X



【ハイレゾ】mora qualitas【ストリーミング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 18:41:39.79ID:D90k69j4?2BP(1239)

ハイレゾ音楽も聴き放題。日本初の『ロスレス』ストリーミング配信「mora qualitas」が2019年開始

ソニーミュージックエンタテインメント(SME)は、高音質な定額制音楽ストリーミングサービス「mora qualitas(モーラ クオリタス)」の提供を2019年初春に開始します。
料金は月額1980円(税抜)です。

「mora qualitas」はいわゆる「聴き放題」のサービスで、国内初となるハイレゾ音源でのストリーミング配信に対応。音質は最高で24bit/96kHz、
低音質でもCD相当の16bit/44.1kHzのFLAC形式と、いわゆる"ロスレス"音源になっています。

SMEは、海外で「Napster」ブランドのサービスを展開するRhapsody社と提携。今回発表した「mora qualitas」でも同社の配信技術を活用しています。

対応デバイスは、当初はパソコン(Windows/Mac)のみ。2019年に開始される「5G」が普及し、モバイル通信で大容量のデータが使えるようになるのにあわせて、
スマートフォン向けの対応も進めていく方針です。将来的には、オーディオ機器などへの連携や、グローバル展開も視野に入れているとしています。

12月10日には「mora qualitas」のWebサイトがオープン。先行体験やキャンペーンなどを案内するメールマガジンの登録を受け付けています。

https://japanese.engadget.com/2018/12/09/mora-qualitas-2019/
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 11:51:38.26ID:3Bepsi/w
Amazon、排他対応を今後しますって事業本部長がインタビューでいってるな。
年内はないけど年度内は普通にあり得る。
やはりそうするよね〜。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 12:35:31.51ID:ZZCl4ij6
ハイレゾとCDの違いとかならともかく、Core Audioを経由して劣化した音と排他での音の違いは分かるよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 12:52:45.79ID:jp6f/Eoc
不毛だよ
いつものことだけど個人差
ロスレスばかり聴いてると圧縮でも脳内補正していい音に聴こえるとか実験結果もあるらしいしから
排他も同じだよ
最初は排他すげえと思ったけど最近はよくわかんねえやw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 15:21:49.70ID:lrQ8Kkr3
moraの優位性
楽曲数が少ない
検索がクソ
対応機器が少ない
いきなりログインエラーになりサービスが利用できない
謎の対応していないフォーマットエラー
バージョンアップのたびにASIOからデフォルトに戻される
楽曲のダウンロードがない
再生が終わってもASIOを開放しないので、他のアプリで再生したいときはいちいちmora qを終了しなくてはならない

結論:マゾには大変オススメ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 16:21:06.33ID:BjLPvVig
同じ音源ならmoraの方が音がいい
Amazonはジッターが多い

らしいねw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 17:37:00.12ID:jp6f/Eoc
amazonが排他対応するかもなんで登録して聴いてみた
まずアプリがサクサク無茶苦茶使いやすい
音質はmora排他よりかなり悪い、俺でもわかる
でもDirectSoundなら聴いてる分にはわからない
ってことは、amazonが排他対応したら負け確定
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 20:13:34.67ID:0u6d3Vhg
アマが良ければアマにいけばいいじゃない
わざわざこのスレにくる必要はないわな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 20:35:24.80ID:+oacQg88
うちのPCに繋いだトータル10万円セットでも無料尼とmoraハイレゾじゃ全然違う
でも曲数が少なすぎるな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 09:33:52.28ID:SnbnGOID
クラシックはだいぶアルバム数増えたので、許容できる。持っているCDの1/3ぐらいはmoraにある印象。購入済みハイレゾは1/4ぐらいがmoraにハイレゾとして存在。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 18:19:13.12ID:gAEcMTdJ
いい音が聞きたいだけ 誰がやってもいいよ
モラは挑戦的だ 両方並べてくる 比較しやすい
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 18:24:15.06ID:gAEcMTdJ
どうぞ聞き比べてと問いかけてるんじゃね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:41:03.40ID:hwToW18N
>>787
文句言いたいだけの爺さんがいるからな
5ちゃんの日常風景だよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:44:08.04ID:XSRRZFuR
音質的には圧倒的にASIO/WASAPIの使えるmoraなんだが
曲のラインナップが痒いところに手が届かないというか
なんか閉鎖的なかんじを受けてしまう
音楽ジャンルも色々聞くんだけど
ネイチャーサウンドもバックで流したりするし
そういう遊びの余力の部分をmoraには感じないんだよなー
このままじゃ 有料前に解約してしまう
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:02:49.38ID:V5gyCOjp
正式サービス開始したらタギングミスとか直るのか?
と懐疑的に思っていたが、直らんかったので解約してきた

moraが圧倒的に曲数少なく感じるのはタギングミスで検索に引っかからないから
"Alex de Grassi"で検索すると2枚しか出てこないが
"ポール・マッキャンドレス"で検索すると6枚出てくるが
de Grassiのアルバムでマッキャンドレスは0枚

