X



■ デノン オーディオ 総合スレッド Part10 ■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 18:11:45.22ID:tA1mM1Ny
907NRAのメインダイレクトは絶品だった
でもSX1も新しい分安心感がある
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 18:44:29.78ID:MuXCaRWH
>>3
ねーよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 18:51:45.04ID:6+LqXzW4
>>3
今買ってカードで払えよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 19:03:52.50ID:eNQAB7wh
今はSX11にクリプトンKX-3spiritsで音楽聴いたり、映画観たりなんだけど、気になるスピーカーがありエリプソンFacet24Fなんだけど、
レビューもないし、皆さんどう思われますか?
聴いてないから答えようがないかな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 19:20:10.50ID:wLJtLd9v
SX1 LIMITED EDITION、試聴会で聴きました。 素晴らしい音質でした。
定格50W出力とは信じられないぐらいの鳴りっぷりでした。(SPは802D3でした)
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 19:26:38.70ID:+9xQfXT/
やっぱカードでPMA-SX1買うか…
これで個人的にはアンプはあがりだわ
アンプはデジタルと違って陳腐化しづらいから長く使える
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 20:04:14.13ID:NstBJklU
これからどんどんヴィヴィッド&スペーシャス()な方向に進んでくと考えると今のうちに美品狙った方がいいね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 20:45:58.28ID:6Mq5Ey1w
PMA-SX1って新品まだ買えるのか
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 02:35:53.48ID:Htbd/dNM
PMA-SX1って本当に生産終了するん?
てかできるん?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 10:51:24.65ID:t0MoQj9V
PMA-SX1は、ダイナでは展示在庫のみで30万だったよ。
店側では、SX1LtdやSX11より音が重たくてやめたほうがいい みたいなこと言って、売る気なし
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 12:51:29.79ID:eVBLvlp5
30万円ならラックスやアキュフェーズ買えるからね
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 15:21:10.18ID:4GqSaTTt
>>21
それはない
販売価格なりだよ 笑
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 15:24:09.74ID:+PKjF7B7
>>19
音は重たくこのはないな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 18:50:57.03ID:Rqai04C5
ユニオンでもダイナでも店員によってオススメが全然違うよ。
店員の言うことなど聞き流しておくべきだよ。
あくまで自分との相性や、自分所有の機器との相性でオーディオを買うべきと思う。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 22:55:07.00ID:Rqai04C5
自分もそう思う。
基本、セパ出してるメーカーのプリメインはおもちゃだよ。

でも今度のアキュの新作は凄そう。
E-800。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 15:31:53.10ID:SvQJJyYE
マランツとデノンしか使ったこと無いから
アキュの音が分からない
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:29:12.57ID:bkkk6kSW
ガレージ除いた国産メーカーで、セパレートアンプで成功したのは
アキュとラックスの2社しかない
あのサンスイですら成功したとは言い難い
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:13:39.23ID:6fhkkak/
今日コタツ出した
今までのアンプはコタツの電源ONにしたらブォーンと鳴ってたけどSX1は無音
マジでびっくり
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:43:24.24ID:6As9SSAA
プリメインアンプはデノンかラックスマンだとおもいます
セパレートはアキュフェーズ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:58:43.27ID:6As9SSAA
>>37
マークレビンソンかクレル、真空管はオクターブやEARを考えてるけどね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 01:03:52.09ID:09JZS3q8
>>37
お前だろ世界が狭いのは 笑
中古のTEAC使ってるくせに
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:10:19.32ID:6As9SSAA
>>41
最新住宅と違って、コンセントが配電盤で別れてないのでは?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 04:04:51.39ID:7t33ZoSv
トランス部にノイズ対策をしてるか否かで違ってくる
してなきゃ唸るのが当然
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:36:45.47ID:BhtqRj/N
ノイズ対策しなくてもトランスが鳴らないのは通常の仕様だった。
最近は電源事情が悪くなる一方なのでSX1は対策してあるのかもね。
ちなみにTA-FA50ESは盛大にトランスが鳴ったので早々に奥で売った。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:06:12.33ID:yK/vh4rk
普通はトロイダルの方が鳴きやすいみたいだね(TA-FA50ESはトロイダル)
ちなみにSX11はトロイダル、SX1はEI
トランス鳴きは気になる人も気にならない人もいる(当然電源事情にもよる)

どっちの方が音が良いかはいろんな意見がある
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:25:05.92ID:BhtqRj/N
>>46
電源にDC成分が重畳してくるとトロイダルは鳴く。
上で出たコタツからDCが電源に回ったはずだよ。
トロイダルでもケースに入れてダンプ材を充填してたなら鳴きにくい。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 10:03:31.32ID:VSg8jU4z
>>49
エポキシ充填でも効果はあるけどダンプ効果は薄いよ。
粘弾性樹脂で封入するほうがいいけど耐久持続性、耐熱性、絶縁性が肝。
いつだったか雑誌でポリグリップを使うとの記事があったが、記憶違いか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 12:08:09.91ID:prLS70gd
家族で使うリビングオーディオとしてPMA-600NEを
考えてる。

オーディオに興味のない妻も、インターネットラジオは
聴きたいみたいなのでブルートゥースでスマホとつないで
聴くことができるでしょう。

アナログ音声出力がなくなってしまった最近のTVに
光接続できる。

ソースセレクタもわかりやすいし、テプラでCD TVとか
貼っておけば小学生のうちの子も使える。

ハイレゾストリーミングなんか聴きたがるのは家族で私くらいだろうから
USB-DACは単体で買ってPCとつなぐか。
DNP-800が安定して使えるなら、PMA とDNPの800コンビでもいいか。

なんて考え中。
音楽コンテンツは今後ストリーミング中心になると予想。
リッピングデータやダウンロードしたデータを手元に保管なんてめんどい。

何が言いたいかというと、
PMA-600と単体USB-DACの組み合わせ
PMA-800とDNP-800の組み合わせ
どっちがいいかしら?という相談です。

DNP-800の懸念事項はフリーズや音飛びなく安定して使えるのか?
3年位で機能が陳腐化してしまうのではないか?ということですかね。
DNP-2500なんて高価なモデルもHEOSが使えずもはや時代遅れみたいだし。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 12:10:24.40ID:VSg8jU4z
「気泡の問題をクリアしてもらい」とあるだけで気泡を抜いたとは書いてない。
充填樹脂に気泡が混じったから音が漏れるは詭弁だと思うよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 12:18:33.30ID:f2tVVy05
600と800では音の傾向が少し違うね
800はスペーシャス色が強くて広がるが押し出しが弱い
これならケンブリッジのが好み
熱がある音楽を聴くには600のが良いと思った
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 13:05:02.50ID:prLS70gd
いまのミニコンポからステップアップしたいのよね。
今は昔買ったDRA-F102のセットで聴いてて、光入力がないから
アンプを買っていい事になった。

スピーカーはいくつか試聴した結果、Focal Aria 906 にする予定。
PMA-800は量販店試聴して気に入った。600も同じようなもんかと
思ってたけど違うのか。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 13:34:17.48ID:EpNLMiJ1
寝室用にDRA-F109セットとdali pico使ってるけどちょっと聞くには充分すぎるんだよなあ。
フルデジタルアンプも悪くない。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 03:31:39.30ID:bEQq0Gvp
ネットワークプレーヤーの外部環境の変化は激しく3年が寿命。スマホ、アプリ、通信環境が変わり、どんどん使えなくなる。

M-CR612で2年やり過ごす。アンプはもう少し上のグレードPMA-1600NEにして、ネットワークプレーヤーはDNP-800NEを3年で買い換えの覚悟のどちらかかな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 03:39:09.31ID:I9P1rlcd
なぜか入門機フルサイズはミニコンポより音が悪い
お得感が全くないのはなぜ?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 07:43:57.90ID:bEQq0Gvp
>>64
マランツM-CR611とPM5005+CD5005の比較。スピーカーはB&W 707S2やDALI ZENSOR1の場合
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 17:32:31.65ID:P4CBMrSt
そりゃ掛かってるコストの問題か。
最安エントリー機じゃあそれなりにコストを掛けた一体型に負けても仕方がないね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 20:11:21.54ID:m/89wSvv
今のミニコンてそんなに音が良いの?
十数年前しか知らんけど、当時はセット十万円超えのミニコンなんて
CDP+アンプ+SPで実売10万円クラスの足元にも及ばんかったけどな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 09:25:59.87ID:soUWCf8+
PMA-600と単体DAC
PMAとDNPの800コンビ
で迷って相談に乗ってもらった者です。
回答くださった方々、ありがとうございました。

結局、TEACのAI-503を買ってしまいました。
まあ、ミニコンみたいなものです。

DENONのデザインシリーズは操作性の点で子供には
使いにくそうなので選択肢から外れました。

DRA-F102は寝室で使い続けます。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 12:00:10.99ID:uDCuxDnM
503は美味しいボリューム域が限られてるから使い難いんだけど
まあ気に入ってるならよろしい
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 15:59:26.71ID:OQ8JHtP/
>>70
なるへそ。それってプリアウトして別のパワーアンプに
つなぐと良くなるのかな?
それともプリ機能の問題だから解決しない?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 16:57:20.15ID:8Hq3TZpv
中継ヶ所が増えれば音の鮮度は下がるよね
若干の範疇だが501の方が深い低音があって良かった
でもブラインドテストしたらDENONのD級と判別出来ないよ
503は一聴して勢いが良くてよさそうに感じるんだが
何か月も鳴らしてると気が付くんだけど刺激がワンパターンで飽きる
言葉で説明するのが難しいのだけど
アナログアンプは同じ演劇を見て聴いて毎度違いを楽しむのに対して
同じ映画のビデオテープを繰返して見てる感じ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 18:07:29.09ID:bQVWA0lf
2500シリーズってどうしてアンプにもCDPにもDACがあるのでしょうか
かぶってるだけにしか思えないのですが、どちらのDACの方が良いとかあるんでしょうか
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 18:47:59.64ID:OQ8JHtP/
>>72
演劇とビデオテープの比喩はなるほどとおもた。

試聴もしたし、PMA-800は気に入ってたけど
今回のニーズにはまらなかったという事で。

アナログへのこだわり、シンプルさ、頑張りすぎない
スペック、このあたりのスタンスは好きですわ。
PMA-800NE
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 19:01:57.09ID:t/ManH40
>>78
一般的なアナログ出力のあるCDプレーヤーにはDACがある。ただし外部からのデジタル信号を扱うようにはできていない。2500のDACはこれ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 20:30:10.02ID:7ZtQ/ydm
>>80
PD-70AEは音良いし、カラーディスプレイわかりやすいし、最高!
アプリの使い勝手が今ひとつだけど。生産終了が残念でならない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 21:11:56.28ID:bQVWA0lf
>>79
なるほど
USBDACがそうじゃないかの違いってことですね
しかしそれならCDPの方にDAC必要なのかな?と
2500のアンプにはUSBDACがあるのだから
どちらか一つにまとめておけばいいような
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 21:19:45.44ID:soUWCf8+
>>83
そういうコンセプトの製品がCDトランスポーター。
DAC機能をもつ機器にデジタル接続する。
アンプにDACをのせるかはメーカーの考え方次第。
DACのないアンプはたくさんある。
ピュア度が高いほどDACは入れないんじゃないかな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 21:38:04.34ID:5Gxrux3G
DENONからしたら2500はピュアじゃないんだよな
DAC搭載しないSXはプレミアムラインって定義されてるし
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 00:49:45.22ID:MOLJtPdS
海外ではCDPよりもネットワーク接続で音楽を聴く方が主流のようで、2500シリーズではAMPにUSB DACを搭載したらしい。しかし、CDPの2500は良いぞ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 12:18:19.26ID:VK2FZC/r
1600でも充分良いよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 15:05:48.95ID:U3W58Jyc
場違いかもしれませんが
プジョーのスピーカーにDENONのロゴが入ってますが
DENON製ですか?
カーAUDIOから撤退したようにおもいますが?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 16:04:41.60ID:47LzTTjT
>>90
モデルと年式を記載しないと調べようがない。
プジョースピーカーで検索するとフォーカルがヒットするし
画像で見ても純正装着はBRAMと記載のあるイタリア製スピーカーばかりだが?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 17:29:39.92ID:hw+2kkld
SA-10→SX1Limited→805d3でLimitedを試聴してきました。
クラシックメインなら値段以上の価値があると思いました。
柔らかさがあり、聞き疲れしない、いつまでも聞いていられる
音だと思いました。中途半端なセパレートにいくくらいならこれで
いいんじゃないと思いました。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:46:19.32ID:0PmEq7lE
最高だよね!
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 05:28:07.82ID:esvgcUDA
レポ乙だけど、PMA-SX1の時代から
ブックシェルフスピーカーとは抜群の相性を見せていたから、
あまり参考にはならないかなあ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 17:23:13.15ID:wVSv07Pn
確かにSX1とLimitedで805Dとの完全同一条件での比較レポがあったら貴重だね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 20:48:58.90ID:N+ML6TEm
2500でも夢見心地なのだが
SX1を買えば気絶するのだろうか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 06:17:37.28ID:vShDhET6
PMA-SX1に音質面で不満があるやつとかいるんかねー?

自分で持ってるから言いたい訳ではないが、細かな嗜好は横においておいたとしたら、音質面はほぼパーフェクトだろこれ? 
これ以上自分のスピーカーのポテンシャル引き出せるアンプなんて数百万は積まないと存在しないと日々思える出来

これで30数万で買えたなんてどうかしてるわw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 06:57:18.49ID:RpHlb8I8
海外のスーパーハイエンドとかを見るとS/N比やレンジの広さとかで対抗できるものもあるけど、
SX1はそういうオーディオ的なごたくはどうでもよくて、ただ圧倒的にリアルな音がそこにあるって感じ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 07:46:26.84ID:xIR2u8R2
デノンは小音量環境には最高だと思うけど、レビューがその辺言及出来てなくてイマイチ不安。
B&Wの小型SPも同じような特性で広く薦められるが、2つ同時に使って過剰にならないかも不思議。
結局自分の耳で聴くしかなくて、オーディオ評論家なにしてんだって腹立つ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 09:52:09.56ID:aoSW+32b
♪私(の耳)以外〜
私じゃないの
当たり前だけどね〜
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 13:00:30.21ID:PNbr0wpl
>>101
以前SX-1ユーザーがブログで情報量の怪物と評していた
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 19:52:14.44ID:1h7FXApy
SX-1LTD はいかがですかねー
パーツ減らして重量落として、低音までおとして

やれやれ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 23:39:38.11ID:Po1CwWOi
>>109
神経質だね
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 02:28:27.03ID:t4eCxz6E
型番をPMA-SX1 LimitedじゃなくてPMA-SX2にすりゃ良かったのに
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 07:20:33.09ID:BNuTMJFL
>>111
名案!
つか何故にそれをやらなかったのか大いなる疑問。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 09:11:47.34ID:7ONe5qVE
むしろlimitedなら通常版ディスコンにする必要ないだろ
通常版の方が音質も人気も高いんだから併せて販売しろよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 09:41:00.04ID:oKiUU7uW
PMA-SX1 Limitedは実売価格40万円になってから売れるよ。

みんな値下がり待ってるだけ。最近のDENONは定価設定が高すぎる。

どうせ売れなくなって値崩れは誰にでも予想できる。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 10:09:06.98ID:oGlL0JNE
>>109
このスレの住人は世間的に爺ばかり
得にお前は神経質ジジイw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 21:09:56.93ID:ytCnM+QS
>>109
メーカー広報 乙
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 21:11:16.30ID:GOL0XQkE
>>117
さほど変わらない
不都合な真実
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 22:54:15.69ID:mAn/fAE/
11とLTDはあまり変わらない
1と11は音の傾向が違う
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 00:21:52.63ID:qtt1yBLg
そもそも名機の事を銘機なんて表記してる時点で
程度が知れるってものよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 01:33:25.48ID:QEG1hGLT
無印はスケール感が出るので小型ブックシェルフとの相性が良い
人気の805D3やME1はもちろん、ペア20万くらいのブックシェルフスピーカーでもいい音が得られるよ
でも、最終的には好みもあるので試聴したほうがいい
ブックシェルフなら3機種くらい自宅に持って来てくれる専門店あるよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 01:44:24.69ID:QEG1hGLT
あ、もちろんフロア型も普通に鳴るよw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 17:08:54.94ID:sdfLMD8e
モニオのゴールド買っときゃなんでも聞けるんじゃね?
オレはロックしか聞かねえんだぜ!デストロイィ〜
とかワタクシはクラしか聞きません、つーなら別の選択肢も
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:25:42.68ID:eGnoz4DW
オーディオ初心者ニワカ知ったかぶりのとりあたま君
今度は単位dBをdbと書いてしまう無知っぷりを露呈w

http://hissi.org/read.php/pav/20191118/eE5sUUpRbUE.html

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/18(月) 12:23:41.70 ID:xNlQJQmA
>>634
おまい、ホント、ガチでバカだな?w
もうハズ過ぎるから理系のフリすんの辞めたら?
だって論理的に思考する能力が絶望的に欠けてるんだもんwww
オボちゃんよりもヒドイぞw
オレは(試した全員が)ブラインドでケーブルによる音の違いを感じとったが
それがいつ±0.01dbの差が分かると言った?
ああ?
いつ言ったよw
言ってねえコトを言ったコトにする
実にすぐバレる詭弁でつね( ̄∇ ̄)アタマワルスギ


637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/18(月) 12:29:48.45 ID:xNlQJQmA
さ・ら・に・だ
なんだよ? その±0.01dbって?
ちな、オーディオ機器の測定法も進歩の歴史な
昔は方形波とかトーンバースト測定なんかなかった
#7とかC22の時代にはな
歪みの測定にしても命歪みなんてなかったしな
つまり、未だにアンプの音質を測れる客観的な測定法なんて存在しないの
あるっ!つーならオレの目の前持って来いよ
ぜってーないからwww
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 19:14:03.02ID:eMx/56rf
ただ試聴しても部屋に音質は左右されるんだよね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 19:25:48.48ID:ewAzV220
試聴出来ないなら、黙ってフロア型にしとけ。
小型SPなんて妥協の産物でしかない。
ちなみに縦に伸ばしただけのトールボーイ不可な念の為。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 20:14:34.92ID:TBrh3mxg
SX11をCDPとアンプ揃えたわ!
こんなけ散財してしまったのが恐ろしい、、、
スピーカーは前から使ってたmagnepan MMG。
価格のバランス悪いけどマジ最高です。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 20:21:06.84ID:jJ6e33Eh
確かにSX1,11は小型スピーカーよりトールボーイやJBLの30cmウーハー以上の方が真価を発揮しやすいだろうな
小音量再生も良いから小型ブックシェルフで小音量環境にもマッチしてるという意味なんだろうけど
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 20:37:41.02ID:tXV3Oe/5
Vienna AcousticsのHaydn GSEをそのまま縦に伸ばした
Baby Grand Beethovenを使っているけど低音が出過ぎて飽和状態になっている(´・ω・`)

やっぱり6畳間じゃオーバースペックだったわ

SX1も低域過剰だしね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 22:15:57.84ID:QEG1hGLT
>>138
あれはいかにもブボボモワになる設計だなw
あのメーカーで6畳ならHaydn一択だろうな
デノンと合うかは別にして
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 22:32:29.96ID:tXV3Oe/5
>>140
サイズが小さい=Haydnをそのまま縦に伸ばしただけだから余裕で6畳間に入ったんだよ

まさかこんなにコントロール不能な低域に悩まされるとは思わなかった
SX1は低域盛っているから合わない
制動力はあるんだけど、Baby Grand Beethovenは最初から低域が出過ぎるから合わない
Mozartにしておけば良かった(´・ω・`)

もしくはスカキンアンプを使うとか
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 22:49:48.80ID:QEG1hGLT
おい!
モーツァルトも6畳じゃ厳しいぞ
間違いない
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 23:15:00.29ID:RGOruUXK
自分は四畳半で一時期PMA-SX1でKX-3PU鳴らしてたなw
マンションだから大音量だせないし、性能の半分も出てなかっただろうな
聴いてるのはゲームミュージックかアニソン
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 00:15:23.56ID:JYvddV++
4畳や6畳の部屋でSX1だろーがなんだろーが宝の持ち腐れw
オーディオはデカイ音で鳴らしてナンボなの
大音量で音で鳴らしても疲れない音が本物
そんな小さい部屋で大音量にしてもまともに聞こえるわけがない
お前らミニコンポで充分www
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 00:16:31.56ID:JYvddV++
最低でも12畳の部屋で大音量鳴らせる環境じゃないならヘッドホンに金かけたほーがマシじゃね?w
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 09:03:09.99ID:CsQH2dGq
PMA-SX1 Limitedがグランプリでも何の不思議もないけどな。
ベースとなったPMA-SX1の時点でかなり完成度高かったし。
しかし型番は完全にデノンのミスだよな。
PMA-SXZとかPMA-SX2とか、やりようはいくらでもあっただろうに。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 11:42:10.88ID:J3gvzRqG
金で買ったグランプリ 笑
モンドセレクションとおんなじ

オーディオ業界腐ってるな
広告とPR記事を分けてない
雑誌広告協会未加入だからやり放題
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 19:53:03.88ID:FSIof91O
>>153
ケミコン(含む:固体コンデンサー)を入れ替えてカスタマイズするのは
逸品館の清原社長モデルという意味でしょうか?

