X



プアオーディオ23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-7SvN)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:11:38.56ID:vdgfMeSU0
プアならではの工夫や苦労話、色んな取り組みなどオーディオがらみのプア話楽しみましょう。
スレッド内容沿った書き込みをしましょう、雑談は雑談スレッドでお願いします。

前スレ
プアオーディオ22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1530798706/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
00021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ f525-7SvN)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:59:46.61ID:b5VvtKDn0
LANケーブルをスピーカーケーブルに活用するというのも
あるようだね ヽ(´ω`)ノ
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2325-V35x)
垢版 |
2019/12/08(日) 03:56:47.37ID:v4EBvT5Q0
プアなアンプで一番の当たりは尼のTDA7498Eの基板
TDA7498Eの高級機の基板構成をよく見てると
1.コイルが手巻きみたいにデカい
2.電解コンデンサーのデカいのが少数(大量にある基盤みたいに小さなコンデンサーが沢山ではない)
3.オペアンプが無い
以上の基準に確当する基板を購入
基板には安物のコンデンサー付(想定内)鳴らしてみるとラジオ並の音
基板をよく見ると、プリント基板に部品名があるが、定格の違うモノが付いている
不良品横流し?見事な中華品質w さすがにTDA7498Eは本物らしい
定格を対照してみると、違うのは2本だけ
デカい定格のオーディオ用コンデンサーを調達。都合3本交換
残りの小さい2.2?の奴も変えようかと思ったけど、見た目そこそこ良さそうな感じなので止めた
視聴、初めと天地の差というかLEPIやFXナンタラよりはるかに良い
低中高は文句無し、教科書丸写しみたいな基板にキチンと部品を揃えたのが正解?
ともかくPC用として採用
鳴らし込むごとに音質が上がっているw
合計予算3000円弱
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1532-7ei3)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:54:50.40ID:rQz8vTKd0
>>3
PA用は安いし頑丈だけど音良いかと言われると、う〜ん
業務用から探すなら基本的にはモニター用の方が音いいよ
モニター用でもオーラトーンみたいなラジカセ音質モニターもあるけど
00071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ f525-7SvN)
垢版 |
2019/12/10(火) 23:19:15.41ID:1KUiKgTq0
オーラトーンの5Cって、まだ、新作を作ってるんだよね。ヽ(´ω`)ノ
00111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 9f25-fSNI)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:49:13.39ID:e4E0R8bt0
時計と靴を見れば、だいたいその人のセンスがわかるね。ヽ(´ω`)ノ
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6233-gRDn)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:08:32.22ID:13YdFBHt0
似合ってる人が少ないという話だねw
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab8a-R+qt)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:32:40.86ID:BEx8Hg3X0
ロレックスをオーディオの立ち位置で言い換えるとアナログトランジスタアンプをシングル もしくはデュアルモノでスピーカーの内蔵ネットワークで聞いてる感じ。
電波時計にロレックスじゃ精度面ではかないっこない。
オーディオで言うならデジタルアンプをバイアンプ・トライアンプで使って、デジタルチャンデバでDCR上昇無しに帯域分離した信号をスピーカーユニットに送り込む。これが音質向上に一番効果がある。
トランジスタAMP、CDPやDACに金掛けたりするよりも桁違いの効果が実感できる。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-Ktr7)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:51:32.86ID:7qPRCi71r
Gショックにホムセンのスニーカーです
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab8a-R+qt)
垢版 |
2019/12/18(水) 23:57:53.25ID:BEx8Hg3X0
ハイエンドオーディオ業界って金持ちの難聴爺が見栄張りで高い重いデカイのを好むんだよなあ
Gショックの電波時計のほうがロレックスより断然正確で多機能で使いやすい。ホームセンターのスニーカーの方がブランド物の皮靴より通気性が良く疲れない。
見栄を取るか、実用性と実利を重視するかってこと
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e3-UDay)
垢版 |
2019/12/19(木) 00:26:02.77ID:0H8TcuxS0
>>19
金があって そこそこ防音の効いた広い家・防音気にせずすむ家があったらでかいほうが良いに決まってる。

見栄じゃなく、音質・音圧もとめたら オーディオはでかい・重いにいきつく。
単純に性能を求めてるだけ。
今の小さいオーディオは それを求められない貧困が広まってるだけ。
でかい音出したい欲望を我慢してるだけ。
ハイエンドオーディオ所持できる層をひがみやっかむのは こころがプアすぎる。

田舎暮らしなら それはプアでも軽く実現可能。
598スピーカーペア中古1-2万
798アンプ中古1万
CD てきとー
BTレシーバー2000円
これを鳴らせる・置ける家があるかどうかって話。
80年代にそれを経験した人らが 90年代に一人暮らしでできなくなり
それ以降庶民が手を出せる 巨大システムが消えたという話。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-s7Xr)
垢版 |
2019/12/19(木) 00:31:38.95ID:utqh/5JX0
今の世の中は、小音量で高音質が究極のテーマだと思うなあ
デカい音ならそこそこいい音に聞こえるし
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e3-UDay)
垢版 |
2019/12/19(木) 01:42:19.50ID:0H8TcuxS0
>>21

小口径のでかい音と 大口径のでかい音は本質が全然違うんだわ。
耳でうるさいと感じる前に体で感じるのが大口径。
本人がうるさいと感じる前・まだまだいけると感じるのに 隣の部屋がうるさいと感じるのが大口径。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-4G9V)
垢版 |
2019/12/19(木) 03:14:02.32ID:papyTYVR0
>>13
アベノミクス組がお上りしたBMが維持出来ず中古車で大量にでてる
ランクルなんかより程度の良いディーゼル買うなら今一番お得だよ
ロレ似合うのは日焼けビーサンか丈あったスーツだけだよね
吊るし着るならapplewatchで良い
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-+Tiu)
垢版 |
2019/12/19(木) 11:26:30.00ID:m2Unudr30
質の良い小口径使ってると大口径に比べて
大音量時の低域の処理が大事だと解る
出ない音を無理に出そうとして、雑音にしてしまうか
うまく丸めて、音楽にししまうか
特に小さい箱の場合、箱鳴りや共鳴といった雑音も含めて処理
ビックリするくらい箱鳴りやビビリが無い
カットモデルを見ると、国産と箱作りの思想が違うと思えるくらい複雑
プアでも3万程度まで出せば買える
国産は誰かが書いてたように、小音量リスニング向き
海外、特に欧州産は積極的に小型化を目指してるモノが多い
コンポやリサイクル屋の古物とは次元が違う音がする
古物ならサイズ諦めて、25p位のユニット積んだスピーカーの方が幸せ
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d749-ooGb)
垢版 |
2019/12/19(木) 19:45:32.50ID:3az3xqvq0
>>20
昔は狭い部屋でもデカいシステム置いてるのが普通だったよね
そりゃマトモな音なんて鳴るわきゃないわな
俺の場合は早くに気づいて二十畳の防音室造ったけどね
プアなシステムも構築しててこのスレにいるけどね
プアは機械オタクへの嫌みでもあるんだよね
お前のよりマトモな音するだろってね
00271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 5725-eP3V)
垢版 |
2019/12/19(木) 23:56:45.13ID:BnHjC6DZ0
四畳半に598スピーカーを入れて鳴らしてるよw ヽ(´ω`)ノ
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd7-pQUC)
垢版 |
2019/12/20(金) 00:27:50.88ID:HNVUp3ZS0
そこそこのオーディオを揃えた(詳細は省く総額20万いくかいかないか)んだけど、
この前尼で買ったLP-A7USBってUSBメモリもSDも読めてLINE入力もBluetoothも
使って音を鳴らせて2000円とか嘘みたいなアンプを自前のスピーカーに繋げたら
満足できるような音で驚いた。

多少、芯は薄い感じではあるけどアラ探しをしないで普通に聴いてる分には結構
上手く鳴らせてるんだよね。
前にギャグで買った3000円のWS-N20ってRAMSAのスピーカーでもバッチリな音。
FireTVでアマプラに繋いでDAC経由で繋げたら驚きだね。
しばらくはもうこれでいいや。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-s7Xr)
垢版 |
2019/12/20(金) 00:30:48.37ID:4K8re4pX0
そういうミラクルを楽しむのもプア道だねw
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9b-xWwB)
垢版 |
2019/12/20(金) 07:38:42.35ID:Y3wy2pyWM
マルチユニットは近よると相対距離広がるからね
しかし大口径は大きい音出せるだけで小さい音で聴けないわけではない
JBLの同軸とか落ちてたら拾いたい
プアフィールドモニターと言う世界
003128 (ワッチョイ 7fd7-oQO4)
垢版 |
2019/12/20(金) 19:34:31.48ID:HNVUp3ZS0
奇跡のプアフィールドでしたw
相性が良いんでしょうね。
居間で出しっぱにして、傷ついても気にしないシステムができた。

LEPYって結構マトモなの?
衝撃受けたんだけど。
V3Sっての買ってみようかな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-/s2z)
垢版 |
2019/12/21(土) 13:28:53.17ID:nQLfeq1Ga
>>21
確かに小音量で高音質は難しい。
だいたい小音量じゃ音の違いなんて簡単にはわからない。
小音量じゃドンシャリにしとけば大抵良く聴こえる。
ただし、デカい音なだけではそこそこ良い音になんてならない。
大音量だと音の違いも大きく出る。
少しでも悪い音じゃうるさくて聴いていられなくなる。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778a-eu9l)
垢版 |
2019/12/21(土) 19:41:11.91ID:RUfZ1Uch0
598 698 戦争 なつかしい やっすいパーチクルボードの凡庸な四角い箱に大径ウーハーと分解能の恐ろしく低いミッド、ツイーターをぶち込んだ
ブーミーな低音が出るだけのSP達が雨後の竹の子のように量産されてた時代
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-xWwB)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:13:55.58ID:WcL7nLK7M
spotifyの方が音いい
なんて私もアマからノラやシンディの垂れ流しだが
カツカツワイドレンジハイスペックは今車の小排気量ターボ
それよりアメ車的な鳴らし方したい方が圧縮音源には多い
00401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 5725-eP3V)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:19:59.48ID:PRNc126M0
Amazonプライムミュージックはあんまし音はよくない。ヽ(´ω`)ノ
まあ、聞きやすくはあるけど。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-rvOh)
垢版 |
2019/12/23(月) 07:19:18.79ID:lKzITdt10
>>40
AmazonMusic HDは男が良いよ!
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-Alh4)
垢版 |
2019/12/23(月) 10:19:36.74ID:JytqCDFYr
5ちゃんの女性ボーカル≒アニソンだからな
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srea-78YP)
垢版 |
2019/12/26(木) 15:59:52.14ID:WVnMaw02r
床が抜けます
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e3-nH6P)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:34:44.32ID:utFdpwi/0
レオパレスで598スピーカー
つまり598円の3-4pのPCスピーカーだろ。

ダイソー300円スピーカーなんてのがあったり
同じくダイソー500円BTスピーカーなんてのもある。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed7-o9Ie)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:19:21.64ID:v9PvwZRH0
アマプラMUSICは音が悪いけど、同じく音に無頓着なecho dotを使えば相殺?されて
案外悪くないと思えてしまう。
いや、あの小ささで相当頑張ってるとは思うけどさ。

セール時に本体が300円程度で買えた時に買ってから、プア史上最強のスピーカー
として今もたまに使ってる。
ダイソーの300円スピーカーと比べてモノラルだけど音は良いし、コードレスだし。

超分解してぇ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469d-v7Lq)
垢版 |
2019/12/28(土) 03:55:24.97ID:EQUgz5MZ0
>>50
ワザとあら出してセット販売喚起したいのかな
300円ならバラしても惜しくない
大したもの入ってなさそうだけど
さておき飽きのきたスマートスピーカーはスレーブ接続でステレオ出来れば倍売れるのにと思う
漫才配信も捗るだろうしユーザーの位置特定して色々な設定出来そう
00571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ c925-2o6o)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:25:07.39ID:9neMlg+Z0
プァにも等しくお正月はくる (๑¯△¯๑)あけおめ
00591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ c925-2o6o)
垢版 |
2020/01/03(金) 01:04:33.72ID:ofb0h+Ju0
まあ、正月くらいゆっくりしていきなさいwww (๑¯△¯๑)
00631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ df25-3OT7)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:05:52.53ID:L5icsQhR0
1000億円くらいあったらば、ナカミチを再興するな。w ヽ(´ω`)ノ
00681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ df25-3OT7)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:19:10.26ID:tQSkGf2j0
日本のオーディオ製品の黄金期って、70年代中盤から80年代中盤くらい?

ヽ(´ω`)ノ
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-kyXn)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:24:12.60ID:Mtj2GotE0
ゴーンが日本から脱出するのに使った35億円あれば、あるいは
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-WXoy)
垢版 |
2020/01/10(金) 03:16:46.73ID:uZoDsdGSM
35なんてはした金なんだろう
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-mSzy)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:40:57.60ID:pXn76p25r
ONKYOのD-050のように、ブックシェルフサイズのアクティブスピーカーなどで
昔2本1.5万円程度で出てたものが今は7000円程度で叩き売られてたりするから
それに中華アンプをつないで聴いたら個人的には十分だった。
問題は大きいからちょっと邪魔なことだけだ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-wuDK)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:23:28.17ID:DWEeHgFor
お、おぅ…
00811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ df25-3OT7)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:30:55.56ID:tl/3OyhV0
サランネットしておらなかったのか・・・(。-`ω´-)
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd7-MgXe)
垢版 |
2020/01/11(土) 03:40:43.69ID:oiXEgeJz0
ウチのプアオーディオを晒そうと録音機材を買った。
白い液晶で最新のDR-07Xを手に入れた。

一番安いスピーカーの20倍もする。
収録ってお金掛かるのねぇ……(動画はデジカメで)
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-wuDK)
垢版 |
2020/01/11(土) 07:10:53.47ID:fn+6K+CDr
こ…子年
00861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ df25-3OT7)
垢版 |
2020/01/12(日) 01:18:20.88ID:7CbH3eLf0
>>83
うpまだーw ヽ(´ω`)ノ
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-lZna)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:19:25.73ID:3ttrEfya0
メインはメインで「上級プア」と言うべきキワモノシステム
プアと言うにはコストかかってるけどやっぱどこかプア
80年代のフロア型アルテックに現行モデルの中古A級アキュ
どっちもオクで安く落札
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-wuDK)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:37:14.27ID:uyDt3iIar
泥棒:ちっ、ドフのジャンク倉庫だったか…
00941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 2925-qbBi)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:14:22.60ID:Z4QSb1xK0
ゴミにするも、宝にするも、ユーザーの腕と工夫、次第だね ヽ(´ω`)ノ
00951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 4725-Pd52)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:16:19.27ID:YcSylaNj0
ハードオフに週1で通ってしまうのはサガ。w ヽ(´ω`)ノらしい。
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-WE/a)
垢版 |
2020/02/10(月) 03:57:18.59ID:QyLfR32uM
お売りくださーい
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-LbEC)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:04:34.19ID:2+e/Ncp3r
ドフは活用次第だよな
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-x7F7)
垢版 |
2020/02/11(火) 02:31:10.08ID:TZkM608ka
売れてます!
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:08:19.15ID:+GbdE8B30
対象スレ:【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:08:35.64ID:+GbdE8B30
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 00:37:31.72 ID:C4RizcHn0
いつものchord貶されると発狂するコピペマンやろ
ようこんだけID変えながらMY-D3000だのHA-1だの書き込みしとるもんやな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/597
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:45:07.78 ID:NHV1jKrH0 [1/4]
591 MY-D3000おじさんは、ヘンな関西弁も使うんですねw
あ。別人のふりをしている積もりなんでしょうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/604
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:36:15.06 ID:NHV1jKrH0 [2/4]
602 > (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166]
IPを検索してみたけど、リモホの地域は滋賀県大津市と出たw
身バレが怖いって、MY-D3000おじさんは悪いことをしている自覚があるのかな?
まあ、試聴出来る環境は京都と大阪のヨドくらいしかないんじゃないの?
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:08:51.00ID:+GbdE8B30
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:09:09.52ID:+GbdE8B30
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:09:22.13ID:+GbdE8B30
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:09:44.13ID:+GbdE8B30
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしなら殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 殺すぞ荒らし
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-LwBs)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:09:54.04ID:+GbdE8B30
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 殺すぞ荒らし
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 殺すから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 殺すから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出して殺すから現住所書け
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
殺すから現住所書いて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/85
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 21:55:52.36 ID:hfUaKTBpd [2/2]
住所は?殺せないんだが?
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-uudS)
垢版 |
2020/02/13(木) 02:44:37.36ID:R1kz4yY7M
コピペ荒らし流行ってんのか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed7-m7Aq)
垢版 |
2020/02/17(月) 02:23:55.09ID:1JkWqPvW0
元・高級オーディオだったのがハドオフで安く売られてたりすると、知識があれば結構
楽しめたりするね。
定価¥100kとか設定されてる国内メーカーのアンプとかが1/10程度で売ってたり、大きい
だけでクズなスピーカーが¥5k以上の値がついてたり、命のやり取りをしてるようで殺伐
として楽しいものだよ。

最近は、スピーカーを自作してみようと面白そうなユニットを着けた樹脂エンクロージャー
のスピーカーを物色してる。
ONKYOでプラスチッキーな箱のスピーカーが、なかなか当たりだったぞ¥500で。
しっかりした木の箱に入れれば良い仕事をしてくれそうな。
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-7xm0)
垢版 |
2020/02/17(月) 11:11:57.97ID:8JygaOyvr
バブル時代のはエンクロージャーがしっかり作られてるし、
某ダンボールセレブスピーカーとかの支持の高さを考えると
バブルなデカいエンクロージャーに最近の性能よさげな小さめユニットを
組み合わせてもよい音出そう。
ダイソーの魔改造より、そういう合体スピーカーの製作記とかを見たいな。
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed7-0HA1)
垢版 |
2020/02/18(火) 03:53:19.35ID:1sPhPhP00
手間暇かけたオーディオは可愛い。
お金じゃ買えない(でもお金は必要)価値がある。

そこそこのオーディオ使っても、プアで聴きたい夜もある。
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc7-DdPl)
垢版 |
2020/02/18(火) 10:06:56.29ID:xftYO2DJp
今、ダイソー300円スピーカーとアイホンを使ってタイムドメイン方式で高中正義を聴いてる。
ヤバイよこの音、癖になりそう。

