X



ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:43:02.84ID:BfRGxT1I
>>551
あなたが空耳(クソ耳)ならどちらでも好きな方を選べばいいと思いますよ。
そうでなければ音に違いは無いのですから、より便利、安心なUSBを選ぶのが普通でしょう。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:49:41.37ID:AkycA/eZ
>>550
オンボードのS/PDIFって付録でついてるようなもんで雑音入りまくり
音も貧弱で使っちゃダメ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:57:29.76ID:teT6CzRl
雑音入るS/PDIFって何?
ビット化けや同期不良なら雑音とか言うレベルじゃ済まないぞ
壊れてるか使い方が間違ってるとしか

ビットパーフェクトじゃないとかドライバが音を加工してるとかなら
それはS/PDIFとは無関係の問題

ていうかS/PDIFと言えばオンボ前提なのか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:00:14.62ID:AkycA/eZ
SDD使ってるとHDDのモーターによる電圧変動は起きないから、アプリ起動による雑音は入らないんじゃないの?
最新のPCだとCPUもOSとアプリは別コア(スレッド)で動くしね
メモリ空間も別

結論、最新のPCでSDD使えってこと
今時マルチコアでないPCなんて…
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:00:41.21ID:AkycA/eZ
>>555
サウンドカードってまだあるの?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:17:30.70ID:AkycA/eZ
>>558
SSDはSolid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略で、HDDと同様の記憶装置です。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:18:49.18ID:AkycA/eZ
>>558
そんな知識レベルってw
PCの動作もわかってない君に言われる覚えがないなw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:25:26.46ID:wtJFs9Fe
くだらなすぎて
吐き気がする
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:27:06.89ID:AkycA/eZ
>>561
ああ打ち間違いに突っ込んでたのかw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:28:44.26ID:AkycA/eZ
でサウンドカードの話はどうなった?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 11:34:07.86ID:Yp4u2TNN
3 Last Minute Halloween DIYs: DIY Vampire teeth + Vampire headband + Bloody Floral Crown 
://youtube.com/embed/v1shlSvpSmw?list=UUCgriBvzRv9Jd5uAC4q-tbQ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:06:35.47ID:AkycA/eZ
>>568
でお勧めのサウンドカードは?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:23:41.70ID:Yp4u2TNN
"Get Happy!" performed by H ZETTRIO 【Official MV】 
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/697uIRPdR-c!UUn-CFRcCkp03U8Xw0_XufdA#MIX
://youtube.com/embed/697uIRPdR-c   
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:27:29.27ID:Yp4u2TNN
それどんなの?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:09:01.79ID:PNqLBPcS
>>545-546
お前よw
>全ての未解決問題は否定が成り立つことになる
やら
>ピタゴラスの定理は否定された

お前、ぜんぜんわかってねーんだなw
>>543は単に否定してるかしてないかで、否定が正しいか正しくないかは別であり
否定が成り立つ(正しい)ためには、適切な根拠が必要だろw

>>547
お前よw
バカに釣られるバカ以下かw
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:09:45.66ID:W2DIThZV
>>574
SODも知らないつまらない奴は何も語る資格は無い
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:01:00.86ID:PNqLBPcS
>>578
お前よw
で?w
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:15:11.21ID:PNqLBPcS
>>580
君w
俺に言ってるのか?w
そうなら、>>517 >>531に書いてあるだろw

だから
>で?w

と聞きてるんだよw
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:28:08.05ID:WQVCwJGx
お前が真偽がわからない
のは命題の否定ではない
と言ってるんだけど

否定の定義はとりあえずおいといて
結局思い込みかどうかわからないわけね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:30:53.19ID:WQVCwJGx
命題の真偽を議論してる時に
「ぼくは答えがわかりません」なんて主張は
ジャマだからしなくていいよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:56:40.46ID:PNqLBPcS
>>582-584
お前よw
>お前が真偽がわからないのは命題の否定ではないと言ってるんだけど

どこでそんなことを言ってるんだよ?wあ?
>「ぼくは答えがわかりません」なんて主張はジャマだからしなくていいよ

おいおいw 他スレも含めて前からさんざん言ってるが
断定できる根拠がいまだに出てこない現状においては
俺どころか全員、「ぼくは答えがわかりません」なんだが?wあ?

