買った当初からうっすら気付いてはいたんだけど、他のレートで聴いてたからきちんと検証してなかったんだわ
I2S接続の時だけみたい
Win10、ドライバーVer4.82でサウンドプロパティで192(176)KHzに設定すると、YouTubeでリンギング?みたいなノイズが乗るんだよね、ピアノの音が分かりやすい
これとか冒頭からノイズ乗るし
https://m.youtube.com/watch?v=X2gNr65invQ

HQPlayerのASIOでも出力192(176)KHz設定すると高音に変な倍音が乗る
U16のときは同レートで音は問題なかったけど同軸でも動画の遅延が有った