AIRBOWはMarantz製品がベースになっていますよね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 20:55:20.40ID:OW+0hoAB
143だけど、今はPMA-800NEとDCD-800NEで落ち着いた

やっぱ四畳半でSX1はやりすぎたw
明らかに身の丈に合ってなかったね

800NEシリーズは390世代と比べると、かなり音質良くなり、クッキリハッキリしていて好印象
山内氏はエントリー(の音)づくりがうまい
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 22:17:05.77ID:OW+0hoAB
>>157
スピーカーは同じままで、クリプトンのKX-3PU

密閉式は置く場所(背面)で影響出ない(多分)から手放せないわ
十分鳴らしきってるから、800NEのコスパは凄まじい
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 05:41:12.27ID:U56dpHRQ
そこまで狭いとPMA-SX1も邪魔にしかならんね
デカいし
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 08:17:27.65ID:sd4z75VY
勘違いしてる奴多いけど、コンクリートの広い部屋にスピーカーポン置きしても酷い音しか出ない。
更に金掛けて建築業者に防音対策や吸音対策頼んでも、音が死ぬだけ。
意外と四畳半でも、重低音がスカスカに抜ける和室だと、距離こそ取れないが
素直な音で聴くのは容易かったりする。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 08:37:33.29ID:b9Vof3ee
>>156
PMA-800はいいねぇ。
音がハッキリクッキリとしてる。

あれより3倍以上の価格であってももっと解像感のない
アンプもあるし。

だからといって簡単に優劣をつけられるものでもないけど。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 11:11:12.60ID:w6DdoKVe
PMA-SX11スゲー気に入った。なんで今までこんなにデノンを毛嫌いしていたのだろうか。アンプとかスピーカーって自分の部屋で鳴らすまでわからんな本当の良さとか悪さとか。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 11:29:20.19ID:7mTjSkJA
デノンって低音低音って言うけど、低音重視で、全体的にもっさり、どんよりの冴えない音だよな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 11:33:36.64ID:U56dpHRQ
これまでの米田デノンはそういう感じだね
フラッグシップのSX1だけは透明感も高かったが

現行の山内デノンはけっこう傾向が違う
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 11:37:44.75ID:9HOc3CEw
昔ながらのジャズ喫茶が使ってた真空管アンプからノイズを無くしたような音だったな米田氏のときは
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 13:37:17.94ID:PoV9Z7Yn
>>161
勘違いしてるのはオマエじゃバカ!w
四畳半でラジカセでも聴いてろや
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:16:45.30ID:48iXhZjC
DENONから低音の押し出し、ピラミッドバランスを取っちゃったら
いったい何が残るんだろう?

それが新サウンドマネージャーの路線なんだろうけど
スカキンは同じD&MのMarantzだけでいいよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 21:20:36.17ID:WiDsLlfV
お前らがPMA-SX1を褒めちぎるもんで、今日買いに行ったのに売り切れとったわ。
PMA-SX11も十分良い音のはずなのに、ハズレ引いた感しかない。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 21:53:33.97ID:Z9YkSOcb
>山内は若い人が好む

へぇ、そうなのか

by まだまだ若い40代 DCD-SX11ユーザー


しかし、プリメインはE-480ときた
俺はこの組み合わせの音質が気に入っていると
日々自分に言い聞かせている
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 21:59:54.09ID:do7Btbo8
店で試聴したんだが小型スピーカーと組み合わせた時に
音が広がる感じが嫌で1600よか390のが好みな音がした。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 22:51:53.09ID:Br7v+HO1
それ言ったら、今後のモデルは買えないかもね
山内氏は、「スペーシャス」要素にかなりこだわりがあるように思える(ビビッドは当然)

方針がブレないで一貫してるのは個人的には良いと思う
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:02:17.75ID:48iXhZjC
>>178
オールドDENONファンを切り捨てておいて
新規顧客の開拓に失敗したら笑えないよね

スカキンのアンプはMarantzだけで沢山
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:14:21.71ID:do7Btbo8
>>178
実のところ現在マランツのアンプ使ってるんだけど
どうにも高音が苦手で疲れた時に聴いてるとコメカミ辺りが痛くなってくる
トーンコントロールの高音側を+1.0 低音側を+3.5ぐらいで聴いて
ごまかしてたが線が細く、芯がない感じでちょっと違うなと…
それでDENONに買い替えを検討してました
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:34:23.47ID:Cik0Y5Dn
>>172
数日前に有楽町のビックカメラ、オーディオコーナーにはあったよ

現品処分とかで安めに売ってもらったら?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:47:25.75ID:JRw/UqOg
>>180
それアンプじゃなくてスピーカー変えたほーがいいだろ
安もんスピーカーにトーンコントロールとかダメダメじゃん
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 00:43:40.88ID:421T9vOF
>>180
今どき、高域が耳に刺さるような設計のスピーカーやアンプはほとんどないよ。
ドンシャリのスピーカーの「シャリ部」でも、刺さる直前で寸止めされてるのが普通。
しかも「コメカミ辺りが痛くなってくる」と書いてるから、
これは100%確実に伝送経路のどこかで「歪み」が乗ってるんだよ。
歪み対策にまずやることはこんな感じ。スピーカーやアンプはとりあえずそのままでいいよ。

・ロジウムメッキのプラグ、コネクター類を全撤去する(一度、無メッキや金メッキにする)
・御影石やコンクリートなどの硬い部分に機器を直接乗せない(全撤去)
・金属スパイクを全撤去(ゴム足やベタ置きにする)
・部屋の音響特性をある程度は整える(これが一番初心者には難しいかも)
・スピーカーの設置位置、方法の再検討(最重要)
・電源経路の見直し(金かかること多し)
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 00:46:42.90ID:kZovMWU1
HEOS使えないぞ。
マイライブラリすら見れない。
イチから検索しないと再生出来ない。これじゃCDかけるより面倒。

バカじゃないのか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 00:57:20.18ID:P1dpvk/R
>>186
有難う参考にします。

確かにキンキンと耳に突き刺さらず寸止めされてます
スピーカースタンドはオーダー物で、片方15キロぐらいのを仕様してる
でも長時間とか、疲労時に聴くと不快感が。
電源周りを疑って、電源タップやケーブル類を替えたら
だいぶ改善されましたが、まだ足りず
RCAケーブルの解像度を落としたものに変更したりしましたが、
結局、歪みが殆どない赤白ケーブルに戻したら、疲れはしなくなりましたが
刺激がない音に。まー本来の機器が出す情報なんでしょうね。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 00:54:32.33ID:Sf+sCa1a
ヨドバシのPMA-SX1 Limitedにレビューが入ったね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 02:19:03.58ID:7j22Tn2b
>>181
情報サンクス!
仁義として、試聴させてくれた所で買うことにしているので、系列店にもない時点で諦めた。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 10:12:29.46ID:DVVckfz/
先が見えているショップ、潰れることが確実なメーカーに、
老い先短い爺さんが忠義を尽くす日本

灰霊象に現を抜かし、海外零細ブランドの高額商品を崇めて、
東奔西走することが生きている証しみたいな爺さんもいる

デノンのプリメインアンプとSACDプレーヤーをどんと設置して、
至高の音質がコスパ最高に手に入ったと悦に入りながら死んでいく

そりゃ、150万円のセットなら、立派なサウンドも保証されるだろう
自分の墓石(御影石)を買ったと思えば安いものだ
墓地にSX1のセットを鎮座させてもらえ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 11:08:49.87ID:oX4GihC8
妬みかなあ
今の日本なら低所得者でも頑張れば150万位使えるよ
むしろ頑張り過ぎて倒れて亡くなるのを暗喩してるのかも
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 19:12:10.56ID:QsYcrxPv
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 19:15:32.11ID:L/CSzHMu
どうしても慣れというか好みはあるよね。
俺はデノン好きだけど、この趣味を紹介してくれた兄はややデノン党。
ヤマハもいいと思うけど、壊れにくいところも気に入っている。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 20:25:55.92ID:Sf+sCa1a
SX1 Limitedはどうもアンプのほうが名機のようですね。
ベースとなる無印SX1もアンプのほうが良かったですし順当かもしれませんが。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 21:26:19.29ID:YDr8dvub
ヨドバシのレビューの奴も、SX-1、SX-1 LIMITEDとハイフンの位置を間違えている

馬鹿かと呆れる

しかもレビューの内容も気持ちが伝わってこなくて参考にならないので、
全くPMA-SX1 LIMITEDに興味がわかないな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 22:52:18.98ID:Avg6JDFK
>>198
デノン広報 乙
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 22:58:42.44ID:DSNisPlP
SX1 LTD 銘機賞金賞おめでとう
他の2つと比べると違和感しかないな

広告費で金をばら撒けばゴミでも金賞取れるんだが
分を弁えて自重するのが普通だろ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 02:53:18.66ID:ZhY+UeKk
Limitedは良いよ。
回路などは全部米田さん時代と同じだから、米田+山内の機種だし。
次回作からは100%山内になるからどうなるかわからんぞw
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 08:38:07.78ID:m3MSRxzO
100%内山産のお米?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 21:19:40.33ID:5y4QNEvT
あのですね、静かにしてください!私は、私はですね、便所では確かに便器で受け身ができなくてですね、便器の周りが下痢まみれになったのをきちんと反省してですよ、受け身受け身でいるのにですね、こんな下痢まみれになることはおかしいですよ!
いいですか、なぜならば、なぜならばですね.あーブリャブリャプリャバリバリブリャブリャ!!あゎー下痢が止まらないビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーッッッ!!!
いやああああっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアー…ブシャ! アアアアアッッッッ!!!!-
んはあ、下痢ッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 23:15:07.18ID:dpMhex50
雑誌の評価は判で押したような大本営発表ばかりだったから全く信用できなかったけれど
今日実際にLimitedの音を聴いて説明を聞いて色々と納得するところがあった

あれをネットに書かれたら困るだろうから書かないけれど
「いい音だけど70万円出すのは無理」という人が多いだろうな
コストパフォーマンスが悪すぎる
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 00:31:51.88ID:ZSJhxYnG
ネットに書かれて困るような事をオーディオショーでの不特定多数には言わないから、かいてオッケーだな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 00:36:48.58ID:08u/eWJd
リミテッド、どっちか買うならプレーヤーよりアンプのほうがいいと思うわ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 09:45:33.43ID:3/PGysSb
DENON Co., Ltd 資本金300万円以下、従業員50人以下
DENON Y.K. 幽玄会社

幽玄清澄の音いろ、にわかに乱れて、殺伐な韻律となる。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 15:11:36.54ID:6EfJyz0g
人生を謳歌しとるおまいさん!

あー、今夜は、
オレだけの拾った錫製(アメリカ製)の卓上用灰皿と一緒に、
サザエさんSPを約3時間半見まーす、おまいさんも見ようよ?

明日のデイケアは午前は将棋、午後は喫茶だお。
将棋はこう見えてオレは結構強いお、喫茶では
紅茶かコカコーラを飲みたい、コーヒーは
いつも家で朝飲んでいるので、喫茶では基本紅茶か
コカコーラを飲んでいる。
当然ながらお菓子は出て来るであろう、お菓子作りは
オレは苦手なので、散歩か読書にする予定。
多分明日も雨か曇りなので読書の確率が高い。
人間失格の小説か名探偵コナンの漫画w
おいおい、精神科にそんな本置いても良いんかいw
もしアル中患者がフラッシュバックを起こしたらどうするねん・・
両方共にオレにとってストーリーはかなり面白いけれどね、ふふふ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 17:34:48.88ID:COh0i2ML
デノンのネットワークプレーヤーDNP-2500NEはHEOSに対応してない?

なぜか
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:37:27.60ID:9kQ8tNNh
今日SX11と805D3の組み合わせを聴かせて貰ったけど想像以上に良かったわ〜
質感も上等だったしチョンマゲさえ無かったら俺も買ったかもしれん
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:39:41.02ID:COh0i2ML
HEOSはメーカーのアプリとしてはかなり良い。使い勝手良いし、エラーやトラブルは最近なくなった
AmazonMusicHDを毎日聴いている
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:48:06.09ID:sg/1wbDL
>>221
デノンマランツはB&Wで音決めしてるからね
合うだろうね
アンプのSX11はとくに合う
ちょんまげ慣れれば違和感なくなるよ
805D3もモデル終盤だから値引きに期待できるか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 00:17:02.40ID:66tYIiWl
>>224
805D4が名機のD3を上回る保証はないぜ

値上がりして違う方向に飛んでったLimitedのようにw
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 02:19:00.44ID:rROZhnWI
805D3はクサカベなら60万円台で買える
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 07:12:27.91ID:kDXTsZDJ
ダイナでもそのくらい
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 09:57:02.66ID:8ioEUzgW
屁押忍
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:53:39.99ID:IEYhxi8f
NHKは未払いだ。BSのテロップは絶対に外すな。マンションで関係ない部屋の呼び鈴押すのは
「横叩き」といって不法侵入とおなじ。ケーブルテレビとの契約書は2枚目がNHKの契約書に。
カーボン紙でサインを盗まれる。契約者がホテルに泊まれば2重払い。スマホやカーナビからも多
重徴収。「NHKをぶっ壊す」を公約にかかげる正式な国政正当までありますからね。TOKYO
 MXならCMついたままスクランブル化しても契約してみるけどな。命をかけて国民の為に働く
N国党。応援したくなるよね。NHKから裁判されたら時効の援用と裁判所に返信して出廷しない
が正しい対応。引越し業者へサインする時は2枚目のNHKへのカーボン紙を破棄するまでサイン
するな。みんなで力をあわせてNHKをぶっ壊そう。NHKをぶっ壊すを公約に掲げる正式な国政
政党もあります。丁寧な文面の脅迫状についている返信封筒は、使用済み乾電池引き取り封筒だよ
。今日もNHKがチンピラを老人宅へおくりこみ恐喝営業をしています。お前らの親も狙われてる
ぞ。ネットに糞放送たれながすなら迷惑料はらえや。引越し業者の領収書にサインをする時は2枚
目に注意しろ。カーボン紙でNHKの契約書にサインする仕組み。NHKは不適切どころか犯罪営
業やってます。なんで報道しないの。ユーチュブは証拠の動画だらけ。NHKはなくなってもだれ
も困りません。いや皆がなくなって欲しいとねがってる。郵便局の転送届けの2枚目がNHK契約
書になっている。カーボン紙でサイン盗まれるな。チンピラを訪問させる反社会勢力NHK。ヤ
クザですら素人には手をださないのに。ネットに糞放送たれながすなら迷惑料はらえや。立花先生
に寄付しようぜ。NHKとちがい毎月でない1回きりでもいいから。チンピラを訪問させる反社会
勢力NHK。ヤクザですら素人には手をださないのに。チンピラやとって弱者の家に派遣する反社
会勢力NHK。 NHKは宅配業者に変装します。犯罪組織だから誰も出てくれないからね。衆院
選挙、憲法破り定年逃亡した寺田の後輩最高裁判官は全員「×」反社会勢力NHK。 
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 20:30:36.80ID:4SK3p890
デノンの主力はどの辺りだろうか?
600?800?1600?2500?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 22:13:16.95ID:I+HQs9aJ
>>234
 未成年×未成年の合意セックス  ←ありふれてる

 未成年×成人の合意セックス   ←レイプガー!誘拐ガー!

頭おかしいわ規制カルトはwwwww

合意なら基本的にセーフでok

「未成年×未成年カップルセックスはレイプ扱いじゃない」はキチガイ特大ダブスタwww

未成年×成人セックスはこれだけニュースにして騒いでレイプ扱いして「 有罪 」にしてんのに!

まさに世紀の恋愛差別が未成年×成人カップルセックス弾圧法や誘拐法
真の日本側の俺からすれば
未成年カップル弾圧の規制カルトの頭の悪さこそ「 責任 」が欠けてるように見えるw(´・ω・`)
 規制カルト悪法を維持の売国政界 → 外国人ごり押しで大量の外国人犯罪や感染症流入リスク
ああ「  責任  」欠けてるわ事実だった自己解決wエロ規制カルトのキリスト教イスラム教とかキチガイだしなww
少子化だし合意ならバンバン産める法こそが本来の日本
「 未成年カップルの結婚を行政が手厚く支援 」
「 未成年カップル婚は腫れ物ではない国益 」
「基本的に売春婦(男婦)さん・AVデリヘル等もハケ口でレイプ抑止の国益」
という認識が必要
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 05:43:57.63ID:INO+HNUw
PMA-SX1 Limited買って人柱になってやってもいいぞ
試聴した感じではなかなか良さそうだったので
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 09:10:14.31ID:YfV3yAKR
>>236
是非購入後インプレよろしく
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 21:46:12.94ID:j2IGjmHE
オーディオショウ行くとSX1 Limitedとか大した値段じゃないって気がしてくる不思議
ぜひ人柱レビューお願い
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 22:28:26.55ID:ThCfsP4i
>>239
たしかに。金銭感覚が狂う
アキュフェーズやラックスマンが安く感じる
マランツはかなりチープな音鳴らしてた
量販店で聴けるレベルはやはり貧相な音
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 22:39:51.10ID:zjXmU1L6
まあ海外製200万クラスセパと同等以上の音が70万で手に入るなら
リーズナブルと言っても過言ではあるまい
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 01:44:54.79ID:aixMylxB
>>242
そこまでじゃない 笑
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 03:26:08.73ID:gLQ3igXs
>>240
マランツの新型に比べれば600NEと150Hはかなりマシだった
それでも1,2曲しか聞かせなかったのでジジイ客が進行役に文句言ってたw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 07:22:42.40ID:aixMylxB
>>244
B&W 702S2であの会場の広さでは厳しい感じでしたね。爺さんばかりが席占領して文句までですか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 12:26:06.00ID:+vj2DrcW
SX1 LTDの一般のひとの購入レビューまだないねー
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 12:37:16.46ID:XEgBz3wA
SX1ユーザーは満足してるだろうからltdへの移行はほぼないどろうね
まったくの新製品なら別だったろうけど
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 15:34:56.98ID:Jy6lJ9mA
>>242
価格コムの無印のレビューでは
「大型和太鼓の再生等、セパレートのハイワットで駆動力の高いものには若干かなわない
 ところもあります。」
Limitedも似たようなものだろう
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 19:57:04.57ID:tzfoFuGy
良く、技術者が
妥協せず、良い物を造り上げました
てコメントするけどさ、バカ高い価格設定にしたってことは、CPは妥協したって事なんだけどな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 22:12:58.86ID:wmK/wLYk
まだプレーヤーとアンプをセットで聴いたレビューばかりだな
試聴レビューは単体のレビューのほうが面白いんだが
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 23:45:46.75ID:eKcu2H5x
>>242
はっきり書きなよ

東京オーディオショウ2019 角田郁雄氏講演
・PMA-SX1 Limitedの音を聴くとアメリカのAyreを思い出す
・AyreのプリKX-5 TwentyとパワーVX-5 Twentyという200万円超えの組み合わせと傾向が似ている
・音にキレがあるのに中域が濃厚という部分が特にそうだ
・この音なら世界の高級機と比較できるレベル
・実際にやったわけではないけれどティグロンの電源ケーブルと組み合わせたら面白いだろうね

ただしこれは多分にヨイショが入ってる
なぜならAyreの下りは去年PMA-SX1無印を紹介したときも同じこと言ってたから
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 19:09:18.56ID:4BHVNZ6Y
Limited欲しいな。
これまで音と思っていたノイズが消えているんだろう。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 22:16:40.76ID:v04VzVhX
>>255
1カ月くらい使ったけどPMA-150HめちゃめちゃS/Nいいわ
そんで味付けも薄くないぞ
期待してなかったけどちょっと予想外の音
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 22:30:14.57ID:KWwU354b
>>256
ネットワークプレイヤーのアプリはまともに使えていますか?

