そもそも理論というには低レベルな思い付きのレベル。
例えば、ちゃんと理論と言えるレベルは、
形状をシミュレーターに入れて、何cmに角度何度のカーブの谷と台形ベースの形状をシミュレートして、
距離いくつ、指向性何度の位置に、位相がいくつで、何Hzに何dBのディップを生じるが、これが定位に影響しているうんぬん
くらいの指摘をするのだったら、それだったら理論的に問題点を指摘と言っていいが、

なんかミッドから近いところに台形ベースの出っ張りがあるので、ここで変な反射が起こって位相がおかしくなって
それで定位が変になったのだろう、って適当すぎ。
無論その位置に物体が存在する以上反射は起こるが、そんなのは何のスピーカーでも起こっていて、
測定上特別なディップなどが生じてるとかならともかく、なんか近くに出っ張りがあるから変な反射で位相がおかしくなって
それで定位がおかしくなったんだろうって言ってるのが適当すぎ。
理論重視とか言ってるくせに、その理論が低レベルすぎだろって話。