X



JPLAY/JPLAYStreamer総合Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:07:26.98ID:XzHcAUcn
あのあぽーんの早さは驚いた
デスクと運営がお友だちなら、ここの奴らは俺も含めてIP全バレだな
俺はいいけどね
とっても困る奴らが出て来るんじゃないか
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:14:28.71ID:AjbW5Ipk
>>650
君w
>あんたの理屈だと、輸入代理店や小売中次は全部不要らしいな

輸入代理店や小売中次が特定商取引法に定められた表記してるんだが
なんでデスクはしてないんだ?

だいたいよw君w >>640もだがw
↑でもさんざん書いてるんだが、ここに書き込める人は限られた条件なんだがw
デスクとの関係はなんだ?w

>>640
君w
>リストから消えた方の書き込みだけ削除だしな

最初、リストから消えたのは>>594にも書いたが>>384にあったほうだよw
今は後から追加されて>>565に貼られてたほうも1名消えたがw
なので計2名消えてるんだよw

>つまり、さんざんIPアドレスまで晒したあげく不正アクセスじゃなかったちゅうことだろw
>晒された当人としては、豆腐が喉に詰まる思いだろw
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:25:20.18ID:65ctsvox
アンチが訴えられたら面白いのに
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 10:10:11.22ID:7lciOduE
たしかに訴えたら面白いな
同じレベルで争い事は起こるという典型例として歴史に名を刻むだろう
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 10:46:39.42ID:u6vYES8D
PCからUSBで出力してる限りJplayは優秀なトラポ群になれないんだから早いとこLAN出力で開発進めて欲しいゎ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 10:58:19.32ID:orKkSQr/
>>659
スフォルツァートのDirettaの様なJPLAY独自のAoIP開発したとして
それをオーディオ機器メーカーが採用すると思う?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 12:38:06.14ID:ipuO4hIN
>>659
こういう思い込みしてる奴らは多そうだな
あるいはすっとぼけたアンチ?

JPLAYはドライバーに出すだけ
その先がUSBだろうがBlueroothだろb、LANだろう知ったこっちゃない
スフォのサイトにdirettaでJPLAY FEMTOが使えると書いてある
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:33:24.15ID:u6vYES8D
700/0.1の時だってxmosのドライバー特定のめちゃ細かいとこ突いてきてるしLANDDC経由でいんじゃね?元々万人受けなんて考える気無いソフトだし、つか6.2の時も専用server提案したらめちゃ怒られた、、、
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 15:08:09.34ID:orKkSQr/
>>662
>LANDDC経由でいんじゃね?
AoIPってどういうものか分かってる?
簡単に言うとLANで出力するASIOドライバーって感じね
なので
1、LANDDC or LANDAC=AoIPを開発しなければならない
2、DDCやDACを製造販売しているメーカーがそのAoIPに対応しければいけない
の2点がハードルなんだよ
1はJPLAYがその気になって頑張ればなんとかなる
2が物凄く高いハードルでメーカーが対応してくれない限り使えない
と言うことはどこも対応しなけりゃJPLAYが独自のAoIP開発したとこで意味なしなんだよ

そんなにJPLAY使いながらLANDACやLANDDCに拘りたいならスフォのプレーヤー買って
JPLAYでDirettaを選択すれば良い
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 15:11:13.93ID:imUsDOMl
>>658
同じレベルだと争いが長引くから争いを認識出きるだけでレベルが違っても争いは起きるだろ
ライオンがウサギを狩る瞬間も争いと言えば争いだしお前がバットを持ってヤクザの組事務所に殴り込みかけてもその瞬間は争いだ
ただ瞬殺されるだけの話だけで
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 15:55:26.92ID:AglS0WfI
>>663
JPLAYのためにスフォ買う奴はおらんだろ
一番安い機種で37万円
スフォを持っててJPLAYを始める奴はいても不思議ではないが、そもそもPCを使いこなせない情弱様用だし
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:02:05.74ID:izelcTF+
頭の話でしょケンカが起こる匙加減は
相手の方が強いからやめようではなく相手するのがアホらしいから違うレベルでは起こらない訳で