DRA-100はフリーズしまくりだったので、真価が問われるのはそっちでしょうね
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 22:49:18.77ID:v04VzVhX
>>257
HEOSアプリ?フリーズしたことないな。DRA-100は違うアプリなの?
ただAmazonMusicHDの選曲が不便なんで、そのときはAmazonMusicアプリからAlexaキャストを使ったりする。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 04:31:21.47ID:w/rJ9nGf
最低CP 誰も買わない LTD
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 19:07:18.51ID:FGGHunXi
>>259
欲しい人は買う
お前が買わなくてもデノンは困らない
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 21:17:41.58ID:Mjk5eF89
>>262
アフォーカル君 邪魔
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 22:34:28.81ID:MnATyxle
秋葉原などのオーディオ専門店の店頭で価格を聞いてごらん
量販店や通販との差額でラックスマンの電源ケーブルとRCAケーブルを買うとより満足度が高まる
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 07:16:58.47ID:V3oDiI3r
ここだけの話、オーディオ専門店で安い店は
クサカベ>ダイナミックオーディオトレードセンター2階>その他って感じ
その他の店でも価格comに掲載されてる店よりかは数万安いけど

クサカベは狂ったみたいに安いんで不安になるw
DCD-SX1の新品258,000円だった。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 07:35:14.56ID:J+Iyqgx6
クサカベの宣伝 乙
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 11:48:53.37ID:J+Iyqgx6
>>269
バカじゃね
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 11:54:38.20ID:BJQ8ybr9
作られた塊みたいな低音と作られた不自然なエコーが良い音と感じる初心者がDENONユーザーとわかるな
音楽もオーディオも何もわかってない
そんなユーザーに支持されているデノン w
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 12:03:21.31ID:KWinA9fj
カラオケボックスのエコーやズンドコ、Bluetoothスピーカーの調音に慣れているとデノンがよく聞こえる

音にも流行りがあるからオーディオも変わる

デノンの低音も変わってきているし、立体感や透明感がよくなってきた
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 12:22:35.82ID:V3oDiI3r
俺はデノンアンプにはそこまで詳しくないが、米田デノンの後期くらいから良かったような気がするぞ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 13:46:14.45ID:mzaBATSO
>>269
正解
ショップにラックスの営業が持ち込んできたからじっくり試聴したが
中高域の濁りが気に入らなかった
営業曰くこれが「ラックストーン」らしい
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 16:24:06.97ID:FbmZO+xJ
>>274
ひどいショップと付き合ってるな
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 18:57:32.58ID:2uxbMhEb
ツイッターでラックスマンで検索すると
Stereo誌の付録でついてきたLuxmanのUSBDACで測定するとあんまり性能よくなくて音もぱっとしないけどそれがラックストーンという話があった
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 00:35:11.41ID:+qXrRhZL
>>278
ツイッターw
Setero誌の付録で〜測定〜w

ご自分の頭を測定してもらうことをお勧めしておく
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 00:58:03.79ID:ebHewLqQ
うちの嫁なんぞ、SX1より800NEの方が音がいいとか言うし。言われてみれば、そんな気がしてくる自分がいる
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 01:03:32.67ID:Ad6i98Df
アキュよりマシだな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 01:24:22.39ID:yhj136VC
またウッドコーン君か
やれやれ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 01:30:31.20ID:hWfOLZED
PMA-SX1 Limitedは良さそうだったぞ
デノン特有の弾力感はなくなったが音像の実在感は健在
ドムドムした感じが消えて以前よりもスピード感を感じさせるようになった
米田+山内の音って感じで、真っ当な正統派のサウンド
スピーカー試聴のリファレンスにも使えそう

DCD-SX1 LimitedはDCD-SX1の高域をシューンと超高域まで伸ばしたような音だった
色彩感があるという噂を聞いていたが、特にそんなことはなかったw
正直、こっちはちょっと高いかな?と思った
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 01:47:15.45ID:20/44E2Z
リミテッド聞いてきたけど真空管アンプには勝てないと思いました。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 08:08:46.32ID:ikGXl8IR
>>286
製品化じゃなくてリファレンス用に改造してたって話は本当なのかもね
リファレンス用だったらそれをベースにデノンらしい味付けをしてくんだろうけど
経営陣が気に入って製品化したってことは、今後はこの路線がデノンの音になるのかな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:35:20.54ID:JYl6eKg9
TIASで聞いた感じだとSX1LTD(+800D3)はよかった
買えるひとは満足するだろう
それより600ne(+エピコン2)のコスパの良さが印象的だった
PMA150Hは少ししか聞けなかったが確かにS/Nが良く
スピーカーが違ってたので正確ではないけどマランツブースの M-CR612より好印象
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:02:12.43ID:hWfOLZED
>>289
そんな話あったねw
俺はそのことをすっかり忘れてて「リファレンスにも使えそう」って書いたから
たぶん本当にそうなのかも
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:48:23.71ID:l2qgUEf4
>>288
同意
リミテッドはE-650に次ぐ低CP国産プリメイン
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 15:38:10.31ID:l2qgUEf4
>>293
悪くはないけど高すぎるってことだよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:42:22.68ID:glpxXtQy
>>279,280
付録といえどもブランドロゴつけるならちゃんと作らなきゃだろ。
電源の不具合まであるなんて問題外。
測定で性能が出ないのも相当設計が悪い証拠。
それがラックストーンて言うなら他の製品も何かの変な設計で音作ってるとしか思えない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:04:18.09ID:E1/1aGJI
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:23:59.41ID:4fI2fGsD
denonの800シリーズのアンプ買ってきたわ。
もちろん視聴なんてしてない。
6畳一間だし、貧乏人には充分そうだわ。
明日以降にCDつなげてみるわ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 07:45:11.62ID:fn9YUo7C
ヨドバシAkibaでの新旧比較試聴に行ってきた。

DCD-SX1+PMA-SX1で試聴が始まった。リファレンススピーカーは804D3。
まず変な女のポップスがかかる。爆音すぎるが、これは後でかかるクラシックにボリュームを合わせてるため。
まったり、もっちり、むっちりという音。次にヒラリー・ハーンのヴァイオリンがかかる。高域が寸詰まり。
最後にラフマニノフがかかる。低重心で聴きやすいが、高域が伸びてない。804D3が鳴りきってない。

次にDCD-SX1 Limited+PMA-SX1で試聴。ラフマニノフから聴く。重心は低いままだが
高域も綺麗に伸びてる。なんとなく生音を彷彿とさせる感じ。次のヒラリー・ハーンでも寸詰まり感が消えてる。
これで高域詰まりの犯人がDCD-SX1とわかる。女性ボーカルのポップスもとても普通に鳴る。
DCD-SX1 Limited+PMA-SX1は特に文句の付けようがない感じで、オススメの組み合わせだ。

ラストにDCD-SX1 Limited+PMA-SX1 Limitedで聴く。まずはポップスから。
高域がさらに伸びてることとボリュームがデカいことから高域が耳に痛い。
でも、機器のせいで歪んで耳が痛いわけではなく、単に音がデカいだけ。このデモは失敗だ。
次にヒラリー・ハーン。やはり高域が冴え渡る。しかしポップスと違ってボリュームが適切のため
普通に聴ける。やはり高域は歪んでいない模様。最後にラフマニノフ。重心は高くも低くもない。
特に色付けを感じないリファレンス的なサウンド。ついに804D3の本来の音が出た感じがある。
超優等生サウンド。でも1つ前の組み合わせのほうが生演奏っぽかったような気もする(PMA-SX1の脚色か)。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 13:11:19.95ID:E+WXJUmR
390reも800neも変わらんよ、中身は大衆向けの安物アンプ
解像度とかいっちゃってるけど恥ずかしいわ
せめてSX1じゃないと
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 14:04:38.72ID:zjwV/piz
>>303
イイネー

>>305
で、どんなアンプやスピーカー使ってるの?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 18:06:08.06ID:whdE/WkO
297だけど、
すれ違いなのは重々承知だが、オーディオの初心者と言うことで勘弁して欲しい。
800のアンプを買って喜んでいたんだが、せっかくだからCDとスピーカーをつなぐケーブルも取り替えたい。
ケーブルスレ読んでもさっぱりわかんないから、おすすめを教えていただければ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 18:47:05.08ID:6W+KpCVo
>>307
CDとスピーカーは直接繋がないがな

CDプレーヤーとプリメインアンプを繋ぐRCA端子オーディオケーブルと
プリメインアンプとスピーカーを繋ぐスピーカーケーブルを知りたいのか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 18:57:56.43ID:GdFhiO+T
DENONに合わせるRCAケーブルはラックスマンかアコースティックリバイブがよいかと
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:00:06.34ID:GdFhiO+T
アンプとスピーカーをつなぐスピーカーケーブルはナノテックシステムズかゾノトーンかな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:02:42.89ID:WjftbwXS
俺はRCAはゾノトーンの安いやつでいいと
思う。スピーカーケーブルはオーディオクエストの安いやつ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:08:31.30ID:whdE/WkO
>>308
初心者ですいません。
その通りです。
>>310
上は無理そうだけど、したなら買えそう。
>>311
ゾノトーンですか。なんとなくマニアックですね!
今使ってる、モガミよりよさそう!

すれ違いにもかかわらず、教えていただき恐縮です。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:09:33.80ID:MOxSQZlg
>> 高域がさらに伸びてることとボリュームがデカいことから高域が耳に痛い。
でも、機器のせいで歪んで耳が痛いわけではなく、単に音がデカいだけ。このデモは失敗だ。

おれもそこで聞いた者だが、耳が痛いという感想には同意だが、あれはボリューム下げても痛い音だろう。無印をハッキリくっきり硬質化させて
音像が前に出るようになった。そして音場も広くなった。
ジャンルも恐らく選びはしないだろう。
だが好みの音かと言えば多分好みではない。
音が硬質で高域のエッジが立つのと全体的に野暮ったい音で求める音ではなかった。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:56:55.29ID:fn9YUo7C
>>314
だいたい似たような感想だね。でも、あの高域は歪み成分ではないよ。
だからボリュームを下げれば普通に聴ける音になると思う。
もしそれでキツい場合でも、若干の調整で高域を丸めることができる音。
なんというかダメな刺さり方ではないんだ。

あと、そもそも804D3が若干高域を盛ってる特性なんだよね。
あれは、それがそのまま出た音とも言える。800D3なら、盛ってる分、下も沈むので、
もっといい感じに聴こえたと思うんだが、残念ながらヨドバシ800D3置いてないw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 20:05:43.87ID:9nLr4aLF
クラシックの演奏会によく出かける人は
PMA-SX1の方でいい気がする
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:52:21.68ID:bJrLm7yC
CDPの755REてどうですか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 23:58:55.47ID:K85rn24Y
今買うには割高
後継の600NEとはだいぶ違う
390REにしても、高域が伸びないから物足りないと思うね
予算が許せば800NEシリーズが一番オススメ
CPの高さは随一だよ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 10:17:42.73ID:kSdtVNlm
デノンはサンスイを潰すためにPMA-390とPMA-2000の2機種を超ダンピング価格で出した
あまりに安くしすぎて利益率が低く社内で問題になるレベルだったという
だからこの2機種の系統の中古または後継機が一番コスパがいい
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:50:09.30ID:jCpE4hHx
エントリークラスほど、採算度外視傾向では?
デノンみたいに大量に売れるメーカーは、ワンランク上の部品とか使ってたりするし
量産効果が凄い

逆にミドルクラスは割高になる

だから、買うならエントリーで、次は準フラッグシップぐらいにドーンと上げたほうがいいな、個人的には
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 13:47:11.12ID:XKJbkHAa
そのとおりだね
390とか755シリーズは入門用ってとかく見られがちだが、ブラインドテストしてもわからない奴が大半だろう
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 14:41:56.41ID:kSdtVNlm
>>325
実際にサンスイを潰した後にデノンの技術者が雑誌のインタビューに答えてた

それがオーバーだとしても初代PMA-2000はクソデカトランス積んで重さ20kgあって
たったの定価10万円、そこから実売価格は2〜3割引だからな
そらサンスイ潰れるよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:59:20.00ID:9XvgpLUh
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:59:30.27ID:jCpE4hHx
600と800は音はかなり近い
強いて挙げれば、800のほうがフラット傾向
600は若干低域と高域にアクセントがあるかな

ほんの少しの差だから、入門レベルのスピーカーと合わせたらまず分からないと思うわ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:29:54.13ID:/HT5Tqy/
>>316
>> あと、そもそも804D3が若干高域を盛ってる特性なんだよね。

そんなことはない。
804d3はシステムのあるがままの音を出したに過ぎないからスピーカーのせいにしてはいけない。
つまりあの硬質で突き刺さる野暮ったい音こそ
リミテッド版の音だということだ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:35:06.67ID:/HT5Tqy/
だがデノンの音がダメかというとアキュフェーズ等より遥かにマシだ。

なぜなら例えそれらよりも上品さの乏しい野暮ったい音であったとしてもそれらよりはジャンルを選ばないからな。

アキュフェーズのような音は元から録音の良い
クラジャズ位しかまともに良い音で聞けない
基本的に【つまらない】音だからな。

その点デノンはまだマシな方だ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:48:30.81ID:rZcqLQCl
>>332
そんなら800の立場はどうなんの
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:45:19.05ID:MaDpAb+V
アキュよりはデノンの方がクラシック向きだと思うが・・・
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:54:32.78ID:PvEd9ZLG
>>313
いまモガミで接続してるなら、ほかのケーブルに変えても音質が上がることはないから、それを期待するなら無駄になるぞ

音の変化や味わいの違い楽しみたいならご自由にどうぞ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:59:56.99ID:y6/8aY6b
聞かれていないが、DCD-SX11+E480で組んでいる
スピーカーは、いまや年代物の804S

デノンPMA-S10VLから買い換えたが、音楽ジャンル問わず楽しめていて
決して【つまらない】ことはない
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 00:22:30.82ID:Yn9xa+W5
アキュフェーズの高域にアクセントの乗った音は難聴気味の年寄りには
ヴァイオリンの旋律が浮き上がって聴こえるから好評なのかも
ただ、団塊も後期高齢者入りして、買い支える層がいなくなってしまったら
アキュフェーズ、ラックスはヤバいかも
DENONはまだ裾野が広いからマシなのかも。
でも基本的にピュアオーディオは先細り確実で、打開する妙手はなさそう
PMA-150Hはその点、ピュアとデジタルオーディオの共存を図った意欲作なのかもね
DRA-100がUSB-DACを付けずに爆死した後だけに欠点を潰してきたけど
問題はネットワークプレイヤー、はっきりいってアプリの出来次第かな
DENON・Marantzのネットワークプレイヤーは本当にクソだったから
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:39:46.89ID:yjbP4cKD
>>345
6500万曲以上あるらしいから
1曲5分を24時間365日聴いたとして600年以上かかりそう
いくら若くても旅立つんじゃね?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 02:05:36.01ID:JfA8sZkB
m39がもう壊れそう
取り出しボタン押すとボリュームが下がる
停止ボタンを押すと電源が落ちる

毎回ではないけど頻繁にこうなる
まいったなぁ
m41もやたら不良だらけらしいな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 06:27:44.50ID:g5u3H5zX
>>332
なんか、余分なお金払って800にする理由はほとんどなさそうね
600買うよ

>>337
800ならバイワイヤーできるじゃん、ってちょっと思ってたけど
ググると否定派も多くてね・・・
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 08:23:26.22ID:KBfhhA6w
>>348
前にどっちにしようか検討してたものです。

Bluetooth環境をプレイヤーやら単体DACなんかで用意するつもりなら
800のが電源とか性能に余裕がありそうでいいかなって思った。

Bluetoothはホント便利でおススメ。
ちょっとした空き時間にもスマホを操作してすぐに音楽が聴けるのは嬉しい。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 09:04:16.40ID:H5f1BVaO
デノンのPMA-SX1 Limitedを単体で聴いてみたい
プレーヤーを他社にしてどのような音になるのか興味ある
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:39:29.64ID:g6kxNcdp
>>342
デノンのおかげだろ。
だがアンプもデノンならもっと【楽しい】音だったろうに。アキュフェーズはクッキリハッキリで平板なだけの【つまらない】音だからな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:47:52.70ID:g6kxNcdp
>>342
それにお宅さんの言う音楽ジャンル問わずってクラジャズ以外に演歌とか歌謡とかだろ。
そんなもんがそれらを好む世代であろう5、60代以降の基準で楽しいと言われても何の意味もない。そもそもそんなもの聞かないんだわ。
最近の10代20代の若者が好むような録音の劣悪なジャンルも全て高音質かつ楽しく聴けるシステムこそ本来ならあるべきハイエンドオーディオ(高い値段で売られる価値のあるオーディオ)ではなかろうか。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 13:38:39.62ID:qNHuV7Si
歌謡w
古臭い言葉
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:03:57.74ID:J/IAXgYy
PMA390REとPMA600NEだとどっちが良いですか?
755reを使ってるので390でいいかな?とも思ったんですが、600はデジタル端子とBluetoothがついてるのが魅力で。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:21:41.40ID:fxp3hDe3
買えるなら600一択だろうね
同じクラスでも、音の鮮度とかそのへん全く違う
ボリュームの質感も上がってるし
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 15:28:33.60ID:T3i6MBgo
>>356
Bluetooth用に別途用意するほどじゃないからこそじゃね

アクティブSPにした方が省スペースだけど
拡張性のあるエントリーモデルとしては魅力的だよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 17:34:58.30ID:GRHvSoVb
また297だけど。
教えてもらったケーブルを買いに行ったら、
お店の人に特売したるといわれ、800のCDとDNP買ってきたわ。
DNPって何に使うんだろう?アマゾンとスマホからのradikoくらいしか思いつかない。
お店にとってはいい鴨になってきたわ。結局三点で税込み11万円w貧乏人にはつらいわw
ケーブルとスピーカーは、来年だな。
オーディオ屋も大変なんだな。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 18:49:24.44ID:J/IAXgYy
https://i.imgur.com/6iAaWoP.jpg

これにアンプとCDPを置こうと思っています。
直置きでいいでしょうか?タオルとか他何か敷いたほうが良いですか?
またどちらが上がいいとか下がいいとかありますか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:01:44.53ID:g5u3H5zX
>>366
アンプ用に1つ使ってるけど素人耳なので直置きと違いがよくわからないごめん

コーナンで売ってるコルク栓(大)を下面に張り付けて脚にして
タモ集成材600×400×40板にh600・φ55の丸脚を付けた自作の台の上にのせてる
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:29:42.10ID:J/IAXgYy
>>367
いえいえありがとうございます!
100円ショップでコルクのコースターを何枚か買って元々付いてる足の下に4枚ずつ敷いてみます!
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:12:11.62ID:4cBQf2Vv
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:12:24.20ID:4cBQf2Vv
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:14:37.16ID:EXB0JZRI
>>365
うわwボッタくられたな、カモネギwww
しかもDNPとDCDどっちもいらんだろw
DCD-2500NEでも買った方がよほどよかったな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 08:29:41.53ID:cbFhpJCg
>>361
REとNEは音質が全然違うぞ
PMA390REは何かベールがかかったようなもやっとした音だけど
PMA600NAではそのベールが取れてすっきり透明感のある、まるで目の前で演奏してるかのような鮮明な音になっている
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:36:39.93ID:DUPV4N8i
>>361
800だと目の前で演者が踊りだすよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:55:04.32ID:gV6P469Q
その昔、なんとかインというアンプでスピーカーを切り替えて試聴したことがあるんだが、
そのなんとかインというアンプの個性が強すぎてB&WだろうがTADだろうが
クレヨンで塗りつぶしたかのような音になってほとんど区別がつかなかったw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 16:14:20.88ID:cxN84df5
ハルサイのだったん人の踊りだな

ちな、住区センターのフラダンス教室の熟成され過ぎてしまった熟女達の踊りは
地獄の亡者の踊りな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 16:54:15.15ID:GeaOjMTP
>>371
やっぱりそうかww
オーディオ屋の肩を持つわけではないが、俺みたいな一見さんに丁寧に対応していただいたわ。
ハイレゾとかも聞かせてくれたけど、スピーカーの金額見て逃げ出してきたw
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 17:08:20.23ID:6CiwL/1g
アドバイス下さい。

その390と600。アンプとしては安いのは分かってますが俺としては高いです。初心者ですから。でもだからと言って『聞ければいいや』とは思ってません。

現実的に390と600の『端子の数の違いやデジタル端子があるかどうか?』って言うのは後々響いて来ますか?

