X



ハイエンド機器はクラしか碌に聞けないゴミばかり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 08:53:40.38ID:1IyTPe5b
ハイエンドオーディオというものが
はじめから録音の良いクラジャズのようなソースしか高音質で聞けない中途半端なボッタクリゴミオーディオであり続ける限り
オレのようなクラジャズなんぞ一切聞かない
ロックやポップスを好む者たちがハイエンドオーディオを買う意義とは何だろう。

ソースが悪いからラジカセで我慢しろと言われても高音質を求める者にとっては到底納得できるものではない。

やはりクラジャズ以外のソースもソースによらず遍く高音質で聞きたいし、それができてこそのハイエンドオーディオではないだろうか。

所詮は元から高音質なソースでなければ高音質で再生できないのであれば、何のための高額機器なのだろうか。

それができない開発する気もないと言うなら
誤解する被害者が出ないよう少なくとも「録音の元から良いソース(クラジャズ等)しか高音質で聞けません、ロックやポップスのような比較的録音の悪いソースは荒ばかり拾って返って低音質になります。」と明記しましょう。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 09:34:14.13ID:MltpY6l9
>>1
高音質じゃないソースは高音質じゃなく再生されて何が問題なんだ?
それが高忠実度だろ。

そもそもクソ装置に合わせて周波数帯の上も下も切り過ぎな上、ダイナミックレンジもコンプレッションした様なソースを聴くのに高忠実度な装置が必要なのか?って事。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 12:21:00.34ID:c9muiZ2c
>>1
そういうシステムは低音と高音の量(dB)だけ揃えましたってだけで
全体の情報量と解像度がお粗末なんだよ
しかも中音域がボケてると来てるから
そら中音域の質が絶対的に重要なロックポップスじゃ使えんわな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 12:30:37.64ID:wuojCOGE
ハイエンドオーディオの音決めソースは、
クラシックとジャズとロックとテクノとソウルとレゲエとヒップホップが中心。
これで駄目なら諦めたほうがいい。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 21:27:33.96ID:DQEEYyNL
エレクトロ系の曲とか聞くと録音のいいクラシックやジャズで美音を出していたハイエンドスピーカが急に変にもたついたりした音で鳴るようになったりして面白いぞ♪。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:14:22.50ID:8EnUp75Y
ハイエンド機器を買う必要がないなら経済的には
喜ぶべきことでいいんじゃない?
安っぽいしエンジニアも音質にこだわって作ってもいないようなレベルの
音楽には安っぽい機器がお似合いでしょう。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:25:34.47ID:wuojCOGE
スピーカーがモタついてるわけじゃないんだけどなw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:29:41.53ID:Y2WriJOp
クラシック・ジャズがまともになれば 他のジャンルは余裕でこなせる。


ただし 中途半端なシステム クラシックにターゲット絞り切ってると
>>1みたいなこといいだすんだろう。

ぶっちゃけ そういうシステムが一番苦手なのがクラシックで他のジャンルは何とか聞けそうな気がするがw
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:43:05.70ID:8EnUp75Y
というかどう考えても高音質を求めるものとして我慢できない
音源自体の低音質への文句は音源側のエンジニアに言うべきだよねw
作り手側も楽曲へのこだわりや愛情が希薄だからそうなるんじゃないのw
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:46:31.84ID:vm5smvFu
ハイエンドって1本10万くらいのスピーカーのことだろ
ロックでもなんでも余裕で鳴らしてるわ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 23:51:05.20ID:h8Y139de
ハイエンド機ってのは値段が高いだけで音は普通だぞ
安全装置外さないとまともな音なんて出ないから
もちろんそんなことしたら売り物にならない

公道を走れるよう安全基準を満たそうとしたらレーサーマシンにはならないから
どんなに金をかけてもな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 06:21:13.71ID:io+HkHsY
例えばB&Wは公式サイトを見ればわかるように
ポップスやら映画音楽やらをガンガン紹介しているし、
例えばマジコはそのスピーカーメーカー名が
チャーリー・ヘイデンのアルバムから取られたものだし、
例えばPMCはロック系の人間を広告に起用していたし、
例えば、、、
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 06:58:04.77ID:qLluqWVc
>>15
JPOPやアニソンの多くは録音というか、音源の制作過程でプア環境向けのミキシングマスタリングしてるからね
ハイエンド機はそういうのは苦手というかアラを描き出しちゃう。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:14:25.38ID:6dDGoNjL
う〜ん

それ良く言われてるけどどうなんだろうね
粗が見えるのは事実だけど環境しっかり整えたらそれ込みでも普通に心地よく聴けるようになるからな
実際この板でも音質の悪いアニソンを鳴らせてこそ真のピュアって言ってる奴も居るし

総ノイズ量の限界値を超えたら人は聴きたくなくなるって感じじゃないか

レンジの狭さもコンプも録音側のノイズもまあ許せる
悪い歪だけは苦になるけど

特にスパイク受けしてるシステムは粗に対して敏感
相乗的に嫌な音を出してくる
ショップでも嫌なキャンついた音出してるものはスパイク受けしてるのが多い
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:36:17.73ID:9Y4uTq3j
なんだかんだで音質が悪かったり情報量のバランスがおかしいアニソン向けにだけ調整すると
オーケストラ再生とかはやせ細った感じになる印象
普通の人はあれもこれも両立させようとか考えない方がいい気もする
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:36:40.88ID:+84Ar6cF
>>19

苦手があっちゃダメだろうよ。
苦手があるような中途半端なゴミを
ハイエンドなプライスタグで売るなよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:37:53.60ID:9Y4uTq3j
>>22
いうてもポップスとかが良く鳴るシステムはそれはそれで別ジャンルでは
他のスピーカーに後れを取ったりしてるんやで
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:39:02.76ID:yddGYSO0
クラシック音楽聴いて、玉露を飲んで、SF小説を読むのが、仕事を終えて家に帰った時の楽しみ。
日本語の歌詞などが付いていると読書の邪魔。

但しSF小説は最近はラノベ上がりが多いw
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:42:44.76ID:9Y4uTq3j
YGとかマジコとかオールラウンダー傾向だってよく言われるし実際そこら辺で聴く
ポップスとかロックは良い感じだけどオーケストラ再生ではオケ向けスピーカーで聴くのより
本当にいいとは思えないんだよね
ソーニャXV jr,レベルまでいけば別だけど。
オールラウンダースピーカーを敢えて選ばない人もいるからクラ向け音作りメーカーとかも潰れないわけで
多様性を否定するのはそれはそれで浅いよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:47:49.33ID:+84Ar6cF
>>8
クラジャズしか実質リファレンスにしてないだろ。ポップスはせいぜい演歌を少々ってところか。ロックはビートルズとか大昔の音源のいいやつくらいか。

録音の悪いやつや最近の弄くりまくってる奴も全て容赦なくリフェレンス音源としてそれらも含めて全て高音質かつ【楽しい】【ノれる】音で聞けるような機器を開発してくれ。

クラジャズなんぞ中高年しかろくに聞かないようなジャンルにばかり注力せずポップスやロックしか聞かない大多数の若者もハイエンドオーディオに興味を持つようにしっかりやってこそ
業界の未来も続きうるというものだろ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:51:52.06ID:yddGYSO0
>>26
クラシックを中高年しか聴かないって何の根拠が?!

ちょっと前ならのだめカンタービレ、最近はピアノの森の大ヒットを知らんのか?
この辺のアニメを見ている中心は若い人だろ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:51:56.15ID:9Y4uTq3j
でもロックポップス好きはあまりお金出さないから高級機はクラジャズ向けが増えてくるんじゃないの?w
大赤字のTADとか、ロックどころかメタルも良く鳴るから買ってあげてよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:53:12.08ID:9Y4uTq3j
>>27
ゲームもドラクエとかは昔からクラシックというかオーケストラ音源出してるし、
最近ではスマホゲーのグラブルやFGOすらオーケストラコンサートやってCD化してるんだよねw
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:54:59.22ID:z2eU1iHF
>>27
クラシックを中高年しか聴かないなんて言う人は、自分がまだ若いと思ってる中年のおっさんに多い気がする
コンサートに行くとその年代の人達がいちばん少ないように思う
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:58:40.81ID:gSf9sBZK
中年はロック世代だからクラシックとかジャズとか聴かない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 09:49:30.33ID:yddGYSO0
>>36
クラシックのコンサートは若い人も多いのに、ローリングストーンズ公演に並んでいた人は50歳を超えた人ばかりだったな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 10:26:04.61ID:NxTy+7D3
なんだかんだ月イチぐらいで吹奏楽や桶のコンサート行ってるが年寄りばっかやぞ

若い奴もいるが親族が多いよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 10:33:11.57ID:yddGYSO0
>>40
アマオケにもプロのピアノの演奏家などが出ると、一気に親族以外の若い聴衆が増えたりするな。

そもそもクラシック音楽の愛好家の年代は幅広い。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 11:12:36.02ID:9mjM+nuY
なんか書き込みがバカっぽくて意味がわからない
何が言いたいんだ?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 18:20:42.40ID:h7mDAsYB
>>28
メタル、ロック好きでtad proのやつ使っててすごく気に入ってるんだけど
ME-1とかも同じ系統なのかな?
その辺りの価格帯ってノリを出してくれるヤツがなかなかなくて…
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:11:04.94ID:qLluqWVc
>>45
ロックはロックできちんと鳴らすの難しいからなぁ

自分がクラシックを主に聴いているせいで鳴らし方が悪いのもあるかもしれないが
キチンと鳴らすのはロックの方が難しいと感じたね

ただ、クラシックはレベルの低いシステムだと本当に上手く鳴らないけど、
ロックの方はそこそこ鳴るように思う。
そこで満足しちゃう人はそれなりにいると思うね。

それで簡単だと勘違いする人はいるのではないかと思う。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:23:16.92ID:uHmFzn5F
34年生きてきて、オーディオ揃えてからもクラは興味ないしほとんど聴かなかったが、最近資格勉強中のBGMとしてクラ流していて、クラ音源が始めて役に立ってる
勉強が捗る
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:36:44.98ID:nnjK0qhk
E1TXはロック良く鳴っていたよ
でもやっぱりクラシックは普通というかそれ向けスピーカーほどでは
ない半端は程度って感じでそんな簡単に本当の万能スピーカーなんて
ないんだなとも感じたけど
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:44:43.33ID:XevyYKw1
室内楽なんかはチープな装置でもイケルがオケになると途端に敷居が上がる
低音パートの音程が明瞭になると今度は楽器が楽器らしく鳴ってるかの問題に差し掛かる
そして精度を高めるだけでは機械的に鳴るだけだと悟ってようやくオーディオの真髄に入っていける

この頃から音楽性が何たるかを自問自答しながらオーディオと対話するようになる
この装置には音楽性を感じるとか意味不明な尺度を最重視するようになる
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 21:51:48.49ID:G3EBT2HZ
ロックは5万のオーディオでも良く鳴るじゃん
細かいんだよおまえ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 08:07:26.36ID:9DMK1q+D
>>59
う〜ん

論理的に言えば演奏のニュアンスがつぶさに感じられるシステムって事なんだろうけど
でもこの演奏のニュアンスを感じられるってものが何を指し示すかわからないというかね

ただそういうシステムの音を聴けば多くの人が楽団や指揮者や奏者の意図が伝わってくるとコメントするし
これを音楽性と表現するなら確かに存在する要素なんだよね

確かに凄い音だけど聴いてて楽しくもないし聴いててしんどいな疲れるなってシステムの対極にあるものかと
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 08:10:56.46ID:0fo8CbcP
>>60
マジコやYG、TADの様に入った音を殆どそのまま出してくるスピーカーに音楽性はあるのか?という事だよ。
オレはそんなスピーカーの方が好きだけどな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 08:14:31.93ID:6RCzyuBx
リアルさを演出しやすい解像度志向・定位志向は音楽が疎かになりやすいよ

解像度志向を捨てて分解能志向に
定位志向を捨てて音像密度志向に
そして聴感上のSNをひたすら上げる
これでこそ本当にリアルで音楽が鳴るシステムになる
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 08:48:21.00ID:IKZnfpOf
TADはE1TXやME1では今までの馬鹿正直なTADサウンドと違って少し脚色をしようとしているし、
マジコもMシリーズは入ってきた音をそのまま出そうとしているようには聴こえないし、
メーカー自身もブレているとは言わないけど何も足さないなにも引かないでの
リアリティ溢れる再生がなかなかそう簡単にはいかないと思うところはあるのかなと
YGは一貫性はあるけど賛否両論でステサンの柳沢さん騒動とかあったわけだし
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 11:57:01.00ID:kYpttdBu
>>62

> リアルさを演出しやすい解像度志向・定位志向は音楽が疎かになりやすいよ
>
> 解像度志向を捨てて分解能志向に
> 定位志向を捨てて音像密度志向に
> そして聴感上のSNをひたすら上げる
> これでこそ本当にリアルで音楽が鳴るシステムになる


俺も色々試行錯誤してるけど概ねそんな感触
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 12:03:30.79ID:CwPoUSh5
>解像度志向を捨てて分解能志向に

ちょっと何いってるかわからない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 12:11:46.01ID:QVaVwdA5
アヴァロンは音決め担当のニールが、
ディープパープルを好んでかけている。

KEFは音決めしてる奴がディープパープル等の
古いロックのコピーバンドを組んでいるw
https://youtu.be/C7MOoROXnjU?t=2
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 12:37:38.76ID:/Xu7Yp2U
分解能=解像度だよね?
音がクッキハッキリ聴こえるだけで
きちっと分解できないのは解像度低い
という認識なんだけど
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 12:52:47.38ID:kYpttdBu
分解能を上げることで解像度は増すけど情報を削ることでも解像度は上がる
情報を削ることと分解能を上げることは真逆だから
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 13:21:46.10ID:Y9nXxPIb
定位志向をすてて音像密度志向へってのもどうかな。
定位感がよくなって細かい音が見えやすくなってきたのが音像密度が上がってくるってことじゃないの?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 13:24:46.42ID:kYpttdBu
最近だとダイナに置いてたクリップみたいな形した縦長の電気ストーブが超解像度型だったな
ピアノのソロかけてたけど倍音が全く聞こえない

こんなの何百万出して買っても直ぐにツマラン言って買い換えるだろうなと横目に
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 13:52:29.76ID:tysBQfa7
まあ確かにクラばっかしかかけもしないし
開発はポップスやロックやメタルを客が聞く想定すらないのだろうな。
録音に忠実なら聞いて長時間楽しめるような味付けみたいなものは余計でノイズならなんでもかんでも取れば正義だという偏見しかないのだろう。
こんなんじゃどうりで音がつまらないわけだ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:52:46.75ID:6RCzyuBx
分解能を上げれば解像度も上がるが
解像度を上げても分解能が上がるとは限らない

音像密度を上げれば定位は良くなるが
定位を良くしても音像密度が上がるとは限らない
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:58:43.59ID:6RCzyuBx
補足
システムの質が向上すると
再生する音源の内容によっては音像の定位感が悪化する事がある
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:24:35.31ID:qCJj4xbw
http://youtube.com/embed/EfVSvrKkoWM
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
http://youtube.com/embed/Z4ob6ahoZ9U?start=29
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
http://youtube.com/embed/lecHdtywAAU
 _________
 |  (^o^)ノ |  < モっと フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 10:00:42.48ID:13p8uydF
>>4
ハイエンドではなく中級
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:52:34.40ID:WKTwcBld
確かにクラは聞かないなー。
だのにクラだけ良くても高い金出して買う意味ないわ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:33:44.67ID:C+if05+1
ノージャンルで全て聴く為に、解像度、SN、波形の正しさ、磁束密度、一定以上のレンジの確保、...こういう要素を全て取りに行けばスピーカーだけで600〜800万コース。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:55:09.86ID:0u0x69z2
YGヘイリーとかマジコQ3やM2が700万前後か
それよりは僅かに個性が出てる感じもあるけどGIYA G1-S2とかTAD R1とかもか
たしかにそこらへんまでいかないとオールマイティーといっても器用万能ではなくて器用貧乏だったりもする
(それどころかヘイリーやQ3でも人によってはオケ系の評価は割れることがあるのに)
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 16:15:28.84ID:R+SQtj5d
ygがどれ程のものかと某所で聞かせてもらったが例によって真面目でつまらない音だった。
オーディオ業界は【クッキリハッキリ綺麗】が正義で音楽性なんぞ全く考慮すらされてないと言うことがよく分かった。
つまるところピュアオーディオもといハイエンドオーディオは【つまらない】音しか聞けないゴミである。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 16:28:27.44ID:WKTwcBld
高いスピーカーや高いアンプなど高いオーディオ機器になるほど音が綺麗で大人しくなりつまらなくなるよな。
ヨボヨボになった年寄りどもが聞いて楽しむ必要性の薄いクラシックのようなジャンルをBBGM的に聞き流す程度の使い方ならばまだしも
値段の高さから音楽に浸り音楽にノリ脳汁を撒き散らすほどの快感を選られると思うなら
とんでもない誤解だし、そんなつもりで買った暁にはとてつもない後悔と虚しさに苛まれることになるからやめとけ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 16:31:04.18ID:0u0x69z2
なんか上から目線みたいだけど、ロックやポップス好きは高い金出して買う意味ないというか、
高い金出す力もない人たちが大半なんじゃないの??
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 16:51:39.56ID:C+if05+1
クッキリハッキリ綺麗を否定ならば、解像度SNが低い音で(ボケボケで濁った音で)クラ以外のジャンルが聴きたいという事だろう。
特殊な嗜好を、さも一般論のように語られましても...
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 16:54:17.90ID:0u0x69z2
っていうかYGとかTADの上級機なら暑苦しくてノリのいい音は出るし
クッキリハッキリがいやならソナスとかピエガとかのトップエンド機は柔らかいし選択肢は普通にいろいろあるんだよ
一般人にはどれも買えないだけで
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 18:17:57.39ID:m7TuJsBt
クラシックはひとまとめにするのが乱暴なくらいにその中に色んなジャンルを内包してるから、クラシック全般がきちんと鳴るならどんなジャンルも鳴らせるって事じゃないの
クラシックは使用する音域も広いし、楽器も金管・木管・撥弦・擦弦・打弦・オルガン・電子楽器・パーカッションと多種多様だし、ダイナミックレンジも広い、編成も1人から数百人まで、曲調も穏やかなのから激しいのまで含んでる
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 19:01:49.34ID:Bpb1dNtk
>>91
横だけど多分これだと思う
(ID:WKTwcBldも多分同じやつの複アカ)

【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png

【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg

■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg

がらんどうのカラーボックスの上に載せたペア10万のアクティブがメインで
同じくがらんどうカラーボックスの上のミニコンスピーカーがサブだってさ
最近では一番クラシック貶しで目立ってた
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 21:14:44.58ID:7y3DPwrd
>>クラシックはひとまとめにするのが乱暴なくらいにその中に色んなジャンルを内包してるから

色んなジャンルを内包してたらクラシックじゃないだろ。馬鹿なの?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 21:20:08.88ID:7y3DPwrd
>>選択肢は普通にいろいろあるんだよ

選択肢はいろいろあるかもしれないが
どれもこれもクラ向け老人向けで
ロックやポップスは荒ばっか拾うわ
糞真面目な音で【つまらない】よな。

ハッキリ言えよ
ヨボヨボ老人がクラシックのみ聞くためだけに
開発してるオーディオ機器だとよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 21:24:35.84ID:7y3DPwrd
>>クッキリハッキリ綺麗を否定ならば

