X



カセットデッキをしみじみ語る会 62台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 23:25:01.06ID:fD4DvFr6
>>103
40th Anniversary Editionは豪華だな。
値段も豪華で手が出ないなあ。
30th_EditionのCDとマスターサウンドシリーズのLPを持っているので我慢です。

wikipediaに3M製のマスターテープにまつわる裏話が出ていますね。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/A_LONG_VACATION

スレ違いの話で失礼しました。
0106103
垢版 |
2021/03/21(日) 07:49:07.34ID:3hhAYPb9
BOX買ってもカセットしか聴いてないわwww
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:09:38.41ID:fsbjsT3V
ちょっと質問ですが

カセットデッキ1台でミュージックカセットテープをダビングする場合普通にはできないから、デッキ➡ロスレスでパソコンに取り込む➡パソコンからデッキ という形でやってますがこれってデッキ➡デッキの普通のやり方と音質は同じと考えていいのでしょうか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 06:42:14.75ID:8C5JRSdO
>>108

アナログからデジタルに行くところで音質劣化して、さらにデジタルからアナログへ行く所でもう一段劣化。
2段分劣化するよね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 09:14:10.44ID:nAn5z7YP
>>109
やはりそうですか、
ありがとうございます
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 10:32:51.50ID:yRlb6bug
他に媒体が無く、近年DACシステムコンポがあるならDACを通す事で補正されよりデジタルに近い録音ができる。
初期2000年頃のデジタルシステムコンポでも機十分だが、2005〜頃からの方が解像度が高くアナログ的デジタル
に近い。(機種により、全てDACを通すものと通さない物がある)
  カセット→システムコンポ・(ハイビットデジタル化)→PC→システムコンポ→カセット
*Tube音源をサウンドバスター直でカセット録音するより、システムコンポDACを通した方がいい事も有る。(元録音が良ければ)
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 18:00:12.26ID:Czi4efDc
PCに取り込んだときに、ノイズ低減、イコライジングなどの整音処理をするだろうし、
デジタル化も同時にできるわけだから、特にデメリットはないと考える。
少なくとも、よほどおかしな機材を使わない限り、聴いてわかるほどの劣化があるとは思えない。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 20:21:04.79ID:DW47IDEC
考えてみるとPCでのad変換、標本化、量子化、da変換あって、
PCのサウンドボードにも特性やらノイズあるから、だいぶ印象が変わりそうな気も

Pioneer T-WD5Rとかだとどうなんかな内部デジタル処理のタブルデッキみたい
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 02:15:44.22ID:30PI0Wcg
プリアンプの直後からいきなりADCに突っ込むんじゃない?
フィルタとかそれこそDSPの得意領域だし
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 09:28:30.65ID:cEUt+Hwa
レコードはDACアンプ通すと無音時の摩擦音やプチプチはノイズ音と認識して消してくれるよ。
その辺がPCでのそのままデジ変換と違う所。  BurrBrownよりWolfsonの方がアナログっぽい。
そろそろ、最新DACコンポどうなのか一台ポチって見ようと思ってる。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 12:51:33.77ID:trNV1Hxg
T-WD5Rはデジタルノイズリダクションでヒスノイズ低減や高音域補正もしてくれるらしいね
今となってはかなり高機能なんだなあ
東芝のハイレゾラジカセより凄そう
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 14:06:39.11ID:n2H8Naze
パイオニアのデジタル処理デッキはミニコンポのやつ持ってるけど(現在不動)
出てくる音はほんとにデジタルオーディオ的な明晰で揺るがない音で
なるほど最終到達点だカセットデッキはゴールテープを切ったと感じ
アナログ時代の終わりを実感した思い出
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 01:52:08.77ID:m9KaqPYG
最近ふとしたことでワウフラ測ってみてどうしても規定値に入らんから何故かと考えてたら、知らない頃にキャプスタン磨いてしまってたの思い出したわ
トーシロ修理屋と同じことしてたと思うと悔しい
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 03:21:19.79ID:TSXBYBsa
オープンリールデッキの話だが、デッキのアンプ部まで手を出すエンジニアもいた。
作って売る側でなく買って使う側のエンジニアね。
メカ部とアンプ部がセパレートのデッキもあったしな。

