X



■ マジコ ■ Magico ■ 9 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 11:10:59.87ID:qLHJQ3wM
>>1

本邦ハイエンドスピーカー界のトップを走るマジコ
もはやライバルはYGとAVALONとソナス以外にはないと言っても過言ではないだろう・・・
えっ? それは言い過ぎ?
言い過ぎですか?
どうもすいません( T_T)\(^-^ )
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 12:50:36.64ID:ieVIBok6
http://hissi.org/read.php/pav/20191127/cUxISlEzd00.html

ウソ、デタラメだらけのオーディオ 2
902 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/27(水) 08:15:56.31 ID:qLHJQ3wM
昔は車で200キロ出すのは大変だった
今やリミッター外せばBセグでも楽勝
安いオーディオでも十分いい音で聞けるのが技術の進歩ってヤツだな
しかし世の中には技術的にも実用的にもムダだと分かっていても
エンジンは12気筒でなければっ!
つー人もいるのよw
ま、アメちゃんはV8が好きなんだけどな
だからコルベットは7Lでも8気筒w

東京インターナショナルオーディオショウ 5
740 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/27(水) 11:14:38.78 ID:qLHJQ3wM
>>735
車の方がまだ一般人には理解される趣味だよ
元々の車自体が高いと知られてるからね
アンプやスピーカー単体で百万超えるとか、完全に一般人の想像の範囲外w

最強のブックシェルフスピーカー 21
831 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/27(水) 11:18:03.63 ID:qLHJQ3wM
昔ヤナセの社員はオペルを売る気が全くなかったようなもんか?
ビートルやゴルフの時は、あんなにやる気満々だったのにw

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 46★
343 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/11/27(水) 12:36:40.47 ID:qLHJQ3wM
昨日の鑑定団にもいつか作ろうと思って、昔のプラモを山ほど持ってる人が出ていたな
ん? あれ?
オレもいつか読もうと思った本が山積みに・・・
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 13:41:06.19ID:OcDrGNok
YGは好みがハッキリと分かれるな!
俺は大嫌いだけど・・・

