実売10万〜30万のプリメインアンプ その6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001長岡市の旅館
垢版 |
2019/12/12(木) 00:35:16.65ID:DR8ivg+g
10〜15万 8006、RA-1520、IDA-8、AX-505
15〜20万 S1100、2500NE、TA-A1ES、spirit
20〜25万 S2100、505uXU、SQ-N150、H90
25〜30万 PM-12、M3si、I15、Neo240i

前スレ
実売10万〜30万のプリメインアンプ その5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553085920/
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:53:33.56ID:l59M/JCk
攻撃的でもいいけど情報として役に立たないなら無視
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:54:18.52ID:l59M/JCk
>>895
実際はどこのやつ使ってるんですか
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 19:06:50.14ID:66RGCXeO
今日はほんとイキがいいなあw
一つ書くと反論が10ぐらい帰ってくるじゃん、SX11ファンからw

売れてないんだろうな

>>902
真空管のこれ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/249622/
このアンプを購入する前は実感が湧きませんでしたが、実際に音を出してみるとチューブアンプならではの気持ちの良い音がしてデジタルでは出せない音だと思いました、
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 20:18:34.83ID:66RGCXeO
>>904
「サウンドハウス」のウラルみて踏んじゃったんだろ?
もしかしたら直輸入の掘り出し物かも!ってわくわくしただろ?


そのぐらい「ピュア板の住人の質」を知り尽くして貼ってるんだから、
推して知るべしw
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 21:44:10.21ID:QkvOnrKW
>905
このクラスだったらmustangで良いやと思った。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 22:47:24.33ID:5/zcDDem
>>902
アンプを持っていません
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:59:53.69ID:LiEzSjW6
>>905
絶望的につまらない、、
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 01:04:26.09ID:8n9Bduq/
>>908
でも見に行ったんじゃんw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 03:00:38.59ID:lfNEOdZS
30万までのプリアンプのスレだけど
プリアンプ兼ストリーミングプレーヤー wxc-50 3万
パワーアンプ Cambridge audio edge w 30万
を提案。
タブレットで音量調整&トリガーあるから電源オンオフもおk
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 06:07:22.11ID:5myRx+Ya
ま、色々云われてるけれどA-70DAはいいアンプだよね
人気のドンシャリと違ってニュートラルで澄んだ綺麗な音が出てくる。

最終特価で買った人はラッキーだし
通常価格で買った人も幸せだよ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 09:31:59.55ID:LiEzSjW6
>>905
ウラルってなに
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 11:07:29.37ID:ljW5ua69
真空管はいいぜ
小出力なら味わい深い
トランジスタアンプの様なパワー感は無いけどな
デジアンは真空管っぽいけど薄味
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 14:25:28.12ID:+gJOJ/O/
クラシックのコンサートに行くと薄味なんだよね。
家のコッテリ音質に慣れてると、家の方が音が良いと錯覚してしまうほど。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 15:44:27.73ID:+SGHgbDH
>>911
15万以上で購入した人とか逆にいますかね?値下げするのすごく早かったし、ネットでは10万以下で長い間売ってたよ。在庫ダブつき過ぎて量販店でも10万位だったし。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 18:28:23.16ID:1NflHIYn
>>919
ヤフオクでは10月末から2月上旬までで7台。
実質3ヶ月でこれだけ出品されて平均116,000円で落札されてるよ。
結構手に入れやすいんじゃないかな?新品でも8とか9万くらいだったと思うんで中古でこれは割高だと思うけど。
少しでも安く手に入るといいね
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 18:30:51.16ID:8n9Bduq/
>>920
なんで新品より高い値段の中古買わなきゃならないだよ
お前バカだろ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 18:54:24.32ID:pgNri4nq

精神疾患持ちなので相手にしない事
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 19:01:01.21ID:8n9Bduq/
いや、普通は分かるでしょ
欲しいからっていくらでも出すなんて話じゃないことぐらい