先ずはBOXにコットン詰めます。
コタツの上にタオルを敷きます。
左右のスピーカーを上向けて、長い辺が正面に来る様に置きます。
エンクロジャーの胴鳴りが醸し出す3D立体音響
お試しあれ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-OfeZ)
垢版 |
2020/02/18(火) 10:23:03.42ID:xJdCXFgyd
>>116
君的には、店が減った=壊滅、なのか
秋葉原は全てのオタク文化を受け入れる街だ
過去盛況だったジャンルも消滅することは無い
テレオンもインパルスも健在だしヨドのオーディオ売り場も健在
コイズミもあるし電子パーツ屋もある
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9233-Crtc)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:50:37.57ID:fi2SRUSF0
スマホにBTイヤホンで完結してる人がほとんどだろうね
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd7-Jw1D)
垢版 |
2020/02/19(水) 03:09:55.40ID:3EaY6roV0
イヤホン完結は寂しいよなぁ。
部屋を震わす低音を鳴らすスピーカーで映画やアニメを観ると迫力あるんだけどね。
12cmクラスのスピーカーでも使えば、今時のデジタルアンプで結構楽しめる。

ダイソーユニットは高域がどん詰まってて寂しい音。
あの表面の銀色のお皿を綺麗に剥がして中心に軽い紙の幕でも貼れれば絶対
良くなると思うんだけど……綺麗に剥がすのは至難の技か。
不良品で剥がれやすいのとかあると良いんだが。
0130125 (ワッチョイ 6fd7-lQWV)
垢版 |
2020/02/20(木) 03:04:10.34ID:T0kNERAn0
>>127
うん、鳴きというか、固有の変なクセでダイソーユニットな音がつきまとう。
剥がしたい。

>>128
デザインナイフとかで剥がせた?
多分、墨よりもニスを2〜3回塗れば良い音になると思うんだけど。
やっぱ根性で剥がしてみるかな。
失敗しても\300だもんね。
思い切って剥がしてみますか。
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-Kb99)
垢版 |
2020/02/20(木) 08:41:00.85ID:5Yymhe0Ar
松崎く〜ん 座布団ぜんぶ持ってっちゃえ
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-Kb99)
垢版 |
2020/02/20(木) 12:04:52.40ID:5Yymhe0Ar
金は無いが暇はあるのがここの住民
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 13:23:10.52ID:3atPq0k9p
実はね、メーカーは語らないよだって金にならないからね。
それなりのハードって、ソフトの優劣を有りのままに再現してしまうからつまらない。
プアオーディオってピュアより奥が深いのさ。
だってダメな物を錬金術や永久機関の如く創意工夫で立たせようとするこれこそ自己満足の趣味以外の何者でもない、少年いや漢のロマン。
お金や他人の技術や論文をあてにして喜んでいるガキには解らない真の大人の趣味であったりするのさ。
こういう熟成した大人の趣味はカッコイイ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 13:39:34.27ID:3atPq0k9p
ダイソーの300円スピーカーに何故ここまで拘るか。
それはね、高級ホーン用ドライバーと同じボイスコイルがコーン外周にあるコーンの倍音歪を抑えたコーンレス構造。
確かにこのスピーカーをボーカルの等ミッドレンジで聴くと、フルレンジ一発は有り得ないって思うよ。
究極はオールホーンで、センターキャップしかない歪まない振動板のマルチホーンなんだろなって感じさせる力があるね。
ロマンだねw
01401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8325-jMxD)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:29:08.82ID:+LaK3KV/0
ダイソーの300円スピーカーって、よく話題に出るけど、
ワタシは見た事がない。ヽ(´ω`)ノうちの近所には、小さい店舗しか
ないから、置いてないんだよね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-o94F)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:22:09.84ID:FZdpNF9op
D300y SPは吊るしのままでも本当に上向けて紐にくくって吊すといい音するね。
プアーエンクロージャーがいい響きを四方八方に放射する、マイクロBOSEだな。
女性ボーカルだけは我が家の301Vよりエロく歌ってくれるよ。
01461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8325-jMxD)
垢版 |
2020/02/22(土) 01:51:39.01ID:tgcfGhSX0
尖ったセンターキャップをつけよう。強そうに見える。w ヽ(´ω`)ノ
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp07-o94F)
垢版 |
2020/02/23(日) 04:06:04.84ID:5x0dskfip
なんか世の中総中流だったのが、超プアーか超リッチの両極端でしか需要が無くなってしまったようで。
その結果が300円で程々の音質のアンプ付きスピーカーが買えてしまうビジネスが成り立ち、今時単品でコンポを組む人も少ない訳でごく普通の数万円の物、そこにはメーカーも力を入れられないからコスパは悪い。
そこで、少数の金持ちマニア向けには数百万の機材で少量多利鞘のビジネスがしか残らないのだろう。
普通の所得のマニアはプアーオーディオ改造ぐらいしか楽しむ事がなくなった。
これは車等でも同じ事だと思う。
普通の所得の車好きは今時の中途半端な新車買うぐらいなら、安い世間ではゴミと言われる物をベースに改造自作で自己満足の世界に入るしかないのだろう。
とにかく、趣味の世界は間口も狭くなり、無趣味が当たり前、車やオーディオが趣味ってもはや変態扱いさw
昔は男なら当たり前の趣味、世の中変わったね。
こうやって、語れるのも5チャンネル位だよ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-4ROB)
垢版 |
2020/02/23(日) 12:17:54.64ID:jy+dS7L1d
国民の実質所得が30年減り続けている国
昔のようにオーディオにお金かけられる世帯が激減しているのだろう
先日アコードの新型が出たから興味持ったらノーマルでも諸経費込みで500万円近く!
昭和世代からすれば明日に誰が500万出すのかと……オーディオも同じだよね
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-WtHI)
垢版 |
2020/02/23(日) 13:27:58.67ID:OsiTi//g0
アコードやレジェンドが今の日本の車文化を牽引しているか
そもそも車を文化たらしめるのに役に立っているのか
そういう問題で、正直どうかな、と
この点はオーディオも同様と言うかもっと悲惨で
まあそのぉ、レコード芸術なんてものが昔はありました、みたいな
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8332-Zdlk)
垢版 |
2020/02/23(日) 14:40:40.19ID:bX5+bTfP0
所得の低下もあるだろうが
大都市集中による住居環境の問題
他に娯楽がいくらでもある事
ゼネラルオーディオでも十分過ぎるほどの音質である事
(オーディオヲタは意地でも認めないが)
ハイレゾ等の胡散臭さと度の過ぎた価格上昇
これらが総合してオーディオが廃れたんだろう
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-Kb99)
垢版 |
2020/02/23(日) 14:46:32.27ID:RVXbShl8r
都会じゃ爆音で聴いてたらピンポンされてドア開けたらナイフ持ったヤツが立ってるとか普通に起きるからなぁ
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-6gN3)
垢版 |
2020/02/23(日) 15:18:16.82ID:NJ8p6rkwM
>>ゼネラルオーディオでも十分過ぎるほどの音質である事
(オーディオヲタは意地でも認めないが)
いつの時代の話だよ
そりゃ80年代〜90年代前半はそうだったかも知れんが、お前の頭の中身はその時代で止まってるのか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-4ROB)
垢版 |
2020/02/23(日) 16:59:12.87ID:jy+dS7L1d
>>154
今は普通に殺人事件に発展するからな…音による隣人トラブルは有りがち
生活音でも言う香具師いるしねえ
オーディオは原価安いのに何十万、何百万のぼったくりの裏側が白昼の元にさらされたのが原因
夢だったんだよ
01611000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8325-jMxD)
垢版 |
2020/02/23(日) 21:54:56.28ID:+kX5MX2S0
大黒ふ頭で大音量だ! ヽ(´ω`)ノ
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp07-o94F)
垢版 |
2020/02/23(日) 22:03:58.02ID:5x0dskfip
オキニーのD300yでささやく様な小音量で今テレサテン聴いてます。
こういうのも良いもんだよ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp07-o94F)
垢版 |
2020/02/24(月) 07:43:47.51ID:nYTCSDNIp
>>163
プアオーディオにはハイレゾ、MP3そんなの関係ない、そんなの関係ない。
全てを受け入れる母の優しさがあるのです。
01691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8325-jMxD)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:14:21.22ID:uG4KyJDV0
動作品のドラゴンは高いからねぇ ヽ(´ω`)ノヤフオクで20万前後するし
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e325-IdAT)
垢版 |
2020/02/24(月) 22:24:10.68ID:efuS7EhR0
ナカミチはうちの母ちゃんがパートで昔働いてたな
5台に1台不良品で検査落ちとかで泣いてたな
丁度今の中華メーカーみたいな感じでカセットデッキで当てたね
不良上がりを半値以下で買えるけどいるか?って言われて
中学生の自分がキッパリ断った事があったなw
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee1-QjLk)
垢版 |
2020/02/26(水) 09:35:16.62ID:dg6i+3Ar0
落ち武者ジャンクあさりがプアなのか。何もかも分解ジャンクにする俺も同類。
オープンは直せなくて捨てた。カセットデッキ直して使ってたがファイル再生聴いて
DD9残して処分した。
01811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8325-4RtS)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:47:50.38ID:jURaPrtw0
なんだ、金持ちではないか (๑¯△¯๑) 
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-oNVF)
垢版 |
2020/03/17(火) 10:55:07.74ID:j1qMLDPRr
アマは何トラ?
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-mJZ2)
垢版 |
2020/03/25(水) 03:14:55.84ID:DkKcxoaOM
ミニコン用のスピーカーを
リサイクルショップで買ってきた
コードが直だしだからターミナルを
増設するわ
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31df-skQs)
垢版 |
2020/03/26(木) 09:49:50.30ID:VzdBVyt60
ドフで唯一お得に買えるにはミニコン用のスピーカーかな
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-MQmO)
垢版 |
2020/03/26(木) 17:21:40.51ID:dbQEiA5Rr
あとLANケーブル
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d7-2pFN)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:40:38.04ID:wN/7goTm0
RCAケーブルではお世話になった。
なぜかJVCのばっかだけど、5.1ch対応でRCAケーブル6本(3ペア)が500円だったり
RCA⇔3.5mmステレオジャックが300円だったりととても助かった。
スピーカーはミニコンポの付属スピーカーが安かったり、お世話になってる。

運が良ければ新品未使用箱だけキズありとか売ってるのが良い。
01911000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 3125-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:18:21.98ID:R+YrDoYs0
うちのデスクトップオーディオのケーブルは、
ラインもスピーカー系もだいたいハードオフで
青箱から拾ってきたやつw ヽ(´ω`)ノ
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM79-k+vi)
垢版 |
2020/04/07(火) 02:55:39.16ID:fhJ4F3dCM
マスクはいつ頃発送なんだか
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62d7-Xej6)
垢版 |
2020/04/09(木) 21:58:20.02ID:LoI32KjQ0
とりあえず、使い捨て不織布マスクは洗濯できる。
下着洗い用ネットに入れて洗って普通に干せば使えるって近所の人に嫁が聞いたようで、早速やってみたら普通に使えるレベルだった。
しかも柔軟剤で香りが良いマスクになった。

デマじゃないから試してみ?
例えデマでも、洗って使えなかったら捨てればいいだけだし。
お試しあれ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM93-E/U5)
垢版 |
2020/04/10(金) 02:09:33.08ID:toQQ3Cc8M
プアはマスクも使い回しか
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM9e-/LyU)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:03:10.55ID:xS057WwjM
独自の磁気フィールドを形成して、体の中の電子の流れ(感覚神経)を凝縮し、ウィルスの除去と気力のロスを防いで体質を改善する技術

何にでも使えそうなので、次のテンプレに入れてください。
0212貧乏人は氏んどけよ (JP 0H8f-ooKF)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:45:25.78ID:4Ib0MNLuH
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/265
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059d-+5lr)[] 投稿日:2019/08/03(土) 16:13:23.16 ID:6GjPSygw0
237 Manhattan DACUは聞いたことないんですが、自分もロック、ファンクが好きで、Hugo2で物足りなく感じてBrooklynに変えたらドンピシャだった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/542
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 15:13:25.08 ID:d0ckUtEW0 [1/6]
538 中途半端な価格だからだと思う
音に満足してないんじゃなくて、この価格でこの音出るんなら、もっと上ほどうなるんだろうと試したくなる
Daveの半分だからね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/545
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 18:08:21.14 ID:d0ckUtEW0 [2/6]
544 おまえは馬鹿か?
読めばわかるだろ
価格がDAVEの半分だと書いてるだろ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/558
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 22:53:44.68 ID:d0ckUtEW0 [6/6]
ManhattanからDAVEに行ったっていいと思うよ
確かに音の傾向は違うけど別にいーじゃねーか
やっぱ合わないと思ったらまた買い換えればいいんだし
違う傾向の音聴くのも幅が広がっていいじゃねーか
知ったかぶりすんなよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/776
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)[] 投稿日:2020/01/21(火) 19:12:25.71 ID:TdfmxVEt0 [2/6]
775 ヘッドホンはあまり聞かないからhugo2との比較しかできないけど、とにかく生の音に近いと感じる
比べるとhugo2は不自然な作られた音に感じる
あとデザインが最高にカッコいい
0213貧乏人は氏んどけよ (JP 0H8f-ooKF)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:45:56.81ID:4Ib0MNLuH
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-Ct1V)[] 投稿日:2020/01/23(木) 07:03:17.34 ID:oSJN0SLJ0 [2/6]
子供だましのおもちゃみたいなデザインだよな
最初は斬新で未来的なデザインに思えたけど
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/144
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 22:21:30.68 ID:MTpe+9TF0 [1/2]
DAVEって音の傾向はhugo2と同じなの?
まえhugo2使っててバランス出力ないからBrooklynに変えたんだけど、
ロックがすごくよく聞こえるようになった
hugo2がいかに丸い音出てたかわかったんだけど、DAVEもそんな感じ?
DAVEはロックとかファンクとか合う?
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/146
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 23:27:38.13 ID:MTpe+9TF0 [2/2]
145 ありがとう
やはりDAVEにはDAVE固有の音があるんだろうか?
原音を忠実に再現するのがDAVEなのかなと想像してたんだけどそうでもないのかな
Hugo2とBrooklynを比べるとHugo2のほうがなめらかなんだけど、
ロック、ファンクに関しては明らかにBrooklynのほうが本来の鳴り方に近いと感じるだよね
ということはBrooklynの上位のManhattanのほうがいいのかな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/323
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 20:34:35.67 ID:31e26wl40 [1/3]
321 どんなジャンル聴いてるの?
chord以外の選択肢もあると思うよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/327
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:31:43.90 ID:31e26wl40 [2/3]
326 hugo2の音、大人しく感じることない?
BrooklynDacに変えたらこっちの方がメリハリあって好みだった
ジャズやロック、ファンクなんかにはオススメ
30万くらい
0214貧乏人は氏んどけよ (JP 0H8f-ooKF)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:46:29.28ID:4Ib0MNLuH
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/328
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:48:53.81 ID:31e26wl40 [3/3]
328
うん、いい音には違いないんだけど、ノリがイマイチのように感じたな
Brooklynはhugo2よりはドンシャリの傾向だけどおれはこっちの方が好みだった
クラシックとかならchordのほうがいいだろうね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/350
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:14:20.64 ID:fYAemVl10 [1/4]
DAVEってロックやファンクもイケる?
まえHugo2使ってておとなしい感じがしてBrooklynに変えたらこっちのほうが好みだった
だからその後ManhattannUに行ったんだけど、DAVEの中古が100万切るなら買い替えも考えてる
両方使ったことある人いますか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/352
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:59:27.38 ID:fYAemVl10 [2/4]
DAVEはHugo2よりさらにおとなしいのか
じゃあおれには合わないかも
ありがとう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/354
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 22:26:02.05 ID:fYAemVl10 [3/4]
daveでロック聴く人はいないのかな
見た目はロックなんだけどな
ロック聴く人はどんなDAC使ってるの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/366
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/26(土) 18:32:47.76 ID:9rX6OzBJ0
365
DDCかまして同軸の方が音いいよ
ワッツはそんなことないと言ってるけど、聴いてみるとDDC入れたらハッキリと音が良くなる
0215貧乏人は氏んどけよ (JP 0H8f-ooKF)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:46:55.78ID:4Ib0MNLuH
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/370
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/27(日) 15:50:24.67 ID:Ex/mR0WM0 [1/3]
369 どこがどういう風に悪いのか言ってみろ馬鹿野郎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/402
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-1Le+)[] 投稿日:2019/10/30(水) 05:06:14.82 ID:lDocU/oM0 [1/4]
400 相変わらず理屈ばっかこねてるな童貞
質問に答えろボケ
実際に自分で聴き比べてみたのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/404
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-T2B2)[] 投稿日:2019/10/30(水) 14:42:36.53 ID:lDocU/oM0 [2/4]
403 おまえのいってることもわかった
だが質問に答えろよ
自分では聴き比べてみたのか?
ワッツはそういってるかもしれんが、電源ケーブルで音が変わらないとも言ってるんだぞ
設計者が言うからそうなんだじゃなくて自分で確かめろよ
それからワッツのコメントはdaveの話じゃないの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/414
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)[] 投稿日:2019/11/03(日) 15:40:45.21 ID:KyLQ3Otj0
ワッツはdaveやhugoの音が本来の音に近いと言いたいんだろうけど、作られた人工的な音に感じるんだよな
ホントはこんな音じゃねーよみたいな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/443
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-HPl1)[] 投稿日:2019/11/19(火) 15:24:54.88 ID:ihsbL14z0
DAVEとバルトークで迷ったけど、バルトークを買った
すごいよコレ
0216貧乏人は氏んどけよ (JP 0H8f-ooKF)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:47:13.42ID:4Ib0MNLuH
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1565973166/883
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559d-0aOS)[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 22:17:26.99 ID:n7T5R0JK0 [2/2]
元デスクもこのスレで日本公式にアクセスしてきた人間のIP晒すとかキチガイだったから
個人情報保護もクソもない点で同じ
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-XmKN)
垢版 |
2020/04/22(水) 02:04:03.79ID:aJjAoxtiM
10万で何を買うかだな
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-Y9k8)
垢版 |
2020/04/22(水) 08:14:20.63ID:WNHq8tbk0
コロナショックで困ってる人を助ける名目だったはずだが
なんてことはない、本当に困ってる人が多いのを良いことに
公務員、年金生活者、生活保護への臨時ボーナスである
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-hR2K)
垢版 |
2020/04/25(土) 14:30:57.59ID:LAeW0bpQ0
使用してる製品はプア機材だけど、今まで使ってきた金額はかなりのもの
取っ替え引っ替えして色んな音を聞いて、耳を鍛え、何がいい音なのか目利きならぬ耳利きが出来ないと善し悪しが解らない
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7df-i6Oo)
垢版 |
2020/04/30(木) 15:41:43.64ID:Bh8H9HCU0
ハードオフもこのコロナ禍で閑散としてる
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-7izn)
垢版 |
2020/05/09(土) 02:08:38.96ID:Ml/cY0lOM
総額10万で組むプアーシステムを
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-cUki)
垢版 |
2020/05/09(土) 02:39:36.88ID:WAOvnB34a
マランツNR-1200を中心にあとてきとーによさげなスピーカーを中古で見つける。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-7izn)
垢版 |
2020/05/09(土) 02:46:41.08ID:Ml/cY0lOM
スピーカーは中古品でTEACのS-500
を買えそうたな
02431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ f325-UmK2)
垢版 |
2020/05/09(土) 12:29:27.34ID:L6fb/jJp0
S500は持ってるな。ヽ(´ω`)ノなかなかいい音だよ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-Fx33)
垢版 |
2020/05/10(日) 09:48:25.53ID:xRioceZJM
S300まだ有るな
S500てどうなんですか
ウーハーはスルーですよね
ポート塞いでドロンコーンさせてみたい
コンデンサーでボイスコイルショートして中域以上は制動する
低域も耐入力上がるからバスブーストいけるかなと
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-NAnQ)
垢版 |
2020/05/18(月) 03:17:50.20ID:nBm/+nXGM
TEACのその当たりのスピーカーは
ハードオフによく転がってる
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5533-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 03:20:18.42ID:MoMCao+O0
Mflex Sounds - Come Back [ completion 5 ] Aimp AKAI F-90 
://youtube.com/embed/oDkDkhljtYw?list=UUrsd3tVQqZoOrdZG_l8rBTw
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ddf-vB/y)
垢版 |
2020/05/18(月) 10:54:17.62ID:3EqvTnyK0
フルサイズのMDレコーダーはもってなかったな
02481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 6d25-p7Ek)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:48:42.77ID:XxJOMYJo0
フルサイズのMDレコーダーは
今は割とヤフオクとかでお求めやすくなってるのである
ヽ(´ω`)ノ
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-/qH/)
垢版 |
2020/05/23(土) 03:22:31.67ID:Egx61bTAM
MOの230MBって容量が当時も足らなかった
02561000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ db25-z7D8)
垢版 |
2020/05/25(月) 00:07:11.34ID:+TewqCbm0
のちに640MBに。ヽ(´ω`)ノ
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db25-z7D8)
垢版 |
2020/05/26(火) 11:18:04.54ID:8TiF82420
パンチカードに第9を入れるw ヽ(´ω`)ノ
02631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 5125-asAi)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:17:48.50ID:NV8y8u3B0
コロナ禍がプァ層も直撃 ( `Д)=3
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e3-no1j)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:54:26.46ID:/rz8KIfR0
アンプはアムレック502H、CDプレイヤーはマランツCD5005、スピーカーはモニターオーディオのブロンズ1
(旧型)で、中古CD(主にクラシック)を楽しんでいる。
ケーブル類はプロケーブルの情報を参考にして、ちょっとこだわったけど、値段は安いものだ。
装置一式7万円ほどで高音質を低消費電力で楽しめるのだから時代の進歩はすごい。
02661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 9525-8I41)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:48:21.46ID:qfs/eIRn0
うちもVHSのテープは全部捨ててしまったので、あとから後悔したよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f374-EVMN)
垢版 |
2020/06/10(水) 15:58:05.07ID:9FQEKzRg0
いい音で聞きたい、でもお金はあまりかけたくない
そんなことを思いながら1万のアクティブSPから
どうやってアップグレードするか様々なスレを渡り歩いてきましたが
・ハードオフのスピーカーとサブウーファー(あわせて9000円)
・中華製DAC+アンプ(15000円)
これが特殊な技術や知識がない自分なりの最適解になりました
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-Zyrv)
垢版 |
2020/06/11(木) 03:57:05.34ID:QKy2iV0TM
>>267
24000円のアクティブスピーカー買った方が幸せになれたパターンだな
相談してくれればよかったのに
02731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 0325-w6sl)
垢版 |
2020/06/12(金) 00:13:10.23ID:ODal45Q50
そのうい多分で、CDなり、配信楽曲なり買うのがよかろうて ヽ(´ω`)ノ
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-Unld)
垢版 |
2020/06/12(金) 02:28:51.30ID:mHQr8QjB0
レコードすらDSDリマスタしてポータブルハイレゾできる時代
16bitや圧縮音源て次世代箱庭だと思うの
かつてそれをどう楽しむか工夫した骨董を格安で楽しみたい
混変調の無い大口径ウーハーは是非聴いて欲しい
安くてもすぐ違いがわかる
BOSEの音が良いのも共鳴器使って振幅抑制してる事が多分にある
02751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 0325-w6sl)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:40:44.43ID:ODal45Q50
>>273
>そのうい多分で