マジ娘はA3&A1で我慢出来るかどうか?
長期的には飽きるか我慢出来なくなりそう

アバロンは諸々諸条件が揃えば欲しい♪

意外と中古になってしまうがウィルソンは
まともだな♪格闘は覚悟の上でだけど・・・

サブでモニオの100ー5Gも欲しいが
置く場所が無い・・・

30年選手のディナも所有してる♪
真空管辺りで鳴らしても良いが二台は置けない

メインがまともだからそれで行くしかないか!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 16:18:17.09ID:k/9KVbjP
♪おいらはオーオタ やくざなオーオタ
おいらのオーディオ お金をかけてる
挨拶代わりに ボリューム上げりゃ
やぼなおせっかいも ふっとぶぜ〜
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 16:29:21.08ID:Me3sVPUZ
山本浩司
「ここ数年本誌を読んでいて、小口径ウーファーを超高剛性メタル・エンクロージュアに
装填した密閉型システムこそが現代の『正しい』高級スピーカー、といった論調が幅を
利かせすぎているように感じるが、オーディオ・ピュアリストによるその素朴な理想主義的
主張に、いくばくかの幼さを感じてしまうのはぼくだけだろうか。」(ステレオサウンド183号より抜粋)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 16:47:01.93ID:azU8S40G
--~~~~---~---~~~~~~--~--~--~---~~---~~--~~~~~~--~-~--~-~~--~-~---~~~-~-~~
~~~~~~--~~--~----~-~-~~-~~~~~---~~~----~-----~-~---~~~~-~~---~--~~~--~-~~
~-~---~---~~~~-~~~---~--~~~-~--~-----~~~~-~-~-~-~-~~--~--~--~~--~-~~~~~-~
-~--~~~~------~-~~~-~----~-~~~-~---~~~-~~~~--~----~~~-~-~--~~--~~~~~--~-~
-~~~-~-~---~~~~~~-~-~--~~~~~--~----~~~-~-~-~-~~~~~~-~-~------~--~---~-~--
---~--~~--~~---~~~~--~~~~~-~-~~-~-~~-~~~~-~~--~~---~~-~~-~----~~--~--~---
-~-~-~~-~-~~~~-~-~----~-~-~~--~----~-~~----~~--~--~~--~~-~~-~--~~~~~-~-~~
---~-~~--~~~~-~~-~~-~-~----~--~~~-----~-~-~~~~------~-~---~~~-~-~-~~~~~~~
---~--~-~~~-~~~~~~~---~--~~----~~~-~-~~-~---~--~-~-~~~~-~----~~-~~-~---~~
~~~~~-~~~-~-~~~-~--~---~~--~---~-~-~~-~-~-~--~~~--~~--~--~-~-~---~-~~~---
---~-~-~-~---~~-~~-------~~-~-~~~~--~~-~~~~-~-~--~~~~------~~~-~~~--~-~~~
---~-~~~-~-~-~---~~~--~--~-~--~~-~~-~-~~--~~~~~-~~~-~~-~------~~--~~-~~--
~-~~---~-----~~~~--~~~~~~-~-~-~~---~~~----~-~----~--~~~-~--~~-~~~~--~~--~
~~~--~-~---~---~--~--~~--~~--~-~~---~-----~~-~---~-~~--~-~-~~~~-~~~~~~~~~
-~~~--~--~--~-~~~-~~~-~~~-~~-~~~~-~-~----~~---~~~--~~~~----~-------~-~~~-
-~--~~~-~---~~-~-~~~---~-~-~~~-~---~~~--~~~~~~--~------~--~~~-~~-~----~~~
~~-~--~~----~--~~-~~-~--~-~~~~--~-~~-~---~--~-~---~-~~-~~-~-~-~----~~~~~~
~~~-~-~-~-~-~~---------~~~----~-~-~--~~~~--~~--~-~~--~~~--~~~-~~-~~--~-~~
--~~~-~--~-~~--~~-~~~-----~---~-~--~~~-~~~-~~~--~~~--~-------~~~~~~-~-~~-
-~~~-~---~--~~--~~-~~~~-~-~-~-~~~~----~~--~-~-~~~~--~--~~~-~-~--~----~--~
~--~--~----~-~~~~--~-~~---~-~~-~--~-~~~~-~--------~~-~~~-~~~~-~~--~--~~~~
-~--~~--~-~~--~-~~-~~~-~-~~~~~~~~~~~-----~---~~-~-~---~~-~-~--~-~-~--~---
-~-~-~--~~~~----~-~-~~~~---~--~~-~~-~---~~-~~~-~---~~---~-~-~~-~-~~-~-~-~
~--~~-~~-~~~--~~~~-~--~-----~~~~~~~--~-~~-~--~~-~---~~-~~-----~-~~~-~----
~~~~~~~--~~--~-~--~----------~---~~~--~~~~~~~~-~-------~---~~~~~~-~~-~-~~
~~-~-~~-~~~-~--~-~-~-~~~~-----~~~--~~~~-~~~~--~~~--~-~-~---~~-~-----~----
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 17:11:25.92ID:hMPqXkcH
A1買った貧乏人は居ないのか?

わざとらしくQ1のエンブレム貼るなよ!
A1を冬眠させてもQ1にはならないからな♪
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 00:28:14.68ID:AomIJvrB
ウーファーユニット1個増えるだけだし、180〜190万位じゃね?
どっちにしろA3は失敗作的な扱いかな……?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:43:06.49ID:qOPTvwWa
