>>265
とりよw
だからよw
なにを言ってるのかねお前は どころか いまだにそんなことをほざいてるのかよw

音質
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E8%B3%AA
「音質は、人間が実際に音を聞いて判断する主観評価や、音の何らかの性質を測定して決める客観評価で定量化することができる。」w

その客観評価として、周波数特性、歪率、SN比、ダイナミックレンジの差などがあるが
生の声と公衆電話の声でこれらに差がないと言える根拠はなんだよ?w どころか
周波数特性比較では、電話が約300Hz〜3400Hz(3.4KHz幅)しかなく、すでに大きな差があるだろw

だからよw
これらは差分を取れば音質の違いとして評価できるだろw
こんな簡単なことすらいまだに理解できねーのかよw

「ぷっw」w