X



差分法で調べるアンプ、ケーブルなどの音の違い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 09:31:18.25ID:y4j+uJmI
差分法は二つの信号の違いを簡単に高精度で調べる方法です。
差分がゼロ(無音)の場合、二つの信号に差異がなく、音の場合同じとわかります。
実際は測定誤差などで差分が若干発生しますが、大きさが-40dB以下であれば、
人間の聴力ではその両者の区別をできません。

単に物を変え、心理的に変わった何か音で無い物で、音を語るのはおかしな話です。
客観的に物事を考えるという意味でも、差分法でアンプ、ケーブルなどの音の違いを
調べてみたらいかがでしょうか?

測定法、結果などは
http://highreso0.html.xdomain.jp/lr-sa.html
http://highreso0.html.xdomain.jp/590-390.html

二つのアンプの測定風景は
https://youtu.be/SrL4jEWC1N0
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 09:35:36.33ID:tmles5AY
測定だけじゃ音の違いはわからん
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 11:54:34.20ID:y4j+uJmI
>>2
音の違いは人間の聴力の数百倍以上の精度、感度で分かるよ。
ただし、音ではなく脳内変換空耳音は測定できない。
測定器は同じ音を同じと判断し、オーヲタは同じ音を違うと判断するから。

オーヲタと言う連中は一体何を聴いているのだ?実際の音ではなく。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 11:55:18.49ID:y4j+uJmI
>>3
脳波測定器
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:28.80ID:jebvWuat
これをやっちゃったら
ピュアオーディオはおしまいよ
特にアンプ、CDP、ケーブル、おかしなインシュレーター
はお笑いアイテム

すべては思い込みの砂上の楼閣なんだから
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 12:29:54.79ID:f1swzBIv
アンプごとにスピーカーからの出音を比較しないの?

アンプとスピーカーは相互に影響し合うし、アンプの入出力だけ比較したのでは音の変化は分からない。
測定には防音室などが必要になるだろうけどね。

また、-40dB以下は判別できないという根拠が希薄
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 12:36:42.45ID:S37G2M+0
今までブラインドでは壊滅なんだから
何をほざこうが無駄w
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 12:40:22.41ID:b999nvmv
>>1
スバラシイ、実にスバラシイ! いろいろ試してほしい
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 12:43:35.35ID:jebvWuat
>>9
アンプ単体では差が出ないって
早くも逃げ腰かよw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:17.25ID:b999nvmv
定格パワーで調べるのはどうか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:28.04ID:f1swzBIv
あと、アナログのプッシュプルアンプの特性として一定出力以上となるとB級動作となる。
B級の動作となると、クロスオーバー歪が発生し、不快な音が耳についたりする。

電源が貧弱なアンプなら2-3W程度でB級動作となる。
2-3Wも出力すると大半のスピーカーではかなり大きな音になるが、ソースによってはあっさりピークで10W

こういった特性もあり、出力を変えて調べたのかも不明
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 13:27:44.26ID:rUfQfavm
ソニーの2万円もしないレシーバーと
マークレビンソン
有意差無しっていうやつね

アンプなんてのはそんなもん
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 13:36:59.68ID:b999nvmv
スピーカーの替わりにメーターとかオシロスコープもいいね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 13:38:34.81ID:b999nvmv
タシロスコープって何だ?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 14:22:15.39ID:08A/qYt6
>>15
瞬間的な出力の増加で歪みが大きくなる、
ってのはあるだろうけど、
ABD級で信号に差異が出るならゴミアンプだし、
定格120wだろうが20wだろうが、
10Wで歪むようなら窓から投げ捨てた方がいい。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 15:15:42.74ID:1ATTxRN6
>>21

> ソニーの2万円もしないレシーバーと
> マークレビンソン
> 有意差無しっていうやつね
>
> アンプなんてのはそんなもん


ソースは?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 15:48:18.36ID:QoSrZ4D3
>>27
スピーカーケーブルのブラインドテストの記事、

http://www.stereophile.com/asweseeit/107/index.html

の中に、アンプについての記述があり、
『マークレビンソンの高級OTLアンプと日本製の$220のレシーバー』
についてもブラインドテストでは有意差が認められなかったとのことである。
(最終ページ p.6 の最後から4節目、But why ・・・で始まる文節中)

