強いわけで・・・
たった一曲のことで、ここまで拘る自分は、、、、、やっぱオカシイ!(大自爆)
・・・ということで
B 「DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365」
という俺の一軍の組み合わせで「枯葉」!
ですが、これは過去にも聴いており、悪いハズがありません!(自爆)
ソコがアレじゃなくて、、、、要は、シナジーと比べてどうか?ということで・・・
その結果は、、、、ホッと一安心!(笑)
予想した通り、明らかにパワーとキレが急上昇!(ほんのチョビットでも急上昇/自爆)
ってことは、、、逆に、MQAテレサに合うかどうかは、、、、、、なんとなく怪しいかも(大自爆)
ってことで、ここでMQAテレサの予習はおしまい!
で、そのあとは、そのまま、、、、純粋にJAZZモードに突入!
すると、、、、とってもエエ感じ!
MQAテレサを注文したけど・・・
これはやっぱ、、、MQAのJAZZも欲しいなぁ〜
・・・ってことは、またコレです!(大自爆そして
諸般の事情で・・・
本日のダメ出しはありません!(大爆笑)
https://m.youtube.com/watch?v=Zy2OAbnoeKo
著作権侵害
https://m.youtube.com/watch?v=llgeZXkFvZM
著作権侵害
本来、あまり得意としてないピアノトリオを2曲、録りましたが、、、、、もぉ、サイコーです!
あとは、、、、「ヨーツベ様+ZOOMさん」にオマカセ〜!
どのように聴こえても、、、、、、ホントはエエ音です!(激自爆)
0174著作権侵害確信犯
垢版 |
2019/01/12(土) 22:18:50.70ID:g3v7oM5N
タイトルは「ジジイが聴きたい歌謡曲を6曲」だった!
で、その内容は、、、
ゆうべの秘密(小川知子) の途中まで
天使の誘惑(黛ジュン) の途中まで
みずいろの手紙(あべ静江) の途中まで
私は泣いています(リリィ) の途中まで
わかって下さい(因幡晃) の途中まで
みずいろの雨(八神純子)だけはフル!

そんなロクでもない動画だったが・・・
「動画の管理」で、その視聴回数を調べてみると
なんと、なんと、、、
今、映画で話題の「QUEEN」を超えていた!
分からんもんだなぁ〜と思ったが、、、、、なんとなく、分からんでもない!(自爆)
やっぱ、ワシらは日本人だ!!!


著作権侵害か?
0175精神科医の先生お願いします
垢版 |
2019/01/13(日) 01:26:39.97ID:IgUdOfph
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 精神科医の先生お願いします |
 |______________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

