X



アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 16:14:49.72ID:8a9Jh8YC
♪オーディオは お金だぜ〜
金の無いや〜つは 5ちゃんでディスれ〜
見せてやれ 財力を〜
男 オーディオ アキュフェ〜ズ〜
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 17:00:00.29ID:bt4Jy2Qm
アキュがつまらない音、と思ってる人が多いんじゃね
おれは、下手な脚色のヘンテコな音、と思ってるんだがね
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 17:20:30.19ID:UQFeM/5W
つまらない音?
細くてはっきりくっきり一本調子なだけだろ?
俺は、音楽を棒読みするバチあたりな音、と思っているんだがね
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 17:48:07.50ID:wvhND/dM
加工した音に感じるが正解じゃないかな
デジアンみたいだし
無駄な回路通り過ぎな音というか
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 18:21:51.02ID:JeCN/LCH
>>302
お前よw
お前はバカか?w
300レス内を分析して主張しろよw
>>1とそれに賛同する荒らし数名に対し、それを批判する人が多数書き込んでるだろw

だいたいよw
本スレで書き込めない腰抜けが書き込んでるんじゃねーのかよw

>>303
お前よw
お前はバカか?w
どのレスが明白なウソどころかスレ自体が明白なウソ(偽スレ)だろw

だからよw
*************************************
このスレは>>3にも書いたように荒らし行為でたてられた削除スレに相当し、以後書き込み禁止

次スレとしてたてられた正規のスレ(本スレ)は、先にたてられており
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551786851/
こちらで運用中
***********************************
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 18:26:27.77ID:BBPI0yBa
音の【つまらない】アキュをどうやったら
つまらなくない音にできるか考えないか。
音楽性の付加されるおすすめのアクセサリーとか何かないかな。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 18:37:58.69ID:JeCN/LCH
>>312
お前よw
まだほざいてるバカかよw
>>216にも書いただろw

さらには
https://www.accuphase.co.jp/history.html
ここのコントロールセンターと呼んでいるC-260の説明見てみろよw

「コントロールセンター(プリアンプ)は・・・」

プリアンプと同等だろw
いつまでも妄想を書き散らすな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 18:45:27.06ID:JeCN/LCH
>>324
お前よw
だからよw
>>323で「バカか?w」と聞いてるんだが?

にもかかわらず、アキュをつまらない音でないようにしようとする意図はなんだよ?w
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 19:47:01.26ID:QmQnhv6s
暖色音てラックストーンみたいな全てのエッジを落として脚色したダルい音のことだろ?嫌いな音楽を長時間聴くには向いてるかもな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 20:09:08.34ID:6BwU3mMJ
>>325
お前が使ってるC-245やC-260はコ ン ト ロ ー ル セ ン ターで、
C-270から上はプリアンプだとアキュが明確に区別してモデル名付けてるから不思議だねって話だよ

理由知ってるなら答えてみろやw
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 20:25:47.71ID:e5HtwUNp
>>324
線香、読経CDか?

便所に溶けないティッシュペーパー
詰め込んで流す!

つまらなくない=つまる

つまるところ【つまらない】

トドのつまり【つまらない】
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 21:53:20.97ID:JeCN/LCH
>>329
お前よw
だからよw
妄想を書き散らしてるんじゃねーよw
俺はコ ン ト ロ ー ル セ ン ター使いじゃねーと書いてるだろw

>C-270から上はプリアンプだとアキュが明確に区別してモデル名付けてるから不思議だねって話だよ

だからよw
妄想を書き散らしてるんじゃねーよw
そんな区別してないから言ってるんだろw
しかも安いC-222、C-202、C-11、C-250はプリアンプと呼んでいるだろw

だいたいよw>>214にも書いただろw
>トーンコントロール有無などの機能的な違いがあることさえ気が付かないのかよw

とw
さらにだいたいよw お前の
>やっぱ後者はアキュとしてはプリアンプだと認められない程度のゴミ音質だからだろうか?

