X



【JPLAY凌駕】Album Player Win版【みみず厳禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 04:01:23.11ID:mx5R7x/c
http://vv.uka.ru/aplayer_eng.html
2011年よりひっそりと存在する、ロシアのIgor Antonov氏が開発するAlbum Player Win版について語ろう
Linux版など他のOS版の話題は他所でやってください
荒らし防止のため、みみず工房主宰者とご友人の書き込みは厳禁とします
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 14:09:41.73ID:CpzO8vn9
>>180で書いたXMOSドライバーのoptions設定は、APlayerを含めて全てのWin版ASIO対応アプリで意味があります
Always Onにするといい事だらけに見えます
しかしデフォルト設定ではこの設定タブがマスクされていて現れないようにしてあるので、何らかの不都合が生じる機種があるのかもしれませんね
デフォルト値は機種に依存しない安定性優先で決められます
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 14:10:19.65ID:644n196m
色々面白そうな情報が出てたから

service mode
ドライバーのOptions → Streaming → Always On

両方やってみたけどどこが変わったのかわからなかった…
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 14:26:51.81ID:CpzO8vn9
GustardはXMOSからES8620に変えました
最新ドライバー4.86はバージョン番号までXMOSと同じです
ES8620でもAlways Onが実際にOnになるのかはわかりません
コントロールパネルアプリで設定した値はレジストリーに書き込まれ、実際にDDCチップがそれを読んで使うかどうかは実装次第ということです
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 14:49:52.87ID:CpzO8vn9
>>228
作者氏に聞いたところ、service modeはWindows立ち上げ時の自動起動が目的ではなく、ユーザーに音の違いを楽しんでもらうためだそうです
service modeだけチェックした場合、XMOS設定はおそらくデフォルトが使われます
ユーザーによる変更を反映させるには、run under current userもチェックするか、しない場合はユーザー権限で設定したXMOS関連レジストリーをSYSTEMが読みに行くレジストリーに手動でコピーします
APlayerマニュアルに書いてある、service modeとASIOの部分と同じです
レジストリーを使わないASIOドライバーのservice modeでの挙動は、ドライバーの実装方法次第なので一般的なことは言えませんね
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 18:20:09.12ID:644n196m
「音の違いを楽しんでもらいたい」ということなら作者は違いが出ると言ってるのか
わからん…
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 02:22:26.80ID:g2QZDzFN
>>230
そういや何で証拠の残る脅迫メールなんか送ってたん?
詐欺師は留守電もSMSも使わないよ
生田への600万だけど、相場の10倍以上は攻め過ぎっしょw
山名に翻訳されJPLAYはクビ、石川には今も晒されてる
今度からは上手くやりなよ〜
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 03:44:35.48ID:COhAb+DJ
>>231
うちでは45600円のSU-9で差がわかります
service modeをチェックせずに、ASIOのsamples最小と最大で差があるように聴こえますか
差が聴き取れないということであれば、そちらの環境で差は出ないということです
具体的には使っているDACの性能、DACの後のアナログ段の質、リスナーの聞き分け力を指します
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 12:15:51.57ID:j3prlsGe
>>235
元から居る痴呆ジジイ一人だけだよ。
個人情報を渡した愚かな奴らが実名で続々登場して来るよ。
某国人から全ユーザーの情報をもらってるし、直接渡してない人も油断はできないね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 13:23:41.97ID:WMtgWDv8
>>236
そうだよな
元デスクはIDコロコロ変えて自演の常習者
ミミズになりすましてレスしておいてミミズを非難するという異常者
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 14:19:13.61ID:AjRekPqF
厳禁対象以外ここを荒らす理由はありませんからね
関わったが最後、丸裸にされてしまいます
書きたいだけ書かせましょう
次は誰の写真でしょうか
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 19:47:24.88ID:COhAb+DJ
入門用USB DACはこの1年で選択肢が大幅に増えましたね
SMSLとToppingの競合いはユーザーには有り難い
ASRのスコアは凄いことになっている
オーディオは測定値が全てではないと主張する連中がいつもいるけれど、負け惜しみでしょうね
SU-9にAPlayerで入門としては上がり
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 20:16:28.99ID:DnS8P+WD
>>244
半年前に出たM400を使ってるんだけど新しい方がいいのかな?
今セールやってるから古いけどデュアルのA22に買い替えようか悩んでます
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 20:38:08.24ID:COhAb+DJ
>>245
Gustardはやはり信頼性が.....
製品の信頼性ではなくて企業としての点ね
取説や外箱のURLはハッタリで登録無し
保証カードにメーカー住所の記載無しとか、謎ですな
買うなら、確実にケアしてくれるショップ経由でね
SMSLとToppingは日本オーディオ協会にお布施を払ってハイレゾのロゴを使っていて、少なくとも急には消えないでしょう
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 21:00:02.56ID:COhAb+DJ
AliExpressで最安値でGustardゲット!
アマゾンやシンセンから買う情弱ざまあ
→数カ月後に不具合発生
→あれ、買った店が消えてるわ
→店が消えても自分でメーカーに連絡すりゃいいんだよな
→連絡先は、えーと?
→まさか.....完全に詰んだわ

という知り合いが何人かいる
ヤフオクやメルカリでGustardは論外でしょう
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 21:31:10.78ID:DnS8P+WD
壊れ易いイメージありますし
売却しにくい上に面倒くさそうですね
M400に不満はないので様子見しようと思います
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 21:44:23.59ID:XeLLSF+J
アフターサービス気にするならTopping製品をコイズミ無線で買うしかない
国内1年保証が付くしその後も修理受付すると明言している
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 00:50:49.07ID:XlvpfIMQ
NET CARD XE出ましたね
800ユーロとほぼ倍なのにIntel i350使用という点は前と同じ
そうそう、PROWin64が25.5になっています
i350のNICでAPlayer + Diretta ASIO使いの人はアップデートしましょう
めちゃ良くなります
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 13:30:15.44ID:K0VW38Sr
i350が載った安いモデルを買って、設定で追い込めばいい
但し設定項目が多過ぎで素人には手が出せないんだわ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 15:41:33.21ID:XlvpfIMQ
何でもかんでもPCIeで外部電源がベストという信者がいますね
PCIe I2S出力カードとか失笑ものです
LAN系はSFPが徐々に知れ渡って来て、今後は状況が大きく変わるでしょう
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 21:21:15.26ID:rA/L9xGz
Iの過去の行為は良くない。しかし今となっては有益な情報を得られれば良い。みみず厳禁というスレタイはIしか思いつかない。本当に改めるならばスレタイは改めるべき。みみずも茶々を入れないもらいたい。健全な議論ができるようにするべき。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 21:55:43.79ID:/5qTiczo
それには同意する
まずデスクが今までのことを謝る
それを受けて皆がデスクを許す
そしたら健全な議論ができるようになる
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 00:54:16.04ID:lRe975Ol
>>255
過去にあったPROWinのアップデートで最高の変化でしょう
もちろんIntelはわれわれオーディオ族なんかのためにアップデートしたわけではない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 01:03:28.64ID:epJnsm+d
そういえば校長が前のnet cardを持っていて、設定の虎の巻を公開するとか、どこかに書いていたような
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 01:26:55.14ID:lRe975Ol
i350はそもそもコンスーマー用途は想定していないので、Win10で全ての設定項目が本当に効いているのか、疑わしいですね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 04:32:15.60ID:nTq93BKW
>>267
たしか偽物が出回ってて安いのはかなり混じってたと思う
Intel純正品はホログラムにサイトで確認出来るコード付きだった
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 13:04:01.78ID:tDYYaniW
自分とこの掲示版にスレ立てて聞けよ
俺はスレタイの厳禁は実にいいアイディアだと思う
みみずホイホイ状態だしな
真面目に情報取りたい人の邪魔すんな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:00.27ID:TruBEvoJ
デスク時代に顧客を脅迫したり金銭を脅しとろうとしたり悪いことし放題のデスクが謝るはずない
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:00:33.22ID:7+4s8PPj
>>269
中華バッタもんが出回り過ぎて尼は1万超えても油断出来ない
ドライバが動いてもパーツが違うからケチらない方がいい
中古で探す場合は画像でホログラムのコードを確認して
サイトでIntelの認証が通るかチェック
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:21:03.62ID:jLq8m2WY
Intelとか専業メーカー以外が設計したNIC、例のやつとかは信頼性はどうなのかな
ノウハウがあるとは思えんが
あれって出て3年ぐらい経つと思うけど、壊れた人いる?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 22:01:47.81ID:3y9GHJDF
岩橋もミミズもクズ同士仲良くしろよ、無茶苦茶な運営岩橋と横取り失敗ミミズ一味
ユーザーは二人とも大嫌いだから
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 11:25:34.65ID:hOtTDLZR
>>286
二度と来るな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:13:33.67ID:5KCvPtRW
岩橋がここを去るなら俺もここを去る
岩橋が罪を認め反省し謝罪するまで彼を追っていって糾弾するのが俺の役目だ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:23:05.77ID:Ved2v0U/
最近DirettaとI350-T2Intel正規品を買ったが良いな
Intelはオーディオ用じゃないがドライバと部品の出来が良いんだろうな  

設定はとりあえずQosとipv4チェック外しipv6メトリック100
詳細の方はキューは8キュー
ギガビットスレープと割り込み加減率は自動のまま
割り込み加減と受信側スケーリングは有効
受信と送信バッファは80
速度とデュプレックスは1.0G全二十
後は全部無効

不具合なくしばらくこれで様子見
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 17:00:07.37ID:k6RqJKg8
僕もJPLAYとはご無沙汰で、この間、久しぶりに起動したらゴジラ再来となっていました。まあ面倒なのでほったらかしにしてあります。世の中、音楽の聞き方がストリーミング中心に変わってきていますから、新JPLAYが登場するとしても、何か新しいアプローチがないと意味はないでしょうね。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 17:00:59.55ID:k6RqJKg8
僕もJPLAYとはご無沙汰で、この間、久しぶりに起動したらゴジラ再来となっていました。まあ面倒なのでほったらかしにしてあります。世の中、音楽の聞き方がストリーミング中心に変わってきていますから、新JPLAYが登場するとしても、何か新しいアプローチがないと意味はないでしょうね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 17:23:58.31ID:+1PU4Elv
>>293
APlayer初心者としてはデスクの情報はとても参考になる
それやってスッキリさせてからここへ戻って来てほしい
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 17:40:53.31ID:6Q//k2Hm
通常なら契約不履行でマーシンがユーザーに返金だな
でマーシンがミミズと岩橋に損害賠償請求
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 18:30:00.28ID:LcNPxFU5
何も知らないマーシン氏に日本の現状を訴えましたは本当か?
みみずの例の記事の後すぐに来たし5ちゃんやPCで音楽の内容まで把握してた 
脅迫メールを突き付けられ岩橋を切り捨てただけとしか思えんが
のらりくらりと返金回避としたたかだ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 19:01:29.65ID:rsi/AO7S
マーシンはJCATだけに注力だ
利益率はめちゃ高いからね
800ユーロのネットワークカード、1500ユーロのリニア電源は必需品だ
お前らは当然持ってるよな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 09:14:35.51ID:SjK1/fDc
たしかミミズは返金されるまではユーザー側で、自分だけ返金された後はマーシン側に乗り換えてたよな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 10:30:29.52ID:b25vM/NO
人が撮った写真をSNSやネット掲示板に転載
〇〇権違反と〇〇権違反に該当するね

みみずは訴訟準備はじめたらいいのでは
いい暇つぶしになるし小遣いも貰える
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 04:39:02.51ID:YlHmwNm+
ブリッジロクゆうちゃんとでも名乗って、ツイッターやったら?
びろちゃんゆうちゃんコンビ、意外とありかも
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 13:14:38.13ID:j/KRENun
リバーストンって石川をもじったのか
初めて気づいたwww
hiroakingが弘晃というのは流石にわかったが

個人twitterでオーディオについて語ってるのは例外なくバカッターだよ
意義ありの奴は、まともな垢を貼ってみろ
評論家やプロのライターの垢は除外な

そんなことよりJCATを買ってやれ
このままだとアクティベーションのライセンス維持費が払えず、使えなくなる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 13:53:08.39ID:umpnwOfk
あ、もしかして岩橋、節税対策にデスクのマージン分割払いか?
誰もJPLAYなんて詐欺商法支えねーよ
ユーザーに返金してから倒産しろ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:47:24.62ID:f4NAILpe
JCATの売上の一部はみみず工房様に寄付させていただいております。
asoyaji様には大変お世話になりました。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:53:52.40ID:f4NAILpe
認識サーバーが使えなくなると最長180日後には再生が一切できなくなりますので予めご了承下さい。
Terms of Serviceの予告なきサービスの終了です。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 15:01:00.12ID:f4NAILpe
寄付させていただいた分で各社新型DACをご購入され音質評価を検証いただいております。
D-2をお持ちなのにKitsune R2Rや逢瀬4499を次々とご購入されております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況