>>1-174は、どれもこれもバカ瀬戸公一朗たったひとりの自演です

誰も読まないこんな文を毎日書かずにはいられないのが瀬戸公一朗

一体、瀬戸公一朗の病名は?・・・・・・・・ゴクリ。

    ヽ|/
   / ̄ ̄ ̄\
   /      ヽ
  / \ /  |
  | (●)(●)|‖|
  | / ̄⌒ ̄ヽ U|
  ||i二二ヽ| |
  |U\___ノ |
  |       |
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:59:23.62ID:skEtBhHd
「今日こそはヒマだろぉ」と思っておりましたが、、、
ソレがそうでもなかったデス!(自爆)
まずは、たぶん昨日あたりから、極めて限られた範囲の中でネタになっていたSPコード『ダイエイ電線の赤黒30芯』のことですが・・・
オギノ式なら少し分かりますが(自爆)、金田式なんてもんは、ナンもワカラン!
が、新しいこと(爆)にはスグに飛びつきたいほうなので、速攻で調べてみると・・・
たぶんコレのことらしい!?
随分と安いSPコードだけど、、、、、こんなモンがそんなにエエのやろか?
この価格では、送料や手数料のほうが高くなりそう(笑)
どしよかなぁ〜?!と思いながら、画面を眺めていたら・・・
ん?!
ひょっとして、コレって、アレに使ってある、、、、、アノ線じゃないのか?!(爆)
そう、昨年、ワァワァ言いながら、うにさんに作ってもらった、銀箱用うにネットワークです。
そこから銀箱の中にあるSP(604E)へ行く電線です!
で、電線に書いてある小さな文字で調べてみると、、、、思った通りの当たりでした!
なんや、そんなことなら・・・
只今休眠中のうにネットから外して、試してみればエエやん!ということに・・・
それから、銀箱の裏へ回って、銀箱の一番下にあるSPケーブル端子に電線を接続して・・・・と書くのは簡単ですが、、、
これが見にくい上に、やりにくい作業で・・・
けっこうイラッとしながらも、、、、ナンとか終了!
そのあと、また銀箱の裏へ回って写真を撮る気にはなれなくて・・・
マッキンA116のSPケーブル端子のところを撮って、、、ラクをしました!
そして、そこでようやく試聴です!
DP75V⇒ワディアpro⇒シナジー⇒A116⇒銀箱
※金田式という新しい伝説ならば、、、ハナから銀箱と決めておりました(自爆)
で、聴いてみると・・・・
ヒドイ!!!!!
ナンやこれは?!と叫びたくなるほどで
中高音ばかりが強くて、低音がショボイ!?
0177著作権侵害
垢版 |
2019/01/13(日) 22:00:26.59ID:skEtBhHd
あぁ〜あ、、、、と思いましたが・・・・
すぐにヤメルわけにもいかず、、、、
かと言って、そのまま聴く気にもなれず、、、、
結局は、、、無人の自動演奏としました(自爆)
1時間ほど放置して
そのあとも30分キザミで放置を継続し・・・
ちょうど2時間ほど経ったところで、改めて性根を入れて聴いてみると・・・
「おっ!聴けるジャン!!!」になっておりました!(笑)
最初が悪すぎたことによる錯覚かもしれませんが、、、
とりあえず、このあたりの曲をパラパラと聴いて・・・
ほぼ納得!
なので、このまま、、、、、当面は、コレで行ってみることにしました!
先日は、深夜のBSで仕入れた、超チンケなオムニバス盤でしたが
今回は、少しマトモなオムニバス盤で・・・
ですが、、、、昔々、それを足で踏みつけて割ってしまったので
俺の愛人の元カレの兄さんの・・・・・ナンタラカンタラさんに頼んで作っていただいたリマスタ盤から
これまた、最近一部の地域で大流行している「八神純子」さん
曲は、前回とおなじ「みずいろの雨」
で、せっかくなので・・・(自爆)
現状の音を録ってみました!
https://www.youtube.com/attribution_link?a=8reHHHk3Uq0&;u=/watch?v=OtTB8ve3rY0&feature=share
著作権法侵害か?
0178著作権侵害
垢版 |
2019/01/14(月) 21:51:01.78ID:hsNWZZzZ
昨日の記事にアップした動画のことだが・・・
あの「ダイ○イ電線と銀箱」で聴いた「みずいろの雨/八神純子」だ!
「ジジイが聴きたい歌謡曲を6曲」の視聴者数をチェックす
る(笑)ために、「動画の管理」へ行ってみると・・・
昨日の動画に、、、、ひとつ、ケチがついていた。
つまり、「低評価」をいただいということだが・・・
特に気にすることでもないが・・・
「そんなに悪かったのか!?」
「そんなに悪くはないやろぉ〜」というのが、俺の本心だったので・・・・
そしたら、あの「ジジイが聴きたい歌謡曲を6曲」の中に入
っていた「みずいろの雨」はどうなるんやぁ〜?!
「むしろ、アレにケチをつけるべきやろぉ〜」と考えた!
そこで、なんとなく気になった俺は・・・
ヨーツベ様を、改めて、もう一回聴いてみた!
DP75V⇒ワディアpro⇒シナジー⇒A116⇒(赤黒30芯)⇒銀箱
https://www.youtube.com/attribution_link?a=8reHHHk3Uq0&;u=/watch?v=OtTB8ve3rY0&feature=share 著作権侵害
別にダ○エイさんのカタを持つわけではないが、やっぱり、そんなに悪いとは思わない!
「みずいろの雨/八神純子」は、つい最近になってから聴く
ようになった曲なので、ホントのところは良く分かってない
で、次に、、、、確認のために、ボロCDを使った「ジジイ
が聴きたい歌謡曲を6曲」の「みずいろの雨」も聴いてみた!
SPケーブルはバイワイヤリングで、、、
中高音が「アナライシスプラス」
低音が「カルダス」
DP75V⇒ワディアpro⇒シナジー⇒M6000⇒4365
「みずいろの雨/八神純子」は、最後の6曲目で、8分42秒あたりから始まる。
https://www.youtube.com/attribution_link?a=jqbVTxvvAoE&;u=/watch?v=ht4lo8Hv1Jk&feature=share 著作権侵害
で、どっちがエエ!なんてことは、おれが決める話ではない
(※ソフトの違いも分かっているので、俺がドッチがスキかは、、、軽々に言えません!/自爆)
俺の耳と感性のいい加減さに驚いた! 
「その日暮らしのオデオ」になっとるようだ!(大自爆)
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:06:40.33ID:25rKbS4y
本日もヒマだったけど、、、、オデオ部屋へ行くようなヒマは無かったです!
朝は、9時から市体育館で運動!
その前に、Zのバッテリーは、無事でした(自爆)
で、体育館の使用料は440円/一回ですが・・・
俺、ついに決めました!
この先も利用するぞ!と(笑)
そこで、一回当たりの使用料をケチるために、カードを購入!
4000円のカードが、5500円になります!
そうなると、もう、なかなか死ねなくなってしまいます(自爆)
ですが、本日、82歳の爺様が、、、片腕、1ケ12.5kのダンベルを使って遊んでおられるのを目撃してしまい・・・・
(※初心者の俺は、1ケ5Kのダンベルでカンベンしてやりました/自爆)
お次は、、、待ちに待ったMQAテレサが、明日、届くらしい!
俺の場合は、いつもニコニコ現金払いの「代引き」なので
手数料込みで、、、3,564円を準備させていただきました。
そして更に、、、注文してあった、メガネが出来上がったとの連絡が入り・・・
金色ですが、たぶん、金色の一種で、渋い金色です(笑)
サイドには、一部皮貼りのところがあり、、、桃色のアクセントが素敵です(自爆)
このメガネ、実は・・・
先日、腕時計の電池交換(※メーカー送り)に行った折に、そこのお店のご令嬢(既婚・子供もいたハズ)がかけていたメガネが素敵だったので、「そのメガネ、俺に似合いそうだから、俺に譲ってくれよぉ〜」と頼み込んで、、、、レンズだけ交換してもらったものです。
俺の中古品狙いは、、、、オデオだけではありません!(自爆)
彼女がかけていたメガネが一番エエと思ったので、それを素直に「くれぇ〜!」と、お願いしたということです(自爆)
本格的な、宝石・時計・眼鏡店で、、、店員さん(たぶん、次期社長)がかけていたメガネを強奪するとは・・・
それも、彼女がかけていたのだから、一般的には女性用のメガネなんですが、、、
いかにも俺らしいなぁ〜と感じております!
「あの腕時計ですが、メーカーが電池交換と一緒にオーバーホールが必要だと言ってきたのですが、どうしますぅ〜?」
「ナンボや?」
「2万のはずです!」・・・・・だとぉ〜!!!
いつの間にか、、、ゼニはどんどん減っていきます!
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:54:05.85ID:CaWU/7+k
昨日の運動は、頑張り過ぎたようで・・・
昨晩は、10時に寝てしまい、、、、今朝の5時50分に目が覚めた!
68歳にして、8時間近くも寝たことになる(笑)
そんでもって、少しばかり体がだるい!
さらに、肩や胸のあたりが筋肉痛に・・・
もう痛くなるような筋肉なんか無いと思っていたが、、、少し残っていたらしい(爆)
そんなワケで、本日の体育館行きはナシとなった。
考えてみると、50を過ぎた頃に1年半ほど続けたジム通いは・・・
あの時でさえ1週間に1日だったのだから、、、、元々が虚弱体質の俺に2日連続は、ムリな話だ!
つうことで、今日はおとなしくオデオ!
動けば動くほど、、、ゼニが減る!(自爆)
S社の宅急便の情報によれば、「MQAテレサ」は、朝から「配達中」となっているし・・・
早く届いてほしいなぁ〜と思いながら、暖機を兼ねて、、、、、いつものようにアレコレと聴いていた。
そうこうしていると、いつの間にか気合いが入ってきて・・・
こんなヤツまで聴きはじめてしまった(笑)
たぶん、最初の曲「アクア・マリーン」しか聴いたことがないアルバムだ(自爆)
本日の演奏メンバーは、MQAテレサの到着に合わせて「アキュ軍団+4365」だったので・・・
C36zや銀箱で聴くより、「ホントはこっちだろぉ〜!」ということで
最初のアクア・マリーンから順に、じっくりと全曲聴いてみた!(笑)
すると、、、、、今頃になって、かなりアレだが・・・
「なんや、他の曲もエエやないかい!」ということに気がついた!(大自爆)
しかし、、、、もし俺が、こんな曲を中学生の時に聴いてもアカンかったやろなぁ〜
そもそも、音が悪かったし・・・
(※レコードプレーヤーもないし、ステレオもないし、FMを30センチ一発で聴いていた)
っていうか、あの頃は、せいぜい聴いてもスコット・マッケンジー「花のサンフランシスコ」だもんなぁ・・・
あっ、あれはもう高校生の頃か(自爆)
高校生の頃なら、、、アダモの「雪が降る」(大爆笑) ←ラジオにリクエストしたことがある(大自爆)
0182著作権侵害
垢版 |
2019/01/16(水) 20:54:59.03ID:CaWU/7+k
なんてことを思い出しながら、難しいJAZZを全部聴いて・・・
さらにZOOMで録ってみた!
それもこれも、、、、テレサが届かないからだ!
この記事も、テレサが届かないから、こうして書くことに・・・・!(大自爆)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=0Kh3Ll_O3YY&;u=/watch?v=kcRmDIhqiGE&feature=share
まだ届かん!
13時59分、到着しました!
0183著作権侵害
垢版 |
2019/01/16(水) 23:31:06.02ID:CaWU/7+k
MQAテレサで、一人勝手に盛り上がっておりますが・・・
それはソレとして、、、
この寒い中
寒いからこそだと思いますが
なぜか急に、、、フトこんな調子のいいリズムが頭の中を駆け巡り・・・
パパッ、パッパッパッパッパー♪
パパッ、パッパッパッパッパー♪
パパッ、パッパッパッパッパー♪
チャンチャン、チャララ、チャーララーララッ♪
ブゥー
ブゥー
と書いてもワカランよねぇ〜(大自爆)
リズムもメロディーも思い出すけど・・・
なかなか曲名が思い出せず、困難を極めましたが、、、、
トイレで突然ひらめき、、、、
早速、確認したところ、、、
やっぱ、思った通り、この曲でした!
超爆音で、景気よく!!!
https://www.youtube.com/attribution_link?a=Au6o9vZpOIk&;u=/watch?v=58upCpSmlqU&feature=share
著作権侵害
さらに、万全を期して、タワーさんへ発注したけど
こんなCDがホントにあるんやろか???
また「スンマセン!」の便りが届くような気がしてなりません!(自爆)
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 23:27:05.40ID:8Is1j9nu
タワーさんへ発注した、ブッブー!の「ティファナ・タクシー」が気になるところですが、「便りが無いのはエエ便り」ということにして、、、、本日は、予定通り、「MQAテレサ」の研究です!
昨日の第一印象では、「うん、なかなかエエやないかい!」ということでしたが、、、
歌モンなら「シナジー」のほうがエエやろぉ〜ということで
いきなりプリをC3800からシナジーに交換して・・・
M6000、A116、銀箱、4365、そして「DP75V+ワディアpro」も参戦させて、アレコレと組み合わせて聴き比べてみましたが、、、、「どれも悪くはないが、期待していたほどではないなぁ〜」ということになり、、、
再び「アキュ軍団(DP700,C3800,M6000)+4365」に戻して聴いてみると・・・
「歌モンだけど、テレサはC3800を組み合わせたほうがエエなぁ〜」ということになりました。
聴き慣れた音のほうがシックリくるようです!
で、肝心のMQAテレサについては、これまた聴き慣れてきたらしく、昨日ほどの「良さ」を感じません!?
いつもより、少し柔らかく、少し滑らかで、少し上品で、少し自然な感じ のような気がしますが・・・
「でも、ナンかなぁ〜???」という、いつものダメ出しが始まりました(自爆)
そこで、いつものCD「テレサ・テン ベスト全曲集」を引っぱり出してきて、、、その違いを聴いてみました。
で、聴いてみると・・・
少しアレだけど、、、たいしてカワランよなぁ〜
サチりもそれほど違わないような気がするし・・・
っていうか、それよりも、この溌剌とした元気の良さがエエよなぁ〜!!!
テレサは亡くなったけど、、、、生き生きしとる!(自爆)
ということで・・・
俺のテレサは、相変わらず「テレサ・テン ベスト全曲集」ということになりました!
聴き慣れたCDのほうがシックリくるようです!
音も、選曲も!
とはいうものの、かなりの接戦だったかもしれません。
少なくとも、「最近仕入れたテレサ」よりも、ずっとエエと思いました!
が、こんなことを言うのは、たぶん俺だけで、、、、普通に聴けば、みんなおんなじだと思います!
元々の音源が同じだし・・・      ←たぶん、1曲だけ違うヤツがありました!?
0185著作権侵害多数
垢版 |
2019/01/17(木) 23:28:50.17ID:8Is1j9nu
そもそも、ソレ自体がたいしたことがないヤツだし(爆)
カーステなんかで聴いたら、、、どれもみんな、ナンの問題もありません(自爆)
ただし、歌詞については、かなり問題になるものもあります(大自爆)
・・・つうことで、本日のZOOMも「テレサ・テン ベスト全曲集」からになります(笑)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=ukIhOmUdb5M&;u=/watch?v=RSQjYIyHD0o&feature=share
著作権侵害
https://www.youtube.com/attribution_link?a=W4KF_Cgdf5c&;u=/watch?v=JumE2MbIp44&feature=share
著作権侵害
MQAは、テレサのように中途半端に古いものより、古いJAZZのように、改良幅が大きくとれるもののほうがエエみたい
ってことは、古い曲のSACDと同じことになるけど・・・・
今のところ、俺はMQAのほうがスキ!かな?
MQAの「ティファナ・タクシー」は、ないらしい(笑)
・・・っていうか、もっと聴かないとワカランし、、、、MQAを最大限に生かすアレがあれば、もっとハッキリするのかもしれない!?
が、、、
アレは、かなりキツイ!!!(自爆)
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:56:25.06ID:9Mn3v2Y2
タワーさんへ発注していた、ブッブー!の「ティファナ・タクシー」が気になるところでしたが、昨日の夕方に・・・
Zジジイ様
タワーレコード オンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご注文いただきました下記の商品を本日発送いたしました。
こんなことは、誰でも知ってることだし、、、ジジイの俺でも知っていた!(自爆)
「今日(1/18)、届くんやろなぁ〜」、ということで確認してみただけだが・・・
こうして改めて、じっくりと調べてみると
俺が、たった1枚の安いCDをタワーさんに注文しただけで、、、
ずいぶんと大変なことになっとることが分かる。
俺は、ネットでポチッと押しただけだが・・・
タワーさんはタワーさんとこで、ナンだカンだとあったはずだし、、、
その荷物を受け取った郵便屋さんは、夜通し走って、富山の西郵便局へ運びこみ・・・
その西郵便局の担当者さんは、朝っぱらから、配達担当の南郵便局へ運んでいる。
西郵便局と南郵便局は、どちらもウチから同じような距離で、また、その二つの郵便局は、そんなに離れているわけでもない。
「それが仕事だし、それが仕事のルール」だというのは分かるが・・・
たった1枚のCDのために、、、、、これはもう、ほとんど「大騒ぎ」と言ってもいいくらいだ!
よくよく考えてみると・・・
こんなことが、ウチで分かるってことが マズ凄い!!!
昔人間のジジイとしては、ただただ驚くばかり!
今では当たり前のことだが、、、、チョイと前なら、考えられないことだ!
(※ジジイとしては、、、、この「チョイと前」というのが、つい最近のことのように感じる/自爆)
・・・なんてことで、今思うことは、、、
ゼニを稼ぐって大変なことだなぁ〜!
みんな頑張っておられるなぁ〜!
俺はラクしとるなぁ〜!
この先、「流通の世界」は どう変わっていくんやろか?
俺のCD、早く届かないかなぁ〜
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:57:05.52ID:9Mn3v2Y2
「ティファナ・タクシー」が、、、、、マダです!
つまり、、、、まだヒマです!(自爆)
「ならば運動にでも」と思いましたが、、、
体育館が、明日開催されるバスケ(Bリーグ)のオールスターゲームの準備でお休み!
っていうか、まだ筋肉痛が残っているので、、、その回復に努めたほうが良さそう(自爆)
なので、引き続きパソコンの前で、「動かざること山のごとし」を実践中です!
で、いつものように「アクセス解析」を見てみると・・・
左側の「PV」とかいうヤツが凄いことに・・・?
なんでやろぉ〜???
わ、わ、わぁ〜、ついに60歳以上が75%を超えたか!?
と思ってガックリきましたが、、、、よぉ〜く見てみると、75%は「50代」でした!(爆)
ホッ!!!
(※ここでホッとする意味が、、、68歳の自分もよく分かりません/自爆)
しかし、それにしても、、、、なんで急にPVが1,745 もあるんやろか???
で、つらつら考えるに・・・
思い当たったのはコレ!
もぉ、コレしか考えられません!!!
・・・にしても、、、みんなスキなんだなぁ〜!?(大自爆)
こういうのが!
https://www.youtube.com/attribution_link?a=N19X0RvZbaQ&;u=/watch?v=58upCpSmlqU&feature=share
このCDを買った俺、なんとなく誇りに思う!(マジ自爆)
が、まだ届かん!!!
0188著作権侵害
垢版 |
2019/01/18(金) 23:58:09.23ID:9Mn3v2Y2
本日も、ここまでヒマつぶし記事が二本続きましたが・・・
午後の2時を過ぎた頃、俺のような不届き者にも、ついに、、、、、ついに、アレが届きました!
待ちに待った「ティファナ・タクシー」!!!
あっ、アルバムのタイトルは、、、、ご覧の通りです(自爆)
開封してみると、、、、予想通りの紙ジャケ輸入盤
中のCDは、無残にも「はだかんぼ大将」
でも、レコードみたいなCDだったので、、、、そこはガマン、ガマン!
元々が1965年に録音されたレコードですから・・・
(※あっ、「俺はオリジナルを持っとるぞぉ〜」という、そんな報告は聞きたくありません!/自爆)
ジャケに書いてある、サッパリわからん英語を、どうにかこうにか解読したところ・・・
たぶん、ソレを2015年にリマスタしたCDなので、、、、それなりの音だと信じたいところです!
で、いつものように、最初は「アキュ軍団+4365」で再生して、、、基本の音を押さえました!
もっと悪いだろうと予想していたので、、、、期待した以上のマァマァの音だと思いました!
やや腰高というところは、ソースのせいではなく、再生機器の問題だと思われます(笑)
コレならば、「C26⇒MC2105⇒C36z」のほうがエエのかなぁ〜?と感じたところもありますが・・・
何かとメンドクサイので、「アキュ軍団+4365」で基本の音を録ってみました!
デカイ音で聴いてナンボの世界です!
視覚的には、できれば、、、、ウチのような「海の家」が似合うようです(自爆)
ご丁寧にも、二曲入りです(大自爆)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=wZ_wz_8iPbA&;u=/watch?v=1jz7DFnraXk&feature=share 著作権侵害
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 22:48:58.17ID:uhvMo0Qk
CD1枚で、とことん盛り上がります!!!(自爆)
昨日までは「アキュ軍団+4365」で聴いておりました!
つまり俺は・・・
広帯域だ!、フラットだ!ということにメッポウ拘る、立派なオデオ人なのです!(ウソ爆)
ただし、カタログや周波数特性なんかを見ても、ナンもワカランし、、、、みんな同じに見えます(爆)
で、昨日までの音は、、、、教科書的で模範的な音で、基本を押さえるという意味では、極めて「良い音」だと思いました。
が、
その一方で、「面白くもナンともない音やなぁ〜」と思うようになっていきました。
なんちゅうても、CDに入っている音が音なので・・・
ほぼ予想通りの展開と言えば、、、そういうことになりますが(自爆)
そこで本日は、フラットだ、広帯域だという邪心はかなぐり捨てて(自爆)
次の段階へと進みました!
アキュDP75V⇒ワディアpro⇒マッキンC26⇒マッキンA116⇒JBL・C36z(D130+075)
SPケーブルはWE#18TWISTという銅単線ですが、、、、簡単に言うとWEのエナメル線(自爆)
折れたらアカン(もったいない)ということで、その取扱いには細心の注意を払い、エナメル線の形を崩さないようにしたら、、、、、空中配線となる時もあります(大自爆)
C36zのユニット構成は「D130」と「075」だけで、、、、ドライバーの「175」も「375」も無いけど、コレはコレで、、、意味があると思うし、俺は好きです!
(※ネットワークはだいくみや商会から強奪してきた、超貴重な16Ω用の専用ネットワーク)
と、カッコ良く講釈をたれても、、、、所詮はおやじspさん(←D130の専門家)宅の、第三会場をマネしただけです(自爆)
俺の「動画の管理」に、こんなデータがあります!
なんと!?、、、歌姫テレサの2曲が、、、、HERB ALPERTのラッパに負けました!?
お好きなかたが多いのか、、、
はたまた
珍しいもの見たさ(聴きたさ)なのか、怖いモノ見たさなのか・・・
さすがに、俺にソコまでは分かりません!(笑)
0190著作権侵害確信犯
垢版 |
2019/01/20(日) 22:49:52.20ID:uhvMo0Qk
それから、、、このHERB ALPERTのラッパのあとには・・・
オマケとして
「このラッパの後には、コレやろぉ〜」と思って、2曲録りましたが、、、、
残念なことに、完全封鎖!
C36zで聴く青江三奈でしたが・・・
無念です!
またしてもHERB ALPERTのラッパを3曲!
4365で聴くよりマシだと思いました!!!
現場のC36zの音は、、、、隣家で聴くとちょうどエエ感じだったと思いますが・・・
ZOOMで録った時は、さすがに少し抑えております(自爆)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=WeySlEqMXJI&;u=/watch?v=7Zc9fBWLCeA&feature=share
著作権侵害
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:25:42.36ID:YZqEoepl
本日は、昨日の続きでC36z(D130+075)
と言っても、、、「ティファナ・タクシー」は、もう飽きた!
演奏モンは飽きたので、、、、昨日、ヨーツベ様にブロックされた青江三奈さんの調査研究!
ってことは、歌モンなので、マッキンC26も撤収!
パワーのマッキンA116はそのまま
C3800とシナジーさんは、D130に合わない(キレイすぎる〜線が細くなったような感じになる)
ってことは、「マッキンMX110」と「アンペックスMX10」のどちらかだが・・・
本日はアンちゃんを採用!
DP75V⇒ワディアpro⇒アンちゃん⇒A116⇒C36z
(※SPケーブルは昨日と同じWEエナメル線)
青江三奈さんのついでに・・・
今、大流行している、アノ方の曲(自爆)
何かないかと探してみると、、、
このオムニバス盤の焼き菓子(俺の愛人の元カレの・・・・・ナンチャラさん製作/爆)の中に・・・
一曲発見!!!
聴いたことはないけど・・・
「守ってあげたい」って、、、、ナニよ?(自爆)
さらに、オムニバス盤といえば・・・
今の俺なら、、、もちろん八神純子様!!!
「みずいろの雨」ばかりじゃアレなので・・・
ついでに、そっちも探してみると、、、「歌姫SUPER」から「思い出は美しすぎて」というのが出てきた!
で、すぐに、、、じっくり聴かずに瞬間試聴してみると・・・
「ナンか、俺には合わんなぁ〜!」となり、、、、あえなく 没!
ちゅうことで、ナンだカンだと聴いたあげく・・・
実際にはもっと聴いていたが
ソレを全部録って、
さらにヨーツベ様にアップするとなるとアレなので
厳選した選曲で・・・
かなり流れ作業的なやっつけ仕事ではあったが(大自爆)
ヨーツベ様の封鎖状況を「動画の管理」で調べてみると
0192著作権侵害確信犯
垢版 |
2019/01/21(月) 21:26:56.84ID:YZqEoepl
肝心要の青江三奈さんの曲は、相当に厳しく
俺のお目当てだった「池袋の夜」はアウト!!!(涙)
もぉ、ガックシ!!!(大泣)
つうことで・・・
いつもはジャズ専門のC36zですが、、、
本日は、流行歌!
https://www.youtube.com/attribution_link?a=GsKRM96DyL0&;u=/watch?v=7gKkfjkJFB8&feature=share
著作権侵害
https://www.youtube.com/attribution_link?a=lv0oEkFtvKs&;u=/watch?v=LMg1n4aKr2Y&feature=share
著作権侵害
https://www.youtube.com/attribution_link?a=frLbO-lOmpU&;u=/watch?v=hAw7hOMuKBk&feature=share
著作権侵害