こんな主張してバカじゃねーのかよwお前w
ちゅうかある意味、本スレが荒れずに品位を保てて、ここにバカが隔離できていいわw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 22:39:25.82ID:6BwU3mMJ
>>332
トンコンなんか無い方が音が良くて基本OFFにして使うんだから、
それはお前みたいな無知なコンセン使い(笑)が気を悪くしないようにするためのアキュの建前的な理由だろ?

しかも全ての時代のモデルをごちゃ混ぜにして屁理屈こねられても全く同意できんわ

いつの時代にフラグシップがコ ン ト ロ ー ル セ ン タ ーだったことがあるんだ?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 23:08:48.13ID:JeCN/LCH
>>333
お前よw
だからよw なんの反論にもなっていないどころかいつまでも妄想を書き散らすなw
>>216にも書いただろw

「C-245は今までに蓄積した優れた技術を踏襲、性能と音質を一段と磨き上げたステレオ・コントロールセンターです。
C-245の型名はアキュフェース創業以来の主柱となってきたセパレート・アンプC-200/P-300シリーズの
後継機として、200番台を継承しましたw」

「アキュフェース創業以来の主柱となってきたセパレート・アンプC-200/P-300」

アキュの歴史はコントロールセンターから始まってるんだよw
それは1973年のコントロールセンターC-200発売以来、1982年のプリアンプC-280発売までの
約9年間はコントロールセンターのみで大きな評価を得ており、信頼どころか品位を得てきた元である

だからよw
>現行機は価格の安いものを「コントロールセンター」としているが、それを根拠に
>「コントロールセンター君」などと優位差を付けてほざいてるやつはバカかよw

と言ってるだろw
だいたいよwお前w
アキュのプリ使用者じゃねーだろ?w
ここにバカが隔離できていいわw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 23:56:12.01ID:/dmQmoHD
鯖うぜー
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 00:41:06.86ID:8uoV/rad
お前らよw
言ってるそばからバカどころか人が区別できないやつどころか妄想に妄想を重ねる異常者参上かw
まじで隔離スレにちょうどいいな ここw

他者も本スレで言ってるだろw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551786851/10
>誘導できていいじゃん

誘導どころか隔離できていいじゃんw
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 01:38:48.82ID:Ys/3fKXV
>>334
主柱とフラグシップは違うぞ?
しかもブランド立ち上げ初期の話持ち出されてもなぁ

実績とラインナップが固まってきた今のモデルで説明してみろよ
出来ないから昔の話を無理やり混ぜ込んで屁理屈こいてんだろ?
ガキかよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 02:07:32.28ID:8uoV/rad
>>338
お前よw
>実績とラインナップが固まってきた今のモデルで説明してみろよ

だからよw
昔と何が違うんだよ?w
>>325に書いたアキュの言う
>「コントロールセンター(プリアンプ)は・・・」

その後、アキュはコントロールセンターはプリアンプではないとでも主張してんのかよ?w

だいたいよw
>やっぱ後者はアキュとしてはプリアンプだと認められない程度のゴミ音質だからだろうか?

こう思う根拠はなんだよ?
さらには、フラグシップがコ ン ト ロ ー ル セ ン タ ーでなければならない理由はなんだよ?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 02:29:00.33ID:USiHJnfM
コントロールセンター連呼馬鹿まだいるのかよw
なんでアキュがコントロールセンターと呼ぶか?
そりゃフラッグシップを持ってる人に忖度して呼び方を変えてるだけだよ
センターとは中枢で集中管理するという意味
コントロールアンプとはプリアンプの別名
つまりコントロールセンターとは色々な機器をつないで管理するコントロールアンプ つまりプリアンプの事
フラッグシップと呼び方を変えてるのは先にも書いたように忖度の為
メーカーに問い合わせてみろ
コントロールセンターとはプリアンプじゃないんですか と
笑われながら教えてくれるよ
プリアンプの事ですってw