>否定の意味くらい理解した方がいいぞ

おいおいw
妄想をハゲ散らかしてんじゃねーよw
>>543に書いてるだろw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:43:41.26ID:PNqLBPcS
>>585 >>587
お前らよw
前から興味深い現象なんだが、お前らのようなやつ
つまり、「相手するだけ本当に無駄」とか言い始めるやつが沸く状況を分析するとだなw

相手が不利な状況で沸いてることが多いんだよw
そりゃそうだわなw

相手は論破されて、「相手するだけ本当に無駄」だしw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:02:41.52ID:PNqLBPcS
>>587
お前よw
それからよw
お前は当然俺をNGしてるはずだから、相手の言い分しかわからないわけだよw

その状況において、まともな判断ができるとでも?w
言うなれば相手の主張が嘘や妄想の場合、それを鵜呑みにするバカとさえ言えるw

しかもだよw 前からさんざん言ってるが
その嘘や妄想を鵜呑みにしたことは蓄積してついには俺を「人並みの知能をもたない【ハエ】」
と認識するような状況にまで病むんだよw

俺は手足が6本あんのか?w 飛べるのか?wあ?
だいたいよw
【ハエ】が夜食に食パン1枚食えるのか?wあ?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:07:32.67ID:PekyqeSW
USBケーブルからノイズ乗ってきてアナログ回路や電源に混入するノイズの量が違ったら音変わんの当たり前だろ。
頭でっかちなバカどもはこんなこと分からずに「デジタルだからまともな機器なら変わらない」とか言いやがるw
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:10:13.70ID:jMhwt288
>>590
そっか、アナログ回路の人の頭って、入力は出力まで繋がっているって、何の疑問も持たずに決めつけなわけだね。
デジタル信号ってバッファが終着点だよね。
そのバッファを介してDAって回路というかチップが新たにアナログ回路用の信号に作るわけだから別の世界でしょ。
なんで、バッファで終わりの回路からアナログの回路にノイズとかが行くって考えちゃうんだろ?
明確に分離できなきゃおかしいし、本来分離されるものだから分離するように作らなきゃいけないでしょ。
ただ、実際の機器の中とか見ると一枚の基板に載ってるってのばっかけど、それって、単にコストの問題でしょ。いっしょにする必然性無いよね。
そういう都合で一枚に載せるならきちんと配慮しなきゃならない。だって、USB伝送でアナログ的なノイズフリーなんてお約束無いはずだもの。
そのための外装ケース付きのソケットでそ?
ノイズがどうしても回っちゃうって作りになるのは設計がヘボでいいんじゃないの?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:14:29.22ID:hnp3ee1L
>>576
SOSなら知ってる
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:21:11.76ID:hnp3ee1L
://www.youtube.com/embed/?autoplay=1&loop=1&cc_lang_pref=jp&listType=search&list=SOS%E3%83%AC%E3%83%87
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:27:59.05ID:hnp3ee1L
Pink Lady - Unforgettable Final Ovation (2005): S.O.S. (ピンク・レディー メモリアル・コンサート - S・O・S) 
://youtube.com/embed/Gz969Yp70FU?list=UU-OdOWoCgIbOJwxkp6UkEQw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 04:40:04.12ID:fzmXz4I9
『4K OPUS』とは何か?

YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit

ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:56:03.13ID:nRf6Ci08
ひっさしぶりに板に来た
昔も今も煽ってる・・
SSDの他にSDDってのが出たかと思ったよ
>>597
あっちこちに貼ってるね
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:42:17.32ID:Hg51/8KB
>>592
まあそこまで単純じゃないんだけどね

バッファで切っても、DAC側がマスターになれない場合は肝心のMCLKが送出側のタイミング品質に左右されるし、
デジタルGNDとアナログGNDはDACチップ内部で必ず接続されてる

かと言って、>>590 >>600 のような
「風が吹いたから桶屋が儲かるのは当たり前」
みたいな考え方はあまりにアホすぎてついていけない
騙されて壺買っちゃう人の典型例だと思うが……
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 14:07:18.58ID:6IgHi1vL
>>598
お前よw
>忠告ありがとう

おw
>>588を理解できたかw
>相手は論破されて、「相手するだけ本当に無駄」だしw

つまり
「相手して損した」どころか「相手するだけ本当に無駄」であることをw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 14:58:28.83ID:Hg51/8KB
大きな影響はないさ
適切に設計された(←これ難しいんだが)PLLを使ってる限り、人の耳では感知できない

ただ、耳で聞こえてしまうヘボい機器もあったので、
なんでもジッタのせいにする風潮が広まってしまったのが不幸だったな

まあ、今は普通にDAC側をマスターにできるので、素直に理論的に有利な方を選べばいいよね
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 15:17:42.03ID:jMhwt288
>>600
道路から門や玄関は途中にあるけど、家の中と繋がってるぞって感じ?
繋がってたって、日本なら玄関で靴脱ぐし、ペットも足を拭くんじゃないかね。
ポイント決まってんだから対処して叱るべきでしょ、ってことじゃあーりませんか?
靴脱いでも目には見えないゴミがって?
あなたの肩に不吉な霊が・・・、霊験あらたかな御札をお分けしましょう。お代は・・・、と同じに捉えられるのね、USBケーブルガーってさ。

まあね、そうヤンワリ云われると回路素人だから引きますが、>>601の後段を指摘したかったの。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 15:19:29.71ID:GAxcy+dq
冷蔵庫やエアコンだってつながってるんだけどね
良い音の冷蔵庫とかエアコンなんて話はあるのか?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 15:48:50.05ID:fzmXz4I9
コロナ戦争
://youtube.com/embed/xVuYucw-OoA?list=UUrR-CtFjd4Wtzqc1IQnbw5Q
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 18:18:37.91ID:MnEurQFG
いつも最後は聴こえないノイズ、違いが分からない音の微差・・・
で音が変わると言い張るんだよな。
聴こえない、違いが分からないのなら変えても意味ないよ100%。
 ただし変わったと感じる心理的なことを除いた場合。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 19:02:07.17ID:MnEurQFG
アホだから自分が耳が良いというのが勘違いと気が付かない。
周りからみていると本当に恥ずかしい連中。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 19:41:42.23ID:MnEurQFG
>>611


10万円のお小遣いは大学からの寄付要求でとっくに寄付してしまった。

もっとも金がいくらあってもオーディオをしているので、ケーブル交換なんてするぐらいならドブに捨てる。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 20:07:12.86ID:iszFdnQC
ぼったくりゴミ業者の
フェラーリの車検代の足しに使われるくらいなら
ドブに捨てた方が気分はいいよね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 20:32:25.27ID:1jeXE/cn
>>612
壺で音が出るのかい?
例えにしてもバカ過ぎwww

>>613
そもそもオーディオ真剣にしてねえじゃんw

>>615
なら自作でもすればあ?
あ!
ハンダごても握れねえのか!