オーディオでも音の評価の方法がわからず音がいい最強最強言ってる奴を相手にしないやん
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:37:29.45ID:u6vYES8D
>>663
いづれLAN出力になるんだからお早めにって言っただけなのにムキになっちゃって。。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:48:52.30ID:orKkSQr/
そもそも>>659
>PCからUSBで出力してる限りJplayは優秀なトラポ群になれないんだから
この認識が間違ってるからな
JPLAYはプレーヤーであってトラポではないのを分かっていない
プレーヤーとトランスポートの違いから勉強してこよかw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:17:22.85ID:u6vYES8D
>>673
偉そうに、言葉尻取って嫌な奴
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:18:44.94ID:u6vYES8D
まちがえたごめぇん
>>672に訂正
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:54:04.13ID:orKkSQr/
>>673
ネットワークオーディオで言うとこのプレーヤーはDACとかじゃないんだよ
この記事のRoonの部分をJPLAYに当てはめて読めば分かりやすいかな
https://kotonohanoana.com/archives/17633

簡単に言うとOpenHomeとかはデータ処理して再生するのは対応する
トランスポートだったりネットワークプレイヤーだけど
JPLAYは全てJPLAY内で完結してあとはDDCなりDACなりに出力するだけ
この部分の違いがネットワークオーディオで言うとこのプレーヤーの違い

>>674
何も分かってないのに偉そうにあれこれ言うのが悪い
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:09:35.51ID:orKkSQr/
JPLAYもデュアルやトリプルPCでPC複数台の時のAudioPCにあたるPCは
ネットワークトランスポートにあたると言えばあたるのかも知れないけどね

なのでControlPCからAudioPC間で通信してる部分のプロトコルがAoIPに
なるんだろうからRoonReadyなDACやトランスポートの様に機器側が
JPLAYのAoIPに対応(DACやトランスポートがAudioPCになる)すれば
JPLAYServerとRendererのみ必要でFEMTOの部分はDAC等が扱う事になるので
それはそれでLANDACやLANDDCと言えるのかも知れないけど現状の仕様だと
windowsのソフトウェアとして動作させないといけないので機器メーカーは
確実にそんなものに対応させるわけがない
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 22:48:59.10ID:o8Wnbbu3
頭おかしそうな運営にビビってHQPlayerに手を出した
超絶使い勝手悪いしインターフェイスもクソだけど音はいいな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 02:29:05.02ID:srieof8q
>>676
お前ホンマに性格悪いな、トラポとプレイヤーの違い説明してる事が論点ズレてる、今後LANDDCが発売されない事が確実っておまえ未来人か
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:51:07.05ID:/SEesok4
>>672
君w
>JPLAYはプレーヤーであってトラポではないのを分かっていない

おいおいw
PRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900
https://www.accuphase.co.jp/model/dp-900.html

「DP-900はSA-CDディスクの高品位再生のため《SA-CDドライブ》を自社開発、
ハイエンドSA-CDトランスポートに相応しい、超重量級設計の高剛性・高精度《SA-CD/CDドライブ》を搭載しました。」

「超高速FPGAを採用したディジタル処理により、信号の正確なピックアップに徹したディジタル出力のみのSA-CD/CDトランスポート」

DACに出力(転送)するからトランスポートなんだろw
JPLAYもDACに出力(転送)するのにトランスポートじゃねーという根拠はなんだよ?w

だいたいよw君w
アキュの品位が下がるw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 21:19:55.63ID:IftSMJzV
>>681 > DACに出力(転送)するからトランスポートなんだろw
オーディオ素人ですけど違うと思います。イヤ、正確でないかしら。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 21:58:59.00ID:/SEesok4
>>682 >>683
君らw
>そこんとこハッキリさせて欲しいな

なにをはっきりさせるのかね

>オーディオ素人ですけど違うと思います。イヤ、正確でないかしら。

どこが違う(正確)でないんだよ?w
あえて言うなら、アキュが言う「SA-CD/CDトランスポート」つまりSA-CD/CDのトランスポート(転送)
さらには型番のDP-900のPはプレイヤーの略であるとも言え、DT900ではないw