そしてこのコントロールセンター連呼馬鹿はE-650を買った為に買えないセパレートを、貶さずにはいられないガキ
70数万程度の純A級パワーアンプを搭載したプリメインアンプのプリ部如きが50万程度のプリアンプに敵うわけねーだろw
殆どのコストにパワーアンプが取られてるんだからせいぜい E-650のプリ部は多く見積もっても2、30万程度(シャーシと電源トランスを入れた場合であって 入ってないので実質10万程度)
音もそれに準じて最下位のC-2150+A-36にさえ届いてないましてやそれにDG-58加えたらE-360なんて鼻くそ程にも満たないw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 02:46:34.17ID:Ys/3fKXV
>>340
コントロールセ ンター使いが唐突にE-650について熱く語り出した
意味不明で気持ち悪いw

てか、C-2850はモデル名はプリアンプだがフラグシップじゃないぞ?
頭大丈夫か?w
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 03:12:15.60ID:8uoV/rad
>>342
お前よw
だからよw >>339
>やっぱ後者はアキュとしてはプリアンプだと認められない程度のゴミ音質だからだろうか?

こう思う根拠はなんだよ?
さらには、フラグシップがコ ン ト ロ ー ル セ ン タ ーでなければならない理由はなんだよ?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 03:26:43.08ID:aZZEAouv
>>342
お前日本語が理解出来ない国の人間か
C-2850なんて何処に書いてあるんだよ
電波で通信してんじゃねーよ基地外
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 04:06:43.45ID:8uoV/rad
>>342
お前よw
「電波で通信してんじゃねーよ基地外」と言われてるお前よw
さらにはだよw
https://www.accuphase.co.jp/history.html
これのコントロールセンターC-200Vの説明見てみろよw
随所にプリアンプとして扱っている文面があふれてるだろw
特に
「音質調整も可能であり、コントロール・センターとしての資質を備えた数少ない
貴重なプリアンプであると申せましょうw」
さらには
「必ずや新時代のプリアンプとしてご満足いただけるものと確信しておりますw」

つまりコントロール・センター=プリアンプだろw
しかも「申せましょう」だぞw 品位がにじみ出てるだろw

だからよw
違いはしいて言うなら「音質調整も可能」つまり
>だいたいよw>>214にも書いただろw
>>トーンコントロール有無などの機能的な違いがあることさえ気が付かないのかよw

とw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 05:00:36.12ID:i0F6bq62
プリ部は高級プリメインアンプと大差ない性能
ただパワーアンプがなくて端子や拡張だけ充実だからコントロールセンター

逆にプリメインアンプなのにセパレートに近い特性が確保出来たのがプレシジョン

ただあくまでも「近い」で、ここが一番重要
通常音量だとC-2450=E-650>劣るC-2150であるとされ
大音量だとC-2450>C-2150>E-650となる

ただし罠があって組み合わせでA-36はE-650の最新パワー部より劣る
更にパワー部自体は熱問題ないレベルなら、セパレートの意味もない
ゆえにそれだとトータルパフォーマンスでは結局E-650に負ける
つまりいないとはおもうがC-2150+A-36は金ドブの組み合わせになる
そこは注意でAB級を推奨でP-4500あたりだとトータル性能もE-650より上
そもそもが金かけるべきA級は入門セパレートには向かないしな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 05:06:05.18ID:8uoV/rad
じゃ、アキュの金ピカのナイトキャップかぶって寝る前に書いておくけどよw
>>340
お前よw
>なんでアキュがコントロールセンターと呼ぶか?
>そりゃフラッグシップを持ってる人に忖度して呼び方を変えてるだけだよ

現行では
C-3850 プリアンプ
C-2850 プリアンプ
C-2450 コントロールセンター
C-2150 コントロールセンター

と呼ばれており、フラグシップはC-3850
だが、「フラグシップでないのにプリアンプと呼ばれているC-2850は矛盾するだろw」
と言う主旨なのが、お前が言う「電波で通信してんじゃねーよ基地外」と呼ぶ>>342だろw