いまならDクラスパワーアンプのようなフルデジタルの録音アンプ、再生アンプも
作れるのかもな。テープ上の磁気記録はあくまでもアナログで
通常のデッキと互換性あり。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:28:58.16ID:WPW34I5r
昔、TEAC X10R 使ってたけど処分して、今再びオープン集めてるけど本体で楽しめるオープンレコーダーに限定している。
間が刺してデッキに手を出した時は、小型デジタルアンプとスピーカーを内蔵して使おうと決めているw。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 02:21:58.48ID:DWbSMoSy
昔のメタルテープ(TDK DJ METAL)で試しに録音してみたけど現行のノーマルテープ程度しかゲインが上がらないのは仕様ですか?
ノイズは確かに少ないですが何か残念
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:04:37.04ID:xc0lJnBp
メタル対応の機種でも機種によっては18〜19khzとかあるからね。
逆にCrO2でも20khz可能機種もある。最後期の安価機種だとメタル
特性を生かしきれないがCrO2/Normalには性能が高いので僅差
になってしまうのではないのかな?(オートリバース機に多い)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 15:31:02.53ID:kAMK1+BB
録音レベルの調節できないとか、そういうこと?
メタルは+5db以上ぐらいはいけるとおもうけど
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 18:09:40.13ID:s/8bJkKR
>>124
インプットレベルをいっぱいに回してもレベルが上がりきらないなら、デッキ内のアンプが壊れているかセレクターが壊れてるかもです。メタルとノーマルでは持ち上げ方が違います。
栄電社のテレビショッピングで売られていたメタル対応ラジカセの類いならお見込みのとおりだと思います。
音質が著しく変わる筈ですが、ヘッドがすり減ってると、録音レベルが上がりきらないです。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 22:11:56.61ID:KFYyVocK
まぁこれも終わった話だね

自分はカセット現役時メタルはドルビーC併用でマスター専用にしてた
(スレーブはドルビーB)
MA-110なんか朝のバロック丸録り出来て重宝した
すぐ消すから転写も気にならないしね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 23:36:07.44ID:ayBWbfpy
録音時はレベル上がってるのに再生したらレベル落ちてるのならバイアス回路
とかの不調かな
テクニクスのM45とかではよくそんな症状出てる筐体多かったな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:13:02.57ID:g4b9+SmI
私は年に一度盆踊りの音源づくりのためにTC-K555を再生し.PCMD100にてテープをデジタル化してます。
テープコーダはソースとテープを同時にチェックできますが、icレコーダはそんな聴き比べは不要なんですかね?
聴き比べたところでテープみたいなキャリブレーションは出来ないのかもしれませんが。
便利だけど味気ないです。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 17:26:20.64ID:mtU0uB71
それにしても、軒並み値上がりして買えなくなったな。でも今日は良い買い物した。
最初ビックリしたけど4時間ほどで部品交換も無くピカピカ感動。(3mm程埃積もってたけど)  
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 00:57:27.49ID:BBJtMCfz
う〜ん

価値観は人それぞれだが、中身的には555なのに、55万の価値は無いと思うがな。

7バイアスに加えてSONYバイアスに、一番効いたのが未使用バイアスだろうな。

落札者は相当熱くなって、金銭感覚が麻痺したと見た。
多分、後々後悔してくると思う。
01361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/03/29(月) 00:59:29.53ID:kOARMal8
すごいなあ、未使用とはいえ、55万とか・・・(・᷄ὢ・᷅ )手が届かんね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 08:27:48.31ID:4bAxzq2n
>>135
まぁTC-KA7ESは音的には同じSONYで比較しても、777シリーズの方が良いからね。

KA-ESシリーズは、音的には昔から型番一個落ちと言われてたよ。
7ESなら555、5ESなら333、3ESなら222、ってな具合に。

もう知らない人も多いのかな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 09:30:17.75ID:UxTCNeWI
落札が数千の評価なら仲介業者・中国富裕層の可能性あり。
希少高級機・電子部品は狙われている。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 10:23:07.75ID:eVBEoMua
そう言えばSONYはMD でも似たような事してたな
最初はJA3ESのみ、その後は
JA20 JA30、JA22 J A33、
最後はJA333 JA555
最後まで本物の7系が残ってたのはCD位か
映像器機は9系が最上位かな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:35:10.72ID:UsQ9C8EH
ただTC-KA7ESの前の7ナンバーとなると
777ES2だから世代が一気に古くなるんだよなぁ
電動ローディングやセンターメカなんかの
新しめの仕様やギミックが好きだと
KA-ESシリーズが欲しくなる

777ES2が駄目って訳じゃ無いし
音質だけならむしろ良いぐらいだけどね
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 14:38:08.39ID:4bAxzq2n
>>142
まぁメカと言う油脂類だよね。グリスは固まってるかも知れないし油は意外と蒸発するから。