その浮いた分で

ヽ(´ω`)ノ
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffb-+Do1)
垢版 |
2020/06/13(土) 00:16:41.21ID:gZ4HO/yX0
大口径を含むマルチウェイスピーカの場合、距離を取らなければならない
そうすると部屋の周波数特性の影響が桁違いに大きくなる
結果としてスピーカの購入金額とは桁違いの金額が周波数特性改善の為に必要になる…
02771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 0325-w6sl)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:52:44.65ID:AmKg10Ci0
ダンボール紙とか、カーテンとか、その辺でお茶をにごすのが
精いっぱいのさんだんかな?w ( ̄Д ̄)ノプァだけに
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-Zyrv)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:23:44.99ID:AXmA3YP9M
バスレフポートが裏についてるんだけど壁とどれくらい離せばいいのやら
02811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 0325-w6sl)
垢版 |
2020/06/15(月) 00:29:16.58ID:3n0CQzuf0
30センチも離せばいいんじゃないかな? ヽ(´ω`)ノ
後は聴いてみて調整だね
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-dTUu)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:34:30.06ID:XWss0nMid
バッフル前面からユニット口径×3

リアだろうがフロントだろうが密閉だろうがこれでおk
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-pEUt)
垢版 |
2020/06/18(木) 23:04:38.82ID:1UVNv9o80
100万円で最高音質を求める
02851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 5b25-Yt1p)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:00:09.63ID:lAiA2PgH0
10万円で組む、こころ豊かなオーディオ ヽ(´ω`)ノ
02871000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 5b25-Yt1p)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:45:50.57ID:v02Ae8Dh0
10万円給付金、今週は振り込まれなかったな・・・(´・ω・`)来週位かな?
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8a-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 09:27:42.03ID:8vKXF2zU0
>>276
狭い部屋に大型スピーカーを持ち込んで格闘するスタイルを持ち上げた
関係者の罪は重いですね。オーディオが社会から見捨てられた原因の一つかも。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7a-lGdQ)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:08:54.91ID:Y/UDeI0w0
10万円は何かオーディオ製品買うには中途半端すぎる金額だわ
アクセサリー類ならいいもの買えるんだろうけど
02941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8f25-awPe)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:27:03.18ID:e4dHH9e30
80年代中期くらいまでの、物量投入型のプリメインを中古でかう。ヽ(´ω`)ノ
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-AWpM)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:11:10.51ID:37uW8CvDd
最近オーディオに興味を持ったけど生憎貧乏学生なんでプアオーディオスレの皆に聞きたいんだがスピーカーケーブルはどんなのを使ってる?
左右バラバラの中古ケーブルを使ってる現状は流石に精神衛生上よくないんだ…まあ音的には不満もないんだがね
03001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8f25-awPe)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:24:25.47ID:z2mPK0u70
ちょっと良い気分になる、ベルデンの9497でも買っておけい (・`ω´・)ノ
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe3-wMXS)
垢版 |
2020/06/30(火) 09:35:15.57ID:277jvzIsM
>>298
うん、ホームセンターの1m100円くらいので十分。
高価なスピーカー使ってるなら別だけど、プアの住人なら安っすいので全然OK。
ケーブルで音なんて変わりゃあしないんだから。

ダイソーでコンセントのケーブルぶった切って使ってもいいし。
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa3-wkJy)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:34:59.64ID:TCdexVh30
>>298
ホームセンターの計り売りのケーブルで十分すぎるほど。
大事なのが「長さきっちり」で買うこと。そうすれば無駄もないしロスも少ない。
ケーブルの太さは余程細いとか太いとかでない限りは問題ない。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-nGvZ)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:46:21.13ID:gSdNgHwqM
オーディオを語るのにケーブルすらケチるとか本末転倒な感じ
使うべき所には金使うべきだよ

俺はモンスターケーブルだったかな?
ケーブルに使った金なんて2万円いくか否か程度なんだから、ケチるところじゃないでしょ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-AWpM)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:51:56.94ID:bgXyQcZmd
>>298だけどみんな相談に乗ってくれてありがとう
カナレ4S6が見た目と値段で気に入ったからこれにしようと思う
皆が薦めてくれたけどウミヘビってやつは見た目がその…ちょっと落ち着かない見た目してるね
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad7-4xxh)
垢版 |
2020/07/04(土) 15:38:14.05ID:jH12tntO0
プアスレでモンスターケーブルの話が浮上するなんて、アスペの所業だな。
ここは如何に安く適度な音質でだから。

ウチみたいに音質に拘りが少ない人は、ハードオフで程度の良い中古のミニコンポ
スピーカーで十分な訳で。
とは言っても、1500円くらいのonkyoのスピーカーだから結構マシな音で気に入ってる。
ケーブルはもちろん、ホムセンで90円/mの安い赤黒ケーブル3mを半分にして使ってる。
アンプはリパイのLP-A7USBでUSBメモリから再生してる。
地元のローカルラジオも受信できるぞ?
アナログ入力でテレビも聞けるし、最強のプアアンプだと思う(しかも結構音良い)
コロナ前に2000円くらいでアマゾンで買った。
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-Dgtq)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:28:13.53ID:snPpkfIJM
しかし、使用後にケーブル売ったら買値以上で売れたから実質無料だけどな。
つか、儲かった金で他の機材買えた。

ケチだからこそリセールバリューも考慮する訳で
中華のゴミなんて最初からゴミだからな
03301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 2325-mCnr)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:09:13.03ID:J7hf/EX00
10万円給付、第2弾をはよ!ヽ(´ω`)ノ国。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ add7-GGuu)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:31:34.31ID:SBXiiEzY0
プアなスピーカー使う人間にはダイソーのコンセントケーブルで十分。

でも、100円で1m程度しかないのはコスパ悪い。
ホームセンターで1m@60円のケーブルこそ使えるプアケーブルだ。
高々数千円とか中古で500円とかのスピーカーにケーブルの違いが判るかよってね。

ダイソーの300円スピーカー改造したのには金かけたくなかったから、100円でハードオフに投げられてたスピーカーケーブル使ったけどな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5a-TUCs)
垢版 |
2020/07/09(木) 22:04:47.78ID:KTV9T/8K0
>>337
中古で1000円のスピーカーならケーブルの違いがわかったぞ
ちゃんとしたスピーカー用のOFCケーブルだって安いのは200円/mぐらいで買えるんだから、プアとは言えちゃんとしたケーブル使った方がいいとは思うがな
そりゃシステム全部まとめて2000円以下とかのスーパープア目指すなら話は変わってくるけど
03431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 7525-8Jl2)
垢版 |
2020/07/10(金) 22:10:35.98ID:gejapW2Z0
同軸ケーブルはRCAケーブルにしてインコネでいくつか使ってる。(´ω`)
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM2b-3Zis)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:47:30.60ID:ewTLV9QaM
プアならダイソースピーカーって言いたいけど、オフで1000円くらいで売ってるジャンクスピーカー使った方が耳が幸せになれる。

アンプが家にある前提だけどね。

この前、安いからとスピーカーを1台だけ買ったけど、使い道に最初は困った。
結局bluetoothアンプに1chだけ繋げて、スマホをモノラル出力にして使ってる。

結構モノラルでも満足できる。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5a-dJA3)
垢版 |
2020/07/12(日) 15:57:21.83ID:XCl0gssu0
アンプなんかそれこそダイソーの300円スピーカー開けて配線引っ張り出せば良いのでは?
ダイソーのではやった事ないけど、アキバで売ってた700円スピーカーからハードオフ1000円スピーカーに繋げてた事あるよ
03511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 7525-8Jl2)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:23:41.46ID:KQSeNOri0
ダイソーの300円スピーカー人気だねw

(´ω`)みんな持ってるのかな?
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd7-GGuu)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:39:51.12ID:VeSVPIvU0
ダイソースピーカー、箱変えてメチャクチャ音を変えてる人が数人いるな。
ようつべ聞いてておもろかった。
クソな箱とかバックロードとかクソ音ばっかだけど、ちゃんと設計するとマシになる。

ヘッドホンで聞いて、こんなに低音出るのかダイソーので!って思うな。
03551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 7525-8Jl2)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:22:07.27ID:jJ8f1CTF0
ずんずん( -“”-)ずんずん!
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a74-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 04:42:57.98ID:HLPVnRMT0
>>354
概して3DプリンターやNC等のマシンで作られたのは酷い音のが多いね
彼らはオーオタじゃないので閲覧数稼げればおkだし、面白けりゃ良いけどね

音的に凄いのは1人だけかな?前面アクリルで渦巻きが見えるアンモナイト・バックロード
それ以外はオレが遊び半分で作ったヤツのがマシかも?
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da9d-BUyO)
垢版 |
2020/07/15(水) 06:55:31.69ID:B1JKEW2f0
100均の発泡スチロールブロックやホムセンの花壇のプラブロックで
多段バスレフやってる人の300円スピーカはなかなかいい音してると思うわ
外見がアレだから真似する気にはならないけどw
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aed7-JJFK)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:51:32.27ID:QI1EYUJw0
録音機材とセッティングかな。
近付いたり離れたりするのは良いとして、スピーカーのスゥィートスポットで録音しないと。
センターもしっかり出してほしいし、撮影カメラ内蔵マイクじゃ元が良くとも伝わらない。
OLYMPUSとかTASCAMとかZOOMとかYAMAHAとか、それなりのリニアPCM機使って欲しい。

スピーカーにお金をかけても録音にお金はかけないよな、普通は。
でも、その普通じゃないのが動画には求められている。
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aed7-/l5+)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:44:43.31ID:FFaHptYB0
たまにハードオフで未使用で売ってる業務用の天井スピーカーとか面白い。
店舗とかでの高天井から流れる音と違って味がある。

意外と高能率で声が通る音だったりするんでね。
必要ないけど防水だったりするとまた違った音になるし面白い。
03641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ fd25-2HMX)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:21:01.76ID:MG3UbxT20
ぷぁぷぁヽ(´ω`)ノたいむ♪
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a74-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:49:05.79ID:zz5+NWHk0
>>360-361
録音の下手なヤツって結局は糞耳ってことじゃないの?
やたら周波数特性とかアピールしてたらまず間違いない
糞耳のコンプレックスを測定という武器で補ってるんだろ多分
本当に耳の良いヤツは周波数特性なんてとらない
03681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ fd25-2HMX)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:07:43.82ID:MG3UbxT20
f特命の助 ( ̄Д ̄)ノ
03701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 2925-/Cld)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:46:53.57ID:brdg218S0
4連休は自宅に隠ってプァに行こう。 ( ̄Д ̄)ノ
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a1-iwUc)
垢版 |
2020/07/25(土) 01:30:08.84ID:VX8J7yLA0
コンセントに繋ぐだけでオーディオの音が悪くなる謎の古いHDレコーダーが壊れたんで分解してみた
犯人はZNR(バリスタ)だった!部品単体でコンセントに刺すだけでキンキン悪音が再現!
新しいレコーダーにもZNRついてるけど音悪くならないので故障?ロットにより?
悪は滅びました(;´Д`)
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a1-iwUc)
垢版 |
2020/07/25(土) 01:43:57.52ID:VX8J7yLA0
ついでにですが、
赤黒VFFケーブルを割いてゆるーくツイストして、
ケーブル両端に1.2mm銅線を巻きつけてハンダでしっかり固めてやると
10万クラスを上回るほぼ最強のスピーカーケーブルが出来上がります
ヒマだったら試してみて
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-ag1H)
垢版 |
2020/07/25(土) 22:19:08.43ID:i6FrIVrU0
>>372
コンセントに挿すだけで音悪くなる電気製品とか結構あるよね
自分も10年前のPCモニターや
20年前のPC用スピーカーのACアダプタ挿すと音悪くなるから使わない時は抜いてる
03761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 2925-/Cld)
垢版 |
2020/07/25(土) 22:27:14.70ID:QfsEB/lh0
電源コンディショナー ヽ(´ω`)ノP
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda1-cfsr)
垢版 |
2020/07/31(金) 05:14:00.59ID:Lfu0XXIp0
>>377
う〜ん、個人的にはバナナプラグが問題外です
アンプとスピーカーの裏に金属筒をぶら下げるのと同じでカンカン鳴る

重要なのは「OFCとかじゃないただのフツーの銅線」であることと
「終端がボワボワ振動しない固められた単線であること」だと思います
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda1-cfsr)
垢版 |
2020/07/31(金) 05:31:18.89ID:Lfu0XXIp0
>>375
>>376
この機会に見直したんだけど、やっぱりバリスタ付いてる機器やばいです
音が灰色になるというか…TVもチラつくし色も濁る
調べたら構造的に漏れ電流がある部品なのね
雷サージフィルター付きの奴とか全部外したら超クリアサウンドになった!
連投スマソ
03871000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 4d25-EkLn)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:00:02.60ID:xJ1VUCut0
もっち壊さないうちに、やり直しだねぇ ヽ(´ω`)ノエッジ交換。
さもなくば、エッジ交換してくれる専門業者にもう、投げてしまう。
03891000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 6125-OdvA)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:42:38.91ID:guhy2pvB0
プァにもお盆休みはくるの巻 ヽ(´ω`)ノ
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed7-4ZAq)
垢版 |
2020/08/14(金) 20:56:56.88ID:ItNlTvTH0
ハードオフで300円で買った1台だけの中古スピーカー。
どう活用しようか考えている自分はプアオーディオ世界の住人。

onkyoの10cmウーファーとツイーターのある2way仕様で試しにアンプに繋いだら音が良かった。

単品スピーカーを活用してる人っているんだろうか。
モノラル運用でさ。
03911000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ c925-7vda)
垢版 |
2020/08/14(金) 22:58:05.60ID:fedzR33p0
1本だと、スーパーウーファー的に使う人は
それなりにいるかもわからん。ヽ(´ω`)ノ
0394390 (ワッチョイ 3ed7-4ZAq)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:26:46.83ID:NjE9TmDd0
>>393
おぉ!これは面白い!
基盤が見えるのもいいけど、bluetoothを完全内蔵にすればスマートかも。

よし、工作しよう。
0397390 (ワッチョイ 3ed7-DFxf)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:44:31.78ID:NjE9TmDd0
>>395
それは芸術品ですねぇ。
レトロな見た目でbluetooth とBOSEとか・・・モノラルでも遊べるんですね。
300円なら壊しても悲しくないし、楽しんでみるとします。

テレビ用のお手元スピーカーでも作ってみるかな。
夜に部屋中に音を響かせる必要もないし。
03981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ c925-7vda)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:37:00.80ID:Uz0Uwv0E0
お盆休みの工作だねw (´ω`)とはいえもうあと1日か・・・
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed7-cPvr)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:05:56.12ID:VGq0w7MO0
今日はお盆休み最終日。
どこも出掛けなかったな〜。

家で普段やる気のでない故障品の修理とかジャンク品の整理とかやってた。
ジャンクで手に入れたSONYのフルレンジユニットを修理して音が出るようにして、アンプからトランスとかコンデンサとか使うのだけ外して外側は捨てて、古(いにしえ)のスピーカーの裏側から直に出てるケーブルを切ってスピーカー端子にしたり。
他にも色々あったけど、なかなか充実した。

明日の仕事、休み前に何やってたか忘れた。
思い出すのに苦労しそうだ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-VNLR)
垢版 |
2020/08/22(土) 08:03:27.70ID:RoQUbcGtM
スレチなんだけど、軽トラの純正スピーカーがショボくて高音が全く出ないのだが、ツイーターって並列に繋いでも大丈夫かな?