お前こそ日本語が理解出来ない国の人間か
お前は電波で通信すらできない基地外かよ?w
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 05:06:05.43ID:i0F6bq62
一応追記だがパワーはE-650>>A-36なので
C-2150セパレートならではの大音量で発揮する特性に対してA-36が劣る
つまりプリ部は微妙だが高い馬力で鳴らしきるE-650と鳴らせないA-36となる
まあ大型フロアーじゃないならば問題ないとは思うが
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 06:28:43.18ID:c5AFatQo
2850から先は蹬空付いてないから
2450でおれは十分だな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 07:08:14.38ID:N3qIa00v
結局アキュ遣いは
カタログ厨ばかり
という落ちでございました
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 08:01:33.00ID:f0dgbZXn
かなりアキュのイメージアップに
貢献してるスレだな!
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 08:35:48.19ID:c5AFatQo
いい意味でも悪い意味でも注目されてるようだ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 09:55:14.55ID:Uu9EEndl
電源スレで書いた方が良いんだろうけど、ブレーカー工事に関連して書いときますね

スマートメーターに切替えたお宅もかなり増えていると思うけど、工事の際に分電盤の
契約ブレーカーを取り外し(スマートメーターにその機能があるから)通過装置という
ダミーブレーカー(内部は3本の銅か真鍮バー)を取付けていく
この分電盤工事の際にダミーブレーカーを介さずに2次側から直接漏電ブレーカーに
接続してもらうことが可能です

ウチの場合はスマートメーターの交換工事は済んでいたので、電力会社の工事部と相談して、取付け済みのダミーブレーカーを取り外し工事を依頼
作業の際に、漏電ブレーカーの端子部分と2次側ケーブルの導体をアンダンテラルゴの
TMD処理をさせてもらいました

その結果は想像を超える音質向上で、パワーアンプをA-75からA-250に換えたほどの
充実したパワー感と低域への伸張が得られます、しかも工事費無料!
おすすめしておきます
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 10:34:17.57ID:Ys/3fKXV
>>343 >>345 >>347
お前は早く答えろ
答えられないなら消えろ
いつまでカタログの本文コピペし続ける気だ?

>>344
書いてないから指摘してんだよ基地外
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 11:05:51.22ID:c5AFatQo
アンダンテラルゴは良いね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 11:09:00.38ID:Uu9EEndl
>>356
人のデスりあいしていないで、オーディオ仲間に役立つことを書いて欲しいけどな
十分なオーディオ経験があるんだろうから、いくらでも有意義なこと書けるでしょ?

つまらない輩たちは無視ししましょ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 12:48:40.03ID:gOUucrhc
今どき立てた奴気にするとか老害ぐらいやぞ
話題提供者と気の合う会話が出来ればそれでいい
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 13:26:27.50ID:1vXI6zrp
>>356
書いてないから指摘www
基地外が基地外とか言ってんじゃねーよw
フラッグシップへの忖度という意味も理解しないとか、お前はID:8uoV/rad の 〇〇よw 基地外と同じレベル
フラッグシップに忖度するということはその下 さらにその下 と名称を微妙に変えてフラッグシップを買わせようとすることの意味
実際にアキュのHPを見てみろ
3850も2850もプレシジョンステレオプリアンプと品名の前に書いてあったとしても実際の説明には冒頭に
3850は「プレシジョン プリアンプ」と
2850は「プリアンプの頂点」と違う文言になってる
上のクラスを買わせる為に言葉をただ変えてるだけ
お前のような馬鹿を釣る為だよw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:27:55.75ID:2dvUBo6v
結局?

誰も買わない
【つまらない】
から買えない
暇潰し、ストレス発散の余興スレ
ってことで!

笑点よりよっぽど面白かったな!