この手のバカって普通にうろうろしてるからほんと腹立つんだよな
「そのぐらいわかれよバカ」って
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 19:17:44.57ID:gnOH40bu
>>920
ありがとう笑
ついこの間ヤフオクで12万で落札されたのは知っていてるが定価より高いのは>>921までは言わないがアホくさいかな笑
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 19:59:52.06ID:1NflHIYn
凄く欲しい割には金は出さんのかいw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 20:00:40.47ID:5myRx+Ya
オトナの事情で安く売られたけど
実力としては相当上って事なんだろう。

実際聴いたら
バランス入力した音の素晴らしさは筆舌に尽し難く正に原音
此処で評判のドンシャリアンプ餅は己の愚かさで阿鼻叫喚の世界。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:12:49.86ID:BuGbWiiP
価格でしか評価する物差しがない糞耳の巣窟だなw
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:16:19.75ID:uzOZeRiL
と糞耳が言っております
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:18:35.23ID:uzOZeRiL
>>928
>>911の流れって結局はSX11の話題に嫉妬したやつが僕の使ってるA-70daにも構ってくださいって言いたかっただけじゃん。
まわりくどかったが結果的に言えて良かったな笑
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:21:53.42ID:8n9Bduq/
SX11に嫉妬なんてするわけないだろあほかぼけ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:41:42.99ID:uzOZeRiL
>>932
効いてる効いてるぅwww
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 22:37:52.91ID:ymZKBi1q
DENONなぁ
自分の好みも変わるものだからと
オーディオフェアでは毎年がっつり試聴するんだがやっぱり無理
新サウンドマネージャーの作品もだめだった
試聴の機会がない田舎民は10万かけてでも東京だの大阪だの行って試聴しろよ
それで買う品物が10万のブツだとしてもだ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 07:54:42.71ID:WVaO/MuM
今時アンプなんて真空管以外は何を使おうが音は一緒
ましてやバカ重いアンプなんぞ後から遺族が困るだけ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:15:38.47ID:ZjPGX7pL
>>934
10万のアンプ買うのに10万かけて試聴に行くとか狂気の沙汰
それ位のものポチって即買いするわ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:19:55.50ID:jP8xfaRi
>>935
バカ耳でうらやましいよ
コスパ最高だなぁ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:26:15.98ID:ZjPGX7pL
>>911>>928
承認欲求強の塊
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:38:06.35ID:A2MfoL3N
俺のウーファーは46cmだから
バカ重いアンプじゃないと、そもそも振動板が動かんわ(Mms=330g)

しょぼいアンプで済んで羨ましいのうw
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:42:39.81ID:ZjPGX7pL
>>932
負犬の遠吠え(目に見えない敵と戦うバーサーカー)
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:57:26.43ID:dfMAiaUr
オーディオショウで聴く音は一般家庭で聴く音とはかなり違う。
量販店の試聴も機種の相対的な比較はできても、自宅とは異なる。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 09:37:08.70ID:Y4Uk8WQl
帝国ホテルに泊まってKITTEのサザコーヒーでゲイシャコーヒーを飲み
すきやばし次郎で飯ても食べない限り
東京に出て来るのに10万はかからないな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 12:02:46.19ID:uYMjJknd
>>829
今のレコーディングは
DSP使ったモニタースピーカーを使ってレコーディングしてるんたがw
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 12:03:26.29ID:uYMjJknd
>>831
いや、
スカキンなマランツが糞W
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 12:07:46.23ID:QV5zsDzD
>>943
本当にピュアオーディオには
>>829
みたいな
いったいいつの時代の話だよ
エジソンの蓄音機、蝋管の話かよ
っていう奴らばっかり