アリエクで何百円かで売ってるツイーター付けるか、ドフのジャンクスピーカーからツイーター剥ぎ取るかしようかと
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-VNLR)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:30:30.31ID:RoQUbcGtM
PCINENERのT250を600円位で買おうかと思ってたかど、800円位出してネットワーク付きのT280にした方が良いのかな?

よく考えたらリヤスピーカー端子有るから、こっちに繋いでフェーダーで音量調整すばネットワーク無くても行けるような?
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd7-kC1k)
垢版 |
2020/08/22(土) 19:13:03.36ID:ZYkB6OpM0
貧相な音って訳じゃないアマゾンのecho dot。
小さいけど意外と低音が出るわね。
一ヶ月のアマmusic契約を抜くと¥500ってのは本当にプア。

3.5mmケーブルでアクティブスピーカーに繋げれば、良い感じにはなりますけれども。
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-VNLR)
垢版 |
2020/08/23(日) 07:47:17.39ID:/sWSr6FTM
サンクス
丸ごと交換が簡単で音も良いでしょうが、お値段も良いかなと
千円以下で行きたいと愚考しておりまして

T250と同じ外見のノーブランド品が450円位なのでこれ買ってみて、ハイパスフィルター入って無かったら適当なコンデンサー入れてみようかと
04111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 9f25-7BuR)
垢版 |
2020/08/25(火) 00:56:54.20ID:lIvbfqWl0
まあ、プァで面白い日記ならいいけどねw ヽ(´ω`)ノ
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-VNLR)
垢版 |
2020/08/25(火) 07:34:57.57ID:+s9zbdudM
他の人には不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。

でもね、何百円かの中華安物で済まそうとしてる人に、桁違いの値段の物を奨めた揚げ句、却下されたら逆ギレってどうかと思う
このスレで値段って重要だと思うの、せめて安くないと

結局T250もどきを425円にて注文しました。
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619d-TM4k)
垢版 |
2020/08/26(水) 16:51:09.81ID:zOwfEEHi0
BUFFALOのPCスピーカーBSSP28UにONKYOのスピーカーDー202A2
を繋いで聞いて見たら意外と良い音がしました。
ただ低音不足なのでプリをかまそうかと思っています。
(試しにMARANTZ PM-5005のヘッドフォン出力をプリの代用にして
テストしたら良好です。)
なぜPM−5005にスピーカーを繋がないのだという突っ込みはなしで
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619d-TM4k)
垢版 |
2020/08/26(水) 17:23:02.39ID:zOwfEEHi0
連投スマソ(死語)
どなたかBSSP28Uの低音を増強する改造方法をご存知の方
はいらっしゃいませんか
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8274-1etN)
垢版 |
2020/08/26(水) 17:45:55.98ID:l8D5LYW+0
通常USBから電源とってるアンプは意図的にローカットしてるから
入力のコンデンサの容量を大きいヤツに交換すればいい
蛇足だが
ダイソー300円スピーカーのアンプも入力のコンデンサ増しましで見違えるほど低音が出るようになる
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-XYim)
垢版 |
2020/08/26(水) 19:24:50.92ID:b2i9bCWx0
安物アクティブ改造は 弄る過程を楽しむだけのものであって、
音質向上をもとめるのなら 小型アクティブは早期にあきらめ廃棄して
ジャンクなミニコンポスピーカー+中華デジアンつかうとか
ジャンクなミニコンポセットそのものつかうのに勝る方法はコスパ的にきびしい。
04221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ a925-bhDB)
垢版 |
2020/08/27(木) 00:39:27.34ID:aNu3/HQp0
ヽ(´ω`)ノ NFJの安い奴でもけっこう鳴るよね
04241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ a925-bhDB)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:53:00.93ID:aNu3/HQp0
1アンペアで駆動だー ヽ(´ω`)ノ
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8274-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 06:54:15.98ID:rdpgPrAW0
1アンペアってUSB電源の1Aか?
消費電力5WならデジアンじゃなくAB級パワーアンプICの方が効率良いかも?
うちじゃピークでも1Wいくことは滅多になく時々0.1Wいく位だから
大音量でもLEDライトよりも電気喰わないし無音時の消費電力はは0.2Wしかない
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8274-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 12:30:24.43ID:rdpgPrAW0
エコな耳になったのかw
大出力アンプの極小出力時はノイズまみれだからガンガン鳴らさないとデメリットが目立つよ

そして無音時の消費電力も100W以上喰ってるのも珍しくない
昔使ってた200W×2のアンプは無音時でも300W近く消費してました
04291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ a925-bhDB)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:22:26.40ID:ui4/eDw00
そうそう、USBアンプの1A、ヽ(´ω`)ノ0.5Aでも駆動できる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8274-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 08:25:28.53ID:7M2FeDtE0
六畳程度の部屋で能率が85dB以上のスピーカー使ってれば
アンプ出力は1Wもあれば普通の会話に支障をきたす位の音量だからUSBの0.5Aでまかなえる

でもメーカーや評論家が家庭でも100Wや200Wのアンプの方が好ましいというデマにも近い事を広めた
家庭では出力は30Wもあれば十分なばかりか大出力だと実はデメリットも大きい
消費電力が100Wを超えるオーディオ機器には環境負担税を検討すべきだ
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8274-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 05:46:22.27ID:bQwcR6a40
持論っていうより正論だけどね
出力メーター付きのアンプ使ってる人なら一般家庭での実際の出力は判ると思います

300円スピーカー内蔵アンプ(>>417のように改造)でミニコンのスピーカー(10cm 2Way 4ohm 86dB/m/W)を鳴らした事があるけど
音が割れる寸前までボリュームを上げるとアパートやマンションじゃ騒音トラブルになるかも知れないレベルでした
あと音質も意外なくらいマトモで驚かされた。ミニコン本体で鳴らすよりも素直で瑞々しいのが印象的でした

サンスイのアンプを設計されてた方のコラムですがメーカーの事情で大出力化したような事がチラッと書いてあります
【皆さん!どの程度の音量で聴いていますか?】
https://ishinolab.net/modules/xpress/?p=712
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebe-GOzA)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:36:14.79ID:+ke75+q20
>>431
30WのA級アンプって100WのD級アンプが30W出力のとき同等の消費電力なわけでしょ?
でも物理的に使用できるD級アンプが1Wの出力のときでもA級は30Wの定格電力出力のままでしょう?

なので使いもしない電力を垂れ流す30Wのアンプに環境負担税を検討するべきでは?
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8274-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 08:48:07.99ID:bQwcR6a40
ラックスOBの方もメーカーの都合で家庭用アンプが高出力化と書いてます
「半導体が真空管にとって変わり簡単にハイパワーを出せるようになって、各メーカーは肝心な音を差し置いてスペック競争に邁進し、
結果としてハイパワーでなければアンプに非ずといった風潮が出来上がってしまいました。」
https://ay-denshi.com/elsound/

>>434
30WのA級だと消費電力はモノラルでも多分100Wくらいになりますよ

モノラルアンプもあるからカッコ内はモノラル
無音時20W(10W)かつ最大出力時100W(50W)を満たさないと購入時に一括で税率100%徴収とかで良いんじゃ?
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-dFfU)
垢版 |
2020/09/01(火) 13:29:21.63ID:Y8kz9ZjqM
高能率スピーカーなら低出力アンプでも十分な音量が出せるのは分かるが、
オマイの理想のシステムは、ダイソー300円スピーカーの内蔵アンブとミニコンスピーカーの組合せなのかい?

低消費電力、低価格以外の魅力がイマイチ伝わって来ないな
もう少し音質的な魅力を語った方が良いのではないかな?
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd7-HUxu)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:14:03.35ID:WdvMl0300
ウチはTVのデジタル出力から安いDAC通して自作のTDA7266アンプに繋げてるけど、最大電圧で
7W×2ch出力でも、ボリューム半分も使わない。
結構マトモで大きな音が出るし、あえて高級なの買わなくてもいいかな。
TVでアマプラくらいなら、5W×2chもそうそうは使わない。

ちなみに、スピーカーは古い市販品のエンクロージャーと、FOSTEXのP1000Kを組んで使ってる。
全然問題ないね。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-l/7d)
垢版 |
2020/09/02(水) 01:15:21.67ID:TE3HaklM0
実際ダイソーの3w×2で何Hzぐらいまで低音出せるのだろうね
音楽的な意味で
スピーカーが大型なら普通にでちゃうのかな
なんとなく3wだと50Hzまでフラットとかは厳しそうに思う
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-XrX+)
垢版 |
2020/09/02(水) 06:54:19.71ID:nHcGowFv0
>>437
TDA7266はアナログBTLアンプICですね。300円スピーカーの8002というICもアナログBTLです
このタイプのICは効率重視なのにクセが少なく素直な音の物が多いように思います
7Wあれば一般家庭であれば十分でしょうね

>>438
改造してない内蔵アンプは大型スピーカー使っても低音はスカスカです
アンプ自体でローカットされ100Hzで10dBくらい落ちているので大型スピーカつないでも全く期待できません
改造すれば20Hzまでフラットにする事も可能です。あと出力と周波数特性は基本的に関係ありません

参考までに改造前と改造後の比較(空気録音)ですが宜しければ  pass poor
http://whitecats.dip.jp/up/download/1598996333/attach/1598996333.wav
改造内容は内蔵アンプを20Hzまでフラットに改造 箱を自作0.5リットルのバスレフに交換 (両方とも300円スピーカーのユニット)
イコライザー等での補正は行っていませんが音量差だけ合わせてます
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-eEUq)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:43:48.52ID:XHl4TmUnM
つか、多機能(高出力)で高い製品は要らない、シンプルな製品を安く出せって言う奴居るけどさ
メーカーとしたら儲けるために造ってるから、シンプルでも安くは出来ないよ

シンプルで高いか、多機能で高いかの選択だもの
結局、シンプルで高い製品なんて誰も買わないから、ユーザーが選んだ結果だよ
04411000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8725-ILOQ)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:39:35.01ID:R34RnB6o0
シンプルで高いとなると、部品とか回路とか筐体とかにお金が
かかってる印象があるね。ヽ(´ω`)ノ所有欲を満たしてくれる感じに。
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-0KBl)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:10:23.42ID:RMfVaNCk0
>>442
なんでそこで日本をディスるのか判らんが
iPodは構造はシンプルだけど中身の曲の著作権に関しちゃぐちゃぐちゃやで
そもそも製品コンセプト自体がウォークマンのパクりだし

それと当時のモバイル機器に振動に脆弱なHDDを積んでたとえ壊れても
元々信頼性の低いアップルみたいなアメリカ企業ならテキトーに済ませるだろうけれども
これを日本企業がやって壊れたらたちまち欠陥品だなんだとお前みたいなやつが騒ぐでしょう?
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-OZHx)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:40:48.01ID:+dBzq4VX0
現在の日本の電気電子産業はご覧の通り、誰が見ても衰退した
象徴的なのはウォークマンがiPodにとって変わられた出来事
iPodが革新的だったのは技術的な内容よりも操作性で
それにより革命的な製品となり市場も音楽文化すら変わった
表面的には日本企業が市場を取られた、日本企業も>>444
そこにしか興味が無いw
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-OZHx)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:54:17.79ID:+dBzq4VX0
iPodが示した教訓の一つはシンプルで高価でも本当に使い易くて
便利なら売れる、って事。あれを見たのにいまだにシンプルにして安くしろ
シンプルなら安くないと売れないと言ってるのが日本の企業
そして誰も欲しがらない高機能で高価、使い難く魅力の無い製品を
出し続けた、衰退の原因はそれだけでは無いにしても一要因だろうl
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-OZHx)
垢版 |
2020/09/04(金) 00:19:00.14ID:pKe0hivp0
マニア的視点から言うと高機能な製品に夢を見てた
一般ユーザーすらマニア的な視点で製品を見て買うのが普通だった
そして夢は去り現実が重くのしかかる
企業、産業ってのは常に新しい夢を供給しないとダメなのよ
クルマがそうだろ、あれほど高価でもまだ売れてるのは夢から
覚めてないから
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 05:30:00.54ID:LVI07BkN0
>>439の補足
思ってたより多くの方にお聞きいただいたので、貼り忘れた改造前後の比較グラフをあげました

439であげた音のスペクトラムピーク値 スピーカーの周波数特性ではありません
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org670821.png_eJv74P3D4XSAmnsPkmgd/light.dotup.org670821.png

周波数特性 サインウェーブ・スイープ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org670822.png_3tWvN56Z3YGPL0ejm7OF/light.dotup.org670822.png
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:20:58.14ID:DIFJJwHv0
>>449
電源ケミコン増すと低音の量感よりも安定感が増したような印象が強いです
でも高容量にするとPCに接続時USB電源を壊す恐れがあるので元に戻しています

>>450
温度保護があるから焼けないような気がしますけど?どこが焼けました?
製造メーカによって仕様が違うのかも知れませんが
うちのは大きな音で鳴らしてるとリミッターが掛かったように出力が低下します
それが嫌で大きなヒートシンクを付けています
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc8-vx+h)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:20:05.75ID:zEvOwLyc0
>>451
USB電源の負担はたしかにまずい
こちらはセルフパワーのHUBから電源を取っていたので特に気にせず

焼けたという話の方はいつのまにか音が出なくなって
二度と生き返らなかったというのが正確なところ
保護回路があっても何度も過大出力を出せばそのうち焼けるかと

8002はD級でなくAB級で2W以上も出るのに3ミリ角の小ささで
ヒートシンクを載せようもなく無理させてはいけなかった
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-l/7d)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:53:59.10ID:dDq6Ig/S0
ダイソーのUSBスピーカーとか出力段にハイパスフィルター(コンデンサ)入ってるけど
外してしまうと何か問題あるのかな?
DCが出力されてスピーカーが焼けてしまうとか?

コンデンサ交換するのお金かかるし、外すだけなら簡単なんだけどな
そもそもなぜわざわざハイパス入れるのだろう?
ポップノイズ対策?
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-XrX+)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:32:03.59ID:DIFJJwHv0
>>452
>8002はD級でなくAB級で2W以上も出るのに3ミリ角の小ささで
>ヒートシンクを載せようもなく無理させてはいけなかった
予想外にマトモな音なので色々と欲張りたくなりますね
ヒートシンクはICの平面をヒートシンク(またはアルミケースに)押し付けるように基板ごと固定する手もあります
インチキな方法で熱抵抗も高いですが密着させればバカに出来ないくらいの効果はあります

>>453
出力にコンデンサはありませんよ
BTLだから対アースで直流電圧は電源の半分ですけどスピーカーには流れません
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 03:35:03.45ID:FgU+Fmzv0
>>459
出力コンデンサは直流をスピーカーに流さないための物です
単電源(例えば+5Vや+12V電源)アンプなら出力に電源電圧の半分の電圧が出ているのでコンデンサは必要です(BTLならスピーカー出力両端の直流電圧が等しいので直流は流れない為不要)
±電源アンプなら基本的に必要ありません
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a55-l4oB)
垢版 |
2020/09/12(土) 08:45:48.67ID:bNm97Ler0
前スレ>>994
> ジャンクで買ったアルテック ベルエア
> オリジナルじゃないウーハーだなと思っていたが、フォステクスのMW301だった
> アルテックですらなかった

去年、ウーファー社外品に交換済みの訳ありジャンクのDENON SC-101がオクに出てて、
「薄っすら見えるウーファーはアレでは?」と思い入札、出品額3000円のままゲット。
届いてユニットを確認したらウーファーはFOSTEXのFW208Nで超々ラッキーだった。

それよりも前にウーファー社外品になってるジャンクがあって、
LE8Tが入ってたが、さすがに気づいた人も多くてLE8Tなりの価格で落札だった。

これなんか、ALTECの409が入ってた(気づいた人が質問してるが、質問しちゃダメだな)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g434190833
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a74-hE14)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:25:38.41ID:XALyNomz0
ここあげ
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66be-hE14)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:15:43.45ID:D439sIsd0
プアオーディオって貧乏とか困窮とか食い詰めとか電気を止められ聞けないとかのイメージなんだけど
>>470はプアじゃなくてスクラフィオーディオじゃないの?
スラングな意味でSlutオーディオでもいいけれども
04741000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ d725-lKWk)
垢版 |
2020/09/17(木) 01:10:22.06ID:OgHQ7B1r0
それはもう、オーディオ的にプァというより、生活がプアなのでは?w ヽ(´ω`)ノ
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-5MQP)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:50:28.33ID:MTUc0RZU0
ゼンマイ式の蓄音機を使えと言いたいのか
あれ高いんだぞ

ポータブル型でも音の強さ(音量では無い)やカッ飛びっぷりがなかなかのもので独特の味わいはある、が常用したいとは思わんなあ
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-NTrt)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:00:24.77ID:QivQFJ/n0
PC用のDACとデジアンのキット(両方で¥3k)で遊んでたら安スピーカーが焦げた
次を買うまでの間に合わせで10cm位のジャンクユニットを段ボール箱に入れて2週間したら
低音の量感は出ないけど、オケの残響がホールに響く、ピアノの左手が力強いグールドの呻き声も通るw
あまりに良いので新SPを買ったりDAC・デジアンを弄る気がしなくなってしまった

困ったw
04771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ d725-lKWk)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:10:15.00ID:3AcinU6T0
ボイスコイルが焼けたのかな? (´ω`)
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f274-hsDi)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:28:28.70ID:5khBi6ZM0
>>476 だけどスピーカーの耐入力が3Wだからボイスコイル焼けだと思う、50Hz位まで音が割れる
アンプはYDA138でけっこうイイよ他の石は知らんけど

メインシステムの機嫌が直ってじっくり聞き比べたら、
ジャンクユニットの方が魅力的なのはハイ・ローが出ないので聞きやすいからかも知れない
04831000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ b725-riKE)
垢版 |
2020/09/26(土) 00:12:42.91ID:hT34ga8s0
デカイ音で再生していて、ツィーターが飛んだとかの話は
たまに聞くけど、どんだけ大きい音出して聞いておるのだろうか?