>>616
ケーブルが宗教とか、アタマ大丈夫か?
貧乏こじらせて正気を失ったかあ?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 20:53:43.71ID:6X+kWTMM
>>618
お前ほどじゃないよ
そんなに褒めるなよ
恥ずかしいよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:16:37.47ID:iszFdnQC
>>617
ケーブル教末端信者
ご苦労様
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:17:56.35ID:BNEZEF9+
材質や接触部分が変化するのだからケーブルで音が変わらないとは思わないが、万単位・数十万単位のケーブルと数千円のものとの違いは好みによるとしか思わないな。

高額のものが好みならそれで聴いていれば良いと思うが、俺は数百円のカナレで十分満足できてる。

スピーカー、アンプ、プレーヤーで200万くらいだが、次に何かに金をかけるとしたらDACにするわ。

他人の好みにケチをつけるつもりはないし、本人が満足できるのが一番だ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:27:19.56ID:g7SX45K8
せっかくの機器がもったいないね
電源ケーブルに数万円
スピーカーケーブルに数万円
使うだけで驚くぐらい音が違うのに
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:34:46.14ID:iszFdnQC
>>622
いい加減
空耳オーディオから卒業しましょうよ

っていうか
ネタバレ商売あがったりの
ゴミ業者なんだろうけど
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:38:58.39ID:D2tNGXpK
>>623
ケーブルの差がわからないのはかわいそう
ケーブルはほとんど個人輸入をしているよ
国内のケーブルメーカーは信じていない
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:52:40.71ID:ww5+rvDj
驚くくらい違うなら計測データで明らかに変化有るはずなのに出て来ないんだよね
メーカーの技術資料見ても素材の違いから無理矢理違いを見つけてる感がするし、肝心な出てくる音の違いに関しては結局、耳で判断みたいな物ばっかり
完全オカルト商法。そんなもん信じてる馬鹿がまともな人を「糞耳」だの言ってるから救いようがない
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:59:00.49ID:iszFdnQC
>>624
海外のオーディオファイルは
ケーブルなんて完全に馬鹿にしてる
海外のケーブルメーカーの得意様は
中華や日本の見栄っ張りの空耳糞耳節穴バカだけ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:06:03.77ID:dakPMJ/n
>>626
適当すぎて笑える
どこの国のはなしやら
バカ耳はお前だよ
貧乏人 w
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:16:06.35ID:iszFdnQC
>>627
まぁ英語もまともに読めず、聞けず、話せずじゃあ
いつまで経っても空耳ガラパゴスってのも仕方ないわな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:26:02.69ID:8HgLzdOW
>>627
やめたれよw
年金しか収入がないんだから、ハードオフいって100円の赤白ケーブル
万引きするのが精一杯なんだぞ

それにしても、不思議なのはリタイアしても普通は幾つかの収入源が
ほっといてもできているから、竹中平蔵さんも言ってるけど、年金は生活費じゃなくて
老後を豊かに暮らすための遊びの資金になるはずなのに、現役時代何してたんだろうな?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:28:36.29ID:1jeXE/cn
>>628
バッハもベートーベンも英語はアレだぞwww
バッハの息子はイギリスの宮廷楽師長まで大出世して名前まで英語読みにしてしまったがw
しかし、その結果天才子供時代のウォルフくんと出会い、マリアテレジアですら見抜けなかったその音楽の才を見抜き、色々と教えて多大な影響を与えることになった
天才故に他人を嘲笑することの多かったウォルフくんが、唯一尊敬していた人物でもある
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:33:34.60ID:1jeXE/cn
ちな、マリアテレジアは一目でその人の本質を見抜く神からのギフトを持っていた為
ドイツの田舎から来たこの見世物親子が人としてはサイテーのクズと一瞬で見抜いたのだが
音楽の才を見抜くギフトは無かったために、ただのピアノを上手に弾けるドイツの田舎猿としか思わなかったのだった
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:41:26.44ID:BNEZEF9+
自分の投じた金額に対するリターン=音の変化に対して何の疑問もなければ、ここで音が変わらないと言われて腹を立てる理由もないんじゃないのか。