メカ自体は使ってないから程度は良いと思うけど、アタリは出ていないだろうな。

ゴム類はダメになってるかも知れない。ただ、経験から言うと未開封長期保存品は
開封済長期保存品よりは、ゴム類は生きてる場合が多いな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 16:06:17.23ID:HdgQHtZq
>>143
たしかにゴムが分解してないことが多い 、ただしカセットウォークマンは除く
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 17:21:31.62ID:4bAxzq2n
>>144
保存時の周囲雰囲気が結構影響してるんだろうね。

普通の家屋でも、なんだかんだ言って酸化ガスや亜硫酸ガスなんかが、微妙に浮遊してるから
開封して飾ってるだけの物とかは、長期的に悪影響があるんだろうな。

リレーの接点酸化や硫化なんかも、ほぼ同じ理由だし。
まぁリレーの場合は接点のスパークなんかもあるけどね。

元箱が段ボールだったりすると、段ボールが呼吸して湿度の影響も多少は少ないのかもな。
01471000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/03/29(月) 22:06:23.79ID:kOARMal8
777って、もともとは、オープンリールデッキの型番からだっけ?ヽ(´ω`)ノ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 22:28:10.16ID:lGfv6yyN
>>138 実は、555の高域が低下したので、当時のオデオショップ(大阪のパンチなんとか)に相談したら
初代555なんかより333ESRのほうが格段に音が良くなっているから買いなさい
と言われて鵜呑みにしたけど、高域の抜けが今一でがっかりしたことがありました。 機械マニアの後輩が、555の高域低下の原因がアジマスずれとヘッドの磨耗なのに気付いてくれて、学校の生協経由で修理したなあ。 そうしたら今回のヘッド交換が最後のセンダストヘッドですと言われた。
修理後は、学校の寮住いだった私の部屋はダビング場となりました。
その5年後のヘッド交換で、アモルファスになるけどいい?と聞かれてokしたら、確かに太さが減ったことを思い出しました。
ちなみにESR以降からコスト削減が図られたのか、部品のプラスチック化が進みました。

ぶっちゃけ、系譜と音的クオリティには、どうにもならない壁ができてしまうのと、人気と物量には相関関係があるようです。

だから777は欠番でしょうね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 02:26:21.95ID:zpsXtAHR
SONYの9系
AVアンプやプロセッサー、DVDプレーヤーはどうだったんだろね
あとビデオデッキもろもろ
DATはなぜか1500ESなんて型番があったな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 03:47:44.44ID:ofOngNqU
KD-32HD900の持病無償修理で
SONYのサービスマンが家に来て
うわっV9やって
ラックのBDZ-V9を見て驚いてた10年前。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 05:23:55.53ID:22d2/XWI
SONYの9系というと、真っ先に思い浮かぶのが、MDP-999
厳密にはオーディオ機器ではないのでESを名乗っていないが、
名実ともに、コンパチのフラッグシップモデル
重さの方も超一流
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 10:50:13.04ID:+oBT6f+z
>>146
DCR-TRV950もすぐ壊れたな
画質はともかく造りはその前のPC7の方が遥かに良かった

そもそも9系なんていう括りがあるのも知らなかった
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 13:20:33.00ID:gFHu/74k
ビジュアル系は
EDV-9000 EV-NS9000 EV-S900 MDP-999 TA-E9000ES TA-N9000ES DVP-S9000ES
どれも結構名の知れた銘機では!?
オーディオ系の最上位はRシリーズかな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 15:11:59.27ID:kSz9eCo4
SONY WデッキのオートリバースのFWDとREVのテープスピードの差異が腹立つのでFWDとREV独立して調整できるようにしようと回路図見てましたが、これNORMのスピードはHIGH側の抵抗との分圧なんですねw
HIZになるのを避けるためなんでしょうけどなかなか微妙な…
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 18:28:51.34ID:IWIIXknE
>>157
昔、持ってたな
操作ボタン部分が外れて有線リモコンになるやつ
少ない線で繋いであり抵抗値によりボタンを識別していたようで
長年経つと別動作をしてしまうことがあった
それを想定してか録音ボタンだけは独立線だった
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:19:47.13ID:TC6qeQZU
>>155
ナニ言ってるのかよぉワカラン。
「行き」vs「帰り」が、なんで
「ノーマル」vs「高」に
スリ変わるねん?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:44:22.38ID:kSz9eCo4
似たようなモーターの回路図ですが、こんな風にAB間に抵抗が繋がってるのでNORM時はHIGHとNORMのVR両方が効いてしまうんですね
https://www.wagneronline.com.au/6h9l-dual-speed-dubbing-motor/motor-dual-speed-electronic/cassette-parts/service-repair-parts/mmi-6h9lwsk-5959/2320/pd/

