>>217
>mp3音源の原音との時間波形差分を主な根拠に挙げているんだが、
違うよ、根拠はマスキング効果、それを考慮して違いが分からないだろとしたのがmp3。
書き方の順序が逆なのかもしれない、最初にマスキング効果を説明して・・・・・。

>40dBって歪率で1%なので、別段耳のいい奴でなくてもわかる
調べた範囲では分かる人は一人もいなかった、ただし3次高調波までだけどね。
http://esd.env.kitakyu-u.ac.jp/kuroki/KAANET_kaap/yamagishi/masking/mask-01.html
これを見て音量、高調波の次数などを考慮すれば狭い(オーディオとしてありえない)範囲で
1%検出可かもしれないが。

>せめて60dBは必要なのでは?
40dBで違いが分かる人は一人もいないので、現時点では30dBとしようと思っている。