ヽ(´ω`)ノ何かのミスでボリュームが極大になってて、飛ぶとかなら
わかるけど。。。ww
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9274-b+lb)
垢版 |
2020/09/26(土) 03:28:46.84ID:vtESdWfK0
>>483
TWは大出力アンプ使用し大音量で壊れる事は滅多にないよ

むしろ危ないのは出力の小さなアンプがクリップした場合にTWは焼けやすい
音が割れてるのにガンガン鳴らしてると危ない

あとは当たり前だけど可聴周波数以上のノイズが大きすぎる粗悪なデジアンや
可聴帯域外で発振してるアンプも危ない
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9274-b+lb)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:02:29.77ID:vtESdWfK0
>>485
>ハイパス入ってれば下では飛ばないかなぁ
ネットワークあれば超低域で発振しても出力段の石がショートし直流が出てもTWは安全ですね

マルチアンプでもTWは直接アンプに繋がず安全策でコンデンサ入れたりしますね
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1329-RZsG)
垢版 |
2020/09/28(月) 01:05:30.77ID:+FBfogh90
>>487
12CXA400NDは80リットル位のマルチスリット、いわゆるオンケン箱で鳴らしていますが、全体的に音の透明感が非常に高くクリアかつナチュラルで、スパンと来るキレのいい低音が出るおかげか各楽器の書き分けがしっかり出来ています、正直有名メーカーの最上位モデルより手の込んだ優秀なユニットでは無いかと思います。
ネットワークは12XA30ND向けの物がそのまま使えます
12GA50は150リットル位の密閉ですが、ボーカルとかの息遣いが熱く凄く気持ちイイ、美味しい所だけをひたすら美味しくと言う感じですが低域がもうひとつ出ないんでスーパーウーハーが欲しくなります
箱サイズがデカく更にウーハー追加は邪魔と言われたんで12CXA400NDで作る事に
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1329-RZsG)
垢版 |
2020/09/28(月) 01:31:33.63ID:+FBfogh90
なお12CXA400NDの結果が良すぎたため、12GA50は30リットル程のバスレフ小型箱に移植され使い易い用にリメイクして甥っ子の元へドナドナしました(少し癖が強くなりますが小型箱でも問題無く熱い音でした)
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fe-AQ7n)
垢版 |
2020/09/30(水) 05:01:59.83ID:S0u3/cFS0
300円スピーカー買った

高音がひどい、聞くに耐えない

ネット上は低音強化策ばっか

どうすりゃいいの?
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fe-AQ7n)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:21:44.73ID:S0u3/cFS0
>>492
ありがとー

自分もあの銀色コーンが元凶だと思ってた
だけど、ボビンコイル残してはがせるわけ?
エッジとはどう切り離した?

おそらくあの軟質ポリプロピレン?のヘナヘナ
コーンが、Qoが低くて寄生振動を抑えきれない

なので紙コーンに代えたい

ないしは、なんか発泡性の液体で、しばらくすると
カチコチに固まる、しかも軽いものないかな?

発泡スチロール板を接着するとかもありかも…

>>493
その音漏れした方の音がいい音なんだよね
つまり裏から聴いたほうがいい
低音も出てないけど、高音のキンキンもなくて

フェルトは低音改善(逆相打ち消し)には
役に立つけど、高音のキンキンには役立たないかと
個体差かもしれないけど、とにかく耳が痛くなる
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:31:09.41ID:OSHCp32N0
>>494
元々ボイスコイルのボビンと銀色逆ドームは離れてます
コーン紙外周部2〜3mmだけ接着されてるから剥がすのは比較的簡単で
爪を接着剤と銀色逆ドームの間に入れながら少しづつ剥がしたら上手くいった

やった事ないが中心部からニッパーや小さなハサミで銀色逆ドームを切除し
最後に外周部の接着部分を剥がした方が良いかも?
どちらにしても壊す覚悟が無い方は止めておくべきです

高音は個体差あるけど6〜8kHz位にピークがあり10〜12kHzくらいから急下降の残念なf特(構造上仕方ない)
ボビンを延長し銀色逆ドームに接着する事も考えたが別な問題が色々出そうなのでやめた

参考までに、未改造ユニットのf特(内蔵アンプ改造、箱を作り替えた)とテキトーに改造したユニットのf特も
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1562336908_1.gif
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1582630931_1.jpg
改造ユニットは測定もいい加減だが上手く改造すれば良い音になりそうな手ごたえは感じた
他に興味持ってるので無期限放置中だけどw
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fe-AQ7n)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:40:14.16ID:S0u3/cFS0
>>495

わお、すごい!

f特、いいですね、特に改造後、ネットワーク要らない
急峻な落ち込みw

もしできたらインピーダンス特性とかもありませんか?
Qoとか計算したい…
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fe-AQ7n)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:19:32.92ID:S0u3/cFS0
>>498

ああ、そなんだ、あまりに急峻だったからw
とにかく貴重なデータを惜しげもなく、ありがとう!

これだと、80000Hz付近から6dBのハイカット
チョークで旨くいきそう

0.1mH@6Ωとして、空心コイルなんとか
作れそうな気がする
100V50HzACで-3V
ダイソーで売ってるカラーアルミ線で
なんとかならないかな…
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fe-AQ7n)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:39:57.06ID:S0u3/cFS0
空心コイル、42T直径40mm幅10mm、導線長さ5.3m、
だいたいこれで0.1mHのはず
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-Kk5w)
垢版 |
2020/10/01(木) 08:40:44.40ID:LDApGXnw0
ダイソーのユニットに拘らないなら3R-KCSP02BK(じゃんぱらで500円)のユニットの方が良いかも?
箱はビりつくしアンプも良くないからデフォでの使用はお勧めしない(ダイソー以下かも?)

目視ではフレーム、マグネット、ダンパー、ボイスコイル、コーン紙は同じ
違いは銀色逆ドーム無しでセンターキャップ付(ボビン直径より大きくコーン紙に接着)あとエッジの材質

高域は11〜12kHz位にピークがあるが18kHz以上まで伸びピークもダイソーのように耳に刺さる感じとは違う
サランネットでチューニングすれば問題なさそうなレベル
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fe-AQ7n)
垢版 |
2020/10/01(木) 10:53:50.81ID:lMFdO5kh0
>>502
またまた有力な情報、ありがとー!
いいね、これ、でも送料かかる

とにかくあのくぼみドームを引っ剥がせることが
わかっただけ、ありがたい

今晩、チョークを試してみる
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fe-AQ7n)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:52:18.20ID:lMFdO5kh0
>>505

ボイスコイルむき出しじゃない?だいじょうぶ?

ボイスコイルキャップ買おうかと今考え中
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fe-AQ7n)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:32:55.17ID:lMFdO5kh0
空心コイルつないだw

音がまろやか〜〜

かなりいい感じになった

このキャビネットのままでAピラーフロントスピーカーとかもありかも
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-Uf3n)
垢版 |
2020/10/03(土) 04:21:53.62ID:rZAFyqJiM
せめてスピーカー位は1万位のを
奢ってやれよw
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fe-AQ7n)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:21:34.64ID:E4zzfDEF0
まあ、そういわずに 1万だと単なるピュアであってプアじゃない
プアピュアを目指してみたいので…

300円スピーカーを純セレブ箱にいれてみた 
アッテネーター方式と比較
てか、エージングが進んだのか、キンキンするのは治まった
箱に入れると、音圧が上がるし、バランスもとれる

ボーカルだけじゃなく、チェロとかピアノとか、ソロだと結構いい オケは厳しい
分離とか分解能が悪いってのはこういうのを言うのか、ってのが分かるw
でも、たしかにDaliなんかよりはいいかも知れない
騙されたと思って試してみるといい

ただ、リスニングルーム全体を響かせるのは厳しい
音量はかなりあるのに、箱庭的にしか鳴らない
むしろニアフィールドモニター的な使い方か
(超ニアなら結構分離する)
狭い部屋ならなんとか

まあ付属のアンプでの評価でかなり歪が大きいから
これに普通のアンプをつなぐとまた聴こえ方は変わるかも
ただ許容入力が厳しいのでまだつないでない
三極管SEが出力的にはいいけど、6Ωっていう負荷なので躊躇してる
(まあ大丈夫だろうけど、300円スピーカーのためにOPTとか壊したくない)

ところでプアピュア的にピエゾツィーターってのはどうなんだろ?
ほとんど実際に使ってる人の情報がない
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-Kk5w)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:32:59.57ID:7t7gxOTl0
>>513
>まあ付属のアンプでの評価でかなり歪が大きいから
>これに普通のアンプをつなぐとまた聴こえ方は変わるかも

他の良いアンプで鳴らせば音が良くなるのは間違いないでしょう
でも個人的には300円スピーカーを別のアンプで鳴らすには抵抗があります
それはボトルネックが内蔵アンプではなくユニットだと思うので

個人的にはプアオーディオとはトータルバランスとコスパ最重視なので
今まで改造に要したパーツ代は200円程度です

数百円のデジアン基板やピエゾTW使った2way化は面白いとは思いますよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fe-AQ7n)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:57:17.71ID:E4zzfDEF0
>>514

ごめんねw

>>515

うん、確かに
自分もアンプのウェイトは小さいかもとも
ただそれを確かめたい

最近のこういう中国製小口径SPが一般にレベルが
高いのか、それともこれが特別なのか検証するために
今、別のSPを発注した

値段的にはラジオのSPだけど、十分ピュアを狙える
そう思ってる

F社のユニットの音が嫌いでSPを自作しなかったけど
これから楽しみ
05181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ c325-QYSh)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:55:35.62ID:+HU9GvTt0
似てるかなあ?w ヽ(´ω`)ノ
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-wRjO)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:10:17.51ID:kUSr/qcqM
ドロンコーン化改造は大抵いい結果にならない事が多かった
非常に難しいと思う
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd7-AQ7n)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:40:48.67ID:np6EIJSy0
トーンゾイレって良いの?
長いエンクロージャーに複数個のユニットを取り付けたスピーカーでしょ?

興味はあるけど、作るの面倒臭そうだから挑戦してないんだよね。
10cmユニットを4連とか6連とかしてみたい。
そんで、テレビ横に置いてすげぇ音出したい。

時間と金があれば・・・
05231000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8325-Jrby)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:12:45.25ID:DUzg7R2T0
>>521
>10cmユニットを4連とか6連とかしてみたい。

左右で12発か。300*12=3600円で実現できますな。w
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67fe-fVtn)
垢版 |
2020/10/07(水) 10:16:56.52ID:eQCl5VEk0
仮想振動面積が増える→fo低下、

直列接続はないだろう(インピーダンスのばらつきの影響をもろ受ける)から、
並列にすると、インピーダンス低すぎる、ゆえに、パワーアンプも並列運用

音圧を上げられる(これは小型低能率ユニットではメリットだけど、10個ならべたところで、
+10dB、大した違いにはならない)
遠くに音が届くようにはなる、ってのは近隣にとっては迷惑な話

元々の裸特性(歪感とか分離感)を改善するどころか欠点を拡大するようなもの

メーカー製でトールボーイ型ハッタリでユニット縦並べとかあるから、それがカッコいいと
思うならやればw

コスト大、メリット小なので普通は却下
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67fe-fVtn)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:24:12.47ID:eQCl5VEk0
プアオーディオって、大体予算的にいくらぐらいを言うのかな?

SPに関して言えば、1万円だせばそこそこのが手に入るわけだから、やっぱり
100円から 2、3000円ぐらいっていう感じだろうか
(拾った、もらったは除く)
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-crGe)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:42:48.47ID:nkkJ5qOvM
>>526
シリパラでインピーダンス問題はクリアするしユニットのばらつきは平準化されるから良いのだが
ニアフィールドするとかまぼこだよね
プアの最大課題でもあるワイドレンジ化はこれと多数同一ユニット使用の縛りにより厳しいものとなる
あくまでもPAで音が良いかな…
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67fe-fVtn)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:04:08.33ID:eQCl5VEk0
>>528

プアで、ワイドレンジっていのも…
フルオケ、ヘビメタをプアでやるんですかってこと

発想の転換っていうか
プア向きの音源、音量みたいのを目指すのもアリかと
ボーカルアカペラとかアコギとかそんな感じ

ま、そこは異論はあるでしょうけど

ユニットが大量にあるなら、スーパーマルチチャンネル
あたりは面白いかも(どうやって音源探すんだ?w)
05331000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8325-Jrby)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:27:10.91ID:dmJPSK+90
>>531
これはもともとはなんだったの?
0537531 (オッペケ Sr03-ig3G)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:34:29.07ID:8YZghAllr
うーん手持ちの80mmSPとパッシブラジエーターはギリ入らんかった
昨日買った音友社パークオーディオ60mmがすっぽり入ったんで魔が差してねじ止めしてもうた

>>532
100均の適当な板をカット予定です

>>534
現開口部をちょい広げてパッシブラジエーター、底面に穴開けてダイソー300円SPの予定です
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f31-QI1E)
垢版 |
2020/10/20(火) 13:53:30.55ID:RBCOBgz20
手芸のユザワヤとか覗いたけど似たような生地(薄くて縦横に伸びる)は見つけられなかったw
サランネット用を謳う生地だと中華ALIEXPとかでもそこそこするから
場合によってはプアから離れるがwSP自作用品として売ってる店使う
(フロアSPだといくらかかるかw)
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-0s8Z)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:06:52.73ID:k1YedILHM
サランネット(網戸の網)で作ると安上がり
サランネットを謳う生地だと生地代で新しいプアスピーカーが買えちゃうw
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde3-/Lpu)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:12:15.50ID:zqicc/y70
ダイソーでちりめん売ってた時期があって
黒ちりめんかって 1970年代の16CM2wayのサランネット張り替えたことはあるよ。

同じくダイソーのタッカーつかって張替え。
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-jon1)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:30:09.12ID:EQyiEdB/0
ネットよりもグリルの取り付け部品のほうが面倒だよね
モデルによって固定方法が微妙にちがうから現物合わせで自作する必要がでてくる
いままで3つ作ったけど全部ちがう方式で苦労したわw
05501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 6925-a2Fq)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:30:28.54ID:vNHUW2GI0
ダイソーがあれば何でも出来そうだねw
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde3-/Lpu)
垢版 |
2020/10/22(木) 18:44:20.84ID:sNey2+Ls0
>>548
おがくず+ボンド+高温高圧圧縮=MDF
湿気に弱いし カビにも弱いし 水滴にはめっちゃ弱い。

雨の日に一晩屋外放置しとくと
厚さが倍になり 木材ではなくダンボール厚紙のゴミにしか見えなくなる。
05561000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 6925-6Ipd)
垢版 |
2020/10/23(金) 12:29:11.25ID:3+yIPAIC0
まあ、なにかしら工作するのには、MDFはつかいやすいよね ヽ(´ω`)ノ
05681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 6925-6Ipd)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:04:57.00ID:liN288we0
市販のメーカー製のスピーカーでもエンクロージャーが
MDFのって、結構あるよねー ヽ(´ω`)ノ
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde3-/Lpu)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:39:25.00ID:gcAX+6uf0
MDFは個人で使うのなら トリマーの型紙に使うのが良い
シャーペンで製図 ジグソーでカット 木工やすりで形状出しすると簡単奇麗にジグが出来上がる。
そして安いw
べニアで作ると結構難しい。
05751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 6925-11jO)
垢版 |
2020/10/27(火) 00:03:39.69ID:hv90lpvk0
>>570
これはなんというスピーカーかな?ヽ(´ω`)ノ高そうだ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-5KXX)
垢版 |
2020/10/27(火) 00:07:38.13ID:Bv530ewDd
>>1
【中華】通販でバッテリー買ったら出火して家が燃えた
日本人男性がAmazon相手に賠償求める訴訟
中国メーカーとの連絡途絶
2020年10月25日 6:09

インターネット通販大手「アマゾン」を通じて
海外の業者からバッテリーを購入した男性が、
欠陥製品だったため出火し、
自宅が燃える被害を受けたのは、
Amazon側が販売業者や商品の審査を怠った為として、
米国の本社と日本法人に賠償を求める訴訟を
東京地裁に近く起こす事が24日、分かった。

男性は宇都宮市の会社員加藤尚徳さん(34)。
2016年6月 車のジャンプスターター(緊急電源)にも使える
中国製のモバイルバッテリーを購入した。
翌年11月、自宅が火事になり消防の調査で
出火元は充電中のバッテリーと判明。
経年使用で発火の危険性が高まるといった
注意書きは無かった。

中国のメーカーに連絡したが途中で途絶えた為、
Amazonに問い合わせたところ「他の連絡先は知らない」
と繰り返されるだけだったという。
加藤さんはAmazonが保険や補償制度を
導入していない点も問題だと主張している。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/388957
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/640m/img_0a90806f828a358b4381009fa1d055cc29389.jpg
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-5KXX)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:01:53.74ID:xYY9UW2G0
MDFは必ずカビる
しかも対策しても何度でもカビる

ベニヤ板はよっぽど劣悪な環境に置かない限りカビ無い
05831000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 6925-6Ipd)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:32:53.91ID:hv90lpvk0
>>577
あー、JBLか。ヽ(´ω`)ノ その辺のお高いやつね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b8-Z/GB)
垢版 |
2020/10/28(水) 06:07:28.48ID:mDV2mudy0
DD67000 2012年
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/556655.html
>従来のフロントパネルはMDF材を重ね合わせたものに、天然レザーを貼っていたが、
>DD67000ではパネル内部のインナーバッフルにバーチ・プライウッド(樺合板)を採用。
>これにMDF材を重ねあわせたハイブリッド・バッフル構造となっている。
>これにより剛性を高め、ウーファを強固に保持。バッフル表面はカーボンファイバー・
>ファブリックとなり、ノイズやカラーレーションを排除している。
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f97f-yS8S)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:14:45.64ID:VUDW+JAD0
https://item.rakuten.co.jp/k-shop-one/10000173/
装備は1000%なんだけど、アンプとスピーカーがプア過ぎてもったいない

