X



TANNOY(タンノイ)総合スレ 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3233-HYtL [27.83.27.114])
垢版 |
2018/12/16(日) 23:01:37.50ID:oxi/OkiB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

オールドタンノイ、モダンタンノイ、タンノイに関わることも、音楽や楽器、全く関係のない趣味など、なんでも話しましょ。


エソテリック・タンノイページ
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/

オーディオの足跡・タンノイページ
http://audio-heritage.jp/TANNOY/

前スレ
TANNOY(タンノイ)総合スレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1510024912/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee3-C1KD [113.154.121.53])
垢版 |
2021/11/24(水) 15:11:09.62ID:pw5FMRTK0
>>899

それってHPDのコーンをモニターゴールドのコーンに換えると
モニターゴールドのような音になる、という昔から時々聞く話ですね。
本当にそうなったのですか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b89-0GlR [180.30.10.0])
垢版 |
2021/11/24(水) 21:29:16.64ID:68cfkPc+0
>>900
それを期待したんだが、よく考えたらオレ、モニターゴールドの音を聴いたことがなかったw
だからその質問には答えられんのよ。

HPDより能率が上がり、軽やかでメリハリがあると思う。でも低域のレンジは狭くなった。
小音量で聴くならHPDの方がスケールを感じる。

一長一短。HPD持ってる人は箱をオートグラフにでもしない限り、無理に変えない方が良いと思う。

オレは20年近く前に貼り替えた。そのお店はとっくにゴールドのコーン紙のストックは無くなったと言ってた。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b89-0GlR [180.30.10.0])
垢版 |
2021/11/24(水) 21:35:09.15ID:68cfkPc+0
大学合格祝いに親から貰った20万持って秋葉のキムラムセンでおばちゃんから16万で買ったのがHPD 385A2本。
箱はラワン合板で自作した。44年前の事だ。

思い出のユニットだから、なるべくオリジナルで残すべきだった。
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-iZaM [106.132.193.117])
垢版 |
2021/11/24(水) 22:56:44.86ID:cGVkjZZca
>>904
初心者の入門機として良い選択なんじゃないかな
徐々にステップアップして行けばいいと思うよ
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b89-0GlR [180.30.10.0])
垢版 |
2021/11/24(水) 23:18:49.78ID:68cfkPc+0
>>904
タンノイならイートンや3LZが良いかも。
タンノイじゃないが、イギリスのセレッションUL-6も良いよ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e67-XdqU [153.193.197.70])
垢版 |
2021/11/24(水) 23:39:33.20ID:mxbPn0l90
>>906
リビングオーディオなのでイートンや3LZをメインSP(国産箱入り604-8K)の上に乗っけると不恰好になりすぎるのでちょっと
小型じゃないとかみさんの許可が出ず

まあUL6も含めてあまり古いのはこれから買うには残り耐用年数も不安ですし(あと20年くらいは使いたい)
メインが古めなだけにサブは新しめ希望

陽気でドライで開放的でキレッキレなメインSPに無い部分を担うサブSPとして上品でウエットで女声ボーカルが綺麗に鳴ってくれる
中古20万以下の新しめの小型ブックシェルフと言う選定条件なので・・・
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b89-0GlR [180.30.10.0])
垢版 |
2021/11/24(水) 23:49:44.85ID:68cfkPc+0
安過ぎるかもしれんが、エアパルスA80は?
実はオレが欲しい。
それからKRKも音良かった。
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a04-0EZc [219.113.61.219])
垢版 |
2021/11/25(木) 00:04:41.07ID:GECwEfM/0
ターンベリーGR/LEとか、スターリングGR/LEってのは無いけど
ALCOMAX-IIIをスタンダードモデルにして欲しいな
コバルトの調達が難しいのかな…
減磁の問題は、聴いていても分からないけど
これから気になるのかな
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e67-XdqU [153.193.197.70])
垢版 |
2021/11/25(木) 00:10:11.82ID:tCnOCQov0
えっと、別の選択肢を色々挙げてくれてるってことは実は遠まわしにミニはやめとけって示唆です?