こんなん探し当てるの不可能やわ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:32:21.09ID:swgAQQ5C
検索はクソで英語日本語色々多抜け目がないパタラさんと行かんおでめんどくさい
アルバムだのタブでもいちいち見ないといけない
直せない話じゃないがいつ治るかは不明
いったんやめるのもありだね

king gnu クソ複雑な音響設計だと思う いきなり細低域のビープ音を流す
地震かと思った
4367で聞くとぐちゃぐちゃに聞こえるが306p2ならまとまる
生々しさは置いといてまとまった音楽として聴けるかどうかで違う
4367で聴けるようにする方法がわからない
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:33:24.90ID:AgWFfbI7
ECLIPSE TD512 スピーカー 
://youtube.com/embed/1mrKOAoypd0?list=UU5ghhb-sndLbyFqifPmRQgA

://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m80057132596_1.jpg ://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m80057132596_1.jpg  .

重要なのは『スピーカーケーブルじゃ無いパワーケーブルだ!』
ロスレス・ブルートゥースで『スピーカーケーブル不要ですよ。』
://img-cdn.jg.jugem.jp/764/435291/20170822_1973467.jpg
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:34:04.65ID:AgWFfbI7
究極のB&Wとして集約されECLIPSEは頂天へ!?

サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった  ↓ア・ニ・キ
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)  
://youtube.com/embed/RLQ4OUttqXI

苫米地英人 機能音源ライブ映像 『抽象度スパイラルアセンション』
://youtube.com/embed/pjhlhKYa0XM?list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w

DJ ア・ニ・キ Kumpulan Dj Buat Cek Sound 
://youtube.com/embed/Y8zz9xoM9ns?list=UU5bbfqSUpmpOUApMQuw__PA

チョウチン型スピーカーについて
://www.google.com/search?q=%E6%8F%90%E7%81%AF&num=100&source=lnms&tbm=isch&sa=X
://storage.tenki.jp/storage/static-images/suppl/article/image/1/19/197/19721/1/large.jpg
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:35:06.82ID:swgAQQ5C
1〜2行目訂正
検索くそ 言語ごとに検索しタブも変えて試さなきゃいけない
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:42:26.58ID:swgAQQ5C
飛行艇 1m15s
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:49:38.88ID:AgWFfbI7
卓上スピーカー!タイムドメインライトを3ヶ月使ってみた感想 
://youtube.com/embed/cLtYID1F8N8?list=UUsU9WkMoxC42Tmz8ITrYc6w
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 14:20:01.60ID:2X1dxYKu
音質しか長所ないからピュア板の方が擁護されるのでは?
ハイレゾでAmazonと音が同じだと言われた時点で終戦よ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:05:47.58ID:VGLzPGlx
特に話すこともないし統合でいいかな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:10:57.30ID:NZrH2kPT
>>802
それな
勢いもこっちが上だし
音質しか取り柄のないサービスだからな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:59:44.02ID:mHxg8aNc
ソニーなんだから大瀧詠一ぐらい入れててくれよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:34:21.27ID:OvlI5b+9
TOTO HR Gretest Hit 40
ありがとうございました
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:39:23.70ID:OvlI5b+9
生きててよかったルカサーが部屋にいる
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:27:16.08ID:qF8YtMU+
井上陽水トリビュートのワインレッドの心の音しゅごい
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 09:04:53.42ID:BYJs/OJu
1000万曲アルバム10万枚の許諾手続き、SONY側に交渉担当者が300人居ても1年ぐらいかかりそう。エンジニアも同数以上は必要かなぁ。無理
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 09:13:25.59ID:WR+JCU5Y
AmazonはSDで下地を積み上げてからのHD対応だったから有利だよね
Sonyも他にストリームサービス持ってなかったっけ?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:43:16.21ID:F+WyjQt4
そもそもAWSとか自前のインフラ持ってるAmazonに勝てるわけがなかった
排他対応コメントも出たし終戦の日は近い
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:46:14.76ID:gj2wAKvK
あの音質ならツベでいいと判断をした
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:54:21.99ID:gj2wAKvK
>>823
まじで アマゾンが変わるならもっかい聞いてみよう
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 17:38:20.11ID:+non8SzM
「対応していないフォーマットです」と言って再生が止まり、デグレードするアプリ
タギングミスでヒットしない検索