だが>>681にも書いたが>>672
>JPLAYはプレーヤーであってトラポではないのを分かっていない

「トラポではない」と主張してるから疑問、指摘してんだよw
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 22:56:52.25ID:pNXpup4+
>>684
データを転送するからトランスポートなのではない

もともとは磁気テープレコーダの、テープを送り録音・再生する機構のことをそう呼んだ
今、DAWで停止、再生、早送り、巻き戻しなどのボタンをそう呼ぶのはその名残り

CDプレーヤーでも読取機構を指してをそう呼ぶ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:38:11.32ID:HEJmcKfQ
>>685
君w
それはもともとの話でしょw

だいたいよw
俺の言う「DACに出力(転送)するからトランスポート」どころか
アキュの言う「SA-CD/CDのトランスポート」を(転送)としたことを否定する根拠にならないw

>CDプレーヤーでも読取機構を指してをそう呼ぶ

それは>>684でも書いたように
>JPLAYはプレーヤーであってトラポではないのを分かっていない

「トラポではない」と主張してるから疑問、指摘してんだよw
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:47:36.89ID:HEJmcKfQ
>>686
お前よw
それは、誹謗中傷などで神経質になっているデスクに言うべきことだろw
つまり、その誹謗中傷などをしてるやつに対し

>そいつ基地外だから相手にしない方がいいぞ

それともなにか?
お前はこのスレはなにのスレかも理解できねーのか?w
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:55:03.19ID:KS31NJ2C
>>688
トランスポートの名称は磁気テープをヘッド前で「動かし」て読取りや書き込みをするメカニズムを指している
CDプレーヤにおいても回転部などの読取り機構を指す
つまり物理的に記録媒体をヘッド・ピックアップの前で「動かして」再生・記録するメカニズムを指す
その意味で「トラボではない」とする見方はごく常識的

しかし、君がそう呼びたいのなら邪魔するつもりはない
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:55:08.98ID:I2UvyEgK
JplayはプレイヤーでJplayPCならトラポってことでしょ
>JPLAYはプレーヤーであってトラポではないのを分かっていない
こんな事をわざわざ書き込む奴はアホだからスルー
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 01:37:48.55ID:HEJmcKfQ
>>690
おいおいw
今度は「動かして」が条件かよw

>その意味で「トラボではない」とする見方はごく常識的

おいおいw
PCトランスポートで検索してみろよw
分かりやすいのは
http://www.spatiality.jp/pcaudio-research/pcaudio-basis/whats-transport-dac/pc-transport-basic

「PCトランスポートとは,PCにトランスポートの役割をさせるもの」
「PCに オーディオプレーヤーの役割をさせるものです。
すなわち,PCからデジタル方式の信号をD/Aコンバーターと呼ばれる機器に送るものになります。」

「トランスポートで最も大切なことは,デジタルのデータを最初から最後まで改変しないでDAコンバーターに届けることです。
PCをトランスポートとして使う場合には,データを改変しない特定の環境を構築していく必要があります。」

つまりJPLAYは(PC)トランスポートそのものだろw

>その意味で「トラボではない」とする見方はごく常識的

どこが常識的だよ?w (PC)トランスポートを理解できないのはこの板では非常識だろw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 02:15:45.33ID:KS31NJ2C
>>692
君引用の記事をよく読みなさい

>音の良さを追求したオーディオ機器になると,CDプレーヤーの二つの機能を独立させて,「CDトランスポート」と「D/Aコンバーター」という名前 で,専用の機械としてそれぞれ製造・販売されています

この機能面の比喩としてDAC以前をトランスポートと呼んでいる
つまり機能の説明をわかりやすくするためにCDプレーヤーの機能分離を比喩的に用いている

だが英語圏でもこの呼称は混乱を招いている
個人的には使うべきでないと思う
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 02:50:49.65ID:HEJmcKfQ
>>693
君w
サイトの言うその
「音の良さを追求したオーディオ機器になると,CDプレーヤーの二つの機能を独立させて,「CDトランスポート」と「D/Aコンバーター」という名前 で,
専用の機械としてそれぞれ製造・販売されています」