一応他に候補に考えたのは
HP3ESR(密閉で扱いにくいとの風評、メインならともかくサブで雑に使うには・・・)
SP3/1R(ボーカルが場合によってちと鼻声に)
歴代コンチェルト/コンチェルティーノ(情報を整理し過ぎる感)
BS312(高性能だけど上品でウェットかと言うと違う)
PMC各種(上に同じ)
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-iZaM [106.132.193.117])
垢版 |
2021/11/25(木) 06:12:27.43ID:sBQKzn76a
>>907
一時期どっかのカルトショップかなんかの影響で
アルテックが流行ってた時があったと思うけど
最近みんな手放してるのは何でなんだ
604-8Gの620Aで15万円、604-8Hの620Bなら10万円で買えるのな
一時期30万位してた時があったのに、どうしちゃったんだろ
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b89-0GlR [180.30.10.0])
垢版 |
2021/11/25(木) 07:19:48.74ID:OeGxGsPb0
>>913
手放しておられるのではありません。
オーナーは鬼籍に入られたのです。
あなたのアルテックは遺品整理の品です。
確かオーディオルームで孤独死され、一月後に発見されたとか。

アルテックは消臭力で数ヶ月消臭された後でオークションに出品され、あなたが落札されました。ご縁ですよ。

大切にお聴きになるように。でないと、出て来られる場合があります。

合掌
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-iZaM [106.132.193.117])
垢版 |
2021/11/25(木) 07:39:22.07ID:sBQKzn76a
>>914
それはおかしいよな
理由がなんにしろ、人気が有れば高く売れる訳だもの
まして、そんな理由なら古いタンノイだってそうならなきゃおかしい訳でしょ
タンノイ相変わらず高いよな
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-0GlR [49.106.193.85])
垢版 |
2021/11/25(木) 12:57:09.65ID:Pe3GvOZuF
くそー、ネタ誰もつないでくれん。
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae3-u3qW [27.84.32.122])
垢版 |
2021/11/25(木) 17:22:41.72ID:0WG4CELR0
TANNOY 見た目はプレステージ

GRF Tw 中々良いと思ったが...
System15見た目はパッとしないが音はかなり良い

両方の良い所取り Legacy Cheviot

自分には最適

ALTEC 見た目は620しかし音はA7Xだな

ジャズが趣味
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae3-u3qW [27.84.32.122])
垢版 |
2021/11/25(木) 17:29:05.53ID:0WG4CELR0
イギリスならATCも良い ホーン以外でもジャズが合う 珍しい
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-0T3g [49.96.234.78])
垢版 |
2021/11/25(木) 17:40:52.80ID:Nag+y51Sd
そういや大昔、ALTECやJBLのユニットが入る駄目ルコ(現・バッキャロー)のエンクロージャーキットとか売ってたな
バッキャローはDELAでオカルト化してしまった

小型SPならHarbethも良い
FYNE AUDIO(元TANNOYの中の人が創業)も502以上ならオススメ
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-0T3g [49.96.234.78])
垢版 |
2021/11/25(木) 17:41:10.34ID:Nag+y51Sd
そういや大昔、ALTECやJBLのユニットが入る駄目ルコ(現・バッキャロー)のエンクロージャーキットとか売ってたな
バッキャローはDELAでオカルト化してしまった

小型SPならHarbethも良い
FYNE AUDIO(元TANNOYの中の人が創業)も502以上ならオススメ
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-0T3g [49.98.219.244])
垢版 |
2021/11/25(木) 17:41:19.38ID:YOuxdNlod
そういや大昔、ALTECやJBLのユニットが入る駄目ルコ(現・バッキャロー)のエンクロージャーキットとか売ってたな
バッキャローはDELAでオカルト化してしまった