こんな凄いの100W改造しないのかね?
05951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 6925-6efS)
垢版 |
2020/10/31(土) 09:16:20.76ID:x7YIMb830
貧乏だからオーディオがプァになるわけではない
人間の心ねがプァだから、その映しとして、結果プァになるw ヽ(´ω`)ノ
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fe-vX9S)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:58:45.00ID:x0CfVPsz0
DAISO、PoweredSP購入した者です
ネットワーク(チョークコイル)で高音抑えたものの、音離れの悪さに嫌気がさして、放置

最近、ほぼ同じ4cmの無銘フルレンジを入手、これがかなりいい
低音も出るし、高音も伸びる、しかも、音離れがいい(SPが鳴ってる感じにならない)

ダイソーのアンプで鳴らすとオリジナルよりは能率が低いので少し音が小さいのが困るぐらい

でスレで話題のMDFでキャビを作ろうかと

MDFがいいのは、おそらく内部損失、
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fe-vX9S)
垢版 |
2020/10/31(土) 19:03:35.58ID:x0CfVPsz0
>>589
いいや、プレイヤーとかの方が問題かと
アンプは多分大丈夫

>>590
おそらくPC用のCDRとCDRWを組み合わせてる

ベリリウムはホントコワイ
単体だともっとコワイ
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fe-vX9S)
垢版 |
2020/10/31(土) 19:16:16.31ID:x0CfVPsz0
>>595

minimal equipment っていうかな
その極限を極めてみたい、っていう感じ

茶道の「侘び寂び」にも通じるかも

茶道も、例えば、井戸茶碗とか当時の安い
雑器を活用したものだったし
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1fe-vX9S)
垢版 |
2020/10/31(土) 19:21:15.06ID:x0CfVPsz0
>>584

その両人がどうかは知らないけど

例えば音楽とか映像関係の仕事していたら
スピーカーは、必要経費になりうるだろうな

要するに大まかに言えば税金で半分もってかれる分で
買うんだから、半額で買えるのと同じ
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9d7-i5Tq)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:27:29.79ID:+AtrQx1C0
部屋を整理してたらLP-A7USBが出てきた。
そういや最近ポータブルばっかで使ってなかったな。

出っ張らないUSBメモリが挿しっぱだった。
電源とスピーカーだけ繋げたら、もうそこそこの音が出るから便利なんだよ。
店舗とかでBGM用途に向いてると思うんだけどな〜(経営者だったら)

今夜セットして、たまには使うかな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139d-qyOB)
垢版 |
2020/11/02(月) 08:01:36.18ID:gOH7i1zb0
近ごろは音楽はタブレット+USBスピーカーで聞いてばかりいる
具体的には尼のFire7+サンワ400-SP067
もうこれでいいじゃんって感じ
これからのプアオーディオはこういうのが基本スタイルとして定着してくだろうな
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139d-qyOB)
垢版 |
2020/11/02(月) 10:28:58.15ID:gOH7i1zb0
いやいや、小中学生がはじめて手に入れるオーディオ端末がそうなるって話だよ
もうラジカセで音だけ楽しむような時代じゃないってこと
似たような価格帯でネット動画見てゲームやって音声操作もできるのが普通なのよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b8-Z/GB)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:00:53.44ID:KuMIj12z0
そりゃあラジカセ的なものではなく、まずはスマートフォンに
Bluetoothスピーカー追加みたいな流れなんだろう。
そもそもスピーカーへ行かないってのには
何を聞いてるか、他人に開陳するのが嫌ってのもあるかもな
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-XiuZ)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:07:27.82ID:yKRjqRFrM
ハードオフ、セカンドストリート、ブックオフプラス、エコファクトリー
お宝工房、生活倉庫、リユース家電、中古オーディオ市場、ハード探偵団
などなど、定期的に数十店舗まわってるんだが
ミニコンポやミドルオーディオ、小型スピーカーなどなど、もう半年〜1年くらい売れなくて
店舗の家電コーナーの肥やしとなってるのが殆ど

メーカー売り上げの筆頭一般層でこんな需要具合だから、オーディオはこの先、衰退な具合なんだろうな、と痛感
10代20代で430幅なオーディオ機器、俺の腰くらい背丈があるスピーカーなんて買わないだろうし
40代50代はもう家庭の事情(子供が生まれて自宅のスペース的な問題や経済的な内容など)から
オーディオリタイヤトした人が殆どだろうし、継続してオーディオ趣味の人は減少傾向だろうな
ぶっちゃげて言うと、ここの板に来てる人くらいだろう、持続派は

昭和世代と共に沈んでいく運命共同体歴史的趣味になりそうだ

コロナの所為で、プア按配も進行してるし
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b31-dNrz)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:26:37.95ID:dhz58E2C0
まあ鬼滅ブームでLiSAとかストリーミング音源のみならずCDが売れてるところ見ると
スマホだけが再生装置じゃない家の方が多そうだが、、
オーディオ機器に興味持ってるわけではなさそうw
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b8-Z/GB)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:53:55.08ID:KuMIj12z0
入手以前に、どんな体験か知らないとか存在を知らない割合が増えてても驚かない。
昔みたいに皆が同じTV CMやら新聞広告やら見てるのではないからな。

ネット広告の個人カスタマイズ化も、知る機会の剥奪に一役かってるのでは。
短期的には狙い撃ち広告が有効なんだろうけど、世代をまたぐような
長期では、自殺行為かもしれない。
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137b-V4er)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:17:18.23ID:nnJRlPPS0
音楽に興味がある奴だけ対象にすりゃいい
結局いつまでもオーディオから抜け出せない人は生涯音楽好き
手始めに音大周辺に的を絞るとか
ピアノ教室通ってる子とかブラスバンドや軽音部集中するとか
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-SU1D)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:58:05.51ID:P3AfCUArM
>>608
一般人も何も若い世代にオーディオマニアなんてほぼ居ない訳だし、そんな絶滅危惧種の話をしていたの?

>>612
音楽やる奴は自分の楽器の音色には拘るけどオーディオには興味は無いのが殆ど
きちんと音が取れて音楽として聴ければ良いという人が大多数
DTM関係はミックス、マスタリングやる都合上、少し違うが
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b31-dNrz)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:25:47.00ID:dhz58E2C0
まあ、羽生選手の使ってるイヤホンは10万-20万ぐらいだから爆発的に若い人に売れたわけではないw
お気に入りのイヤホンについての質問に
「このような質問がめっきり減ってしまってなかなか言える機会がなかったので嬉しいです」w
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-t1Nk)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:35:30.73ID:7PWt9V/I0
>>619
ドフでいいのって売ってます?

近場ドフで見るのは、みんなアクティブで、見た目だけならマシなデノンか
あとはバブルコンポについてたアンモナイトやイルミネーションみたいなのばっかりなんですがw

デノンあたりを弄れば安いんですかね?
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a933-t1Nk)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:43:12.96ID:7PWt9V/I0
>>620
そのパッシブなんとかってのを微かに聞いたことがあるんでたぶん違う話かなと

2.1chアンプがあってウーファー繋ぐ端子があるんで、埋めたくなっただけです


HiLetgo TPA3116D2 2*50W+100W 2.1 チャンネル 〜
すいません、うまくリンク貼れないw

これのウーファー部分に付けるやつを安く仕上げられればと

いまいちわかっていないので何か間違ってたら訂正お願いします
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c8-L1wp)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:55:33.78ID:9o9dro8y0
>>622
2.1CH用のサブウーファーかw
自分の近所のドフだとある程度大きな、加える意味あるタイプは、アンプ内蔵しか見ないけど(デノンやヤマハ)
5.1CHサラウンドSPセットのばら売りで良いもの無いか探してみるのも?
06261000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 1525-LDTo)
垢版 |
2020/11/11(水) 01:20:24.38ID:3NyQ3c0o0
自作が安く上がりそうだねぇ ヽ(´ω`)ノ
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-Y0tO)
垢版 |
2020/11/11(水) 01:20:39.47ID:6pJr6pqC0
>>621
国内メーカー、木製キャビ、15cm以上のユニットで良いんじゃないの?
千〜2千円くらいからありそうだけど?
先ずは内蔵アンプで使ってみては?その方が良い可能性もあるし

あまぞん.co.jp/dp/B01M03XVHJ
ヒートシンクの大きさからみて連続出力だと書いてある1/10も危ういかも?
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-MRPk)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:18:04.82ID:KGeMIfe20
ハードオフで2000円以下のサブウーファー買ってくるしかないね。

アクティブでもOK。
その場合 内部のアンプすっ飛ばして ユニットと直結させればいいだけの話。

というか・・・
アクティブサブウーファ買って そのショボいアンプのLR端子を
アクティブサブウーファーのSP入力端子につなぎ、
アクティブサブウーファーのSP出力端子からメインスピーカーにつなぐのがよさそう。
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddfe-ojyj)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:45:54.81ID:O0IHX03Q0
スピーカーってのは消耗品なんで、エッジあたりはわかりやすいけど、
ダンパーも、マグネットも劣化する、だから大古品は止めたほうがいい、特にウーファーは

質問者は、サブウーファー出力端子を活かしたいってことなんだから
例えば、その出力に普通のパッシブスピーカーをつないでも2.1chの雰囲気は味わえる

その上で、foを下げるためにコーンの重量化を試してみる、あたりがプア的アプローチ
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-MRPk)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:37:13.54ID:KGeMIfe20
2000円で買って放置してたONKYO D-200 Liverpool(2セット目)
アリエクスプレスでエッジかってさらに放置・・・
ついに張替えた。長かった。
AVシアター4chに使おうと思ってたんだけど
放置してる間に16p2WAY3ユニットのオンキョーのトールボーイ買って直しちゃったんだよねえ。
5.1きらいなんだけど センターに使うべきか
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d33-Y0tO)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:37:22.18ID:9CIbVfT80
SWへのレスありがとうございました
ドフで買います

また質問なのですが、アンプがしょぼいのでガワというかケースを良くしたいのですが、
安くていいのは無いですか?
今はダイソーアクリルケースですが、そればっかりも飽きてきたので

しょぼい言われるアンプがしょぼく見えないケースがいいです
06401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 1525-LDTo)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:34:10.16ID:B8jo0N3x0
プァとハドフは親和性が高いw ヽ(´ω`)ノ
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-r0cT)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:45:01.37ID:Q9tW/NauM
ハドフで買ったのを直すのはプアとは少し違うんや・・・
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-PKUX)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:28:23.87ID:cQTY6xtcM
直して使うならエエやろ
06441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ d725-GaVr)
垢版 |
2020/11/29(日) 00:15:12.21ID:oxpKjYeO0
ハードオフはミニコンのスピーカーを選んで買うのが効率がいいヽ(´ω`)ノ
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-p7z1)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:22:23.10ID:w+G3jz8U0
まさに安物買いの銭失い、オレならミニコンのスピーカーは絶対に買わない
心底酷い物ばかりだし、オマケに結構デカい、ゴミ増やしてどうするのか
買うならちょっとお高めのPC用DTM用がオススメ
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f55-1+jW)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:30:14.60ID:CiqGw2UB0
俺はデノンのSC-M37を使ってたよ。たぶん、これもミニコンポのスピーカー。
元気のよい中低音でなかなか良いスピーカーでした。
やたら奥行きが長いのが難点といえば難点だったかな。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fe-yD7m)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:40:46.12ID:BeN3Iz040
流れ豚斬るけど

プアを、カウンターピュアみたいなの考えてて、てか、ちょっと映画とかの世界での
昔のローファイな音、再現できないかな、と

海外行けない今、家でフランス料理食べながら、ノイズ混じりのシャンソンかける、
みたいなことを考えてる

ローファイが、金銭的にプアでできるか、微妙なんだな
両立するっていえば言えるんだろうけど、ローファイのレベルが
高度になると、逆に難しい

ナローレンジ、ノイズ、課題は色々あって

ノイズはシンセサイザーでなんとかなりそうだが、
ナローレンジ、どんなあんばいならいいのか、よくわからない
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfe-POXX)
垢版 |
2020/12/02(水) 01:10:22.29ID:frhwLa2C0
ナローは、PT背中合わせで行くことにした、もっと「本格的」には、
NFBかけまくりの極小PTっていう感じかな、それは次の目標

そうするとノイズの方が、音源+シンセ→パワーミキサーみたいな感じで、
なんとも大げさに、もっとスタアロにまとめられないものかな
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfe-POXX)
垢版 |
2020/12/02(水) 02:05:06.86ID:frhwLa2C0
スクラッチノイズ、いいねー

ぐっと盛り上がるな

ただそれをどう表現するかだな

ハムとかホワイトノイズしか考えてなかったよ、ありがとう
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfe-POXX)
垢版 |
2020/12/02(水) 02:06:21.29ID:frhwLa2C0
最近の小口径のSPってやたら音が良いんだよ、だからアコーステックには無理

アンプのとこで絞らないと
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e31-QSr1)
垢版 |
2020/12/02(水) 02:38:18.55ID:qTXDcDlK0
>>658
VSTを組み込めるプレイヤー、DAWを使っているなら、いろいろ遊べる

サウンドに「温かみ」を与えてくれる無料VSTプラグイン8選
https://blog.landr.com/ja/8-free-vst-plugins-warm-sound-ja/

The best 11 lofi effects plugins – vinyl, tape, VHS and more in your DAW
https://www.loopcloud.com/cloud/blog/4437-The-best-11-lofi-effects-plugins-vinyl-tape-VHS-and-more-in-your-DAW

チューブ・シミュレーター(コンプレッサー)・VSTエフェクトの追加(TubeLimit、RubyTube)
https://echo-s.net/%e6%a9%9f%e6%9d%90/377161749-html/
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e3-5l5B)
垢版 |
2020/12/03(木) 08:10:04.29ID:hfOurNFY0
>>658
音源をFMトランスミッターでとばして
ラジカセで受信して再生。
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e31-QSr1)
垢版 |
2020/12/04(金) 10:55:18.78ID:3pRDmBvA0
いまどき懐かしい機能てんこ盛り これ一台で全部出来て 約25,000円

Aurex「TY-AK2」
https://tlet.co.jp/pro_radicase/ty_ak2/
(東芝エルイートレーディング)

CD/SDカード/USBメモリ再生可
AM/FM
カセット録再
Bluetooth(受信・送信)
ラジオのタイマー予約
スピードコントロール
A-Bリピート
×アップコンバート機能なんかが付いてるけど不要
×ハイレゾ再生に対応する40Wのスピーカーシステムを搭載してるけどツイーターを外すか蓋をすればあるいは
×外観がシャープすぎる(当社比)
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfe-POXX)
垢版 |
2020/12/05(土) 02:09:37.32ID:Q46hle0M0
ダンボール箱スピーカーに大いに満足したので、ダンボールバックロードホーン作ろかと

だけど、あんま例がない
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e3-5l5B)
垢版 |
2020/12/05(土) 12:55:35.35ID:37+HCZwa0
>>671
鳥形バックロードを作ってる人はいた。

まぁ 燃やせた昔とちがって ゴミ出しするのがめんどくさいから
解体するのに手間のかかるバックロードをダンボールで作る人は少ない。
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e3-5l5B)
垢版 |
2020/12/05(土) 13:04:57.59ID:37+HCZwa0
ダンボールで作るのなら 曲げが簡単という特徴を生かして
巻貝型作ったら?
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfe-POXX)
垢版 |
2020/12/05(土) 15:21:34.96ID:Q46hle0M0
なんか、作る前から処分方法が心配される段スピがカワイソすw

バラックとか仮住まいみたいな感覚なんだね、でもすごいからとにかく

BWV582余裕で感動できる


巻き貝ねー ちょっと場所取るのが家族の賛同を得にくい

今の四角い格好でも、出てくる音の良さでなんとか許してもらってる状況
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca74-v2z3)
垢版 |
2020/12/05(土) 21:30:46.07ID:/eAU9E4a0
>>487 だけど結局SICAやめてbeymaの10cmにした

ttps://i.imgur.com/KWdojx5.jpg
ttps://i.imgur.com/y1DMMP5.jpeg
ttps://i.imgur.com/ZNkAI6U.jpeg
箱はt5mm(実測5.6mm)MDF材、オンケン箱風フロア型鳥の巣箱っぽい、バッフル面はオイルステイン厚塗り。
主にツベ動画用だけどかなりオーバースペック、後ろでガサゴソやったり外のバイクの音とかが気になるw

>ピアノの各音の周波数の一覧(音も出るお)
ttp://gakusyu.jp/musictheory/frequencies_of_88notes.php
単音だとほぼ聞こえない「コントラバスE線(第4弦)・4弦ベース(第4弦)開放弦」がなぜか聞こえる
f特はピラミッド型が理想だけど、これは長方形で上に特徴有り、クラ、ジャズでも必要にして十分。
改めて >>488 さんに感謝

ttps://i.imgur.com/mKpqXqb.png
因みに仮住まいの段ボールエンクロージャ
06781000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ f125-b9AP)
垢版 |
2020/12/06(日) 01:36:07.88ID:6mfodD5S0
ええな ヽ(´ω`)ノ
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfe-POXX)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:12:20.18ID:RXdsZO1n0
すごく参考になった、とにかくいい音でそうでなにより

5万円越えのユニットになると、確かにプアとは言えないけど、情報としてはありがたい
本当の低音はやぱり12インチ越え必要なんだろうな… 
foの壁乗り越えられるっていっても程度があるから、10cmでは到底無理なのかも

コイズミだと、AIYIMAがアンプ専門になっててちょっと違和感、むしろスピーカー専業と
思ってたから
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e3-5l5B)
垢版 |
2020/12/06(日) 19:09:31.01ID:qQ9kNpr80
AIYIMA(なんて発音するんだ?)のBT真空管アンプいいよ。
今13p2WAY繋げてるけどデジアンの線の細さは感じない。
16cm2WAYも行けそう。

ただし10分起動させとくと筐体がぬるくなる程度の発熱はしてる。
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfe-POXX)
垢版 |
2020/12/07(月) 14:58:36.51ID:cmCk0XGK0
>>680

ああ、あれ、胆汁アンプっていうヤツね
プア的には1000円キットがいいと思うけど
いろんなとこで売っててAIYIMAの専売じゃないかと
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca74-v2z3)
垢版 |
2020/12/07(月) 22:26:07.23ID:ReSkzsGx0
>>676 追記失礼

ユニットは返品不可の特価品、フレーム表に接着剤っぽいのがはみ出してるけど仕様なのかワカラン、
その他品質は問題ない(はず)
MDF材はカット込みで¥1k弱、少ししか使わなかったワックスの方が高い
吸音材(水槽のフィルター)を入れてみたが、バラスは取れるけど高域の味が無くなって
何か普通の音になる、エージングが進むと変わるかも知れん。
PCに向かって聞く音量だと、物足りない感じ、
離れて聞く音量だと実に奥行き広がりが有って実に良い! これもエージング待ち
余った板材で補強を…多分やらないなw

容積約4L弱だけど7〜8Lの箱でもっと広い部屋で聞いた方が、
ユニットの実力が発揮できるような気がするけど、t10mm位必要かも?
スピーカーに合せて杉材の棚板を加工したけど、使ったMDF材の方が固くて粘りが有って加工しにくかったよ。
コイズミ無線で狙ってたユニットが軒並み無くなってるんだが、
拾万円ぶっ込んで色々ユニットを買ったりしたら箱を作るのが大変だったろうなw

皆さんも実りあるプアオーディオライフを
以上です
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f855-zWK8)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:26:23.61ID:h+4yE4S+0
AIYIMAってメーカーってサイトを見るとメーカーと言ってるけど、
商社に近い感じじゃないかな?
汎用パーツ集めて製品にしたり、汎用パーツをそのまま売ってたりとかだから。
06941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ f125-b9AP)
垢版 |
2020/12/08(火) 23:35:11.35ID:1GcCoQvD0
で、読み方は、あいやいま でいいの?w ヽ(´ω`)ノ
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d7-uQOR)
垢版 |
2020/12/12(土) 00:43:02.61ID:T4C3Q3wO0
あいぃいまって心の中では呼んでる。

そうそうリアルで話す人にAIYIMAの存在を知ってる人がいない。
スピーカーユニットでもお世話になったな。
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fe-uQOR)
垢版 |
2020/12/12(土) 18:54:18.60ID:XKawg4GR0
またまたぶった切るけど
GRSのスピーカーユニットってどう? 安いんでまさにプア向きかと思って…
GGRKSとか言わないで
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fe-uQOR)
垢版 |
2020/12/12(土) 23:25:03.60ID:XKawg4GR0
>>701
マジな話、じゃあ空気読んで何を語ればいいと
言う訳なの?言ってみな

ずっとそのaiなんとかの読み方の話を続けていれば
お前としては満足なわけ?