まさに >>681で書いたアキュの言う「ハイエンドSA-CDトランスポート」そのものであり
「CDトランスポート」に対し「PCトランスポート」とすることになにが問題なんだよ?w
むしろ「D/Aコンバーター」に対し「〇〇トランスポート」と表現することは自然とも言えるw

>だが英語圏でもこの呼称は混乱を招いている

どんな混乱だよ?w
アキュの言う 「ハイエンドSA-CDトランスポート」に対し
「PCトランスポート」じゃ、アキュの品位が下がるってか?w
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 03:04:17.36ID:HEJmcKfQ
>>686 >>694
お前(ら)よw
>そいつ基地外だから相手にしない方がいいぞ

>相手するからまた居座るやんか
>やめてくれよ

>>689でも書いたが、それ以外に眠さのあまり重要なことを忘れてたわw
>>691でも言われてるが
>>JPLAYはプレーヤーであってトラポではないのを分かっていない
>こんな事をわざわざ書き込む奴はアホだからスルー

お前(ら)の主張と同等じゃねーかw
確かに、こんな事をわざわざ書き込むやつやそれに賛同するやつは
居座るどころかアホやら基地外で相手にしない方がいいぞどころかやめてくれよやらスルーてかw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 08:30:27.43ID:KS31NJ2C
>>696
その人はそんな自明なことをわざわざ言わなくてもいいと言っているが
君にとっては自明ではなかった訳だ

私が昨夜語ったことも自明なこと
君が分別のない事を書き込んでいるから発言した
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 09:42:11.14ID:I2UvyEgK
バカセット野郎しつこいな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 11:52:44.48ID:HoYWNO2T
>>690
以前wadiaから「Wadia 170 iTransport」て製品が出たんだけど、これはトラポ?非トラポ?


アクシスは、iPhone/iPad/iPod対応トランスポート「Wadia171 iTransport」を2月に発売する。 
iPhoneなどのDockコネクタと接続し、音楽信号をデジタルのまま取り出して最大16bit/48kHzで出力できるトランスポート。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/424585.html
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 11:58:14.34ID:xJoki0Zz
>>690
トランスポートって元はテープデッキのテープ送り機構のことなのか
勉強になったわ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:09:16.55ID:v0SF1JZM
>>701
いや、本来の意味は「人・物を運ぶこと。輸送。移送。転送。」
テープ送り機構云々はテープデッキ界隈での限定された用語だから
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:20:24.08ID:xJoki0Zz
>>699
あれは一世風靡だったな
今じゃカメラコネクションキットでUSBホスト化すりゃいいだけだが
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:22:28.92ID:v0SF1JZM
>>693
比喩じゃねえよ
本来の意味にもとづいてトランスポートと呼んでる

まさかと思うがテープデッキでの名称を一般的な用語(語源)と勘違いしてる?
混乱してるのはお前の頭の中じゃねーかww
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:19:15.72ID:KS31NJ2C
pc transportという表現ではpcを運ぶことの意と混同される

computer audio transportと言えばcd transportの機能概念をコンピューターが受け持つ構成を表わす

さらに音楽再生に特化したコンピュータをcomputer audio transportとして販売しているメーカーもある
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:52:06.39ID:jrrKTN9l
アホがアホの解釈しか出来ないなら放置するしかないやん
ここまで言って聞かないアホが理解すると思うの?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:09:15.01ID:HEJmcKfQ
>>697 >>707
お前よw
>君が分別のない事を書き込んでいるから発言した

まだほざいてるのかw
なんの反論にもなってねーどころか誹謗中傷どころか妄想しはじめたのかよw

だいたいよw
>その人はそんな自明なことをわざわざ言わなくてもいいと言っているが

どんな思考してんだよwお前w
その人=ID:I2UvyEgKはお前に>>698で、どんな思考どころか
>バカセット野郎しつこいな

と言われてるだろw

>pc transportという表現ではpcを運ぶことの意と混同される

「pcを運ぶ」 うん?「pcを運ぶ」?「JPLAYはpcを運ぶ」?うん?デスクは運送屋か?w
だからよw
誰がそんな混同するんだよ?wあ?

