X



【マルチョウ】ラダー型ケーブル【laddercraft7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 16:19:51.49ID:kB6ysRfd
自作も含めてラダー型ケーブルを語ろう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 01:22:26.32ID:PEkfA3ei
そうそう、たしか、ラダー型スピーカーケーブルでググると、
上の方に、オーグライン製のラダー型スピーカーケーブルの、
ホームページが表示されるけど、購入するページが見つからなくて、謎だと思った。
もう、オーグライン製のラダー型スピーカーケーブルは、生産中止なのかなと思ったけど、
勘違いなのか、どうか、意見が知りたいです。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 02:33:26.69ID:hVLWjR8B
ラダー型電源ケーブルは安価なケーブルの中では俺的1位だった
高価なケーブルは試せてないので知らんw
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 10:33:42.59ID:ppcEz2Jn
ラダー型ケーブルは超高解像度指向だから
それほど高額ではないシステムの場合、びっくりするぐらい良くなる風に感じるユーザーは多いと思うよ
デメリットとしてはかなり音痩せするから、ある程度基礎能力の高いシステムだと悪い面が目立つ感じ
まあ、マルチョウさんで気軽に試聴機借りれるから気になるならまずは試すのが一番
自分の好みに合えば最高のコスパケーブルになるがけっして万能型の音じゃないからなー
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 11:14:20.09ID:BsGJ4YoK
>>4
超納得した!

うちはまさにそれほど高額ではないシステムだからこれでいいやと思ったんだなw

確かに解像感が上がって音痩せした分はトンコンで補正してるけど
他のケーブルでは感じられなかったような音の鮮度の良さみたいなものを感じたからこれで打ち止めにしてたよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:11:42.62ID:hVLWjR8B
電源ケーブルで音が痩せた感じはなかったな
低音がやや軽めかな?という程度だが、音場の奥行きがハンパなく出た
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:43:28.89ID:RQ9hJsyc
>>4
確かに特にピアノとかウッドベースはややキツい感じになるね
ふくよかな音では無くなる

逆に元々柔らかめの音のシステムなら締まって聞こえるかもしれないし
その辺は好みに合えば全然オッケーなんだろう
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:24:32.37ID:UlyO2Fdl
ラダー型は10本ほど使ってるけど立ち上がりとたち下がりが神がかってる速さで驚愕だけどスピーカー選ぶな。
オールドソナスにはマジで合わない。
一言でいうと変な音になるw
後他の例えですまんがTADのスピーカーにオーディーンもマジで合わない。
ラダー型も使いすぎるとボーカルが口先だけで歌うようになるからみんな気をつけろよ!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:45:23.13ID:AJdIKNRr
なるほど
ラダー型ケーブルと言ってもRCAもスピーカーケーブルも電ケーもあるのか
気に入ったらラダー型でどんどん揃えていく人もいるんだな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:12:34.90ID:hVLWjR8B
インコネはあまり印象が良くないので押入れにしまっているよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 00:18:01.26ID:LTnY07h1
ドンシャリだよな!

ドンシャリヤダー【ラダー】ってか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 05:12:02.09ID:glXrblUE
一番安いLTC2SP-Nというスピーカーケーブルを使用してます
雑味が無く深みも無い音といった感じですがとても素直に聞こえます
お試しのつもりがこれで充分と判断して以来ずっとそのまま使い続けています
ベルデンも何種類か試しましたが自分はラダー型のほうが好ましかったです
ケーブルの見た目もベルデンより好きです
PADほど太くないですがなんとなく安心感のある程よい太さに感じます
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 01:45:49.55ID:sE0ktCML
ここ、製作者が自作を薦めたりしてて高感度高いわ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 08:37:21.28ID:yUdZsE2p
購入してみようと思ってます
使用した経験のある皆さん
エージングに関してはどの程度の期間と考えるといいでしょうか
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:42:59.17ID:IktBb/CD
素人の素朴な疑問として、所々梯子状にシールドを排除してると言いながら
そこは節みたいに他よりむしろ厚めにシールドしてるっぽいんだけど
その辺はどうなってるんだろう?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 04:58:39.19ID:4V3ZTtz0
PC-TripleCで自作したい
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 00:45:30.94ID:IJngsVgz
自作して音質報告よろしく
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:48:11.62ID:9HN1hEmG
電ケーはおそらくコスパ世界最強かと。
もちろん、もっと能力が高いケーブルが存在するけど、それらは価格が高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況