社畜として空気読み続けて人生終えて何が面白い?
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fe-uQOR)
垢版 |
2020/12/12(土) 23:26:12.38ID:XKawg4GR0
>>702
で、さらにその尻馬に乗ってるわけ

そういう人生だけは送りたくないな

バカみたい
07161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 6725-y5S0)
垢版 |
2020/12/14(月) 22:54:49.83ID:gYqueQO40
DENONの型落ちのCDPを買うのだー ヽ(´ω`)ノ
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e3-6ARJ)
垢版 |
2020/12/15(火) 01:37:57.71ID:FHFVHnBy0
BDプレーヤーは アナログアウトついてない可能性あるから注意。(パイオニアは多分ついてる)
DVDプレーヤーは3500円くらいで日本メーカーの新品買える。(アナログアウト多分ついてる)
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c729-51Mj)
垢版 |
2020/12/15(火) 14:59:10.39ID:+erKvbt70
プアオデオ的に来年日本発売のラズベリーパイ400を使おうとオモテル
07281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 7325-9O5P)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:53:44.93ID:EXRZ3t/q0
パイオニア製ドライブなら! ヽ(´ω`)ノ
07321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ ad25-UHBn)
垢版 |
2020/12/28(月) 00:01:08.20ID:VU4iSVBv0
今どきのPCの光学ドライブはドコ製? ヽ(´ω`)ノ
07361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ db25-GTo2)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:38:01.25ID:ftuLRnuG0
なるへそ、日立LGという所か。
日立とLGの合弁かな???ヽ(´ω`)ノ
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b8-Vq5Y)
垢版 |
2020/12/31(木) 15:34:38.59ID:u+5UFi0A0
ドルビーとか秘密主義だからな。使い方は教えるけど中身はブラックボックスのまま売る。
中国共産党は海外企業のブラックボックスをとても嫌って情報よこせという
法制度をしいてるから妥協点が見つからないのかもな
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3333-fuHL)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:42:45.41ID:TsieKbY90
やっぱり無いのか

1つくらいあったりしてとか思ったが

7.1ch以上のを買おうとすると3万くらいはしちゃうし、中古のAVアンプってすぐ壊れそうだし、
安いと思う4桁になってるのって10年物だし
07461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ c925-2o6o)
垢版 |
2021/01/03(日) 00:59:42.22ID:BYdQlYmf0
プァにもちゃんとお正月はやってくるw ヽ(´ω`)ノ
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f25-KDxU)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:39:22.24ID:K85iXmvL0
今年はすこしプア環境をアップデートするかな
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-klit)
垢版 |
2021/01/09(土) 17:36:28.89ID:1Sm6i5DJr
CECベルトトランポ→ソニーDAS702ES→自作真空管プリ→自作真空管チャンデバ→自作真空管パワーX3台→JBL2226H4発+2450+2397+075

おそらく世界一金かかってない38cm4発マルチアンプシステム
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-klit)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:05:14.29ID:1Sm6i5DJr
チャンデバはウエスギさんのTCN-1をコピーしました
信号をCRで分割して各々を12AX7のカソフォロで出力するシンプルなモノです
ヤフオク(年に一台くらい出ます)でTCN-1を買えば10万くらいですが自分で作れば15000円くらいです
自分もTCN-1を使っていましたがコピー成功したのでヤフオクで嫁がせました
スピーカーの箱はレイオーディオです
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe5-Q+KC)
垢版 |
2021/01/15(金) 04:30:55.46ID:QF2snvkKM
レイオーディオ良いね
羨ましわ
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ff-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 17:17:37.45ID:ynOShy110
プアマンズオーディオはyoutube一択
07581000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 2925-qbBi)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:44:21.18ID:QHFc2PcG0
ネットラジオ感覚で使えるね、YouTube。ヽ(´ω`)ノ
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bc-vYIt)
垢版 |
2021/01/16(土) 03:20:25.21ID:c33vbcC30
レコードとかCDとかデジタルオーディオとかもう無くてもyoutubeでことたりる
余計なコンポーネントを買うのは無駄と思うようになっている
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0299-vYIt)
垢版 |
2021/01/16(土) 09:59:42.36ID:qGvh7sk50
50年前の頑丈なスピーカーと自作真空管アンプにPCからのYoutube信号
を入れているが素晴らしい音だ
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0299-vYIt)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:19:49.44ID:TAoXdNoH0
ハードオフでブックシェルフスピーカーを1000円くらいで買ってきて
PCにつなぐだけで十分ハイファイ音を楽しめるよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee3-r/gq)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:23:52.88ID:RblqdUCy0
「XR1075」で検索して出てくる1000円〜3000円のBBEデバイス基板を間に噛ませるだけで、ぱっと聴きはプアっぽくないイイ音になるよ。

クラシックとか聴いたらさすがにボロ出るけど、音数がそれほど多くない歌、ポップスやらジャズ、ソロ演奏を普通の室内で聴く分にはもうこれで充分って感じ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee3-8yCf)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:29:08.44ID:kOwXuokI0
オーディオとか食事とか、そういうもので満足のハードルやたら高い人って大変だなとは思う。
音楽は外でも普段よく接するし、食事は無くてはならないもんだろ。
長い人生、ずっと不満ばっかになっちまう。
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ff-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:05:07.28ID:rxcJGBG20
どうせなら学問や研究の満足ハードルが高ければ本当の高みに辿りつけるかもしれない
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 429d-Gozt)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:32:19.85ID:kNaUMmb/0
>>769
ワイヤレスアクティブスピーカーやサウンドバーのことを言っているのでは?
スマホ・PCが再生機器
フォノイコにBTつければアナログもできるし
HPもEPもワイヤレス
今は電波飛ばしまくりオーディオ
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-2Fpm)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:48:49.80ID:rjD7Riw30
ここのプア道を突き進んでいらっしゃる皆さんに伺います。
共立ショップなどで並んでいる中華スピーカーでPM-M0841CKという名のユニットを見かけました。
どなたか使っておられる道士の方がいらっしゃるのならどんな塩梅なのか教えて下さい。
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17f-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:48:52.07ID:6ZuLYV2u0
>>770
なるほどねえ・・・
でも、そこまできたらオーディオと呼べないと思うけどな

ちなみにショップによれば、オーディオと呼べて楽しめるのはシステム合計300万から
趣味として取り組めるのは500万がスタートラインと聞いて、アホかと思ってたけど
最近、500万が最低ラインってのは正しいかもねと認識し始めてる
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 429d-Gozt)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:20:49.52ID:kNaUMmb/0
>>772
気軽に音楽聴くなら便利だとは思うし合理的
しかし自分もそれをオーディオとは呼ばないな
300万オーディオにお金をかけるのであれば
専用の音響室を用意しないと勿体ないなぁ
プアスレなので安価でいい音を目指すのが面白いんだよね
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ff-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:33:01.19ID:rxcJGBG20
>>772
それは金儲け主義のショップが勝手に定義しているだけ
乗せられるのがばか
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-pGlf)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:04:42.09ID:NjwQhQHf0
部屋が狭いとか金が無いとか、最初からそれで諦めるかどうかも人によりけりで
さっさと見切りをつけて他の事に注力する人もいれば、諦め悪く悪条件下でも
色々頑張ってるマニアも少なくない。どっちが良いかは知らない
オレは悪条件下でもがんばってるタイプ
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-pGlf)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:16:06.25ID:NjwQhQHf0
お陰様でと言うべきか、その甲斐あって今や結構良い音で楽しめるようになった
まあムダも多かったと言えるかもしれないが、結果だけ求めたって努力もせず
過程も経ずに得られたとしたて、その価値を感じることは出来ないだろ
それこそが真の幸せ?w 知らずに済む方が良いことも多いもんなwww
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-ggSv)
垢版 |
2021/01/18(月) 07:47:56.30ID:/dxagnxbM
鉄道なんかは乗るのが好きな人、撮影が好きな人、模型が好きな人、音が好きな人、車輌研究が好きな人、駅や時刻表が好きな人、運転が好きな人、グッズの収集が好きな人・・・
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-Q+KC)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:25:34.18ID:agwMC95+M
ハーモニカインバーターか
08021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 2925-qbBi)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:34:28.64ID:D+MGYSmO0
まえにタモリ倶楽部で見たな。w ヽ(´ω`)ノ京急のアレ。ww
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9132-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:36:54.59ID:LRgfDfO50
>>799
それ、フラット2個付いてるやん(変ロ調のトランペットの音階)
最後の音は普通のドレミファ音階(ピアノなど)ではラの音になる
自分の聞いたやつでは最初のソの音が聞こえなかったので、
正解は"ソラシド"インバータ
そーーらーしどれみふぁそらーーーーーー
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-H3X+)
垢版 |
2021/01/22(金) 18:50:38.09ID:W++B3SdpM
PL‐027と言う密閉型エンクロージャーに12GA50と吸音材モリモリ詰め込んでぱぱっと完成
工作もユニット付ける下穴程度で簡単
上も下も出ないけど熱くて気持ちイイ音が出るんですわ
上下が必要に感じたら同じ箱積んでウーハーユニット+チャンデバで対応すっかな・・・
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-H3X+)
垢版 |
2021/01/22(金) 23:47:27.00ID:W++B3SdpM
これが初Beymaだから何とも言えないけど
12GA50はバランスいいと感じました
何よりPA用途ユニットなおかげか容積小さい箱向けな点がいいです
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f99-8PYP)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:09:48.53ID:a4PJyb2j0
12GA50ってコーンが分割振動を起こさないか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-H3X+)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:34:45.64ID:r5p0Sd6wM
フルレンジ1発環境ですし分割振動はどうにもならないですね
ツイーターで回避するしか無いけど
マルチ化すると切れ味は良くなるけど1発特有の心地良さが無くなってもにょると言うか
もう同軸に行くしかと言う・・・と言うか12インチ同軸使うとプア名乗れない金額にw
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df55-oRbG)
垢版 |
2021/01/23(土) 19:46:52.67ID:JgLcRaz80
そのBeymaのユニットがどの程度の入力を前提にしたものかは分からないけど、
これまでPA用ユニットはRAMSAやClassic Proで3回ほど試したけど失敗したよ。
安いからついつい手を出しちゃう気持ちは分かる。

Classic Proのウーファーとか、手で軽く押すくらいじゃコーン動かないほどダンパーも
エッジもタイトでコーンも強靭で厚い設計になってた(硬化してるんじゃなく新品)。
で、そういうPA用の30cm〜クラスのユニットは、小入力だと中音がやたら能率高くて
煩い割に、コーンが十分に動かないせいで狙った低域が出ない。
全然低音が出ないわけじゃないけど、古いビクターのSX-511に全く及ばない。
アンプのパワーメーターで10wあたりを指す入力あたりで、PA用ユニットは歪みのない
ライブハウスにいるようなタイトでモノ凄い低音が出るけど、一般家屋じゃ一発通報レベル。
3回ほど失敗して適材適所ってやつを思い知ったわけですよ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-WgPu)
垢版 |
2021/01/23(土) 22:03:50.43ID:BEhvgvp10
色々買って・・・って人はここには多いと思うがどうやって自制してるん?
一つ買って満足してもしばらくすると他の試してみたくなる
家にたまってくのはどうするのか。
ヤフオクとかもめんどくさいし
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0b-b71I)
垢版 |
2021/01/24(日) 07:38:13.36ID:LZGMxhJo0
年をとってきたら物を増やしたくなくなる
何もかもコンパクトにまとめてる
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-8PYP)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:06:09.52ID:sv+e/r9H0
高いDACを買ってきて取り付けた
PCのアナログ出力をアンプに入れたものと比較してさぞかし
良くなることだろうと期待したが殆ど違いはなかった
08271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 4725-Pd52)
垢版 |
2021/01/25(月) 21:39:55.14ID:VbRNLIS20
個人的には、スピーカーケーブルは、しなやかなのが好きだね。
取り回しもいいしねヽ(´ω`)ノ
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-TTCv)
垢版 |
2021/01/26(火) 00:50:51.96ID:rYPKbUPF0
違いが無かったってのは実はまだマシで、高価な機器に変えたのに
音はどう聴いても悪くなった時の絶望、なんでそーーなるのっ
でもあるのである、機器が悪いのか組合せのが悪かったのか
なんだか分からないがあるのだ
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-sos5)
垢版 |
2021/01/26(火) 01:26:44.66ID:pkStPN1v0
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。

ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音にに加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう

結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b8-klkx)
垢版 |
2021/01/26(火) 02:10:52.86ID:yCLZEUCh0
ソースや装置がHiFiかどうかわかるのはPAなしアコースティックの音楽を聞く
機会がある人くらい。そういう人でも、オーディオで聞く曲のエンジニアリングの出来が悪ければ
出来の悪さを糊塗する傾向の装置を音がいい(まだまし)と判断してしまう。
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-Hl92)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:09:10.69ID:luWb6AvO0
トーンコントロールは便利
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

でもトーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため
最も手軽で便利な機能だと思ってます。
そのトーンコントロールが電子ボリュームなのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB

電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-Hl92)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:09:49.26ID:luWb6AvO0
どんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
小音量限定ならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?

Loxjie A30は
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます

トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

そのトーンコントロールが電子ボリュームなのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb7-69HX)
垢版 |
2021/01/27(水) 19:57:48.83ID:RLt+VQh70
結局
誹謗中傷以外に誰もまともに
創造の館に反論出来ない

っていう事実で
やっぱり
オーディオってのはウソ、デタラメ、オカルト、
ぼったくりのゴミ業界ってのがわかるわ
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-Ac46)
垢版 |
2021/01/27(水) 20:18:53.05ID:azQTw0pj0
>>837 ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 ID:RLt+VQh70 自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html
(ワッチョイ ae55-/xA9)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/RlJ1UGI0OXAw.html
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
http://hissi.org/read.php/pav/20210122/cFF3VnhpZjUw.html
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
http://hissi.org/read.php/pav/20210126/cGtTdFBOMXYw.html
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8.html
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-Ac46)
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:19.81ID:azQTw0pj0
>>837
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/Ukx0K1ZRaDcw.html

【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516661011/781
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/715
クソゴミユーチューバー大好き

マルチポスト (ワッチョイ 7fb7-69HX) (ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94]) ID:RLt+VQh70

IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市
緯度:35.4754 経度:138.8001
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-v62H)
垢版 |
2021/01/28(木) 11:48:29.42ID:Dv99G6E90
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 

B1/3オクターブ分析 

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 
納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-Bain)
垢版 |
2021/01/28(木) 16:51:57.65ID:8ebYud4wM
正確な音が良い音とは限らないけどね
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b8-klkx)
垢版 |
2021/01/28(木) 18:33:06.32ID:bulAXq5T0
マルチウェイスピーカーは演奏音の基音と倍音が別のユニットから出るようなことが起きて
音場、音像の面で不利。フルレンジスピーカーは、小口径では低域の確保が困難で大口径では
分割振動を防ぐことが困難なので、周波数レンジに限界がある。
どちらにしろ妥協の産物しか作れない。SPに関する他の選択でも同様。

どの要素で妥協するか? f特の凹凸の小ささを求めすぎると、やはり何かが犠牲になる。
その手のSPに出来が良いものは少ない。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-1SFd)
垢版 |
2021/01/28(木) 18:47:39.28ID:IO1XyBqz0
>>843
だから31バンドイコライジング
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-2re+)
垢版 |
2021/01/28(木) 21:31:29.25ID:xK1EdgM40
グライコや音響効果は全てオフが基本
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a769-tof9)
垢版 |
2021/01/28(木) 22:22:04.92ID:9DneZrmc0
それで
高音がキツい
低音がスカスカ
とか言って頭抱えてりゃ世話ないな
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a769-tof9)
垢版 |
2021/01/28(木) 23:09:47.76ID:9DneZrmc0
音のいい車載ツイーターはどれ? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oJrN7j1Un3U

デッドニング?それ必要ないです〜カーオーディオの音を良くする秘訣@ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wVeNkzZ8_aM

試聴は意味なかった〜カーオーディオの音を良くする秘訣A - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=V92lSPiQVmc

カーオーディオの最適設計を考える〜カーオーディオの音を良くする秘訣B - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eUWuIb_0pjM

スピーカーの特性はこうやって測る〜カーオーディオの音を良くする秘訣C - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3wMudHQlqOA

車載スピーカーの本当の性能が明らかに〜カーオーディオの音を良くする秘訣D - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SA0KIIarNIw

ダイハツ純正SP+中華ツイーターで究極を目指す〜カーオーディオの音を良くする秘訣E - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tnqgmWoKHKc