プログレのCD買うと良くある『Blu-ray Audio』も将来的には聞いてみたいです。これもまだ先ですが『SACDやレコードプレイヤー』も。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 17:44:44.53ID:bG/Jikz/
>>382
将来的なグレードアップを考えているなら選択肢は2つ

1.まずPMA-390REやPMA-60のようなシンプルなアンプを買って周辺機器を増やしたくなったら買い換える
2.最初から高機能のアンプを買う(予算が厳しいならコスパおばけのPMA-2000系列の中古)
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:15:25.31ID:Lz1of4ph
>>382
機能の多い600が良いと思うな。
この先どんなハマり方をするのか、現時点で見えないならね。
ちなみに最近のテレビはアナログの音声出力はなくなってるので
そのままだと390にはつなげられないね。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:26:47.12ID:WnA/D6JO
そういえばブルーレイレコーダーなんかも出力端子減ってるな
なんだかんだ言っても新しい方が良いよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:41:25.61ID:GvjPTUoC
>>382です。

アドバイスありがとうございます。

スクリュータイプのスピーカーしかないんですが、
どちらのアンプも問題なく繋げられますか?

テレビはアナログアウトがないのが増えてるんですか。それは気になりますね。。。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:01:12.81ID:Bnse/Iiw
>>382
ブルーレイオーディオって、いいアナログ出力がついてる高価なBDプレーヤー買えるのですか?
安めのBDプレーヤーでもデジタル出力がついてるのがあるのでアンプにデジタル入力があると接続は簡単ですね。

今ならHDMI入力もできる2chアンプとしてマランツNR1200もいいかもですね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:02:41.69ID:cbFhpJCg
音質も600の方が明らかに上だし
値段差考えると600しかないと思うよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:51:47.20ID:QNWjJlt+
明らかに上とかいってるやつは信じるな
390RE買っとけ
その使い方なら充分過ぎる
ヤフオクで本体のみ390SEとかたまに5000円前後で売ってるから買ってみたら
不足ならグレードアップして聴き比べて違いのなさにガックリしたらいいよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:35:21.36ID:Bnse/Iiw
アナログ入力しかない安アンプはもはや存在価値のないゴミ
そんなのが売れなくて困ってるなんてほざくメーカーは時代遅れのただのバカ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:01:40.24ID:gV6P469Q
PMA-SX1 Limited Editionいいと思いますよ。
元になった無印の素性が良かったこともあり、
ちょっとプリメインでは聴いたことがないレベルに達してると感じました。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:05:17.17ID:p5qN1A7n
うちは12年使ったテレビが壊れて買い換えたら
音声出力がHDMIか光のどちらかしかなくて
アナログ入力しか出来ない既存のアンプにはつなげられなく
なっちゃったよ。
それを理由にアンプを買い換えるって嫁を説得したわ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:10:05.56ID:1tPMR6QY
>>399
NEシリーズからホワイトノイズ対策は一応したみたいだな
理論上であって実際のNEがどうかは知らないけど

REシリーズはデノンもホワイトノイズが乗ることは仕様として認めているね
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 02:17:06.71ID:oKBmR/B/
デノンPMA-390(だけじゃなく他のアンプも)って液晶がないですよね?
トーンコントロール(バスやトレブル)はアンプのツマミを手でカチカチしないと調整できないってことですか?
例えばベッドの上からリモコンでバスやトレブルの調整が出来ないって事ですよね?
今時そんなのあるんですか?酷くないですか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 03:09:27.93ID:oKBmR/B/
>>402
すいません、ガチな質問です。。。わざわざ本体の前まで行ってカチカチやるのはめんどくさいなーと。
リモコンでも出来るんですか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 08:28:49.68ID:9PGhbsJc
>>403
ピュアオーディオ志向の人は余分な機能はノイズなどの
性能低下要因と考える事が多いから利便性はあまり
求めてないんだよね。
なので機能てんこ盛りで音が悪くなるならそんなものいらん
ってなる。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 14:16:50.72ID:D7vfuPFR
皆さまありがとうございました。
PMA600を買うことにしました。
34000円税込+延長保証5年=36000円
で買います!
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:54:11.33ID:mNwudsW5
プラス5千円でリモコン無しアンプに変更出来るなら、喜んで払うわ
てくらいにはリモコン嫌い
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:31:34.86ID:QPGdbyqC
>>412
わしもリモコン嫌い。
リビングはリモコンだらけ。

テレビ、レコーダー、エアコン、フロアファン
光TVチューナー、CDプレーヤーにアンプ。

もうイヤ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:36:17.40ID:Gc0EhN3R
今までPMA-2500NEでスピーカーはB&W 805D3にしてて十分いい音で不満なしでした

けど、30万台で新品SX1買う最後のチャンスみたいなのに背中押されて買ってみました

届いて、余りに重すぎて笑いながらラックに持ち上げて、必死に設置してみたんですが

開いた口が塞がらないほど違いますねー
同じCD聴いてるのに、冴えない音大生とプロの演奏くらい印象が違って絶句

いいスピーカーには良いアンプが必要と言われるのを半ば営業トークと思ってましたがやっと腹落ちしました

ちょうど注文住宅新築するんで、オーディオルームを作りたくなってきましたよ。ヤバイなぁ予算どうするか。。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:42:08.27ID:87QpQXS9
>>413
学習リモコンで(エアコン以外は)全部集約させてるわ
あまりにたくさんすぎてどう割り当てたかの図を書いて
それを見ながら操作してるがw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 00:35:49.51ID:7W+TC4L1
>>417
リミテッド試聴してみて好きじゃなかったし、高すぎる
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 02:10:26.33ID:Rl7qtFPc
PMA-SX1の素性が良かったから、PMA-SX1 Limitedは作りやすかったと思う
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 02:27:48.71ID:xUqWZhHj
俺はボリュームに後付けして回してくれるリモコン装置一式を中華メーカーが作ってくれないかなあと思ってる
曲によって音量が違うことがザラにあるからボリュームはリモコンで動かしたい
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 02:55:09.41ID:K+sQUzo7
PMA-150H使ってると音量調整はこんな感じだぞ
付属のデカいリモコン・・・割と使う
スマホかタブレットからHEOSアプリで・・・かなり使う
アレクサ、デノンのボリューム30にして!・・・手がふさがってるときだけ
本体のボリュームノブ・・・全く使わない
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 04:27:17.48ID:7gI5VNUR
SX1limitedはどうせ売れないからどうでもいい
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 07:38:13.11ID:ZFt5MHTr
>>358 >>359
同意
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 07:43:55.98ID:ZFt5MHTr
>>344
>> アキュフェーズの高域にアクセントの乗った音は難聴気味の年寄りには
ヴァイオリンの旋律が浮き上がって聴こえるから好評なのかも

言い得て妙だね
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 07:54:22.67ID:DAv8yTaC
やっと800のアンプをシステムしてみた。
へえ。古いスピーカーだけど、音って本当に違うと感じられたわ。
なるほど、オーディオって音に独自に色づけしていくものなんだな。
高いものだったらもっとすごいんだろうが、俺はここでやめておくわw
それにスピーカーで聴くなんていうのは、環境が限られそうだわ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:14:43.20ID:k7a1FPfC
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:14:54.67ID:k7a1FPfC
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:23:04.07ID:Rl7qtFPc
今年になってPMA-SX1(無印)を買った奴は買い物上手だな。
実売35〜38万円くらいだっただろ?
倍くらいの値段してもおかしくない完成度なのにw

同様に数年後にPMA-SX1 Limitedを買う奴も買い物上手じゃないかと思う。
たぶん実売50万くらいになると思うんだ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:41:14.35ID:ZFt5MHTr
ヤフオクならいつも半額以下で買えるだろ。
別に買い物上手でも何でもない。
デノン魔羅はディスコン直前には半額投げ売り
だから信用ならないし要らん。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:58:05.06ID:Rl7qtFPc
ヤフオクでオーディオ機器を買う奴はマヌケそのものだろうw
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 10:16:34.44ID:ItIYBcHc
PMA-SX11を買って一応上がりにするのが正解だと思う
PMA-SX1 Limitedはいくらなんでも高すぎる
音もSX-11とそう変わらないし
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:35:21.88ID:ZFt5MHTr
>>435
業者は失せなさい。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:50:02.27ID:ZFt5MHTr
>>436 >>437

sx11はヘッドホンアンプとで聞いたが
おれもそれで十分ではないかと思った。
オーディオは人に自慢したいのでもなければ
(自慢にもならないが。)
自分でもうそれで十分音が良いと感じられた
グレードの製品で手打ちにした方が良い。
ある程度以上のグレードになれば音質よりも
好みの差位しか認識できなくなる。
そういったグレードの製品ともなれば
例え数値上スペックが上がったとしても
人によってはその違いをある程度聞き分ける能力はままあれど、大抵の場合人の耳(脳)というものはそのグレードの音の良し悪しまで認知するだけの優秀さを持ち得ない。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 15:41:56.82ID:3/43t4KJ
イキリ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:05:07.16ID:7W+TC4L1
>>440
概ね同意見だし、むしろこれまでそう信じてた。
けど、SX1買ってみたらは2500NEよりもS/Nとかずいぶん低いし、パワーも6割くらいしかない。

表のスペックだけ見たら上下逆転。

でも出てくる音はSX1の方が静けさを感じ取れるし、小さな音で再生していても力強さが圧倒的に優ってる。

もはやスペックってなんか意味あるのか?っていう位圧倒的に惚れ惚れする音でスピーカーが鳴り出す。

好みの差とは何がどうあっても思えないくらいの違いに考えを改めましたよ

いいもんはイイ!
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:32:10.40ID:Rl7qtFPc
米田さんの音って雄大というか、なんか懐が深いんだよ。
欠点はテキパキしてないところなんだが、
PMA-SX1は鈍くなる寸前のぎりぎりのラインで合格してるんだわ。

山内さんになって雄大さは減ったんだが、鈍さのようなもの消し飛んでいて、
そこは確実に良くなってると思う。音場も広く感じられるし、方向性は悪くない。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:43:42.69ID:GkyZQTEA
やっぱりアンプが黒でCDPがシルバーとか後悔しますかね?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:03:06.53ID:P0jpNY5U
YGは低音だけは至高レベルだが中高音の味気なさは異常
ちなベア250万で買えるスピーカーで良さげなのって何?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:05:07.61ID:NGGITocr
デノンのアンプとCDプレイヤーを重ねと乗っけても大丈夫ですか?やめた方がいいですか?
https://i.imgur.com/oEDJTRj.jpg
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:46:39.02ID:Q7ZVtGXB
390REと600NEを繋げてバイアンプとかありです?390RE二台にすべきかな?
デジタル出力のないPCからだから間にUSB-DACも挟むことになるけど
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:58:04.62ID:oKuQZmph
390をヤフオクで売って上位機を買い直すのが吉
入門機はそういう使い方を想定していないから
デノンは上位機の中古が豊富でしょう?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:18:10.16ID:yDFf9cXs

こういうアホばかりだからオーディオ業界は廃れた。
390まともに聞いたことないか、耳が逝かれてるよ。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 02:30:25.28ID:g5w1xHHc
倍の値段の1台>>>>>>>>>>>>>安物2台バイアンプ

どーせ 4万のアンプに見合った小型スピーカーなんだろうから バイアンプにするいみも もともとない。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 07:33:39.61ID:h/c+NjTA
>>445
>> ちなベア250万で買えるスピーカーで良さげなのって何?

b&w
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 08:25:41.67ID:cc31JIMP
でもプリメインでは到底鳴りません
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:27:09.81ID:trkVsjWx
昨日、量販店での初めて1600シリーズ触ってきた。
今はオーディオコーナーが端に追いやられているw
そのなかでも1600のアンプとCDがあったので触ってきた。
やっぱりいいものなんだろうな。
都会なら、聞き比べもできるんだろうけど。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:40:48.90ID:mmBgq46l
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:41:01.92ID:mmBgq46l
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 11:38:33.90ID:GVrlL4Qi
>>456
1600かぁ、USB-DACがいらないなら800でいいかも
って
量販店で試聴してみて思った。
でも1600から上位機種が日本製なんだって。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:29:35.93ID:ay3S+WPg
>>464
それはないな
どこか異なるポイントを発見できないだけ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:27:08.39ID:g5w1xHHc
おれは きっちり値段通りにきこえたけどね。

ポイントは 20p以上のスピーカーで視聴するのと、
店内bgmや 接客の声にまけるくらいの 通常音量で聞くこと。

店内bgmに勝っちゃう爆音で 小口径だとわからんかもな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:42:09.28ID:un5dTJp0
価格なりに聴こえなきゃ
メーカーや販売店困るだろ
価格差はきちんと音の差はつけてある

異なるメーカーなら価格と音の逆転はあるが
同じブランドは必ず価格に比例している

わからないのはじっくりと聴いていないから
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:45:02.74ID:ay3S+WPg
>>465
PMA-2500NEじゃないかな?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 15:05:14.98ID:iPWFXJsF
俺のアンプはドンシャリ
その音聞いた こんまり
トキメキ感じず 断捨離
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 15:52:00.28ID:vEVqfW7s
自称音の違いが分かる俺スゲーじじいが多いなw
こいつらブラインドテストしても絶対わからんだろうな
>>464が正解
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 16:10:43.41ID:un5dTJp0
自演 乙
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 16:18:16.31ID:ooI7X78+
1600も悪くはないが、800が値段に対する音質がいいため、中途半端感があるな…
600、800のCPの高さは凄いよ
他社じゃ真似できないと思うわ

自分ならエントリーから金貯めてSX11に一気にステップアップする
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 16:58:56.25ID:oUtJMm+e
>>471
小音量時の音やせが違う

>>474
正解だと思う
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:02:14.49ID:9t800nJv
>>479
大型のブックシェルフなら小音量時の音やせがあまりないってこと?

ちな俺も試聴は爆音やめて程よい感じのが良いと思う
そっちのが音の鳴りが素直でアンプ毎の違いが分かると思う
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:24:53.29ID:TgHXr2Ta
390REと600NE
オーディオショップで同じ環境で試聴できました

簡単に言うと600NEの方が音の押し出し感が強く重厚な感じになっていました
やはり後継機種だけあって音質は良かったです
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:04:32.54ID:RS2KNs16
>>481
選択肢がないからこそ半端なモンには金をださないほうがいい
アンプでは音質を求めるべきじゃない
本来はスピーカーありきで考えるべき、390と1600との差額10万円をスピーカーかけたほうがいい
もちろん金が潤沢にあるなら別だ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:07:28.17ID:RS2KNs16
重厚感などの〜感と、音質が良い悪いとは別の話
まずは欲しいと思うスピーカー買って不足するならアンプ変えれば良い
音質をアンプの所為にするな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:15:48.14ID:TgHXr2Ta
個人的には600NEで十分かなと思いましたが
こうなると800NEとの差も気になりますね
800NEまでだったら一応予算内ですので
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:21:12.36ID:ooI7X78+
自分は600出る前に800買ったが、エントリーとは思えない音質に感動した

デノン上位機種も試聴したが、自分は狭い部屋だから800は十分すぎるぐらいの出来

予算許すなら800が一番オススメ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:23:04.68ID:7efbISGk
エントリーで楽しんでいるときは夢があって良いよね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:59:18.56ID:g5w1xHHc
>>471
正解。
>>472違って当然の現象で 違いの分からない男はカッコ悪すぎる。だまっとけw

>>474 正解

そして、現実的にはそういう場合 dsp搭載高級ミニコンポが 一番合ってる。
今のコストダウンしすぎたミニコンポは微妙かもしれんけど。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 19:02:57.77ID:MlGkjvq/
オーディオスパイラルにハメるには価格バランスをどこか1つ突出させるのが常套手段だよねw
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:27:08.98ID:oUtJMm+e
>>491
そこで上がりにする強い意志が肝心
それより上はセパしか無くなってスピーカーを変えたくなって部屋を何とかしないととなって
沼にはまる
そういう意味で>>490 は正しい
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:29:27.13ID:R9gWt4vZ
安いアンプはたいした価格で売れないからな
邪魔になって捨てるの面倒でヤフオクに出品
数万円のはした金でケーブルでも買う
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:32:34.53ID:oUtJMm+e
>>480
20センチウーハーより大きくて導入したら分かる
それより小さなスピーカーは使ったことが無いから不明
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:37:00.49ID:3D48WxqC
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:37:16.05ID:3D48WxqC
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:59:31.16ID:trkVsjWx
ここでのレスをみていると、アンプでそんなに音は変わらないと言うことかw
今後はスピーカーを検討するわ。
オーディオ沼に漬かるのは勘弁してもらいたいわ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:13:33.24ID:RS2KNs16
>>498
騙されるなよ
スピーカーよりもアンプ変えて音が変わるとか普通に考えておかしいだろ
ここのオーディオ教信者はアタマおかしい
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:23:57.84ID:RIslHtIC
オーディオは一にスピーカー
二に使いこなし
そしてようやく三にアンプ
部屋っつーのも大事だが、どうにもならない場合も多いので・・・
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:26:11.33ID:MlGkjvq/
スピーカーに金回せるからと言っていきなり30cmウーハーとか買うなよ
安いアンプじゃまともにドライブできず音が歪むビビるひどいことになるぞ
オーディオショップの試聴会ですらよくある話w
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:37:49.22ID:RS2KNs16
いいんだよ、不足感じたら換えればいいんだから
音質と駆動力は別の話
アンプに音質求めるから話がおかしくなる
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:52:55.40ID:MlGkjvq/
ああすまん
30cmウーハー積んだ3WAYスピーカーとかを買うなって話
その辺のアクティブウーハーはアンプの出力は気にしなくていい
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:59:53.09ID:eXm1pRiu
>>505
オーディオスパイラルの上がりというか、上限というか歯止めになるのは資金力だと思うけど、
総額の予算管理が歯止めになるんじゃないの?