誰もクッキリハッキリ綺麗を否定しちゃいねぇだろボケが。
クッキリハッキリ綺麗は結構だが
音が【つまらない】のが問題だと何度言わせりゃ分かるんだ?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 22:08:33.41ID:WIlfrMYU
db1gold がいまだに気になってる。
ノリよくメタル聴けるのかな。
最近疲れるからそういうのに手を出しづらいが。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 22:08:49.66ID:tXf64N+o
再生音量が足りないという単純な問題
拡声器まがいを間近で聴く作法でハイエンドを聴こうとするのが間違い
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 22:56:48.06ID:4bGb8wmo
>>98
おたくの言うノリが何を意味するかは不明だが、小口径ゆえに過渡特性(スピード)はいいよ。
音量が足りるかは知らん。
個人的にはトランスミッションラインの音は、もうノーサンキュー。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 01:50:24.44ID:C0LVCEDH
>>92
いつの時代の話だよw
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 07:48:37.68ID:ZwjRo+N7
ハイエンドのターゲット層になるとロックやポップス好きなんて
軽視しても構わない程度の存在しかいないからロックポップスは無視されがちになるんじゃないの
ハイエンド機の音作りに不満で買わない人のほうが多かったら売るために自然と音作りも変わってくるよね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:02:58.77ID:EzgCrmdM
それが問題だな。
だがクラシックさえ聞ければ満足であった年寄り世代もいずれいなくなり今の若い世代は逆にクラシックは聞かない人の方が多いわけだから
いつまでもクラシックばかり良く聞ければ良いと言うわけにもいかぬだろう。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:12:24.44ID:3I6EJ2A1
>>104
寧ろクラシックよりロックの方が先に滅びる様に思う。
今時まともな装置でロックを聴くのは中高年ばかりだろ。

若い人でロックなど聴いているのは非正規雇用の低年収者ばかりだから、ピュアオーディオには関係ない人ばかりだし。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:20:14.07ID:lwGPargZ
広告費100万円?  教育費69万円?  原価1万円? 
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:26:33.26ID:bPd+kfxt
仮にも車でも買えるようなハイエンドなプライスで売り出すならジャンルやソースに依る苦手があっちゃならない。
苦手のないパーフェクトな製品であってこその
ハイエンドオーディオではないだろうか。
それが技術的に無理であるせよ販売戦略的にどうせクラしか聞かん金持ってる年寄りにだけ買ってもらえりゃいいやと高を括ってるにせよ
「ちゃんと元から録音の良いクラシックのようなソースしか高音質で聞けません。恩恵にあずかれません。」と明記しないメーカーや広告、販売店等の姿勢は極めて不誠実かつ理不尽と言わざるを得ない。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:34:21.24ID:YSdd7GjE
スーパーカーを買って軽トラより積載量が少ないと文句言う消費者がいるなんて
普通は想像もしないので一々説明しないだけだし、実際にそんな客はほぼいない
そもそも客の方が詳しく理解してるほどなのである
そしてまさかの>>108みたいなのが登場
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:34:58.64ID:3I6EJ2A1
そもそも素材が悪い=録音が悪いのだから、その粗を出すのも高忠実度が高いと言える。

しかしマジコやYGならロックも良く鳴ると思うんだけどな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:52:14.17ID:ZwjRo+N7
>>110
それな。ちゃんと鳴ってるときのマジコやYGでもロックポップスが楽しくないなら
ハイエンド機器向きの耳じゃないんだから、無理にハイエンド機器を理解しようとする必要はないと思う。
そもそも買えない客じゃないのに、自称・客な顔をして騒いでいるようにしか見えないけど
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:54:13.62ID:ZwjRo+N7
>>104
200年以上前とかのクラシック曲が現代でも滅びていないのは、
なんだかんだで新規に聴く人もいるからじゃないの??
子供の頃から楽器とかやる人もクラシック音楽に触れないってことはないだろうしなぁ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 10:13:28.66ID:3I6EJ2A1
ちょっと前ならのだめカンタービレ、最近はピアノの森、と人気アニメの題材にもなるんだから、クラシック音楽の人気が衰えている、なんて考えられない。
幅広い年齢層のファンがいるのがクラシック音楽だろ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 11:00:59.74ID:aJkJyUgE
フルレンジ一発の選択は単なるコストの問題、ビンボーが原因で仕方無く使ってると思ってるんだろうな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 12:35:12.66ID:/qIF8og9
やたらとクラシックを敵視してジジイの音楽ということにしたがるアホがいるな
何が気に食わないのかよく分からんな

>>110
そこら辺はクラシックよりむしろロックの方か得意なイメージがあるね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 12:51:17.77ID:6qfJ2eg8
>>108
ハイエンドシステムでロックやポップスを鳴らしたい?簡単だろ
アナログエフェクターかませばいい
それでも鳴らないようならそれは厚みとか音像密度の不足で
システムとしてハイエンドとは言えない、ただの調整不足
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 13:26:57.05ID:4am7Q2k3
太郎に合うのは、ATC new SCM7だぞ、多分な。
ツイーターの解像度がほどほどなので、録音の粗は拾わない。
適度な塊感がありつつ、小口径ゆえにスピードもある。
ネットワークの質が良くSN高いし磁束密度もしっかりしてる。
尚、オールド7は特にツイーターの解像度が低すぎてオススメしかねる。
またnewになってウーハーの質量計数も下げられたようだ。
確かユニオンに中古があったはず。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 14:57:08.13ID:awjBYpIg
意図を汲み取らないといけないようなソースは劣化を気にしないといけないがロックなんか聴くならプリ部にmixer入れて好みに仕上げるのがいいに決まってる

市販のプリなんか使ってるやつはアホやで
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 15:19:14.78ID:awjBYpIg
オーディオには色々なやり方がある
基本的に買ったものを取り替えてそのまま使ってたらロクな音は出ない

改造するなりプロ用機材混ぜたりするのが最良なんだが

ところがメーカーが自分らの寸止めオーディオを売りたいから色々刷り込みしてるんよね

不順なものを混ぜるなとか

羊は何も疑問を抱かず偏見を植え付けられて高い機器買わされてる訳よ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:30:56.73ID:jMCyEOmX
ハイエンドを聴いたことがない貧乏人の
「ハイエンドは大人しい」という先入観はどこで得たんだろw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 19:02:18.01ID:/f/+yyH5
マトモな機器持ってないけどいちおうオーディオに興味はあって、この板にたどり着いて覗いてみたら、今までの自分の知識と理解を超えた知らない世界の話ばかりでまったく理解不能。
どうやらそれなりに高い機器揃えないと会話のスタートラインにも立てない。
悔しいから、科学的にありえないとかブラインドじゃ判らないだろお前ら全員騙されてるんだよと煽って笑い物にしてやろう。

で実際には煽ってる自分自身が笑い物になっちゃってる。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 22:14:14.62ID:bZZkFioU
>>117
チャーリー・ヘイデンのマジコくらい聴けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 22:28:13.25ID:ZwjRo+N7
マジコとかどっちかといえばかなりの大型機までいかないと
クラシックは薄っぺらくてそんなによくないよな
0129バカ瀬戸=1000ZXL子が建てたクソスレだお
垢版 |
2019/05/28(火) 00:44:13.81ID:mSVqOV+G
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | テンプレにある通りのバカ瀬戸クソスレ |
 |________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

【クラシック音楽ファンを罵倒してたらそれはバカ瀬戸=1000ZXL子】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1557584036/3


爾後、知的障害者差別用語は一旦止息しましたが、代わりに身体障害者差別、部落差別用語が表出しだし、

徐々に、過去に数多く書かれた、ロリペドネタ、性風俗ネタ、ネトウヨ賛美、事実を示す科学や論理への罵倒、

クラシック・ジャズ音楽/デジタル理論とその実現たるCD規格への嘲笑 (いわゆる“バカ瀬戸コピペ”) が

特定スレに再び重出するようになり、現在もまた変わらず住人への煽り、挑発が見られるようになりました。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 07:02:40.00ID:g7bMoygy
ハイエンドオーディオの音は【つまらない】が
クラシック自体【つまらない】
ピュアオーディオメーカーはクラシックばかりではなく現代音楽にも力を入れてもらいたいね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 08:05:01.15ID:aNKkXelY
>>126
いやいや
物理的に帯域絞ったほうがクリアな音が聴こえるから

オーケストラのようにレンジ広げたらどうしても音が散漫になる
だから用途に合わせてフルレンジや2way使うんでしょうが

全てがキッチリなるとか音を知らなさ過ぎなんだよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 08:05:27.80ID:SPbrpAOE
クラシックと言わずオーケストラや室内楽なら現代音楽でも使われるし
むしろサウンドトラック系はできれば生音が…って傾向があるから需要はなくならんわな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 08:15:37.60ID:aNKkXelY
いきなり高いもの買う奴はセオリー知らないまま高いから良い音が出てるはずと先入観で話すから性質が悪いね
批判されても内容を理解できないから貧乏人が僻んでるとしか解釈しない奴も多い
この手の奴は提灯記事のコピペとブランドの話ばかりになる
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 11:12:47.94ID:nWSdiwbP
クラシックはつまらない。
だがクラシックほど偉大な音楽はない。
だがしかしピュアオーディオもといハイエンドオーディオがクラシックにしか最適化されていないゴミなのは頂けない。
いい加減にロックもポップスもメタルも打ち込みも録音の良し悪しに関わらず素晴らしく高音質な音で聞けるような装置足れ!
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 11:15:42.63ID:iDJwYQ4w
本場アメリカのハイエンドメーカーもつまらない音だと思ってるのかなw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 11:24:03.82ID:g7bMoygy
>>133
>>いきなり高いもの買う奴はセオリー知らないまま高いから良い音が出てるはずと先入観で話すから性質が悪いね

メーカーや小売りといった販売サイドも
値段が高い=何でもかんでも音が良いと言って
売りつけてくるからな。
価格コムだのでは相手(勝負)にならないとか可哀想とか意味不明なこと言うことわ
ハイエンドでなければ人に非ずのハイエンド至上主義ステマのオンパレードだからな。

だがそれはあくまで元から録音が良いクラシックのような音楽に乗って楽しむ必要性の薄い
ジャンル限定での話だろうが。

ロックやらは荒ばっか拾うわ細くて糞真面目な味気ない音にしたがるから音楽に乗れないし糞ツマラネーまじでボッタクられた金返せよって音にされるからな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 11:58:32.44ID:iIvvGkcw
前にマジコユーザーが
チューバの音程の話したらチューバは鈍い音を出すから音程は曖昧だと言い出して

いやいやそれはあんたのシステムが拙いだけだと言いたくなったけどさ
俺はマジコ使ってるから拙い音なんて出てるわけないと言いたい感アリアリで

ブランド聴いてる奴は音聴いてないから謙虚さもないし頭カチカチで聞く耳も持たないから
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:09:19.69ID:iDJwYQ4w
>>137
クラシックの録音が良い?
冗談だろw
スタジオで各パート毎にレコーディングする方が音がいいんだよw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:46:35.98ID:0gfkIw8+
買える買えないは置いといて?

ハイエンドの定義って何?

Hi!END【はいっ!えんど】

だろ!

金持ちは好きなだけヤってくれよ

終わってるわ!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 13:13:36.47ID:EieEdrZm
いや、でも先日のミュンヘンのハイエンドショウではソースはポップスロックジャズが中心で、
使われてるスピーカーはマジコやYGが多かったと、ソウルノートのフェイスブックに書いてあったな。
BOSEやJBLは残念ながら選ばれなかった模様。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 13:26:10.76ID:m/3wp66J
音楽のジャンルでなく録音方法や音作りの感覚の問題ではないのか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 13:32:08.77ID:EieEdrZm
>>1
いまどき4000円のイヤホンだって超高解像度で超高音質であり、故に録音の粗を拾いまくるが、
そういうのが飛ぶように売れている現実。
そして多く聴かれるのは、普通にメジャーなポップスやロックだろうと想像つく。
>>1の感性古いんじゃないかしら?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 16:36:24.99ID:iDJwYQ4w
>>145
JBLにもハイエンドSPは普通にあるがw
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 17:19:21.72ID:jm9sC8NY
>>150
何言ってんだ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 17:19:48.11ID:ekMatEXY
マイケル・ジャクソンのアルバム2001年以降にリマスターされたやつ聴いてみ。
オススメは『DANGEROUS』
ロック・ポップス系は録音が悪いとか死んでも言えなくなるぞ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 17:22:42.23ID:kha1Kwzp
日本語が通じない
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 18:53:23.05ID:mCjrh8B0
米のアンプもマークレビンソンとかはアキュフェーズみたいな真面目で線の細い音で【ツマラネー】
マッキンは荒さも出て反面ラジカセっぽいザツな音でイマイチだわ。
クレルなんかはホットな音で厚みもありまあまあだな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 19:01:12.16ID:mCjrh8B0
だが代理店ボッタクリが半端ないから
良くても買わんがな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 19:29:45.87ID:iDJwYQ4w
>>154
マークレビンソンが細い音?
聴いたことがないのバレバレなんだがwww
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 19:30:48.61ID:iDJwYQ4w
>>154
今のマッキンはクリアーで結構ハイスピードだしwww
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 19:35:11.51ID:iDJwYQ4w
>>154
俺は今セパレートアンプを使ってるが、インテグレーテッドアンプは
マークレビンソンとクレル以外全然ダメだったわwww
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 19:36:46.02ID:iDJwYQ4w
ああ、PASSのインテグレーテッドも良かったわw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 19:42:55.66ID:vLRhJLSj
このスレ一番上に来てんだけどやっぱり>>129なわけね
しょうもな自演ばっかのクソレス
瀬戸くんはみんなにどうして欲しいのかな?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:14:54.59ID:ZIL2YXM9
海外レビュー記事とかだと高級機でもクラオケの他にジャズやポップスなど色々聴いてるの多いよ
掲示板だと高級機でもクラはすごい少数派
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:28:51.83ID:iDJwYQ4w
ハイエンドユーザーはむしろジャズや女性ボーカル好きが多い
押し出しが弱いクラシックなんて国産メーカーで十分鳴らせるし
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:35:54.43ID:jJunzxHF
ハイエンドな機器となると、大体の場合において歯切れの良い低域がそこまで求められないクラシックはむしろ簡単な部類。

実はロックや洋楽等の方が難しい。

コンプかけまくって海苔波形となったJPOPや1部のアニソンなんかもキチンと鳴らすのは意外にも難しい。
しかし、追い込めば鳴る

安価というかレベルの低いシステムでもある程度聴けちゃうから、勘違いすることがある。

例えばB&Wで言えば70xS2シリーズとか、FOCALで言えばAriaシリーズ辺りのミドルレンジのシリーズまではクラシックを上手く鳴らすのは難しいけど。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:40:00.14ID:jJunzxHF
また、ハイエンド機器はとりあえず置いて繋いだだけでは上手く鳴らないことが往々にしてある。

例えばスピーカーであれば単なる直方体ではなく、上から見たら流線型の形をしていたり、複雑な形状をしていたりすることがあるが、
エンクロージャーのからの音反射の影響を少なくするなどの理由がある
その分周囲の環境の影響が大きくなるが。

その為、しっかりと環境を整え、セッティングを追い込む必要がある。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:43:34.62ID:tfun8X+k
高い金出して苦労しなきゃいい音で聴かせないってよっぽどだよなあ。

F-1マシンに例えたい気持ちもわからんことはないけど。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:49:11.07ID:iDJwYQ4w
>>163
うわっ、狼の知ったかがいたのかよ・・・

お前はハイエンドなんか使ったことないだろ
そもそも、誰にも通じない造語は使うなって何度も言わせるなw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:55:22.48ID:aNKkXelY
そらそうよ

評論家が色々な邸宅を訪問した際、高い機器を使ってる所ほど酷い音を出してたって言ってたからな
キワキワの物ほど扱いが難しいのはどのジャンルも同じでしょ

貧乏人は無いなりになんとかしようと努力するから経験だけは豊富になるけど金持ちはいきなり高い機器を買うから
高い機器を買う奴ほど経験が浅く、オーディオの知識も無く音に対する理解も無い

それでいてこんなに高いもの使ってるから悪いはずが無いって先入観を持つから人の意見も聞かないし成長も無い
高額機器でまともな音を出してるとこは影に技術者が居て管理してる場合がほとんど
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:06:14.84ID:SPbrpAOE
>>163
そ〜かな〜?
いま自分もアニソンキレキレスピーカーとアニソンではもたつくゆったり系スピーカー両方使ってるけど、
これがオケや室内楽となると別で、アニソンキレキレスピーカーだと
低域の量感や余韻が足りない、楽器の音が硬い、なんか全体的に薄いとかで
アニソンではもたついていたゆったり系と比べて逆に不満が出てくるよ。
一概にどっちが簡単とは言えないと思うし、本当に両立できるシステムはあるかもしれないけど
それも数百万円程度じゃあ構築できないと思う。半端な機器で両立出来てると思うのは
本当に良く鳴ってるクラシック/オーケストラも、アニソンも聴いていないからだと思う。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:09:32.79ID:iDJwYQ4w
ピュアのレベルが落ちたのは
ハイエンドなんか使ったこともない余所者が知ったか連投してるからかwww

マジでつまんね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:26:04.03ID:iDJwYQ4w
>>171
押し出しが弱いなんて普通にオーディオ用語だが?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:30:01.77ID:iDJwYQ4w
>>171
お前自身がヒントを書いてるんだがwww

131 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/05/28(火) 08:05:01.15 ID:aNKkXelY
>>126
いやいや
物理的に帯域絞ったほうがクリアな音が聴こえるから

オーケストラのようにレンジ広げたらどうしても音が散漫になる
だから用途に合わせてフルレンジや2way使うんでしょうが

全てがキッチリなるとか音を知らなさ過ぎなんだよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:30:55.20ID:iDJwYQ4w
>>173
え?押し出しの意味がわからないの?
嘘でしょ?w
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:31:29.51ID:iDJwYQ4w
>>175
楽器経験者なんだがwww
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:31:56.55ID:aNKkXelY
例えばヴィオラとバイオリンの区別が付くシステムって簡単なの?
チェロやコントラバスが床揺らす音再生するの簡単か?