小型SPならHarbethも良い
FYNE AUDIO(元TANNOYの中の人が創業)も502以上ならオススメ
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-0EZc [49.98.225.177])
垢版 |
2021/11/25(木) 17:56:46.11ID:8GVMLEwfd
なんでタンオイって低音が出ないんだろうね
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-0EZc [49.98.225.177])
垢版 |
2021/11/25(木) 18:48:52.76ID:8GVMLEwfd
プレステージは出ないよね
それ以外は出るけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b89-C1KD [180.12.94.2])
垢版 |
2021/11/25(木) 19:47:22.98ID:gdwU6OaG0
>>926
TANNOYめちゃくちゃ低音出るよ
うちのTANNOYは重低音が素晴らしくいいと思ってるんだけどな
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8a-xJqS [133.201.134.128])
垢版 |
2021/11/25(木) 20:42:46.32ID:gaou33SU0
FYNE AUDIOの音はTannoyとは違う
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae3-u3qW [27.84.32.122])
垢版 |
2021/11/25(木) 20:54:26.45ID:0WG4CELR0
一番好きなのはVienna Acoustics

Haydn Grand Ltd.聴く時間が多い

小型なら最高傑作だな

Autograph miniは低音が無いのが残念
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-wBuf [27.84.32.122])
垢版 |
2021/11/26(金) 13:25:57.69ID:3C4ZFZjz0
Autograph miniだけでしょう 低音たっぷり出ますよ

引き締めるアイテムの工夫で大変

低音が出ないアンプを使ってるのかな?

家はセパレートもプリメインもLUXMAN
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-e5zw [106.128.47.135])
垢版 |
2021/11/26(金) 17:40:38.62ID:Ifnlg6Vsa
>>935
なる程
むしろLUXMANが問題な感じな訳ね
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-ERaJ [180.12.94.2])
垢版 |
2021/11/26(金) 19:08:43.93ID:MnUyMEF10
sq38では役不足感は否めないんじゃないか
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1304-ZQOw [219.113.61.217])
垢版 |
2021/11/26(金) 22:38:42.07ID:MViYAEVR0
力不足ですね!
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-wBuf [27.84.32.122])
垢版 |
2021/11/26(金) 23:10:40.20ID:3C4ZFZjz0
LUXMANで鳴らすTANNOYも良いが実はJBLがバッチリ

プリメインはLX380

プリC8f パワーM10 Legacy Cheviotを繋ぐ

ジャズが最高ですねー
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-wBuf [27.84.32.122])
垢版 |
2021/11/26(金) 23:13:30.75ID:3C4ZFZjz0
LX380 JBL OLYMPUSを繋いでます

見た目も音も素敵 
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-4h8p [180.12.94.2])
垢版 |
2021/11/26(金) 23:36:51.44ID:MnUyMEF10
>>943
これは分かる気がする
お互いの足りない所を補い合う感じだよね
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-BhQk [133.201.134.128])
垢版 |
2021/11/27(土) 11:47:57.49ID:X76LuFv30
LUXMANにJBL 合うか?
JBLがそもそもボワッとした音。ただしTannoyとはベストマッチ
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-ol1Y [180.12.94.2])
垢版 |
2021/11/27(土) 12:11:05.04ID:hEvKCHOI0
>>946
むしろLUXMANとタンノイのマッチングこそ鬼門だろ
LUXMANで色付けされた音がTANNOYから出てくるの考えただけでもエエってなるけどな
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb89-Zt8I [153.243.17.11])
垢版 |
2021/11/27(土) 12:12:47.58ID:IGAGsjrN0
>934

使われているGRFメモリーは、GRFと同じバックロードですか?
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-qf/c [1.75.238.175])
垢版 |
2021/11/27(土) 12:35:26.86ID:b3Fl5AHDd
昔、3LZとSQ38が黄金の組み合わせって言われてたのは皆んな知ってレスしてるよね?
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-wBuf [27.84.32.122])
垢版 |
2021/11/27(土) 13:10:09.77ID:Jo5MpFkh0
LUXMANが色付けされてたのはSQ38、L570の頃

