>>50
低音、中音、高音の三ヶ所をちょびっと持ち上げて
低音は量感があり、人の声はクッ!と前に出て、倍音が豊かに聞こえて楽器の艶が増す
ので意図的に作る設計者も多い
が、無論f特はフラットじゃないと、ソースに忠実じゃないだろ?
つー設計者も多い(意外なコトにフランコおじさんがそうで、素茄子のスピーカーはステサンが測定したらウルトラフラットw)
他にもf特ははにゃはにゃになっても、NWはシンプルな方がいいんだのB&Wや
あえて中抜けにして、アニソンPOPS系の喧しさを抑えるとか
それはもう設計者によってNWの設計は百花繚乱