俺は全然そうは思わんけど
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:33:17.68ID:iDJwYQ4w
>>178
とりあえずお前は

押し出し オーディオ

でググってみようなwww
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:35:21.16ID:a6Z8xV3g
fundamentalの鈴木さんなんてミュージシャンでCDまで出してるけど?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:36:27.04ID:iDJwYQ4w
俺が狼で教えてやったメーカーばっかりで草
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 23:53:24.87ID:0gaRmoNS
オケを淀み塊作らないでスムーズに音出せてるメーカーはそれほど多くないし、
それに加えてロックポップスまで鳴らすとなると、更に候補は絞り込まれる印象。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 13:18:53.19ID:7KIcqT+n
ハイエンドオーディオは音場感と称して何でもかんでも後方定位させやがるから肝心のボーカルの存在感が薄くなりそれもまた【つまらない】音になる要因かもしれん。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 13:42:37.25ID:y1DnDr0h
デノンでも使ってろw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 16:17:45.55ID:bAiYDv41
>>1
スピーカーも種類があるけど、シグネチャーなら音源がYouTubeの古い物でも綺麗な音にしてくれる。
デジアンは悪いものはストレート。真空管は気持ち良さアップ、普通のプリメインとか少し丸っこい音になってごまかされる。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 17:12:58.09ID:3xKkq9uI
1に合うのは、ツイーターが無く細かい音を拾わない、かつ過渡特性重視の方向で、小口径フルレンジであろう。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:08:10.37ID:c00aNDOf
>>184
は?国産のエントリークラスしか聴いたことがないんだなwww
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 23:17:38.33ID:pUDSS3nF
昔 アキバに行ったときに暇つぶしにムンドの試聴会にふらっと入って聴いたんだが
たぶんパット・メセニー流してた ホログラフィックな音なんだけど本当につまらない
音だった 歪み皆無の透明感があるのが最高なら俺はピュアオーディオはやるつもりはない
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 23:35:03.18ID:RWcpQqeZ
>>1 とりあえずpeakメーター付きの再生機器使ってソースの状態を可視化すんだねソースの違いが分からないとしょうがない
 あと、お気に入りの音源をMeyersound辺りの箱鳴らしてみるこった
ハイエンドを語るのはそれから
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 23:50:02.86ID:OxX8Rg+8
ハイエンドオーディオが本当に誰にとってもつまらなくて売れない音なら
どこのメーカーもとっくに方針転換してるはずだけどそうはならないってことはつまりそうなんだろう
まさにノイジーマイノリティ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 00:18:04.95ID:et2xO/IJ
アキュスレで【つまらない】連発してオレは瀬戸アピールしてるバカがここでもオレは瀬戸アピールですか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 03:56:10.34ID:4V3ZTtz0
Twitter見ると、ハイエンドで鳴らされてるのはアニソンばかりwww
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:32:11.29ID:zoxBJzKq
アニソンでも生音無加工で録ってるようなのはハイエンドでも恩恵あるだろ。
問題は加工しまくってる奴や録音の悪いソースだ。それらがハイエンドではゴミ音でとても聞けたものではなくなる上につまらん音にされるのが問題。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:48:06.46ID:zoxBJzKq
>>195
ハイエンドオーディオが売れるも何の
そもそもそんなに売れない。

そのそもそも売れないハイエンドオーディオを買ってる人間の大半がクラシックしか聞かない老人達。

老人達は音楽に乗って楽しむ体力も感性もないからクラシックのような淡々と聞き流すような面白くもなんともない味気ないジャンルだけ聞けるだけでも不満がない。

彼らは世代的に若い頃クラシックばかり聞いて現代音楽に馴染みがなく、そもそも知らんということもあろう。

つまり売れるから問題がないのではない。
現状ハイエンドを買っている連中の大半が
クラシックだけで満足しているような連中だと言うだけのことだと思う。

だが、今の若い世代でクラシックを聞く奴はほとんどいない。
彼らにとっての音楽はポップスやロックがメインだ。

故に彼らが老いた時にはクラシックだけ聞ければ良いという風にはいかないだろうな。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:51:13.31ID:sEso6yRr
>>200
そう?クラシック曲っていまの爺さんたちが生まれる前よりもあるし、
いまの爺さんたちの若いころにも歌謡曲とかは普通にあったんだよね。
クラシックが本当に爺さんしか聴かなくて新規が入らないジャンルならいま既に滅びてるはず。
ってことはある程度落ち着いてきて、お金も溜まってきた人達たちがロックスやポップから
クラシックに移行するサイクルも出来てるってことなんじゃないの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:52:08.00ID:sEso6yRr
だいたいビートルズやローリングストーンズなんてまさに今のおじいちゃんが若いころに全盛期だったロックじゃんw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:57:46.48ID:sEso6yRr
あと金持ちの家の子供ほど楽器もやるからクラシック曲に触れる機会はあるんだよなあw
違法音源のアニソンとかで楽しんでる層とは全然違ってw
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 09:11:55.33ID:IyZezkVd
>>200
クラシック音楽を聴く層は幅広い。
クラシック音楽を老人向けの音楽と書く人は大抵は自分は若いつもりの老人ロック愛好家。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 12:21:02.63ID:xg2FTOeE
人間は13歳頃〜25歳くらいまでに聴いてた音楽を一生聴き続ける。
その後に聴くジャンルが拡充したとしても、聴き続ける。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 15:36:42.52ID:dp6OTXci
ハイエンドを聴いたことすらない貧乏人が

「ハイエンド=クラシック」の一点張りでスレ伸ばしに必死で 草
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 15:55:33.10ID:ySy2RyBz
ハイエンドを持たざるは人に在らずと思い込んでてそれをネタに妬んで攻撃するのも見てて面白い。

ハイエンド機器を持ってる人でもDALIのメヌエットやフルレンジみたいな割と安めでシンプルな機器をサブとして持ってる人は割といる。

これの意味が分かれば良いんだけどなぁ。
心が貧しくなって他人を攻撃するようになっちゃダメよ。

好きな音楽を好みの音で楽しむのがオーディオの目的よ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 16:01:21.35ID:F2T/e4dl
情熱の花や2001年はどーなるんだ?

童謡も歌謡曲もアニソンも、和声やコード進行でクラにはお世話になりっぱしジャーマンですョw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 20:41:36.50ID:GW3hf7ME
質問です。
ユートピア製ファミリーキングセレッションとLUXMANSQ38signiture

これってハイエンド機でしょうか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 23:23:55.84ID:pDkm5DDf
クラシックで一括りも変な話だよな
弦楽四重奏やピアノ独奏みたいなのとフルオーケストラも一緒くたw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 23:58:36.15ID:n6aQ0MBT
瀬戸鯖は朝鮮人、在日、障害者ヘイトだけじゃなくてクラシック音楽ファンヘイトまでやってんのかよ

ドゥダメルが年俸3億円だっていうことの意味わかんないだろうな

瀬戸鯖は自分中心に世界が回ってる典型のアホ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 00:20:32.96ID:d9O1MsVp
クラシックはよく分からないけどドラクエとかのオーケストラ版が
ちゃんと聴けるスピーカーなら自分は普通に欲しいわ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:26:21.37ID:ikFiB5md
オーケストラのような無加工の生録はハイエンドでも良かろうが加工音源や録音の劣悪な音源は荒ばかり拾いとても聞けたものではなくなるのがハイエンドのダメなところなのだが。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:27:38.99ID:ikFiB5md
>>210

上でも書いたようにクラシックというより無加工な音源しか碌に聞けたものではないのが問題なのだよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 22:28:59.95ID:r//Tr3Mk
極限までSN上げたら何でも聴けるよ
ただ凄いだけの音しか知らないんじゃないの?
3分とその場に居られない凄いシステムはかなり多く存在するし
やつらは耳が悪い上に修正するノウハウがないから仕方ないんだよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 22:43:42.96ID:DLE0Pq41
劣悪な音源って言ってる時点で、悪いのは音源側だと
分かりそうなものだけどなぁ。
非ハイエンドで劣悪な音源がそれなりに聞ける気がするのは、
レベルが低すぎて粗すら出せないだけじゃないの
もちろんそういう機器では逆に高音質の恩恵もクソもない
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 22:53:39.37ID:r//Tr3Mk
レコードのプチプチノイズがいい例ですよ
ダメなシステムだと楽器にまとわりつくようにプチプチ再生されるからとても気になる
ちゃんと整備すれば完全に楽器と分離して聞こえるから全く苦にならない

再生ノイズも同じでノイズはノイズとして聞こえるから苦にならない

高域コントロールがままならず反応速度が速くピーキーでスパイク歪みバキバキのまさにキングオブ糞の音を出す装置もまた一つのハイエンド
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 22:55:42.94ID:r//Tr3Mk
要は整備されたシステムだと受け入れる度量が増えるってこと

ソースで選別されるシステムはまだまだ改善の余地があるって話
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 23:46:05.04ID:Z3X6zPNA
SNだけ上げても解像度、音像の確かさ、こういった要素も伴わないと色々聴け無いけどな。
ジャンルによってはある程度のレンジも必要。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 23:59:35.82ID:r//Tr3Mk
そらそうよ
だから分解能が大事なんだろ
解像度は分析的に聴いてしまうからむしろ邪魔な場合がある

耳の悪い奴は細かけりゃいいと思ってるからな。実際生っぽく聞こえるのは少し抜いた音だし
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 00:24:15.63ID:VqnCN2AF
抜いた音が何を意味するかは不明だが、細分が潰れた音という意味ならどうかな?
生っぽいというのはクラシックを積極的に取りに行く表現だし。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 01:01:28.04ID:08+37RVf
いやこれでは失礼だな失礼した

オーディオを分析的な聴き方してるようだけど演奏会の時どのように聴いてる?

それが答え

定位や空間合成、楽器の質感なんて考えないでしょ?

あまりにも精度が高いと脳が音楽を聴かなくなる
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 01:05:51.64ID:b530qY1Z
そもそもクラシックとひとくくりにしている時点でクソ耳が立てたスレだね
リヒターのオルガンとレオンハルトのチェンバロとショルティのマーラーとグリュミオーの無伴奏がいっしょくたの奴の言うことに意味はないよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 02:06:28.63ID:VeoyQk2n
安物では団子状態のおニャン子クラブ「早口言葉でサヨナラを」

これをハイエンドでまともに聴けた時は感動したわww

コーラスとか分離してちゃんと聴こえるし

定位もしっかりあるんだからなww
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 02:13:13.18ID:gNP2fcpt
太鼓や大砲の音がどうとか言ってる人みると頭おかしいというか
音楽を聴く道具じゃない変人と好きな音楽を楽しく聴くのにどうしたらいいか
という真っ当な人間とが混じってるから喧嘩になる 
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 02:19:59.86ID:VeoyQk2n
あと曲者なのがGRAPEVINEww

これもハイエンドで聴くともう安物では聴けなくなるww
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 03:06:02.13ID:RirW0QKf
分析的に聴くのがアウトなら、ヘッドホンの方がよっぽど分析的だが、別にノージャンルで音楽を楽しんで聴けてる事実。
そしてヘッドホンでも、音を細部までえぐり出す脳力に長けているドライバーモデルを使うと、もう以前のモデルは使いたくなくなってくる事実(楽しめなくなってしまう)
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 03:20:49.86ID:RirW0QKf
ソースに定位情報が入ってるなら、それを出すべき(生では明瞭に聴こえないと言ってマスクすべきではない)し、くら
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 03:28:04.14ID:RirW0QKf
ソースに定位情報が入ってるなら、それを出すべき(生では明瞭に聴こえないと言ってマスクすべきではない)し、生っぽさの演出でマスクすることが、どうして色々なジャンルを万遍なく再生すること繋がるのか不明だし。
0233リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/06/01(土) 05:12:11.09ID:rKGD2uOh
キハE120系のエンジン音でテストする。

時代の流れに合わせて、最新鋭の新型車で音鉄をしてみた。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 07:20:43.21ID:h4dVHzpn
機械はドライだからね 良いか悪いかしがない
ハイエンドvocalがやせるってのはもともとそういうウンコな作り込みしかしてない証拠
それ聴いてハイエンドがどーの って馬鹿の標本
太鼓の音?大砲の音?今日日ゲーム音楽だって使うんじゃねーの?でもそういうの生音しらないんでしょ?だから変に見えちゃう
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 07:24:46.91ID:h4dVHzpn
なんで此処に鉄ヲタが沸くんだ?
あんたさ 4344Mk2あたりでEF64 0番台の引き出し音とか聴いてなよ ホイッスルが伸びて気持ちいいと思うよ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:10:10.56ID:mHlsEZhk
>>234

そうやってソースのせいにし続け機器側での改良改善を放棄し続ける限りこのようなスレは立ち続けることだろう。
世の中には貴方のようにクラシックばかり良質なソースばかり聴いてる人ばかりではないからな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:28:50.25ID:Ywrlw5BE
>>236
ブスを不細工にしか撮れないのはカメラのせいか?
そりゃブスのせいだろw

しかし使い手に寄ってはライカでブスでもその良さを際立たせるように撮る事も出来る。

要は使い手次第なのかもな。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:33:26.79ID:XH/ailP3
大型ハイエンド機でロック・ポップスが鳴らないのは、低音側の過渡特性が悪く
アコースティックな音源には対応できても、打ち込み系音楽には対応しづらくなってるからだろ。
だから小口径縦に並べるトールタイプ(フロア)が主流になってきてる訳だし。
粗拾うのが嫌ならソフトドームツイーターの小型2WAYか、フルレンジ買えって話だ。
それでロック・ポップスなら、それで十分だろ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:36:14.80ID:CutqYRKR
>>238
じゃあマジコやYGといった密閉型ハイエンド機よりも過渡特性の優れた、ミドルレンジ以下のスピーカーを教えておくれ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:44:32.71ID:XH/ailP3
>>239
クラシック捨てられるなら、ディナウディオC1でいいだろ。
YGよりはディナウディオの方が反応いいだろ。
クラ聴きたいならFOCALになるし、ウーハーの解像度もこちらの方が高いが
ツイーターが刺さる可能性がある。

といいつつ、少々刺さったっていいじゃねーかー、フォーカルソプラ池や、と言いたい。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:44:42.99ID:mHlsEZhk
>>230

細部まで抉り出すことが悪なのではない。
根本的音づくりが下手くそでつまらない音にされるのが問題なのだよ。

兎角国産ハイエンドの音(例えばA社)はクッキリハッキリ繊細でおとなしい音であるために
クラシックのようなものとの相性は良いかもしれないが、ロックやメタル、打ち込みのようなジャンルはどうも味気ない平面的で淡白な音になり、聞いても音楽に乗れず終始背筋を正して淡々とリスニングすることになる。

そのため数曲程度で飽きてしまい機器の電源を切ることになる。
これこそが問題。

嘆かわしいことにハイエンドになればなるほど
当にこういった傾向だからな。
全く何のためのオーディオ投資なんだか分からんね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:50:11.16ID:Ywrlw5BE
>>239
同意。

クラシック、それもオケを鳴らす方がロックや打ち込み系よりずっと難しい。

結局はオレもクラシックしか聴かないがマジコのユーザーになった。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:50:40.53ID:XH/ailP3
>>241
お前、A社貶したいだけだろ。
(俺もA級は嫌いだが、AB級は普通だ)
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 09:18:43.01ID:h4dVHzpn
>>236 鶏と卵でもないんだよね。
再生機器側の軽薄短小化と記録装置のハイスペック化が妥協してローカット 過大コンプの糞ソースがばらまかれる現状が出ちゃったわけよ 
Lowブーストみたいなあんたが言いたい「機器側」の力もね アナログ時代はドルビーとかあったんだけど わけわかんなくなってる奴が大杉なん
あと
ロックがどーのいってる馬鹿もいるけどさ ライブでベース鳴らすのに5インチだの8インチなんてねーよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 09:29:17.16ID:yYm4rkbS
一つだけ言えるのは、ハイエンド機は買えばそれでいい音が得られるわけじゃない。
あくまでそれなりの音になるだけ。

オーディオだけでなくなんでもそうだが、高価で性能を追い求めたものほど、性能を発揮させるには環境を整える必要がある。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 10:03:16.27ID:XH/ailP3
25cm以下じゃロック聴けないってっか?
じゃあちょっとご自慢の大口径が鳴らす、BZのLOVE PHANTOM聴かせてみ?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 10:20:53.57ID:XH/ailP3
箱鳴りさせると曲に合わなくなる
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 10:31:59.40ID:XH/ailP3
バカ野郎!
部屋に金かけたら(防音したら)、E1TXとかが置けるようになってしまい、
手に入れたくなってしまい、それこそオーディオ地獄だろうが!
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:20:27.72ID:jXzTR4pJ
どうせ安っぽいイヤホンやスマホのスピーカーで
再生されるんだろうなってエンジニア側も思ってる音源だから
音質も安っぽくされるんじゃないの
作り手も聴き手もその程度のジャンルってことよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:31:49.41ID:EyzcRceC
>>247 話そらすな
糞ソースをアホな安物で聴きました基準で語るなって
 ハイエンドで再生してLowが歪むんじゃなくてもともとアホなハイパスしてあるんだって
 だから隙間埋めたきゃイコライザなりなんなりかまして聴くのが本来のハイエンド機器 
 あとよ 能率ってもんがあるからな それは用途や特性の差
 お前ら持ってる機器いいもんなら 小さい音で再生すんだよ 話はそれから
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:34:23.67ID:EyzcRceC
>>252 そこがお客様だからねー
せめて24bit化すりゃ効果でるけどmp3とか買ってるわけだし。96mbpsでも売れそうだもんな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 12:43:58.07ID:08+37RVf
ハイエンドといっても所詮足枷オーディオだからな

一次ブレーカーに直結したこと有る奴ならわかるだろうが安全基準守ってそのまま使ってもロクな音は出ないから

売り物の体裁整える為に犠牲にされてる部分があまりにも大きすぎる

技術の進歩も売り物として成り立つ範囲で進歩してるだけでメーカーは最高音質を目指してる訳ではないからな

クラウンをチョット速くしたとこでレーサーマシンに叶うはずもなく
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:07:14.68ID:akTtKro7
高音質ソースに興味があるんじゃなくて、音楽自体がピンとくるかどうかが興味の対象だからな(いいに越したこたぁない)
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:05:01.13ID:VeoyQk2n
>>237
写ルンですやチェキじゃ、可愛い子や美人もそれなりにしか写せない
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:09:00.31ID:VeoyQk2n
>>238
違うな
ハイスピード時代だから小口径でレスポンスが良い低音が主流になってるだけ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:18:27.69ID:f6GgURe9
>>230
ソニーの業務用耳痛いし、長時間聞いてられないよ。
モニター的で情緒的、両立しない物を追いかけてるから迷走するんじゃない?
多分そんなものは無いんだよね
簡単なのはいくつか置いておく、飽きるからね。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:26:43.33ID:VeoyQk2n
ハイエンド=音が痩せる

こいつ確実にハイエンドを試聴すらしたことがない貧乏人の嫉妬だろww
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:44:27.88ID:VeoyQk2n
20年前のCDP、DP65Vでも中低音には芯がしっかりあって普通に出てると感じたんだが
この屁理屈貧乏人はどんな「重低音」が聴きたいのかな?ww
あっ、DP65Vはミドルクラスだからハイエンドじゃない!って屁理屈でゴネるのかな?ww
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:45:10.80ID:VeoyQk2n
>>265
は???
そんなことも知らないの???
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:49:19.10ID:akTtKro7
>>267
いつからその時代が始まったのかも含めてkwsk
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:52:36.16ID:akTtKro7
>>263
ん?ソニー実は性能高くないぞ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:03:28.00ID:VeoyQk2n
>>268
MUNDが流行って以降
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:07:09.36ID:VeoyQk2n
え???