実際のSWはtrでNORM側の抵抗をon/offしてるだけなので、今回やりたいことをするにはこいつをFWDとREVで分けてやれば良さそうです
多分大体のWデッキがこんな作りなんじゃないでしょうか
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 20:27:41.87ID:8gY2WXj+
往復では何も変わらんだろ。 ベルトは換えたん?ローラの上り圧動作が悪くて速いとか? 切換は倍速用のじゃなくて?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 00:26:45.94ID:UZjw/1jV
可変抵抗はノーマルスピードとハイスピード用のがそれぞれDECK1 2独立して付いてますよ
上の人が仰ってる通り
ベルトの伸びかキャプスタン軸の根本のグリスが経年で固くなってるかかな?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 05:55:45.16ID:KZHQqil8
【モーターや】

意味:広島弁で、XXXXしてしまった

(使用例)
遅刻してしまった

遅刻してもーたーや
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 10:32:38.80ID:KSEgKGg8
ヤマハのWデッキなんやけど、整備終了後にデッキ単体で問題なく、RCA出力をアンプに繋ぐと
ノイズ音割れがするのよ。1も2も同番の出力だとレベルメーターが死んでしまう。 一旦諦めて
録音にRCA入力繋ぎ録音後にそのまま再生すると正常に再生する。あれっ?これって入出力
繋がないといけない仕様なのか?w 切換ICの不良なのか。 間違って出力から入力すると可変
不可だが入力してしまう。接点切換と違い良く分からず1日潰れてしまった。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 11:36:28.89ID:eSWs/i9V
>>165
IC不良もないこたーないが、
まずは半田クラックやRCA入出力端子の樹脂部分の破損を疑ってみれば。
破損してる場合、RCAピンコードをつなぐと端子のリード線がショートすることもある。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 14:29:01.53ID:KSEgKGg8
一応、端子・コネクター・電源部は再ハンダしたんだけどね。特に皹も無く空洞も無く綺麗ではあった。
もしかしたら、出力ショートさせてたのかな? まっ、これらの機は水平型時代の機と違い永く持つものでは無いだろうね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 22:22:17.92ID:PoOcIJI3
廉価機でも80年代はまだコストかけてたように思うが90年代の廉価機はまぁひどいもんだ、出てくる音じたいは悪くないのに部品の耐久性がね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 23:48:18.29ID:qpWCpPuj
>>167
切り分けはした?
どこの段階で歪んでるのか?、録音側か再生側か?、BIASの歪みはどうか?、ヘッドフォン出力ではどうか?

ビシッとやるにはレベル計と発振器(PCやスマホでも可)とオシロが必要だね。
歪率計があればモアベターだけど、WaveSpctraみたいな歪率が見られるFFTソフトでもいい。
あと自前作成でいいので、正常に録再出来るデッキで作った400Hzや1kHz(中低域用)
8か10kHz位(高域用)のトーンが入ったチェックテープ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 01:19:31.99ID:uh36Khvi
定かでは無いがデッキ1の出力段だね。(もしくはそのコントロール側?)RELAYボタン押すと連動するので2も歪む。 
デッキ1のRCA出力をアンプに接続しアンプの電源をONにし通電して始めて歪が消え正常になる。
(面倒なのが、接続したままアンプOFFだとデッキ単体ヘッドフォンでWプレイできない)
もう一台、後期Wデッキ所有の比較にジャンク品買って見たんだけどねw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 14:18:09.08ID:qitVt8bh
>>161
サービスマニュアルでは往復の周波数差が30Hz内となってて、ギリギリ規格内に入ってるので製品的には合格ですね。
本来ならキャプスタンホイールごと交換したいですが部品なんてでないので電気的に対策という感じです…
作業進んだらうpします
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 15:56:59.39ID:594xvOJ0
>>170
まずは観察かなぁ。
意外なところではんだブリッジとかしてるかも知れないし。

俺も経験あるよ。
TC-K75でLINE OUTのRCHだけ出力が無いのに、ヘッドフォンとレベルメーターは正常なので
症状から回路図追いかけて、ある程度障害切り分けして基板をよく観察したら
RCH LINE OUTのFIXED端子で、ホットとコールドがショートしてた。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 16:50:27.98ID:dirP1Ao8
>>170
>>接続したままアンプOFFだとデッキ単体ヘッドフォンでWプレイできない

関係あるか解らないけど
アンプによっては電源オフ時や入力が切り替わってない時入力端子が短絡状態になってる機種もあるよ(ノイズ混入防止の為!?)
自分が経験したアンプはSONYのTAF-S2、テクニクスのSU-77002
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 18:04:06.00ID:jQ+HIaCq
>>170
>アンプの電源をONにし通電して始めて歪が消え正常になる
そりゃアンプの所為だね。桝谷英哉氏も書いてる。あの人は性格悪かったけど必要な事もきちんと書いてる