本日のオデオ部屋は・・・
ほとんど、、、青江三奈オンステージ!!!
たぶん、まるで昭和の安いキャバレー状態 ←飲めない俺は行ったことがないけど(自爆)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 13:07:11.79ID:0yqgyNnw
死ねよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:33:54.05ID:nszogwxR
一昨日の夜あたりから、お腹の具合が悪くなり・・・
3回ほど下痢ピーマンになり、、、お腹の中は、キレイに掃除できたような気分であります。
が、その後も、お腹の中はグルグルとユルそうな感じで、、、
ナニよりも、オナラが不安でした(大自爆)
ノロ?
ですが、特にお腹が痛いというワケでもなくて・・・
薬を飲むこともなく、普通に食べておりました!
今日のお腹も、多少は違和感を感じますが、、、
全豪オープン準々決勝で大阪なおみ選手が勝ったことを見届けたあとに、、、
体育館へ行って、一汗かいてきました!
ランニングマシンでは、誰よりも遅いペースなのに、誰よりも多い汗で・・・
かなり恥ずかしいもんがありますが、、、、ソコでムリして倒れたら、損だもんねぇ(自爆)
月曜日に行って、中一日の汗かきなんだから、、、、、ソレで十分です!
たった5キロ/ケのダンベルを振り回して大汗かくのも、俺ぐらい
腰と背を強化する器具はあまり人気がないのですが、そこでフーフー言ってるのも、俺ぐらい
そんな感じなので、ジムへ行っても、、、、たぶん、存在感だけはあると思います(自爆)
カッコ悪いったら、、、ありゃしない!!!
そんな体調不良の状態でも、空いた時間はオデオ!
昨日は、お腹の中を大掃除しましたが、、、
オデオ部屋についても、中掃除を決行!(笑)
場所によっては、濡れ雑巾でフキフキも!(自爆)
体調が悪い!からではなく、、、
最近の音が・・・
ナニをどうしても思った通りに鳴ってくれない
が、セッティグのほうは、どうしようもないので(自爆)
SP以外のものを、、、少しだけ模様替え!
「雰囲気が変れば、音も少しは変わるやろぉ〜」の心です!
が、そんなウマイ話はないよねぇ〜(笑)
単なる気の迷いというだけのことです(爆)
※掃除は、、、只今中断中!(自爆)
オデオのつもりですが、、、
またナンかあるような気がします!(笑)
0195著作権侵害確信犯
垢版 |
2019/01/24(木) 23:42:41.26ID:udr2rulG
「TIJUANA TAXI」の次は、、、、勿論、「BITTER SWEET SAMBA」です!
そう、オーナイト・ニッポンのアレ!(爆)
本日、届きました!
懐かしいから、、、、と言うのもあるけど、ソレよりも、やたらめったら気持ちがエエから!
今回のアルバムは、さらに軽快に、激しく、賑やかに歌っておるようですが、、、、実は、まだ全部は聴いておりません(笑)
こんなCDを聴くよりも・・・
その前にやるべきことが、、、、、、部屋の掃除!
まだ終わっておりません!
こんなことを試しておるようでは、、、、なかなかはかどりません!(笑)
4365の前の床に、音響ボードを敷いてみましたが・・・
ナンのための音響ボードだったのか(=効果)については、、、、ナンも憶えておりません(自爆)
そんでもって、録ってみました!
「アキュ軍団+4365」でオーナイト・ニッポンのアレ!(爆)
演奏時間は1分47秒なので、テレビのCMより短いかも(大自爆)
ヘッドホンや耳が壊れない程度の爆音で、、、、さ、さ、どぉぞぉ〜!!!
ちなみに・・・・
録音だというのに、現場の音量はそこそこデカめだったので、録音レベルは「6」
ピークメーターは頻繁に赤くなっておりました!
が、、、
右端で固定することは、一瞬たりとも無かったという、俺なりに抑えた録音であります(大自爆)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=FJx-gNLAWoM&;u=/watch?v=W06EHagbe28&feature=share 著作権侵害
<業務連絡>
今回の録音は「95%−93%」でしたが・・・
この結果は、、、、ナンとも悩ましい!?
もっと悪いと予想しておりました!!!追記/ナンタララウドネスは0.2dBでした、、、、、が、だからナニよ???
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 23:09:48.20ID:69a43+Kh
この記事を書こうか書くまいかと、、、大いに悩みましたが・・・
とても喜ばしいことなので、、、どうしてもこらえることが出来ず、意を決して(非難覚悟で)書くことにしました!
※俺が書かんで、誰が書く!?の心であります!(笑)
まずは、、、、関係者の皆様、ゴメンナサイ!
23日の記事「アッチャコッチャを、キレイに掃除しております」のコメ欄に、本日の朝、午前9時41分に、超嬉しいコメントが届きました!!!
ちなみに、「内緒」のコメではなかったデス(笑)
おっはようございます^^ /
ワタクシもカラダの中を掃除してきましたヨン(笑)
掃除は気持ちのエエモンです(笑)
おぉ〜〜〜!!!!!
チョイと顔を見せなくなったから、きっと「その日」なんだろなぁ〜と気をもんでおりました!
で、こうしてコメントがいただけるということは・・・
ヨカッタ!ヨカッタ!ヨカッタのぉ〜!!!
アッチャ裏へ逝かんで良かった!(爆)
なにはともあれ、、、おめでとさんでございますぅ〜!!!
ここに、「元浪速の貴公子さん」との最新の文通を、ご披露させていただきました!
ここはひとつ、みんなで、大いに喜びたいと思います!!!!!
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
パチパチパチパチパチパチィ〜・・・・・・・・・・・・・・!!!!!
正直なところ、そのあたりの事を考えると、ナニかとツライもんがありますが・・・
気合いを入れて、、、それなりに頑張ってくださいねぇ〜!!!
(※「それなりに」とは、「無理をしないで」ということですよぉ〜!!!)