最近のL550、590、LX380は温厚さは薄れシャープな感じ

セパレートプリはC6a、C08まで温厚 

パワーはM06a、M08迄温厚

M10は温厚よりもクリアでパワフル 同時期の
Mcintosh/MC500よりGRF Twが豪快に鳴っていた記憶 
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-wBuf [27.84.32.122])
垢版 |
2021/11/27(土) 13:23:12.65ID:Jo5MpFkh0
3LZ使用のジャズ喫茶と出会い TANNOYでジャズも良いと思った  その店はMcintoshのセパレートだったけどね

それからTANNOY買い始め Impulse10〜SRM10B〜GRFtw〜System15〜Autograph mini〜
現在 Legacy Cheviot やっと理想かな
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-ol1Y [180.12.94.2])
垢版 |
2021/11/27(土) 13:31:05.03ID:hEvKCHOI0
>>951
おめでとう
やっとスタートだね
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-wBuf [27.84.32.122])
垢版 |
2021/11/27(土) 16:02:23.66ID:Jo5MpFkh0
>>952
ありがとうございます!
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-wBuf [27.84.32.122])
垢版 |
2021/11/27(土) 16:08:47.56ID:Jo5MpFkh0
Legacy Cheviot ピアノとサックスが艶やかです

特にBill EvansとMccoy Tynerは理想的

音色がALTEC/A7Xにも近いのが気に入り

ドラムだけはSystem15のような豪快さは無いけど悪くは無い
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-ol1Y [180.12.94.2])
垢版 |
2021/11/30(火) 11:21:05.36ID:XnPVjiC10
>>956
スーパーウーハーも同じだけどな
要はアンプ次第
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb89-yjqc [153.243.17.11])
垢版 |
2021/12/01(水) 12:13:27.75ID:S3Q63SBs0
>>934.958
有難うございます

GRFメモリーはバスレフということ。
先日、どこかの書き込みかyoutubeトークで、「理想はバックロードのGRFメモリーを当時買いたかった・・・。」
というのを見たので、聞きました。
上記書き込みの主が間違ってますね。

この948の質問をした後。
RHRはバックロードとの話を知りました。
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be3-mgIj [113.154.121.53])
垢版 |
2021/12/01(水) 17:42:45.70ID:/74XCncv0
昔、GRFといえばバックロードだったが、その後作られたGRF Memoryはバスレフ
タイプだったという事。
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb89-yjqc [153.243.17.11])
垢版 |
2021/12/01(水) 18:42:42.89ID:S3Q63SBs0
GRFメモリーの試聴はしたことが無いけど、やはり本家GRFの方が良い音だろうね
横に並べて比較視聴しないとわからんだろうが、ホール感はGRFに軍配か?

誰か両方持ったことがある人いないかな?特徴を聞きたい。
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-qf/c [180.30.10.0])
垢版 |
2021/12/01(水) 18:49:24.26ID:J7hJJuWO0
名前にGRFが付いてるだけで全くの別物。
アルニコとフェライト、バックロードホーンとバスレフ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-wBuf [27.84.32.122])
垢版 |
2021/12/01(水) 23:29:31.61ID:sEwUiMrh0
プレステージシリーズ 全部視聴はしたが

全て音が違う ジャズとメタルで視聴

メタルで視聴は初めてやねと感心  呆れてたのかな

ジャズはターンベリーとカンタベリーが合う感じ 
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338a-BhQk [133.201.134.160])
垢版 |
2021/12/02(木) 13:33:02.76ID:IY9gqBcD0
Prestige注文しようと思っても在庫無し
納期不明で入荷はまったく分からず
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-wBuf [27.84.32.122])
垢版 |
2021/12/02(木) 15:17:13.48ID:WWovJA5h0
メタルでもオーケストラ入りシンフォニックだから良い感じでした