俺はスピーカーは中古39万円、アンプも中古38万円、SACDプレイヤーヤフオクの新古品22万円で
ぎりぎり100万円以内に収めることが出来た。新品だったら購入は不可能だった(´・ω・`)
中古品だから、縁というか、偶然に大きく左右されたけどね

まあ、これでオーディオスパイラルはもうお終い
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:46:12.41ID:g5w1xHHc
>>503
30p3WAYとかかったら・・・ぶっちゃけ新品プリメインアンプからは卒業。
80年代中古アンプかPA用パワーアンプつかわんことには どーにもならん。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:50:25.07ID:ay3S+WPg
バカ丸出し
中古しか買えない貧乏
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:01:57.95ID:bgcuiRvE
今回出たSACDプレイヤーとアンプって110周年モデルだったのか

DENONによると100周年モデルみたいなモデルが
来年には110周年モデルとして出るみたいだな
また前面が綺麗な黒のピアノブラックかな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:11:37.54ID:g5w1xHHc
>>512
>>510くらいの金ださんと 新品プリメインじゃ無理よ。

PA用パワーアンプ+テキトーなプリアンプなら5万以下で十分だけど。

今30p3WAY作ってるメーカーないから アンプもそういう使用のものがないんよ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:13:03.32ID:6uqyi9z8
30pクラスに 現役普及価格帯アンプ使おうってのは

1/10 重量1.5s 540モーターの ラジコンカーに
ミニ4駆用のハイパー乾電池とかつかおうってかんじな。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:18:35.36ID:o1Z9Eg8Y
sx1+805D3に出会ったおかげで絶賛スパイラル中ですよーw

次は部屋を用意することにして音響建築家に相談中。
250万ほどでかなりイイ感じになりそう

こういう時って人生楽しいね
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 02:51:24.00ID:toyTcikK
PMA-SX1はブックシェルフスピーカーと合う。
ブックシェルフに足りない雄大さやスケール感を補ってくれる。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 03:52:07.27ID:8dC3I78K
>>516
セパ(パワー定価100万以上級 中古可)に変えるとさらにスパイラル


と深夜の呟き
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:08:47.33ID:xTbjBF/O
8インチ前後のSPで小音量でも聴けるのある?
具体的には隣のイビキが漏れ聞こえる環境で
エロビデオ見てもなんとか誤魔化せる程度の音量

どの道そんな環境では600で十分だよな・・・
0522sage
垢版 |
2019/12/09(月) 13:01:29.61ID:2ciAcRao
遮音性の高いイヤホンがいいだろ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:08:08.53ID:fj7mr+yi
>>522
シュアのカナルだな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:18:36.92ID:6uqyi9z8
>>521
8インチは許される時間帯だけサブウーファーで、通常5インチ以下にしとけ。
そしてAVはヘッドフォンで。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:43:49.46ID:fj7mr+yi
>>525
わからないなら安いので充分
無駄金を使わなくて済む
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:18:10.80ID:xoqi11zR
初心者から言わせていただければ、オーディオに詳しいという人と、音響に詳しいという人の意見が正反対だから困る。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:12:50.00ID:PPJ4+5No
>>525
スピーカーに拠っては、アンプの差が出ないのも有るし、聴力も個人差あるから分かる範囲で選ぶのが吉。
運悪く、好きなソフトが優秀録音盤で耳も良く生まれついたなら、諦めて耳が納得するようジタバタするしかない。
オーディオはホンの少しの悦楽と、長く苦しい調整の繰り返し。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:16:04.20ID:lGXX40Kb
>>525
アンプにより聴こえ方に違いはあるけど、スピーカーの方が違いが大きいよ。
フルサイズコンポなら廉価版でもピュアオーディオらしさは味わえると思うな。
その先に進むかどうかは後から考えれば良いかと。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:29:39.03ID:8jaxm9ym
アンプなんて正直デジアンで十分だしな
アムレック辺りのアンプ買っとけば20万も30万も出す必要なくなる
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:46:41.95ID:fj7mr+yi
>>532
安いスピーカーならね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:04:58.56ID:0/ujsLev
>>534
お前の200倍の価格のスピーカーだよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:31:35.81ID:OgoRJp3D
>>532
おまいロクなスピーカー持ってねえだろw
デジアンでもジェフやももクロ・・・ ん?のらくろ・・・の訳がないw
チョコクロ・・・ それはお菓子w
ユニクロ・・・ ではなくw
なんだ? そうそうハルクロならともかく、アムレックじゃあねえ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 03:21:10.84ID:rWhjXptM
AIMP 4K OPUS - McIntosh MC1.2kW - GrassHarp PanFlute SuperBass DJ Sound with Spectrum Analyzer . .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/5n96gPN32Sg!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g!playlist=gZKNpYVUrvg.5n96gPN32Sg.nAaoVN1YBR8#MIX
://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg ://www.avac.co.jp/contents/images/homeTheater/begin/01.png ://www.atpress.ne.jp/releases/162958/img_162958_3.jpeg
://precious.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/-/img_c41a047a8082859f2e7cf00db7f1712e154387.jpg ://i.imgur.com/Ql28Jpl.jpg ://fist-sound.com/theater/upload/save_image/07251744_51f0e55938c90.jpg
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 08:05:34.51ID:iWevSVu5
>>541
きちんと繋げば音は出るに決まってんだろw
問題はその出た音の質、ってかクォリティ?ってかノリ?
ガチでパァなのか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:03:41.35ID:bpatgn3g
オーディオ用終段増幅素子が次々ディスコンとなってるからね。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 18:10:16.57ID:1YtNQExe
>>540
現状
・予算は70万くらいある
・愛用のPMA-SX1に特に不満はない
・PMA-SX1をベースにシステム全体を調整してしまっている
・PMA-SX1 Limitedの試聴をしたが店頭の環境では音がよくわからなかった
・PMA-SX1を下取りに出してPMA-SX1 Limitedを買うのは危険な気がする
・PMA-SX1 Limitedを買うならPMA-SX1に追加で買うしかない
・PMA-SX1に不満はないんだったらPMA-SX1 Limitedを買う必要ねーだろ
・どうしよう
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 18:57:46.55ID:n8viBhvh
オーディオが趣味の人って、金持ちだなw
ここからさらにデノンの上のグレードのメーカーがあるんだろう?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:26:37.98ID:0/ujsLev
SX1 LTDを買うなら新しいアンプならオクターブV80SE、KRELL K-300i Digital、McIntosh MA9000、マークレビンソンNo585から自分のスピーカーに合うアンプを選ぶ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:56:32.50ID:o4fb2TIj
>>547
>> PMA-SX1に不満はないんだったらPMA-SX1 Limitedを買う必要ねーだろ

それが正解。
オーディオは必ずしも高ければ良いわけでもなければ新しければ良い訳でもない。
現状に不満がないならそこで終わりにするのが一番良い。
だが貴方がクラジャズしか聞かない情報量と音の綺麗さだけしか求めないというなら
どうぞいくらでも高いものを買えばよろしい。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:12:47.70ID:c5uVOAR0
少しでも期待できるなら金があるならとりあえず買う
結果、期待外れだったとしても結果を知ることができたというだけでも十分だろ
好奇心より冒険心より金が第一、どうすればお金を使わずに済むか
それって趣味を楽しむためのアドバイスなのか?w
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:14:47.50ID:icEcBcxf
>>547
そういう事なら正直乗り換えたり買い足したりするほどの価値はないかなと思う。

少しは良くなったけど、それこそほんの少しよ
それに音の方向性が大きく変わった訳でもない。

SX1を中心にバランスを取っているということなので、少し改善されたのが逆にバランスを損ねかねない可能性もあると思う。
不満もないということなので、このシステムは今のところこのままが良いかと。

それよりシンプルで方向性が大きく異なるサブシステムを組むというのもありかもしれないね。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:39:23.52ID:p50//bXx
デノンって趣味性に欠けるし、音も良いイメージがない
マッキンのブルーアイズとか、
モノアンプ構成にするとか、もっと遊んでみれば良いのに

デノンなんか使ってるから欲求不満になるんだよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:49:15.18ID:p50//bXx
heosって、Amazonミュージックで自分の作ったプレイリスト見えないんだけど、
クソ過ぎね?
いちいち検索するか、Amazonが用意したプレイリストしか使えない

よくこんなのそのままにしてるな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:58:11.67ID:o4fb2TIj
sx1とlimitedはオーディオ的にはlimitedの方が優れている。聞けばすぐに分かる。
まず情報量が違う上に音の実体感や前後の立体感や音場の広さが明らかに違う。
だが高解像度である弊害かその分エッジが立つ。

対するsx1の方は多少音場がこじんまりするが
相対的に聞きやすい丸い音だ。

まあ映画もそうであるようにずっと見ていれば
そういった些末なことは気にならなくなる訳だから、短期集中で情報量のシャワーを浴びたい奴がそういった高いやつを買えば良い。

だがそんな音はすぐに飽きて耳疲れし
さっさと電源を切りたくなるだろう。

そしてそれを買った金が惜しくなり
果ては買取屋やオークションで売り捌かれることになる。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:03:44.34ID:p50//bXx
その違いって、2台横に並べて切り替えるのを「目で見て」分かる程度だから、
買って家に持ち帰っても気付くレベルに無いんだよね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:18:58.68ID:uzwXYCjK
>>547
買い替えではなく、買い足しならmarantzのPM-10を推す。
多分、プリメインではトップクラスの音。
むしろ、セパでこれ以上の音を出せるのか甚だ疑問。
しかし、音量環境や好みの楽曲によってはDENONに負ける可能性もある。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:46:25.52ID:p50//bXx
>>560
NCoreのNC500使ってるだけなんだけどね
もちろん、電源なんかはこだわってんだろうけど
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:46:26.38ID:p50//bXx
>>560
NCoreのNC500使ってるだけなんだけどね
もちろん、電源なんかはこだわってんだろうけど
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:56:37.09ID:G8fFrjqz
>>558
聞けば→聴けば
こじんまり→こぢんまり
耳疲れ→聴き疲れ
売り捌かれ→買い叩かれる
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:41:26.03ID:KZHdwNAU
言いたいことわかるが
こんな誤字や言い間違いをする取引先や部下は信用しない

販売店の関係者なのだろうね
オタイかな?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:44:44.12ID:tmMWBG8f
オタイは一度通販したことあるけど、対応遅いし、問い合わせメール返信してこないしで、あんまり良い印象ないわ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:49:38.05ID:KZHdwNAU
YouTubeにオタイがあげてるのをみると
バカ丸出しなんだよね
雑だし、いい加減
日本語もおかしいし
三重だか岐阜の店?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:07:59.58ID:glCPJYZS
すいません初歩的な質問してもよろしですか?

CDプレーヤーがDCD755REです。

本当はもっと安いPMA390にしようとも思いました。
ですがBluetoothがないのでPMA600NE(あってますかね?)を購入予定です。
PCのiTunesからBluetoothで音楽を聴きたいです。レコードプレーヤーも繋げます。

iTunesに入ってる音源はAppleロスレスです。
PMA600NEとBluetoothで繋いで聴けますか?

レコードプレーヤーもフォノ端子に繋げば普通に聴けますか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:16:02.40ID:NMQLHwv2
>>566
サウンドピットのネガティブキャンペーン?
仲良くしろよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:40:31.50ID:fpmQjW8b
低価格帯で十分な人はSMSLで揃えた方がいいよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 01:56:15.79ID:hZjON8FH
10年前の中古アンプを勧める?

いつ壊れるかわからないのに
どんな使われ方したかわからない

ひとの部屋あっただけで気持ち悪い
安い型落ちなんて絶対に買わない
何があっても買わない
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 07:07:55.56ID:IkwgVj3H
光出力のないPCに繋ぐのに、USB-DAC+600NEかマランツのNR1200かで迷ってる
SPはOBERON 1
どっちの方が音がいいかな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 07:18:30.70ID:DIiikImC
>>573
キミはニワカオーディオヲタクか?
勝手に新モデルが出るたびに買い替えて満足してたまえ。
あ、それと外には出ないほうがいいよ、他人のバイキンばかりだからw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 07:41:39.31ID:kqlWDiSF
>>563 >>564
別に間違いではないし、ここは言い間違いを論じる場でもない。

そういう些末なところにばかり目が行く奴ほど
値段だけで音を判断し馬鹿高いハイエンドを買って後で後悔する。

というかお前は業者だろ?

まあピュアオーディオは年々売れ行きが先細っていよいよお先真っ暗だそうだが、そこへきてあんな値付けじゃどうせ売れないだろうが、精々頑張るがよい。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 08:05:13.54ID:4RBERf7n
まぁ5インチ(13p)程度なら 最安グレード・中華デジアンで十分。
気になりだしたら5インチでもアンプのしょぼさはわかるけど
それって中華デジアンから10万円クラスまでしょぼいってかんじる細さは変わらんからな。

そのショボさを感じたら 10万以下の現役プリメインアンプじゃ無理。
古いプリメインにかえるか、真空管アンプにするか、DSP搭載してるミニコンポにするか。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 08:37:17.11ID:5WhDd1oU
>>574
USBでPCつなぐ時点で意味がない
音が悪くて話にならない

NASをLANケーブルでつなげ
もう少しよいスピーカーにしろ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 08:50:12.30ID:5WhDd1oU
>>576
顔真っ赤だな
明らかな日本語の誤り、誤字だよ
まともな仕事をしたことないな

偉そうに上から目線でにSX1 とSX1 LIMTED論じても誰も信じないと言うこと

微細なところに魂が宿るものだ
些末かどうかは受けてが感じること

的外れで筋違いなDISりは毎度だな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 09:00:56.09ID:Uu/gRM6w
>>575
古くさい
PMA-390SEヤフオクずっと入札0の出品者
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 09:13:16.46ID:MYZGllJ2
購入後10年経ったら結構な確率でどこかガタがくるもんよ
そういう中古をリスクも説明せずに勧めるのはあまり感心しないな
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:30:51.41ID:5NN4qZAz
エントリー機種でも390シリーズと、今の600NEではまったく音質が異なるよ
クオリティーは間違いなく上がってるし

ボリュームつまみの質感も上がってるし、価格差を考えたら600NE一択でしょう
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:46:02.77ID:jYrhCwRd
>ボリュームつまみの質感

デノン買うようなクソ耳はこういう所が重要なんだよなw
くっだらねえ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 11:30:02.28ID:vQRzJRWX
>>574
マラのNR1200にはUSB DAC(B)はないぞ?
PCをサーバにしてLANで繋いでネットワーク再生するつもり?
まさかPCからHDMI出力するんじゃないよね?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:39:08.36ID:s+zNMCrQ
ボリュームのつまみの質感ってwww
600買うならSX1かSX11いけって。
半端過ぎる
390買ったほうがずっとマシ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:53:06.67ID:j+f2a7zO
>>589
バカじゃね
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 14:36:22.77ID:u7d9S1Z5
たしかにPMA-150Hはいい。ネットワークプレーヤーついてるし、HEOSでAmazonMusicHDを聴ける。
意味なくPC繋げなくてよいし、NASをハブにLAN接続すれば快適。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 14:42:16.62ID:AaTGY4j5
DENONのネットワークプレイヤーはクソ

まともなアプリを作れるなら、DRA-100のアプリも修正しているはずだが、放置プレイ
よって、DENONにはまともに動くネットワークプレイヤーを作る能力が無い
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 15:17:00.54ID:PC3BreiB
大して触らんもんより他にコストかけろって人が大半じゃね
リモコンのほうが圧倒的に楽だし
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:09:45.60ID:Uu/gRM6w
>>594
HEOSつかってないな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:11:14.51ID:AaTGY4j5
>>600
だから、DRA-100は完全放置なんだけど?
フリーズする度に電源ケーブル抜き差しだなんて工業製品の癖にふざけんなって話
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:19:51.69ID:PB/RurzE
390で充分おじさんって、Sandyおじさんみたいなもん?
ただあっちは中古のSandy Bridgeを勧めることまではしないよな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:24:22.31ID:wHDjbBni
4年でスマホが何回モデルチェンジして、OSのアップデートが何回あったと思ってる?

メーカーがいちいちすべてのアプリのiOSとAndroid のアップデートに対応できるわけない

ネットワークプレーヤーは2年で買い換えが基本だよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:31:32.56ID:AaTGY4j5
ふざけんな、「最 初 か ら 不 具 合 が 出 て い て、何 度 も サ ポ ー ト に 申 告 し て い る の に 完 全 放 置 」

アップデートしたって最初からある深刻なバグを潰しきれないDQN低脳会社=DENON
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:36:11.94ID:AaTGY4j5
なにしろ、「じゃあ、動作保証する環境を開示しろ」とサポートに言ったら
「お答え出来ない、個別のOSの動作確認は行っていない」と言い切りやがったからな、クソDENONは
「じゃあ、動作するOSの端末を買うからバージョンを教えろ」と訊いても
「お答え出来ない。本件は持ち帰って(いったいどこに持ち帰るってんだ?え?)引き続き検討する。申入れ内容は共有します」と言っておいて
絶賛放置だからな。DENONは自前でアプリを作っていないから、バグの修正が出来ないんだよ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:38:12.16ID:AaTGY4j5
>>606
アプリがフリーズすると操作を受け付けなくなり、フリーズする。
トリガーは「 任 意 の 」タップ
唯一の復帰方法は電源ケーブルの抜き差し
こんなの製品の欠陥だろ?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:40:42.93ID:AaTGY4j5
iOSもAndroidも全滅。
特にAndroidはガラスマだから、OSのアップデートなんかしてないからな?
最初から動かないんだよ、ふざけんなっての
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:41:13.26ID:MR2wZdyS
>>605
アプリ使わず、リモコンで操作できるだろ
デノンマランツのアプリなんて、そんなレベルだよw
Androidアプリ はだいたいフリーズするよ
コンセント抜けば、なんとか使えるだろw
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:46:15.63ID:AaTGY4j5
>>610
えっ!?ネットワークプレイヤーをリモコンで操作するの、おたく?(爆笑)

DRA-100はアルバムアートが表示されないから階層の上、ABC順のアルバムを辿って、曲を1曲ずつ辿って再生すんの!?
NASにはアルバム2000枚以上あるんだけどw

ほーう、これは勉強になるなぁ、原始人ってそんな真似しているんだな、会社の回し者!
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:51:13.58ID:Uu/gRM6w
ネットワークプレーヤーなんて過渡期の商品
今後はアンプに組み込まれる
アプリもLINNなど汎用が主流になる

もうネットワークオーディオプレーヤーは単体では発売されない
アプリもHEOSのみになるだろうね
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:56:50.24ID:4/MJYBXY
>>614
良くてDAC内蔵やろうなぁ
標準化される前の過渡期の状態やね

>>613
運悪く壊れかけ買ってたりしてね
ウチにもあるけどフリーズすることは無いなぁ
使いにくいけどね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:58:14.46ID:yn7+rDzJ
5年以上前のネットワークオーディオプレーヤーのパイオニアN-30のアプリの更新が止まったと大騒ぎしていたアフォーカル君もいたな。

中古で買ったら賞味期限切れてるに決まってるよな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:58:34.11ID:PB/RurzE
>>607
なるほど、それはDRA-100とその旧アプリは切り捨ての判断だろうね。
で今後はデノマラ共通のHEOSアプリだけ開発していくと。
もう改善は諦めたほうがいいな。
まあメーカーに怒るのも2度と買わないのも当然だろうけど、実際HEOSは割と安定してるらしいよ?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:03:15.13ID:wN/JuEDd
アンプにネットワークプレーヤー組み込んだやつが主流になるわけ無いだろ。
アンプ内部にノイズ源搭載してるようなもんだぞ。
それにネットの世界は3年も経てば化石レガシー、誰も使ってませーんになる世界だぞ。
寿命の長いアンプと合うわけない。
利便性重視なミニコンの延長みたいなのはシラン
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:10:24.35ID:Uu/gRM6w
>>612
早いところHEOS搭載機種に買い替えなよ
AmazonMusicHDでめちゃくちゃ良い音でサクサクアプリも動く
この手のデバイスや通信が絡む商品の寿命は2年
次々買い換えるものなんだよ

昔のオーディオみたいに5年、10年使える商品じゃないから毎年買い換えて、メルカリかヤフオクで売ってしまえばいい話

来年から5G通信規格に変わるしHEOS も来年で終了だよ

時代の流れについていかないとね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:16:19.31ID:vVB5Qh6W
>>619
LINNなどハイエンドオーディオはネットワークプレーヤー込みアンプに移行し、すでに単体のプリメインアンプは売ってない。
数年でプリメインアンプ単体を売るのはアキュフェーズとラックスマンだけになる。
SX1LIMTEDは最後の単体プリメインアンプになる。
時代はものすごいスピードで動いているんだよ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:17:42.48ID:PB/RurzE
>>619
それが世間はどんどんストリーミング配信が主流になっていくんだな。
円盤もダウンロード配信も右肩下がりに…
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:25:07.90ID:0QMUCVL/
Limitedは自分が聴いた感じではPMA-SX1 Limitedが素晴らしいと感じました.
他の方も書き込んでましたが元のPMA-SX1の完成度が高かったんでしょうね
山内さんはやり易かったと思います. 無印とLimitedの最も大きな違いは,
押し出しがなくなったことと,低域から高域までのタイム感が揃ったことだと思います.
高域は拡張されてますが僅かですね.音の繋がりや強弱の表現も繊細さを増していると思います.