JPLAYの品位が下がるw
消えろw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:13:46.42ID:jrrKTN9l
アホはアホ独自の論理、理論に基づいて行動するから道理を諭しても何の解決にもならない

頭のいい奴はこんなアホに何を言っても無駄だとすぐに悟るから争い事にならない

アホに向かって正論を吐く虚しさがわからないアホだからアホ同士言い合いになる

これが同じレベルでしか争いごとが起こらない理由

馬の耳に念仏って諺を知ればアホの相手はしなくなる
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:29:24.37ID:HEJmcKfQ
>>708 >>710 >>711
君らw
君らに言うことはよく言われることだが、俺の場合は前から言ってるように
疑問や指摘や反論があればレスするw
それは当人だけでなく、他者(読み手)にアホが増えないようにしてんだよw

よくいるんだよw
アホの主張を鵜呑みにするやつがw

なので、いうなれば俺は「同じレベルでない」どころか品位高い言動と言えるw
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:46:36.78ID:jrrKTN9l
ここで君wとか言ってるアホ居るけどまさにコイツがコイツにしかわからない理論で話を進める典型例だからな

誰にも理解出来ないからガン無視でしょ皆さん

本人は至って正しい事言ってるつもりだから質が悪いんだけどな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:51:49.58ID:UCdyyabc
君wって自分がここのほぼ全ての住民からアホどころか
キチガイと思われてる事に気が付いてないとか
可哀想なオツムしてんなぁ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:56:11.91ID:KS31NJ2C
>>709
>JPLAYはプレーヤーであってトラポではないのを分かっていない
これは君にあてはまる

pc trasportをgoogleで調べてみなさい
日本語サイトではpcオーディオ関係で登場するが
英語圏では無い
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:01:11.56ID:KS31NJ2C
>>715
えと、pc transportでした
綴りを間違えました

照れ隠しに
transで一つの場所から向こう側へ、portは港、で運ぶという意味になりました
teleは離れた場所、port港、でSFの瞬間移動
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:16:29.60ID:KS31NJ2C
https://www.ei-navi.jp/dictionary/content/transport/
この辞書のtransportの名詞としての説明に下記の記述がある

5 テープ駆動部

a mechanism that transports magnetic tape across the read/write heads of a tape playback/recorder.

テープの再生/録音装置の読取り/書込みヘッドに交差するよう磁気テープを運ぶメカニズム。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:19:27.72ID:HEJmcKfQ
>>713 >>714
お前らよw
予想通り言ってるそばから沸いてるバカかよw
俺はID:KS31NJ2Cに疑問、指摘、反論を書いているわけだが
お前らはお前らの言うアホのID:KS31NJ2Cの賛同者かw

だいたいよwお前らw
俺をアホだと思い
>馬の耳に念仏って諺を知ればアホの相手はしなくなる

こう言ってるにもかかわらず、なにしてんだ?
つまり、お前らアホだろw

>>715
お前よw
だからよw>>709
>「pcを運ぶ」 うん?「pcを運ぶ」?「JPLAYはpcを運ぶ」?うん?デスクは運送屋か?w
>だからよw
>誰がそんな混同するんだよ?wあ?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:29:11.21ID:HEJmcKfQ
>>717
お前よw
>テープの再生/録音装置の読取り/書込みヘッドに交差するよう磁気テープを運ぶメカニズム

だからなんだよ?w
>>681に書いたアキュの言う「ハイエンドSA-CDトランスポート」

「磁気テープ」?うん?SACDやらCDで「磁気テープ」?w
アキュのPRECISION SA-CD TRANSPORT DP-900
これは磁気テープを運ぶメカニズムかよw

だからよw他者からも言われてるだろw
>まさかと思うがテープデッキでの名称を一般的な用語(語源)と勘違いしてる?
>混乱してるのはお前の頭の中じゃねーかww
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:41:26.32ID:I2UvyEgK
トランスポート
トランスポーター
トランスフォーマーは造語?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:47:59.52ID:I2UvyEgK
んなこといちいち指摘してたら、Jplayはプレイヤーてはなくプレイヤーソフトとなるね
こざかしい
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:51:34.82ID:HEJmcKfQ
>>720
お前よw
前から言ってるが
NGするのは勝手だが、それにより指摘や反論されてるのに
>よくいるんだよw
>アホの主張を鵜呑みにするやつがw