           / ̄ ̄\
           | ・ U  |
           | |ι    \ チンチン
     / ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
     | ・ U    \     ) ))
     | |ι        \  ノ
     U||  ̄ ̄ ||||
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に1個のスレへ貼り付けてください。
そうすれば15日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:24:32.33ID:gV6P469Q
ダメかもw
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:36:14.95ID:T7GnK85f
>>31
勝負だ、と言われましてもここはマジコスレで
パラダイムスレではありませんよw
格下はJr.ヘビー・・・ いや、バンタムにお下がり下さいね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 15:20:59.79ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:20:20.03ID:XXjRttDH
A3は箱もぼちぼち鳴ってるのに音はなんか薄いというイミフなスピーカーな印象だったけど
A5もそういうのをどこまで誤魔化して纏められてるかかなぁ
見た目の迫力というか満足感はA5(仮)はすごいけどw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:25:07.61ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 18:01:07.60ID:XQDwt+Lg
>>34
>しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
>キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?

>>38
>な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ

キャピ?
とりあたまって無知なんだな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:34:56.85ID:8f40LIIx
ttps://ameblo.jp/507576/entry-12503714818.html

「マジコは音が 「重くて暗い」 と思うんです」
「うんうん、そうね」
「そういうネガティブな要素って、後に影響が大きくて、結局弱点が大きいと
手放しちゃうと思うんですね」

「マジコとYGとの比較はどうですか?」
「YGの方がもう断然情報量が多いです。僕もマジコとYGどっちにしようかなって、
エレクトリさんからこう何台も借りて試聴するんですけれど、パッと聴き、こう良いんですよ。
バシーッとね、締まったような音で。でも、どんなアンプもってきても、
マジコサウンドなんですよ・・・(笑)」
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:20:14.35ID:u68vMjWn
>>41
バイワイヤだと位相が狂うんだ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 00:16:53.53ID:82hx6bEu
自分なんかはFMのアンプの良さがよく分からなかったのでFM好きな人の話ならあぁ好みが違うんだろうなぁと…
そもそもQシリやMシリはアンプの変化にちゃんと反応してくるスピーカーな印象だけどな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 05:51:08.12ID:8y1XV+8k
A1買ったどぉ〜♪



夢を見ただけだった【超ラッキー】!

結局マジ娘もYGもアキュ【つまらない】そう

アンプ何組も並べて日々聴き比べッキーってか
電気代&修理代だけでも曝○百万円なり〜
ケーブル【アクセ】占めて○千万円なり〜
木の反射材並べて森林浴で○百万円なり〜
店のセッティングにも奮発○百万円なり〜
馬鹿は織田馬鹿なりだけにしてくれよ!
そこまでの金は有っても?
脳が萎縮貧弱&心の貧困人間じゃあな・・・

あの世まで持って行けない金貯めて死ぬよりは
ましカモ【ネギ背負った店の鴨】な

じゃあな〜あばよ〜♪
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 07:25:10.52ID:qAOztb9g
>>41
マジコの設計って
YGと近いようで全然違うんですよね。マジコはねアルミのね、こう中も
ギヂーってステンレスフレームが一杯入ってね。ガチガチで動かないように
作っているんだけども。似ているようでね、話を聞くと設計思想はまったく違いますよね。

ガチガチで固めればいいっていうのはマジコの考え方なんですけど、
YGは共振しないように、共振点をズラすというかね、だからね
アルミも一枚じゃなくて二枚使って共振点をズラして、で中を台形にして
これもコンピューターで全部シュミレーションして、だから吸音材はないんですよ
で、一か所だけ周波数がポンと出っ張るんで、そこだけレゾネーターっていう
弁当箱みたいなものが入っています。つまり共振する箱ですね
つまりその周波数帯域になると箱がパッと反応して消してくれるんですよ。

普通もうキャビネットの中って定在波だらけなんで、吸音材いれるじゃないですか?
なかで定在波を消すために。吸音材ってあれノイズ源なんですね。
吸うけど、吸うまでに時間かかったりとか、なので、YGのヨアブさんは
定在波を吸うんじゃなくて定在波が出ないように設計すればいい。
だけど他のメーカーは定在波が出ないように設計ができないんですよ


マジコユーザーYGヘの買い替え待ったなし!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:15:56.06ID:k7a1FPfC
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:16:10.41ID:k7a1FPfC
