X



D級スイッチングアンプ総合スレ 27台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 18:47:34.32ID:AQovRbLY
???
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 10:19:06.18ID:d5dSyQ3s
埋まったぜ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 12:49:59.36ID:GxuXoVIs
同類多いか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 10:27:00.63ID:afnnT0EU
自分も多分よくわかってないが
AP-701とかAMG-STA、Brooklyn AMP+みたいなのは
ここでいいのかな?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 21:06:28.47ID:VZkUgMMe
AP-701とBrooklyn AMP+比べてみたいね
デュアルモノラルって言ってるAP-701よりBrooklyn AMP+のほうが期待できそう
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 10:53:21.50ID:easXC5rL
デスクトップニアで使うのにD級アンプに興味を持って調べてるんですが
流行りのNCoreとかPurifiとかっていうのは極めて小音量で使う場合でも良いのでしょうか?
最大でもピークで少し大きめの話し声くらいの音圧しか出さないので、実際の出力は100mW以下とかだと思います
SPは小径フルレンジ、上流はDACプリでデジタルボリュームの環境で使うつもりです
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 11:02:45.55ID:496FgvU4
>>11
アンプ自体のノイズが他のD級と比べて小さい分有利だと思う
ただ、そのままだとゲインが大きすぎるので抵抗外してゲインを下げて使ったほうが良い
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 00:46:11.93ID:7UrCmP0I
>>12
ありがとう
ピーク性能に劣るとは言え低出力でも他より優秀なんですね
ゲインが高過ぎるのは懸念点だったので下げられるなら前向きに検討出来そうです
アンプの中身を弄ったことはないので少し勉強してみます
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 14:04:34.04ID:3BERJwoY
アナデバがPDMなD級アンプ作ったらしい。多分キット化するという
https://www.youtube.com/watch?v=zkePrrkq0Sw&;t=947s
スイッチング周波数が2.2MHz、AMラジオが1.6MHz以下、FMやテレビの放送波が90MHz以上、wifiなどはGHz帯なので上手く設定されてる
PWMには最小スイッチング時間がないが、PDMの場合は2.2MHz以下の表現ができない、これはDSD128の1ch分の2.8MHzより低いので、
DACのデジフィルのプリエコーがポストエコーがというレベルの人には、ちょっと物足りないスペックで、
中華D級の3255最高!とか書いてる層にはエポックメイキング、競合はNcore、UCDあたりになるのかな〜という予想
D級で最も非線形なのは出力コイルなので、これがMLCC一発で落とせるのは大きなアドバンテージだと思う
試作基板だけの話かも知れないが、アンプIC以外の何やってるかわからないICが4つもあるので全く未知数なんだが、下手するとNcore超えするかも
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 01:29:47.14ID:dxA+C27f
https://www.diyaudio.com/forums/class-d/321632-hypex-ncore-nc400-input-anti-alias-filter.html

NC400は460kHzと920kHzの入力信号に対して敏感らしい
前段がΔΣDAC直結で、DACのLPFや接続部GNDの処理が不適切だと出力にノイズが出るかもね

まあ、460kHzのLPFだったら抵抗とフェライトビーズと
極少容量コンデンサの組み合わせで済みそうだけど
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 17:21:59.96ID:xzS6aC3x
>>14
興味があって調べたけど、InfineonのMA12070P MA12040Pと同じラインの製品みたいだね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 18:21:20.69ID:EH+YuOs+
>>14
2.2Mじゃあなあ

今の時代10Mは欲しいな

それにしてもアドレスおかしいぞ
なんでセミコロン付いてんだ?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 18:46:38.62ID:VumkccEA
文字化けじゃね? スレ読み直してみ?