<追伸>
 電話番号を知っておられても・・・
 まだまだ、電話はダメですヨ!!!
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 23:22:59.27ID:Gf4OWBr+
大坂なおみ選手が全豪オープンで優勝しましたが、、、、嬉しくて、感激して、ウルウルしてしまいました!
その一方で・・・
ヤフーニュースで10歳の子が父親に殺された事件を知りましたが、、、
可哀想で、可哀想で、、、もぉ、たまりません!!!(大泣)
可哀想すぎて、ニュースは、タイトルしか見れなくて、、、、その詳しい内容は、読む気にもなれません!
そんな父親、、、、すぐに死刑にすべきだと思います!
明るいニュースと、暗いニュース、、、
その他にも色々とありますが、、、、これぞ正に。娑婆だなぁ〜と思いつつ・・・
そんなことよりも、、、自分のことデス!(自爆)
このところ、ず〜っと、「オデオ部屋を片付けなくっちゃ〜!」が継続中ですが、、、そんな片付けをしながら、かつ掃除もしながら、、、、
あわせて、セッティグ等の変更へと発展しております。
3人用ソファから、1人用の椅子に戻しました!
例の喫茶店から頂戴してきた、思い出がイッパイ詰まったアノ椅子です!
で、聴いてみると、、、
高さ的には、ソファよりチョビットと低くなっただけですが、やっばコッチのほうがエエ感じ!
また、背もたれが低くなったことで、音が後ろへスッと流れるというか、後ろからの反射が減るというか、、、、、
ソファの高い背もたれは、耳のあたりで音がモゴモゴしていたんだなぁ〜と思ってしまいます!
さらに、、、、椅子の前の床に貼ってある白テープーがセンターになりますが、その場所で、とても簡単に椅子を
前後に動かすことが出来るので、SP間隔が異なる三つのSPに合わせて、自由に場所決めが出来ます!
そして、もうひとつ、、、今回は、銀箱をイジリました!
これまでは、床との隙間を5mmほどにセットして、低音の増量を図っておりましたが・・・
たしかに低音は豊かになったのですが、、、
ここへ来て、、、、「この低音、ナンか違うよなぁ〜?」と感じるように・・・(自爆)
量は増えても、質が違う!!!
「銀箱らしさ」がすっかり消えてしまったように感じてきました!
(※このところしばらく、C36zを聴いていたから、尚更だと思います)
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 23:23:36.68ID:Gf4OWBr+
そこで今回は・・・
SPの足に、GOMALYN工房の傑作、硬くて重いイペ材製のSP台(10p角)を挟み込みました!
(※銀箱に標準装備の「豆みたいな足」は無視して、銀箱の底板へのジカ置き)
さらに、、、、いつぞやから試していた「伝説の電線・ダイエイの赤黒30芯」は、俺の好みではなさそうだと判断!
で、エージングはここまで!ということにして、その前まで使っていた「その昔、一世を風靡したSPケーブル/
ortofon SPK−3100 SILVER」に戻しました!
また、銀箱の内振り角度についても、少しばかり内側へ向けて・・・
これまでは、柔らかさを求めて、左右SPの交点を、あえて部屋の外にしておりましたが、今回は、ほぼほぼ自分に向かわせました!
そんなこんなで・・・
「DP75V⇒ワディアpro⇒シナジー⇒A116⇒銀箱」という組み合わせで
このあたりの曲を聴いてみると・・・
低音は減りましたが、軽い低音が弾み、艶が出て・・・
コレこそが、俺の好きな音!
そして、銀箱らしい音(俺の中での話)
ソコに、一歩も二歩も近付いたような気分になれました!
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:57:14.41ID:2AbZ3c0k
>>198
どうでも良いジジイ追い込んでどうしたいのかな?ウォッチャーにしてはキモイ、粘直?
ブログに直接書き込めばおそらくそいつ死ぬよ。そうとうな恨みあるのかね?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 18:45:53.05ID:LBICOkG4
で、ソノ気になって、、、また、その欲しいCDを注文したいけど・・・
そのCD、どこにも無いということは、、、、前に注文したから、よぉ知っとるゾ〜!!!
それに、、、お詫びのメールも頂戴したぞ!
それでも、、、それでも、まだ俺に注文してほしいらしい(自爆)
ソレもコレも、、、みんなコンピューターの仕事だというのは分かるけど・・・
もぉ、カンベンしてよぉ〜!!!
どこにも無いCDを、、、、バンバンと宣伝するのはいかがなもんでしょう(笑)
コンピューターがやってる仕事だから、仕方がないけど、、、
でもなぁ〜・・・
つうことで、このCD、、、今となっては、何をどうしても手にはいりません!
で、困り果てた俺は・・・
いつもの、、、俺の愛人の元カレの兄さんの友達の・・・・・ナンチャラさんに、、、
「アレの焼菓子(煎餅)を1枚、、、お願い!!!」ということになり・・・
とはいうものの、法を破ってお縄になるワケにもいかず・・・
一応、「2〜3年ほど聴いたら返すわぁ〜、もし忘れたらウチへ取りに来てぇ〜」ということに(自爆)
そして今日、、、
ご丁寧なことに、、、2枚も(爆)
また俺が踏みつけて、割ってしまうと思われたのか?
つまり、一枚は予備なのか!???
どちらも、元盤よりもエエ音に調整したリマスタ盤です!
で、さらに、この2枚のリマスタ盤は、その調整内容が微妙に異なるらしいのです!?
そんな微妙な音の違いが、、、、俺の壊れた耳で聴き分けることが出来るとは思えませんが・・・
とりあえずは、一応、違いが分かった!と言うつもりであります(自爆)
だって・・・
「4365」と「銀箱」で聴けば、、、、絶対に違うもんねぇ〜(大自爆)
てか、俺の場合は、最低でも135通りの音が作れるもんねぇ!(大爆笑)
ってことで、ハンク・ジョーンズさんのCDは、、、、そんなこんなで一件落着!
で、今回は、ソレとは別に・・・
このところアッチャコッチャで大流行していたアレ
俺も、、、、なんとなく「にわかファン」になったあの方
(※にわかファンではありますが、CDを買うほどではありません/自爆)
・・・と言えば、、、勿論、あの方!
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 18:47:51.33ID:LBICOkG4
そう、え〜っと、え〜っと、アレ、誰だっけ?、、、、の八神純子様!
(※なんとか思い出しました/マジ爆)
俺が、CDを買いそうにないので・・・
シビレを切らして、、、、2枚組を強制送付サービス!!!(自爆)
マジ、俺が知ってるのは「みずいろの雨」だけですが・・・
こちらも、勿論、たぶん、、、、、リマスタ盤かも???
ナンとも ありがたいことです!!!
必ずや、、、2〜3年ほど聴いたら返します!たぶん!?
・・・ってなことで、これらのCDは、本日の昼頃に届いたのですが・・・
そのあとに
お寺の坊さんがお参りにくるやら
塾へ通う孫2人の送迎やら
なっちゃんのお守やら
ヒマなジジイだからこそ、ナニかと忙しく・・・
アッちゅう間に暗くなってしまい、、、
(※夜の爆音オデオは自主規制/自爆)
楽しみは、明日に持ちこしぃ〜!!!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 18:49:10.19ID:LBICOkG4
ヤッホーニュースが正しいとは限らんけど・・・
「韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の長女と家族が昨年7月に東南アジアに移住した」とのことだ!?

あきれる前に、、、ワロタ!!!

いくらナンでも、少し早すぎるんじゃねぇかぁ?
しかし、、、もうそんなにヤバイのか???

いつものことだが、、、、ワケがワカラン!???
そして、もうひとつ・・・

マクラーレンF1やWECのトヨタ・ガズー・レーシングなどに供給している曙ブレーキ工業は30日、私的整理の一種「事業再生ADR」を第三者機関に申請し、受理され、取引金融機関に資金繰り支援を求めていくと発表した。

『私的整理の一種「事業再生ADR」を第三者機関に申請』ってナニよ???

ナンか、あんまし景気のエエ話ではないようだが・・・
11年目に突入する俺のZは、曙ブレーキだ!
この話は、、、笑えんなぁ〜!(自爆)
さらに追加でもうひとつ・・・
東京都文京区の民家から、銃のようなものが百数十丁見つかっていたことが30日、警視庁駒込署への取材で分かった。
 同署は、昨年7月に病死した居住者の50代男性が趣味で収集していたとみて、本物かどうか鑑定を進めている。
 同署によると、昨年12月に男性の妻から「家に多くの銃があり、処理に困っている」と相談があった。
署員が確認すると、拳銃やライフル銃、機関銃などとみられる百数十丁と実弾のようなものを発見。同署は、いずれも殺傷能力がある本物で違法に入手した疑いがあるとして、今月、銃刀法違反容疑で民家を家宅捜索した。 

この話、笑えるのか、笑えないのか・・・
すでに、お亡くなりになっているから、、、、笑えるかもぉ〜(自爆)
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:16:13.78ID:3jJbfgW0
で、ソノ気になって、、、また、その欲しいCDを注文したいけど・・・
そのCD、どこにも無いということは、、、、前に注文したから、よぉ知っとるゾ〜!!!
それに、、、お詫びのメールも頂戴したぞ!
それでも、、、それでも、まだ俺に注文してほしいらしい(自爆)
ソレもコレも、、、みんなコンピューターの仕事だというのは分かるけど・・・
もぉ、カンベンしてよぉ〜!!!
どこにも無いCDを、、、、バンバンと宣伝するのはいかがなもんでしょう(笑)
コンピューターがやってる仕事だから、仕方がないけど、、、
つうことで、このCD、、、今となっては、何をどうしても手にはいりません!
で、困り果てた俺は・・・
いつもの、、、俺の愛人の元カレの兄さんの友達の・・・・・ナンチャラさんに、、、
「アレの焼菓子(煎餅)を1枚、、、お願い!!!」ということになり・・・
とはいうものの、法を破ってお縄になるワケにもいかず・・・
一応、「2〜3年ほど聴いたら返すわぁ〜、もし忘れたらウチへ取りに来てぇ〜」ということに(自爆)
そして今日、、、
ご丁寧なことに、、、2枚も(爆)
また俺が踏みつけて、割ってしまうと思われたのか?
つまり、一枚は予備なのか!???
いやいや、そうではありません!
どちらも、元盤よりもエエ音に調整したリマスタ盤です!
で、さらに、この2枚のリマスタ盤は、その調整内容が微妙に異なるらしいのです!?
そんな微妙な音の違いが、、、、俺の壊れた耳で聴き分けることが出来るとは思えませんが・・・
とりあえずは、一応、違いが分かった!と言うつもりであります(自爆)
だって・・・
「4365」と「銀箱」で聴けば、、、、絶対に違うもんねぇ〜(大自爆)
てか、俺の場合は、最低でも135通りの音が作れるもんねぇ!(大爆笑)
ってことで、ハンク・ジョーンズさんのCDは、、、、そんなこんなで一件落着!
で、今回は、ソレとは別に・・・
このところアッチャコッチャで大流行していたアレ
俺も、、、、なんとなく「にわかファン」になったあの方
(※にわかファンではありますが、CDを買うほどではありません/自爆)
・・・と言えば、、、勿論、あの方!
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:20:15.23ID:3jJbfgW0
そう、え〜っと、え〜っと、アレ、誰だっけ?、、、、の八神純子様!
(※なんとか思い出しました/マジ爆)
俺が、CDを買いそうにないので・・・
シビレを切らして、、、、2枚組を強制送付サービス!!!(自爆)
マジ、俺が知ってるのは「みずいろの雨」だけですが・・・
こちらも、勿論、たぶん、、、、、リマスタ盤かも???
ナンとも ありがたいことです!!!
必ずや、、、2〜3年ほど聴いたら返します!たぶん!?
・・・ってなことで、これらのCDは、本日の昼頃に届いたのですが・・・
そのあとに
お寺の坊さんがお参りにくるやら
塾へ通う孫2人の送迎やら
なっちゃんのお守やら
ヒマなジジイだからこそ、ナニかと忙しく・・・
アッちゅう間に暗くなってしまい、、、
(※夜の爆音オデオは自主規制/自爆)
楽しみは、明日に持ちこしぃ〜!!!
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:21:07.87ID:3jJbfgW0
本日は、プチお久しぶりに運動に行ってきた!(午前11時〜午後1時)
たぶん、今週に入って初めてかもしない。
いつもヒマだが、、、、ナンだカンだとあって、行けそうで行けないのが俺の運動(笑)
運動と言っても・・・
約5キロを50分ほどかけて歩くだけ
歩くスピードは、、、
スタートが4キロで、そのあと4.5,5.0,・・・・・6.5キロあたりまでで、7.0キロはほぼ限界!
そのあたりのスピードになると「駆け足」が必要になってくる。
元々が、俺のDNAは短距離専用なので、、、5キロはキツイ!(ホントは3キロでやめたくなる/自爆)
母も短距離系(けっこう速かった!)
母の弟(俺の叔父さん)は、昔、100mで県記録を出したことがあるらしいし
母の姉の息子(俺のイトコ)は、400mの記録保持者だったし
そんなDNAで、、、、ハナから俺に長距離はムリ!(自爆)
中高生時代に、陸上競技を少しだけやったことがある(市の大会レベルまで/自爆)が、ソレも普段の練習はナシでの100mまで!
200mに出ると、、、最初はマアマアだが、最終的にはビリ争いだった(自爆)
人間も、競走馬と同じで、血統ですべてが決まってしまうらしい。
ソレを、この歳になって、無理に歩いたり走ったりするもんだから・・・
スピードは遅くても、汗の量だけは、、、絶対にチャンピオン!!!(自爆)
そのあとは
専用の機械で腰を鍛えて・・・
さらに、たった5キロのダンベル2ケに四苦八苦!
それでも、汗だけは一丁前!
(※先日のことだが、82歳の爺様が片手12.5キロ/ケのダンベルを使って遊んでおられた/驚)
そんな簡単な運動を1時間45分(2時間はムリ!/笑)つづけて・・・
ヨロヨロになって帰ってくる!(大自爆)
疲れているので、昼食は軽く済ませて・・・
そのあとに、ようやくオデオ!
昨日届いていた、「ハンク・ジョーンズ」と「八神純子」の煎餅!
いや〜、、、、慌てて聴かなくて正解だった!
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:22:48.36ID:3jJbfgW0
昨日の記事では・・・
ハンク・ジョーンズの2枚について、、、
この2枚は、『元盤よりもエエ音に調整したリマスタ盤です!で、さらに、この2枚のリマスタ盤は、その調整内容が微妙に異なるらしいのです!?
そんな微妙な音の違いが、、、、俺の壊れた耳で聴き分けることが出来るとは思えませんが・・・
とりあえずは、一応、違いが分かった!と言うつもりであります』
・・・と書いていたが、、、
これを見た「俺の愛人の元カレの兄さんの友達の・・・・・ナンチャラさん」から、次のような緊急連絡が入った!
>『JAM AT BASIE FEATURING HANK JONES』の2枚、音質は一緒ですよ!
>切れ目の無いライヴCDだったので、なんとなく、1枚は曲と曲の間に2秒の空白時間を設けてみました。
> 空白時間が、有るか無いかの違いだけです!(笑)
>つまり、いつものように、踏みつけて割ったり、何処かに紛失したりした際の予備ということで、、、気をつかっただけです!(爆)
とのことで、、、
もし届いてすぐに聴いていたら・・・
「Aのほうは、あ〜だった、こ〜だった!それに比べるとBのほうは、あ〜でもない、こ〜でもない」などと、いつもの雰囲気作りだけの
知ったかぶりの記事を書くとこだった(大自爆)
アブナイところでした!!!
で、そのあたりの事情が分かれば、2枚を比べる必要がないので、、、、1枚は貴重品コーナーへ大切にしまいこんで(そんなコーナーが
あったのか?/自爆)
それから、、、4365と銀箱とC36zで聴いてみました!
ですが、、、、残念ながら、ZOOMで録る気にはなれませんでした!
運動で疲れたということもありますが、、、、「メンドクサイなぁ〜」と思うようでは、まだまだダメですネ(自爆)
そして、八神純子さんのほうは、4365で1枚だけ聴きましたが、、、そのうち何曲かは寝ておりました(自爆)
が、、、
小型のスピーカー『Q Acoustic Concept20J〜オンケンヤフー店で日本限定モデル(ホワイト)が64,800円』の導入について長考していたのですが・・・
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:23:33.54ID:3jJbfgW0
八神純子さんの歌いっぷりの良さから、、、今回は、その導入を見送ることにしたのだから・・・
俺としては、八神純子さんの煎餅のおかげで、、、、、64,800円もの大儲けということになります!!!
てか、そんなことをしようものなら、、、、俺のワーフェデールさんに叱られます!(自爆)
が、こちらも、まだまだZOOMで録る気にはなれませんでした!