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:49:48.53ID:82hx6bEu
ってか、禁断のクレルってツイッターで問題起こしまくったりYGもあんだけ持ち上げてる割に
実際のYGユーザーの一部とは微妙な関係になったり何かトラブったりしてたアレな人でしょw
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:52:55.91ID:Rl7qtFPc
お、なんだ!?
戦争か?w
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 15:03:47.07ID:7YpIn2YR
>>41

>僕はね、スピーカーって上位機種は音のクオリティが上なんじゃなくて
>スケール感が上なんだと思っているんですよ。

>やっぱりユニットの数が少ない方が干渉も少ないし、エネルギーを出すために
>ユニットの数を増やしているだけなんで、クオリティ的には絶対少ない方が良いんですよ。

ここは同意
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 15:36:22.74ID:82hx6bEu
そうはいっても楽器の数が多い複雑な曲で音量を上げていくと一個のユニットあたりの
仕事量が少ないスピーカーのほうが安定してるしYGのXVなんてまさにそれを狙ったスピーカーだったと思うけどね
0066sage
垢版 |
2019/12/07(土) 16:54:47.21ID:M5plDkzP
僕は理詰めでやって、最後は聴感で追い込むっていう。ヨアヴと考え方は一緒なんですよ
だから仲が良いんですよ(笑) ヨアヴはもう僕の事を凄いリスペクトしてくれて
僕は位相 (各ユニットのスピード感の揃い) 関係すんごいうるさいんで、
ちゃんと作れよと、発注させてもらってだからワイヤリングもバイワイヤではなく
シングルワイヤになりましたけど。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 16:58:34.64ID:3JFRQNUz
イキリニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:45:36.88ID:/R+KCZum
で?結論として・・・
マジ娘 Vs グンゼYGの勝者はどちらなの?

どんどん場外乱闘ヤったら良いよ!
高みの見物は楽しいからな・・・
流血必至なんだろ♪
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:20:21.73ID:cmNqrrSh
マジコ使ってる人とかソーニャでバイアンプしてる人のところに
訪問してるのにこういう喧嘩売るような記事を上げられる神経って逆にすげーな。
見習いたくない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:25:04.78ID:+LiHrtNm
大昔のスピーカーの様にNWを通さないマルチ端子でない限り、バイワイヤー端子って結局飾りだからな
バイアンプにしてもマルチアンプシステムと違って、ツイーター用にもウーハー用と同じ大出力のアンプが必要とか
どうかしてるぜby顔がクレーターな人
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 20:08:48.89ID:SIsjQSQZ
エレクトリ取扱商品の販売代理店らしいのでオーディオ◯アの店主へのインタビュー内容をエレクトリには転送しておいた
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 22:06:24.82ID:2Gc72dng
楽器の数が多い曲はユニットが多いスピーカーの方が安定するって?
楽器ごとにスピーカー内でミキシングされてユニットに割り振られるのか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 22:25:23.77ID:P6JqZQhS
楽器が違えば再生される周波数が変わってくる、そして楽器の種類が多ければ
音源全体として周波数レンジが広くなってくるんだから
シングルコーンで複雑なうえに大きな動きさせるよりは2way、2wayより3wayのほうが有利だし
3way同士でもユニット大きければ再生レンジの余裕増すし別に間違ってなくね?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 22:33:41.24ID:P6JqZQhS
それか逆に帯域分割せずにユニットだけ増やすのを想定でもしてるなら何も言えないけど
いずれにせよ元がカーメルとXVの話でそれはないやろ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 22:50:42.88ID:2Gc72dng
いや、それは分かるけどね
ただヘイリーとXVは共に3wayで、クオリティは同じようなものだけどエネルギーを出すためにXVはユニットが多いという話
その話に対して楽器の数がどうこう言うものだから
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:01:14.15ID:82hx6bEu
しかしavcatも言ってるけどXVはユニット増やしまくって
同じ音量でもユニット一個あたりの振れ幅をソーニャやヘイリーより少なくして安定させてる
スピーカーでもあるしこれについてはショップの言い分がどうかなと思う
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:24:41.01ID:PQ/iZ8ww
逆にヨアプがクソ田舎の無名の電気屋をリスペクトしなきゃいけない知見や技量しかないならYGアコはハイエンドブランドとして終わってるのは確か
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:57:04.03ID:IDyLzXoi
Carmel2やHailey2.2は良いスピーカーだしXV jrはたしかに部屋も相当求められてくるけど
これらを比べても違うのはスケール感くらいなんてのは糞耳だしある意味YGに対しても失礼だろこの店w
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:47:30.98ID:jMIHCGG8
あえて吸音材を使わないという考えはいい
それを可能にする技術力もすごい
確かにマジコとは設計思想がだいぶ異なる
ガチガチに固める派のマジコは物量的にQシリーズ以上でないと自身の設計思想に追いついていないかも
