X



ピュアストレートアームの話で盛り上がるスレ2本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:13:19.96ID:AAWHG9Lc
とりあえず立ててみますた
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 07:12:10.01ID:p0/JuVF2
魅力がない、素っ気ないはカートリッジのせいではなく、DDが原因だろ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 19:50:35.65ID:KTLifTYw
手回しドライブは真のレコードの中の音を確かめる手段だよ
モーターが変調する音がどれだけ酷いか分かる
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 11:56:08.38ID:0Poq728s
プラッター内に設置されているモーター(ボルトで宙吊り)の振動を逃がす方法無いかな?
ボルトを締めるとモロ音に出る。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:41:05.69ID:hIHV74/6
それは正しい選択をしましたね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 07:57:45.24ID:y0dDLIpG
試しに使ってみたSTAX UA-7、ワンポイントの良さはあると感じる音だけど、ピュアストには敵わない
確かにワンポイントアームで、追加の1ポイントは倒れ防止程度だね、2ポイントではない
低音はやはり普通のS字アームだね、これをピュアスト化すれば最強のようだ
とはいえ、
重量化して振動をきちんと受け止めることができるリニアトラッキングが一番と思い始めている
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 08:08:53.96ID:/YnXzADa
CDはアホ丸出しw
半導体メモリーにしなさいwww、
でぐるっと回って、LPをピュアストで再生が良いよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 09:08:14.78ID:ModeVixR
>>56
だけど、繰り返して再生させると変形が元に戻らない可能性がある
なので、一度トレースしたその日はトレースしないことにしている
>>55
ピュアスト、メーカーS字アームの改造で色々やってみた
ガレージサイトやその取り巻きブログに書いてあることが嘘でないことわかった
LP処分しなくてよかったよ、本当に

古いモノ録音をピュアストアームで再生すると、モノカートや古いカート無しでも十分
ステレオの楕円針のままで文句ない音が出る、カート入れ替え無しでそのまま使える
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 16:36:00.93ID:ModeVixR
>>58
単品アームであれば、DA-305 かその類似機種
STAXのもアームが取り外せるので良いと思う
プレーヤーをばらすのであれば、SL-3300とかその近辺
上下の首振り軸とアームパイプの根本から重りのラインが90度のもの
アームパイプ、シェルコネクタがねじで取り外せるもの、
>>5  を全部見ればよいよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:54:09.78ID:cx9YWm9z
>>58
めっちゃ古いのw
パイプがねじ止めされてるのが狙いw
大体が外形8mm
ホムセで内径7mm(だったっけ?w)外径8mmのアルミパイプ(ステンとか銅でもいいけど?wできるならw)を買ってきて
バラかして部品流用で作ってミソw
ケーブルはオヤイデで買ってくるヨロシw
もしくはそこいらに落ちてる一番細くて柔らかいのを使うw
ケーブルに凝るのがばからしくなるからw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 05:34:16.77ID:TZ9ec+ja
>>62
反った盤も多いので90度狙いますわ。

