X



伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff60-vCDM)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:05:00.94ID:G4DgTlhY0

※前スレ
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!
MC17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524233720/

※関連スレ
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078388140/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087024133/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090998803/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC5
http://hobby5.2ch.net/pav/kako/1105/11055/1105512503.html
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119516458/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138777606/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1155983305/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183463677/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff60-vCDM)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:05:20.22ID:G4DgTlhY0
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう! MC10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1221112307/
伝統のMcintosh (マッキントッシュ) を語ろう! MC11
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1269594401/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1319724364/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1382279659/
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1422255630/l50
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1465554882/
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff60-CS7w)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:17:08.11ID:G4DgTlhY0
ワッチョイの前半下2桁(AABB-CCCCのBB部分)はプロバイダのドメイン名で生成されてるそうな
仕組みはともかく、BB部分はその他の部分と違って毎週木曜に変わったりしない

NGしたい奴のワッチョイのBB部分に半角ハイフンを足した3文字(ワッチョイが「abcd-efgh」なら「cd-」)を
正規表現でNGnameに入れておけば、1週間ごとの変更が不要で便利


ワッチョイ abcd-efghならNG設定→名前→ ワッチョイ.*cd- と入れて正規表現にチェック
運用する板をピュアオーディオにすると他の板に被害が出ない
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-/Qzs)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:15:51.07ID:K66cmrCZa
30年以上前の古いマッキンがフルオーバーホールとかいって売られたりしてるけど所謂マッキンサウンドって残ってるのかな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-/Qzs)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:38:49.14ID:VJIgZVm9a
>>5
ほんまやな?信じるで?
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f94-Hfjl)
垢版 |
2019/07/23(火) 14:43:41.56ID:9Y8E/k9w0
ビンテージのoriginal275モデルや MC2500でも
例えオーバーホールしたとしても、そのサウンドは変わらないように思うし
まぎれもないMcIntoshサウンドです。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa91-1sur)
垢版 |
2019/08/05(月) 00:18:22.57ID:ZBujd3CHa
深く考えないで修理出してみたわ。調子の悪いメーターが直れば満足なんだけど。戻ってくるのが待ち遠しい
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa91-1sur)
垢版 |
2019/08/05(月) 23:22:27.80ID:+rzy4mkTa
>>10
エレクトリではないよ
00121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 7525-x6Eb)
垢版 |
2019/08/05(月) 23:26:59.43ID:wOsddHuj0
そうか、キレイに直ってくるといいね。

ヽ(´ω`)ノお盆休みを挟むから、その間聴けないのは残念だねん。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa91-1sur)
垢版 |
2019/08/06(火) 00:47:55.92ID:sEuBygzFa
>>12
全くその通りでショボいホームシアターアンプで聴くしかなくてとてもセツナイ
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-19GV)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:08:07.30ID:ITy9RvOw0
C52購入。
53にチェンジ直前ですが、まあこっちでいいやと。
10年以上ぶりにアキュのイコライザを外して、
8バンドであーでもないこーでもないと早速楽しんでます。
しばらくマッキンのプリから離れていましたが、
数年のうちにずいぶん引き締まった感じでよくなりましたね。
あと、不思議なことに内蔵dacの音が単体のD150よりいいんです。
USBケーブルも同時に変えちゃったのでそのせいだろうとなんとなく思ってますが、
よくなったんだからいいやと深く考えずに喜んでます。

これでアナログだけは入口から出口まで
ケーブルを除けばオールマッキンになりました。
つぎはNWP出ないかな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-hpub)
垢版 |
2019/08/15(木) 00:19:58.80ID:RHTFUFI7a
俺などC29だぞ。不具合無し気泡無し。不満も無いわ
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed94-qs1I)
垢版 |
2019/09/08(日) 15:23:42.40ID:N+I8VjuE0
メカがこなれてくるともっといい音になる。
毎回音出しする度 いい音になってくるのが素晴らしいですよ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-/pQn)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:59:01.61ID:wlibeDaya
>>17
何をお使いで?
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fef-eV+M)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:05:20.81ID:B98hUEtO0
メカがこなれてとか