ソフトが良すぎると、、、、色々と不満なことも、多くなるようです(大自爆)
0208著作権侵害
垢版 |
2019/02/01(金) 22:18:39.19ID:3jJbfgW0
本日は疲労回復の日ということで、運動には行かず、、、、
朝から、ひたすら「ハンク・ジョーンズ」と「八神純子」の一人研究会!(笑)
まずは、八神純子様のほうですが・・・
これまで聴いていたのは、たった一曲の「みずいろの雨」だけでしたが、ソレより1ランク上の音とその他の曲にも遭遇したということで、、、、「にわかファン」から「普通のファン」にはなれたような気がしました。
特に「思い出の部屋より」を聴いた時には・・・
「おぉ、こういう曲も歌うんだ!?」と、、、、少しばかり感心してしまいました(爆)
で、最初に聴いた組み合わせは
いつものように、@ アキュ軍団(DP700,C3800,M6000)+4365
次に聴いたのが
A DP700⇒シナジー⇒M6000⇒4365
Aで、優しさを優先させたのですが
迫力やキレを求めるならば、@のほうで、どちらも、ほぼ予想通りの音でした。
で、一応、、、「どちらで聴いてもエエ!」と感じました!
そして、本日の録音は「A」、
祭りが終わってからの、、、、孤独な祭りです!(自爆)
なお、メンドクサイので、3曲を連続で録っております(笑)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=nfWD13COWY4&;u=/watch?v=dpYCvr124Yw&feature=share
著作権侵害
次にハンク・ジョーンズのほうですが・・・
こっちのほうは、ケッコウ頭に来ました!!!(自爆)
4365と銀箱とC36zを総動員しましたが、、、、結局、最後まで思っていたような音が出ませんでした!
なんでやろぉ〜?
なんでやろぉ〜♪なんでやろぉ〜♪と思いながら、、、、、
考えられることは唯一つ!
写真左の「ラスト・レコーディング」と同じ音を期待していたからでした!!!
ソレを聴いたら、、、、、即、納得!!!
0209著作権侵害確信犯
垢版 |
2019/02/01(金) 22:20:22.97ID:3jJbfgW0
2010年2月24日/ソニー・ミュージック乃木坂スタジオで録音した、ハンク・ジョーンズ最後のスタジオ録音、しかもSACD!
そんな凄いもんと、あの一関のおとっつぁんのやっつけ仕事を比べること自体が、そもそもの大間違い!!!
演奏メンバーはほとんど同じでも・・・
都会の本格的スタジオと田舎のJAZZ喫茶では、環境・条件が違いすぎるし
付き合いでの演奏・録音と、「これが最後になるかもしれない」と思いながらの演奏とでは・・・
比べることにムリがあるのだが、、、
俺のボケた頭でも、、、「ラスト・レコーディング」の音と演奏が残っていたらしい(自爆)
とはいうものの、、、ライブということで、雰囲気とか、拍手とかについては・・・
それなりに、、、現場の熱気や気配は感じる!
つうことで、、、
あんましホッコリしないままだったが、、、、一応、一曲だけ録ってみた
DP700 ⇒ C3800 ⇒ M6000 ⇒ 4365
目いっぱいデカイ音にしたら、、、、、聴ける・・・かもしれない?(笑)
俺も聴いてみたけど、、、、ダメなもんはダメでした(大自爆)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=6ZBLSrsCJq0&;u=/watch?v=Hdc3exmGr9I&feature=share
著作権侵害

余りにも面白くないので、、、、
ついでに、SACDの「ラスト・レコーディング」も録って比較するのがオモロイと考えましたが・・・
残念ながら
「ヨーツベ、ブロック」 と書いた紙が出てきた(大自爆)
これには、ワロタ!!!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 10:09:39.37ID:2vFdIkjn
本日のオデオも「一関のハンク・ジョーンズ」でしたが・・・
昨日の4365で聴いたハンク・ジョーンズは、半端なくダメだったので、気持ちを新たにして、、、
izumiktaさんから頂戴した愛に溢れたコメント
ベイシーのハンクさんあの蔵の中の雰囲気と拍手の音を楽しませていただきました。
やる側も聞く側も楽しんでいる雰囲気が伝わってくるようなライブ録音。昔を思い出す懐かしい響きでした。
スタジオ録音の緊張感と比べてはいけないのでしょうね。
おぉ、そうかっ!
たしかに、そういう気持ちで聴かんとダメだよなぁ〜
「CDに入っている音を、忠実に、そして完璧に聴いてやろう」などという大それた考え方で聴いたら、、、、そりゃアカンよなぁ〜!!!
と、深く深く反省し・・・
こういう時こそ、「省略の美学」と「歪の美学」を発揮する時だと思い直して、、、
一関の、あの蔵の中の風景を思い出し・・・
ピアノがあそこにあったから、、、きっとドラムはあのあたりにセットしたんだろうなぁ
で、ベースやサックスは、その真ん中あたりか・・・
そして、その音量については、、、
おやじspさんに連れて行ってもらったJAZZ・RUGでのライブ音量を思い出して
目を閉じて・・・
今日は銀箱
アキュDP75V⇒ワディアpro⇒ジェフ・シナジー⇒マッキンA116⇒ALTEC銀箱
すると・・・
なんということでしょう!!!(自爆)
昨日の音とは全然違うやないかい!!!
これなら、、、「まぁこんなもんやろぉ〜」と言える音になったような気がしました。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 10:10:27.50ID:2vFdIkjn
っていうか、音はともかく、、、その雰囲気は上々だと感じました!
で、頭の中に、、、、あの、俺が行った時はイマイチだった、一関の景色が蘇りました(大自爆)
録音レベルは「6.5」
ドラムは、たしか4分あたりから(笑)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=1uioPJys34Q&;u=/watch?v=gnsRPb5AQiU&feature=share
著作権侵害
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:13:04.42ID:PY6xL7LG
これがカフェラテというヤツなのか?、、、、、俺にはワカラン!?
こんな事件があったことぐらいは、この記事を読む前から知っていた!
いつもケチな俺は、コンビニのコーシーなんか滅多に飲まないから、その詳しいシステムは知らないが、、、、
少なくとも、自分であの機械に触れたことは無いような気がする(笑)
何もワカランから、、、いつも人まかせ(自爆)
で、俺一人だったら、、、、店員さんと一悶着ありそう(自爆)
きっと「カフェラテってナニ?」から始まり、、、
(※このニュースを見て、娘に「カフェラテってナニよ?」と訊いたくらいだ/自爆)
で、最終的には、店員さんにスイッチを押してもらうか、超親切丁寧な解説をお願いすることになりそうだ。
なんちゅうても、新しいことには、ついていけない68歳のジジイなんだから・・・
そんな俺が、カッコをつけてムリしてスイッチを押したら、、、
(※まずは、カップをセットする位置に迷い、その次に、どのスイッチを押すのかを決めるのに時間がかかりそうな気がする/自爆) ←目が悪いから(笑)
ってことは、、、ひょっとしたら、俺も逮捕されるかもしれない!?
たった50円のことで(爆)
やっぱ、アレは、、、、、自分一人では飲まないことにしよう。
どう考えても、、、冷たい缶コーシーのほうが無難だ!!!(大自爆)
ついでに調べてみた
カフェ・ラッテ(Caffè Latte)は、エスプレッソと牛乳を混ぜたイタリア発祥の飲み物である。
なぁ〜んだ、牛乳が入っているなら、、、、俺は飲まない!
(※牛乳は酒よりキライだ/自爆)
が、キライで飲みたくなくても、スイッチは、、、、、、、間違えるかもしれない!!!
しつこいようだけど、、、またしても昨日のつづき「一関のハンク・ジョーンズ」
まずは、、、十分な暖機運転(※たしかに、昨日は少なかったような気がする/笑)
さらに、SPをチェックしてみると・・・
誰かが勝手にアッテネーターをさわったらしい(俺は、、、全く記憶にない/自爆)
で、暖機しながらチョロっと聴いてみると、、、、時々、瞬間的に音が途切れるような気がしたので・・・
ははぁ〜ん、またワディアproとCDPとの間の同軸が接触不良かな?(そろそろ、そんなタイミング〜定期的/笑)と判断して、各端子部をキレイキレイ!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:15:01.50ID:PY6xL7LG
そうこうしていたら・・・
ピンポーン!
玄関前にある水道メーターの検針員さんが、、、、ピンポーン!
玄関へ出ていくと・・・
「今、検針したところですが、昨年のデータと比較すると、少し使われ方が多いようです。このデータだと、たぶん宅内のどこかで漏水があるようなので、水道業者さんに調べてもらって、修理してください」とのことで・・・
調べてみると、、、たしかに、水道は使ってないのに、水道メーターのコマがゆっくりと回っていた!
しかし、コマの回り方がこの程度では、素人の俺が漏水箇所を発見するなんて、ハナからムリ!
そこで、すぐにお友達の水道業者さんに電話をかけると・・・
日曜日で休みだというのに、、、じきに現れた!!!
で、詳しい事情を説明しようとしたら、、、
俺の長い話は聞きたくないらしく、、、、すぐにトイレへ入っていって・・・
「あっ、やっぱりここだぁ〜!!!」とのこと!?
ソレ用の調査機械を出す前に、、、、、漏水箇所を発見!
そんな水道漏水事件が発生していた間も、オデオ機器の暖機は着々と進み・・・
そこまで温めると、、、、もぉぉ〜、完璧!
そしていよいよ、「一関のハンク・ジョーンズ」のCDを聴いてみると・・・
「DP75V+ワディアpro」、「DP700」、「C3800」、「シナジー」を、色々と組み合わせながらの、「M6000⇒4365」の音は、、、、概ね、思った通り!?
その音質は、「ラスト・レコーディン」の再生より落ちるが
銀箱で聴く「一関の・・・」より、かなり上等!
ピアノもベースもタイコも、透明感やキレがアップして、よぉ聴こえる(自爆)
シンバルに至っては、こんなに盛大に鳴っていたのか?!って感じ(笑)
とはいうものの、、、タバコの煙がモウモウとした、年季の入ったジャズ喫茶という雰囲気はあまり感じられなくなり・・・
そのあたりのことを考えると、、、、依然として昨日の銀箱のほうがスキかもしれない。
あとは、パワーM6000をA116に交換する手もあるが、、、、何かとメンドクサイので、ソコまでやってみようとは思わなかった(自爆)
つまりは、「まぁ、こんなもんやろぉ〜」というところで、、、、、手を打つことにしました(自爆)
C36zもあるけど、それはまたいつか・・・
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:36:12.05ID:ID6ECXHe
本日は、11時を過ぎた頃に体育館へ行って運動でした!
2〜3回目に行った時に買ったお徳用プリペイドカードは・・・
その残高は、まだ3300円もあるので
あと、3300円÷440円=7.5回も使えます(笑)
大変です!(自爆)
その次はメガネ屋さん!
先日、店主のお嬢様がかけていたメガネを強奪しましたが・・・
彼女はお鼻が高いから、特に不便は無かったようですが、、、
俺の鼻は、自慢できない低さなので、、、少しずつ下に下がってきて、最終的には大村昆さんになってしまうので、、、
ソコをうまく調整していただきました。(爆)
さらに、電池交換&オーバーホールをお願いしていた、、、、余りにも仕上がりが遅い腕時計の早期返還依頼!
(※「ナンなら、俺が電話してやろうか」と言っただけですが、、、、ウチへ戻ると、「明後日には届きます」との連絡が入った/爆)
そして、そこからがオデオ!
おやじspさんが開発中のJBL4530が、とても快調に進展している記事を見ていたら・・・
https://blogs.yahoo.co.jp/ju12317/21362524.html?vitality
ナンか羨ましくなってきて、、、
ほんじゃ俺は、、、チッチャイけどC36z(D130+075)を聴いてみるかということに・・・
とはいうものの、、、ただ聴くというのもアレだし・・・
なんとなく口惜しいから、SPケーブルを交換して聴いてみることに(自爆)
これまでは、「WE#18TWIRT」という骨董エナメル単線でしたが、ソレを今回は「ACROTEC・6N−S1040」というケーブルにしてみました。
その線には、他に 「Stres free Cable 9999997% Cu」と書いてあったので・・・
注意;「+」でデカクしても、たぶん見えないと思います(自爆)
たぶん、もう20年以上も前に買ったケーブルだと思われますが、、、こういう線なら沢山あると思います(自爆)
で、ナンもワカランので、一応調べてみたら・・・
すでに会社の名前がアクロテックからアクロリンクに変っているし
同じ型番のSPケーブルが、、、俺の線とは異なる形状になっておりました。
その新アクロリンク製造の6N−S1040は・・・
2003年10月当時に、税別で9,000円/mですとぉ〜?!?!
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:36:47.26ID:ID6ECXHe
ちゅうことは、俺が買った頃は8,000円ぐらいか?ということになり・・・
俺はバカか!?
と同時に、あの頃はゼニがあったんやなぁ〜と変なところに感心してしまいました(自爆)
そんな高いモンなら、、、、使わにゃソンソン!(爆)
・・・ということで、張り切って接続したけど、、、20年ほど冬眠していた線が、そうそう簡単に起きてくれるハズがありません!(笑)
おまけに、D130と075も休憩ばっかだったし・・・
マッキンC26とMC2105も、、、マトモに使い込んでないし・・・
いきなりユルユルのボヤボヤ(自爆)