Night wish、Epica カンタベリーが良かった
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-wBuf [27.84.32.122])
垢版 |
2021/12/02(木) 15:18:54.53ID:WWovJA5h0
プレステージとレガシィはイギリス工場閉鎖されたので製造未定とニュースに有ります
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-ZQOw [49.98.225.177])
垢版 |
2021/12/02(木) 19:07:29.20ID:GZiVSMEWd
>>932
Autograph miniの低音を上手く補う方法はないのだろうかね。サブウーファーではダメなのかね
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-Su+6 [49.104.12.76])
垢版 |
2021/12/03(金) 12:21:29.85ID:+kbD8ZSid
新品買うならウエストミンスターロイヤルGRにしたら?
同軸だからそこまで広い部屋じゃなくても鳴るだろう。
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-CfLO [180.12.94.2])
垢版 |
2021/12/03(金) 18:51:09.33ID:dp7x/xCo0
>>974
部屋が広くないとウエストミンスターロイヤルの良さは十分に発揮されない
どんなに狭くても33uは最低でも無いと駄目だろうな
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab89-Su+6 [180.30.10.0])
垢版 |
2021/12/03(金) 19:13:27.16ID:LI3l04bP0
同軸なら何とかなるのかと思っていたのだが。
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-PP5C [49.98.225.34])
垢版 |
2021/12/03(金) 19:31:08.13ID:22nfSap7d
6畳間でいい音で鳴らしてるひともいると思うけどね
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-CfLO [180.12.94.2])
垢版 |
2021/12/03(金) 20:16:11.39ID:dp7x/xCo0
まずオーケストラと同等の音量で聞いて初めてその真価が発揮されるスピーカーだからな
6畳でオーケストラと同等の音量だと耳おかしくなるんじゃないの
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-PP5C [49.98.225.34])
垢版 |
2021/12/03(金) 21:49:18.48ID:22nfSap7d
座席位置での聴取音量なら生コンサートでも大した音量にならないのでは
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-syD5 [27.84.32.122])
垢版 |
2021/12/04(土) 00:31:45.93ID:GiQdlvR20
部屋の広さと高さも必要 スピーカーの3倍くらいの高さが無いとプレゼンスが感じられない

Legacy Cheviotで広さは12帖 高さは3mちょっと
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-PP5C [106.154.138.172])
垢版 |
2021/12/04(土) 01:25:11.96ID:JxAMc17da
昔、6畳でアルテックA5で良い音を聞いた事があるので、同軸ならもっと狭くてもなんとかなるんじゃないかと思うんだけど。
そりゃ40畳でウエストミンスターを鳴らすほどの音はしないだろうけど、4畳半でオートグラフミニを聴くより4畳半でウエストミンスターロイヤルGRを聴く方が良い音がしないかな?
オートグラフなら部屋の隅に押し込めるから余計に良さそうだけど。
出ない音を出すのは無理だけど、出てる音を抑えるのは何とかなりそうだし。

以前アルテック604-8Gをニアフィールド的に聴いていたことがあったけど(箱は612C)良い音してた。
タンノイは12畳以下の部屋に入れたことは無いが、たぶん604と変わらないと思うけどな。
タンノイは弱音が良いから余計良いかもと思うんだけどね。
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-CfLO [180.12.94.2])
垢版 |
2021/12/04(土) 05:42:33.51ID:r6klZN470
ネタなんだろうけど
6畳ならウエストミンスターロイヤル聞こうなんて考えない方がいいよ
6畳に合うスピーカーは他に有るだろ
と言うか、ウエストミンスターロイヤルの大きさ知らないんじゃないか
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-syD5 [27.84.32.122])
垢版 |
2021/12/04(土) 05:51:32.40ID:GiQdlvR20
6帖で4312 620B TD700使用 やっぱり低音が籠るね

