オーディオマニアの特徴 ver.10.5.3

自分の中に明確な音の基準があるようで実は思い込みの空耳以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
音楽に造詣がある人はほんの一握りで楽曲や演奏者、演奏自体について興味は薄く何も語れない
ケーブルやコンセント、インシュレーターなど無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高い機材、珍しい機材を持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつける
自分より安い機材、ありふれた機材を持っている人を見下し誹謗する
ABXダブルブラインドテストと聞くと「変わらないと主張するお前がやれ」とか意味不明
底辺、ガイジ、池沼とか下品な差別用語を連発する
波形が変わる=人間の聴力の閾値以上の音の変化があると無理のある解釈をする
ケーブルを価格で選んでいるわけではない、音で選んでいるっていう逆張りの空耳に自己陶酔
自分は変わって感じたというただの錯聴体験が「ケーブルで音が変わる」と強弁する唯一の根拠
「幸福になる壺」「恋人が出来るペンダント」の類を「試しもせずに何が解る!」といきり立つ
健康食品の広告塔タレント同様のミュージシャンやエンジニアのセールストークを都合良く鵜呑み
業界を取り巻く様々な問題点を指摘されると「オーディオ装置すら持ってないくせに」と決めつける←>>422
ケーブルの音の変化を否定されると「ケーブル持って家に乗り込むぞ!」と住居侵入の犯罪予告
幻聴に惑わされる己の精神状態はさておいて、追い詰められたら人を精神異常者呼ばわりして逃げる
「オーディオはこっそりやるもの」と言いながら自分の錯聴体験は何故か声高にアピール
物事を論理的、客観的に考えることが苦手で、口車に乗せられやすく勧誘や売り込みに弱い
インピーダンス、逆起電流などそれらしい理論を持ち出すが理解が浅いためすぐに馬脚を現す
その音がどのように聴こえどう感じるのかは他人と共有出来ないことが理解できず醜く罵り合う
自分の頭でよく考えず○通案件レベルの解りやすいステマにあっさりとのっかる俗に言う「B層」
普段は常識に基づいて生活しているのに何故かオーディオに関してはあらゆる常識が覆える
形のあるものにしか価値を見いだせず、異常に執着し浪費が止められない「買い物依存症」