>>16 そっちはDACもボリュームコントロールも入ってんだね
9mm角の64ピンQFNにパワーアンプとはね、たまげたなぁ
ES9038PROも同サイズでちっさ!とは思ったけど、こいつらは30W+30Wのパワーアンプだもんなぁ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 19:05:49.93ID:EH+YuOs+
>>11
真空管のが適役な気がするな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 19:06:34.71ID:VumkccEA
>>17 200Hz正弦波出力無負荷のオシロ波形と、リンギングの長さ見て2.2MHzといってるけど、製品版で実用してどうなるか分かんないけどね
もっと悪いかも知れないし、逆かもしれない
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 21:17:27.26ID:YYww4h0x
超意外だったけどthomannのPAアンプが小音量にしてもほぼ全く音痩せしないぞ。
まあでもそれなりにデカいのでニア用に手元に置いときたいモンじゃないか笑。
あと、音に脚色もない。ま、DACで大きく変わる部分だわな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 21:52:07.22ID:YYww4h0x
>>26
そうす。
ニアフィールドリスニングと言いつつAB型アナアンに、スピーカーがD-10という組合せで聴いてるマイノリティですのでまあこんなこと言う奴もいたな位でおながいします。
近接聴取には能率の良いスピーカーが好き❤
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 22:13:27.61ID:YYww4h0x
>>28
なんだか恥ずかしいがそうすよ笑
10pのフルレンジ1発ネットワークナシで遊んでます。ユニットはフォスと違うけど。前面のバッフルだとそんなに大きくない、小ぶりのブックシェルフに脚を付けたくらいで意外に可愛いサイズ感。
小音量でもピチピチ鮮度を気に入ってます。D級アンプも使ってるけどこれ以上はスレ違いなので笑
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 13:41:34.99ID:uM4XAseJ
微妙にこれもスレ違うけどDACの決定版てなんだろう?良いチップが安く出回ってるけどデジアンと同じで、部品が良くなくてまともに仕上げてるやつはあまりないと思う。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 16:48:41.83ID:SHi0eVrA
>>14
データシート見ても

素性は素直だが大して性能は良くないから

凡庸やろなキモチ良いかもだが
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 17:25:13.40ID:IDNYyYsz
>>14
動画見たけどアンプ出力はMLCC一発じゃなくてチップのインダクタも通ってLPFになってるように見えない?
このへんの部品でどこまで音質追い込めるかちとわからんけど、このアンプはテレビとか安いサウンドバーみたいなやつの内蔵アンプ向けな感じかな?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 02:38:27.90ID:029TvxY7
>>33 データシートどこで見れるん? スペックは凡庸なのか。聴感上は可能性あると思う。その逆のパターンは多い
電源のほうが影響力はあるけどアンプ上の構成ではインダクターが最もD級の出音を荒らすのも確かだし

>>34 見えるね。L1〜L4まで見える。こんなの抜いてもEMC認証通らなくなるだけで大差はないはず、反面音質上はかなり有利になると思う
私ならLを3端子コンデンサと入れ替えて、GNDに落とすかな。他のやり方も思いつくけど、先にデーターシート見たい
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 03:30:34.54ID:029TvxY7
キャンペーンに応募したのに青文字がリンクなのに気づかなかった
https://www.analog.com/media/jp/landing-pages/campaigns/2107-classd-giveaway/circuit-design-classd.pdf
フィルタレスと言っても0.19uH相当のチップインダクタと220pFのLCでEMCかけてるね。DSPにいれてI2Sで出してからDAC内蔵デジタルアンプかぁ
>>16の言う通りデジタルボリューム付きの廉価中華アンプで使用実績があるアンプICと同じだった
評価基板の電源が16Vまでなのに対して、MA12070Pのほうは27Vまで入るから、中華アンプ改造して遊ぶほうが面白そうだね
56bit DSP https://www.analog.com/jp/products/adau1401a.html#product-overview
デジタルアンプIC https://www.analog.com/jp/products/SSM3582A.html#product-overview
ピュア民としては興が冷めたけど、こういう技術でノートやスマホやテレビの音質はどんどん底上げされていくんだろうね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 12:51:58.44ID:PU5VU37y
>>36
>こういう技術でノートやスマホやテレビの音質はどんどん底上げされていくんだろうね