これが正式サービスクオリティ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 20:13:40.37ID:gj2wAKvK
アマの情報教えて
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 20:15:48.91ID:gj2wAKvK
asio対応になるの?Wasapi?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:13:37.82ID:MTKo84mi
アマゾンが良けりゃアマゾンにいけばいいだけの話だろ
たくバカしかいない
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:34:57.98ID:IoSrbNmW
Qualitas いいし、パソコンのマザボに着いてた光デジタル出力を使って書斎で聴いてるけど、
メインシステムで聴くには、スマホ・タブレット用アプリを用意してほしいのと、音源をChromecast とかで飛ばせるようにしてほしいんだよね
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:57:24.70ID:gj2wAKvK
ipv6にしてから今まで障害はなかった
久々に繋がらない
5Mbps
もうNtt回線を変えなきゃストリーミングに加入できない

アマ二十日から?情報ありがとう
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 08:56:29.79ID:r3MEVc53
スマホ対応は、配信板の話題かな。
あっちで高級オーディオ自慢始めた方もいるけど、こっちで収容しないといけないかも
というわけで、両方の板でスレ続行
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:46:26.12ID:kvEjk7UZ
PCでAmazon Music HDお試し聴いたがやたら音が途切れるので
理由を書いて契約解除したらその後は音切れがピタッとなくなった
お試し期間終了まで様子を見るつもりだけど
なんか意図的に操作されている感じがしたのだがみんなはどう?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:24:19.19ID:reK4X7FW
こういうやつが幽霊いるって言い始めるんだよな
何の関係もない2つの事象を根拠なく関連づけて考えるなよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:48:55.76ID:fDZaa2Jh
やっぱり考えすぎだよね
流れをぶった切って済まなかった
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:54:27.40ID:PC4ZEkW+
解約ボタン押したらいきなり
またのおこしをお待ちしておりますって理由も聞かれず完了した
みんなはどお?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 15:18:41.08ID:H+iGUG9C
>>837
回線速度計測しながら聞いてみる
ベストエフォート つながる数が増えればすごく数値が低くなる
ハイレゾのファイルの大きさから考えて安定した回線を持ってないと途切れると思うよ
うちのNTTは光でipv6でも落とせないくらい低くなるよ v4よりは圧倒的に途切れにくいけども
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:40:18.43ID:3ztKC/Xh
ハゲスレでやれ!
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 21:34:15.48ID:kvEjk7UZ
>>846
アドバイス感謝する
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 07:01:07.96ID:wkwjwMAI
moraじゃ盛り上がらないからここはハゲスレにしようぜ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 09:24:18.40ID:Bp83XJ62
マジメな話
ピュアauを楽しむ人ってジャズ、クラシックを高級DACと高級スピーカーで楽しむ人多いと思うけど
そうするとamazonとの差がハッキリわかってkuso音源とかkusoアプリとかわかるのかな
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:25:39.18ID:nc/1m3cE
>>859
聴き慣れた音源なら、ものの数秒も聴けばわかる

森的な聴き方で音場感、空気感、臨場感

木的な聴き方で音像の造形、エコーの散り方、音色

これらの聴き分けはピュアやってる人なら誰でもわかっている
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:30:09.10ID:w9rcTbUJ
>>859
>そうするとamazonとの差がハッキリわかって
無料期間なので両方インストールして、同じ音源を聴き比べた人は大勢居て・・ 全員一致で大差でmoraの勝ち。
それこそ、Macbookに3000-4000円のイヤフォーンでも判る。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:15:19.96ID:Bp83XJ62
>>860
すごくわかりやすい例えだわ
でも、J-POPやロックだとそんな聞き方しないから
平均音圧が高い方がいい、左右揃ってる方がよく聞こえるとか
なんかその辺にアマとモラの違いがあるような気がするんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況