頭がこわれてんじゃないかな
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fef-eV+M)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:27:54.60ID:83sDShkP0
背中押しまくりだな
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-g9ev)
垢版 |
2019/09/15(日) 13:19:41.23ID:gkfNOHFc0
MC2152を使ってる人がいたら、感想聞かせて。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMd3-O3d2)
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:34.33ID:erL3s22vM
マッキンユーザーはやっぱJBLが多いのかね
B&Wで聴いてるのは異端かね
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f94-3CcD)
垢版 |
2019/09/15(日) 16:10:25.83ID:IZnrmP5K0
うちは4344とA7X使ってます。
AS-55で切り替えて使用してます
スピーカはここへ鎮座して かれこれ40年
これをいい音で鳴らすため四苦八苦してきました。
20年前MC602&C42でやっと落ち着きました。
ちなみに15畳のオーディオ専用ルーム
湿度管理もしてます。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-g9ev)
垢版 |
2019/09/15(日) 16:40:37.49ID:gkfNOHFc0
JBL4344かぁ、いいなー羨ましい!
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f94-3CcD)
垢版 |
2019/09/15(日) 17:40:03.24ID:IZnrmP5K0
ありがとうございます。
アキュとか他国産いろいろ使いましたが
やはりMcIntoshとベストマッチングですね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-pznT)
垢版 |
2019/09/15(日) 20:20:03.94ID:0+6mrH1o0
>>30
別に・・・(爆w
MC225(SYL球)→N805。
フィンランドの湖の静寂にキラキラ輝く鱒が跳ね回っているよう。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f94-3CcD)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:20:21.05ID:jzXLyb360
ALTEC A7Xね
あのSPは 某所のジャズ喫茶によく聴きにいったよ
オリジナル275で鳴ってました。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-O3d2)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:43:37.63ID:7gnDBGyw0
MA5200をピュア入門で買ったがそろそろセパレートにステップアップしたい
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5d-wh5e)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:38:21.22ID:uwwQEL3+0
>>37
いいね!
セパのパワアンは何を検討??
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-O3d2)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:53:36.05ID:cLCkM2o/0
>>38
mc301かmc462かmc312
プリはc52かc2600

ma5200をパワーアンプにしてmc303買えばAV兼用でパワーをマッキンに統一できるんだけど、3chのパワーはピュア的にはNGだよね
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-2BIS)
垢版 |
2019/09/24(火) 05:09:00.40ID:1nsNRbra0
S4700持ちだが増税前に国産AB級から8900に買い替えました!
これが王道だと毎日楽しんでます (^^)
にしても、重過ぎる〜
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-NaM+)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:30:37.47ID:0i9uUY7Ba
>>41
オメ
自分はs3900にMA7900です。
s4700うらやましい。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-2BIS)
垢版 |
2019/09/25(水) 04:21:41.56ID:wffEPmoy0
>>42
ありがとうございます。
4312seで物足りなくなりs3900も当時悩みましたが、後悔したくなく清水の舞台から…笑
3900もJBLらしく気持ちの良い音しましたね!
アンプとスピーカーはそこそこになったので、次は現在のDCD-SX11をグレードアップしたいと考えてます。
チョット沼に入った今日この頃です 笑笑
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-rpAO)
垢版 |
2019/09/25(水) 19:38:26.15ID:yVbpKd7pa
みなさん、贅沢してはりますなあ
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25d-iq3O)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:55:22.04ID:Y2YxL+fQ0
JBL4344をマッキンで鳴らしている「夢」を見た。
00481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ a925-dSUi)
垢版 |
2019/09/25(水) 21:53:39.63ID:0wejInOf0
C29+MC2255で鳴らせば、みんなハッピーに。(・`ω´・)ノ4344
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx51-xbwt)
垢版 |
2019/09/25(水) 21:57:32.47ID:h6S3zXy/x
JBL4344をマッキンで鳴らしている「夢」を見た。

という人の夢をあかめさんが見た
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-6oTm)
垢版 |
2019/09/26(木) 04:00:40.57ID:oxA95RG10
>>46
4312から4700 に変えたら音量上げてもうるさく感じず、特に中高域がスーと入ってきます。
確かに4312を聴いていた時は憧れの初JBLでもあり、低域も鳴り全体的に賑やかな音が気に入っていました。
その後量販店にて色々なSPとAMPの試聴をしましたら、4700の奥行き感と広がり感に魅せられてしまった次第です。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-6oTm)
垢版 |
2019/09/26(木) 04:05:19.91ID:oxA95RG10
>>49
ありがとうございます!
戸建二階への内階段、一人で上げましたよ
ちなみに4700はさすがに業者に依頼しました
アンプは重くてナンボの世代ですから…ww
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-IMta)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:14:05.80ID:BB6kGKWod
38cmウーハーがブンブン鳴ってるんだろうなぁ。
羨ましい!😻
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-TGRF)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:50:20.76ID:MjlR/MfKr
昔4343を6900で鳴らしてたけど正直パワーが足りなかった
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-6oTm)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:41:15.94ID:oxA95RG10
41の今までのオーディオ遍歴です【AMP+SP】

@AU-D607X Decade + KENWOOD LS-880A
この間20年空きます
ALUXMAN L-505uXU + JBL 4312SE
BAccuphase E-480 + JBL 4312SE
CAccuphase E-480 + JBL S4700
DMcIntosh MA8900 + JBL S4700

