X



プアオーディオ23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-7SvN)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:11:38.56ID:vdgfMeSU0
プアならではの工夫や苦労話、色んな取り組みなどオーディオがらみのプア話楽しみましょう。
スレッド内容沿った書き込みをしましょう、雑談は雑談スレッドでお願いします。

前スレ
プアオーディオ22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1530798706/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-c6YC)
垢版 |
2021/01/31(日) 14:02:07.93ID:oXQ4MFeA0
>>890
そんなに聴いてばかりいたら脳が疲れてしまうだろ
ヘッドホンじゃなくてスピーカーであっても耳にもあまりよくない
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0b-RNyz)
垢版 |
2021/01/31(日) 15:11:48.03ID:bAwEjNLM0
安物買いの銭失い
中古とか嫌だ
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-qvlB)
垢版 |
2021/01/31(日) 17:11:07.50ID:sLAjLBk40
吟味しまくった機種なんですが間違えて二代前の機種をポチり
しかしそれが逆によかった奇跡(笑)
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9d-dLmM)
垢版 |
2021/02/01(月) 16:50:08.01ID:Au1t4URr0
なぜ誰よりも良く知る自分の事は語らずに、知りもしない他人を語ろうとするのか?
それはいかなる心理か、いかなる真意があるのか、我々は探求せずにはいられないであろう
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4942-pour)
垢版 |
2021/02/01(月) 17:28:23.29ID:UJ6fDj1f0
ハメどりで生録音したセフレの喘ぎ声を寝室にこだまさせて
音場定位で鳴らすのが醍醐味
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9d-KKUX)
垢版 |
2021/02/01(月) 18:18:44.62ID:Au1t4URr0
オーディオマニアは音楽を聴かないといいつつ
食いつくのは音楽の話題にではなく下劣な話題だけという
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3768-U98S)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:23:37.95ID:8JnvIlwA0
ウェアラブルスピーカー(ネックスピーカー・Bluetooth・ワイヤレス・IPX5・MP3対応) 400-SP085の販売商品 | 通販ならサンワダイレクト
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP085
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f78b-XxmN)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:23:58.95ID:6Ay0t+nG0
ラックスマンのストリーミングスピーカーB-SIDEは試聴したら良い音してた。しかも10万切る値段

自宅ではマランツのMCR-612とモニターオーディオSPの組み合わせで現在使っている。この組み合わせ
はコンパクトでネットラジオやamazonmusicも対応で手軽に楽しめる
歳取ると耳も衰える。楽に使えるモノの方がいいと考え方が変わってきた。
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-OSFy)
垢版 |
2021/02/10(水) 00:33:54.72ID:yhiN++C90
「音源からリスナーの耳までの距離誤差を生じない「点音源」がスピーカーの理想とされます」
  しかし、低音を出すためユニットにはある程度の面積が必要になります。
けれどユニットが大きくすると高音が出なくなり、スピーカー本体(バッフル面)からの反射も大きくなります。
また、キャビネット内で生じる低音を利用する「バスレフ」方式では、反転して遅れる低音が邪魔になることがあります。
これらの矛盾を高いレベルでクリアするのが、
ウーファーのサイズが10cm、ツィーターの口径が25mm程度の密閉型小型2Wayスピーカーです。
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-8O5H)
垢版 |
2021/02/10(水) 10:31:02.14ID:D8mN6wcl0
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら上級者であっても安物で十分
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Vb//)
垢版 |
2021/02/10(水) 12:36:25.18ID:Fx4Zj64Cd
ですよね、ニアフィールドなら結構な迫力と満足度
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-BM1g)
垢版 |
2021/02/10(水) 13:43:16.71ID:D8mN6wcl0
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分

昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-ORzu)
垢版 |
2021/02/10(水) 13:55:04.77ID:VkqKQCPp0
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。

ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう

結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。


オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない

オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人

オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア

目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-QQjh)
垢版 |
2021/02/10(水) 14:43:35.47ID:GnvLTcBL0
ボーカルをスタジオでマイク1本で録ってるロック、ポップスと
音響効果の優れた教会のような建造物でワンポイントペアマイクで録る合唱曲なら
HiFiという物差しの上では後者の方が上等だ

前者再生の心地よさと後者のリアリティを両立する再生装置はリッチでも難しい。
少なくともコンポーネントのどれかは別に分けた方が満足に近づきやすいが
プアでやれるかどうか
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-Vb//)
垢版 |
2021/02/11(木) 00:15:24.99ID:noPQ2TQK0
自作防音込みのなんちゃってオーディオ部屋が完成しつつある
ヤフオクで落としたスピーカー明日来て設置したらオーディオ部門はほぼ完成〜
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Vb//)
垢版 |
2021/02/11(木) 06:48:02.19ID:+A3ZlYENd
このサイトに写真載せる方法分からないっす^^;
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Vb//)
垢版 |
2021/02/11(木) 08:03:00.62ID:+A3ZlYENd
プアの真骨頂ですね
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6e3-Vtyz)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:05:58.15ID:mNGzKymI0
Take T Batpure ってのをつけてみたけどパッとしないな。
年寄りだと超高音が追加されても無意味だったかな?
っていうか聴いてるのはBluetooth通したCD音源とネットラジオだからもともと高音無いけど・・
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c229-AC7J)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:22:45.54ID:oXNgAmkF0
小口径をニアフィールドで聴くのと、
大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる低音の音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。

俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今、大きいのに替えようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-yt/y)
垢版 |
2021/02/15(月) 02:09:06.91ID:9Vov18zo0
ジェイソンだろ…