高い金を払ったのだから音が良くなっていなければならない、それを否定する奴は許さない、だから相手を貧乏人だの万引きしてるだのと中傷して腹いせをしてるわけだろ。

そんな考え方でオーディオやってて楽しいのなら好きにすれば良いが。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:48:45.75ID:Hg51/8KB
舶来の高級機械式時計を「あれはいいものだ」と見た目を楽しむのはちっともかまわんし、
所有する優越感でちっぽけな承認欲求を満たすのも趣味としてありだと思うんだが、
「見ろ、国産の安クォーツとは時間の精度が違うぜ」とか非科学的なことを言い出されるとさすがに困る

そうゆう人達って、結局最後は「貧乏人認定」と「糞耳認定」になっちゃうんだよね
>>624 もそこまで耳に自信があるなのら、>>332 にサクッと回答して皆をぎゃふんと言わせてやればいいのに……
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 23:02:37.22ID:1jeXE/cn
>>632
えっ!!!
誰か腹立ててるのか?
腹抱えてるだけだろ?

>>633
機械式時計使ってる人で精度がいいなんて言ってる池沼なんてどこにいるんだ?
世界中の何処にも存在しない人間をでっちあげて勝利宣言でつか( ̄▽ ̄)?www
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 23:06:44.04ID:1jeXE/cn
ちな、セイコ―やシチズンでも安いクォーツは中国製だが、これらのクォーツ時計よりも
ETAを使った機械式の方が調整さえキチンとしていれば正確だったりする
持ってないやつじゃあ知らんだろうがw
機械式時計が狂う原因は磁力な
左手でスマホなんか持ってるとたちまちビール・・・
それは岡山www
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:09:51.93ID:GTRDre10
未知のB&W&改 (ゴールド・ヘッド・ブラック・ウエイト・ペア)
://i.imgur.com/RCmGL78.jpg ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg |
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg |
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg | 
>ヘッドのチン鳴りが安っぽ過ぎてお笑い・・・ヘヴィー型に改善しました
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw33.jpg ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg |
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:11:10.06ID:GTRDre10
未知のB&W&改 (ゴールド・ヘッド・ブラック・ウエイト・ペア)
://i.imgur.com/RCmGL78.jpg ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg ▼
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg ▼
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg ▼ 
>ヘッドのチン鳴りが安っぽ過ぎてお笑い・・・ヘヴィー型に改善しました
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw33.jpg ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg ▼
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:24:08.25ID:GTRDre10
太陽光発電パネルメーカー比較ランキング 最新2020年
://www.solar-partners.jp/category/maker
://www.solar-partners.jp/img/wp-media/img_171-podium_01-05-800x450.jpg

マイシアターオーディ 高効率太陽光発電システム
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/TaHDsTMGgpw!RDM20AiY_xQUw#MIX
://youtube.com/embed/TaHDsTMGgpw
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 10:40:56.71ID:Fjaxuxnv
サエクは基本的におとなしい音だよ?
疲れるような要素はないと思うけどなあ
ケーブルセッティングにもさほど気を遣わなくてもいいし、穏やかに音楽を楽しむには
とても良いケーブルメーカーだよ(ただしオーディオ的刺激は少ない)

機器側に問題というか欠点があるんじゃないのかあなあ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 12:05:45.89ID:eRg+Cxvr
妄想をベースに仲間割れすんなよ。
事前にサエクのケーブルはこうだと打ち合わせしてから書き込んでくれ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 12:51:20.35ID:Daf0Nv78
一口にサエクといっても銘柄によって全部音が違うからな。
ひと括りに語ったら意見割れるの当たり前
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:23:37.83ID:sCTOz7gY
このスレの主旨はケーブルで音は変わらないってことじゃないの?
なんでそんなことで争ってるの?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:32:21.52ID:Co145dCA
>>643 >>647
君らw
紅茶みたいなIDこいてなにをハゲ散らかしてるのかねw君らw
オーディオ製品の音なんか各人の主観なんだから一括りできると思うやつもいれば
できないと思うやつもいて当然のことだろw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:39:39.44ID:sCTOz7gY
つまり各人の主観なんだからケーブルで変わると思う人と変わらないと思う人がいるのも当然ということ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況