ここはピュア板だよね???ww
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:12:21.21ID:VeoyQk2n
まさかMUNDがわからないとか言わないよなww
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:58.60ID:akTtKro7
>>272
なんでムンド?そのこころは?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:43:34.00ID:VeoyQk2n
>>273
なんでそんなことも知らないでピュア板に来たの?ww

童貞がセックスを語るようなもんだろww
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:00:50.09ID:VeoyQk2n
ちょっと言い過ぎたかなww
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:43:10.97ID:akTtKro7
ゴールドムンドがスピーカー小口径化の革命を起こしたってか?
オケを鳴らすのに望ましいのは炭素繊維、アラミド繊維、かつできれば単一素材のピークを抑える複合構造。
しかし、小口径ならばそれなりの素材でも、強度を上げつつ質量係数を下げられる。
モダンロックメタルはクラシックのように混ぜる文化は無いのだから尚更。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:02:49.41ID:h4dVHzpn
質問します 
ALTEC A5はハイエンド機ですか?
TANNOY GRFmemoryはハイエンドですか
JBL4344Mk2はハイエンドでしょうか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:08:28.43ID:akTtKro7
ソナスのフラッグシップ機のウーハーは複合構造だが、表面のコーティングはカーボンか何かかね?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:53:58.60ID:VeoyQk2n
>>276
ハイスピード時代の話をしてるんだがww
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:59:56.12ID:akTtKro7
>>280
はぁ、もうムンドがそのハイスピード時代とやらの開拓者で良いからクソして風呂入って寝ろ!
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:29:12.55ID:VeoyQk2n
>>281
ここはハイエンドを語るスレなんだから
MUNDは切っても切れないメーカーだがwww
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:43:23.23ID:W5VhbX/2
>>279
カーボンはセンターキャップだな
コーティング剤は高粘弾性材とあるだけで材質不明だな
そこはマル秘なのかもしれない
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:45:21.57ID:W5VhbX/2
ところで小口径のウーハーでハイスピードと言われる様になったのは
トミー・リー・ジョーンズが作ったAE-1からじゃなかったかな?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:34:44.09ID:VeoyQk2n
>>283
どうした?ID変えたのか?www
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:42:13.10ID:VeoyQk2n
そもそもMUND自体流行ったのがもう何年も前で、今更ハイスピードを語るのも
恥ずかしいぐらいオーディオ界では当たり前になってるわけだがww
この余所者貧乏人はどこから流れてきたんだろうww
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 07:05:47.02ID:Wj5IHLML
ムンドがハイスピード傾向ではあるが、寒色傾向の音が好みではなかったから手放してしまった。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:46:59.51ID:GrBKuXOI
「中身が同じパイのプレーヤー持ってるけど、やっぱりムンドのはムンドの音!」
いい記事だ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 10:19:32.00ID:hU5EQjdC
でたよ、いつもの中身パイオニアww

情弱余所者が必死にググったのかww
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 10:28:20.94ID:hU5EQjdC
今頃そのネタを貼ること自体が
MUNDを知らなかった自己紹介だぞww
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 12:15:01.03ID:bsyanrGi
>>262
今も昔もだ。
ちなみにジジイにジジイ呼ばわりされる筋合いはない。
>>243
潰したいわけではない。
ただ改善させろと言っている。
だが【つまらない】音しか顧客に提供できない改善する気もない老人受けしか狙わないようなゴミオーディオメーカーならば潰れてしまった方がよいだろう。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:13:23.63ID:DFwli/VN
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8DEKg2UIAAXtEp.jpg   
   
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  

今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。     
       
数分の作業で終えられるので是非ご利用下さい   
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:56:45.48ID:dF4Ne6+g
国産ならエントリークラスのようなスカスカの中身にベナベナの筐体に100万オーバーの値段付けるムンド詐欺商法に引っ掛かった奴の唯一の拠り所。
それがハイスピード。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:47:39.24ID:eHKmXKtU
就職して張り切って中エンドオーディオ買ってロック聴いたら音がモッサモサで鬱になったやつばかりだからね カタログに書いとけって話だよね もちろんハイエンドならロックも鳴るけどしょっぱなは50万ぐらいの中エンドで組むからね メーカーの自業自得
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:45:09.94ID:m0FMi5ki
>>306
ミメイシスのシングルナンバーの頃は相当に良かったんだが、SRシリーズなどの安物まで作る様になって、ゴールドムンドは儲け主義に走ってしまった。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:55:00.94ID:KVvlPc+N
まあ、ハイエンドオーディオは聞くやつもそうだが、作ってる奴らも爺いばっかだからな。
こんな老害どもにロックやメタルの楽しさも熱さも分かる訳がなかろう。

まずはこういった古臭った者達を一掃して
フレッシュな世代に総入れ替えすべきではないだろうか。話はそれからだろう。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 15:27:18.86ID:L0f4NXuc
>>306
殆どのメーカーが昔よりハイスピード傾向になってることすら知らないのかよww

これだからピュア板は貧乏情弱ばかりが取り残され
愛想がつきたまともなオーディオマニアはいなくなるんだよww
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 15:31:54.92ID:L0f4NXuc
>>307
ラックストーンが薄いハイスピード寄りの
ミドルクラスのCDPを買ってしまった鯖ジジイの話かなww
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 16:12:06.56ID:/5PQ80uo
そうカッカすんなよ!
俺たち今この「ハイスピード時代」を共に生きる仲間じゃねーかブラザー!
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 16:35:08.99ID:L0f4NXuc
レスだけで高齢者とわかる加齢臭ww
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:42:02.94ID:m0FMi5ki
バルトークやストラヴィンスキー辺りがきちんと鳴る装置ならロックには十分な再生をすると思う。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:50:23.48ID:wZqj6Hme
クラシックとかいうジャンルで一括りにするとダメな音楽

あまりに多様なのでクラシックの音楽が全て上手く鳴るなら、
他のジャンルの音楽もだいたい上手く鳴る。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 18:03:33.92ID:JA8aSbiz
>>319
バルトーク
ストラヴィンスキー

ってクラシック全部って言っていいくらい広いぞ
全然限定になってない
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 19:20:36.07ID:NZdG6sjl
>>320
交響曲、マーチ、オペラ、声楽、独奏、四重奏...色々ありますわな
クラシックで一括りにしてんのは、かなり頭悪い人だと思うわ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:43:42.70ID:S2aNW+lP
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/475
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/711
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/855
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/981
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/348
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/400
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/647
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/673
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/727
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/120
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/504
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/567
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/716
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/794
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/845
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/890
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/905
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/396
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/405
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/637
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/676
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/766
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:44:06.39ID:S2aNW+lP
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/152
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/263
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/304
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/383
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/387
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/399
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/456
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/463
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/617
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/651
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/655
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/659
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/933
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/972
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/192
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/444
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/617
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/226
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/718
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/728
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/792
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1517269145/177
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/254
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/259
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 13:01:21.84ID:mLZKB/kx
>>307
まさに俺だなw
デンオンのS10Uとカッパのデカいスピーカーでシステム組んだらJ-POPはまともに鳴らないでやんの。映画サントラとかには強かったがな

今は国産ヘッドホンしか買わんわ。やはり最低限、音の出口は国産でないとこの国で求められている音は鳴らない
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 23:13:57.44ID:I3yxOwFk
>>325
ド定番のS10で鳴らない?
使い方が悪いんじゃないのか?w
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 23:17:03.55ID:I3yxOwFk
S10ならジャンルを問わずオールマイティで鳴らせるだろ
買ったことないのがバレバレだぞw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 02:02:43.78ID:bJjgYOud
>カーテンしてブラインドで視聴すると、オーディオ評論家の多数決で
>中華デジアン(と同じチップの国産品、電源はかなり良い)がアキュの中級機より評価良かった
>実例がある。それ以降、そう言う実験は業界として禁止になっているね。

ソースURLを示してほしいぞ!
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 02:42:24.66ID:0xDdGDUj
デノンはバカにできんよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 08:19:00.82ID:yPp603Lf
うちs10とシグ805やけど確かにボワボワ気味になるからモッサリした印象あるで。

デジアンはソリッドな感じになるけど、音源悪いとモロでるよ。その点はデノンうまく隠すなあとは思うけど、、、まあ安いデノンよりはクリアでキレた感じするけども。けども。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 10:17:03.71ID:LFD1XBSA
この情弱はいつの時代のDENONのイメージで語ってるんだろw
S10シリーズもかなり古いが
音質傾向がカマボコでもボワつくことなんかないわw
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 10:21:37.42ID:+yn1kXGX
デンオンとかデノンみたいにわかりやすい名前出るとここぞとばかりに語りたがるおっさん湧きすぎだろw
反対にインフィニティkappa、たぶん9.2あたりの話題だと経験値がついてこれねーからなのか意図的に避けてるのがミエミエだ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 10:22:47.36ID:kkoqdZGY
最近「denon」を見て、反射的にデノンと読んでしまう自分が裏切者みたいに思える。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 10:27:40.74ID:+yn1kXGX
S10とS10Uでもかなり違うからお前らがS10としてしか語ってない時点でニワカなのは否定しようがないとして、kappa9.2は迫力方面に針を振り切ったスピーカーだからボワボワするしスピード感もないわな。90年代後半〜00年前半くらいのポップス聴くと雑な音に思えるだろうな

今どれくらいのカネ使ってるおっさんらが群れてるのか知らんけど、四半世紀前にもシステムに100万近く使ってる奴以外は語れない話の場合は、今の知識で語っても仕方ないと知ろうぜ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 10:46:41.10ID:LFD1XBSA
まあ作り話ってすぐにわかるわww
S10と9.2の組み合わせなんて、価格的にもメーカー的にもアンバランスすぎるんだよww
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 10:47:57.55ID:LFD1XBSA
>>338
S10でなんで9.2になるんだよwww
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 10:50:37.46ID:Qk3ROIWt
>>1高音質で聴きたいのはわかるが、高音質で音が入っていないのだからどうにもならない
高額な機械は魔法のような事を出来ると思ったら大間違いだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 10:56:42.21ID:IDQb2+V6
>>338
インフィニティのカッパはクセがなくて良いスピーカーだったね。
IRSシリーズは更に良かったが。

ヌデールがいなくなり開店休業状態となり、今はハーマンがブランドを保有しているだけになってしまった。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:11:12.71ID:FkV1io5f
先日何気に寄ったeイヤホンにあったソニーの
5、6万のヘッドホンとdapでポップスやロックをかけてみたら素晴らしく良い音かしてたわ。
なぜこんか安価なシステムで実現できる音を
その数十数百倍数千倍の値段もするハイエンドオーディオで実現できんのだろうな?
ちょっと酷すぎないか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:23:32.11ID:ggB4Za+O
>>343
>>高音質で聴きたいのはわかるが、高音質で音が入っていないのだからどうにもならない
高額な機械は魔法のような事を出来ると思ったら大間違いだ


高音質で音が入ってないから高音質では聞けないという言い分はともかくラジカセより音が悪くて良い理由にはならんと思うが。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:26:27.07ID:+yn1kXGX
00年代初頭の5万円台開放型ヘッドホンの時代から、音質ではヘッドホンに叶わなくなっていたように思う。上記のインフィニティkappaシリーズのように音圧で毛穴を震わせるような聴き方ができない限り、1人で使う分にはコスパじゃ歯が立たない状況は続いている

今一番賢いオーディオの使い方は、スマホにポータブルヘッドホンアンプとヘッドホンだと思うわ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:38:51.11ID:IDQb2+V6
>>348
頭の中に音像が出来ても不自然に感じないなら、ヘッドホンが良いんじゃね?

万策堂も1億円する装置ですら自分のヘッドホンでは聴ける音が聴こえないと書いてたし。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:40:19.09ID:fL4AjdDg
ハイエンドであろうとどうであろうと
自分が気に入る音を選ぶだけ
自分が気に入らないからと言って
他の人が求める製品を貶したりするのは
おかしい
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:43:15.36ID:0xDdGDUj
デノンはローリングストーンズを音決めに使ってるらしいぞw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:43:34.63ID:sWgsC/dp
もともと時代に関係なく、振動板は小さくて軽い方が理想的な動作ができている。
部屋のサイズが耳穴で完結するなら1cmスピーカー(イヤホン)で、耳周辺で完結するなら5cmスピーカー(ヘッドホン)で、十分なレンジが確保できる。
さらに小さいので箱の強度(ハウジング)も十分ときている。
ラジカセより音悪いってのは、音源との相性を考えないで、スケールで選んだあんたが悪い(箱鳴りタイプじゃない2wayブックシェルフを選ぶべきだった)
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:44:00.75ID:OJKTAm8A
個人的にはボーカルは頭の中でしか鳴らないし低音も身体で感じられないヘッドホンイヤホンが一番わざわざ聴きたくないし、
そこがどうにもならない以上どう転んでもいい音とは思えないけどなあ
もちろんハイエンドオーディオで素晴らしい鳴り方がするオーケストラなんかヘッドホンじゃなおさら話にならないのは言うまでもなく
しかも耳もスピーカー以上に早く悪くなりそうだし
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:52:12.56ID:IDQb2+V6
>>354
インナーイヤホンは遮音性が良いので、音を大きくせずに済むので、他のモバイル系よりは耳にはマシだけどな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:58:16.09ID:OJKTAm8A
どーなんだろ、高めのヘッドホンは以前使っていたけど高域はスピーカーでも振動板小さいから
ヘッドホンの優位性はあまり感じなかったかなぁ
むしろどう頑張っても音が篭るという点ではヘッドホンのほうが音悪く感じた
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 14:02:59.47ID:YUNzsW6G
クラシックみたいな大会場での演奏の場合は篭るかもね
そこまで大きくない会場の演奏なら篭ると感じる事はないな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 14:04:11.07ID:2Bo8LS+h
つ 差音
つ ー12dB
だーかーら、
まずピークメーターのついた再生機器を試してこいっつぅの。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 14:11:24.96ID:JlJJ+juo
まあヘッドホンもハイエンドは
40万50万のヘッドホンに
100万200万のヘッドホンアンプを合わせるような世界だからのう
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:37:11.19ID:LFD1XBSA
>>348
脳内定位を絶賛ww

こりゃダメだww
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:44:28.27ID:LFD1XBSA
ハイエンドが買えるのに
ヘッドホンにはあまり金をかけない奴が多い

なぜだろうな笑笑
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:59:12.48ID:IDQb2+V6
>>362
頭の中に定位する不自然な音に金を掛ける事はバカらしい、と感じているのだろう。

オレはエティモティックリサーチのER-4sとコードのmojoを使っているけどね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 20:36:08.13ID:gOR2iZaV
そもそもハイエンド機器にヘッドフォン端子付いてないでしょ。

メーカーのエンジニアの意識がそうだし、買う方もヘッドフォン端子なんか付いてたら
ハイエンドとして認めないでしょ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:04:10.48ID:bOmWT3iL
クラしか碌に聞けないハイエンド機器ユーザーの所有品はそうなのかもだが、普通にchord社もdCS社もゴールドムンド社もヘッドホン端子付き機器を出してるわ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:23:46.83ID:LFD1XBSA
>>365
それはハイエンドじゃなくエントリークラスな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:24:20.42ID:EY5Vkg1N
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/153
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529662167/769
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524678056/495
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524678056/537
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513591204/103
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513591204/859
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/316
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/672
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/995
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/950
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/977
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/210
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/412
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/625
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/630
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/638
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1466486439/202
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1466486439/216
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1466486439/230
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1466486439/233
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1466486439/249
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1466486439/253
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1451029343/921
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1451029343/924
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1451029343/987
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1451029343/990
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:26:09.69ID:LFD1XBSA
そもそもヘッドホンアンプとして使うようなDACをハイエンドと言われてもなww
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:30:37.90ID:p0Q3QioT
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/219
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1517269145/504
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/62
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/194
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/224
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/468
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1452311461/226
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1452311461/300
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1340541024/17
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1340541024/747
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/139
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/854
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/482
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/201
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:31:08.51ID:p0Q3QioT
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/912
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/446
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/115
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:34:19.68ID:+106NTXK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/210
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1087660868177846272
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1122072809725763584
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1127189303291858944
http://innocent-key.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/IMG_1148_R.jpg
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1118862098614734848
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1117432756470812672
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1109101049669808129
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1099642502699610113
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1090939448601313280
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1090574743021867008
http://ause-audio.com/?p=2047
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 07:09:44.28ID:LYd1pQim
ハイエンドの話をしてるここは貧乏人の巣窟なのはなんでやろな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 07:38:58.92ID:9s1Rz3+7
セットで500万円以上がハイエンドの入り口だとすると、買えもしない人達が買えない理由をこじつける為のスレだから。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 10:36:39.68ID:AAaZxMXb
>>347ラジカセとハイエンドオーディオと比べてラジカセの方が良かったってことだね。
桁違いに安い機械で良い音で聴ければこれ以上良い事は無い。
なぜハイエンドオーディオに文句をつけるのか?
ハイエンドオーディオのメーカーはあなたと違った音の好みの人間向きに製品を作っているということだよね。
ラジカセとハイエンドオーディオと比べてハイエンドオーディオの方が良いという人間相手でも商売ができるから
ハイエンドオーディオを作るメーカーが存在していると考えた事は無いのか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 11:52:52.07ID:+JAI6HjS
>>なぜハイエンドオーディオに文句をつけるのか?

ハイエンドオーディオのメーカーはあなたと違った音の好みの人間向きに製品を作っているということだよね。

「あなたと違った音の好みの人間向きに製品を作っている」これがクラシックのみ好む聴力の衰えた老人向きに製品を作っている。

すなわち、ハイエンドオーディオとは録音のそもそも良いクラシックのみを高域の禄に聞こえない老人が効いた場合にしか最適に良い音で聞くことができないいわば医療機器的な製品であると言うならば、ちゃんとそれを説明した上で売れ。

そこをちゃんとやらないから
オーディオショップやネットや雑誌等で
盲目な馬鹿がジャンルやソースに関わらず何でもかんでも

「ハイエンドオーディオは圧倒的に勝負にならないほど音が良い。下位機種が可哀想」

「次元が違う」

「どうせ買うなら高い方が後々後悔しないから高い方を買え」

だの醜いことを言う馬鹿が現れるのだろうが。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 12:08:25.75ID:5yLts+Ch
価格.comや知恵袋でも質問に対して聞いてもない自分のシステム勧めてたり、アンプとスピーカーの組み合わせでも音じゃなくて値段の釣り合いで勧めるのも大体ジジイ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 12:30:36.48ID:VT54GIlS
ハイエンドと呼ばれる機器に触れたことも聴いたこともないのに妄想で語ってるだからどうしようもない
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 12:40:37.94ID:vW1IuyYJ
>>376
このスレでも>>341みたいに、価格的だのブランド的だの言って聴いてもいないシステムをアンバランスとか言う奴はジジイだろうからな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 12:48:42.69ID:NMifU/MK
ME1とか、Q1みたいな波形がちゃんとしてるの買えば、ラジカセに負けるなんて有り得んと思う。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 13:08:49.27ID:6IqaCelt
自信を持って自分の耳でこれは素晴らしいと言い切れる度量の問題でしょう

現場と比較してどこが足りないか、どこが優れてるか
要点を自分の言葉で説明できるなら人から何を言われようが反論できる

高いから安いからブランドだから勝った負けたしか言えないからお寒いだけで
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 14:31:47.44ID:AAaZxMXb
>>375クラシックのみ好む聴力の衰えた老人向き では全くない
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 14:46:32.06ID:VsTUe0/g
クラシックを満足にきけるのが ハイエンドなだけであって、
ハイエンドがクラシック専用であるわけじゃない。


というか・・・
30Hz台を無理なく余裕でこなせるシステムでないと クラシック聞いて何かしら不満になる。
それをこなせるのが ハイエンド
当然ほかのカテゴリーも余裕。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 15:29:09.90ID:VT54GIlS
ハイエンドとかいう表現も馬鹿馬鹿しいけどな。定義も曖昧だし。
だからこのスレみたいに暇な貧乏人がしょーもない煽りする
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:36:02.57ID:JJlAsegW
>>363
ヘッドフォンはエティモティックリサーチの最上位だけでいいと思うやすいし
オーバーヘッドのあの気持ち悪い装着感は耐えられない 本体が重すぎてちょっと
動くだけでずれて面倒くさいし スタックスもいいのだろうけどとにかく装着感
が最低 これからは汗でベロアのパッドが汚くなるし暑くて不愉快
T12nd正規品買ったけどいらねーから売りたいんだけどいくらで売れる オクで8万くらい?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:43:55.30ID:JNE0ESo3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/912
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/446
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:51:21.05ID:HbdsQBl6
洋楽もJPOP・KPOPも上手く鳴らないとハイエンドとは言えない。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 21:13:33.35ID:9s1Rz3+7
>>387
エティモティックリサーチのER-4sを長く使って、後継機を聴いたら大して変わらん。

しかしeイヤホンでUltimate EarのReference Remasterという10万円超のインナーイヤホンを聴いたらその音に驚いた。
いずれオーダーメイドする。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:39:59.71ID:HVRxSE2L
>>333
めっちゃ亀レスだがRSDA202でググったら出てこないかな
あれは確かセッティングをする側が、ブラインドテストする際にケーブルが入んない
って言っちゃったので評論家が察しちゃってた気がする
だが安いから俺も買ってみてまだ使ってるよ枕元のTEACの同軸に繋げて元気に鳴ってる
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 01:07:05.34ID:tduR10XN
>>375
ハイエンド好きはJAZZやロック好きが多いよ

真逆のハイエンド=クラシック説でスレ伸ばそう必死なのはわかるけどwww
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 01:14:35.32ID:tduR10XN
>>382
現場ってライブやコンサートのこと?

PAのSPは音悪いぞ引きこもりwww
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 10:17:26.94ID:tduR10XN
>>394
録音現場?
アーティストとスタッフしかわからないだろアホwww
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 13:48:16.73ID:dv1Hx9bU
ケージとバッハとワーグナーの違いは、セックス・ピストルズとマイルス・デイビスより大きいよな。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 22:11:42.43ID:aWXuEaex
ハイエンドはディストーションギターに対応してないからな ロック聴くならPCスピーカーで聴くほうがいい
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 22:25:13.11ID:JQ/8EhZy
>>401
どこまで歪んでいるか、客観的に再生できるのはハイフィデリティな装置だけどな。

装置も一緒に歪んでいたら聴こえない世界はある。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 04:22:11.65ID:TFMt2NgK
>>401
>>229
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 05:40:49.21ID:9HN1hEmG
デノンがリファレンスにしてるソフトの中に、ストーンズの“刺青の男”があるよ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:38:57.19ID:DCymuq+5
ポップスもロックに疎かにせず
聞けるように尽力しているのは
唯一ソニーくらいなもんかもな。
だから若者ウケがよろしいようで。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:39:37.85ID:DCymuq+5
ポップスもロックも疎かにせず
聞けるように尽力しているのは
唯一ソニーくらいなもんかもな。
だから若者ウケがよろしいようで。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:41:11.78ID:8qlTYQ6s
ロックもポップスも、そんなにダイナミックレンジが広くなくても聞けるんだから
高いの買っても一緒だよ。単純に音質で選べば安くて良い製品もある
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:17:57.84ID:eJssGGk3
> どこまで歪んでいるか、客観的に再生できるのはハイフィデリティな装置だけどな。
>
> 装置も一緒に歪んでいたら聴こえない世界はある。


これなんだよな
正確な音を出す機器を一通り揃えないと取り替えた機器の何処に問題があるかわからない

何をもって正確かと判断するには基本的に自分の耳しかないから生に沢山触れて鍛えるしかない

耳が糞で標準もわからず特長のある機器を適当に繋ぎ替えてるだけでは闇鍋に箸を突っ込んでるようなもんだ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:22:22.68ID:eJssGGk3
まあそういう闇鍋オーディオやってたら基準が無いに等しいから

高い安いブランド評論家推しみんな使ってるベストバイみたいな発言になるのは仕方がない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:29:04.92ID:RsCWihuI
そもそもロックやポップスはPAだから、どんなに生の現場へ行っても耳は鍛えられん。

本当の楽器の音を聴きたいなら矢張りクラシックかジャズとなる。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:32:28.41ID:97ZPxezz
そういうのはクラシック耳とかジャズ耳を鍛えるだけ。
あとジャズもマイルスデイビス好きとビルエバンス好きはかなり好みの差があるように思う
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:33:43.72ID:+t0pwa0N
>>412
そんなこと言うと
ホールの残響音が含まれてるからクラシックは生音じゃない
なんて言う頓珍漢なこと言い出すアホが沸くぞ

オーケストラ等の場合はホールの残響音を含めて聴いてるし録音してる
更にいえば演奏もホールの音響特性に合わせて調整してたりする。

スタジオ録音もあるけどね。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:34:55.96ID:RsCWihuI
>>411
謳っている性能に頼るという手もあるな。

ちょっと前ならティール、今ならマジコかYGアコースティックのスピーカーにデビアレの様な性能の良いデジタルアンプを繋ぐ組み合わせが最も数値的には歪みは少なく、周波数特性や位相特性は良い。

それが好みの音かどうかは知らん。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:13:53.32ID:KVbLOLRo
クラならソースに入っている残響音を余すことなく出し、入っていない残響音を付け加えないものが正確となる。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:25:46.37ID:ZKF+DvSO
コンサートホール録音はそもそも録音が十分ではないから
残響音を付け加えるスピーカーのほうが気持ちよく聴けるで。その極端な例がクテマとかね。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:33:08.23ID:KVbLOLRo
波形通りの低音を出すより、低音を盛ったほうがオケは楽しめるが、
それだと他のジャンルに支障をきたす。
密閉型スピーカー+サブウーハー(適宜ON,OFF)だと、回避できる。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 18:27:43.36ID:ffuC18nc
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1466486439/114
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1466486439/123
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1466486439/130
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1466486439/161
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1466486439/199
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1466486439/983
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/206
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/210
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/213
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/830
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/946
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/953
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/961
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489461549/972
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044//2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/349
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/363
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/365
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/368
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/399
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/438
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/564
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/630
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/641
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/645
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/752
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/757
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1499089044/843
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 18:28:12.84ID:ffuC18nc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/145
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/239
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/364
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/428
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/433
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/438
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504074418/587
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513591204/932
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513591204/944
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513591204/947
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513591204/950
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513591204/954
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513591204/966
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513591204/986
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524678056/245
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524678056/275
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524678056/332
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524678056/397
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524678056/438
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524678056/444
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524678056/548
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524678056/577
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1524678056/600
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529662167/698
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:17:28.10ID:XKn8YOlo
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 23:03:54.73 ID:lzLa1LFw
>>786
ポルシェとホンダは明らかな差がある
エンジンやハンドリング、シフトのフィールの成熟度はまるで違う

デノンとアキュフェーズも同様に100万円のスピーカーを50万円のプレーヤーで鳴らせば違いは明らか

成熟度が明らかに違う

ハイエンドに慣れてないユーザーはデノンがよく聴こえてもおかしくはない

使っているパーツのひとつひとつ
設計の緻密さ、組み合わせの妙
基本思想がまったく異なる

ハイエンドをなめるな



ハイエンダーださっwwwwマジでウケる
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:23:45.61ID:lzLa1LFw
>>425
お前がな
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:10:32.56ID:oE6LxWSw
DENONあかんか
POA-T2を長いこと使ってたんだが
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:29:28.42ID:j6FxhInD
classicが鳴らないからclassicを聴かないの?聴けない〇
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:50:02.60ID:vUuREEim
どんなジャンルの音楽でも
楽しむためには素養と学習が必要
機器を揃えればすぐに楽しめるという訳ではない
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 02:35:08.49ID:sKiXLFAY
>>415
こいつくっそアホやんw
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 02:37:20.89ID:sKiXLFAY
>>425
それお前のレスじゃんw
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 02:45:53.21ID:ySJrPJVD
この板にマジコのQ3をPMA-SX1で鳴らしてる奴いたぞ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 08:53:48.52ID:YcXrmsfw
持ってないって発言もまたブランド志向の一つなんだよね
俺は持ってるからわかってるってね

オーディオマニアの発言見てたら音が良いとか鳴らし切るとか高いとか安いとか
音の話じゃなくそんなんばっかなんだけどさw
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:33:42.50ID:kL4a2JEC
自分で所有して、使ってみないとモノのホントの評価なんかできねーだろ。
オーディオに限ったことじゃない
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:44:09.45ID:Y8kUbS15
ハイエンドって20年前なら単体100万とかで余裕でそう呼んでたよな。まぁそれとて中身はパイオニアの25000円とかがまかり通ってたのだから、今だって単体100万ならハイエンドだろう。500万も600万もするようなのは何か別の名称つけろ。ハイお布施とかな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:05:01.13ID:YcXrmsfw
>>436
それは事実だけど使ってもなお何もわかってない奴が多いのも事実
音がいいとか鳴らし切るとか何百万何千万使った奴が吐く言葉じゃないぞw

携帯端末ユーザーでも言えるしそんなの
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:16:42.40ID:9P+tKrg7
買わないんじゃなくて買えないものに対して持っていないのにケチを付けだしたところで
それは車だろうがカメラだろうがどんな趣味でもお前は黙ってろってなるから仕方ない
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:54:37.37ID:Fn0AMn3u
その状況をブランド評論家と揶揄されてるのわからんのかなw
いやそもそも本当に持ってるのか

ナンビャクマンの機器取り揃えての感想が音が良いとか鳴らしきるとかオカシイし
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 13:46:33.96ID:9P+tKrg7
何言ってんだ?音がいいから買う人は大枚はたいて買ってるわけだし
音がいいって感想がだめなら何を語ればいいんだか
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 14:22:35.12ID:C+R4czq5
>>441
剥げ同
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:50:01.47ID:5XaPvCUn
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1321792685/478
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1321792685/569
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/456
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/938
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1338614610/798
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1338614610/828
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1350433751/392
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1350433751/403
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/53
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/55
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/263
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/589
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/275
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/280
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/454
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/728
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/735
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/754
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/760
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/765
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/617
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/261
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/263
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/396
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/405
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/439
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/905
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/400
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/855
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/981
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 20:47:54.64ID:Y8kUbS15
>>444
ウルトラハイエンドとかいう語があるなら、ちょっと納得いくわ。単体1000万級コンポとか、自動車や機械式時計のそのくらいの価格のと比較したらどこにそんなカネかけてんだって内容だからな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 22:28:08.11ID:8SAsSLJa
>>446
もし、プリウスが年間1000台程度の製造販売なら
1台数千万円になって「超ハイエンドのハイブリッドだぜ」
などと持て囃す連中が出現しただろうな。
工業製品の値段なんてそんなもん。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 07:43:47.59ID:z8DeagKc
>>447
アホやwww
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:09:57.69ID:l9sxjYPU
>>446
素性の知れない安っぽい部品を寄せ集めた製品に法外な値段つけただけで
有難がって買うのはオーディオ製品特有だと思うわ。
4輪や2輪でそんなことすると、クッソ叩かれる。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 16:58:33.44ID:Ocn0+TIF
ナラシキルの意味を調べたけど謎だな

ユニットを過負荷なくドライブされられる意味だけど肝心の判定が自分聴感という

取り替えマニアには無理だろこれ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 17:17:37.55ID:RpQPF26r
中大型スピーカーや高級スピーカーだと良い音していても当然と思うだけで
意外性は少ないしショックもないけど、安物だったり自分でも使ったことのあるような
スピーカーが信じられないような良い音で鳴ってるのを聴かされると、
自分が鳴らしていた音はいったい何だったんだ?と思うだろ
で、あれは鳴らしきれていなかったんだ、となるわけ。そういう経験からの例え話だよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 17:32:17.43ID:Ocn0+TIF
それは単に無知なだけでは

ナラシキルとは性能を遺憾なく発揮してるって意味と解釈してたんだけど

日本橋ジョーシンの立ち入り禁止のブースの音がまさにそうなんじゃないの
御世辞にも誉められた音してないし
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 17:40:39.40ID:Ocn0+TIF
廃品堂にはウェスタンの払い下げやオリンパス、アルテックなど評価に値するものが希にあるけど
ダイナの高層階やジョーシンのハイエンドコーナーにあったもので家に持って帰えりたい思ったものは一つもない
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 00:03:32.16ID:bGDTRnS2
【ミドル級】民生用DACのオススメ【17台目】
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/226
BMCのDAC1(ややこしい名前だ)はけっこうよかった
sd2.0持ちの自分が60万くらいまでであ超えてるなと思える少ない機種
ただデザインが奇抜なので好みは分かれそう(それに反して音は素直だが
アキュも相変わらずシリーズ前提なデザインだな
ちなみにCHORDのQBDはやめたほうがいい
あの値段で並の30万以下
CHORDの音が大好きという人であっても薦めにくい

【ミドル級】民生用DACのオススメ【18台目】
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/617
Hugoはやめといたほうがいいかな
個人的には612のMY-D3000
そこまで生々しさは強くないけど艶はちょっとあるし、何より空間は広く立体的だから
sd2,0はさらに立体感があるけどボーカルは生々しいって言うよりリアリティに富んでるかんじ

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/254
Chordのポタアンに興味はないけどQutestはちょっと聞いてみたい気がする

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/259
>>254
試聴したけどやめたほうがいい
電源周りが貧弱すぎてお話にならない
値段の割に接続端子が少なさすぎるし、バランスアウトもない
極端にスペースがなくて割高な商品買いたい人向け
http://kakaku.com/item/K0001041237/images/page=ka_6/
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 00:03:52.86ID:bGDTRnS2
【ミドル級】民生用DACのオススメ【23台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/602
Qutestは試聴のみだけど
その3つだと明らかに1ランク下の音だからやめたほうがいい
スピーカー環境メインで考えてるならなおさらしょぼすぎる

高価格でナイスなバランスヘッドホンアンプ 1台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1377783898/858
HugoTT2なら聞いたけど
15万円くらい廉価に買える750と06のラックスマンセットよりモヤった音してた
それでいて外部クロックもバランスアンプも対応してないとか
いだけの子供騙しじゃん
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:38:59.53ID:1Q9x/+ob
何年前だっけ?CHORDが流行ってたの?
CHORDはコスパがいいメーカーだけどハイエンドかと言われると微妙
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 11:37:48.24ID:1Q9x/+ob
オーディオは民生機なんて言い方はしないぞ貧乏人ww
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 11:38:48.01ID:1Q9x/+ob
おっと訂正
オーディオマニアは民生機なんて言い方はしないぞ貧乏人ww
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 11:50:09.05ID:bALqB1Fa
民生用=consumer use
業務用=institutional or professional use
軍事用=military use
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 11:58:09.12ID:1Q9x/+ob
そもそもハイエンドオーディオの殆どが
プロ用メーカーのコンシューマなんだけどなww
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 12:08:49.93ID:1Q9x/+ob
>>467
ハイエンドオーディオにはPA機器のように
ちゃんと電源を入れる順番があることすら知らないのかよww
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 18:34:58.71ID:4rUxCfpy
>>469
プロ用にはスイッチないのか?wwwwww
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:41:14.48ID:QaMvaNqz
・50歳以上
・大音量を出せない家

上記の人はラジカセやミニコンポで十分だよ
ってか、どんな凄い機材だろうがその程度でしか機能してないから
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:12:17.05ID:CucyBVBD
>>471 年寄をバカにしたいのは分かるけど、50歳未満でハイエンド揃える
ことができる人がどれほどいるのか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:17:18.30ID:SztlgO/T
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pav/1270921529/293
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pav/1296969566/224
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pav/1296969566/233
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1321792685/604
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/301
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/398
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/665
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/672
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1350433751/417
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1350433751/611
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1350433751/777
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/9
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/643
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/919
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/263
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/266
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/610
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/951
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/155
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/192
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/444
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/878
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/51
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/83
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/247
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/676
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/243
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 07:28:08.15ID:MdHtpHHi
ハードロックスレから転載

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6B5757M6BPLZB00Q.html
窓開け大音量でハードロック、53歳逮捕 静穏妨害容疑

CDラジカセでこの戦闘力、おれらならば、、、
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 07:35:15.17ID:oc3csGGG
>>462
あなたがウェスタンを好んでいるだけでしょう
誰もがウェスタンを好む訳ではなく、またその逆も然り

因みに私にはガラクタ通り越して骨董品の部類でしかない
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:32.70ID:udewqvb/
>>474
実際、アンプの最大パワーを開放してみたい欲求は常にあるw
一体どのくらいうるさいんだろうな?スピーカー、壊れちゃうかな?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 13:47:55.92ID:5X+EuNiY
良い録音のクラシックや現代曲は一瞬のピークが物凄い
能率の悪いSPで音量を上げると、アンプが気絶してしまうこと度々あり
一瞬だからSPの熱の問題は大きくないが、低域だとウーファーがすっ飛ぶこともあり
ハードロックは録音の平均レベルが高く、リミッターが効いているので
熱がじわじわと問題になるが、アンプの最大パワー付近だと歪が大きくなりツイーターがいかれるかも
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 16:07:25.29ID:eXV3jgeU
> プロ用にはスイッチないのか?

なぜ取っ払うって発想がないの?
高音質を求めるのに抵抗減らす努力せんのか君は
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 16:08:32.96ID:eXV3jgeU
> あなたがウェスタンを好んでいるだけでしょう
> 誰もがウェスタンを好む訳ではなく、またその逆も然り
>
> 因みに私にはガラクタ通り越して骨董品の部類でしかない


聴いたことあんの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:50:08.84ID:304M9owZ
>>478
非現実的な煽りはすんなよ
レス乞食丸出しでつまらんわ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:52:07.47ID:304M9owZ
>>478
お前はオーディオのことを何にも知らないみたいだが
ハイエンドには保護回路がないアンプもあるんだけどなww
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:53:26.52ID:304M9owZ
>>478

プロ用にはスイッチがあるのかないのか答えは?ww
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:51:12.12ID:Vs+6un+Y
| ̄| ∧∧
|ニニ( ゚Д∩コ
|_|⊂  ノ
   / _0
  (ノ

 バカ瀬戸隔離スレ
\はここかな…、と/
  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧ ∧∧
 ∩Д゚≡゚Д゚)| ̄|
  ヽ  |)ニニニ|
   | |〜 |_|
   ∪∪


  ∧∧ ミ  ドスッ
  (  ) ___
  /  つ 終了|
〜(  /   ̄|| ̄
 ∪∪   || ε3
      ゙゙~゙~
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 02:39:55.77ID:B0ioMhqN
>>484
>>481
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 08:59:07.40ID:ppDekqBc
家にまともなステレオスピーカーがない家庭なんて今じゃ主流派だもんな。家庭でオーディオ使える幸せな層はアナログレコード、真空管アンプに移行した方がいい。デジタルの音なんてもう死んでる。投資するだけムダ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 09:14:00.57ID:Nm7q+PFg
先日トライオードの試聴会へ行ったが、真空管アンプも進化して懐古調ではない現代的な音になってるね。
他にも超音波レコードクリーナーやウェルテンパードの様な高精度なプレーヤーなども出ている。

ノイズの面でもCD以上になっているから、真空管アンプとアナログは趣味のオーディオとして良いと思う。

但し、フォノイコライザとプリアンプはノイズの面で真空管は勧めない。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 09:51:03.68ID:pEBus2RD
>>489
トライオードなら15万円からあるよ
ボリューム付きのパワーアンプ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:17:49.41ID:/vr+UF/V
デジタルのソフトが全部アナログになるなら移行するが
ろくにソフトがないので移行できない
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:29:02.28ID:2vo7khur
>>488
プリとパワーのどっちのアンプを真空管にするという議論の際には、プリが真空管でないと真空管らしい音にならんという意見が多いがその辺り真相はどうなんだろ?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:48:27.77ID:Pj8Dl42x
オクターブやアコースティックアーツの真空管プリはノイズはともかくとして響きはあるが古臭さはなくて良いものだぞ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 13:04:17.82ID:Nm7q+PFg
>>492
ガチガチの真空管の音より現代的な音を目指すならプリやフォノにトランジスタ等を使った方が良いと思う。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 20:56:23.54ID:TfkmNNBw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556966090/96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/912
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/446
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 22:35:11.01ID:NyL+sfY/
>>496
そりゃ良かったな。

寿司の次郎よりかっぱ寿司の方が美味く感じるなら経済的に生きられる。
これからの時代、経済はどんどん沈没している日本で高い美意識など不要だもんな。

早めに後進国並みの美意識に進化したと言える。
おめでとう。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 00:17:56.18ID:gDr4wnd+
アナログが一番音いいのは当然だけど
CDよりストリーミングのほうが音いいんだが理屈がわかんね
外部の鯖から読みこんでるんだから音悪くなりそうなものだが実際は良いっていう
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 00:33:24.07ID:2TGIJyeP
>>498安いCDプレーヤーだからだ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 00:49:07.63ID:gDr4wnd+
>>499
じゃ、ハイエンドいかないきゃCDは音はストリーミングより音悪いってことだな
ストリーミング(TIDAL)>>CDP(K-05X)>NAS(fidata)
実際こうなってるし
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 00:55:07.23ID:2TGIJyeP
>>500
ロスレスをどう再生するかによるだろう?
ネットワークプレーヤーと周辺機器情報頼む
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 02:02:05.58ID:GhT8xaZq
間違えた

5分の1すらなかったわww
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 02:47:52.08ID:C0QvSJ1z
まさか高級オーディオのスレッドでトライオードの文字を見るとは
お前らは、真空管なら何でも高級なのか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 09:47:48.85ID:VCgFrLkn
>>498
よく発言した。俺もそう思ったので色々調べたが、理由は明らかにならんかった、可能性としては…

1.使用しているDACにアップサンプリング機能がありCDより高音質に変えられていた
2.プロケーブルのおっさんが言うようにCDはそもそものデータから1割くらいの情報しか音にできていない
3.圧縮で不可聴帯が削られたシンプルな音の方が耳に心地良く感じられた

このあたりのどれかだな。iPodとマークレビンソンが互角だった事例を考えるに、2だろうな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 09:56:35.19ID:+ij9+qkO
>>507
K-05xsは聴いた。
ディスクを掛けたらグランディオーソK1に完敗したが、メルコのHA-N1ZS20/2でハイレゾ音源をK-05xsに繋いで聴いたら抜群。

その時はTIDALも聴いたが全然大した事は無い。

K-05xsで聴くハイレゾ>グランディオーソK1で聴くSACD>K-05xsで聴くSACD>TIDAL
という感じ。

CDはその時は聴かなかったのでTIDALは過小評価しているのかも知らん。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 10:12:06.77ID:VCgFrLkn
>>510
すまん、4.を書き忘れてた

4.不可聴帯からバッサリ切るCDに比べ、不可聴帯付近をまんべんなく削る圧縮音源の方が耳や脳にとって自然な音に聴こえた

アナログからCDに変わった80年代の「えっこんなのが音質いいの!?」というショックが鮮烈なので2は捨てがたい。が、4も納得できる
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 10:13:13.33ID:4YiDZXrc
>>497
寿司の次郎って何?
もしかしてすきやばし次郎のこと?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 10:16:55.99ID:GhT8xaZq
>>508
プロケーブルてPAのスピーカーを絶賛してるんじゃなかったっけ?www
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 10:19:53.00ID:GhT8xaZq
>>508
>>502は都合が悪いからスルーかwww
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 10:22:17.89ID:aYLWyg/L
N01ならTIDALのMQAが聞けます。(NT505もOK)
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 10:27:26.16ID:VCgFrLkn
>>514
2だけあげつらってレスされてもなぁ。あと、アナログ盤からCDに半強制的に移行させられた世代でないとCDの音質に疑問持った事ないだろうから理解しあえないかもな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 10:47:47.54ID:m01j1OgF
http://hissi.org/read.php/pav/20170106/M3RiTkNQc08w.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/567
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/348
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/348
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/383
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/456
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/617
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/651
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/655
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/261
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/51
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/83
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/247
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/935
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/948
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/247
https://twitter.com/yu_ri_o/status/1124253286905683968
https://twitter.com/yu_ri_o/status/1073175407157927936
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1118862098614734848
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1117432756470812672
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1109101049669808129
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1099642502699610113
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1090939448601313280
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1090574743021867008
http://ause-audio.com/?p=2047
https://twitter.com/okane_nai_yo_
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 10:59:56.30ID:ObLB934G
>>517
そんなツッコミどころ満載のプロケの駄文は読むだけ無駄
単に自分のところのものを売りたいだけの駄文

その内容が本当だとしたらCDの技術を使用したものはデータの欠落が発生し、エラー訂正が行えないということになる
CD-ROM等がPCなどで使われることはない

音楽CD用のトランスポートとデータ用のCD-ROMドライブの構造は実はだいたい同じでI/Oのインターフェイスが違うくらい。
CDだけ音が欠落するなんてことは無い。

因みに言うと、人間の耳(と脳)って割といい加減なのよ
スペックを上げれば上げるほど音が良くなるだろうが、全ての人かそのように感じるとは言いきれない
特定のスペックのフォーマットがよく聴こえる可能性はあるし、その逆もある。

この辺り個人差が大きい

>>519
だいたい同意だけど、CDしか使えないような機械音痴はたまにいるのよね。(ウチの嫁がそう)
リッピングめんどくさいし、もう数年はCD併用かな
本音は撤去したい。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:39:11.76ID:+ij9+qkO
>>522
CDが良いと感じ始めたのはワディア辺りかな。

本当はCDは凄いと思えたのはMSBのSELECT DACを聴いた時。
プロケーブルの主張も満更じゃ無いのかもな。
SELECT DACを聴くと世のCD再生装置は欠陥品と感じる。

しかしSELECT DACは値段が欠陥品だけどなw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 14:10:06.23ID:GhT8xaZq
>>516
アナログ盤の話なんか俺はしてないぞ?

>>502は、CDとストリーミングのファイルサイズが遥かに違うのに
「なんでストリーミングの方が良い音に聴こえるんだよクソ耳!」

って話をしてるんだが?ww
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 14:11:52.83ID:GhT8xaZq
>>517
いやいやプロケーブルなんて
ピュアをちゃんと知ってたら全てネタ扱いだろ情弱ww
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 14:14:30.39ID:GhT8xaZq
>>519
アナログ盤はもっと邪魔で面倒くさいぞww
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 14:19:33.72ID:gDr4wnd+
そもそも俺の言ってるの
TIDALのロスレス音源のことだけどな
44.1kHz 16bit 1411kbpsだからデータ的には変わらん
なのに歴然とした差が出ているから不思議だと言っているわけで
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 14:25:07.61ID:2TGIJyeP
>>528
TIDALがCDより音がいいという環境知りたいです。ネットワークプレーヤー、電源ケーブル、LANケーブル、スイッチングハブなどを教えて!
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:13:53.50ID:GhT8xaZq
鯖じじいが使ってるCDPはラックスのミドルクラスじゃなかったっけ?ww

ラックスにVRDSなんかないぞww
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:26:50.66ID:X1ACDFJs
鯖のラックスマン セパレートアンプはダイナミックオーディオの中古委託販売中
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:43:23.44ID:GhT8xaZq
>>530
画像貼れよww
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:52:31.38ID:ArviyUfL
>>530
嘘くさいな 笑
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 21:33:29.50ID:GhT8xaZq
アナログ好きを豪語する知ったかが
聴いたこすらないLINNで逃げるパターンは何度も見てきたww
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 22:46:43.16ID:vogJrMtG
ジャズ喫茶って、ちょっとオーディオイジって、
音が悪い日でも営業しないといけないから辛いらしいね。
遠方からの客が、運悪くその1日に当たってガッカリしたりとか…
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 12:13:39.58ID:EgoGuIcy
>>521
CD-ROMとCD-DAは規格が違うよ
音楽CDは倍速読込の技術が無かった当時等速読出でリアルタイム再生できるようにエラー訂正で対応できなかった場合は再読込は行わないで適当に補完して再生するという仕様だから
ビットパーフェクトになるまで何度でも読みに行くCD-ROMとは根本的に違う
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 12:22:00.96ID:hTNn1suj
>>538
新宿のrpmいい音でLP12鳴らしてる。LINN JAPANが調整していると言っていた
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 16:44:16.97ID:Ier8ayMW
>>1
ハイエンド機器って主にスピーカーのことだよね。自分はDALIの古いGRANDIVA
って機種を今だ使ってるがクラシックは全然得意だしロックやPOP系でも違和感なく
聴けている。
てか映画やテレビのAVスピーカーとしても普通に聴けているしww
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 19:11:55.04ID:vdb2xyNn
スピーカーなんて一番最後に投資すればいい部分。まずはソースっつーか、プレーヤーだわ。
CDプレーヤーはほぼ全部論外。LPを使うか、PCオーディオの場合は再生ソフトをなるべく多く試して感性に合うやつを探す。
アンプやDACなんてなんでもいいので入手性高いやつで適当に。で、家にある適当なスピーカーに繋げばOK。今の時代、ヘッドホンオンリーもアリだわ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 22:16:42.39ID:hZCUOBPn
>>545
リッピングをどのように聴いているのか分からないが
CDプレーヤーによってはCDの方が音がよい
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 00:13:39.28ID:6HbjsyLZ
>>543
逆やろ。最初にスピーカーにできるだけ投資して、次にソース、最後にアンプに凝るのが正しい
へボイスピーカーだと、ソースに差があっても区別がつかんぞ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 07:15:29.72ID:PIEeE+D4
アマゾンミュージックをよく使うが、俺には音質の差が結構あるように思えた。

iPhone=MacBook>Windows

何なんだろうなこれは。しかしプレーヤーが大事って意見は納得いくし、何よりスピーカー最後論はかなりピンと来たわ。
確かにウチにあるタンノイスターリングと聞いた事ないブランドのブックシェルフ、両方使うと音こそ違うけど、良い悪いではないなぁ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 21:46:37.49ID:VY29IxPk
ヘボいスピーカーと括られるようなものは例えば「合唱」を合唱として聴かせてくれる。
これがいたずらにマニア向けなスピーカーだと、「Aさんの声、Bさんの声」となり「合唱」でなくなってしまう。
分解能だとか精密さと言えば聞こえはいいが、それは音楽を奏でる道具とは言い難い

よってスピーカーは金をかけるに値しない。2本で2〜3万も出せば十分。またそれ以上にDACは投資価値なし。進歩が早すぎるので備え付けのを活かす方向で十分
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:44:59.79ID:mELowkqU
>>550
そりゃお前の耳がおかしいんだろ。

安物スピーカーで聞かされる合唱など苦痛以外の何者でもない。
少なくともペアで100万円以上じゃないと合唱も弦楽合奏も聴けたもんじゃねえよ、このクソ耳。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:08:52.59ID:PkgsnKY3
ミネオいい加減にしてくれ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:19:59.39ID:SanEGBgW
>>550
実際にいいスピーカーの音を聴かず、無い知恵絞って想像で書いた作文にしか思えないんだけど
どのスピーカーで聴いてそう思った?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:52:20.48ID:6HbjsyLZ
>>550
本物の合唱を聞きに行けよ。AさんBさんは別々に歌って別の声を出してるんだろ
お前の理屈だとそれは合唱でなくなるぞ。意味わからんわ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:55:25.24ID:6HbjsyLZ
>>555
いや、そんなもんだろ。だが、90年代の頃のスピーカーは1万円が10万円というからな
90年代で10万円から20万円クラスのスピーカーが今の100万円クラスと言っていい
その時代に投資した人のオーディオを聞いて来ればいい差が解る
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:02:42.40ID:eiBjPIU1
>>550の言ってることが正しいかどうかはともかく元は別々の音を最終的に調和させるために
ハモりの概念や指揮者があるのも確かだとは思うけどね

個人的にはスピーカーの価格の問題じゃなくてスピーカーの音作りの問題だと思うけど。
あまり箱鳴らさない高解像度モニター系スピーカーだと音ごとの主張が強すぎてバラバラに感じることはなくもない
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:08:18.45ID:ZS1CmSMZ
ペア100万はないな
ちょっと思いつくままにソナスのベネレシグネチャーで約80万
B&Wの805Dも色々バージョンがあるけどいずれも100万しない
もっと安くてハーベスのHL Compact7ES3が40万
更に安くてATC SCM19が確か30万
もっと色々あるだろうな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:12:43.96ID:ZS1CmSMZ
>>559
合唱はユニゾンばかりじゃないぞw
ハモるのが普通だ
まあSMAPはずーーーーーっとユニゾンで歌ってたけどw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:16:43.31ID:eiBjPIU1
ギリ100万切ってる程度だけどフォーカルソプラno1とかピエガcoax311も
コーラスや重奏も普通に聴けるな モデルチェンジ間近っぽいけどディナウディオC1とかもだし
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 05:24:53.03ID:qSTbcCme
>>557
>90年代で10万円から20万円クラスのスピーカーが今の100万円クラスと言っていい

あー、これ、分かるわ。
今どきのスピーカー、見てくれは豪勢だけど、
国産も輸入品も分解すると中身の安っぽさに驚く。
シスコン用とかカーオーディオ用みたいなユニットだしな。

数売れてた90年頃だと7万/本くらいで
ごっついアルミのスパイダーフレームにカーボンコーン。
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20140522/yahoo/d/d152353230.1.jpg

今どきだと鉄板か樹脂のフレームに振動板はプラだな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 07:12:30.20ID:2HN15ffK
アタマのおかしなヤツわいてるな
自演もみえみえ 大笑
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 07:21:00.14ID:BCbcLYTN
>>560
805なんか80年代のペア6万のスピーカー以下
コーラルDX-3とかの方がよほど良い音出してたわ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 11:47:05.94ID:Puzn7i7t
550>>この人はたぶん一つの発音体から出る音に注目すると、他の音が聞こえなくなる性格を持っているようだ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 12:15:45.15ID:TiT65ubE
このスレに近い内容がTADスレで語られてるが、やはり地味目ハイエンド機材スレは本物の聴き手が多いのか遥かに肯定的に受け止められているな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 18:03:35.60ID:igfgTJyo
言い方ひとつで煽られたと思ってキレだすおじいちゃんの多い板なので、気をつけて欲しいわ。
モニター系スピーカーは聴いててつまらん音、疲れる音というのは常識なのに、言われ方ひとつでそんなのひっくり返して怒りだすからね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 02:45:07.18ID:4oAEAiQn
>>449
アマ無線もそうだよ、30年落ちのジャンクで何万も、コンデンサー殆ど駄目だろう。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 02:47:24.50ID:4oAEAiQn
>>549
ソニーのウォークマンのzシリーズの方が良いよ、後パソコンならオンキヨー製の奴。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:09:06.84ID:ervzWcqO
eイヤホンで色々とdapを聞き比べさせてもらったが、おれもポップスならばzx300が一番音が楽しいと感じたな。
数十万のお高いのも聞いたが何でもかんでも
高解像度高分解能ならば良いってもんでもないようだ。なかなか難しいものだ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:38:30.89ID:P4vhlhQn
>>566
思い出補正と俺が805のボワついた低音が好みじゃないというのもあるが、
コーラルDX3の方が上だと思う
どっちも高速スピーカーだから、聞き比べてみたいもんだ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 20:47:28.61ID:cMwLJ0Vf
http://hissi.org/read.php/pav/20170106/M3RiTkNQc08w.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/567
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/348
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/348
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/383
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/456
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/617
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/651
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/655
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/261
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/51
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/83
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/247
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/935
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/948
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/247
https://twitter.com/yu_ri_o/status/1124253286905683968
https://twitter.com/yu_ri_o/status/1073175407157927936
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1118862098614734848
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1117432756470812672
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1109101049669808129
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1099642502699610113
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1090939448601313280
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1090574743021867008
http://ause-audio.com/?p=2047
https://twitter.com/okane_nai_yo_
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:47:31.83ID:Bfqyad0C
クラシックって、それこそ楽器から演奏形態まで幅広いのに
どれが好みっていう話は全くでないんだよな
ただ、クラシック聞いてるってかっこつけたいだけなんじゃねーの?w
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:54:53.15ID:fTU79mFE
マジメに>>1の主張を受け取ってなおかつ同じように極論で疑問をあげさせてもらうと
同一メーカーのエントリーとハイエンドだったら、エントリーの方がジャンルを選ばずなんでも聴けるという意味で優れてるということになるのかな?
であれば例えばフォーカルだったらソプラよりコーラスの方が良いということになるんだけど
そういうもの?

……書いててゴミではないにしても費用対効果という面で見ればまぁそうかもしれないとちょっと思ってしまった

クラしか聴けないってのがどういう物(音)を指してるのか、また逆にゴミではない製品がどんなものなのかはっきりしてないから分からんけど
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 13:57:56.00ID:8mq/wzuF
>>584
そういうのはどれでもそこそこ鳴るみたいな言い方にならんか?
オールマイティとはちょっと違うと思う。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 14:04:21.65ID:e+qYN6bA
結局?

ハイ!エンドは
全てあからさまにするから
聴くに絶えないのも存在するだけだろ!

使い分けりゃ良いだけ!

皆の衆!
馬鹿なの?

ちなみにアキュ【つまらない】は
既にエンド!ですよ♪
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 14:24:10.14ID:+J22Bfl7
全てをあからさまにするから、その録音や演奏のクソさもきちんと再生される事も、ハイエンド装置で聴くロック・ポップスの面白さなんだけどね。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:09:05.12ID:dN7HqoTg
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/912
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 06:56:42.64ID:o0OYYRmP
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/595
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 20:55:52.31ID:7O7oTA+S
ローエンドだけどクラやジャズの録音の良い方が聞きやすい
スマホのスピーカーとかじゃなきゃ原音の差は気になるよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 15:27:19.18ID:4hPIvRJp
ロックポップスがすっきり鳴るとEDMやサントラものには軽いし結局どっちを選ぶかってことになる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 20:23:20.63ID:Ks0dh9wd
ロックポップスなどと一口に言ってるが、録音は多種多様ピンキリ。
一口で語れるものではない
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 20:41:45.08ID:OgIstMwK
オレがクラシック音楽をききい出したのは25歳くらいのことだな。
年寄りの音楽って変な先入観を持つ奴が多すぎ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 21:02:10.08ID:Tc6n7uOu
>>599
俺は10歳の頃からだな。
これは親父の影響

ちなみにクラシックの演奏会に行くと40前半〜50代前半くらいの中年がいちばん少ないように思う。
ジジババも多いけど、案外若い世代も多いのよね。

若い世代が多いのはYouTube等で聴くだけなら手軽だし身近になった為だろうね。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 21:57:35.42ID:tPk5jGjt
若いやつがクラのコンサート行っても1曲目の途中で寝るんじゃね 中古CDもジャズは少ないけどクラはダダ余りだから誰も聴いてないと思う
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 08:04:34.62ID:q5SuqxxH
>>601
>中古CDもジャズは少ないけどクラはダダ余りだから

これってジャズの市場の流通量が少ない(=売れてない)って言ってるようなもんだ。
大量に売れたクルマは中古市場に溢れるのと同じ理屈。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 10:27:43.34ID:8KXFLsNN
むしろハイエンドユーザーはJAZZマニアばかりだろ
まあ、まともな音作りができない国産ハイエンドはクラシック向きだけどなww
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 10:38:05.57ID:atrbXj6S
音楽の選択肢が少なくないか?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 11:33:32.78ID:LkugMERu
良スレやな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 13:37:46.56ID:G4J+ekdq
>>438
馬鹿ですね!

ムンドまともに聴いたら
他は聴けないよ!

今更なのは仕方無いけど

ムンドは逆にエントリーの方が
部品少なくてスピードあるぞ!

金持ちは好きなだけどうぞ!

だけどアキュ【つまらない】
だけは止めとけ!

南無〜
アキュ【つまらない】頑張れよ!
明日は朝から焼香しろよ!

焼香!焼香!焼香!焼香!焼香!
朝から焼香!

チィーン

ご先祖様御光臨!

さりんまくなよ!
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 13:46:12.82ID:rLGVzn6j
デノンの音決めソフトの中にローリングストーンズがあったぞ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 18:50:56.08ID:L22I/05v
そんななら買わない
全部いける
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 21:35:46.57ID:pILd8ScZ
>>599

老人は若い頃クラジャズが青春だったのだろうからクラジャズが良い音で聞ければ満足なのだろうが、今の若者はクラジャズよりポップスロックだろ。
だからいつまでもクラジャズだけ良い音で聞けりゃ良い他はどうだっていいという理屈じゃいつかこの業界も終わるだろ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 21:41:55.55ID:rLGVzn6j
ハイエンドオーディオになるとポップスは余裕で再生できるけど
音が見え過ぎちゃってリバーブとかのエフェクター類の素性までモロバレだからな。
リンダ・ロンシュタットのCDとか、ブース区切って歌ってるのまで音だけでバレる。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 02:54:34.35ID:rvB7IF9D
>>614
音だけでそれが分かる音源って少ないぞ
ブースの音像が見えてしまうくらいの情報量の良録音
有名なのはリッキー・リー・ジョーンズのPOP POP
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 06:42:24.30ID:+1CpL7lr
>>616
流行りに流されてるの?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 09:49:09.56ID:pLapqYJh
>>618
流行りに流されてんじゃなくて、今や若者もロックを選ばない、という事。
ロックも中高年の音楽になったんだよ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 11:18:59.36ID:6lxmdW/q
日本の若者に1番聴かれているのは、真面目な話アニソンじゃないかな?
世界的にはヒップホップらしい
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 11:35:04.54ID:pLapqYJh
>>621
そうだな。
今の若者はアニソンかヒップホップ。

ロックを聴いてクラシック音楽を老人音楽などとは言えない。
寧ろコンサート会場では中高年が目立つのはロックの方だと思う。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 14:11:20.18ID:+1CpL7lr
>>619
それに影響されてるんなら、流行りに流されてるだろ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 14:12:54.85ID:+1CpL7lr
>>622
お前は若者なのか?若者が聴かない音楽はダメだと思うのか?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 14:41:28.00ID:vFZz9RMr
ロックだのアニソンだの若者が何を聞いているかだのが問題の本質ではない。
問題はいまだにハイエンドオーディオがクラジャズのような若者ではなく老人が好むようなジャンルにしか最適化されていないというところが問題なのだろう。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 15:25:03.55ID:QMBcKGqO
老人が好むのはクラジャズとロックということになったようだが。

ハイエンドオーディオはアコースティックの録音に最適化してるんだろ?
電気音楽はハイエンドでなくてもいいんじゃないかね。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 15:50:01.48ID:+1CpL7lr
>>625
音場を重視するクラシックと音像を重視するジャズを鳴らせれば
オールジャンル鳴らせるだろww
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 15:55:59.14ID:+1CpL7lr
>>1は確実にハイエンドを使ったことがないアンチ

どんなジャンルでもオールマイティに鳴らせるシステムを組むのは
ユーザー側のスキルであり、それがハイエンドオーディオの醍醐味だからな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 16:07:24.24ID:iTS+P1Ng
要はハイエンド買えない下々の者の僻みだろ

金持ちは好きに買ったら良いよ!