一方,DCD-SX1 Limitedは高域をどうするかで山内さん迷ったんじゃないですか.
元のDCD-SX1よりかなり高域を拡張したような音になっています.
音の太い感じもなくなり,アキュフェーズか?って音になっていますが,
考えてみたら近年のアキュはデノンメカでしたね.
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:36:30.29ID:oy/eDBsD
LINNはシンプルで良いシステムが組めるけど、なんかハイエンドのピュアAuとはちょっと違う気がする

ノイズの影響とかあるから、ハイエンドのゴツいシステムはDAC内蔵で、
よりシンプルなシステムだとアンプ内蔵になりそうな気がする
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:46:09.82ID:0QMUCVL/
アキュフェーズのE-800は海外からの要望で作った製品ですし,
海外もセパレートよりプリメイン(というか一体型)という流れみたいですよ.
何と何を一体化させるかは各社のセンスですね.
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:55:24.33ID:fgNwbH9k
heosも糞じゃん
びっくりしたよ

Amazonミュージックも自分のプレイリスト全く参照出来ないし
何あれw
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:04:54.90ID:4RBERf7n
ネットワークプレーヤーは消耗品だね。
というか プレーヤーはほぼすべての種類が消耗品。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:07:42.59ID:4RBERf7n
>>622
だからこそ 最新であり続けなくちゃいけないわけで
そんなものをアンプに組み込むのが間違ってる。

ファイヤーTVスティックは Youtubeが見れるのが売りだったけど、
アマゾンとグーグルで喧嘩して 直で見れなくなって ブラウザ経由でしかみれなくなった。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:10:06.33ID:AaTGY4j5
>>616
バーカ、QNAPのTS453Beだよ、CPUはIntelだよ?クソが

>>613>>617
中古で買う訳ねーだろ

>>618
発売して直ぐに買ってさ、最初は人柱だと思ってフィードバックを入れるために素早く報告したんだよ
サポートも最初は必ずフィックスしますから、と約束した

それが、その後2回あったアップデートでも全く改善されない
「何で動作確認をしているのか、環境を揃えるから動作確認環境を教えろ」と訊いても「非開示」ときた
最初から直す積もりが全く無かったんだってこと

>>620
もう、ネットワークプレイヤーは二度とご免
ラックスのアンプも買ったことだし、複合機なんか安かろう、悪かろう
サブ機にもDENONのネットワークプレイヤーなんて絶対に買わない

こんなの工業製品として有り得ないだろ、高いLINNはちゃんと動くのは当然として
安いPioneerとYAMAHAですらちゃんと動くんだから

バグを潰す予算が無いからが、サポートしない理由なんて有り得ないだろう
発売して1ヶ月で見つかったバグを放置していやがるんだぜ?

本当にDENONはクソ、技術力皆無のDQN企業
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:13:51.74ID:AaTGY4j5
やっぱり、このスレ、DENONの社員か販売店の奴がいるよね

ネットワークプレイヤーの話になると書き手を貶めて、直ぐに火消しを図るからわかりやすいわ
そんな工作する暇があるなら、まともなアプリを作って、更新しろっての

ふざけんなよ?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:19:58.61ID:PwweN42N
>>629
いつの話だよ
今普通にYouTubeみられるよ
ブラウザなんて使わねーよ

間違ってるとかじゃなくて、デノンマランツのAVアンプや新しいプリメインアンプはHEOS 対応している
急速にネットワークプレーヤーつきアンプ中心の流れになる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:19:59.17ID:PwweN42N
>>629
いつの話だよ
今普通にYouTubeみられるよ
ブラウザなんて使わねーよ

間違ってるとかじゃなくて、デノンマランツのAVアンプや新しいプリメインアンプはHEOS 対応している
急速にネットワークプレーヤーつきアンプ中心の流れになる
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:24:04.33ID:PwweN42N
>>631
被害妄想だよ 笑
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:24:14.47ID:i62vNP6Q
>>627
ソフトウェアの開発は頑張ってほしいな。
優秀な開発エンジニアを高給で雇えばいいのに。
年契約のプロエンジニアとして。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:35:28.39ID:AaTGY4j5
>>637
おまえはどこのNAS使っているの?
QNAPのIntelクワッドコアCPU積んでいて10GBイーサのボードを積めるNASよりも
高性能なおまえの使っているNASってどれ?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:55:00.68ID:4RBERf7n
>>632-633 「そういう事実があったこと」が重要で、
そのほかにも ストリーミングがらみの不具合がいくらでもあるわけだ。

配信フォーマットがかわって それに対応できないとかもあり得るわけだ。
プレーヤーの寿命が物理的に5年とか
故障保障が販売店的に最長5年とか
プレーヤーのスペック的寿命が2-3年とか そんなのが当たり前なわけ。

それを10年使えて当たり前のアンプに組み込むとかばかげてる。
まぁネットワーク組み込みアンプ=レシーバーは
グレード的に最安グレードアンプ+ネットワークだろうから 消耗品で良いんかもしれんけど。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 19:49:27.30ID:wnbiK2x1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 19:49:39.48ID:wnbiK2x1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:43:56.90ID:vQRzJRWX
>>644
ごもっとも。
ネットワークモジュールなんてすぐに新しくなるし、フォーマットもプロトコルも次々出てくる。
その辺はハイエンド系AVアンプでもずっと問題になってたとこで、どれだけファームウェアアップデートで対応できるかだな。
今だとオブジェクトオーディオかな? AmazonMusicHDとかの配信でDolby Atmosと360 reality audioが始まったとこで、オーディオメーカーの対応は全然見えない。

ただ現実として、今後はネットワーク一体型アンプがメインになっていくのは事実だろうな。
一般ユーザーの感覚としては便利だし場所も取らないし。
グレード的にもエントエリーだけじゃなくてミドル以上に広がっていくだろうな。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 21:28:14.08ID:XMAWYlwL
>>649
DENONってソフトウェアエンジニアは社内にいないから、ファームウェアアップデートは出来ないしアプリも内製化していないからアップデート出来ないよ

DRA-100はAmazonのレビューで酷評されているけどとうとう最後までバグを潰せなかった

YAMAHAとpioneerのネットワークプレイヤーがきちんと動作するのはアプリを内製化しているからだろう

これからより複雑な対応を求められるのにサポート品質の劣悪なDENONのネットワークプレイヤーは怖くて買えやしない
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 21:43:03.30ID:AaTGY4j5
>>649
あなたはDENONの内情に詳しいんですね

アプリを内製化していないのはユーザーの申告に対応したアプリの修正が出来ないから本当だと思います
電源ケーブルの抜き差しが唯一の回避策というのは、レビューでも出ていますが
僕の案内された唯一の解決策でした

Android端末だとBubbleUPNPというアプリが唯一DRA-100を動かせるのですが、
ボリュームの調整や電源のオンオフが出来ません
それでもタブレットで動かせる唯一のアプリです
他社の有料アプリじゃないとまともに動かせないだなんてDENONはふざけた会社ですし
そんな会社を擁護するバカがここに多数現れていることに驚いています

たぶんDENONの社員か販売店の奴だと思うんですけどね
そうじゃないとここまで不具合満載のDENONのネットワークプレイヤーを推す理由がわかりません

僕じゃないんですけど、以前にもDENON・Marantzのネットワークプレイヤーの不具合を書いた人がいたのですが
その時にもやはり擁護する連中が速攻で火消しに現れていました
今回、酷いなと思ったのは工業製品の初期品質に問題があったのに
それは消耗品だから受け容れろという奴が湧いて出たことです
本当にDENONや販売店から金でも貰っているんじゃないかと疑わせるのに十分です
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 21:55:58.66ID:/BtYXIDu
>>651
♪ここは〜天国じゃないんだ〜
かといって地獄でもない〜
いいやつばかりじゃないけど〜
社員ばかりでもない〜
見えない同意が欲しくて〜
見えないレスを撃ちまくる〜
ホントのデノンをおしえておくれよ〜
デノン〜 デノン〜
売れまくってる〜
デノン〜 デノン〜
バグあっても〜
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 21:56:59.29ID:3IdulcRu
結局CD廻すのが一番だな。
音質面でも音楽データの保持って面でも。
CDの音は隙間だらけとかいう奴はCDの音100パーセント出し切れないショボイプレーヤー使ってるだけ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:02:39.53ID:nTtuSIWs
>>651
僕は全くデノンを擁護するつもりも、推す訳でもないのだけれどもね、>>651は被害妄想が激しすぎw心に余裕がない状態で精神が不安定なんだろうからゆっくり休む事をお勧めするよ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:15:38.86ID:vQRzJRWX
>>651
>そうじゃないとここまで不具合満載のDENONのネットワークプレイヤーを推す理由がわかりません

いや別にDRA-100を推してる奴はいないんじゃないかな…
まあそこまでヘイトを振り撒くほどショックだったのか
クソ会社だってことを知ってほしいんだろうけど、DENONに関する全てからきっぱり離れた方が心の健康に良いと思う
あとは消費者庁にクソさを訴えるとか、返金請求の訴訟について法テラスの弁護士にでも相談するとか、気のすむまでやって区切りをつけたら?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:25:21.95ID:AaTGY4j5
ほら、早速現れた

この流れは前にも見たことがある

そうやって人の事を心の病気に仕立て上げて、発言を封じるのがプロのやり方だよね

まあD&Mの社員か販売店の奴なのは確実だよな

そうやって書き流さないといけないくらいの不具合を抱えた工業製品を買わせようというのは
いわゆるステマという奴で、やっぱりショップの店員のボランティア工作活動なんだろうな
DENONと蜜月関係にあるショップはかなり多いし
ラックスのアンプを買った時は比較検討したDENONのアンプの価格統制をどこのショップもピッタリと遵守していたから
それだけ見返りが大きいんだろうね

そして、頼まれもしないのに、ボランティアの擁護活動、結果としてステマになる工作を思わずしてしまう心理というのは
まあ利害関係者だけではなく、DENONの事を心の底から好きなプロ奴隷にもいそうだし、現に何人もいた訳だし

やはり冷静に考えて、工業製品の初期品質に問題があるメーカーの製品を勧めたり
工業製品の抱える瑕疵を所詮、消耗品だからといって弁護する奴はどう考えたっておかしい
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:27:51.17ID:ZefIfRxB
いやほんとに病んでると思うわ
その長文ぶり怖い
一度惚れて嫌いになった女をストーカーしてるみたいな恐怖
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:31:28.23ID:ZefIfRxB
オーディオを始めて、DENONに触れて、アカン商品を手に入れてしまったばっかりに
頭の中が嫌悪の念でいっぱいになってしまった不幸な人
ほんとは気に入らないものはさっさとうっぱらって次に行くのが幸せだとわかってるでしょうに
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:35:59.48ID:AaTGY4j5
僕の心がおかしい=属性をdisるのは、僕の発言内容には瑕疵が無いということの証拠だし
ここで僕が発言を続けることはD&Mにとってダメージが大きいということで喜ばしいな

サポート品質が劣悪なメーカーの工業製品を弁護するなんてやっぱり普通じゃないし
本来は利害関係の全くないはずの奴が思わず弁護を買って出るというのも普通の心理じゃないんだ

D&Mを擁護している人達はそのへんの異常性に気がついたほうが良い
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:40:02.98ID:0QMUCVL/
話が見えてこないんですけど,デノンの何を買ってどう変だったんです?
1行で端的に書いて下さい.
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:05:23.76ID:PlGKSXik
>>651
>アプリを内製化していないのはユーザーの申告に対応したアプリの修正が出来ないから

世間知らずかよ。
アプリ開発チームを社内で抱えるなんてバカなことはしない。

必要なときに必要な分だけ開発費を計上し、開発を委託することで
メーカーは固定費を圧縮。委託される会社もそれで食っていく。
win-winの関係
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:12:04.39ID:qmxD+lU5
>>663
メーカーサイドにのみ利益があってユーザー置いてきぼりの体制を
win-winの関係だなんて言ってのけるおまえはデノン関係者かマゾヒストだよね?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:15:16.80ID:4RBERf7n
つまり売りっぱなしで 追加修正する気がないから
1年保証で賞味期限の切れる安物消耗品だけ買ってればいいってことだろ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:23:53.10ID:s+zNMCrQ
だから390にしておけば悩むことなんかないんだよ
半端に高いモン買って期待するからこんなことになる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:34:04.36ID:+0RaCvrw
>>662
なんかDRA-100買ってアプリで操作してテキトーな所をタップしたらフリーズ→本体もフリーズらしい

因みにうちのは起こらないので、個体差(運悪く不良品)か環境だったりしてね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:47:57.03ID:qmxD+lU5
YAMAHAはPCオーディオはサポート費用ばかり膨らんで利益が薄いと判断した途端にあっさりと撤退したけど
AV機器でもサポートの面倒なネットワークオーディオはきちんとサポートし続けている
まあYAMAHAは企業規模も大きいしネットワーク機器のドライバーを社内で作り続けていて
技術の蓄積もデノンとは比べ物にならないからだろうな
そして何よりも企業の倫理観がデノンよりも遥かに上なんだろう
所詮、アンプ屋に過ぎないデノンにとってネットワークプレイヤーはソフトウェアの技術的ハードルは高過ぎるんだろうな
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:49:57.71ID:s+zNMCrQ
>>668
どあほ、オジサンじゃなくてニーサンと呼べ
まだ38になったばっかだ
結局、最後は入門機に戻ってくるもんだ
390SE安く買え
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:56:50.84ID:6sGk8I5q
アプリ開発は結構な工数かかるからなぁ、iOSなんてバージョンでころころ仕様変わるし
音響メーカーで内制は、まずしてないだろう
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:27:39.83ID:vAxVUZVB
390にこだわる理由がわからない
完全に型落ちだし、エントリーなら新品で600NE買うほうが遥かに満足度が高いと思われるが
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:55:01.40ID:qA1dpCMv
>>670
YAMAHAはドライバどころかルーターやスイッチとか企業向けネットワーク機器製造の大御所じゃねーか

でもそんなYAMAHAのMusicCast(HEOSみたいなもん)は、最近AmazonMusic対応にファームウェア更新したんだけど、
「HD」には対応できずにユーザーが凹んでますがね
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:50:22.58ID:MVf6ccWQ
YAMAHAのMusicCastも数年前の機種はAmazonMusicに対応していない。AmazonMusicHDにはまったく対応していない。不具合は数年に一度あったがすぐ解消した。

パイオニアのRemoteAppは対応するとAmazon側が対応すると発表していながら、未だに対応していない。昨年は数ヶ月不具合が頻発した。

マランツのアプリは、以前デノン同様最初から不具合続出。まったく使い物にならなかった。フリーズして電源ケーブルを抜く事数十回。

古いネットワークプレーヤーは諦めて、先日HEOS 搭載アンプを買った。音はAmazonMusicHDなら悪くないし、不安だったHEOSアプリも安定して動いている。

ネットワークプレーヤーは数年で使い捨て。仕方ない。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:52:22.15ID:j7z73SqY
>>673
しないねぇ、餅は餅屋。
ハードメーカーが即席でアプリ開発部門なんか作っても無理。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 02:05:45.72ID:ggG2FJC1
デノンが絡むスレには必ず粘着質なストーカーみたいな奴がいるなwww10〜30万アンプのスレにもsx11の話題が上がるとネガティブキャンペーンを始める粘着ストーカー野郎がいるわw
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 03:28:30.86ID:pBhik8VM
>>627
https://denon-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5564/~/heos%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F
HEOSでもプレイリスト作れるだろう? AmazonMusicのリストは使えないのは当たり前。アプリ間共有はありえない。常識を知れ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:46:01.02ID:feo2Ck8S
>>682
アフォーカル君登場w
やっすい中古ネットワークプレーヤーばかり買う貧乏人
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:47:12.70ID:BWifpCDs
>>680
パイオニアのアプリならPCで作ってAmazonに保存したプレイリストを使えるんだけど
heosは出来ないだろ

お前が何も知らないだけ
バカかよ
無知のバカは早く死ねよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:54:51.16ID:qA1dpCMv
>>680
お前は何言ってんだ? あとリンクは考えて貼れw
HEOSはAmazonMusicのマイミュージック参照に対応する予定だって、DENON様自らリリースしてるだろ
2年も前にな(笑)
https://www.denon.jp/jp/news/news/1859
「楽曲の検索および「マイミュージック」に追加した楽曲の再生については後日のアップデートにより対応する予定です。」

まあ完成できても参照だけで作成機能はないだろう
それでも尼のAPIとかIFとか別企業同士の連携って難しいと思うけどな
ちなみにSONOSのアプリではできてるようだぞ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:59:41.02ID:BWifpCDs
>>687
結局、予定なだけで今は出来てないって話

>>680みたいなアホはほんと死んで欲しい
デノン信者ってバカばっかし
他社の機械使ったことも無いんだろ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:41:02.12ID:5iYAdqry
>>688
だったらなんで未だにブツブツ言いながらDENON使ってんだ?
とっくの昔にオクに流して他社製新品買っておけば良かったのにw
買い替え躊躇うほどの値段でもないだろ?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:49:35.88ID:dxlXEwR+
いつまでのDENONなんかに固執せずSMSLのD1を買った方がいい
俺もデノンの音が好きでSX-1持ってるけどSMSLのD1はSX-1の更に上を行ってる
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:52:43.96ID:pBhik8VM
>>688
ラックスマン、パイオニア、ヤマハ、マランツを使っていながらHEOSの使い勝手やAmazonMusicHDを評価しているのだが?
デノン製品は一度も買ったことないし、持っていない。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:58:27.74ID:feo2Ck8S
>>690
ステマ 乙
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:21:36.90ID:ZgBrPuFS
390SEと755SE、SMSL su-8使ってるがコスパは凄いぞ
su-8使うと国産のプレーヤーなんか使えない
それこそアンプなんか390SEで充分
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:31:36.31ID:A7Onzgeq
>>691
お前が使い勝手に満足してるかどうかなんてどうでも良いんだけど
事実、Amazonミュージックの使い勝手はクソ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:48:59.42ID:mC+RS7oe
>>696
お前はradikoしか聴かないから関係ないんだろ
適当なこと言ってるんじゃねーよ
底辺が
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 11:02:46.89ID:4UD6JHqj
やたらと絡んでくる荒らし野郎
アフォーカル君のとても豪華なオーディオシステム

■ネットワークプレーヤー
ONKYO NS-6130
■アンプ
FOSTEX AP20d
■スピーカー
フォーカル業務用アクティブ
ニアフィールド・モニター・スピーカー

中古のシステムでラジコ聴くだけのくせに偉そうw
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 11:59:30.03ID:pBhik8VM
4年も前のDRA-100を中古で買って、すでに賞味期限切れてるのにHEOS対応しないと大騒ぎしてる人にたしかに似てる!