前頭葉が衰えすぎだわ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 12:10:09.22ID:uYMjJknd
>>945
だな。
このピュアAU板には老害大杉WWW
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 12:33:38.59ID:jP8xfaRi
すぐ老害いいだすアフォーカル
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 12:55:27.20ID:ZjPGX7pL
>>943
モニタースピーカーで設定するDSPとAVアンプのここで討論されていたたエフェクトと混同してない?全く別物だからなwww
AVアンプ知らないやつが語っちゃ恥かくだけだぞwww
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 13:02:36.12ID:uYMjJknd
>>949
AVアンプでもモニタースピーカーでも同じ原理でDSPで周波数特性とかを補正してるだろ?w
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 13:19:40.18ID:ZjPGX7pL
>>950
お前さ読解力なさ過ぎ。溜息でるわ
どう考えても上はシネマDSPについて議論されてんじゃん。モニタースピーカーのDSPとは別物
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 13:35:51.75ID:C6C8YxB3
>>950
本当になんでも都合よく解釈し過ぎだよ
それとも本当に理解出来ない系の人?それだったらご愁傷様
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 14:31:56.63ID:jP8xfaRi
自演が痛々しい
唐突に言い合い、罵り合い

昼間にそんな暇なひといません

ありえません
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 20:29:02.12ID:ewdrr283
ちょっと質問ですが
CDもレコードも普通に聞くよりも
Source Direct で聞くほうが音質が良いのは
アンプの回路がダメということですか?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 20:39:27.62ID:jP8xfaRi
>>956
プレーヤー、アンプが安すぎるだけだ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 20:51:14.20ID:gvOeuuay
>>957
違いの分からない俺は糞耳ですか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 21:05:30.24ID:ewdrr283
>>957
CDプレーヤーとアンプはマランツの安物だと思いますが
レコードプレーヤーはTechnicsでけっこうな値段です
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 21:23:19.61ID:/Lsg0dGP
>>956
レコードでソースダイレクトはないが?
それとも別にフォノイコがあって、それをAUXではなくソースダイレクト端子に繋ぐって意味かな?
CDでいえばセレクターやトンコン、バランスを飛ばしてボリュームに繫がるので
鮮度感が向上しても不思議ではない
そういえば昔のオンキヨーのプリメインアンプのダイレクト端子は
ボリュームの真上の天板に付いていて、最短でボリュームに繫がる様になっていたな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 22:18:53.74ID:ewdrr283
>>960
CDは鮮度感の向上以上ですよ
そろそろアンプが寿命なんだろうか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 22:26:49.67ID:F8gimG72
>>956は、何年製のどんなアンプを使ってるんだろ?
寿命と言われても、例えば2年前のと20年前のとでは、答えも変わってくると思うが。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 22:30:02.94ID:ewdrr283
>>962
マランツのPM-6005です
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 22:32:49.25ID:HozUtE4p
denonの2500neとか買おうかと思うのですが
ネットワークプレイヤー買わないとheos経由で音楽聴けないですか?
nr1710あるんだけどこいつからうまく繋いで出せたりしないですかね
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 22:34:47.73ID:0nDYwBsi
逆じゃないの?モノがいいからSource Directで音質が良い
DENONのエントリーなんて
Source Directで聴けたものじゃないよ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 19:37:45.85ID:hHhKahaj
>>964
パイオニアのA-70DAが手に入ればおすすめ。バランス入力は2500neよりかなり良い音だす。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 19:42:24.62ID:d7/+poUt
>>967
バランスつったってトランスかましてるだけだろ
内部はアンバラなんだから、それなら初めからアンバラ入力の方がいいだろう
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 19:59:35.66ID:gV6YTyUv
>>968
A-70DAちゃんと調べてから言えよ
デノンの常識だとそうなんだろうが、A-70DAはフルバランス構成だぜ
アンバランス側は適当にやったせいかそちらの音は普通だが、バランス入力の音はマジで良いよ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:00:40.85ID:jFcZ8xJj
そうなんだよなあ
あれバランス入力備えてて8万だったから最高だったよね
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:07:12.79ID:D11AqN0s
パイオニアとヤマハとオンキヨーの音のどこがいいのかわからない。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:09:32.00ID:jFcZ8xJj
>>971
アンプはただソースの音を増幅してくれればいいから
余計な「味付け」は不要