このテストの報告は、Stereophile 誌 Vol.12 No.1 1991 pp.63-72 に掲載
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 15:56:46.36ID:QoSrZ4D3
米国は消費者保護法が世界で最も厳しく運用される国だから
ケーブルとかアンプとかも専門誌が厳しくその有意差をチェックする
企画が結構実施されている


日本みたいにオーディオ専門誌がオカルト詐欺商品を
銘機賞なんて持ち上げたら
即刻、消費者団体などから糾弾されるだろうな
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 16:35:36.54ID:8UhSmuQl
>>1
君w
ちゅうか鈴木君w
ユーチューブにまでUPし、本気出してきたなw鈴木君w
しかも白手袋までしてw

>>2
君w
差分法の意味が理解できてないようだなw
単なる測定ではなく両音源の差分があるかないかだぞw

>>9
君w
>また、-40dB以下は判別できないという根拠が希薄

http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html
ここに根拠が書いてあるんだが、どう希薄なのかね?w
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 16:47:45.22ID:QoSrZ4D3
>>30
だから
差分法とかブラインドテストを
どんどんやればいいんじゃないの

日本では業界自体自浄能力ゼロだから
絶対にタブーだろうけど
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 16:57:56.74ID:1ATTxRN6
有意の差はないと決め付けておいて皆でテストはないわ
結論出てるってお前が言ってるのにさ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 17:03:33.83ID:y4j+uJmI
>>29
>ケーブルとかアンプとかも専門誌が厳しくその有意差をチェックする
それホント?

ランディが「ケーブルの音当てられたら100万$上げる」というのはアメリカだよね。
そして被験予定者は逃げチキンと連呼されたのも。
日本とオカルト度は同じだと思うけど。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 17:21:09.76ID:8UhSmuQl
>>34
お前よw
アンプやケーブルの区別どころか人の区別できてるのか?w
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 17:21:44.62ID:QoSrZ4D3
>>34
少なくとも俺は
海外も含めた様々な事例や
理論上も
アンプとCDPとケーブル類は
価格に伴う「音質上の」有意差は
無いと思っている

そうでないと思えば
差分法でもダブルブラインドでも
やって有意差有りってことを
実証してみれば
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 17:22:07.14ID:q07VWR9x
音は変わらないんだよ!
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 17:25:24.17ID:y4j+uJmI
>>9
>アンプごとにスピーカーからの出音を比較しないの?
スピーカ負荷の場合、調べた範囲内では影響はインピーダンスの変化だけ。
逆起電力を大騒ぎしているのは、騙されているオーヲタと騙している雑誌、評論家だけだし。
今回の方法は簡単にできるので、音が変わると大騒ぎしている人たちが
俺たちは騙されていないと実証してくれればと思う。

>アンプとスピーカーは相互に影響し合うし、
ゲテモノに分類される真空管アンプ、デジアンはそうかもね。

>アンプの入出力だけ比較したのでは音の変化は分からない。
いつも思うのだけどブラックボックスという概念を勉強して欲しい。

>また、-40dB以下は判別できないという根拠が希薄
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html
根拠はこれだけど、神の耳を持つ人達が客観的なテストを
逃げ回る現状ではこれらの結果を使うしかない。
さらにネットブラインドの結果では
「-30dB以下は判別できない」でいいと思う。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 17:51:59.05ID:QoSrZ4D3
>>42
根拠は十分過ぎるだろ
これは200名以上の「音のプロ」=オーディオメーカーの製品開発者や
エンジニアを対象にしたテストの結果だよ

それでも根拠が薄弱だというのなら
自分でやってみせれば良いだけ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 17:52:57.96ID:sl8PQ0WM
まず、俺の立場としてはアンプにおいては人の耳に分かるレベルで音は変わらんと思っている
(余程の安物アンプや真空管アンプ等を除く)

但しこのテストでアンプの全てがわかるほどアンプの挙動は単純でも理想的でもないし、
また、他の機器との影響も無視してはならない。

変わらないということをテストするにはあまりにお粗末。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 17:58:55.52ID:QoSrZ4D3
で一番の方法は
二重盲検法によるブラインドテストなのだが
今までの実例では
値段に応じた有意差は無し
という結果ばかりなり…

いよいよ令和になって
思い込みと空耳に依存してきたピュア業界も崩壊かな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 18:09:50.79ID:8UhSmuQl
>>44 >>46
君w
>変わらないということをテストするにはあまりにお粗末。