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:32:40.57ID:ALXzj9Js
口調も含めて話したままをライティングした結果があのブログの内容通りなら、独善的と言うより感性・知性・理性全てが欠けてる店主だな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:41:23.66ID:Yrstn8WC
XVとhaileyならどんな部屋でもユニットは多ければ多いほどいいわけじゃないってのは
分かるけどCarmel2やQ1は上位機種と比べてみるとやっぱり小型の鳴り方だな〜って感じちゃう
扱いやすいのは分かるけどスケール感「だけ」の差すら大きい
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:46:34.54ID:Yrstn8WC
>>84
ブログに載せられることを知らんでべらべら喋ったのかもしれんけど
それにしても他のショップの普通の人はいくら話を振られても他の客やメーカーの
悪口や嫌味になりかねないことってやんわりと避けようとするものだし
コアのは少し感覚がおかしい人なのかもね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:52:19.39ID:ldvnK85M
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:52:30.48ID:ldvnK85M
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:19:35.62ID:SlAkJm1w
>>76
>同じ音量でもユニット一個あたりの振れ幅をソーニャやヘイリーより少なくして安定させてる

一般に、ダイナミック型スピーカーは小音量は苦手
(入力に対する出力の忠実度(線形性)が悪化する)
振れ幅がある程度大きくないと良い音は出ない

逆なのがリボン型で
線形性に最も優れているのは小音量の時で
大音量だと歪が増える
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:17:16.77ID:YxvAcelm
ある程度でなくそこそこ大きめの音量で低音出したりすると
フルレンジ一発や2wayだと音が破綻しやすくなるのは
実感としてあるけどな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:32:23.83ID:8m2dOjbg
>>91
2wayでもフルレンジでさえも、15インチあったらでんでんオッケーだろ
ハーグネスのD130はええで
フルレンジといいながらツイーター必須だけどw
ハチの巣と075付けて上手く鳴らすとシビレるで、いやマジで
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:19:44.76ID:7cryOWPa
マジコの高域いいなあ でも高いから自分には無理かな
フォーカルの1028つこてます
ハークネスかあ バックロード嫌いだからいらない ウッドベースが
絶望的にだめだから
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:35:51.09ID:SlAkJm1w
D130は父親が自作の箱に入れて使ってた
075は高いから買えないって言ってたな
最後は狭い部屋に引っ越したんで
自分がプレゼントしたテクニクスのSB-M01
を使ってた
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:36:27.28ID:XSdCl45k
>>93
マジコの密閉ならでは?の締まって明瞭なベースとは違うけど
ハークネスのベースもノリはええんやでえ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:44:14.34ID:7cryOWPa
そうなんですか すみません 自分が聴いたのが悪かったのかな
でもD130うらやましいです 375のハチの巣とで聴いてみたいな
D130種類が多すぎて選択がよく分からないんですよね エッジとか
16Ω(初期型?)は高いですよね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:48:05.21ID:7cryOWPa
エレックスっていう栃木県の足利にあるショップのHPにJBL
のユニット(D130の種類とか)について結構詳しく出てるので
見てはいたんですが、そんなに違うのか分からないでプレミア価格
で買うのも自己満足で終わるかもしれないので 手が出なくて
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:53:26.85ID:7cryOWPa
確かに密閉型のベースの明瞭さはいいですね マジコは低域の量感が
豊かみたいですし
マギコはシングルワイヤなのもいいですね S9900のマニュアルみたら
バイワイヤ仕様になってるのに NWで最適にしてあるのでバイアンプ
で使うなって書いてあってそれならシングルにしとけよって思ったw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:43:10.95ID:OgoRJp3D
>>98
S1だと豊かとは言えないなあ
Wウーハーで床に近い位置にウーハーがあるA3だといいのかも
S1はハモンドのベースも明瞭に聞き分けられるんだよねえ
アコベの音程も実に明瞭
シングルワイヤは設計者の意図というより、販売店からの要請
JBLクラスの会社だと上司の命令って場合もある
バイワイヤーの方が客の受けがよくて売れるらしいんだよねえ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 02:27:02.61ID:u2XzYSrZ
そうなんですよねバイワイヤー仕様のほうが人気がある
パイオニアのSL-H5っていうSPがあったんですが後継機のSl-H5aは
バイワイヤーになってヤフオクでもそっちのほうが高く落札されてる
しかし初代からコストダウンされてダメになってるんですよ。みんな
知らないから騙されてます。
だいたいmk2とかになると良くなってると勘違いする場合が多いですが
アンプなんかはコストダウンで石をICに置き換えたりしてるのでちゃんと
調べないとダメです。アンプジラなんかがそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況