ですが、そのあたりのことは覚悟の上での話で・・・

ガマンして、30分もガンガン鳴らしこむと、、、、
本来の張り出し、音の飛び、目立ちたがりの中音・・・・等々、D130らしさを感じるようになってきて、、、

オデオ的には何も気にする必要もなく、、、「気持ち良く聴けるか否か」だけに焦点を絞って聴いていたら、、、
ますます調子がよくなってきて・・・

そのうちに、下の部屋(台所兼食堂)から「ウルサイ!テレビの音が聴こえんぞ!」という、、、、久しぶりに強い励ましの電話がかかってきて・・・

そんだけデカイ音を、俺がこの部屋で聴けたということは・・・

とってもシメシメだなぁ〜 と思ったところで、、、、
この続きは、また明日!
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 23:16:19.37ID:EkgOWD9G
昨日から始めた、アクロテックのSPケーブルを含めたC36z組の復活作戦は、現在も続いております。
が、復活作戦と言っても・・・
DP700⇒C26⇒MC2105⇒ACROTEC・6N−S1040⇒C36z(D130+075)
という組み合わせで、、、、ただひたすらCDをかけるだけ(笑)
俺がオデオ部屋に居ても居なくても(自爆)
そこに居た時は、、、、一応、聴いております!
で、そんなC36z組の鍛錬に使用するCDは、デカイ音で鳴らしたほうが良さそうな曲を選び、、、
たとえば、こんな感じの曲で・・・
これを、そこそこデカイ音で再生しておれば、、、、、復活作業が早く済むような気がします。
ホントのところ、小音量でも効果は一緒なんだと思いますが、、、、セッカチな俺としては、デカイ音のほうが効率がエエような気がしてなりません(自爆)
ちゅうことで、復活作業はすでに70%程度は完了したような気がしますが、、、
この先は、、、、たいした変化は感じないハズですが、、、そこが肝心だと考えております。
で、そこまで行ったら、、、、また大休憩となり・・・
休憩⇒復活⇒休憩⇒復活⇒・・・・・を繰り返すだけ(自爆)
そして、、、今回の重要課題としているSPケーブルについては・・・
こればっかりはまだまだ分かりませんが、、、
今のところは、、、、少しハイカラすぎるかな?って感じですが、、、、壊れた耳では、なかなか答が出てきません!
復活作業の途中ではありますが、、、、一応、録ってみました!
なんちゅうても、、、ただ聴いていてもヒマなので(自爆)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=ghQtAsXGtZA&;u=/watch?v=1XTz-eroEck&feature=share
著作権侵害
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 23:16:51.23ID:EkgOWD9G
と、いうことですが・・・
こんなジャズなんかを聴いても、俺にはよくワカランので、やっぱり流行歌(自爆)
C36z組だけあって、上も下も省略、音の数も少なくなりますが・・・
そこが持ち味なので、どうにもならんところです!(笑)
そういうSPだし
そういうアンプなんだから・・・
ですが、聴こえるところが、ちゃんと聴こえたら、、、、、それでエエんだと思います!(大自爆)

https://www.youtube.com/attribution_link?a=oY_F13GMcoo&;u=/watch?v=Q1nR_YoeG50&feature=share
著作権侵害
たぶん・・・
もう少し、ナンとかなりそうな気がしないでもありません!
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:25:43.27ID:aHVjYHA4
ようやく、、、JBL/C36z(ヴァイカウントもどき)のSPユニット〜D130と075の柔軟体操が終ったような気がします!(爆)
・・・ということで、SPケーブルを、何かと優秀すぎる「ACROTEC・6N−S1040」から、元の「WEの
極細エナメル単線・WE#18TWIST」に戻そうかと思いましたが、、、、せっかくなので、ここはひとつ、久しぶりに
「WE16GA」というオーソドックスで安心で安全な「細いSPコード」を使うことにしました。
で、昨日も聴いたベイシーさんで確認してみると、、、、よくワカランけど、たぶんマズマズだと思いました!(自爆)
そうなると、、、、ここで いよいよロイ・へインズさんの
登場です!!!
俺の苦手な「ピアノトリオ」ですが、、、、この曲は「ドラムトリオ」と言ったほうがエエと思います(爆)
コレを聴くために、、、、ここまで時間をかけて、C36z
の柔軟体操を頑張ったのですが・・・
(※1 ドライバーが無いから大変です!)
(※2 古い古い紙のエッジは、なかなかやぁ〜らかくならないから大変です!)
ご存じの方は、、、ご存じだと思いますが(笑)
とりあえず、俺のC36zは、たもちゃんから強奪した後面
開放箱から始まり・・・
最終的には、この曲を聴くために構築したSPということになります。
つまり俺は、何を隠そう、、、、、、、テレサ・テンだけで
はなかったということです(大自爆)
といっても、、、、JAZZは、ほとんど分かりません!!
プリC26とパワーMC2105の導入も、、、ほぼロイ・ヘイズさんのおかげです(自爆)
DP75V⇒C26⇒MC2105⇒C36z
諸般の事情により(自爆)、今回の録音レベルは「5」
なので
音量つまみは、いつもより多めに回さないと、マトモに聴こ
えないかもしれません(大爆笑)
※これでも現場の音量は、かなり絞ったつもりだし、ZOOMの録音レベルも相当に絞って、良好な音質確保に努めたつ
もりですが、、、、、もしダメだったら、ゴメンナサイ!
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:26:28.60ID:aHVjYHA4
それから、、、
12分27秒と長い曲ですが、、、、この曲ならば、俺は、いつも2〜3回は聴けます(自爆)
兎にも角にも、、、爆音で!
https://www.youtube.com/attribution_link?a=oTHEBNkcG6A&;u=/watch?v=f1WujZPeAOY&feature=share
著作権侵害
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:32:21.52ID:Lo2pKZQ7
昨日は、C36z部隊の一時的なエージングが完了したと判断して、ロイ・へインズさんのドラムまで到達しましたが・・・
それもこれも、、、、ホントはこのCDを制圧したかっただけ!(笑)
ナンとしても鳴らしてみたい!
その一念だけでしたが、、、、、このシツコサはボケから来るものだと自覚しております(自爆)
で、一時的とはいうものの、せっかくD130が柔らかくなったワケだから・・・
ということで、本日は、、、、またしても、「一関のハンク・ジョーズさん」に挑戦してみました!
ただし、俺の場合は、ハンク・ジョーズさんのピアノは無視!(聴いてもワカラン/自爆)
とにかく、ドラムとベースと拍手が少しでもマトモに鳴って欲しい!
先日の「オデオ機器の配置換え」で、音量調整は座ったままで可能になりました。
また、未だに足もとにCDは散乱しておりませんが、その代わりにMC2105が・・・(笑)
横に移動した3人掛けソファの上には、ケーブルやらナニやらが、、、、勿論CDも!ということで、ソコは撮影不可となっております(自爆)
今日の演奏メンバーは、勿論、昨日と同じ!
DP75V⇒C26⇒MC2105⇒C36z(D130+075)
マジ、祈るような気持ちで聴いてみると・・・
先日の音より、、、、ずっとマシだと思いました!
(※ホントのところ、先日の音なんか何も憶えておりませんが、一応、そんなにイヤにならず聴けたということは、、、、少しはマシだということになります/自爆)
録音レベルは、本日も「5」!
なので、、、
もし聴かれる場合は、昨日と同様に、音量つまみをグイと右に回す必要があります(自爆
https://m.youtube.com/watch?v=_DZdkoDWCf0
著作権侵害など関係なし
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:06:42.99ID:PuqApZVa
NHK教育を見て56948倍賢くストレス解消
0222著作権侵害確信犯
垢版 |
2019/02/08(金) 23:12:47.20ID:bv/O/YEE
史上最強の寒波襲来ということで、世間は大騒ぎしているようだが・・・
その強烈な寒波は、北海道止まりらしく、富山のほうまでは、、、、今のところは、まだですだ!
雪がチラチラ舞って、うっすらと雪化粧した程度で、、、どちらかと言えば、「風流」止まり(笑)
そんな雪が舞う中を・・・
俺は、朝11時に起きて(笑)、、、午後1時から3時までは暖かい体育館で運動三昧!
たっぷり汗をかき、、、、もぉクタクタ!
疲れすぎて、、、、オデオなんか聴く気になれない!
ってことで、、、物干し部屋という立派な書斎で、パソコンさんに遊んでもらっていた!(自爆)
一番上が最新の動画で、、、、「最新の一関」は、25人の皆様に見ていただいたということが分かる!
次の、俺の大好きな「ロイ・へインズさん」の動画は63回も再生されていた。
その下を見てみると・・・
サスガであります!
オールナイトニッポンのテーマ曲が113回も再生されとるのですが・・・
どのようなプロセスでこの曲に辿りつくのか?
「俺のブログから覗く」というのはワカルのですが・・・
不思議だぁ???
なんてことで驚いていたら・・・
次に、もっと凄いのがあった!!!
「ジジイが聴きたい歌謡曲を6曲」って・・・
181人もの人が見たらしいが、、、、
コレって、どうやって検索すんのよ???(自爆)
なんて感じで、ズーッと調べていくのも面白いのだが・・・
この「動画の管理」の画面の右上に「表示・新しい順」というのがあるので
ソコの右にある「おむすびコロリン」をクリックすると、、、
「再生回数の多い順」というのが出てくる。
で、ソコをクリックすると・・・
一気に結果発表!となり、、、
YouTube → 左上の△マークの左にある三本線をクリック → その下にホームが出てきて、上から2番目の「マイチャンネル」をクリック → アップロード動画が幾つか並んで表示 → ソレは無視して、画面の一番上にある「動画の管理」をクリック
すると、、、こんな画面が出る!
0223著作権侵害確信犯
垢版 |
2019/02/08(金) 23:13:27.50ID:bv/O/YEE
注目の第一位は
「石原裕次郎のブランデーグラス」、その視聴回数は、、、
驚愕の12,671回!?
ぬぁ〜んでぇ〜???
俺のようにヒマな人が多いのやろか?
石原裕次郎のファンって、、、そんなに多いのやろか?
謎は深まる!
で、次の第二位は、、、愛田健二の「京都の夜」(爆)・・・・・・5,798回
謎はますます深まるばかりだが・・・
俺のコーナーだけの集計なので、、、
視聴する選択の幅が余りにも狭いからだと思われる(自爆)
にしても、、、次の第三位が、、、さらに凄い!?
「ZOOM ハーレーの音だよぉ〜ん」って・・・
たしかに そういう動画もアップしたが、よりによってソレかい!?
・・・・・・の 676回
第四位 グッド・ナイト・ベイビー/ザ・キングトーンズ 546回
第五位 今日でお別れ/菅原洋一            508回            
第六位 さざんかの宿/大川栄策             457回
ここまでは、、、、ハーレーさんを除いて、見事なまでに、全部歌謡曲!!!
そしていよいよ、、、第七位に食い込んだジャズが・・・
男が女を愛する時/水橋孝カルテット+2        392回
※余談になるが、、、「すべての国でブロック」なのに、375回も視聴できるのやろか???
なお、第八位以下からは、そのタイトルもワカランので、、、、省略します(大自爆)
※2015年に録った動画だとぉ〜(笑)
こういう事って、、、、興味深いし、楽しいし・・・
とても良いヒマつぶしになりましたが、、、
遊んでばっかいないで、そろそろ確定申告の準備をしなくっちゃ〜!!!
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:08:34.48ID:CI4Sa4xb
もうここまで、何日も、何回も、挑戦している「一関のハンク・ジョーンズ」ですが、、、
本日も「ボケジジイのシツコサ」を遺憾なく発揮して・・・
やっぱり、、、続けてしまいました!!!(爆)
そんな頑張りの結果、ついに、、、、本日をもって「一関のハンク・ジョーンズ」シリーズは終了しました!
たぶん!?(自爆)
「無事に!」と言っていいかどうかはアレですが・・・
とりあえずは、、、1,2,3曲目と、8,9,10曲目は制圧したつもりです!
(※4,5,6,7曲目は、まだ聴いておりません/自爆)
・・・と言っても、あくまでも当家比での判断となります(笑)本日は、無駄な抵抗だとは思いながらも、C36zのセッティングを微妙に変更しながら・・・
また、その演奏メンバーについても
@DP75V⇒C26⇒MC2105⇒C36z
から
ADP75V⇒C26⇒A116⇒C36z
とパワーを真空管に変更し、
次に
BDP75V⇒ワディアpro⇒シナジー⇒A116⇒C36z へと・・・
そこでようやく
音に「厚み」と「太さ」、そして「自然な柔らかさ」を感じることになり・・・
さらにC36zのセッティングについても、ほんのわずかにSP間隔を狭めたところ
昨年の夏に訪問した時の忘れかけた記憶と、俺が描くイメージ(楽器の位置や、あのお店の空気感)とが一致して・・・
そこで あわてて、現在のSP位置にテープを貼りました(大自爆)
当面は、一応、これで行ってみます(笑)
そして、今回ばかり、いつもの自虐録音ではなくて、、、
あくまでも自己マンでの録音のつもりですが、、、、いつも通りのヘタ録音なので、、、
自己マンのつもりが、いつの間にか、ナチュラルに自虐録音になっているやもしれません!?
(※この時点で、俺はまだ聴いておりません/自爆)
まっ、ソレはソレとして
じっくりと聴いていたら気がついたのですが・・・
この演奏、どの曲にも
お店のオーナーさんの好みに合わせたとしか思えないような、、、
ドラムとベースがヤケに目立つようなところがあって・・・(爆)
ハンク・ジョーンズさんほどのかたでも、かなり気を使っていたんだなぁ〜と、、、、勝手に思い込んでしまいました(大自爆)
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:09:12.55ID:CI4Sa4xb
その中から、本日は1曲目と3曲目
DP75V⇒ワディアpro⇒シナジー⇒A116⇒C36z 
録音レベルは「6」
https://www.youtube.com/attribution_link?a=HAx8VT10WLE&;u=/watch?v=FqayRvpklz8&feature=share
著作権侵害 確信犯
https://www.youtube.com/attribution_link?a=ggk0YFi2s68&;u=/watch?v=lL8kdhAyhFM&feature=share
著作権侵害 確信犯
追記
俺も聴いてみたけど・・・
雰囲気は感じるけど、、、、、脳内補正ナシでは聴けませんネ(自爆)
失礼いたしやした!!!