>>63
そっか!パイプの経気にして用意しなきゃならんですね。
情報無いから先に挙げてもらったアームを選んでみますわ。

けど分解するには勿体無い感じ
上手くジャンク品が手に入れば良いけどなぁー
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 08:15:02.47ID:rYEOIvZO
>>64
DENONだったらパイプを交換するだけで、いやになったら元に戻せる
奥で調達、奥で放出で費用極小、パイプは肉厚が薄いステンレスがいいなぁ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 09:21:48.14ID:S1dvbXC6
>>65
フィデのサイトに書いてあるようにワンポイントのほうが良いね
となると、STAXの改造となるんだが、やれる漢はいるだろうか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 17:19:38.62ID:57r+WgoM
MITCHAKU-Z シェルは変化要素はシェルだけだからオフセットアームと比べて
ピュアストレートアームがどれくらい音が良くなるかを知るのには一番良いと思うよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 01:04:49.24ID:veNtp3CK
実効長1mアーム作ったw
別にフツーにかかるよ?
音いいかも知れんがもうどうでもいい感じw
感覚的にはこの素材では80cmが最適っぽい希ガスw
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:56:43.84ID:veNtp3CK
80cmができたところでもうこれ以上いい音を望まなくなった期待しなくなったどうでもよくなったw
ターレスもどき(余計なお世話を取り除いたターレス改良版w)を作ろうとろくろwと超低速モーターを買ったが
作る気がなくなったw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 22:38:00.32ID:hU2oxmcl
古いビクターのS字8mm挿し換えで作ってみた。
今までのカネと労力と時間を返してくれと言いたくなるほど
素晴しいねこれは。一度は絶対に試すべき。
予想以上に圧倒的に良くなった。マジで少し感動もの。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 08:21:58.69ID:CF8Fa/hD
変わるわけない、と思っている香具師は出てこなくていいよ
曲がったアームをそのまま一生使っていれば良いよ
軽く飛べば渡れる水たまりを渡らないでUターンするようなものだけどね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 20:54:38.28ID:ly0fQ9HX
>>84
ビクターの古いアームって、JL-B33Hあたりについてるアームですか。
以前パイオニアの古いアームのパイプが外れなくて、お釈迦にしてしまいました。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 21:58:38.17ID:wieXpQ0r
>>90
それです。ネジはずし少しコツありますが外れます。
ケーブルそのまま生かそうとすると根元から分解する必要があります。
私は先端で千切りました。市販の10ミリパイプは0,5ミリ程薄くしないと
はまりません。割と簡単なので是非。
基本的には外せるアームならほとんどいけると思います。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 06:10:14.91ID:8RNk1Z0X
>>90
ありがとうございます。リサイクルショップに確かあったので、逝ってみます。
ターンテーブル自体も素性は良いものみたいなので、DCモーター化、マグネフロート化して活かす方向で。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:55:27.02ID:N4sb/TC4
ボロボロのゴムを取った後、
ベアリングが収まっていた穴の径ピッタリのベアリングがあれば良いのにね。
ピッタリハマればラッキー
はまらなければ隙間にエポキシ(又はその他)の樹脂を流し込むってのはどうかな?
センター出すの無理か。。。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:52:59.91ID:R/1fxpBP
STAX AU-7の根本側ってコレットチャックになっていますが、シェル側同様、根本の方も下からのネジで止まっているのですか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:59:27.72ID:ySrW1bvQ
コネクタ部の切込みが縦横に入っていてチャックを締めると
シェル側を全体で掴むように締め付けるのがコレットチャック式
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:58:38.05ID:0Xq4Cc3A
UA-7持っているけど、両方ともに樹脂キャップがしてあってよくわからない
シェル側は、コネクタのスリーブがパイプ内に入る構造、
根本側は、コネクタのスリーブがパイプの外側に入る構造、
どちらも樹脂キャップありで外したことないからねじがあるのかはわからん
このパイプがもう1本安く手に入ればピュアスト改造しようかと思てる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:45:49.15ID:3dIb+ZOg
今号の管球王国でミウ〜ラが各社トーンアームのテスト・・・ ってかレポートしてるな
しかしどれも基本ホメホメなのでバイヤーズガイドとしては役立たずw
それでもリジットフロートはやっぱ音が良さそうだ
ゼロサイドフォースは悪くはないけど圧勝ってほどでも・・・
って感じ?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:50:22.83ID:7M4OXLRq
毎日が日曜日、終わらない夏休みを満喫するつもりだったのだが
ついつい頼まれてしまった為、再び最前線に
今度の職場は女性雑誌に登場する様な、こじゃれたリバーサイドなのだが
仕事内容は結構ガテンで体がキツイぜw
しかしご褒美は3年後に一千万のボーナスが
何買おうっかな〜(´▽`*)
マジコのM2?
900万するスイス製のフォノイコ?
まあ900万なら買ってもまだ100万残るな
残りはケーブルくゎ?
あゝ、お金があるってホントーに幸せだなあ
この板は終わっても、オレのオーディオ人生はこれから始まるのさぁ(゚∀゚)アヒャ!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:51:47.76ID:WBWksghA
>>92
Victorアーム入手してピュアスト化しました。
要領が解ったのでPioneerのアームもピュアスト化しました。今はそっちで聴いてます。
肩こったけど、やるメリットは計り知れないですね。
音溝の情報を脚色なく素直に拾ってくれてるような音がします。
文字通りピュアでストレートな音です。
より音楽自体に集中できてます。
ご教示、心より感謝申し上げます。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 14:13:33.48ID:WBWksghA
CDは家では聴かないのでw
元々DCモータ化とマグネフロート化のおかげか、低音は自分としては不満のないレベル出ていたのでなんとも。
ただ余分な付帯音が減ったせいか、ソリッドに鳴ってる感じというかキレが出たのかな。
全音域で音が粒立って分離がいいのでCD的にはなったけど、アナログの良さは消えてはいない。
とにかく朝から聴き放なしw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 17:26:44.42ID:WBWksghA
PL-25Eとかの頃のアームです。高さの調節が出来るのと出来ないのとがあります。
最初その前の年代のPiアームで失敗したのでトラウマになって踏み切れなかったのです。
今回Victorアームで後押ししてもらい要領得たのでやってみました。パイプ径は9-8です。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 17:48:36.20ID:bXwynulB
>>116
そうですか、私もdcモーター、マグネフロート使用しています(mxxxnさんありがとう!)