同一人物??
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 12:21:52.82ID:b2E7BBQs
>>701
なるほどPMA-390RE推しはそんな理由なのですね!
勉強になります
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 14:07:37.72ID:6MQ9jFJp
limited買った奴いないのか?
レビュー楽しみにしてるよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 14:32:09.28ID:sr8+kOlM
>>691
>ラックスマン、パイオニア、ヤマハ、マランツを使って評価している
>デノン製品は一度も買ったことないし、持っていない。

お前はラックスマンの一体何を使ってるんだよ?(笑)
デノン持ってないのに何がしたいんだよ? 妄想爆発すぎだろw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 14:38:32.13ID:byvqFaWI
SX1LIMTEDを買うほどむだはない。

数年で半額になり、モデル末期には30万円で売られる運命。下取りは20万円余。数年で約50万円をドブに捨てることになる。

生産数少な過ぎて白河工場が暇過ぎて、もう年末のお休み。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:06:50.12ID:o0twePbX
貧しいことは恥ずかしいことではありませんが
貧しさから根性をひねくれさせるのは、人としてとっても恥ずかしい行為です
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:27:03.60ID:NfWQkPAM
SX1までいくなら価値はあると思うが、中級機種ほどアホらしいことはないんだよ
390が一番よい
su-8と組み合わせてたらそれ以上は要らない
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:31:25.83ID:dxlXEwR+
この390おじさん
最初はただに間抜けかと思ったけど
SMSLのSU-8を使ってるからかなりの上級者と見た
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:34:39.00ID:dxlXEwR+
デノンにこだわりがなければ
390よりIndeed TDA7498E MKUの方が遥かに音いいよ
値段もIndeedの方が安いしね
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:48:33.38ID:DHapY9ul
インディードなんて生ピアノはエレピに、オケは人数が減る中華デジアンじゃねえかw
390の方がまだマシだろう
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:08:02.82ID:dxlXEwR+
>>710
想像でそういう事言うなよ
中華デジアンもピンキリだからな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:09:08.96ID:pBhik8VM
いきなり他人をお前って
どんな教育受けたんだ?

出自が知れるな

まともな職にはついていないことは
想像に難しくない
税金や社会保障費払ってないだろう
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:11:39.29ID:So25H85W
>>712
中身一緒のSMSLをレビンソンに匹敵する高音質!
とごちゃんであちこち書いていたステマ野郎がいたんだよ
もし本当なら素晴らしいことだと思い買ってみたが
生ピアノがエレピにしか聞こえねえゴミだったぞw
電源スイッチはフニャフニャグラグラ、ボリュームは回すとザラザラガリガリのゴミ
おまいも中国人に雇われたステマ野郎か?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:26:07.50ID:dxlXEwR+
>>716
いや俺はステマじゃないぞ
SMSLもピンきりだからな
2万円以下の安いやつはSMSLよりIndeedの方が圧倒的に上
てか2万以下の中華デジアンはIndeed一択だ
(但しIndeedはニアフィールドだとホワイトノイズがある)

2万〜4万のレンジならToppingのTA60かアムレックのAL-602H
5万円以上のフラッグシップはSMSLのA8

全部メーカーが違うからステマではない
アムレックに至っては国産メーカーだからな
これらを聴いて値段以下だと思うならまたレスしてくれ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:32:05.48ID:So25H85W
だいたいこのクラスの中華デジアンで圧倒的に上ってなんだよw
中身大して変わりゃあしねえじゃないかwww
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:33:44.46ID:So25H85W
おっと!
アムレックだけは聞いてみないと何とも言えないか
確かMJ誌でコバちゃんがホメていたからな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:37:09.78ID:dxlXEwR+
アムレックはかなりいいけど
SMSLのフラッグシップには劣る
まあここは値段の兼ね合いもあるからコスパでの優劣はないけど
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:38:51.97ID:dxlXEwR+
>>718
それTDA7498Eだけで言ってるだろ
TDA7498EでもIndeedとSMSLじゃ全然音違うからな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:00:30.39ID:6MQ9jFJp
>>705

ふむふむ
なるほどそうかもしれんな。
やはり見合わすか。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:04:11.08ID:6MQ9jFJp
>>707
sx11ってどう?
sx1とは音の傾向違うと聞いたけど
sx1の方が圧倒的に良いのかい?
それとも好みで選べばよい次元かな?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:36:56.82ID:S9r7bW6x
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:37:07.24ID:S9r7bW6x
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:00:47.62ID:mCp1gar9
大変なことになったわ
PMA-SX11を使ってるんだけど、今日、いぼ痔が出た
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:11:16.14ID:NT9gmXB1
コスパで言ったらヤマハのS-801あたりがねらい目じゃないかと思うんだが
同クラス?の1600の半値だし
DAC古いからSU-9あたりが出たら繋いでみてもいいかもと思ってる
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:15:14.16ID:16nsuoYD
ヤマハは風呂アンプで痛い目に会ったから二度と無いな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:20:55.91ID:mCp1gar9
>>731
使ってる804SDを兄貴のME1と交換しようとして運んでたら痔が出たw
人生初の痔で困惑してるwww
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:35:05.58ID:KQV4BCgy
PMA-SX11からA-70Aに変えたけど
違いが分からなかったわ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:03:30.63ID:IRKfhjU9
>>736
使ってたけどA-S801悪くないよ。というかこれが5万ちょいでしょ。初めてのプリメインアンプ 選びをしてる人には是非お勧めしたい1台。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:18:49.81ID:aq+Hd6z4
>>733
俺は切れ痔持ちだよ。出血が凄くて、便器が赤く染まることがあって、びっくりする

イボ痔は下着汚れたりして大変じゃないの?焼灼とか出来るようだけど?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:23:02.11ID:AQViAmpa
嘘をひとりで延々自演
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:23:18.17ID:NfWQkPAM
そもそもアンプで違いを求めてはいけない
それはスピーカーがちゃんと音が出ていないということ
スピーカーから求める音がちゃんと出て駆動さえできれば390で充分
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:24:09.34ID:AQViAmpa
バカじゃね
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:26:15.85ID:VEBzVpp3
>>742
だからちゃんと駆動するアンプにしようと思うと高くなるんだろw
電源一つとっても安くはならんからな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:57:10.29ID:7sODfSAI
2500とか1600とかUSB DACを積んでてPCで再生するのに便利そうだけど、ニアフィールドで小音量で聴く場合ギャングエラーとか大丈夫なのかな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:35:20.14ID:NfWQkPAM
>>746
その感覚は正しい
中級機種は半端だから

そもそも390で駆動出来ないスピーカーってどんなの使ってるんだ?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 07:39:47.04ID:X84N3fAz
>>725
どういう点で圧勝なんだ?
具体的に教えてくれ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 08:07:05.47ID:kNXkqn5d
>>750
390に繋げて音の出ないスピーカーなんて壊れたスピーカー以外ないが
そのスピーカーの性能を390がフルに引き出せるのか?
といえば・・・
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:49:31.79ID:utcpoa6n
>>754
DACとフォノイコライザーとBluetoothが無駄
なるほど、フォノイコライザーは数年で陳腐化しないかもしれないが、
内蔵DACとBluetoothなんか最初からゴミ

2.5万円が妥当な値付け 2万円ならコスパ良好だね
そのレベルの音質を求めている人にはいいかもしれない(例:ミニコンポから買替)

極めつけは、貧相な電源ケーブル直出し ※PMA-800NEも同じ仕様
レビューしているのはメーカー工作員 コスパがいいとか笑止千万
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:01:05.77ID:8vBA29lA
しかし 低価格プリメインアンプがここまで非力だと、
DSP搭載ミニコンポ>>>>>>>>>>>>>中級プリメインアンプに感じるぞw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:17:47.27ID:oWBrOAZZ
ステサン読んだけど、PMA-SX1 Limitedに小野寺さん★1つだわ。
座談会でも一応は褒めてるが、歯切れが悪い。
PMA-SX1のときは『2014年に発表された新製品の中で、 もっとも心を打たれる音』
とまで褒めていたのに。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:30:29.07ID:wRywvaEi
ヨドバシやビックのオーディオコーナー行っても
ミニコンポコーナーよりBluetoothスピーカーコーナーの方が広い
ヘッドホンブームも昔のオーディオブームほど巨大な市場には成長しなさそうだし
ピュアオーディオは完全にトータル100万以上使える一部高所得層マニア向けに
細々続くだけだろう
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:45:37.58ID:oWBrOAZZ
100万ごときで高所得とか、この国はどうなってんだw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:06:50.67ID:QO+2jght
Indeed TDA7498E MKU + Sabaj D5 + KEF Q350 これが最強ですね
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:27:14.11ID:oWBrOAZZ
適度って言うとシステム総額50万〜350万くらいか?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:54:06.16ID:83eOH724
>>763
非正規で250万くらいだっけ?
母子家庭が驚きの180万円台。良く暮らせるよな(´・ω・`)

>>764
ミニコンにせず、単品コンポで選んでいるだけ、マシなんだろうな(´・ω・`)
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:32:46.03ID:83eOH724
>>771
語弊があるけど、日本の下層労働者階級は
顔の見えない中国やベトナム、バングラデシュあたりの低賃金労働者と賃金の競争させられる訳だから
まあ国境を越えた戦争というのは正しいだろうね(´・ω・`)
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:42:00.39ID:lij7tXEy
>>773
ヲイヲイ、さくら水産には外国人店員ばっかだぞw
日本人は働かないで親にたかってヒキニーだよwww
アフォーカルくんとかハエとかな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:12:48.28ID:XmAEq2DL
sx1ってsx11より音の厚み・密度・なめらかさ
定位 低音の制御力で圧勝だとか752が言ってるが
本当か?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:34:26.67ID:oWBrOAZZ
それは本当
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:11:13.56ID:hiae5jM5
安くてそこそこ、SWも繋げてUSB-DACだけ数年毎に変えていけば・・・

実家に帰った時に適当に聞く程度で、心の中で390がなんだか浮上してきた
下手な中華アンプより良くね?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:16:37.23ID:QO+2jght
390は下手な中華アンプよりかはいいけど
Indeedよりかは落ちるな
0780雀の涙
垢版 |
2019/12/13(金) 22:23:26.15ID:KYAJMNC8
TP60はD&Mの初級機よりはずっと上だよ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:05:23.48ID:8vBA29lA
最安グレードプリメインアンプって、
中華デジアン+電源強化+AVセレクターでしかないぞ

音質はちょっとマシくらいで 中華デジアンしかおけないような極ニアならともかく、
アンプの大きさ気にしない程度の距離とれる場合だと
その非力さを感じやすくなるぞw
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:06:45.77ID:+eBSg4kb
中華デジアンのステマが湧いてるな
一回書き込むと10円貰えるんだろうなw
実際に触れば分かるがネットの見た目と違ってチープそのもの
音もゴミ
100人のオケなら半分はサボるw
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:28:30.00ID:8IgUI2g0
なんだかpicoをたいしたことないように書き込みしてるやついるけど聴いたことないんだろう
派手さはないけどZENSOR1や3よりも素直ないい音を出す
寝室に置いてるけどもったいないくらいだな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:34:50.03ID:QO+2jght
DACはそろそろToppingのAK4499搭載のやつが流れるな
SMSLがES9038PROのデュアルやってるけどAK4499のデュアルを10万ぐらいで出せば天下取れそう
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:32:41.47ID:zBfcpIJI
中華といってもAK4499は旭化成なんだけどな
中華はそういうチップをうまく組み上げて格安で売るのが上手い
日本でAK4499なんて載せたらうん十万円の世界だろ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 07:00:50.98ID:zBfcpIJI
PMA-150HがAMAZONレビューで酷評されてるな
やっぱ中華の方が上か
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 07:01:39.18ID:jXc9kMtL
DACからのアナログ信号を扱う回路のデキで音質は決まる。
DAC自体は24bitΔΣ変調が出た20年くらい前からほとんど進化してないといってもいい。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 08:06:46.55ID:cZdu3J5t
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 08:07:00.35ID:cZdu3J5t
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 08:10:59.64ID:nur0VY7D
>>775

勝るか以前におれはsx11の音の方が好みだったけどな。sx1はドンシャリ過ぎて完全にジャズ向きの音といった感じでバランスが悪い。
色々なジャンルを聴くならsx11の方が返って良い。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 08:15:32.48ID:e6f0ITqD
>>797
聴いてないじゃん

スピーカー何で聴いたらそうなる???
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:02:42.25ID:g9sqVWsp
さすがにSX1やSX11だと390では太刀打ちできない
とくにSX11は価格の割に健闘している
SX1より発熱量が多いのは欠点だな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:12:24.52ID:e6f0ITqD
SX1 とSX11 に音質の大きな違いは感じない。それでもSX1 のほうが音は良い。ただ価格差ほどの差はない。SX11 のコスパが高い。ただしSX11を検討するならラックスマンやアキュフェーズが視野に入るし、海外のD級も比較したい。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:13:37.70ID:G3V5gYr5
>>800

>> 人の好みが知りたいの?
wwww

上で圧勝とか言ってる奴も所詮はそいつの好みでそう言ってるに過ぎんだろ。
つまるところオーディオの良し悪しなんて好みだろ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:16:17.32ID:G3V5gYr5
>> ただしSX11を検討するならラックスマンやアキュフェーズが視野に入るし、海外のD級も比較したい。

具体的にその視野に入るものを挙げてみてくれ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:06:56.96ID:7yq9GNZ9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:07:09.40ID:7yq9GNZ9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:16:25.19ID:eOQ78JkN
まとめると買うならSX11を買うべき、金がなければ390シリーズにしておけということでFA?
あとは中華 DACあればオケ?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:52:09.48ID:zBfcpIJI
>>813
金がなければINDEEDだぞ
390より安くて音がいい
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:57:29.33ID:+hXVqKVJ
SX11とSX1は確かにだいぶ音の傾向が違うよね。
音をまとめた担当が違うのだから当然だ。

その特徴のどっちが好きでも良いと思う。

しかーし、SX1は音の傾向以前に、内部アンプ構成として完全バランスだよね。
ここからくると思われるセパレート的な音が単体プリメインアンプ として素晴らしい。

発熱考慮して出力を落としてはいるが、落とさなければSX11の倍以上の出力で走れる増幅能力ってこと。

車で大排気量V10のエンジンを低速で走っても極めて滑らかにしっとりと回るのと通じる、なめらかかつ緻密で余裕を感じる音をSX1からは感じる
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:03:23.29ID:+cNmcCPL
まぁ、現実的にSX1を新品で安く買えるチャンスは殆ど残ってないからな。今となってはSX11が妥当だろう。SX1Ltdは高すぎるし。中古もありなら話は変わるけど。他のメーカーの話は知らないが。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:58:26.69ID:jaXdtimZ
アンプを買ったら天板に薄いプラスチックの板?みたいなのが付いてるんですがこれは何ですか?
切って取っちゃっていいのですか?
https://i.imgur.com/2NbZIeW.jpg
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:00:53.26ID:WKjyj9WR
>>818
取って捨てたよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:46:44.62ID:veyQWddM
>>813
まとめると
・とにかく390安く買え(390おじさん)
・中華一番!(チャイニーズ)
・DRA100フリーズの恨みはらさでおくべきか(魔太郎が来る)
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:56:16.43ID:jaXdtimZ
>>820

ホントですか?じゃあ別に取ってしまっても問題ないんですね?
でも取れないんだよなぁー。うまく切れればいいんですが。

ありがとう御座いました!
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:57:26.73ID:G3V5gYr5
>>815

sx11とsx1の音の傾向が違うのは分かっているが
sx1limitedはどちらの音に近いんだ?
あるいはまたこれは違う傾向の音なのか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 19:06:32.04ID:g9sqVWsp
ちなみにDali picoはオクで安くゲットした
ZENROR1よりもpicoのほうが安くて音は良い
あとはクリプシュとかが390にはよく合う
安くて音が良いのが最強
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:35:23.86ID:WaTmYgKu
肯定はする
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:19:03.55ID:veyQWddM
>>824
390坊やの歳だとまだ分らんかもしれんがな
たとえ390や中華が史上最高の音だったとしても、値段的に絶対に買えない層は多いんじゃよ
オーディオとは音だけではない
所有欲を満たし、ステータスをひけらかし、知人にマウントを取るための道具でもあるのじゃ
腕時計とか車にも似てるかもしれんな
ちなみにワシはまだ20代後半じゃ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:22:04.57ID:g9sqVWsp
マウント取りはオーディオなんかクソの役にも立たないが
腕時計、車にするだろ
オーディオは390あれば充分聴ける
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:46:59.17ID:q/68845E
ラックスマンとか海外メーカーと違ってDENONに高級ブランドのイメージは無いなあ
アキュフェーズはマニヤ向け
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:55:03.60ID:veyQWddM
>>838
どれならマウントできるかは大した問題ではない
390や中華では「侮られる」リスクが大きいんじゃよ
実際の音とは関係なしにな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 23:07:39.80ID:g9sqVWsp
そういうこと
SX1より390SE優れてるところ、リモコンのステップ幅が小さくて調整しやすいところだな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 02:35:01.49ID:eOPMDr8V
好きな音楽はいい音で聞きたいという
大義名分はあるんだよね
だからハイエンドに憧れると言うのは有る
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 02:56:55.84ID:p62rNAba
余程手の込んだ仰々しいシステム組んだりしなきゃなんとも思われないよw
むしろ羨ましがられる
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 03:01:58.28ID:/Us3w9TT
アニソンは聴かないからよく分からないけど
自分が好きなパンク/NW系はあえて録音を汚してるとこがあるからハイエンドオーディオとの
相性の悪さを感じるわ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 03:43:36.93ID:eOPMDr8V
パンク、ニューウェーブ系は音を汚してるんじゃなくて
低予算で録音が元々チープだよ
だけどニューウェーブは好きだけど
音数が少ない分バンドアンサンブルの各楽器が
しっかり聞こえて良いぞ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 04:06:35.56ID:EPMNVTot
>>775
PMA-SX11とPMA-SX1の能力は決定的に違う。
例えばPMA-SX1で805D3やME1のような一流のブックシェルフスピーカーを鳴らすと、
なんと低音は25Hzくらいまで聴こえる(!)。これはPMA-SX11では全く聴こえん。

また、PMA-SX1の足回りや天板等をいじってPMA-SX11のようなバランスの音を出すことは可能だが、
(というかPMA-SX1 Limitedはまさにそれ)、その逆は無理(低音が出ないんだからハナから不可能)。

とは言え、PMA-SX11がコスパ抜群なお買い得機であることも間違いない。
ブックシェルフの低音駆動ではPMA-SX1と差がつくけど、
そこはデフォで低域が出るスピーカーにしちまえば差は縮まる。
オーディオは組み合わせが何より大事なんで、スピーカーを上手く選べば問題ない。

あと、PMA-SX11がPMA-SX1より良いと言っていたのは三浦じゃなくて和田で、
PMA-SX1を大絶賛していたのは小野寺な。小野寺はPMA-SX1 Limitedにはシケた評価だったがw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 07:23:29.30ID:tFuxy2FJ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 07:23:50.17ID:tFuxy2FJ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 08:24:37.19ID:7kOaUqFd
そのクラスのアンプで25Hzが出る出ないの差なんかないだろー。
ユニットの挙動はアンプによって変わるかもしれんがな。
805D3あたりならスペック上いちおう音量ガッツリ上げれば音圧としては出るかもしれんが、
音圧が出たとしても聞こえた音って実は部屋の共振音やら歪や倍音でしたってのがせいぜいのオチ。
25Hzの低音って生易しいもんじゃあない。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 08:55:09.19ID:TFYLYDFl
>>853

>> また、PMA-SX1の足回りや天板等をいじってPMA-SX11のようなバランスの音を出すことは可能だ

参考にしたいから具体的に足回りや天板等をどういじればsx11のようなバランスの音にできるのか書いてくれないか
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:03:53.77ID:/V6TJXJ4
そもそも25Hzなんて巨大パイプオルガンでもないと出ない。
普通の音源では50Hzまで再生できれば十分。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:11:47.02ID:TFYLYDFl
ところでlimited買った人間のレビューはまだか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:13:06.77ID:vGvDGyY6
>>833 >> 所有欲を満たし、ステータスをひけらかし、知人にマウントを取るための道具でもあるのじゃ

バカかオマエは?
羨ましいというより、キモいと思われることの方が大方だよ。
オーディオとはオナニーの如きものだろ。
オナニーを他人に見せびらかすのがお前の
ステータスやマウントだと言うのか?