JASRACに所定の著作権使用料を支払わない
執拗な違法配信
0226違法配信確信犯
垢版 |
2019/02/10(日) 23:26:56.78ID:DV978Zuw
昨日は、「一関のハンク・ジョーンズ」の卒業式のつもりだったが・・・
最後の卒業論文だったはずの「ZOOM-Q8+ヨーツベ様」の音が、余りにも現場の音と違うと感じたため、、、、自主的に留年することにした!(自爆)
が、授業料は必要ないから、何回でも留年は可能だ!(笑)
とは言っても、、、、気分はサイアク!!!
とにかく、ホントのところ、、、もうこの「一関のハンク・ジョーンズ」にかかわり合いたくはない!(自爆)
しかし、ナンだ・・・
どんなにダメな録音でも、、、、実際にSPから出ている音を録っているワケだし、まして、SPから出てもいないような素敵な音は録れないハズだ!
ZOOMは決してウソはつかない!!!
・・・と、深く、深く、海より深く反省して、、、、改めて、C36zでのベストな組み合わせを探してみることにした!
昨日は使わなかったDP700,C3800,M6000も参戦させ、さらにはワディアproの撤去も試みて、色々と組み合わせて聴いてみた!
(※そのすべてが、ほぼ瞬間試聴/自爆)
がぁ、聴けば聴くほど迷路に迷いこむような感じで、耳もバカになってきて、、、ナンもワカランようになったが・・・
それでも、やっぱり・・・
「このCDをC36zで聴く」ということであれば、俺の好みの組み合わせは
DP75V⇒ワディアpro⇒シナジー⇒A116⇒C36z 
ということになった。
あのお店の奥行感を感じるところがスキなのだが・・・・・
ならば、今日もソレで行くしかない!のだが、、、
また昨日と同じことを繰り返すしても同じことになるはずだしぃ〜・・・
で、考えたのは、、、、ムダかもしれないが、ダメモト覚悟で、小さなことからコツコツとやってみることにした!(爆)
まずは、ナンの根拠もないが、魔除け&オマジナイだと位置付けて、C36zの下(底)&前の床に音響ボードを敷いてみた(自爆)
次に、昨日はZOOMの前にあった一人用ソファを撤去してみた。
邪魔なソファを撤去したので、、、ZOOM(マイク)の高さを少し下げてみた。
そして、ZOOMの録音レベルを「5.5」まで下げた。
(※本日は、ピークメータが右端の行き止まりまで到達することはなかったハズ/自爆)
0227違法配信確信犯
垢版 |
2019/02/10(日) 23:27:50.95ID:DV978Zuw
メンドクサイことは性に合わないのだが、、、、、俺としては、ムダかもしれないことを、こんだけやっただけでも画期的なことで、、、、自分を褒めてやりたい!(大自爆)
てか、こんなことが出来るのは、、、、オデオの時ぐらいだと思う(大爆笑)
つうことで、俺としては、もうこれ以上のことは何も出来ないので(自爆)
何がナンでも「一関のハンク・ジョーンズ」は卒業させていただきます!
明日は・・・
せっかくC36zをセットしたので、、、
その上にワーフェデールを置いて、聴いてみることにします。
演歌でも!!!(爆)
ナニがあっても笑うなよぉ〜!(自爆)
もし笑っても、、、、、俺は、このアルバムを卒業します!!!(大自爆)
いくらナンでも、もう飽きた!!!
https://m.youtube.com/watch?v=Px8cHWfmda0
ほぼ毎日著作権侵害を行う
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:05:15.55ID:a4LPNd47
お前ら、聴力検査の結果は?
--
1000KHz 左: ,右:
4000KHz 左: ,右:
--
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:35:28.74ID:7komo75z
俺の書斎用DAC・KORG(ほぼ宇宙船/笑)のことですが・・・
もうかなり前から
ヘッドホンアンプとして使用しているフォスのDACと、ヘッドホン・プリンちゃんとセットで聴いております。
で、いつもメンドクサイ!ワカラン!と叫び続けておりますが、、、それがアダとなり、今頃になって、KORGの設定に手抜きがあったことが発覚しました(自爆)
つまり、KORGの能力をマトモに使っていなかったということで・・・
ってことは、残念なことに、、、、俺の動画も、皆様の動画も、かなり割引きした音質で聴いていたということになります(自爆)
そういえば、、、、コメント欄のやりとりの中で多少の食い違いを感じたことが何回もありました!(爆)
どうもスンマセンでした!
で、さっそく「天の声」様の指導のもと、無駄の無い設定に変更しました!
「コントロールパネルの設定」で
「Mode」を「PCM」にして、「Sampl Rate」を「192kHz」にセットしただけですが、、、
これまでソコは、たぶん空欄になっておりました(自爆)
そして自分の動画を視聴してみると・・・
な、な、なんということでしょう!!!???
全く違う音というか、エエ音というか、現場の音に近い音というか・・・
アホみたいに、、、、コロリと変りました!
それこそ、、、、これまでの音は、一体全体ナンやったんやい!?って感じで・・・
つまり、、、とても申し上げにくいのですが、、、、皆様の動画の音も同様だったと考えられます!(大汗&大自爆)
※これまで、赤矢印のところに数字があったということも知らなかった(目が悪いので見えんゾ/自爆)
また、ソレとは別に・・・
昨年の11月の末頃から、 WIndows7とInternetExplorerの組み合わで聴くYoutubeは、従来の音質では再生不可能(俺は、ソウ言われても気が付きませんが・・・)になったようなので(具体的には、再生時に従来 128 だったものが 96 に落とされたらしい)、
ですが、何かとメンドクサイし、ワカランかったのですが・・・
なんと!
娘に頼ることなく、奇跡的に自力で Chromeとやらをセットしました(自爆)
ただし、、入れるのは簡単だったけど、その使い方については、、、、娘に教えてもらいました(大自爆)
・・・ってことは、ちょっと操作がメンドクサイけど、、、
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:36:23.29ID:7komo75z
一応俺は、「InternetExplorer」と「Chrome」の二刀流に
なったということになります。
なお、「InternetExplorer」と「Chrome」では、微妙に音が違うので、どっちの音が正解なのか?と悩むし・・・
ソノあたりは、「好み」で決めるか、あるいは、「ソフト」によって使い分けるのもひとつの手ではないかと思っております。
そんなこんなで、プリンちゃんから聴こえる音は、ドンナンカナァ〜?と確認する意味で、、、、、録ってみたのが、お久しぶりのクラシック!(自爆)
皆様お馴染みのエクトル・ベルリオーズ!(大爆笑)
あの有名な、、、、幻想交響曲でおます!!!
俺としては・・・
ウチでしか聴いたことがないから、、、、どんだけ聴いても「こんなもんかぁ〜」と思ってしまう、とても安全なクラシックであります(激爆)
本日は、無駄に気合いを入れて・・・
DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365 と、その前に・・・またしても、天の声が・・・ナニよ?
192kHzは部屋録でなくてユーチューバーとか有名な動画向けのミーハーな設定でした!
仙人様とZさんの部屋録のベストセッティングは「44.1kHz」です。
だから、「44.1kHz」にセットしてから、聴いてみて下さい!ふ〜ん、そうか!?
<追記>
「44.1kHz」に変更して聴いてみたら・・・・
ホントのところ、よくワカランけど
たぶん
チョコっと落ち着いた音になったような気がした!!!
やっぱアレはミーハーだったのかなぁ〜???(自爆)
でも俺は、、、、どちらかと言えば、ミーハーだぜぃ!(大自爆)
でも、44.1kHzのところにランプが灯ったら、、、、、昨日までと同じだぞ!?
それだと、また前と同じ音になるんじゃないのかなぁ〜???
それとも・・・
「コントロールパネルの設定」の「Mode」のところが、最初は「PCM」じゃなくて「DSD」になっていたのかなぁ〜???
と考えても、、、、アノ時、ちゃんと見てなかったもんなぁ〜(自爆)
・・・・・
まっ、悩んでもシャーないから、、、
そんだけ聞いたら、、、、あとは自己責任ということで・・・
好きなようにセットを変えながら、、、、テキトーに聴くことにします!!!
目的は・・・
エエ音で聴きたいということではなく、、、
0231著作権くそくらえ JASRAC
垢版 |
2019/02/11(月) 22:37:53.85ID:7komo75z
あくまでも、「現場の音に近い音で聴きたい」ということなので・・・
おまけに、俺の場合は、、、、どんな音でも、比べることが出来たらソレでいいのです!(笑)
で、長らくお待たせしたベルリオーズですが・・・
最初の動画は
俺らしく、、、、途中でメモリーが無くなりました(大自爆)
が、スンマセン!というよりも、、、
早く終わるから助かった!というご意見のほうが多いような気がしております!
が、すべてジャズだと思えば、、、、軽いもんです!(大爆笑)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=mZ9P2G69yYg&;u=/watch?v=6d2LbeY_J6A&feature=share
著作権侵害
次は、カードを入れ替えたので、、、、キリのいいとこまで録れております!(自爆)

https://www.youtube.com/attribution_link?a=05KPdLKjGbI&;u=/watch?v=GNaX1b7Zeuk&feature=share
違法配信
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:18:18.59ID:7komo75z
KORGのモード設定については、ナニやら怪しい雲行きでありますが・・・
「InternetExplorer」と「Chrome」の二刀流については、特に問題はありません!
「前の記事」では、変更&追加した各種設定を聴き比べるためにクラシックを録ってみましたが、、、、
この俺に、舌が回らなくなりそうなベルリオーズだけでは、、、、、どう考えてもムリがあります(自爆)
で、勿論、JAZZも録りました!
このところ、ず〜っとC36zに集中していたので・・・
久しぶりに聴いたという気分になる4365ならば、尚更のことです!
でぇ・・・
昨晩、夜遅く、深夜に・・・・
仙人様が、クレと言ってもくれないKRELL KRAの導入記念として盛大に「祭り」を開催されたのは、皆様、ご存じだと思いますが・・・
その祭りのネタが、、、、なんと、昨年に続いての「男が女を愛する時」だとぉ〜!!!
こんな厄介な曲をネタにするとは、、、、もぉ、かなわんわぁ〜!!!
この曲なら、昨年の祭りの際にもご披露したのに・・・
仙人様はレコードがあるからエエけど、、、
俺は困る!
と思ったが、、、まっ、エッかぁ〜
各種設定の聴き比べるための音源はヤバイやつのほうが分かりやすいし・・・
日頃からお世話になっている仙人様が開催された祭りにも参加できるしぃ・・・
ということで
ベルリオーズの時と同じ演奏メンバー
俺のメインシステム「DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365」で録ってみました!