pl25eのアーム余ってるのでやってみようかな?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 20:31:34.35ID:bXwynulB
特に感じていません
気付いていないだけかもしれません
例えばどの様な影響が出るのでしょうか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 21:17:20.47ID:bG8/NnHy
マグネットからの磁束漏れが無いようにシールドキャップ付きの物を使えば問題ないよ
スピンドルシャフトの周りではMCカートリッジが浮上がったり、引付けられたりするけど
レコードの音溝部分では全く問題はないし心配をする事はない。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 22:09:05.75ID:dcXX0pS/
>>111
92ですがオメです。何というか歪が減って粒立ちが良くなる、
音が空間に際立つ感じですよね。
かなりボリューム上げても歪っぽくならないのはホント驚きですわ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 21:07:54.37ID:LJ7wmzCP
>>121
音の粒の表面に余計な付帯音がついていない感じでしょうか。
全ての音の通り道で、付帯音をつけない注意を払えば原音再生に近づいていくんでしょうね。
やり過ぎると、つまらない音になるんでしょうか。
高価なオフセットアームのプレーヤーは高次元のバランスで味付して個性を出してるんでしょうね。
でも少なくともプレーヤーでそれはしたくないかな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 08:04:20.86ID:EyzkrhiZ
>>114,>>123,>余分な付帯音
というか、情報をが引き出せてない、欠落していてもやもやしていたのが、情報がしっかり出てきて色々な音が聴こえてきた
って感じがする、機械的に安定させるというのはやればやるほど良くなるように思う
>>125
肉厚0.3mm良さげですね、軽いので良さそう、でも外径8mmで大丈夫?  私はモノタロウで
パイプ外径(Φmm) 9.5、厚さ(mm) 0.5、長さ(mm) 1000、材質 SUS304(鏡面仕上げ)
アームはテクの古いプレーヤー付属の物で、外径が10じゃなくて9.5というのがピッタリだった
肉厚0.5mmはちと重いけどね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 16:22:58.76ID:fvAuWhu3
>>126
>>127
 具体的な数字を上げてくださってありがとう参考になります
pe25に付いてたアームなので経は測って購入します。

少し硬めの綿か発泡素材を入れようと思っていましたが役不足でしょうか?
バルサ剤でダンプするのですね。
内径にキッチリにしなければなりませんね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 17:53:32.06ID:Ut8/AKLn
固めのフェルトを◆のまま入れているアームもあるよ
これの方が簡単、
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 18:17:29.11ID:qsSP1tnz
>>128
うちのステンレスのアームはダンプ材は入っていなかった 
音聞いて入れるか入れないか決めるよりしょうがないんだろう
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 19:17:04.76ID:fvAuWhu3
フェルトをクルリと丸めてって事ですか?

>>130
色々作ってらっしゃる方はノウハウがあるのでしょうね。
視聴して手を加えていくのもまた楽しみですね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 22:36:20.90ID:tdVpuVnu
シールド線の網々だけ買ってきて
配線をシールドするヨロしw
なぜか知らないけどっつーかなんだか想像は付く気はするが
とてもよくなるようなお棺w

バルサとかよかよかね?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 07:47:14.84ID:WiAOAb6Y
ステンレスパイプに防振材はいらないよ、両側はダンプされているんだから
まずは何も無しでやることをお勧めしますです
配線のシールド追加はよく考えてからだね、
パイプとアームの土台部分はアースに落ちている、だからアーム全体でシールドされている
LとRを別々にシールドするという事であれば有効かもしれないけど、容量が増えてまずいかもしれない
Lの信号側とGND側を捩り、Rも別に捩る(逆巻きが良いのかな)だけでよいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況