あと何回も書くけどWデッキは全てマイナー(語ってもしみじみ来ないのでレスを期待しない事)
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 19:19:06.21ID:35I3IP3r
>>173
入力初段のトランジスタは、電源入っていなければただのダイオードで、非線形歪が生じるからね。
セレクタを別の機器にして開放するだけでとりあえず問題なくなる。
アンプを介したアクティブセレクタでもこうしたことに対する対策をしてないものもあるんだよなぁ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 20:31:19.27ID:uh36Khvi
俺も思った。めっちゃくちゃ基板パターンの隙間が狭い。(殆ど線である) はんだ飛んだらヤバいなと。
*Wデッキなんて眼中になかったんだが、意外と馬鹿にしたもんじゃない。 ダビングが殆ど劣化していない。
音質も悪くないぞと、2台目に至ったのでしたw
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 21:58:19.20ID:dirP1Ao8
結局、アンプが原因でデッキは壊れてなかったって事?
Wデッキも上位の機種はそこそこ良いよ
うちでもSONYの965SとTEACの990RX、6000R使ってる

因みに現在はマイナーと言われてるWデッキしか残ってないw
おもしろ半分で使ってみたい気もするが
ディスプレイが液晶になる前のCD一体機がほしい・・・
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 08:36:31.37ID:6ynP9Ucn
いやっ、デッキ1の出力である事は間違いなく、アンプの電源を入れる事でアースが逃げるのかな?
ショート状態なのは確かな様だ。  新しいおもちゃが届いたので一旦保留現状使用する事に。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 16:03:41.08ID:e/1gAOQt
TCK555ESII持ってたな。当時の自分には相当高価な買い物だった
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 22:32:53.41ID:6ynP9Ucn
あれ〜!別のアンプでやったら出ないな? なんでだろ。別に2台接続カセットデッキは問題ないんだがw
魔改造アンプが問題としても、他のデッキで出ないのは不思議ちゃん。 別のセットに使うしかないか。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 22:57:19.32ID:MK/RiRL8
詳細が分からんから勝手を言うが、魔改造したアンプの入力インピーダンスが低すぎると言うことはない?

視点がおかしかったらスマン。魔改造したとあったので。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 02:06:03.93ID:2FgKllJy
>>特に下記のIDで転売しているクソ転売ヤーにご注意ください。

こいつらは、貴重な名機を次々と破壊するカセットデッキの連続レ○プ犯です。



audio_plus21  (audiolife)

isami_kasai  (audiolife)


tryu_2001


miyahiro1101

あーあ、某ブログにとうとう載っちゃったよ
SONY専属のインチキ修理転売房www
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 10:24:21.77ID:+v2m53sZ
へー、そうなの?
tryu_2001とかは以前はのって無かったと思ったけど・・・
つべに動画あげてる「ゆとり世代が・・・」の 人もイマイチらしい

tryu_2001はあからさまにやってる事が目に余るからなwww
以前に此処で叩かれてからはそそくさと仕入れ用のID作って現在もインチキ修理転売中
オクで訳の判らないタイトルで架空の出品したり TC-K5963
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 12:06:25.17ID:09XpnvRF
まともにメンテナンスするなら、テストテープとかトルクメーターとか
ワウフラメーターとか、発振器や歪計のような電子系計測器とは別の道具も要るわけで、
アンプ修理に比べたらハードル高い。素人手作りテストテープとか基準にならんしな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 21:05:21.89ID:eB4biBgu
同業者乙

でもこの人ちゃんと例のゲージ持ってるんでしょ
写真も載せてるし

インチキ修理転売の為にジャンク品片っ端から入札してる奴等よりは数段マシだと思うが

またこんな事書くと「本人登場」、「本人乙」とか言い出す奴出てくるんだろなw
この人に修理頼んでトラブった人って居るの?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 04:48:49.18ID:2tZi/gbA
>>198
あー出た出た。

あのさ、あんたは解ってないだろうけど、メッチャわかりやすいよ。

期待通り言ってあげよう。本人乙
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 06:45:32.58ID:bAJlbKns
創作方面だと総合芸術って言葉があるわな。
カセットデッキやビデオデッキは技術方面の総合芸術ではないかと。
メモリカードや通信の便利さはすごいしNAND flash や5Gの技術内容もすごいんだが
ちょっと狭すぎて深すぎる。
身近からテープデッキみたいなものが消えていくことは残念に感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況