そう言う事

まあ更にピュアのパイが減る方向だが
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 14:08:59.08ID:UR14w0E1
その内小さな箱一つをポン置きするだけで部屋の音響特性を瞬時に解析し完全にフラットな音質でハイレゾ立体再生するのが開発されるだろうな
ピュアの存在意義自体が無くなってくる
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 14:30:58.40ID:PWJlclsj
そういう便利なものができて普及するかもしれないが、ピュアオーディオがなくなるとは思わんな
物理的なパワーの大きさはやっぱりそれなりの大きさの機材じゃないと扱いきれないと思う
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 16:30:20.59ID:029TvxY7
>>39は、ジェネレックのアクティブスピーカーみたいなやつだよね https://www.genelec.jp/key-technologies/room-response-compensation/
その内と言わず今買って、完全にフラットでハイレゾ立体再生にゴールすれば?
我々を置き去りに、ひと足お先にピュアの存在意義を無きものにして下さって結構ですよ、どうぞ

>>40なんかもうどの分野でもそうだけど、ピュアっていう言葉に純粋さなんて感じない
車種でピュアスポーツとかさ、ピュアオリーブオイルとかw
マニアは一つの単語ごときでイメージを左右されずに、よくよく調べて知って買ったり使ったりするからさ
冠ワードなんてどーでもいいやーて感じ。一を聞いて十を知るのがマニアの身上でしょ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 17:05:44.53ID:PWJlclsj
>>41
確かにピュアってなんだよって思うことも最近多いかもね
老舗オーディオブランドのイメージの威を借りてなんか適当そうな中身の製品出しちゃったりしてるもんな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 21:46:49.27ID:/nxCcj+F
GENELECのスピーカーは、深刻なディップがあるので、ベースでは使い物にならず、後面解放のオレンジかマーシャルでお茶を濁してます。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 01:07:03.48ID:p7I3r5Ru
確かにジェネレックはフラット感は半端ないですが、トータス松本氏みたいに、ジェネレックを外してns10Mを挟んでみだり、シュトックハウゼン氏みたいに、802に差し替えたりするのが
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 01:15:56.53ID:p7I3r5Ru
実情のような気がする今日この頃です。ちなみにディップの話をしたら、サブウーハーを進められました。
それならオレンジかマーシャルですかね。
今日、ローランドのアンプを持ってきた奴がいましたが、すごいですね。
ちなみに私も音楽鑑賞用のステレオの低音用アンプはローランドを使ってます。
でも、D級アンプではいまだにVLdigitalが好きです。エヌコアより現実的な音と感じてます。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 03:15:22.69ID:4HH3maXh
>>39
AVアンプはそれをほぼやってるけど。
音場補正使ってみ。ピュアオデオはいかに大雑把なf特の音出してるか、一瞬でわかるぞ
マルチチャンネル再生でドルビーアトモス再生は高さ方向の情報も再生する立体音響
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 12:53:33.58ID:yMhhjTul
音場補正って部屋の特性に合わせてシステムにフィードフォワードかけるようなものだよね