そろそろネタも尽きたろう
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:36:12.99ID:dnxb9ci5
買えるし、実際に買ってみたが
音が【つまらない】から売っぱらった奴もいるだろ。
というか1がまさもそれでは。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:36:30.52ID:dnxb9ci5
まさにそれでは
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:42:59.12ID:dnxb9ci5
というか別スレに誘導したい奴のこの必死さは何なんだ?
アキュフェーズの音が【つまらない】と言われれてしまうと都合が悪い販売サイドの人間か
お布施しちゃった奴かな?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:43:20.26ID:dnxb9ci5
どうであれこれだけスレが伸びてるのだから
【つまらない】と感じる人間が少なからずいるということなのだろうから、謙虚に受け止めて
今後の製品開発に活かして頂きたいものだね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:46:07.29ID:/acbzLjv
つまらないとか言ってるのは一人
それを複数人が完全に論破してるにもかかわらずこの「つまらない」馬鹿がアスペだから理解出来ず書き続けてるだけ
だからスレが伸びてる という事も理解出来ないほどのアスペ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 16:34:47.68ID:8uoV/rad
おいおいw
ますますバカが妄想に妄想を重ねてきたなw
だからよw
ここは本スレに書き込みできない腰抜けどもの隔離スレに最適だなw

*************************************
このスレは>>3にも書いたように荒らし行為でたてられた削除スレに相当し、その関係者の集うスレ

次スレとしてたてられた正規のスレ(本スレ)は先にたてられており、常識ある住民は
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551786851/
こちらで運用願います
*******************************************
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 16:37:29.63ID:lxS6jYjG
>>353
個人宅のミキシングルーム兼リスニングルームを施工しましたけど結構効きますよ。下手に機器をアップグレートするより有益だと思います。

分電盤から幹線を分岐してオーディオ専用のブレーカーボックスを設けて4回路。モニタースピーカーとかのアナログ系、デジタルミキシングコンソール系、PC&ストレージ系、楽器用アンプなどの雑コン系だったかな。

施工条件の都合で専用アースが打てなくて、盤アースになっちゃいましたけど、明らかにSNが向上し、低域のスピード感が上がり、楽音の分離もクリアになりましたね。予算の都合からブレーカーは定番のテンパール製にfo.Qを貼って施工しました。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 16:47:26.77ID:8uoV/rad
>>367
お前よw
必死だなwお前w
>>323にも書いただろw
>>1とそれに賛同する荒らし数名に対し、それを批判する人が多数書き込んでるだろw

それすら分析できないバカが同じ主張どころか、そんなバカの主張を
品位あるアキュが検討するとでも思ってるのかよw

アキュの品位が下がる
消えろ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 17:22:35.86ID:dBD1zmgO
マランツの4chスコープはどのような仕組みになっているのかな?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 17:29:32.34ID:4UsHqrop
スマホからだけど専用ブレーカーの話ありがとう、多分俺もそのうちやる
前にアキュ品証が冬には暖房器具が悪影響を及ぼすって言った時に
専用配線なら結構低減出来そうって今頃になって思ったんだよね
冷房は既に強制で専用ブレーカーなんで、後はオーディオ用を増設かな
しかも高いセパレートに走ってもブレーカー落ちも軽減出来るからやるしかない
ありがとうございました
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 17:42:08.72ID:8uoV/rad
>>350 >>356
お前らよw
なんのためにわざわざカタログを根拠に主張しているかさえ理解できないバカかよw

>>356
お前よw
だからよw
>>339で書いてるだろw
>その後、アキュはコントロールセンターはプリアンプではないとでも主張してんのかよ?w

さらには
>>やっぱ後者はアキュとしてはプリアンプだと認められない程度のゴミ音質だからだろうか?

>こう思う根拠はなんだよ?
>さらには、フラグシップがコ ン ト ロ ー ル セ ン タ ーでなければならない理由はなんだよ?

と聞いている さっさと回答願う

>>361
お前よw
このスレの経緯をまるで理解できてないバカかよw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 17:42:51.90ID:lxS6jYjG
家庭内の一般コンセントはブレーカーから直引きしてある場合もあるけど、経路が長かったり、途中で分岐したりしているからロスも無視出来ないんですよ。加えて一般的にはVVF1.6を使っているから電圧降下も無視出来ません。