Aはブランドイメージと予算で決定
Bはブランドイメージと音質改善のため
Cは SP試聴で我慢出来ず…
Dは 王道でSPレベルに合わせたAMPにする為

コレでどちらも100万クラスで、音質も大変満足してます。
飽きっぽい自分ですが当分このままで聴けそうです。

次はもっとジジイになったら、セパレート+B&W800シリーズにいくかも知れません…。
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-6oTm)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:44:23.76ID:oxA95RG10
?は文字化けしました
上から順に1.2.3.4.5.と、行を離れて2.3.4.5です。
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-IMta)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:42:40.70ID:viKGvdKdd
E-480は発売からまだ一年経っていないので、
B→C→Dは、超短期間での買い替え?
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-6oTm)
垢版 |
2019/09/27(金) 10:53:01.41ID:3n26rXC+0
下取り20%アップ、増税前価格、が後押しです。
短期間でしたが約45万で売れて助かりました。
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-6oTm)
垢版 |
2019/09/27(金) 10:55:35.49ID:3n26rXC+0
補足ですがオプションのフォノイコも含みます。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-6oTm)
垢版 |
2019/09/27(金) 11:03:22.57ID:3n26rXC+0
分かりにくいので再補足、45万はアキュだけです。
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-IMta)
垢版 |
2019/09/27(金) 13:23:41.30ID:viKGvdKdd
アキュはリセールバリュー高いねぇ。
買い替えの時には助かる。
もっとも、買い替えを見越して購入する訳ではないけど…。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 02:43:52.58ID:ZB/2KI8+0
オーディオと言う趣味は、自分の経済状況に応じて好みの機器を集めて楽しむもので、自分は若い頃からJBLへの憧れが強く、4312からs4700へと自然にグレードアップしました。
アンプもサンスイ→ラックス→アキュ→マッキンと来ましたが、アキュが強く訴えているダンピングファクターの数値だけをみれば、8900はE480よりグ〜ンと数値は落ちます。
でも百聞は一見にしかずでJBLを鳴らすと断然8900の方が音質はワンランクもツーランクも上なんです。
今回マークレビンソンの選択もありましたが、JBLとのマッチングでは王道と言われているマッキンを選択しました。
結論としてはこの価格帯ではマッキンで大正解だったと思っています。
ココのマッキン歴諸先輩方は、何故マッキンにたどり着いたのでしょうか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 02:54:27.55ID:ZB/2KI8+0
マークレビンソンが候補であった補足ですが、昔はカーオーディオもやっていまして、超高級車の純正オーディオで採用されている事で、高級なブランドイメージがあったからです。
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9b-H0do)
垢版 |
2019/09/28(土) 09:57:06.44ID:MWyCxk3oa
やっぱり美しいアンプだしjazzに相性が良いとくれば他の選択肢は無かったな
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-3AID)
垢版 |
2019/09/28(土) 10:07:06.54ID:IAp3DqOD0
>>64
スピーカーのドライブ能力は、ダンピングファクター(DF)だけでは語れない。
MA8900とE-480の決定的な違いは、出力トランスの有無でしょ。
出力トランス積んでるマッキンの方がスピーカードライブ能力は高いが、
トランス積めばDF値は低くなる、ってこと。
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 10:54:55.71ID:ZB/2KI8+0
>>67
勉強になりました。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-TGRF)
垢版 |
2019/09/28(土) 11:00:04.71ID:ivBN3YeWr
DFなどは3あれば十分
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-Yj7W)
垢版 |
2019/09/28(土) 11:33:47.43ID:z97QkoYV0
MA8900と7200の違いはトーンコントロールの差だけではないよな?
音質的にMA7200は綺麗、スッキリ系?
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 23:47:29.29ID:ZB/2KI8+0
出力トランスでググりました…
ttps://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19293787/
見事にその核の部分を触れられてました。
やはり王道を選んで良かったです。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-3AID)
垢版 |
2019/09/29(日) 13:14:17.65ID:VTPY/g9Y0
>>72
67です。
マッキン拘りの出力トランス「オートフォーマー」を積んだ
MA8900を選んだのは大正解でコスパも最高。
アキュフェーズでもJBL S4700を朗々と鳴らすことは可能だけど、
純A級アンプだとこんな大変なことに…。
https://csitoyama.exblog.jp/29508299/
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-6oTm)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:34:11.99ID:8WtpVlOJ0
>>73
プリとパワーの税込定価が約425万円 (^^;
ブリッジ接続だとパワーが4倍になるはずで、s4700 だと役不足なのではないでしょうかね?
自分の感覚ですが…

マッキンとスピーカー、「現行型」での最高なシステムはどんなパターンなんでしょうかね!