金残したってあの世まで持ってけないからな

心の貧しい僻み野郎さぁ〜♪

でも・・・
ダイナ7Fの音は酷かったな!
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 16:09:23.24ID:iTS+P1Ng
別名【灰エンド】
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 16:11:29.19ID:pLapqYJh
>>625
クラシックのコンサートに行けばわかるが、ロックコンサートより若い人は多いが。
どちらの音楽が老人向けか?と思う。

実際、高域まできちんと伸びているクラシック音楽の方が若年層向き。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 07:56:08.11ID:QJLlzx3s
欧米の企業はそういう点、偉いよな。既存客の好みでなくても「新しい」と感じさせる事には貪欲だ。

日本企業は既存客と共に老いる企業か、既存客ガン無視で新規にだけ割引タレ流しのクソ企業ばっかりだ。特に大手は
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 13:07:32.55ID:H0FZmlDh
メーカーと販売店がこのスピーカーはこういう理由でロックに合いますとかこういう理由でクラシック専用ですとかの説明が全くないから客が間違えて買ってしまうんだよ で高いオーディオ大したことないっていうのが口コミで広がっていくから衰退していくだけ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 15:40:49.88ID:0t4NN41e
そもそもが試聴会とかでもクラジャズくらいしかかけないからな。そしてご老人ばかり。
後はお察しということだのだろう。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 15:46:46.56ID:0t4NN41e
>>実際、高域まできちんと伸びているクラシック音楽の方が若年層向き。

伸びてるから良いというより伸びたように見せかけるために高域を音を細くしキンキンしたチューニングにするからダメなのだ。

ああいったチューニングは耳が衰え高域が
聞こえずらくなった老人にはウェルバランスなのかもしれないが、元々耳の良い若者からすれば五月蝿くて聞いてられないこともある。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 16:34:36.26ID:JZNRQap1
>>636
キンキンしたチューニングって具体的にはどのスピーカー?

オレもエール音響の超高価なユニット以外ではホーン型はクラシック再生には向かないと感じている。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 17:06:33.38ID:UUWJwzd4
>>634
ハイエンドを一度も聴いたことがない貧乏人が
必死に貧乏屁理屈を正当化してあちこち荒らし回ってるだけだらww
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 17:09:41.62ID:UUWJwzd4
>>634
そもそもオーディオマニアは、どの音楽ジャンルに
どのメーカーが適正か理解してないとやれない趣味だから
貧乏人には向いてない
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 17:19:09.43ID:ohaqqAva
B&Wなんて明らかにポップスに力を入れてるよね。
公式サイトなんか見るとポップスのソフトの紹介ばかりしている。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 18:34:43.36ID:ohaqqAva
旧フィリップス系のクラシックは基本的にモニターにB&Wが使われてるんで、
そこらへんのソフトは全滅だね。ポリヒムニアもN&Fも聴けないんじゃクラシックファンとも言えないw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 19:13:55.47ID:UUWJwzd4
B&Wはオーディオマニアの誰もが一度は買って後悔する通過点だから
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 19:37:33.58ID:nOP7zxkN
B&Wは特に評価が割れる気がする。

キチンと環境作れない人には割と低評価の傾向があると思うし、環境を整えられる人には高評価の傾向にあると思う。

もちろん環境整っていても、音自体が気に入らんという人もいるしそういう意見もあって然るべきと思うし、その逆も然りだけど、

出てくる音が気に入るかどうかが全てだし、それが健全だと思う。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 20:19:34.38ID:UUWJwzd4
>>644
いやいや、俺はセッティングがシビアなVRDSが大好きだぞww
むしろ鯖爺みたいにB&Wを使ってる連中の方が
セッティングはいい加減でめちゃくちゃ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 07:40:53.89ID:rsnwf+36
ピアノだけでごまかしてるなww
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 09:06:11.27ID:rsnwf+36
>>650
サブでJAZZやフュージョンをメインに使ってる
クロック改のX50Wvuですら余裕だが?ww
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 09:34:54.94ID:rsnwf+36
>>650
CLASSEのシステムでピアノの再生が難しいとかアホかよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 10:13:08.92ID:aG0M3cvu
B&Wの現実はシャリついて蛋白な音

https://youtu.be/sotA3fViidU
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 10:19:45.31ID:SPjgVEG8
文系は電気の知識がないから評価軸がステイタスとか見栄になってしまうから海外品を買ってしまうんだよな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 10:33:38.11ID:+WoSeTd4
電気の知識があれば良いスピーカーを選べる訳でもないけどな。

むしろ中途半端な知識は感覚を鈍らせる。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 10:46:57.92ID:JPGjETmK
エソとB&Wとかハイエンドをもろにステイタスで選んでるし
VRDS-NEOの上に沢山の物を積むのがB&Wマンセーツンボの情弱がよくわかる
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 12:49:25.31ID:6fYCtiqq
で?

クラシック判らないのに
エフエムエー
グンゼYG
売りまくってる北陸店はどうなの?

・・・こ○
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 13:29:53.95ID:zifcsPN0
>>651
じゃあロクでもねえ音で聞いてて宝の持ち腐れってヤツだな( ̄▽ ̄)w
ちな、オイラはすっかりちんぽの持ち腐れwww

>>652
お高い機器を使えば良い音が出せるほど、オデオはイージーじゃないってばよ(゚∀゚)w
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 13:33:53.76ID:zifcsPN0
ピアノがピアノっぽく聞けるだけならアクオスでもオケ
そこから先、烏賊に蛸に膾に生の旨みを家庭で引き出そうとすると難しい
ひろみちゃんと理子ちゃんの、ピアノの音色が同じ様に聞こえちゃったらダメ〜んよ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 13:54:28.78ID:BsEwSGIL
>>660
お前のレスからはオーディオマニアのオの字も感じないんだがww
なんでピュア板に居るんだよ貧乏人?笑
ピュア板の住人に何度もフルボッコにされたのか?ww

そりゃ、お前はハイエンドを聴いたことすらないんだから、この板で通用するわけがないわww
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 16:18:15.29ID:tNXsmPck
プギャー・・・ ってスマホじゃ顔文字でねえ(´Д` )www
あ〜御菓子イ、あ〜ハライチ・・・ それは澤部w
ハイエンドには七度生まれ変わっても縁のない底辺が逆転ギレして、イキってマスヨ( ̄▽ ̄)
真面目にオデオに取り組んでりゃ、ピアノの音色は難しいなんて直ぐに分かりそうなものなのに
オデオの話も音楽の話も出来やしねえんでやんの
ロクなオデオ持ってねえと、テメエからバラしてどうするよwww
まあそこが底辺の底辺かける二乗の所以の低知能ってか?(゚∀゚)
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 19:37:09.96ID:VeuQ3jL0
幼稚なレスすんな

日本語で頼む
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 22:28:52.29ID:gfnJMpEX
>>658
>お高い機器を使えば良い音が出せるほど、オデオはイージーじゃないってばよ(゚∀゚)w

そんなんゴミじゃん
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 23:35:28.51ID:xpJ6+0dM
それにしてもオーディオコンポ(屍語?)持ってりゃ
ポン置きしてケーブル繋げただけじゃ良い音で鳴らないなんて
誰でも経験してるコトじゃん
ホント、こーいうバカって己自ら
ボクちゃん池沼どぇ〜す
って自己紹介しちゃうんだから、正に底なし池沼www
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 00:09:59.80ID:SdQLiIej
>>667
お前は、オーディオの話題はおろか、日本語すら覚束ないな
0669瀬戸用語「池沼」とwwwで瀬戸認定
垢版 |
2019/08/31(土) 00:34:57.04ID:L8d9hPc1
667 相手に「持ってない」レッテルは瀬戸の得意技 投稿日:2019/08/30(金) 23:35:28.51 ID:xpJ6+0dM [2/2]
それにしてもオーディオコンポ(屍語?)持ってりゃ
ポン置きしてケーブル繋げただけじゃ良い音で鳴らないなんて
誰でも経験してるコトじゃん
ホント、こーいうバカって己自ら
ボクちゃん池沼どぇ〜す
って自己紹介しちゃうんだから、正に底なし池沼www
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 02:29:39.92ID:QmyOtTVB
ここの連中はちょっと放っておくと小学生レベルの叩き合いを始めるゴミばかりだな
少しは自制しろよ老害共
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 04:36:27.08ID:s8qo1DwS
こいつらの知能は小学生レベルだからな。
白髪orハゲ散らかしててヒゲが生えてる小学生だと思えばOK
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:53:36.37ID:1oUe3Jn2
♪ハーイ ハイハイ〜
ハイエンダー様が通る〜
素敵な音楽〜 振り撒きな〜がら〜

ハーイ ハイハイ堂〜
ハイエンダー様が通る〜
高価な機械に〜 囲まれな〜がら〜
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 09:04:27.37ID:iysS0bgG
クラシックは置いただけのスピーカーでもよく聴こえる。
他のジャンルはインシュレーター使わないとなんか物足りない感じになる
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 09:26:05.70ID:ouskvTaZ
>>679
そりゃお前がクラシック音楽を聴き慣れてないから、簡単にこんな音だろう、と考えるからだろう。

オレもポップスやジャズなら再生装置が大した事なくとも問題を感じないしな。
きちんと聴いてないから。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:15:40.68ID:7CzPoB0W
クラだろうがロックだろうがアニソンだろうが
夜いいかげん酔っ払って寝る時に
枕元で聞くのは東芝のCDラジオでオケw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 13:39:37.20ID:wRxqTLBB
独奏から交響曲までクラシックも千差万別なのに
クラシックでひとくくりにしてる人は、
音楽を聴いてないか、物凄いオバカさんのどちらかだろうね
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 13:59:03.39ID:QBJ5W+pp
家でクラシックなんてつまらない音楽聴いてる奴はバカなのかな?って思う。
まぁ実際バカなんだろうけどw
つまらない音楽を聴くためにオーディオに金掛けるバカw
まぁ死に損ないの老害はどんどん金注ぎ込んでくれw
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:07:06.13ID:+2zmrK92
派手系のクラシックはつまらないどころか迫力に圧倒されるぞ
まぁそれこそブックシェルフ型とかじゃ厳しいというかつまらない鳴り方になるけど
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:53:21.97ID:EVJS8LOv
そうだね。
チャイコフスキー以降のロマン派の交響曲がつまらないと思うなら、人として何処かおかしいと思う。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 16:58:39.27ID:cjctEP/e
>>689
それは暗に鈴木裕を小バカにしているととってよいのだな?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 17:39:23.46ID:+2zmrK92
>>691
エレクタアマトール3は響きを活かすタイプだから小型だけどクラシックは
聴ける部類だと思う、、本当に大編成モノだと限界はあるだろうけどね
逆にヘッドホンやイヤホンやあまり響きを乗せたがらない小型スピーカーで聴くクラシックは割とどうしようもない印象
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:17:50.01ID:xNbIZdR5
>>693
他人が何聴いてるかなんて気にしてないよw
クラシックみたいなつまらない音楽を聴いてる奴をバカにしてるだけw
その違いが分かるかな?キングオブ老害さんw
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:11:17.13ID:4YWumnvJ
>>692
>本当に大編成モノだと限界はあるだろうけどね

大丈夫だ
スピーカーの限界にぶち当たる前に、一般の日本家屋なら部屋の限界が天井になる
そしてでんでんオケの部屋に住むお大尽はもっと大型のスピーカー(それこそアイーダとかw)を買う財力がある
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 00:09:41.56ID:FoNRXELj
最近のEDMのほうが自分はつまらないというか
聞いていてイライラしてくるだけだし何が楽しいかなんて人によるのしか
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 00:12:35.83ID:95hUkf/S
別に部屋広くなくても小さいスピーカーで聴くクラシックは
大きいスピーカーで聴くクラシックよりは面白くない
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:18:42.24ID:acRR9Eei
>>694
5分以上の尺の音楽を聴いたことが無いんじゃね?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 19:28:14.10ID:pwxoRYw5
ロック好きだけどさ、録音悪いのは事実。オルタナとかなんだこりゃってのあるよ。
でも良し悪しきちっと出さないとハイエンドじゃないから、我慢してる。
名演で名録音ならいいんだけどってもう何十年も前からのネタじゃん。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 22:52:09.41ID:o088VYDZ
ジャズならメンツにギターがあればソロがあるのが当たり前
リーダーなら尚更
リーダーなのにフリーのスペースがほんのちょっぴしだったのは
CTIのウエスだけw
しかしその僅かな時間でキョーレツにスイングしちゃうんだから、ガチマジモノホンの天才だあっ!
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 08:32:36.68ID:nYENjH4f
はじめてマタイ受難曲聴いたときには、これのどこが名曲?
超退屈、しかもせりふばっかり、それが3時間も続くんだぞ
買ってしまったレコードを暗澹たる気持ちで見つめたものである
今と違って一枚買うのも必死なのに組だぞBOXだよ、もう当分新しいのは買えない
もったいないから、とその一念で子守唄がわりに聴いてたら今じゃ大好きに
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:05:33.96ID:jaJWHzL2
オーディオ業界

需要は鬼のようにあるのに
いっこうに供給がない w

アンプ20万、スピーカー20万、プレイヤー8万で出せば
売れないわけがない
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:10:23.38ID:jaJWHzL2
>>1

本当はクラが鳴ればロックも鳴る

なのに多くのクラファンてのが頭の中でつくった「壮麗な音」だとか
「つややかな美音」だとかを夢想し寝言を言っているが故に妙な音になる。

クラシックも音楽である以上、本来やかましくてハードなものなのさ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:17:53.88ID:jaJWHzL2
ステサンよりこのスレの方が読み応えがあるwww
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 19:34:18.43ID:KTGkatev
>>711
バイオリンだって正直シルキーな音とかいわれても?だしなぁ
エレキギターのウーマントーンとか、評論家の言葉先行でイメージされてもな部分は多々ある
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:27:11.65ID:u1aa7Lad
>>714
そうだ、そうだ、菅野が悪い
菅野さえもうちょっとビシッ!と投げて勝ち星を上げてたら
もうとっくに巨人は優勝だよ
こんなんで日本シリーズに出られるのかあっ?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 21:31:59.39ID:PUyePosO
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?p=2190
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 14:50:30.11ID:TWPN0yT4
>>710
100万のセットと500万のセットなら、100万の方が500万より好みっていうのはあるだろうけど、
合計48万だと、まだまだハイエンドと音の差が大きいから売れるとは思えん
逆に一般人が買うには高すぎる
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:29:50.06ID:J7XmrS6v
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:10:45.13ID:4pulQasT
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0724一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/09/21(土) 06:35:07.65ID:dS4sdHP2
一方通行
「素人ほど無駄に長くてつまらねえ作品に仕上がる傾向にあるなあ…。
夢島のリンク君から渡された8ミリフィルムを上手に編集して、ブレス オブ ザ・ワイルドのリト族達に見せるのが目標としてな…。」

上条 当麻
「おい、この「ホームセンターパスミヤーナ砂漠店」は一体どういうものだ?」

一方通行
「ひょっとして、ゼルダのフィルムに禁書のブルーフィルムとを繋げてしまったのかもしれんぞ…。」
0725一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/09/21(土) 06:37:47.28ID:dS4sdHP2
きちんとフィルムの内容を確認しないで、禁書のブルーフィルムを編集した結果、
リンクの旅行記のフィルムと混入してしまったわけだ…。

そのため、リト族の上映会では、見たことが無い漫画作品の人物の裸の映像が出るなどをして大騒ぎに…。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 08:35:12.45ID:uNr6lt4I
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?p=2190
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 10:29:56.58ID:BdIfF8/s
良スレ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:18:20.92ID:HAsl6uch
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 17:41:06.10ID:BdIfF8/s
クラヲタが火病って荒らしてんなw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 22:48:10.78ID:dDHmLdXL
vintage機器はJAZZしか碌に聞けないゴミばかり
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 08:26:46.55ID:VQBTbRtw
荒らしてるのはハイエンドとは無縁の貧乏人だろ笑
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 13:43:01.65ID:ErwWzEJx
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1560055458/84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 16:14:22.46ID:HnQVmLM6
録音機材を使って録音した時点で、
その録音機材特有の音質が有るから
そこで既に生音(ホールの音)とはかけ離れた音になってしまってるんだよな。

クラヲタは、そういう事を無視して
クラシックこそ生音であり、その他のジャンルのJPOPやロックなんかを見下す物言いするから嫌われる。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 19:52:10.86ID:OuTpLpVB
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1560055458/93
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1560055458/84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 20:30:08.78ID:c3YBlnO9
age
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 16:41:27.20ID:OnJWxYDb
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1560055458/95
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1549853801/881
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1560055458/93
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1560055458/84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 17:15:38.19ID:nBU7Oi2c
age
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 03:21:29.75ID:pLBMVJY2
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:31:13.24ID:lotqk87o
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1560055458/95
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1549853801/881
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1560055458/93
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1560055458/84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 08:49:09.80ID:pLBMVJY2
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 16:18:27.52ID:tqdotCik
あげとく。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 11:48:37.00ID:20aFEj75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 05:58:02.75ID:CsQH2dGq
B&WにしろKEFにしろFOCALにしろ、
上位機種になればなるほどオールマイティになるじゃん。
圧倒的な情報量の前に音楽ジャンルなんて関係ないんだろ。
マジコなんて全機種当たり前のようにオールマイティだし。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 09:57:19.30ID:fLT/X1gN
それ出てる音が全て凡庸って意味だけどさ
ワイドレンジにするにはユニット増やすしかないけどユニットの数だけクロスの部分が苦になる
だから人の声だけならフルレンジが良いんだよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 16:41:15.62ID:X2FOzV52
>>749

例えオールマイティーであろうが
【つまらない】音じゃゴミでしかない。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 19:44:04.98ID:PvIHo6tw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 07:00:31.79ID:HeBtWAm6
>>749
あ?
B&Wがオールマイティー???w

スカキンの805D3がオールマイティー???w
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 07:47:57.97ID:HeBtWAm6
>>754
ん?
B&Wはヘッドホンでもキンキンするからセッティングとかは関係ない無いw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 07:58:10.09ID:oJurso/b
>>755
好みや音質の表現の基準は人それぞれだが、
お前さんの場合は聴覚が少々偏っているか、思い込みが激しいかのどちらかだろう
個他スレの書き込みを見るに、思い込みが激しくてB&W=スカキンという構図ができているかと思われる

気に入らん機器なら触れなきゃいいだけの話だしな
それが出来ないのは精神になんらかの異常を抱えていると思われる。

私もこれ以上はお前さんに関しては触れないことにする
以上
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 08:37:34.41ID:HeBtWAm6
>>756
おまえがB&Wはセッティングでキンキンすると言って来たから
セッティング関係ないB&Wのヘッドホンでもキンキンするから
セッティングは関係ないとういう事実を書いたのに
それを思い込みだと決めつけてるおまえこそ精神に異常があるんじゃないの?w
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 22:26:50.51ID:k7RomUoF
B&Wはスカキン連呼は別にかまわんが、せめてモデル名くらい明記しないもんかね
割と不思議でたまらん
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 02:41:31.68ID:Z0pTjJw8
https://www.soundstage.com/index.php?option=com_content&;view=article&id=16&Itemid=140
に無響室で測定した周波数特性が出てるが、
B&Wの周波数特性はガタガタ