呆れて果ててものも言えんな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:18:34.60ID:EPMNVTot
>>857
山内さんがLimitedでやってることが最大のヒントになると思うわ。
天板を外すと一気に音の傾向が変わるんだが、やっぱりゴミが入るから、
天板に振動パターンを変えられるアクセサリーを置くのが無難だろう。
あとはやっぱりフットの交換だよ。フットはチクマ、ASUKA、石英インシュあたり。
金が無限にあるならケーブル交換もいいけど、それなら素直にLimited買ったほうがいい。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:41:28.48ID:EPMNVTot
天板振動制御系
コールドレイ フラクタル7
アコースティックリバイブ RIQ-5010W

フット&インシュレーター
チクマ YUGEN-VC
ASUKA AS-1000I-D
オーディオリプラス OPT-100HG-FLAT-SS HR/4P
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:42:29.41ID:EPMNVTot
“制御”ではないかな
逃す感じか
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:42:30.54ID:1BkN9ELg
>>864
バスレフのチューニング以下は音圧が急激に下がるので、音楽の音として感知出来ないよ
単純な正弦波ならもちろん低いレベルで聞こえる
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:02:57.39ID:ohfCzYu/
最低域は個体次第よ
40Hzでチューニングと書いてあったSPでもサイン波で50Hz出ないやつもあった
そいつは測定すると60Hzから出始めるが120Hz、180Hzも出て80Hzあたりから純音が出る
別のSPは再生周波数が60Hz〜となっていたが、50Hzのサイン波もボリューム上げると再生された

そしてサイン波で再生されるのと、音楽として他の周波数帯とバランス取れるかはまた別の話
SX1の方が低域の再現性が高いのはそうかもしれないが、25Hzという数字は環境・測定条件ありきの数字でしょ
SX11とSX1はクラスが違うんだからSX1が格上で問題ないよね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:31:57.39ID:LyvC9kHd
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:32:11.52ID:LyvC9kHd
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 16:55:27.94ID:3kJBMMk+
805D3で25Hz再生なんて、海外アンプメーカーのフラッグシップモデルでも絶対無理だと思う。
SX1はヤッパすげぇや。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:20:52.79ID:NU4NPrtc
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/779
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:21:02.89ID:NU4NPrtc
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:38:11.00ID:JNdj20Sc
このまえ800neと言うアンプを買ってきたけど、
オーディオ屋にいったら、オーディオ用の電源タップを勧められてきた。
なにそれ。音に関係するの? 2万くらいするらしい。
スピーカーも勧められてきたし、貧乏人にはつらすぎだわw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:40:19.64ID:G1bEw2fu
2万のタップってオーディオ用としては最低ランクだろ。
5万や10万の売り付けようとしてないだけ良心的だわ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:42:51.78ID:c6wEJnly
アンプより電源タップとケーブルの方が重要じゃね?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:48:14.48ID:Wf9jIDdz
完全にボッタされてるな
なんで390を安く買わなかったのか
2万のタップが良心的とかオーディオ信者はイカれ過ぎ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:19:32.92ID:eAl/p88B
ほんと基地外ばっかり
音なんて変わらないのに
病気だわ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:27:44.82ID:c6wEJnly
いやでもケーブルはかなり重要だぞ
ケーブルとか凝りだしたら100万とか余裕で超えるし
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:51:48.98ID:JNdj20Sc
荒らして悪かったなw けっして、押しつけられたわけじゃないぞ。
こんなのもあるよ。って感じだぞw
最近、このスレに居着いているんだわ。初心者だけど驚くことばかりで、許してくれ。
電線で○万円とか、びっくりだわ。
趣味のロードバイクより、オカルトだなw
スピーカーもタンノイっとかいう、高い奴を薦められてきたわw
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 20:10:08.34ID:vGvDGyY6
limited聞いてきたが、素晴らしい出来だった。
あれはsx1と好みの差どころのレベルではない。
limitedを聞いた後ではsx1は全体的にこじんまりした眠い音に聞こえたわ。
limitedと限定版的なネイミングになってるが
まるで別物だった。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 20:16:17.18ID:Wf9jIDdz
今日は390SEに少し古いがTANNOY V30組み合わせて聞いたけど中々のパンチ力だ
問題なくドライブできるので12畳の部屋程度なら問題なし
音の勢い、躍動感、エネルギー感がとてもあるがV30と組み合わせると少し元気すぎか
音の輪郭が丸いので疲れにくいかもしれないが、繊細さは感じられない
SU-8だと少し高域がキツいので755SEと合わせたほうがよかったな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:21:12.32ID:G1bEw2fu
100均で売ってるような延長コード電源タップ使ってアンプの電源取るのと、壁コンセント直でアンプの電源取ったときと比べて、違いが判らんような人間ならオーディオ用電源タップは不要。

で、普通の人普通のオーディオ機器なら実際やってみれば不要とはならないんだなこれが。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:24:39.43ID:XNTQKc9L
デノンスレ
初心者かリーズナブルアンプのひとばかり

アンプの電源ケーブル替えないオーディオ好きは本当の音知らない
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 23:06:37.43ID:EPMNVTot
Limitedももちろん素晴らしいよ
値段が下がってきたら評価が上がってくるんじゃないかな
今はまだ高額なので評価はそれなりだけども
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:38:51.96ID:KSG5B+Jt
>>898
>897さんが言ってるのは、電源ケーブルだけ太くしてもアンプの中のインレットからトランスまでのケーブルは細いだろ
つーコトじゃね?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:45:40.93ID:JZD8ln7W
>>900
全くその通り
中の線の細さとかを見て外に使う線はどーでもいいと判断した
音じゃなくて目で判断したってことさ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 04:54:17.08ID:u7nxoOTg
電子のレベルで見れば、電子は電線の中を「光に近い速度」では決して移動していない。では、電流はどのようにして流れているのかと言えば「玉突き」に近い状態で電子の「振動(運動)」エネルギーが伝わっているようなイメージだ。
だから、発電所から長々と電気が流れてきて、壁から僅かの距離、全体から見れば無視できるほどの長さの電源ケーブルを変えただけで音質は大きく変わる。

ttps://www.ippinkan.com/sunshine-sac-reference.htm
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 07:10:26.26ID:Lh5wml3e
ちなみに関東と関西では周波数に違いがあり関西の方が音質が良いとされており
大阪の名物オーディオマニアであるM氏は東京への転勤を断った為に解雇されたそうです
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 07:52:59.78ID:xknBbpdq
DENONクラスでケーブルガー、なんて言うのは
SX11から上のクラスでよくね?
それ以下のクラスはケーブルにお金使う前に色々買うもんがあんだろ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 08:03:59.46ID:fQKnHwue
ケーブルで違いがない訳じゃないけど、違いにこだわるというより
もはや演出の一つで、オーディオにおける違いの分かる男、の小道具になってる
男なら、、、虚勢を張らなきゃならない時もあるだろう、だから否定はしないが
金もないオレとしては細かいことには拘らない男、っていう方向の演出で
ケーブルなんかなんでも良いもんねー、という方を流行らせたい
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 08:46:05.19ID:PTapj4pd
デノンのスピーカーって買う人居るんですか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 09:02:09.29ID:PhaXM1zo
ケーブルなんて替えてみればいいだけ。良いアンプやプレーヤーを使えばすぐわかる。
エントリークラスのオーディオしか持ってないひとは、設置などを先に煮詰める。スピーカースタンドやオーディオラック、インシュレーターを替える。ケーブル買う前にアンプやスピーカーのグレードアップが必要。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:06:09.48ID:yPt/lwjR
ケーブルなんて自分が自信持って好きと言える様な機器を揃えてそれからの微調整でしょ
それまでは脚色の少ない安いケーブルのがいいよ
俺はあとDAC買えばケーブルとか電源周り遊びに移行する予定
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 11:08:56.97ID:UQrdQKF3
>>899

値段が下がれば評価が上がるのは本機に限らずだろ。問題はそのプライスに対するパフォーマンスだと思うが、その点で言うならlimitedは100万オーバーの他機種と比肩する。
否、個人的な好みで言うならプレーヤーの方のlimitedは一番好みな音かもしれん。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 11:58:27.53ID:u8/OFPWI
都市伝説みたいなもんだな
お前らの言ってる事はw
マジで引くわ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:31:01.19ID:PNlwr1ne
390なら電源ケーブル変えれないし、高価なボッタケーブル入れる気も起きないしリーズナブルに音楽を楽しめる
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:49:19.56ID:u8/OFPWI
お前ら見た目もキモいんだろうな
下手したら童貞だろ?
エージングとかバカなこと言ってるからダメなんだよwwwんなもんねーからwww
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 13:00:50.04ID:u8/OFPWI
>>917
エージングの効果は凄い感じました?www

どうでした?www
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 13:01:51.75ID:u8/OFPWI
『これからエージングして音が変わるのが楽しみです』

はぁ?WWWWWWwwwwwwwWWW
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 13:37:38.65ID:PhaXM1zo
アフォーカル君35年もオーディオやっているのにエージングを知らないピュアオーディオ童貞ぶり全開

そりゃ1万円以下の中古アンプ、アクティブスピーカー、radikoの音源、付属のケーブルじゃわからない

いつも意味なく分解して壊してしまうおバカさん

ネトウヨ活動で、ことごとくアカウントBANで書き込めるのが5chのみ

かわいそうだねウッドコーン太郎
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 14:47:20.35ID:VLcmcQcv
おまえらって、もしかしたらdenonからでてるアンプすべて聞き分けられるの?
海外製のアンプも聞き分けられるの?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:05:22.03ID:PTapj4pd
エージングなめなんなよ!俺はエージングの天才だ!
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:28:56.37ID:TD3ZfQ3l
英国のオーディオケーブル専門店はエージングを何時話するか指定を聞いてくる。もちろん不要も選べる。

逸品館もケーブルはエージングして出荷と聞く。

エージング不要は安いミニコンポやケーブル変えられない安物か?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:50:20.98ID:Fg7C4+tp
実際に動く部分があるスピーカーとかの機械ならともかく、ただ電気が流れるだけでエージングとかはないな
もちろんアンプなどはスイッチ入れて、回路が熱的に安定するまで若干の時間はかかるが
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:14:53.46ID:pZJRwdlI
現実を知らないピュアオーディオ初心な
恥ずかしい
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:16:35.18ID:T7WrHQ/K
ケーブルのエージングなんてどう考えても電位が安定するまでの時間だろ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:21:43.44ID:PhaXM1zo
君の安いオーディオではね
ミネオくん
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:23:17.95ID:T7WrHQ/K
電荷安定時間を舐めちゃいかんだろ
数日かかるなんてのは当たり前の世界だぞ
絶縁物が電荷を持ち再び電荷が放出されるのに必要な時間は思ってるより長い
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:34:18.82ID:ME53kn1b
スピーカーは確かに振動部があるか、エージングは必要だな。

アンプやCDは殆ど変わらんな。

アンプはそれより、電源入れてある程度時間が経たないとトランジスタが温まらないから音悪いな。こっちの影響のが遥かに大きいように思う。

ケーブルのエージングって、物理科の人には宗教みたいだな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:43:01.54ID:dWNJU88V
一応電解コンデンサ等ははんだ付けの時に熱で中のアルミ酸化皮膜にダメージを受けるし、暫く通電することで復旧する。

音へのえいきよ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:45:04.68ID:dWNJU88V
途中で書き込んじまった

機器の動作や音への影響は知らんが影響は微々たるもんで聴いて分かるほどではない
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 17:12:53.95ID:pZJRwdlI
また どこかのコピペか
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 21:40:56.02ID:WPiHZMny
エージングって「お前の耳が慣れただけ」だよ?

メーカーも本当はエージングなんて無いって分かってる
でもいつからか慣習化されて言わざるおえなくなった

目を覚ませよオタクの童貞だ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 21:50:39.64ID:PhaXM1zo
信憑性なさすぎるな
まずネットではなく本や雑誌を読め
エージングを語るのはそれからだ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 22:42:40.41ID:ld6J7rBQ
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/808
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/779
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 22:42:51.46ID:ld6J7rBQ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 22:43:04.48ID:ld6J7rBQ
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/534
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
ttps://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
ttp://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
ttp://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
ttp://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttp://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
ttp://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 23:45:46.42ID:jXeJRFlS
390にしておけばエージングやなんやと宗教的なことは言わなくて済むぞ
そもそも音じゃなくて音楽聴いてないのか、楽しんでないのか
俺の390SE +PICOを聴けば充分と思うぞ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 03:45:54.39ID:HyTINnuB
>>946
オーディオは下から上は見えないんで、君はそれで十分
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:20:12.96ID:6dh4giYS
>>946
使ってるのはFOSTEXの1万円のアンプに1万円FOCALのアクティブスピーカーだろ。
DENONにDALIは理想の組み合わせか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 08:20:24.91ID:ULbQxeqW
>>946
見栄はるなよ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 08:52:28.86ID:rB5q9AQL
>>946
>390にしておけばエージングやなんやと宗教的なことは言わなくて済むぞ

いやあんたの390への執着の方がずっと宗教的だろw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 08:56:54.31ID:VSgbPrkC
ここでこだわってるのは390に限ったことではないだろ
SX1や11、800にこだわっている奴も多いからな
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 08:58:47.18ID:5oXN4um8
毎度の自演 乙
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 09:07:13.22ID:pfGrjTyy
他を貶してでも390を推してるからなぁ

まぁ390は値段の割には割とよくできているが、600等を否定できるほどではないな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 10:54:22.59ID:6dh4giYS
>>951
アフォーカル君は中古しか買ったことないからエージング不要だし、説明書なんて付いてないから知らないのだよ。
今日も大須のハイファイ堂の嫌われて者。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:14.24ID:rB5q9AQL
「390真理教」の教祖を名乗ったほうがいいんじゃないかな
朝から晩まで「390買え390買え」と読経
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:45:06.47ID:VSgbPrkC
貶すつもりはないが、半端にいくなら買えるなら最初からトップグレード狙えだ
本当はこれが欲しいけれど我慢してこっちにしようとか
初心者だけど少しいいグレードにしよう
こんな考えはもたないこと、我慢出来なくなるのがオーディオという趣味だ
必ずステップアップとか称して買い替えていく
いくら下取りに出しても差額は無駄金になるし、それを貯めれば最初から上のグレード狙える
もちろん金を湯水のごとく使える人は別だが
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 14:01:26.60ID:rmNPVYOP
いや、ゆっくりステップアップした方が長く楽しめるかもしれないよ
道具趣味ってそんなもん
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 15:03:05.21ID:5oXN4um8
>>964
リセールのよいラックスマンやアキュフェーズを買えばよい話
ステップアップもらくらく
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 15:11:07.44ID:VSgbPrkC
道具趣味なの?音楽趣味じゃないんだな
ステップアップする楽しみって、あれ代えたら音がこうなった、ああなったとか気にし続けるわけか
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 15:44:32.24ID:GCbHlHKa
ゴルファーがクラブを何本も持つようなもんだな
番手じゃなくてドライバーとかパターとかな
チタンだカーボンだデカヘッドだともう色々
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 17:42:38.34ID:cQxi+x3c
>>971
電気代気にせず、電源入れっぱね!
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 17:49:41.82ID:VSgbPrkC
同じく、エージングやらケーブルやら言う前にウォームアップしっかりすべき
ほとんど電源切ったことない
そもそも電源スイッチないアンプもある
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 18:02:38.28ID:HyTINnuB
つけっぱなしだとコンデンサーが寿命を迎えるんじゃ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 18:09:24.15ID:6dh4giYS
小さい事は気にしない

よい音が正義
機械なんて壊れていたり前
壊れたら直せばいい

有名なJAZZバーのオーディオは何年も電源入れっぱなし、震災の停電でアンプの電源落ちて音が、変わってしまったとか
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 18:30:58.53ID:Eg7SadZ5
リミテッド買った奴のレビューはまだか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 18:49:00.35ID:HyTINnuB
ヨドバシドットコムにPMA-SX1 Limitedのレビューあるぞ
彼はPMA-SX1も持ってるようだ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:16:52.99ID:Eg7SadZ5
それはすでに読んだ。
もっと他の人間のレビューもお願いしたい。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:27:49.00ID:q6w68uGx
みんな、音楽は趣味で聴いてるなら、機材も、ケーブルもタップも、設置も、部屋環境も自分が楽しめば良いじゃないか

他人が何買おうといくら使ってるかもどーでもいい

でも迷ったらこういう場所はみんな好き好き語ってるからそれなりに役に立つ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:36:37.51ID:dwSaTsNv
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/808
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/779
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:37:06.43ID:dwSaTsNv
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:37:39.58ID:dwSaTsNv
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/534
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
ttps://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
ttp://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
ttp://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
ttp://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttp://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
ttp://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:17:51.82ID:GSeuob7U
>>985
俺はここでSMSLを推してた者だけど
SU-8とだったらさすがに2500NEの方がいいよ

PMA-2500NEより上となるとSMSLだとM500からになる
ハイエンドを追求するならD1でもいいけどこれは14万円を超えるから
コスパという意味ではM500がおすすめだな
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:28:32.19ID:VSgbPrkC
SU-8のほうが音質はいいだろう
2500NEのDAC PCM1735はさすがに古い
ただ、解像感、ソリッド感がありすぎてスピーカーによってはキンつくので辛いときもある
古いとはいえDENONはPCM1735を上手く使ってるな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:35:04.03ID:uY5/uQU8
単品デバイス設計の年代の古さと出音を結論づけるのは、あー出音より部品型番で決めちゃうプラシーボ人ねw。と思わせるぞ

耳で判断しよう
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:40:56.95ID:cQxi+x3c
カタログスペック厨
部品スペック厨
W
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:46:57.40ID:66rbqbqw
う〜んチップが新しいかどうかでDACとしての良し悪しは決められないってことですかね?
DACに使われてるチップ以外のパーツも音に影響するとは聞きました
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:54:52.88ID:GSeuob7U
その通りだよ
390+SU-8おじさんは自分が持ってる物が最高であると頑なに言い張ってるから気にするな
でもDACは進歩が早いから新しいチップの方が音はいいね

中華DACの落とし穴として日本特有のガラパゴス電圧100Vにあるんだけど
昇圧して115Vで使わないと設計者が想定した音が出ない
SU-8も同じ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:02:01.12ID:thO2bcXL
米国製のアンプは並行輸入で買うと200V
エアコン用のコンセントから引っ張ってくる
他の電源と別になるから音が良いとか
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:03:53.21ID:dr6RQpr5
>>992
読めないじゃなく
【つまらない】無意味な文は読んでないだけだよw
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:05:56.56ID:B9qRpMyF
アフォーカルの自演で【つまらない】
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:06:57.73ID:0K1ST5L1
ウッドコーン太郎の荒らしにつかれた
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:07:42.87ID:n8bGcSv/
つぎはワッチョイいれろよ
自演はもういい
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:08:49.45ID:FsTjMeOO
狂った暇人だらけ
デノンユーザーらしい
無知のきわみ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:09:36.59ID:FsTjMeOO
もっといいオーディオ買えよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 16時間 29分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況