聴くジャンルはポップスやジャズだとしてです

価格帯の範囲としてスピーカーは2本で500万前後位だとしたらですけど…(^^)
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e3-o1Qy)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:42:30.56ID:kUJDgGr50
>>73

クソみたいなシステム完成ですな
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fef-prHy)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:37:15.93ID:Z/bg72qd0
ほんとに

コスパとか言ってる時点で気持ち悪い
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fef-prHy)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:39:06.93ID:Z/bg72qd0
>>74 あんた歳いくつ?

役不足の意味すらわからないぐらいだから
高卒の無学歴団塊だと思うけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-prHy)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:06:08.73ID:1yIcS3bXd
>ブリッジ接続だとパワーが4倍になるはずで、s4700 だと役不足なのではないでしょうかね?
自分の感覚ですが…(`・ω・´)キリッ


不足してるのはあんたの学力だよww
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-0RMW)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:06:18.17ID:qq80bVZsx
魚津市のT様は、いずれS9900にグレードアップするつもりなんだろ
まあオレならアンプよりアクセより、なにより真っ先にスピーカーを買い替えるが
そこは人様それぞれのお考えだ
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-0RMW)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:20:27.43ID:qq80bVZsx
おっと!
何故か送信にwww

ちな、役不足を役を務めるには力不足とする解釈は
平成14年度の調査では約63%もあったのに、平成24年度の調査では51%に減少
これはTVのクイズ番組や情報(ウンチク)番組の影響だな
なを精選版日本語大辞典ではB (誤って、役に対して自分の能力が足りないの意と解したもの) 役割を果たす力がないこと。荷が重いこと。
となっている
言葉は生き物だからな
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fef-prHy)
垢版 |
2019/09/30(月) 02:54:39.92ID:+T+Qqj0B0
顔真っ赤でID使い分けて言い訳する団塊に草
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-3AID)
垢版 |
2019/09/30(月) 06:55:14.83ID:qsIXOqCn0
>>76-77
つば吐きに来ただけの、イカれた豚野郎(メスかも?)
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-IMta)
垢版 |
2019/09/30(月) 09:01:35.17ID:DqszwFkkd
>>83
日付変わればID変わることも知らない、無知低脳。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイ FFab-prHy)
垢版 |
2019/09/30(月) 13:04:35.59ID:GZaW/v90F
>ブリッジ接続だとパワーが4倍になるはずで、s4700 だと役不足なのではないでしょうかね?
自分の感覚ですが…(`・ω・´)キリッ


不足してるのはあんたの学力だよww
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-TGRF)
垢版 |
2019/09/30(月) 13:47:29.37ID:rRj6z6ZVr
評論家でマッキン使ってる人は見たことないかも
死んだ安原顕がS3100をMC500で鳴らしてたかな
マッキンの低音は重くて歯切れが悪いからからJBLには基本的に合わないと思う
誰がやり始めたのか知らないけどジャズ喫茶なんかは反吐がでるくらいマッキン&JBLだね
マッキンはタンノイ辺りと組んでクラシックを聴くのが良いと思う
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-TGRF)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:15:10.72ID:rRj6z6ZVr
アンプもマッキンだったっけ?
あの人はお金もらって誉めてただけ
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6a-S/NQ)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:40:02.76ID:ZBjLfiCh0
菅野はJBLはマルチでウーファーにはアキュフェーズだからねえ
既製スピーカーシステムのJBLにマッキンイメージ付けた人じゃないんじゃね
どんなスピーカーにもマッキンアンプ組み合わせ紹介してたしさ
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-IMta)
垢版 |
2019/09/30(月) 16:00:53.73ID:DqszwFkkd
ここは「マッキンを叩こう!」のスレだっけ…?
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9b-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 16:25:58.90ID:S2CnViwPa
プリアンプがC28の頃だな
その当時、日本で買えるアンプでは最高だったので、必然的にマッキンでJBL
SG-520はデザインと音は抜群だったが、耐久性信頼性の面でマッキンの敵とはならず
国産アンプでは全く遠く及ばなかった
マッキンの牙城に影が差し始めるのはSEAが入り始めた頃
決定打はもちろんレビンソンのLNP-2だな
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9b-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 16:44:37.29ID:S2CnViwPa
昔からのジャズ喫茶行くと、古いアルテックやJBLを
C32とかの古いマッキンで鳴らしてる所も多いな
音はともかく商売道具として耐久性信頼性は高そうだ
それに音だってそんなに悪くはないしな
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-TGRF)
垢版 |
2019/09/30(月) 17:41:55.99ID:rRj6z6ZVr
昔のマッキンはパネル照明が一番電気喰って発熱してるようなアンプだからLED化して電源入れっぱなしにしておけば無限の寿命だろう
ジャズ喫茶みたいな業務用途は音よりも壊れない事を重視する店が多いからマッキンは重宝だったんだろね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています