X



オーディオ部屋うpスレ11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:19:54.34ID:xwWKw96Q
お前らの自慢の部屋、スピーカー、機材等うpして行こうぜ!

前スレ
オーディオ部屋うpスレ6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455678034/
オーディオ部屋うpスレ5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1446827875/
オーディオ部屋うpスレ4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1435209432/
オーディオ部屋うpスレ3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1416826932/
オーディオ部屋うpスレ2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1412561338/
オーディオ部屋うpスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/
オーディオ部屋うpスレ7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1480155514/
オーディオ部屋うpスレ8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1526702422/
オーディオ部屋うpスレ9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1557876933/
オーディオ部屋うpスレ10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1576225955/
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:03:10.11ID:Nr2SylP0
ヘッドレスト抜きでも肩甲骨の上側まで背当てが伸びてる椅子はかなり首の疲れが低減できるぞ
いわゆるハイバックというやつ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 20:20:58.34ID:HOGvMMDP
オットマンは必須だがヘッドレストなんて要るか?
リラックス時はだらしなく背もたれがヘッドレストになるだろ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:03:04.25ID:ersDTCTX
ヒューマンスケール フリーダム、前から仕事場で使ってて気に入ったから家にも導入した。
ヘッドレスト付きだが、ヘッドレストはリクライニングで背もたれと共に傾くんじゃなく、
リクライニング角度に反比例して頭を起こす構造なのでリスニングにはちょうどいいよ。
この手のチェアとしては本革張りでも安い、オカムラコンテッサの本革張りだと40万オーバーだし。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 21:26:52.61ID:rQYNz2Zv
CLT自体がまだあまり普及してなくてコスト的な面でRC造と坪単価そんな変わらない
そしてCLT建築に慣れてる工務店少なすぎ問題あるしなぁ