鵜呑みどころか妄想するなよw

だいたいよwお前の>>714
>君wって自分がここのほぼ全ての住民からアホどころか
>キチガイと思われてる事に気が付いてないとか

偉そうに「アホどころかキチガイ」 「どころか」とか真似しやがってどころか
「ここのほぼ全ての住民から」とか言い始める頭のおかしいやつw
前から言ってるが>>553

>「頭のおかしな人には気をつけましょう」
http://info.5ch.net/?curid=2078#.E9.A0.AD.E3.81.AE.E3.81.8A.E3.81.8B.E3.81.97.E3.81.AA.E4.BA.BA.E3.81.AB.E3.81.AF.E6.B0.97.E3.82.92.E3.81.A4.E3.81.91.E3.81.BE.E3.81.97.E3.82.87.E3.81.86

>「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 17:14:59.24ID:HEJmcKfQ
>>713
お前よw
お前、まさか他人事だと思ってるんじゃねーだろうな?w

>誰にも理解出来ないからガン無視でしょ皆さん

なんだこれw
「誰にも」w うん? 「誰にも」w
まさに>>723で書いた

>「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人

つまり頭のおかしいやつだろw お前w
しかもそれどころか↑でも書いたがID:KS31NJ2Cをアホと言い、そのアホに賛同する究極のアホだろw
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 17:19:40.42ID:I2UvyEgK
>>724
購入してフォーラムでやれよw
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 17:57:35.10ID:HEJmcKfQ
>>725
君w
そういう手もあるが
フォーラム参加者は5ちゃん書き込み禁止w
つまり、↑の俺の相手も購入してフォーラムに来なければならないw

だが、だいたいよw
↑でも書いたが、その相手はアホと言いながらそのアホに賛同する究極のアホなので
さすがに俺が指摘や反論しなくてもわかるわけだよw

これこそが本来の
>争いは同じレベルでしか発生しないなんて名言あるから
>馬の耳に念仏って諺を知ればアホの相手はしなくなる

ちゅうかさらにだいたいよw
こんなアホと言いながらそのアホに賛同する究極のアホがフォーラムに来たら
デスクがIPアドレス晒すどころか発狂するだろw
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 18:40:27.29ID:zcHufuc+
論理展開が稚拙

>機能の説明をわかりやすくするためにCDプレーヤーの機能分離を比喩的に用いている
>英語圏でもこの呼称は混乱を招いている

>pc trasportをgoogleで調べてみなさい
>日本語サイトではpcオーディオ関係で登場するが英語圏では無い

論点はトランスポートであるかプレーヤーなのかであった
しかし議論の範囲をCDからPCへと狭め, 最終的に英語圏では存在しないとして,トランスポートでは無いと結論付けている
一般化を早まった詭弁

同様に, 磁気テープに限った用法を(説明無しに)他の機材にも当てはまるとして, 論を進めている
つまり, 少数の事例で, 全体を決め付けている

早い話が, 「英語圏ではー」「磁気テープではー」と言ってるだけで, 肝心な部分は何も論じてないのである
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:13:45.40ID:XOtYUMN6
>>710
「ことわざ」「名言」などと言うものは全てに当てはまるものじゃないからな

例えば「急がば回れ」ということわざがあるがいつも遠回りしてたら普通に遅れるからな

急げば良い場合もあるし悪い場合もある
それはその時々の状況を判断し最適解を導き出そうとするのが正しい

お前は「諺が○○と言ってるから××だ」という思考停止に陥ってる
諺とは、普遍的に多く起こるある状況を端的に表すために作られた言葉に過ぎない

故に「同レベルでしか争いは起きない」というのは誤りであるし、そもそもこれが名言だとか何を根拠に言ってるのか教えてクリトリスですわ

本当の名言を教えてやる
「常識を疑え」 by エクアドル哲夫
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:29:09.84ID:jrrKTN9l
アホと会話したら不愉快になっていらぬ争い事を引き起こす
見ない聞かない関わらない即アボン
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:38:15.78ID:HEJmcKfQ
>>727 >>729
君らw
この板にもまだまともなやつが残っていたのかw
ちゅうか前から言ってるが、まともなんだけど俺に賛同すると誹謗中傷やら粘着されるから
書き込まないだけとも言えるがw

それをアホ、特に↑のアホと言いながらそのアホに賛同する究極のアホらが
>「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人

という「頭のおかしな人の判定基準」なる原因だなw

>>728
君w
>何も問題ない

18:40分頃までは何も問題なくお喜び申し上げるが
君がフォーラム会員ならばここに書き込んだ時点で、何も問題ないどころか規約違反w
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:41:09.36ID:irFqt4Vq
>>731
実質何も問題はない
アホなのか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:43:57.64ID:HEJmcKfQ
>>730
お前よw
会話? うん? 会話?
お前、お前が思うアホと会話してんのかよ?w
そりゃ不愉快になっていらぬ争い事を引き起こすどころか、お前 発狂する可能性すらあるぞw

だいたいよw
>見ない聞かない関わらない即アボン

今頃なに言ってんだよ お前w
お前がアホと思うなら最初からすればいいだろw
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:45:45.92ID:JK1zkTO/
キモいの住み着いちゃったな
jplayよりそっちが問題だろ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:49:38.51ID:/Ecrffv8
いや?日本語デスク(笑)の方がもっと問題だけど
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:57:14.80ID:VOQDwPhv
いや、そのキチガイの方が問題
裁判になればいいのに
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:00:40.39ID:KS31NJ2C
>>727
支離滅裂

>議論の範囲をCDからPCへと狭め
てなどいない

順を追って説明したもの

pc transportという言い方は英語圏では通用しにくいという指摘

computer audio transportは用いられるが
日本と同じく一般の人には浸透しにくい
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:56:13.71ID:VOQDwPhv
>>739
キチガイとはお前の事だぞ
理解してる?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:10:54.73ID:I2UvyEgK
トラポネタはある意味平和なのな、不具合書き込むと机が現れて汚い口調で罵倒されるけど
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:36:38.78ID:Td8DlhXq
おまいらなんでピュア板いるの?
音の悪いアイドルでもマジコで聞くと新たな発見があるぞ?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:50:44.70ID:HEJmcKfQ
>>732 >>733
お前らよw
実質もなにも規約に従うと認めたからこそ、デスクからフォーラム招待されているわけで
自ら「規約違反しましたw」と言ってるアホだろw

だいたいよw
俺が何度も言ってることさえ理解できねーのかよwお前らw
そんな規約違反をするようなやつがJPLAY使用者では

JPLAYの品位が下がるw
消えろw

>>735
お前よw
アホと言いながらそのアホに賛同する究極のアホよw
そりゃそうだろ、指摘や反論どころかアホと言いながらそのアホに賛同する究極のアホ
と言われる文面が見えないから、スッキリどころか覚醒してるんじゃねーのか?w

だいたいよw
NGしてますよアピールは負け犬の遠吠えw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:52:43.15ID:5Oq9QWC2
>>711
掲示板では無視という選択肢があるからそうかも知れんがな

しかし世の中にはキチガイに絡まれたら否応無く対応しなければならなくなる事もある
例えば韓国みたいなキチガイ粘着に絡まれたらやりたくなくても争わなければならなくなる

現にお前は俺みたいなおキチガイに絡まれてる
俺はリアルでは速攻で手がでるから相手は否応無しに争いになる

俺みたいな諺ガイジとキチガイ単芝ガイジが住み着くJPLAYスレ
このカオスこそがJPLAYというソフトの真髄やぞ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:53:50.96ID:Gtd5KA+C
↑貴方は病気です。
内科医ですが間違いありません。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:54:46.07ID:Gtd5KA+C
すみません。
745さんのことです。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:57:29.96ID:5Oq9QWC2
キチガイ単芝ガイジがJPLAYそのもの
得体の知れないウンチみたいなものだがしかし食べると不味い
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:06:33.60ID:7JKRhtkJ
>>747
犯罪者タイプだな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:09:39.64ID:h0ZBWAG3
オーヲタ、カメラヲタってこういう粘着質が多いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況