口だけじゃなく、どうお粗末なのか説明願うw
それとも口だけのやつか?w

だいたいよw
>また、他の機器との影響も無視してはならない。

他の機器は同一で比較するんだぞw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 18:48:40.85ID:rUfQfavm
今、オーディオが趣味という人が買うべきは
差分がはっきりと出る
真空管アンプキットだ

作る過程も楽しめるし、愛着もわく

なによりもそのボケた音が味として楽しいし
冬は暖房がわりにもなる
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 18:59:12.08ID:zG61mZEF
実際、趣味のオーディオは球アンプが王道って事だよなー
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 20:57:31.62ID:o/TdK4Rm
だって
それ以外は単なる
お買い物だけだもの
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 22:17:44.88ID:QhsG2iK0
オーオタにとって音は聞くものじゃない
見るものだ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 00:01:54.43ID:6B31I2Sc
オーディオってのは高い物を買うだけの趣味なんだよ!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 00:18:31.92ID:X5Qg3A7T
球アンが暖房の代わりになるなどと間違ったコトを平気で言うヤツは
球アンを使ったコトがないばかりか、平気でウソをつける人間だということだ
季節が暖かくなってからは、確かに音が漏れない様閉め切った部屋では室温が上昇するが
真冬に暖房の代わりになど、到底務まらない
せいぜいが足温器ぐらいだな
ちな、ビーム管片チャン6本のアンプでの話しだ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 00:24:42.21ID:X5Qg3A7T
ちょっと読み返して唖然!呆然!左木全!!

誰も何故安いアンプも高いアンプも差分法だと大した違いが出ないのか理解してないのか
おまいら、どうやってアンプは家庭用交流電気を使って、複雑極まる音楽信号を増幅してると思ってるんだ?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 03:13:30.89ID:Glo3SUhz
>>61
動画の方のD1の向きがオカシイ!
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 11:26:17.27ID:9hAcYa+n
>>55
アンプの増幅している信号は別に複雑ではない
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 12:27:02.61ID:35eBq+NZ
>>68
そうなんだよね、音楽信号は複雑だから違いが出ると言い張っていた人たちは
実は音ではない何か別のモノを聞いたり感じたりしていたわけで、単なるウソつきということ。

今のところ正弦波で測定した結果と、音楽信号で測定した結果は良く一致している。
逆に言うと正弦波で測定した結果が一定水準以内に入っていれば音は変わらないと言える。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 12:31:14.24ID:qHAWuXVX
アンプによる音の差は無いとか

馬鹿すぎるだろw

ポンコツ科学盲信してるからそういう現実離れしたこと言い出すのか
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 12:56:22.29ID:gDyFL+bG
幸福になる漬物石買わないとか
馬鹿すぎるだろw

ポンコツ科学盲信してるからそういう現実離れしたこと言い出すのか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 14:15:42.20ID:9hAcYa+n
>>73
漬物石の質量と体積で漬かり具合が変わるだろが!
だから、漬物石にしたアンプによって漬物の味は変わるのだよ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 14:22:04.09ID:9hAcYa+n
>>69
彼らが体験しているのは主観の変化で、信号やデータそれ自体の変化では無いんだよね。
アンプやケーブルの交換がそのキッカケになっていて、脳内でで再構築された音は確かに違っているからややこしいし、
その意味であれば確かに変わってはいるのだけれど、物理的には何も変わっていないことは間違いない。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 14:37:46.66ID:FPNKB4sc
アンプの増幅している信号が複雑ではないとか
音楽信号と正弦波で変わりがないとか言ってる時点で・・・(´Д` )

おまえらは何も分かってない!
池沼なんだよbyゲキガスキー
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 14:50:44.78ID:rFXeJdZI
アンプの構造や仕組みを理解せずに単一条件のテキトーな測定結果で変わらない、と言ってるだけだからね。
個人的には原理上は結果としてマトモな実装のアンプでは音は変わらない(人間には過剰品質となりうる)と思うが、
それをカバーしうるだけの試験がこの差分法で可能かと言われたら違うな。
(ギャングエラーや少量でも耳につくクロスオーバー歪、大出力時の供給電圧低下による動作点の変動等を除く)