専用の盤を設けられない場合でも、既存の分電盤を整理して、空きスペースを作って2系統だけでも直引きして、可能なら専用アースを打ち込むだけでもかなり効果的。

可能な範囲で環境を整えないと、良いオーディオを揃えても力を発揮出来ないですからね。ま、ショップによっては機器を売りたいが先行して、グレートアップやアクセサリーを勧めますけどw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 17:46:54.32ID:d6h5wbST
結局
名前に「プリアンプ」付いてるモデル持ってたらプリアンプユーザー名乗って

名前に「コントロールセンター」付いてるモデルを持ってたらコントロールセンターユーザー名乗れば良いってことだ

コントロールセンターもプリと同じで劣等感なんか全く無いなら
尚更コントロールセンターユーザー名乗った方が良いだろうしw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 17:48:25.15ID:lxS6jYjG
>>378 追記
オーディオ専用の電源回路を設けると、家庭内の電化製品から出るノイズが回り込み難くなる事もメリットです。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 17:50:41.81ID:8uoV/rad
>>356 >>362
お前らよw
なに争ってるんだよw
結局お前らよw
フラッグシップはプリアンプと呼ばれてるからコントロールセンターを批判する同類だろw

「類は友を呼ぶ」ってかw
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 17:51:59.55ID:pplNj5qR
鯖うぜーな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:07:44.62ID:hSqDE2L6
アキュオタて変な奴ばっかりやん
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:11:19.29ID:3PVoljln
>>376
馬鹿だな!

そんなこと今更だよな!

判らない時点で耳が悪いんじゃなくて
分析できない脳が【】
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:54:56.31ID:Ys/3fKXV
>>362
結局何を伝えたいのやら
答えられないなら失せろ基地外w

恥ずかしがってないで
「ボクはコント ロールセン ター君ですっ!」って堂々と胸張っとけよw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:12:14.92ID:8uoV/rad
>>383
お前よw
自分はバカですと自己紹介してるのかよw
アキュを批判してるやつの主張を見直してから出直せw
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:14:18.72ID:hT7FKG4e
よし、みんなで専用回線やろうぜ!
ちなみに電気工事って案外人気で普通に一ヶ月は待たされるからな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:01:44.93ID:lxS6jYjG
>>387
電気工事士は、いま上期試験の受付中だよ。上期試験の締め切りは 4/3(水) 。ちなみに筆記試験と技能試験があり、筆記は中学程度の数学で取れると言われているが、技能にはそれなりの慣れが必要。

俺は去年の上期で一発合格。一応国家資格だからな。オーディオやるなら取っとけ取っとけw

https://www.shiken.or.jp
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:10:50.22ID:lxS6jYjG
>>388 追記
お薦めは第二種電気工事士ね。これは年齢や実務経験の制限がないから、筆記試験と技能試験をクリアして免状をもらえば自宅の電気配線の施工なら可能。

第一種電気工事士は受験出来るし合格証ももらえるけど、実務経験が5年ないと免状が発行されないから施工できないよ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:18:30.15ID:JAhHWSHz
二種持ってるけどだから何なんだって話じゃない?
ニッカポッカ履いてるDQNが芯線長すぎの一発不合格オブジェ最速で生成してるのには笑ったけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:20:11.35ID:d6h5wbST
変な工事しなくても
ES-1200あればゴールだよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:30:33.11ID:lxS6jYjG
でも二種持ちだと自分で徹底的にこだわった施工が出来るじゃん。それが良いのよ。電気工事屋さんに頼んでもオーディオ的な意味合いでの相の組み替えとかちんぷんかんぷんだからさ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:36:23.58ID:lxS6jYjG
ES-1200を導入するなら、オーディオルームの近くまで単相3線の200Vで引っ張って、天井裏にダウントランスをフローティングマウントして100Vに落としてやった方が良くない? 単相3線って電力のバランス伝送だからさ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 23:00:17.03ID:lxS6jYjG
CV3.5-3C に丸型圧着端子を取り付ける時にケミカル処理を加えるとかさ。拘るポイントなんて山ほどあるじゃん。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 23:20:32.94ID:lxS6jYjG
XLRケーブルを製作する時も、同じマテリアルで一部だけ違う処理をして2種類作って相対比較してみたりな。某メーカーの営業さんに提供したら、どっちがどっちと伝えなかったけどちゃんと聞き分けてたわ。あたりまえだけどな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 00:38:32.92ID:k5fazqhp
>>390