https://www.youtube.com/attribution_link?a=ZNgJyotvr5Q&;u=/watch?v=K5qcAgJqv1k&feature=share
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:18:57.01ID:7komo75z
そして、ホントは、こっちが録りたかった曲・・・
C36zでばっか聴いていた曲
4365でも聴いてみたかった!!!
勿論、あのCD・・・
しつこいようですが、、、オマケは「一関のハンク・ジョーンズ」!(大爆笑)
これなら・・・
色んな意味で、、、、比べやすいもんねぇ〜(笑)

https://www.youtube.com/attribution_link?a=7LZT-pAxI68&;u=/watch?v=J4o1Is8B7wA&feature=share
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:28:42.64ID:YOo67SOV
昨晩は10時頃に寝て、今朝は3時に起きてしまった!
おかげで一日が、すんごく長い!
朝の6時までは、寝ぼけマナコをこすりながらパソコンの前で粘っていた(笑)
9時半頃に歯医者さんへ行って・・・
そのあと、母上様がお世話になっている老人病院へ!
窓口で1月分の支払いを済ませたら、母上様との面会タイム
一昨年の3月に入院したのだが、、、、あの時は「もうダメだ!」と覚悟したのに、、、
今では療養型に入って、食べる、喋る、笑う、簡単な会話にもなる(爆)
とりあえず、今あったことは、、、その記憶は、すぐに消えるが、、、
自分が子供だった頃のことは忘れないらしい。
70歳の頃にボケはじめて(「私のお金を盗んだ」からはじまる)
送迎付き老健のデイケアへ毎日通う
       ⇓
そのうちに、時々ショートステイで宿泊することも
       ⇓
老健(介護老人保健施設)へ入所(まだ歩けたし、意識もバッチリ)
       ⇓
その次は特養(特別養護老人ホーム)のはずだったが、、、
一気に具合が悪くなり(意識なし・点滴のみ・喋れない・動けない)、慌てて老人病院へ入院   
       ⇓
病院での治療とリハビリで見事に復活したので、同じ病院内で療養型へ移る
それから、もうすぐ2年になる!
今、88歳で、6月になると89歳!(俺は、今68歳〜母が二十歳の時の子)
とりあえず、元気にはなったが・・・
昔のシャキっとした母を知る自分としては、、、ただただ悲しいだけだ!
今日も「具合はどうだ?」と尋ねたら、「手が冷たい」と言うので
母の手のひらを、俺の暖かい手でさすってやると・・・
「あったかい手だねぇ、気持ちがエエねぇ〜」と喜んでくれたが、、、
どれだけ続けてもキリがないし、母の顔を見ていても悲しくなるだけ・・・
昼食タイムの準備になったところで
いつものように、「大丈夫だよ!!!また来るねぇ〜!」と言って手を振ると
「ありがとネ」と言って、ニコニコと手を振ってくれた。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:29:31.46ID:YOo67SOV
俺もいつか、あんな日が来るのかと思うと、、、、ゾッとする!
ボケてしまったら、どんなことになっても何もワカランようになるからアレだが・・・
半分程度のボケで老人施設へ入ったら、、、、さぞかしツライだろうなぁ〜
そんな病院をあとにして、、、、近くのラーメン専門店で昼食
北海道・札幌のすみれ(だったかな?)直系の「つくし」で久しぶりに味噌ラーメン
ウチに戻ると、、、、チャッチャと着替えて、市体育館へ
そして、12時15分には入場!
いつものように、ランニングマシンで、時速4.5〜6.0K程度の歩き&時々駈け足!
自慢にはならないが、、、誰よりも遅い!!!
ソレをキッチリ1時間継続!
かなり恥ずかしいのだが、、、誰よりも汗をかく(自爆)
そんな俺の姿が心配になったらしく、、、体育館専属のおねえさまが、ソッと横へ来て「大丈夫ですか?」と優しく声をかけてくれたが・・・
そんなことをしてもらえるのは、たぶん俺だけだと思う(爆)
つまり俺は、、、、ほとんど倒れそうに見えるらしい(大自爆)
それが終わったら各種トレーニングマシンで
腰と背中の筋肉強化→腰の痛みが少なくなってきた
普段は使わない、太ももの外側&内側の筋肉強化→膝の痛みを少なくしているつもり
そして最後に5キロのダンベル2ケをアッチャコッチャへ振り回して、、、、オシマイ!
約2時間のトレーニングと言いたいところだが、そこまで体力が持たず、1時間45分が俺の限界!
それでも、クタクタ!
みっともないくらいに、、、ヨロヨロ、ヨボヨボ!(自爆)
この程度の運動で、こんなに疲れるって・・・・
ソンなヤツは一人もいないし・・・
俺って、何かの病気なのかなぁ〜と思ってしまうが
「誰にも負けない汗かき」は、俺の自慢の体質だし、、、
コレって、たぶん、きっと、「虚弱体質」と「精神的な弱さ」だと、、、、信じたい!
・・・にしても、今日は疲れすぎた!
明日はヤメ!!!
つうことで、、、、本日のオデオ屋は開店休業!!!
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:31:34.52ID:YOo67SOV
「よーぐるちょさん」の平面バッフルの音は、まだ聴いたことがないけど、、、
こんな写真を見ると・・・

ナンか、腹が立つ!(自爆)

こんな好き勝手なことをされると・・
こんなことが許されてエエもんやろか!?

どう考えても腹が立つ!

おまけに、、、
更に極め付きの好き勝手で、「AMGが2台」という「気まぐれさん」が、、、
ネズミやダニやゴキなんかが出るという、借りている倉庫で
今年のGWに、「平面バッフルのオイロダインを聴く会」を開催するとかしないとか・・・
そこで俺は、、、
別にプレッシャーをかける気はないのだが・・・
ネズミやダニやゴキなんかが出る倉庫を大々的に掃除するにはもってこいの企画だと思った!(大爆笑
で、いつも忙しい俺だが(自爆)
もし都合がつけば、、、ぜひ参加したいと考えている!
そんなことやアンなことを、アレコレと考えていたら・・・・
またしてもヒマが災いして、、、
どうしても思い出してしまうのが、、、、さらに天下無双の好き勝手状態だと思われる、この方(お医者様だったか?)の動画だ!
https://multi845.exblog.jp/14178080/ ←コチラで凄い平面バッフルが見れます!
※ホントはバーレーボールがやれそうな位の、、、デカイ部屋(爆)
https://www.youtube.com/attribution_link?a=nkJw7PO7O44&;u=/watch?v=__i6wYRUHMU&feature=share
実は、、、

俺は、かなり長い間、、、、、真ん中のキレが被っているヤツがSPだと思っていた!
が、
604Eのバッフルは、、、画面の両脇下にある、、、写りきらないヤツだった!(大激爆)
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:35:15.04ID:YOo67SOV
https://www.youtube.com/attribution_link?a=GlF6AESpLZ8&;u=/watch?v=lYtVxXJM_vw&feature=share

こんな動画を視聴したからこそ・・・
俺は、荷物積載用のエルグランドで、はるばる名古屋まで行って
たった30秒の試聴だけで銀箱を買ってきたのだ!
う〜ん・・・・
俺の604Eは、、、、、ほぼほぼ詐欺罪に値するような気がする!(大自爆)
そうなると・・・
幸いなことに、俺は何かとヒマだし、、、
「俺も一丁試してみるか?!」となるのが自然の流れなのだが・・・

残念なことに、俺には肝心の「技術力」がない!
おまけに
メンドクサイことは大嫌いだ!!!(自爆)


つうことで、、、、またまた腹が立ってきた!(大自爆)
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:21:03.84ID:ZUCCf5rS
昨日の記事のつづきになりますが・・・
俺の性格は
メンドクサがり、超せっかち、小心者、慎重、しぶとい・・・・と、かなり矛盾するところもありますが、まっ、そこは十分に自覚したうえで、、、
そんな複雑な性格を遺憾なく発揮して、、、
本日は、朝っぱらから、、、、具体的に「平面バッフル」の検討にはいりました。
まずは、使用するスピーカーについては
モノラル1発の場合は、JBL・D130
C36zと同じ16Ωのフィクスドエッジのヤツ
C36zを構築した時に、何かあった時のためにと思って、予備SPとして確保しておりました。
つまり、アノ時から、ず〜っと遊んでいるSPなので、、、、
新たにゼニを使う必要もないし、むしろ、その有効活用だと思えば、特にナンの問題もありません!
で、もしそのD130のモノラルで、明るい老後が見えた時には・・・
そこでようやく銀箱に使ってある604Eを外して、、、、ステレオします(笑)
※そこでダメ印が出たら、銀箱に戻すだけ
ここまでの、慎重かつ大胆な計画は、とても素晴らしいのではないかと、、、、自己満足しております!
「ゼニを使わずに、頭と体を使え!努力と工夫を惜しむな!」という、、、、我が家の家風にも、不思議なくらいに合致しております!(自爆)
が、ここで問題になるのは・・・
「あんなデカイ平面バッフルが、あの狭いオデオ部屋にセットできるのか?」ということです。
で、急遽、新聞紙で、その型紙を作ってみました!
サイズは、ホントは横900×縦1100程度でエエかなぁ〜?と考えておりますが・・・
まだバッフル板の固定方法については決まってないので、、、
一応、多少の余裕を考慮して900×1200で確認してみることにしました。
とっさに思いついたのが、、、、こんなヤツです!(自爆)
コレで「センターにモノラルが可能か?」を検証しようとしたら・・・
センターうしろ側にセットしてあるM6000のシマと手前にあるA116やシナジーさんのシマとの間隔が狭くて、、、、、「型紙垂らしセット」がうまくセットできません!(爆)
片方の足が、、、邪魔になってセンターまで到達しません!
※が、ナンとかなりそうだということだけは確認できました(笑)
仕方がないので、その雰囲気だけでもということで
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:22:06.14ID:ZUCCf5rS
M6000のシマの奥に「型紙垂らしセット」をセットしてみました!
サイズ的には、これが限界だと認識しました!
モノラルはナンとかなるかもしれないと思ったところで・・・
せっかくなので(=こんなことは、もう二度とやりたくないので)、次にステレオも調査研究してみました(笑)
まずは左SPのバッフル
そして、バッフルの裏側については、今はこんな感じですが、、、、、かなりキツイかも?!
予想していたよりも簡単に設置できそう
or
予想していたよりも難しいかも
・・・と、どっちにでも転がりそうな微妙な結果になりましたが・・・
はてさて、この先どうすんべぇ〜???
ウマクいかなくてもエエのだが・・・
ホームセンターでの「板の代金」は諦める!
が、、、
SPを(特に604E)ブチ壊すのだけは避けたい!!!
特にこういう時の俺って不器用でドジだからなぁ〜・・・
一応、今週末まで悩んでみるか?!
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:24:16.01ID:ZUCCf5rS
遊んでいるD130を平面バッフルで有効活用してやれということで、、、
ここまで一気に進んできたが・・・
ここへ来て、少し冷静になった!
いくらD130がスキだと言っても、この俺がマジで古い音源のモノラルに耐えられるのだろうか?
それもCDだ!
最初は良くても、、、、すぐにイヤになりそう(自爆)
それに、また部屋を片付けなければならない・・・
さらには、、、、平面バッフル製作用の工具がない!自爆)
それも、肝心要の電動ドライバーが無い!
借りるところはいくらでもあるが、、、、何かとメンドクサイ
う〜ん、、、、
いつかこうなるのは想定範囲内のことだったが・・・
ナンか微妙にダメっぽい!(大爆笑)
せっかく設計図を描いたというのに・・・
※SPの丸穴は、今は40センチで計算してあるが、、、、ホームセンターへ行く前にC36zの穴を計測していくつもりだ! ←この図面を描いていた時は、ヤル気満々だった(大自爆)
で、こうして、、後ろ向きの記事を書くと・・・
ますます冷めてくる(自爆)
ナンかシラケてきた!
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:49:20.01ID:lSLqPfq+
人間ドック受けてないの?若い無しょく?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況