その理由は説明可能だが、アナログアンプだけで本1冊書けるだけの分量となり、現実的ではないので割愛する。

そして高級なアンプは音質以外でも仕上げが丁寧でデザインも優れており、操作感等も安物とは全く異なり心地好いものだ。
詐欺商品だとは全く思わない。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 15:06:12.59ID:qHAWuXVX
だいたいこういうのはいつも「変わらない」って結論出したいがための測定でしかない。
単純な物差しで測定したってロクな結論にならない。
小学校の理科レベルの理屈でアンプの音質差なんか絶対に解らないよw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 15:07:27.04ID:plhyc5Sc
誰かに文句を言い続けないと平静を保てない奴が世の中に沢山いるんだよね
そいつらは常に人をバカにするネタを探し続けると
ソースは主にまとめサイト

いい加減な記事を鵜呑みにしてあたかもそれを事実のように流布する

先日もレビンソンのアンプと安物に優位な差がないと断言してたからな
根拠聞いてみたら公式に認められた訳でない単なるテストの個人的感想を鵜呑みにしてるだけだった

名誉毀損も甚だしい訳だが本人達に罪の意識はない

人を小馬鹿にしても自分の人生は何も変わらないし建設的に生きたらいいのに

自己実現への努力は辛いから他人を下げて気を晴らそうなんて悲しい話ですよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 15:29:21.58ID:plhyc5Sc
一ミリも脳みそ使ってないから理解できないのだろうが

金持ちがオーディオ機器を取り揃える金の出所はお前らの親、すなわち下級国民から搾り取った泡銭なんだよ

お前らの親の財布から金が出てるんだ
ここはバカにするんじゃなくて怒る所なんだよね

オカルトケーブルに金なんて使わずちゃんとお前さんの親に給料払えばお小遣い増えてお前が今やってる課金ゲーにもっと課金できてたかもしれんのよね

怒ったらいいと思うよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:42:35.81ID:xGpimUEI
>>70
お前よw
>アンプによる音の差は無いとか

だからよw
誰がそんなこと言ってるんだよ?w

>>77 >>79
お前らよw
>アンプの構造や仕組みを理解せずに単一条件のテキトーな測定結果で変わらない、と言ってるだけだからね。
>単純な物差しで測定したってロクな結論にならない。

だからよw
お前ら音源の差分をとったことあんのか?w
時間軸はサンプリング単位で音圧差は小数点以下数dB精度で差分がとれるんだよw
つまり、前から言ってるように音の差は差分次第だ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:44:49.93ID:fABez/mX
そもそもハッキリとした有意差があったらエライことになるんだがwww
電気信号増幅理論そのものがひっくり返ってしまうわな
つまり、この信号の差分では、アンプの音質は何一つ分からないってこったな

ちな、あちこちに同様のスレ立ててるスレ主は
トランジスターで信号を増幅すると、必ず漏れなくオマケ(余分な信号)が付いてくるという
イロハのいろ字、アロハはワイハという、初めてのアンプ作りの本に載ってる基礎すら知らんパァだ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:50:09.50ID:xGpimUEI
>>82 詳細

「小数点以下数dB精度」とは0.1dB以下の精度で0.003dBなど
なので時間軸と音圧ともわずかな差があれば差分として検出可能

問題はその差分が聴こえるか聴こえないかだw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:52:37.34ID:xGpimUEI
>>83
とりよw
>つまり、この信号の差分では、アンプの音質は何一つ分からないってこったな

だからよw いつまでほざいてるんだよw
音質の話ではなく差の有無だ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 17:49:18.50ID:fJo4YqXk
半導体や抵抗体やコンデンサー内部で自由電子がどんな振る舞いをするのか とかそこらへんのクリティカルなところが現状何にも
解明されてないでしょう。
そこを研究しない限り、何にも分からずに「有意差なし」とかしょーもない結論しか出て来ないんじゃないのか。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 17:53:44.36ID:7TOIriWk
>>86
結局、何を言おうが
実際の耳で何にも聴き分け出来ないなら
無意味でしょ

変わる変わらないじゃない
それをバイアスがまったくかかっていない
状態で
その変化、違いが
判る判らないの話

現状では
一切のバイアスがかかっていない
(二重盲検法によるブラインドテスト)
状態では
高かろうが有意差は無い
ってのが事実

それを覆すのは簡単でしょっ
二重盲検法によるブラインドテストをクリアすれば
いいだけってこと
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:10:49.13ID:fJo4YqXk
だから「有意差なし」と導きたいがためのそういうしょーもないテストしたって本質は何も見えないということだよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:12:52.56ID:xGpimUEI
しかしよw
前から言ってるが、妄想をほざいてるやつがおおすぎなんだよw
>>86 君w
>そこを研究しない限り、何にも分からずに「有意差なし」とかしょーもない結論しか出て来ないんじゃないのか。