 Autograph mini使ってたけど低音がスカスカでジャズ、ロックは向いてなかった
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-CfLO [180.12.94.2])
垢版 |
2021/12/04(土) 07:51:47.00ID:r6klZN470
それ既に音聴くのに向いていないって事だから
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8f-Su+6 [49.104.12.76])
垢版 |
2021/12/04(土) 08:02:24.80ID:yEqlANlBd
>>986
ネタじゃないよ。スガオキさんも入るなら出来るだけ大きなスピーカーを入れた方が良いと言ってた。
長島さんはジェンセンインペリアル、38センチトライアキシャルを使ってだが、部屋は6畳だったと思う。
砧時代の瀬川さんはJBL 4341をやはり6畳に入れてたはず。
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-CfLO [180.12.94.2])
垢版 |
2021/12/04(土) 08:35:48.39ID:r6klZN470
>>989
やってる事は殆どネタだけどな
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxaf-ze5b [126.173.0.246])
垢版 |
2021/12/04(土) 08:48:00.36ID:65C8nuKDx
ネタだな
山中さんは六畳でA7だかA5だか使っていたのだが、その音を茶化したスガーノに山中さんは
いや、僕は六畳でどれだけ鳴らせるものなのかの実験してるだけだから
と答えた
そして山中さんはお大尽だったので、それを負け惜しみだとは誰も思わなかった
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxaf-ze5b [126.173.0.246])
垢版 |
2021/12/04(土) 08:51:05.51ID:65C8nuKDx
あと長島さんは最後までジェンセンを鳴らし切ることが出来なかった
最後はジェンセンの方が根負けして、一声キャン!と鳴いて壊れてしまった
その後長島さんはboxerだかATCだかに興味を持っていた様だが、当時オレは赤貧の暗黒時代なので何をお買い上げになったのかは知らん
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7389-xTNt [114.146.72.6])
垢版 |
2021/12/04(土) 08:56:07.26ID:QEWFE7kQ0
GRFメモリーは12畳の部屋で使っています。
天井高は一般戸建て住宅なので2.7m程度。
GRFメモリーには十分な広さと感じてるけど、
ウエストミンスターロイヤルならもう少し広い方が良いかも。
田舎なので隣家と距離があり、生(ホール)に近い音量で再生する事もありますが、
普段は小音量で聞く事が多いです(大音量は疲れる)。
小音量でも音が痩せない事が重要なんじゃないかな。
タンノイ聴くなら田舎で暮らそう!!
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab89-Su+6 [180.30.10.0])
垢版 |
2021/12/04(土) 09:13:11.72ID:MFB0N/Zi0
もっと無茶しようぜ。
昔は4畳半にA7入れて、その上にベッドを作ってスピーカーの上で寝る若者とか居たよ。
池田圭先生も若い頃はWE15aの下に布団を敷いて、夫婦で寝てた。

オーディオ店に聞くと、最近はオーディオでローン組む人もマレらしいし、熱量落ちすぎだ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-CfLO [180.12.94.2])
垢版 |
2021/12/04(土) 09:22:36.51ID:r6klZN470
>>994
時代が違うよ
今オークションでそこそこ状態に良いA7なんかでも20万で買える時代だぞ
20万をローン組むバカはいないよ
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-CfLO [180.12.94.2])
垢版 |
2021/12/04(土) 09:30:16.80ID:r6klZN470
て言うか
今はいい時代だよね、歴代の名器と言われているスピーカーからアンプなんかでも殆ど買えるし
選び放題
昔良いと言われていた物でも、こんなもんなのかって簡単にバレちゃうしね
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-PP5C [106.154.138.32])
垢版 |
2021/12/04(土) 09:53:34.39ID:K0M8jVPia
>>995
いや今の高級機、ハイエンド機をローンで買うヤツが居ないって言ってるんだよ。
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-CfLO [180.12.94.2])
垢版 |
2021/12/04(土) 10:03:08.34ID:r6klZN470
>>997
だから時代が違うって言ってんだよ
ちょっと前のハイエンド機が半額くらいで選び放題あって買えれば
何もわざわざ差ほど違わない現行にローン組んでまで買う必要もないし、それでいいって奴が多いんじゃないの
音楽好きでも、それにローン組むより他に買わなきゃならないもんだってあるだろ
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-PP5C [106.154.138.32])
垢版 |
2021/12/04(土) 10:10:01.63ID:K0M8jVPia
>>998
これを熱量が下がってるっていうのだよw
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-CfLO [180.12.94.2])
垢版 |
2021/12/04(土) 10:11:18.27ID:r6klZN470
熱量が落ちたつってるところがな
熱量なんか落ちてないから
貧乏だったお前が高級機をローンで買ったってだけの事で熱量が有ったと言う事にはならないんだぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況