日産純正スピーカーを改造してセパレートウーファーを超える低音を出す - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1aKzaYl0mKM
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a769-tof9)
垢版 |
2021/01/28(木) 23:17:43.17ID:9DneZrmc0
>>851
オーディオアンプの周波数特性を知る方法はいくつかあります。フリーソフトのWaveGeneを使ってスイープ信号を発生させ、これを被測定アンプを通した結果をPCに取り込んでWaveSpectraで表示させるという方法です。スイープの設定は、WaveGene画面中の「バー」ボタンで表示されます。測定方法および注意点はefuさんのサイトに詳しく書かれていますので、必ずお読みください。

WaveSpectraを用いた周波数特性の測定について(http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/fresp/meas_fresp.html

なお、通常のPC環境ではサンプリング周波数(44.1kHz)の制約上、正確に測定できるのはせいぜい15〜20kHzまでで、しかも測定の上限は22.05kHzどまりです。
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a769-tof9)
垢版 |
2021/01/28(木) 23:21:33.49ID:9DneZrmc0
アンプの音などというものは存在しない〜オーディオアンプの選び方 | 創造の館 音楽苦楽部
https://souzouno-yakata.com/audio/2007/05/02/2315/
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db8-ol1H)
垢版 |
2021/01/29(金) 00:50:20.21ID:aiDU798D0
>844
位相差に敏感な人はイコライザーは門前払いだな。
マルチマイクのロック、ポップスなら影響は軽微かもしれないけど
ワンポイントステレオマイクに近いソースでは無視できない。

まとめて音質と表現されるが、その中には色々な要素がある。それぞれについて
感度には個人差があるが、音像音場は個人差が大きい。聴覚は「位相」に
鈍感だという説があるけど「位相差」の一部は音場、音像に非常に重要である可能性が高い。

感度は経験で後天的に変わり得る。
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a55-I+PI)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:20:07.38ID:G9ISkxME0
レコーディングではイコライザー使いまくりなんだけどね。
ほかに、リバーブ、コンプ、リミッタなど、
ピュアオーディオマニアが見ると卒倒しそうなくらい原音(収録音)に
色々通して補正かけてる。
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3969-vUK/)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:59:59.80ID:VcR7OgkT0
あとニアフィールドで気をつけるポイントとしては、リスナーとスピーカーとの距離がかなり近いので高域成分の減衰が少ない状態で耳に届くので高域が刺さるように感じるときがあるかもしれません。
その場合は、トーンコントロールで高域特性を少し下げてみるのも一つかと思います。ではでは。
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaff-bDzS)
垢版 |
2021/01/29(金) 02:45:32.27ID:CHKhbt6L0
ステレオは左右の音の大きさの違い(振幅差)だけではなく、音の到達時間のずれ(位相差)
で立体感を生み出している
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaff-bDzS)
垢版 |
2021/01/29(金) 02:48:07.95ID:CHKhbt6L0
>>857
イコライザーだって位相ズレの少ない特性の設計は可能
ただしカーブは緩やかになってしまう
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db8-ol1H)
垢版 |
2021/01/29(金) 06:41:28.92ID:aiDU798D0
イコライザによる不純を避ける事に意味があるソースの時は、とにかくストレートに。
意味が乏しいソースならイコライザーなり何なりの効能を存分に享受して。
一つの方法と心中しなければならない理由はない。いくつでも堪能すればいい。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabc-bDzS)
垢版 |
2021/01/29(金) 09:19:09.19ID:aEFI9ONg0
イコライザは便利なツールではあるが、無暗に使うといいことはない
基本はやっぱりDACからアナログアンプのパワー出力までの間をできるだけフラットな
特性にしておくことでは?
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-+bh2)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:33:31.65ID:QCWemvbkM
DSDでいくならフルフラット一択だぜ
問題は音をどう調整するか
ダブルボイスコイルならダンピングイコライザーで直線性まで改善できんのに
ミッドやハイまでダブルボイスコイルユニット欲しいわ
作例だして流行らせるしかないか
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad25-RNyz)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:35:58.59ID:vP+KeSso0
>>866
そう思うが、同じチップでもメーカーごとにDACの特性にもクセがあって
1台はトーンコントロール付き真空管ラインアンプを噛ませてる
イコライザよりリニアにコントロールできる感じ
ダイアルでジャンルに合わせて変更する必要はあるけどね
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-+bh2)
垢版 |
2021/01/29(金) 15:24:42.90ID:BCehRoWL0
純銀ケーブルの音質の素晴らしさはプアにはわかるまい…ケッケッケって感じですかね

豪邸に住んでたらオーディオも最高級じゃないと恥ずかしいんでしょう
音よりも見た目と、高価であることが大事
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabc-bDzS)
垢版 |
2021/01/29(金) 15:35:42.23ID:aEFI9ONg0
銀は酸化しやすいから日本のような高湿度環境では疑問
金ならいいが(笑
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a655-z+fr)
垢版 |
2021/01/29(金) 15:58:33.71ID:2UslcpOr0
いい意味で解釈すると、貧困は人間を賢くするんだろうね

豊臣秀吉がその典型例
天下取って成金になったらボケた
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9d-zR3D)
垢版 |
2021/01/29(金) 16:47:27.79ID:XiqZ0YZE0
色々な事情で貧困になっている人がいるので一括りに賢いとは言えないな
貧乏人から知識、能力を利用した金持ちが金を手に入れ
その金で入手したハイエンドオーディオから汚い音を垂れ流し悦に入る
そういうオーディオは悪趣味だし呪われてると思うよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-+bh2)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:54:35.28ID:BCehRoWL0
いや、高いものを否定はしないよ
まあ金持ちはハードオフでマイクロやサンスイを漁ったりしないわね
そういうのは金持ちにとっては無駄な時間で
お店の人の言うままに買うのが一番早くて一番近道と
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db8-ol1H)
垢版 |
2021/01/30(土) 03:04:27.47ID:XwMemmvm0
日本人は凝り性だから自分で手を下す傾向だが、
海外だと自分でどうこうするのは下品で優秀な他人を金銭で雇って一流の結果だけ
享受することがスマートでステータスって価値観もあるようだな。
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-+bh2)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:03:58.28ID:GdOld3gK0
プアだと新品を買うこと自体避けたくなる
時代に無視された月見草の名品を発掘する

しかし最近は中古のスピーカーが妙に高くなって
新品のヤマハやダリ買った方が安くていい音する…
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e3-7QB/)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:40:59.77ID:AOqMRNnf0
プアでも無い金満でも無いオーディオの苦労(楽しみ?)は大きい
40万のヘッドホンに2万のヘッドホンアンプとか
40万のプリアンプに3万のパワーアンプとか
2万のイヤホンにDAPやポタアンで50万超とか
音で選んだ結果金額のアンバランスが出てしまう
もっと中古活用せなあかんな
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e3-qvlB)
垢版 |
2021/01/31(日) 10:51:08.64ID:R9BIGMZx0
なんかハードオフとか巡ったり延々とネットで検索しまくって調べて部品調達して修理したりケーブルを取っ替え引っ替え吟味したり測定したり分析したり情報交換して調整とかしてる時間があったらその分1分でも長く好きな音楽を聴いていたいのよ。
08951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 2525-jS1D)
垢版 |
2021/01/31(日) 13:13:56.39ID:D3J7VUxY0
(・`ω´・)ノ プァ認定警察
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-qvlB)
垢版 |
2021/01/31(日) 13:22:41.55ID:LSap5RTjd
音楽好きの為のスピーカーならペア5万くらいで手に入るよね(ヘッドホンとは比べ物にならないぐらいコスパ良)
オーディオ好き、または自慢したくなる不条理が働くと一気に諭吉さんからパタパタ羽生える
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-qvlB)
垢版 |
2021/01/31(日) 13:28:19.68ID:LSap5RTjd
自分は22000でエージングも終わってない最適解機種をゲットん、ちなメルカーリ
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-c6YC)
垢版 |
2021/01/31(日) 14:02:07.93ID:oXQ4MFeA0
>>890
そんなに聴いてばかりいたら脳が疲れてしまうだろ
ヘッドホンじゃなくてスピーカーであっても耳にもあまりよくない
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0b-RNyz)
垢版 |
2021/01/31(日) 15:11:48.03ID:bAwEjNLM0
安物買いの銭失い
中古とか嫌だ
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-qvlB)
垢版 |
2021/01/31(日) 17:11:07.50ID:sLAjLBk40
吟味しまくった機種なんですが間違えて二代前の機種をポチり
しかしそれが逆によかった奇跡(笑)
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9d-dLmM)
垢版 |
2021/02/01(月) 16:50:08.01ID:Au1t4URr0
なぜ誰よりも良く知る自分の事は語らずに、知りもしない他人を語ろうとするのか?
それはいかなる心理か、いかなる真意があるのか、我々は探求せずにはいられないであろう
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4942-pour)
垢版 |
2021/02/01(月) 17:28:23.29ID:UJ6fDj1f0
ハメどりで生録音したセフレの喘ぎ声を寝室にこだまさせて
音場定位で鳴らすのが醍醐味
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9d-KKUX)
垢版 |
2021/02/01(月) 18:18:44.62ID:Au1t4URr0
オーディオマニアは音楽を聴かないといいつつ
食いつくのは音楽の話題にではなく下劣な話題だけという
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3768-U98S)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:23:37.95ID:8JnvIlwA0
ウェアラブルスピーカー(ネックスピーカー・Bluetooth・ワイヤレス・IPX5・MP3対応) 400-SP085の販売商品 | 通販ならサンワダイレクト
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP085
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78b-XxmN)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:23:58.95ID:6Ay0t+nG0
ラックスマンのストリーミングスピーカーB-SIDEは試聴したら良い音してた。しかも10万切る値段

自宅ではマランツのMCR-612とモニターオーディオSPの組み合わせで現在使っている。この組み合わせ
はコンパクトでネットラジオやamazonmusicも対応で手軽に楽しめる
歳取ると耳も衰える。楽に使えるモノの方がいいと考え方が変わってきた。
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-OSFy)
垢版 |
2021/02/10(水) 00:33:54.72ID:yhiN++C90
「音源からリスナーの耳までの距離誤差を生じない「点音源」がスピーカーの理想とされます」
  しかし、低音を出すためユニットにはある程度の面積が必要になります。
けれどユニットが大きくすると高音が出なくなり、スピーカー本体(バッフル面)からの反射も大きくなります。
また、キャビネット内で生じる低音を利用する「バスレフ」方式では、反転して遅れる低音が邪魔になることがあります。
これらの矛盾を高いレベルでクリアするのが、
ウーファーのサイズが10cm、ツィーターの口径が25mm程度の密閉型小型2Wayスピーカーです。
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-8O5H)
垢版 |
2021/02/10(水) 10:31:02.14ID:D8mN6wcl0
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら上級者であっても安物で十分
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Vb//)
垢版 |
2021/02/10(水) 12:36:25.18ID:Fx4Zj64Cd
ですよね、ニアフィールドなら結構な迫力と満足度
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-BM1g)
垢版 |
2021/02/10(水) 13:43:16.71ID:D8mN6wcl0
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分

昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-ORzu)
垢版 |
2021/02/10(水) 13:55:04.77ID:VkqKQCPp0
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。

ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう

結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。


オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない

オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人

オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア

目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-QQjh)
垢版 |
2021/02/10(水) 14:43:35.47ID:GnvLTcBL0
ボーカルをスタジオでマイク1本で録ってるロック、ポップスと
音響効果の優れた教会のような建造物でワンポイントペアマイクで録る合唱曲なら
HiFiという物差しの上では後者の方が上等だ

前者再生の心地よさと後者のリアリティを両立する再生装置はリッチでも難しい。
少なくともコンポーネントのどれかは別に分けた方が満足に近づきやすいが
プアでやれるかどうか
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-Vb//)
垢版 |
2021/02/11(木) 00:15:24.99ID:noPQ2TQK0
自作防音込みのなんちゃってオーディオ部屋が完成しつつある
ヤフオクで落としたスピーカー明日来て設置したらオーディオ部門はほぼ完成〜
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Vb//)
垢版 |
2021/02/11(木) 06:48:02.19ID:+A3ZlYENd
このサイトに写真載せる方法分からないっす^^;
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Vb//)
垢版 |
2021/02/11(木) 08:03:00.62ID:+A3ZlYENd
プアの真骨頂ですね
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6e3-Vtyz)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:05:58.15ID:mNGzKymI0
Take T Batpure ってのをつけてみたけどパッとしないな。
年寄りだと超高音が追加されても無意味だったかな?
っていうか聴いてるのはBluetooth通したCD音源とネットラジオだからもともと高音無いけど・・
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c229-AC7J)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:22:45.54ID:oXNgAmkF0
小口径をニアフィールドで聴くのと、
大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる低音の音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。

俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今、大きいのに替えようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-yt/y)
垢版 |
2021/02/15(月) 02:09:06.91ID:9Vov18zo0
ジェイソンだろ…

さておき5インチは低音突っ込めば混変調でゲロゲロ五月蝿いだろ
https://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-100z.html
これ幼い頃は背圧減らす位しか考えなかったが色々面白いと思う
フロントユニットはショートボイスコイルにしてかつ重くすんの
ローカットしてハイだけ自力再生
リアユニットはロングボイスコイルでアクースティマス
リアはポート再生フロントはドロンコーンモード

スピーカー端子近くで10:1ぐらいのターミネーションすると無帰還アンプみたいな音になる
デジアンはビット落ち深刻だからほんと13時は嘘じゃない
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6e3-Cczr)
垢版 |
2021/02/15(月) 09:55:24.16ID:p03sdS3+0
1)音楽を聴くのが好きな人
2)オーディオ機器が好きな人
 2−1)「これだ」というオーディオ機器で音楽を聴いている「自分」が好きな人
 2−2)「これだ」というオーディオ機器を持っている「自分」が好きな人
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0255-oFCC)
垢版 |
2021/02/15(月) 10:16:44.27ID:2IsTR62Z0
1)音楽を聴くのが好きな人
2)オーディオ機器が好きな人
 2−1)「これだ」というオーディオ機器で音楽を聴いている「自分」が好きな人
 2−2)「これだ」というオーディオ機器を持っている「自分」が好きな人
 2−3)「これだ」というオーディオ機器を探している「自分」が好きな人
3)オーディオ板でマウントするのが好きな人
09661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ e725-6ZKW)
垢版 |
2021/02/15(月) 22:07:37.67ID:r6lWFSWk0
食は三代か、ヽ(´ω`)ノ美味しんぼで見たなw
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71d-KI1k)
垢版 |
2021/02/16(火) 02:16:51.71ID:6D10ZN+00
予算20万円でよく聴こえる順


オンボードの蟹  + アナログアンプ5万 + 15万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ5万 + 13万スピーカー
オンボードの蟹  + アナログアンプ10万 + 10万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ5万 + 10万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ10万 + 8万スピーカー
オンボードの蟹   + アナログアンプ15万 + 5万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ10万 + 5万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ5万 + 5万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ15万 + 3万スピーカー
09701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ e725-6ZKW)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:39:53.00ID:sI682eeM0
オンボードの蟹って、なに?ヽ(´ω`)ノまじっこわからん。
09721000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ e725-6ZKW)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:51:44.20ID:sI682eeM0
ああ、オンボードのチップのメーカーロゴか何かかがカニなんだ。
たんくー。ヽ(´ω`)ノ
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c260-sg8N)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:58:54.76ID:2Nwf3xz60
>>972
見たことないんか?
かわええぞ
      __   ___                __   __
      |  |__ __|  |                |  |__ __|  |
      |   |_|   .|                |   .|_|   |
      |___   ____|                .|____   ___|
       .|    |                   |    |
       .|    |     r⌒`l   r⌒`l     |    |
       .l、   \   ヽ、_ノ  ヽ、_ノ   /    .,l
        .\    \   |.|     |.|   /    /
          `|    |   .|└----┘|   |    |′
           .|    |    ̄ ̄ ̄ ̄   .|  ___|
      ,-------l`l    ̄ ̄\    / ̄ ̄  .| l-------、
    //二二二 | ,---,   \ /   .l-----l 二二二\\
   l' //'r----' .|  ̄ ̄  l、   ,l  |     `----,\ \`l
   | | l' //二コ | l'`l    | \,,/ |  .|     lニ二、\`l | |
   |_| | | |//ニl.| | └i   |     |  .|________ lニ\ l | | .| |_|
     .|_| .| | | |  |__|  |_____.|     |______|  | | | | |_|
       .!-! .| |                     .| | .!-!
         !-!                     !-!  
09751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ e725-6ZKW)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:13:52.78ID:sI682eeM0
>>974
うはは。
画像検索してみた。ヽ(´ω`)ノ思った以上にカニだった。
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d28c-YPRC)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:02:50.13ID:37EwbAjd0
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg

B1/3オクターブ分析 
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-JGd9)
垢版 |
2021/02/17(水) 08:24:57.06ID:x6xp2cwzd
マジで蟹スピーカーってなに?
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-JGd9)
垢版 |
2021/02/17(水) 08:25:51.94ID:x6xp2cwzd
蟹江上須戸プロデュースのスピーカー?
09821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ e725-6ZKW)
垢版 |
2021/02/17(水) 08:46:52.31ID:xYsHFOt00
カニの甲羅なんの、キチン質のエンクロージャーは、
いい音がしそうw ヾ(´ー`)ノ
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928f-Ei90)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:27:06.50ID:lIbi9J290
PCトランスポートがなんで音がいいかというと
データ出力の帯域だろうな
音声も映像もピックアップからそのまんま出すんじゃなくて
大量のメモリやCPUでバッファリングしながら流してるだろうからな
安定性は段違いだろ
当然バッファリングするからエラー処理も余裕をもってできる

つまり
PCのメモリからスルスルとデータが流れる
そっちの方がいいに決まってる
つまりオンボードの蟹DACが最強
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-kOgh)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:31:06.59ID:yxGdl9xE0
予算10万円
どっちがよく聴こえる?

PC-USB    + DAC内蔵中華アンプ 2万円  + 8万円スピーカー
DAC 8万円  + アナログ中華アンプ 1万円    + 1万円スピーカー
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-r5sh)
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:03.98ID:G31o7SDfM
>>991
スピーカー全振りが一番
スピーカーがよければアンプはなんでもいい
中華アンプでいくつかスピーカーならしてるがやっぱりウチで一番高くて大きい(と言っても6万くらいのブックシェルフだが)B&Wが一番良い
結局価格というより大きさなのかもしれんけど
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb25-apnR)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:05:58.92ID:wRFwkv8E0
中華DACだめだな 3年持たない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 440日 16時間 25分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況