全機種で2KHZが落ちてるという特長が見られるから意図的にガタガタな周波数特性。


【B&Wは全てキンキン】
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:54:50.51ID:hbEmbnY3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 12:45:32.37ID:4HjTmC6x
最近のハイエンドオーディオはクラシックも聴けないよ

肥大化したお化けみたいな音像からぶよぶよの凄い音が飛んできて部屋中を満たすような再生方針だから

現場の音とは何の関連性もない

コンサートに行かないオーディオマニアは重厚なサウンドが部屋を満たすとか喜んでるから売り物としては正しいんだろうけど
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 21:37:05.34ID:Sr+Lu5Ff
オーディオよりコンサートやライブの方が良いってやつの耳を疑うわ
本気でそんなこと思ってるなら、気が狂ってるとしか思えん
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 21:45:41.02ID:phcOCV5p
ほう、
じゃあ、オーディオでコンサートホールの音の再現を目指してるクラヲタって
やはり気が狂ってるんだな。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 21:57:47.38ID:3O6T6GuC
ロックやポップスがまともに聞けるのが本来のオーディオといえる
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 22:16:36.36ID:Sr+Lu5Ff
>>767
そのクラオタって、お前がコンサートで買えるような隅っこの席や、誰かの咳や鼻チンの再現を目指してるのか?
それとも、ライブハウスで音が歪みまくったスピーカーから聞こえる、歌詞の間違った怒鳴り声が良いと
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 00:02:20.42ID:M6KV+k7V
なんだ、このスレでもマジコやYGが買えない底辺が
呪いの声をあげているのかwww
あゝ、自由に使えるお金が沢山あるってシアワセだなあ(*´▽`*)
真面目に一生懸命働いてきて本当に良かったヽ(^o^)丿
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 06:38:14.07ID:x/jqbak1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 08:56:12.99ID:Y6ep2YYe
生オーディオ双方に利点欠点あるけどさ

肝心のユーザーのレベルが低すぎて音像が肥大化してる事すら認識出来てないのが問題なんだけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 15:37:25.39ID:JUA1vLsg
>>769
コンサートホールで聴いてる音は
ほぼ反射音で楽器からの直接音なんて1%も無いと知らないんだな。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 15:43:11.73ID:JUA1vLsg
>>778
>>769
>コンサートホールで聴いてる音は
>ほぼ反射音で楽器からの直接音なんて1%も無いと知らないんだな。

イベントとかで広い室外で演奏してる自衛隊とかの楽団の聴く音(直接音が多い)と、
残響音だらけのコンサートホールの音の違いな。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:18:10.46ID:EIWrDaRi
>>778
聞いたこともないのに妄想語ってるねぇ
確かに間接音優勢(6割くらい)だが、クラシックに限らずコンサートホールでコンサート開くと席によっては普通にそれくらいになるぞ

クラシックの場合は残響を利用して美しく鳴るように演奏しているぞ

何が問題と思ってるのかイマイチわからん
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:02:09.78ID:Y6ep2YYe
あとコンマスは演奏が意図した通りについてされてるかと各パートの音が聞こえるかぐらいしか入りしてないよ

ゲネプロで綺麗に響いてないとか言ってるの聞いたこと無い
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:06:58.06ID:m4yLz+lu
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 16:17:47.66ID:cqkCGHcf
ただし理想がそんな大事な事か一度考え直す必要はあるな。
だいたいはただのメカオタと化してるからな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 17:24:51.12ID:1CegpKBn
本人が楽しければそれでいいんじゃない?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 17:28:38.78ID:dl2Q6SBi
例によって今回のTIASも爺さんばっか
クラジャズばっかだったな
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 19:46:07.35ID:dl2Q6SBi
生憎そっち系は興味がない
おれがかけて欲しいのはハードロックとかヘビメタとかだな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 10:15:57.58ID:H2VkP1jS
某代理店の社長曰く試聴会でクラジャズ位しかかけないのは日本位らしいな。
欧米だとロックやポップスも普通に流されるらしい。まあこちらではクラジャズばかりなのは
そうでなければ困るような連中がいるだとか
何か利権のようなものでもあるのかもしれんね。
評論家とかいう必要性のない連中にしても老人ばかりハイエンド買う連中の大半も老人ばかりだし
まあそういうことなのかと思って来たが、それはあちらもそうだろうしな。おかしな国だ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 14:26:50.65ID:B0g4DpjS
>>791
確かに、海外のショップではいろいろかけてるようだ。
しかし、>>792の云うように、止めておいた方がいいように感じる。

例えば、韓国のショップ

B&W 805 D3
https://www.youtube.com/watch?v=bGgFmCTEHVw
No Sanctuary Here - Chris Jones
掛かってる曲は以下で.flacで落とせるリンクがあるんで、自分のセットで鳴らすと、、、?!
https://www.youtube.com/watch?v=lFVdqdijmIU

Magico A1
https://www.youtube.com/watch?v=AB9UINCDhYA
Kieth Don't Go - Nils Lofgren
ここの動画説明欄「もっと見る」で出てくる曲リンクから、動画データをf:251の.opus形式の音声データでダウンロードしたのと比べても、?!

比べ方は、当然、ショップ動画はヘッドホンで聴いて、落とした曲も一度ヘッドホンで聴いてから、自分のセットのスピーカーで鳴らす。
こういう聴き方すれば、実際に店舗に出向いて視聴しなくても傾向とか性格とか大凡判断できるんじゃないかな。
はっきり言って、上が伸びてかつ広がってや応答のいい低域とか主張されても、音楽再生用としては違うんじゃないかと思える。

ところで、.flac再生とか、f:251の.opusファイルで落とすとか、ってのは解るよね。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 19:12:01.27ID:6cmmhBjR
最強【最凶】コンビ

B&W【スカキンキン】
アキュ【つまらない】

異論は無いだろ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 19:32:22.35ID:MNlcB2DW
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 19:39:46.11ID:JQxwmhJc
アキュも805も背伸びしてギリギリ買う口だから他を知らず経験も知識も無い奴が多そう

勿論ベテランもいるだろうが
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 19:48:38.62ID:4dVmNksP
なんの楽器かもわからないくらいの精度で進化が止まったまんまなんじゃないのとはよく思う
0799793
垢版 |
2019/11/25(月) 22:07:31.00ID:B0g4DpjS
あっちゃ!、「最強のブックシェルフスピーカー」向けと思ってたのに、書き込むスレを間違えてしまった。
あっちに書き込んでこよ。

因みに、こっちのスレでのポジションは、最近のハイエンド機器が進む方向は変ではあるが、それ以上にソースが変。
ミキシング/マスタリングで、ピュアAU再生をターゲットにしてないのが問題っ!!、つーもん。
音の出現ポイントを大概中央一点にしてしまう打ち込み物やガン鳴りPAそのまんまを音源にするソースなんて、ピュアAU機器ではダメさ強調するだけじゃん。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 23:59:11.01ID:XuRqs4j0
>>794
マランツの視聴会に行ったとき、うちは原音再生がモットーですとか言ってたんだが
その会場で同じ機材で接続をキャノンとRCAに変えると全然音が変わっていた

どっちが原音だったんだよw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 19:51:32.18ID:QPMbFo/g
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:33:52.45ID:S9r7bW6x
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:34:13.86ID:S9r7bW6x
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:18:36.06ID:6FZD55LJ
保守!
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:01:12.36ID:dg/bhDMF
B&Wってむしろポップスばっかりのイメージあるわ
公式ブログでアルバム紹介しまくってるけどポップスが大半だろ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:03:46.11ID:IRdPeKZC
587 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/02/07(木) 02:18:27.85 ID:RpbsmZF6
スタジオとは 

レコードの録音や放送などの際に、その中で演技したり、演奏したりするようにつくられた部屋。放送室。録音室。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-542061#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8


カッティングルームやマスタリングルームでは演奏は出来ないからスタジオでは無い。

カッティングルームはレコスタ(スタジオ)では無く単なるルーム(部屋)。


ソニーミュージック公式サイトには
 カッティングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/page/studio_Cutting?ima=0000&;link=ROBO004
 マスタリングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/artist/tnaito?site=studio
と公式に書かれてる。

ビクタースタジオの使用機器一覧
http://victorstudio.jp/studio/studio/pdf/Equipment_InstrumensList.pdf
ソニーミュージックのレコスタ使用機器一覧
http://www.sonymusicstudio.jp/files/2/studio/img/pdf/Equipment%20List_J.pdf

動画検索してもB&W使ってるレコスタは出て来ない
https://www.google.com/search?q=recording+studio%E3%80%80monitorspeaker&;num=100&client=firefox-b-m&biw=360&bih=512&source=lnms&tbm=vid&sa=X&ved=0ahUKEwjQ8ZuQoZngAhWCP3AKHUHFDEUQ_AUICSgE


★レコスタでは100%B&Wは使われて無い
これが事実
周知 徹底宜しく!
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:11:28.31ID:dg/bhDMF
ビクタースタジオとかソニースタジオとかふざけてるのか?w
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:36:22.29ID:IRdPeKZC
305 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2019/05/06(月) 03:57:49.64 ID:e+PEdfOl
まぁB&W基地外がいくら必死になってもこれが事実

米国主要レコーディングスタジオ使用モニタースピーカー
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1541252508/972-984

B&Wなんて1つのスタジオでしか使われて無い
www
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:04:19.45ID:3NlQy2hu
欧米は試聴会でロックやポップスも流すようだが、この国はなぜ老人臭いクラジャズみたいな【つまらない】ソースしかかけないのだろうな。
そこからして異常だろ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:06:39.86ID:f81WmPlF
POPS≒ダイアナ・クラールとノラ・ジョーンズ
ちょっと前はエンヤ、サリナ・ジョーンズもどうかと思うが。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:08:03.29ID:gGytiuFF
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:08:11.69ID:gGytiuFF
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:08:21.87ID:gGytiuFF
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:08:33.85ID:gGytiuFF
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:08:44.29ID:gGytiuFF
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:08:55.10ID:gGytiuFF
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 16:37:43.61ID:m/rRbdGQ
>>1機械に不満をぶつけるんじゃ無くソースにハイエンド機器でもまともに聴けるように文句を言え‼
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 17:50:07.15ID:KmhnV0zS
POPSで優秀な録音は増えてきている
ロザリアさんのものどれか1曲聴いてみるのをお勧めする
認識が改まると思う
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 18:01:12.22ID:Um8l6Xz3
>>1
超剥同
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 09:27:04.56ID:vcCnq4Vj
ポピュラー音楽はハイエンド機器では碌に聞けないゴミばかり
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 10:35:00.12ID:0ksLAOUI
マジコをトム・コランジェロで鳴らしてAKBを聞いてるこのオレが通りますよっと(^^♪

♪キミにハイエンドシンパシー
録音良くはなくとも
確かに 今
ボクらは感動すっる〜
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 23:45:09.28ID:HJKTymHe
マジコをトム・コランジェロで鳴らしてSKEを聞いてるこのオレが通りますよっと(^^♪

♪1 2 3 4 ヨロシク〜
5 6 7 8 見つけて〜
キミだぁけぇの ハ〜イエンド〜
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 23:32:08.28ID:HTz7i9jv
マジコをトム・コランジェロで鳴らしてひろりんを聞いてるこのオレが通りますよっと(^^♪

♪あなたお願いよ〜 猫を捨てないで〜
一度飼ったなら〜 最後まで面倒を〜
飼ったら ちゃらっちゃちゃっちゃ〜
捨てちゃダメよ〜 ちゃっちゃちゃっちゃ〜
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 18:11:38.38ID:Iasov22J
岩崎宏美のロマンスで再生された
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 19:46:46.77ID:RKehLUwa
マジコをトム・コランジェロで鳴らしてAKBを聞いてるこのオレが通りますよっと(^^♪

♪人生が夜に変わる前に
持ってるソフト全てを聴き返す
本当に大切なものだけ選ぶんだ
もっとゆっくりオーディオ聴こう〜
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 14:00:12.65ID:ppns1HxY
オンマイクのボーカルはラジカセみたいな小型システムで聴いた方が楽しいゾ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:42:15.99ID:qN8GYIJn
>>829
ショボイオーディオだとサビでコーラス被せてるだとか、本人が2回歌ってダビングして厚み出すとか
スゲエ低い音のベースライン(倍音ないので本当に低い音が出るスピーカーでないと聞こえない)とかは分からない

あゝ、お高いスピーカー買って本当に良かった(´▽`*)エヘヘ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 14:22:28.09ID:0lJ46/ss
>>1にある”ロックやポップスのような比較的録音の悪いソースは荒ばかり拾って返って低音質になります。”
に感じるがそれが楽しい人もいるんだね
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 17:10:30.87ID:6ucqqGex
>>830
自分は録音の仕方まで暴いてしまうような再生音は好みではない。
例えばB&WのD3シリーズは非常に優れたスピーカーだと思うが、
自分にはちょっと容赦がなさすぎるように感じる。
もし自分が使いこなすなら、アンプで少し手綱を緩めると思う。
同様のことは、まじ娘やYGにも言える。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 17:17:51.62ID:6ucqqGex
まじ娘は特にQ1とS1mk1からそのような傾向を感じた。
大型になればなるほどゆったりしてる感じだったが、まあ同様の傾向があると思う。

ちなみに「クラしか聴けないゴミ」という主張は、
オーディオを何も分かってないバカの主張と思う。
当たり前の話だが、スピーカーは音楽ジャンルを区別できない。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:57:39.29ID:Cyt5TPAj
再生機よりマスタリングをなんとかして欲しい
クリップするまでマキシマイズ掛けてからコンプレッサー掛けたような歪のあるソースはポップス、ロックだけでは無くジャズボーカル何かにも散見される
凄く良い曲、良い演奏に浸っているときでも割れたような音がするとちょっと萎える
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 18:37:45.28ID:47HpfNu/
それが迫力あるとかって勘違いする奴が多いんだろ。
そもそもエンジニアなんて呼び方自体バカみたいと思うけど。理系の奴殆どいないんだもん
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 19:14:59.81ID:1jeXE/cn
>>836
ガテンの職人さんを小バカにするやつあ、リアルじゃ真面目に働いたことありません!
と宣言してるようなもんだぞw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 00:48:26.19ID:l0lILnYv
なら職人でいいじゃん、エンジニアとか劣等感丸出しじゃん
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 00:54:07.68ID:l0lILnYv
あとハゲか薄いのに長髪系なのが謎
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 10:53:44.47ID:Fjaxuxnv
ハイエンドシステムって価格的にいくらくらいからなんだろうね
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 12:01:07.22ID:Fjaxuxnv
>>841
例えば具体的に何所有していてそう感じたの?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 12:17:03.97ID:GTRDre10
メーカーの主張
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 12:31:09.95ID:lpylnlU6
無用な論争スレは?
はいっエンド・・・
肺エンドか今は・・・
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 19:13:14.30ID:Fjaxuxnv
ここに書き込みしている大半はハイエンドなんてまるで関係ない連中でしょw
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 06:10:49.80ID:/THWAHKF
音的にハイエンドなのか価格的にハイエンドなのか
多分 後者だろうな メーカーのラインナップを見れば価格順に並べている場合が多い
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:19:19.00ID:E+5lJJw+
ゴミはこのスレ主のほうだな

まさにゴミwww
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:37:47.23ID:gBvFy2eu
>>847
プッ!正体バレて誤魔化すのに必死だなクズ(爆笑w

キチガイさっさと死ねよクズ
Yahoo!ID:fkxxt674のカス

全く売れないねえ!!!w

ヤフオクで仕入れもせずにB&WとDENONプリメイン転売して
オーディオ板でアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能

現在 757,800円 (税0円)

送料 落札者負担
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:38:40.96ID:E+5lJJw+
はいゴミスレ主の登場www
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 09:25:50.25ID:yUh+Sx1h
>>1

禿げ同意
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 12:59:36.65ID:WPn8ICNl
>>852
ジジイでアニメソングって珍しくないかな?
で、お持ちのハイエンド機器は何所有なの?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 01:34:06.59ID:nGMehH+y
>>853
JBL4343
アンプがmcintosh C32とMC2300
DACがTheta DS Pro Prime II DAC

つーても、君程度ではどんな音か想像も出来んだろ?

ソースはMACminiでストリーミング
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 15:27:33.78ID:P6goywdZ
>>1
禿げ同意


まず最初に。オーディオは面白いと思います。しかしオーディオマニアは嫌いです。
何ていうの、2、3人でワーッとハイテンションでわけわからん話して、周りを置き去りにして勝手に盛り上がってる事が多すぎます。
ピュアオーディオは成金趣味、宗教、と言ってもキレないけど、ピュアオーディオはマイナーな趣味と言うとキレる。
まあオタクは総じてそういうもんだけど、アニオタと違って自嘲的な空気感がないんですよ。
俺らの話についてけないのは、ピュアオーディオの世界を知らないお前たちが悪い、みたいな。

木谷高明が「全てのジャンルはマニアが潰す」と発言していたように、
排他的で厄介なマニアというか古参ファンがジャンルにとって邪魔な存在なのは事実であり、
自分にとって居心地のいい世界を守ることに頑張りすぎると、新規ファンが入ってきにくくなってジャンルとしてダメになりがち。

アイドルの場合、AKB48でアイドルに目覚めた層と、ももクロによってアイドルに目覚めた層のおかげで、
いまのアイドルシーンが成立しているわけなんだから、そういう人たちをミーハーとして排除するんじゃなくて、
どんどん取り込んでいかないとジャンルとして廃れちゃうんですよ。

だから、「全てのジャンルはマニアが潰す」という考え方がいまは常識になりつつある

ピュアオーディオ布教のためにはマニアも努力すべき。誰でもいいから友人でも知人でも子供でも中高生でもいい。とにかく誰かを招待して試聴会開いてもいい。
ただし流す音源ソースは好きなの流していいと、ロックだろうが歌謡曲だろうがテクノだろうがメタルだろうが電波なアニソンだろうが
ラップだろうがアイドルだろうが演歌だろうが何でもいい。
ジャンルを潰すマニアが良くやる「オーディオの布教活動はクラシックを聴かせるべき」という固定概念は捨て去るべき。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 15:38:20.19ID:dAmvD0X1
剥げ同意
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:03:29.78ID:m6Thtk98
>>855
をいをい、何寝言言ってんだ?
AKBだって古参のファンとブレイクしてからのファンの間にミゾがあって
それが今日の低迷の一員だろw
ガンダムだってヤケクソでGガン作らなかったらアムウェイ・・・・
コムウェイ?
コムアイ?
ウェイボー?
・・・・
まあアレの映画も作られなかったワケだwww
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:05:48.07ID:m6Thtk98
まあヤケクソならなんだっていいわけではなくて
ヤケクソで作ったVガンのおかげで福井晴敏はアタマを抱え
宇宙世紀シリーズは終了〜
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:11:37.89ID:m6Thtk98
ところでAKBはブレイク前とブレイク後では明らかに楽曲のレベルが違う
やっぱアイドルもオーディオもお金をかけなきゃダメ!
という哀しい現実(´Д` )
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:16:42.22ID:m6Thtk98
そーいやビューティペアのデビュー曲は何気に楽曲のレベルが高い
これは曲作ったやつらが、おいおい、こいつら巡業はプロで金持ってるけど、芸能はシロートだぜw
いいように金使って好き放題やってやれ
コーラス呼ぶぞ、ブラスもストリングスも入れちゃうぞぅ(゚∀゚)www

てなことが
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 10:27:59.61ID:uHsfftxz
もしそうなら、それは壊れているというんだ

どうでもいいけどジェフ・ロウランドのプリメがほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況