さておき5インチは低音突っ込めば混変調でゲロゲロ五月蝿いだろ
https://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-100z.html
これ幼い頃は背圧減らす位しか考えなかったが色々面白いと思う
フロントユニットはショートボイスコイルにしてかつ重くすんの
ローカットしてハイだけ自力再生
リアユニットはロングボイスコイルでアクースティマス
リアはポート再生フロントはドロンコーンモード

スピーカー端子近くで10:1ぐらいのターミネーションすると無帰還アンプみたいな音になる
デジアンはビット落ち深刻だからほんと13時は嘘じゃない
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6e3-Cczr)
垢版 |
2021/02/15(月) 09:55:24.16ID:p03sdS3+0
1)音楽を聴くのが好きな人
2)オーディオ機器が好きな人
 2−1)「これだ」というオーディオ機器で音楽を聴いている「自分」が好きな人
 2−2)「これだ」というオーディオ機器を持っている「自分」が好きな人
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0255-oFCC)
垢版 |
2021/02/15(月) 10:16:44.27ID:2IsTR62Z0
1)音楽を聴くのが好きな人
2)オーディオ機器が好きな人
 2−1)「これだ」というオーディオ機器で音楽を聴いている「自分」が好きな人
 2−2)「これだ」というオーディオ機器を持っている「自分」が好きな人
 2−3)「これだ」というオーディオ機器を探している「自分」が好きな人
3)オーディオ板でマウントするのが好きな人
09661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ e725-6ZKW)
垢版 |
2021/02/15(月) 22:07:37.67ID:r6lWFSWk0
食は三代か、ヽ(´ω`)ノ美味しんぼで見たなw
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b71d-KI1k)
垢版 |
2021/02/16(火) 02:16:51.71ID:6D10ZN+00
予算20万円でよく聴こえる順


オンボードの蟹  + アナログアンプ5万 + 15万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ5万 + 13万スピーカー
オンボードの蟹  + アナログアンプ10万 + 10万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ5万 + 10万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ10万 + 8万スピーカー
オンボードの蟹   + アナログアンプ15万 + 5万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ10万 + 5万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ5万 + 5万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ15万 + 3万スピーカー
09701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ e725-6ZKW)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:39:53.00ID:sI682eeM0
オンボードの蟹って、なに?ヽ(´ω`)ノまじっこわからん。
09721000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ e725-6ZKW)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:51:44.20ID:sI682eeM0
ああ、オンボードのチップのメーカーロゴか何かかがカニなんだ。
たんくー。ヽ(´ω`)ノ
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c260-sg8N)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:58:54.76ID:2Nwf3xz60
>>972
見たことないんか?
かわええぞ
      __   ___                __   __
      |  |__ __|  |                |  |__ __|  |
      |   |_|   .|                |   .|_|   |
      |___   ____|                .|____   ___|
       .|    |                   |    |
       .|    |     r⌒`l   r⌒`l     |    |
       .l、   \   ヽ、_ノ  ヽ、_ノ   /    .,l
        .\    \   |.|     |.|   /    /
          `|    |   .|└----┘|   |    |′
           .|    |    ̄ ̄ ̄ ̄   .|  ___|
      ,-------l`l    ̄ ̄\    / ̄ ̄  .| l-------、
    //二二二 | ,---,   \ /   .l-----l 二二二\\
   l' //'r----' .|  ̄ ̄  l、   ,l  |     `----,\ \`l
   | | l' //二コ | l'`l    | \,,/ |  .|     lニ二、\`l | |
   |_| | | |//ニl.| | └i   |     |  .|________ lニ\ l | | .| |_|
     .|_| .| | | |  |__|  |_____.|     |______|  | | | | |_|
       .!-! .| |                     .| | .!-!
         !-!                     !-!  
09751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ e725-6ZKW)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:13:52.78ID:sI682eeM0
>>974
うはは。
画像検索してみた。ヽ(´ω`)ノ思った以上にカニだった。
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d28c-YPRC)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:02:50.13ID:37EwbAjd0
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg

B1/3オクターブ分析 
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-JGd9)
垢版 |
2021/02/17(水) 08:24:57.06ID:x6xp2cwzd
マジで蟹スピーカーってなに?
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-JGd9)
垢版 |
2021/02/17(水) 08:25:51.94ID:x6xp2cwzd
蟹江上須戸プロデュースのスピーカー?
09821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ e725-6ZKW)
垢版 |
2021/02/17(水) 08:46:52.31ID:xYsHFOt00
カニの甲羅なんの、キチン質のエンクロージャーは、
いい音がしそうw ヾ(´ー`)ノ
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928f-Ei90)
垢版 |
2021/02/17(水) 19:27:06.50ID:lIbi9J290
PCトランスポートがなんで音がいいかというと
データ出力の帯域だろうな
音声も映像もピックアップからそのまんま出すんじゃなくて
大量のメモリやCPUでバッファリングしながら流してるだろうからな
安定性は段違いだろ
当然バッファリングするからエラー処理も余裕をもってできる

つまり
PCのメモリからスルスルとデータが流れる
そっちの方がいいに決まってる
つまりオンボードの蟹DACが最強
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-kOgh)
垢版 |
2021/02/18(木) 10:31:06.59ID:yxGdl9xE0
予算10万円
どっちがよく聴こえる?

PC-USB    + DAC内蔵中華アンプ 2万円  + 8万円スピーカー
DAC 8万円  + アナログ中華アンプ 1万円    + 1万円スピーカー
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-r5sh)
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:03.98ID:G31o7SDfM
>>991
スピーカー全振りが一番
スピーカーがよければアンプはなんでもいい
中華アンプでいくつかスピーカーならしてるがやっぱりウチで一番高くて大きい(と言っても6万くらいのブックシェルフだが)B&Wが一番良い
結局価格というより大きさなのかもしれんけど
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb25-apnR)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:05:58.92ID:wRFwkv8E0
中華DACだめだな 3年持たない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況