現在のオーディオ界はオカルトが蔓延る酷い状態です。
「その人間がどの聴こえていて、どのように感じているのかを共有出来ない」
「人間の脳は事前に与えられた情報でいくらでも錯覚してしまう」
これにつけこんだ反吐が出るような商品があふれかえっています。
その多くが電源をはじめとするケーブル類であるというのに過ぎません。

実際の所、ケーブルの音の違いを人間は認識できるのかどうかは
二重盲検など科学的なブラインドテストで容易に検証出来る(=成功した事例なし)
のですが、何故かメーカーも評論家も、自称「ケーブルの音の違いが判る」ユーザーたちも
頑なにブランドを拒否し、
「違って聴こえるから変わるんだ」の一点張りです。

ユーザーは自分のプレジュディスの崩壊は自我の崩壊につながることを
畏れているからです。
(メーカーや評論家はブラインドなどをしたらピュア業界が崩壊してしまうことは
自分達が一番解っていますので完全にタブーです)
ケーブルで音が変わることを信じ込んでいる人々が、それを否定する人々に
「ケーブルの音の違いは人間の聴覚の閾値レベルでは認識出来ない」
「変わって聞こえるのはバイアスによる心理作用」と指摘されると
途端に怒りだして「貧乏人」「糞耳」などと決めつけ罵ることが多いのは、
根拠無き思い込み、自分のアイデンティティ、プレジュディス崩壊に
怯えている深層心理の免疫反応なのです。