だからよw
研究もなにも、なにも分からずどころか「有意差」とは統計上、ある事柄の起こる確率が有意水準未満であることで
つまり、偶然とは考えにくい現象と認めることができることだぞw

そして>>84でも書いたように
>問題はその差分が聴こえるか聴こえないかだw

つまり、これの有意性があるかどうかだろw
すなわち、ブラインドテストでの有意性だw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:18:41.04ID:xGpimUEI
>>88
お前よw
小学生か?w
「そういうしょーもないテスト」とは何でなぜしょーもないんだよ?
「本質は何も見えない」の本質とはなんだよ?w

まさかまだ妄想してんじゃねーだろうな?w
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:54:09.04ID:plhyc5Sc
浅ましい連中だな
音が変わろうが変わるまいがオーディオ持ってないお前らに何の関係もないだろ?

なんでケチつけるのさ?

買いたくもないオーディオ機器をブランドテストしてわざわざ買わないといけない理由の説明まだだけどはよ回答しろよ

何でオーディオマニアは買いたくもない製品を買わないといけないの?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:03:53.27ID:plhyc5Sc
発言の理由が人を馬鹿にしたいだけ
根拠はまとめサイトの受け売り
オーディオと何ら関係のないブランドテストを要求してくる
ブランドテストで好きでもないオーディオ機器を購入しなきゃならない理由を答えない
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:17:41.78ID:xGpimUEI
>>91
お前よw
つまりよw
「そういうしょーもないテストしたって本質は何も見えない」
これは
「そういうしょーもないテストしたって(ケーブル一本で音が激変するってことの)本質は何も見えない」

ケーブル一本で音が激変する本質、つまりその原因や理由を追及する話じゃねーんだが?w
ちゅうかよw
ケーブル一本で音が激変するというのはどこから出てんだよ?w
そもそも
>「そういうしょーもないテスト」とは何でなぜしょーもないんだよ?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:47:29.57ID:aAauTlMT
大ざっぱな見方でも既に疑問が出るんだが

>>1のリンクの関連ページ、http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html
http://highreso0.html.xdomain.jp/images/CD-SACD_MP.jpgの画像がある
右の序曲集プロメテウスの創造物の差分グラフ、0.3分あたりのところは
音圧レベルが約-52dBFSに対して差分が約-88dBFS
音圧レベルに対する差分の大きさは-36dBだ

-40dB以下は聞き分け出来ないというのでは、この部分が聞き分け出来る可能性を否定できていない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:53:45.90ID:xqbbZSxg
聞き分け出来ない説の根幹が崩れたな
このスレ終了
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:11:36.28ID:1+BgFJJL
ケーブル激変連中は
心理的な作用についてはどう考えるの?

常にバイアスがかかっている状況でしか
聴いて無いようだが、何故音が実際に変化
していると言い切れるの?

音が変わって聴こえるから
音が変わってるんだって言ってるだけでは?

視覚の錯覚で凹んで見えるから
実際に凹んでいると言い張っていることと
どう違うの?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:27:55.88ID:xGpimUEI
>>95
君w
よく読めよw
@http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html
これの左のテストの「わからない」という「結果」から考察して
「差信号の計算では差信号が-40dB以下を目安に音は同じとしました。」
なのでその「-36dB」以下を目安にすればいいんじゃねーのか?w

だいたいよw
その下のマスキング効果からの考察で

「同じマスタリングが音源の場合、違うフォーマットで、とてつもなく離れた周波数成分が現れることはありません。
したがって、差信号が-30dBより小さければ、その音は聴こえない、すなわち音が違うと認識できない、音は同じということになります。
これは、上記の「MP3のブラインド結果による考察」と同様の結果であり、余裕を見て、差信号は-40dBより小さければ同じ音と判断できます」

余裕みて-40dBにしてんだろw

>>96
お前よw
なに妄想してんだよw
@が理解できないバカか?w
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 22:14:12.02ID:xGpimUEI
>>99
お前よw
人を批判するんなら >>95 と、安価くらい付けろよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況