↑ こういう差別意識のあるやつとか最低だな。住んでいる家の電気だって電気工事士が造ってくれたのに。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 01:21:08.76ID:jXQYkIvN
>>390
お前よw
↑でも言われてるが、ニッカポッカ履いてるからってなんだよ?w
煮しめたようなジャージよりよほどマシだろw

だいたいよw着てるものや外見で判断してんじゃねーよw

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1545231115/904
>昔、煮しめたようなジャージに薄汚いサンダルはいて高級オーディオ店に行き
>満面のほほ笑みを浮かべてアキュを試聴していた
>すると若い店員がまゆをひそめなが

>店員:「お客さん 今日は何をお求めで?w」とw
>俺:「いや、試聴w」
>店員:「他のお客様もおられるので・・・」
>俺:「君w、俺はアキュから年賀状来るんだが?w」
>店員:あ、失礼しました、どおりで品位が感じられましたwこちらのソファーへ、コーヒーでも」

>俺はその時に思ったよw
>外見でなく内面からあふれる品位は嘘つかないとw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 05:39:24.89ID:ixhonFKM
>>390
へー、文面から察するに君も免状持ってるんだね。ならお互いに免状の写真をアップしない。顔写真のとこにコインを置いて隠すってルールでどう。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 13:02:32.93ID:asCegaSD
てか?

アキュは【つまらない】確定だが

じゃあどうするんだ?ってことだよ!

そもそもアキュで満足してる輩なんて
いるのか?

そろそろアキュ本体の見解を聞きたいよね?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:30:36.65ID:fLX7Ipve
>402 あなた自身が、【つまらない】確定だが
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:17:15.98ID:aZaez+b7
オーディオユニオンの店員もアキュフェーズはつまらないからラックス勧めてきたことあったわ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:39:44.00ID:yjtVXGUX
>>403
オナニーしてんなよ【つまらない】
だから
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:45:49.44ID:fLX7Ipve
未熟者には初めから丸いLUXでしょ。勝負が早いし後で面倒がない。
店員だから未熟者はウゼーとか思ってるんだろ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:12:56.98ID:ElGFXWFz
アキュフェーズのデザインがダメ。なんであんな色の筐体?

音はお値段なりの素晴らしさなのだけど、フォノやDACを別売りがよくわからない。プリメインアンプの客のレベルに合わせないとね。

販売店が限られたり、ユーザーを選ぶメーカー。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:23:11.37ID:NTWM9Iiy
入門の新規獲得で30万クラスのプリメインは作ってるけど
アキュは競争には否定的なメーカーなのだわ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:29:04.89ID:5Bd0OCQS
馬鹿みたいにアクセ付けまくってある時全部外した音が一番良かった事に気がついてショックを受けて引退してた奴がいたな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:32:59.38ID:4sbnh4LH
おまいら、なにパイセン面してエラソーなコト言ってんだよw
昔ならともかく、イマドキのアキュとラックスなんて似たような音で
ブラインドしたらぜってー分らねえぞwww
シッタカしてんじゃねえよ(゚∀゚)アヒャ!
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:10:06.38ID:AfHpLqhl
現行のラックスってそんなに丸かったか。アキュと比べて軽い艶というかシズル感というか、そんな表情の違いはあると思うが、そんなに違わないと思うけどな。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:12:47.16ID:eG+rId7A
>>412
アンプのブラインドテストのやり方を知らないド素人に言われてもなー
シッタカはおまえだろ?
ってか、シッタカすら出来ないバカだよな
つまりお前は瀬戸だw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:52:31.69ID:8iYGY3uo
>>412
鯖はアキュユーザーなの?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:55:25.97ID:zTWSPSih
ラックスにはアキュフェーズにない太さと弾力感があり、何よりアキュフェーズのように
キンキンせず聞きやすいのが良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況