まぁでも防音性はRC造に少し劣る位で木造軸組と比べたら遥かに上だし
金額面で折り合い付くならいいんでない?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 21:53:49.82ID:1wjyjMx5
平屋で建てるならRCよりも安く軽量鉄骨より音が良くなりそうだけどコストと実績か
在来工法の木軸だと床壁天井の強度が不足するからCLTは画期的で低コストだと思ったけど
これでオーディオルーム作った人の話聞かないって事はそういうことなんだね
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 22:25:49.38ID:t2ucvpCw
未だかつて無いほどの木材不足が来る
いやもう来ている
アメリカからの輸入が無くなって
その他の国のものは中国が買い占めている
この先建売住宅等の木造建築は
仕事はあっても材料が無い状態
多くの建築屋が潰れていくだろう
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 22:32:50.35ID:1wjyjMx5
世界的にはコンクリに混ぜる砂が不足しているってよく目にするけど
コンクリよりも木材の方が先に枯渇する感じ?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 22:45:20.01ID:t2ucvpCw
枯渇するっていうか日本に入って来ない
アメリカは住宅建築ラッシュなんよ
これまでは不況で余りまくった材木を日本が引き取ってた感じ
それが国内需要が高まってピタリと出さなくなった
商社が頑張って何とかなる程度のものじゃないらしい
国内在庫も毎日のように価格が上がってるしね
今住宅契約したり前金払ったりしたらダメだよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 22:50:00.00ID:UbfEP+bJ
Twitterで毎日オーディオルームの写真うpしてるハイエンダーの方誘ったらよろこんでこのスレ来てくれそう
09221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/04/27(火) 23:52:55.35ID:2IUc2iZ9
かつてのmixiの匂いがぷんぷんするぞw ヽ(´ω`)ノ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 22:06:42.37ID:s4YQXNBH
毎日毎晩、家やら敷地図やらオーディオルームの写真上げ続けてる人いるけど防犯とか大丈夫なのかな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 12:28:11.10ID:Ku8qY4TS
>>432
監督が時間内に判断する
これでええやろ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 16:55:48.10ID:HxCNGCwE
1990年代の機器は個性があるのに不思議な統一感があっていいよね
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 03:13:13.89ID:R6jn4icX
テクニクスとdiatone、アキュとONKYO でつないでいるのかな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 00:00:21.61ID:C+Qu5S/A
180kg/平米が建築基準法か
動き回る人間ならいいがずっとそこに置いてあるものだと大丈夫か計算しとくべきだな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 08:17:00.90ID:c8IL4RdA
>>932
スピーカーの大きさに対してルームチューニング全くしてないし壁の近さ、部屋の広さ的にこれ無茶苦茶な音しか鳴らないよね…
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 08:28:47.34ID:hSa1cq8B
自分の腰の状態を考えたらSPは20キロまでだな
若い頃は100キロの36インチのブラウン管テレビを一人で持ち上げたりしてたのだが
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 11:55:37.54ID:M3TxMSXM
ウォーターベッドなんか
軽四くらい目方があるよな。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 12:07:44.66ID:CCH4e2Tf
敷地面積25坪くらいの平均的な大きさの瓦屋根住宅で15tくらい屋根に乗っかってるらしいからね木造は案外とガンジス
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 13:26:28.30ID:S851sLQW
屋根は柱で支えてるけど、床は床束と根太の太さと間隔が工務店によっても時期によっても違う
ピアノ用とか水槽用とかでもない限り心配した方がいい
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 19:52:13.13ID:M3TxMSXM
>>955
エスバイエルの2×4だぜ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 20:41:54.45ID:S851sLQW
>>955
安作りの木造を甘く見ない方がいい
耐震基準で構造体は丈夫でも床壁スカスカはよくある
大丈夫だと思っても10年も置くと10mmくらい沈んでるかも知れない
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 21:01:34.39ID:5CyhDUZp
根太の間隔も関係するが、置きっぱなしだと床板はたわむよ
ジャンプのバックナンバーで床抜けた例もある位だしちゃんと補強したほうが良い
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 07:31:56.22ID:TFcHZCbv
こぶ平は美の壺で今はミニコンポですみたいな事言ってたな
音楽好きな人はオーディオとかどうでも良いんだと思う
オーディオ好きな人が音楽とかどうでも良いように…
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 08:22:38.93ID:7zAqgxCk
正蔵か?w 芸風見ても薄っぺらい以前に飽きっぽそうだし
むしろ何でオーディオやジャズに興味持ったか聞いてみたいもんなwww
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 18:49:47.74ID:BjKHTV+x
タモリのオーディオルーム見てみたいな
09701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/13(日) 00:42:22.34ID:vyVCIXfU
>DD66000

タモさんももう歳だし、最後のスピーカーかな? (´ω`)
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 01:08:52.39ID:gpicJhmv
数年前のオールナイトニッポンでヴィンテージに夢中らしい事言ってたから
スピーカーだって変えてんじゃないかな。どこのショップか分からんけど
面白い話もしてた、ツベあたりにあるかも
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 02:37:42.88ID:+1c1wty3
こぶ平、昔 月刊ステレオに登場したような。α907だったかな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 02:43:23.82ID:1G/FqYAM
イグアナ時代にベイシーのマスターと4350の前でくつろいでるタモリさん宅の画像は検索で出てくるね
大昔からWウーハー党なのね
今はヴィンテージに夢中というか蓄音機に夢中で現代オーディオには興味なくなった模様
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 02:48:46.35ID:bpt8rzI4
タモリはカメラも昔のライカレンズ使ってたりするからなあ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 01:36:03.64ID:RxZwBfwl
それもベイシーのマスターの影響
ってかあの年代の人たちの脳ミソの構造はほとんど同じ
JBLにライカに吉永小百合
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 22:07:30.95ID:jcVpNnq/
JBLのスピーカーは価格に比例してサイズが巨大化していくから設置できるスペースのある環境でないと使えない
タワマンに住んでいるような人はマジコみたいなスピーカー使っているんだな
と予想
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 05:15:31.75ID:aQbm9qxg
タモさんも7kHzまでしか聴こえないかぁ
最近買ったアンプはv69だろうけどプレーヤーはなにかな
プレステージEMTガラードなんてとっくに使ってるだろうしなぁ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 22:00:46.14ID:DXypEpMR
それ団地だろw
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 21:20:11.89ID:cwv8PLiS
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況