SX11はさぞ人口調味料ぶっかけた濃厚な味付けなんでしょうねえ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:12:44.77ID:d7/+poUt
>>969
おっと!
プリはバランス回路なのね
失礼しました
しかし、つーコトは基板も部品もアンバラの2倍必要だということだ
高級品は±で誤差が出ない様部品を選別しているが、この価格では部品のバラつきは全てNFさまっ!あとはお願いっ!だ
この価格でバランスアンプが本当にいいかというと・・・
これはヤマハにもいえる
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:17:06.67ID:D11AqN0s
バランス回路ってノイズが載ったときに打ち消しあうからノイズに強い回路ということですよね?
でもノイズなんてそもそも載らないからシンプルなアンバランス回路のほうが音がいいのではないでしょうか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:33:26.55ID:SQIwUAJc
俺はデノンならフラッグシップのLimitedの音がダントツの高評価
SX11はそこまでいいとは思わない
ただ、この価格帯のアンプ選びは本当に難しいよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:41:00.61ID:D11AqN0s
デノンのアンプってものすごくパワーがありますよね。

ビックカメラでエントリー〜中級機を聴きましたが、スピーカーを余裕でドライブしていました。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:41:27.06ID:jFcZ8xJj
パワーがあるw
ドライブww
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:45:38.93ID:6u1bKamW
>>971
どこの音も良くはない
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:47:35.42ID:SQIwUAJc
デノンとマランツの両方の音を統括する立場になった澤田さんが
「機器制作の初期の段階では、デノンはエネルギー感を得ることに注力してるけど、
マランツは情報量を得ることに注力しています。そこは棲み分けてますね。」と言ってたな

素人の俺にはよくわからんが、初期のパーツ選びのときの方向性の話なのかな
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:52:00.99ID:D11AqN0s
マランツの良さも分かりません。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 21:30:02.86ID:cj2yXy5i
アンプって
やっぱ
スイッチオンしてから
10分ぐらいは
音楽をかけるのを
待ったほうが
いいの?
女子高生です
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 21:32:34.67ID:SQIwUAJc
いきなり音楽をかけちゃっていい
最初は音が悪いが
時間の経過と共にまともな音になっていく
ハゲおじさんです
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 21:33:01.85ID:jFcZ8xJj
>>982
即挿入で大丈夫ですよ
出会って5秒で合体という人気シリーズもあります
ごゆっくりお楽しみください
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 09:51:22.47ID:KFwjAnB0
ところで皆さんは実際のところどこのアンプ使われてるのですか?A-70DAとSX11使っている人がほとんどなんですかね?
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 10:28:30.30ID:dn3k4FhQ
2500neとsx11はかなり違う?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 11:32:02.02ID:tWCr/tnH
>>988
止めて貰えませんか?
迷惑です
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 12:19:23.38ID:aYq5xxx0
>>987
A-70Aも使ってるし、M-5000RのバイアンプやTriodeのRuby、中華デジアンも使ってるし、他にもあまだある。
リビングなのかPCデスクなのかで最適解が変わるからね。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 17:25:41.12ID:8clnuqcT
>>989
通報しました
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 18:55:08.79ID:u+c+fcsx
>>992
迷惑なこと理解してますよね?
故意で騒ぎ起こそうとしているなら犯罪ですよ
迷惑なこと分かっていて同じ事何度もやるのは止めてください
迷惑です
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 19:54:07.43ID:tDLZPRwb
>>993
通報しました
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 21:40:06.50ID:pkP7GzPj
>>991
有難うございますまともに答えてくれて。Rubyってこのクラスのアンプに使ってますか?それとも中華デジアンですかね?見た目が可愛いので興味があります。このクラスのアンプに接続してるのであればどんな印象か教えてもらえると嬉しいです。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 17:26:53.03ID:nIg/KGrr
>>991
面白そうなお家ですね。羨ましいです
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 17:28:23.37ID:nIg/KGrr
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 17:29:03.90ID:nIg/KGrr
A-70DAのバランス接続だけはガチ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況