ヤマハやマランツのAVプリにNCoreやPurifiとかのパワー繋いで2chで補正かけたのと
同価格帯のネットワークプレーヤーに同じパワーアンプ直結だったら
補正込みだがDAC性能の劣る前者とどっちがいいかだな
ピュア用途ならトリノフとかあるけどそこまで出す気にはならんな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 14:18:14.69ID:9/eBWZN8
音場補正って何?
グラフィックイコライザーとマイクを組み合わせて自動的に音圧がどの周波数でも同じにしても音場は変化しないでしょ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 22:11:29.64ID:9o/l9Qbw
ちょっと何言ってるか解んない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 10:22:56.89ID:u5Vb6bri
音場道場に入門した方が良いよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 16:13:48.78ID:fwsoPpmw
>>53
極真チョン空手道場しか出てこない
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 00:02:51.87ID:pnAF9mh8
>>51
CX-A5200を使っててサラウンドにはしてなく2Chだけなんだが
色々調べると初期反射音や左右のスピーカーの距離を測定して
補正をしてるみたい。やってるのはイコライジングだけではないよ。
あとピュア的にはダメなんだろうが実際のスピーカー距離よりも
疑似的にそれ以上の距離の音も作るとかは可能。
実際自宅だと2m位だが5m位に設定した方の音が好みかもしれない。
ボーカルは中央に定位したまま他楽器の位置は左右に散っていくのはハッキリわかる。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 04:51:41.52ID:JPKIOGs2
スレチだがCX-A5200は補正やネットワーク機能もあるし、一時期2ch用プリアンプとして検討したけど
THD+Nの実測値がCDのスペックである95dBに全域で達してないのと
フロント2chXLR出力のTHD+Nが低下するというハードウェア上の不具合があるみたいでやめた
特定ロットの問題かもしれないがRCA出力だと問題起きないようだ
https://www.audioholics.com/av-preamp-processor-reviews/yamaha-cx-a5200-mx-a5200/conclusion

マイクのデータからDSPで補正するプリメインアンプって
R-N803や昔ソニーにTA-FA1200ESがあったが、あまり流行らないんだろうな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 22:18:48.37ID:QLLJDHvc
AVはもう高級機が出ないからオワコン
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 22:55:48.91ID:8hw4ve7T
特に日本のネズミ小屋でAV買うアホなんておらんのよ
006055
垢版 |
2021/08/17(火) 12:43:22.73ID:zpG0jwnX
>>56
計測機器も無いし実証してる人もいないが後発のロットだと
直ってるって話はある。
まあうちはHDMIの機器があるから必然的にAVプリしか選択肢に無かったが。

あとバイアンプかBTLで2台使う前提だがAP-701とBrooklyn AMP+比較した人っている?
レストアに出してる叔父から譲り受けたZero-L10を鳴らすのに検討してるのだが。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 15:15:35.52ID:0HuE30sL
アンプモジュールと既製のバッファ基板の組み立てベースとはいえ
1ET400AのステレオパワーやモノBTLが1台1500$位で手に入るのを見るとTEACもBrooklynも割高に感じる
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 07:40:09.23ID:OEn6g14D
>>61
16万円の商品をアマゾンで買うことを躊躇するレベルの老害です。
しかもネジ止めと配線は自力でやって、かつ、自力で買うには英検準2級ぐらいは要りそうですね。
ティアックで、キットママのものを出そうとすると、20万強はかかるでしょうね。
だからトロいダル2発かつレベルメータ付きにしたのでしょうね。
近所のドフでえぬこあ自作がでてたので視聴させてもらいましたが、横にいたおっさんが速攻で購入されました。
確かに驚きの情報量ですが、やっぱりウーハー専用にして高音は旧態依然のほうが聴きやすいかなあ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 08:22:49.37ID:UccM7UQS
>>62
こことかディスクリートオペアンプで12Vトリガーオプションつけても完成品のBTLが1400$くらいで買えるよ
https://vtvamplifier.com/product/vtv-amplifier-monoblock-purifi-audio-1et400a-amplifier-btl-1x800w/

まあ、通販で個人輸入というのが最大の障壁なら
こういうのが候補に入ることはないんだろうけど

マランツのPM-10ならNC500のBTLだから、RCA入力限定で電源連動もできないが
中古で買ってあえてパワーアンプとして使うというのはありな気がする
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 11:08:04.75ID:9UHibQfx
TEACのは微妙な気がするが
電源一体型の基板使っててトロイダルトランスはプリ部分にしか使ってないしね
ひどい書き方だよあれ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 12:29:37.79ID:D/5j9yXx
AP-505のNC252MP相当の基板を2枚使ってBTLにしてるだけかな
特徴的なのはディスクリート入力段くらい
701を1台買うなら505を2台左右で分けて使ったほうが良さそう
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 12:32:42.39ID:stTrM66E
>>65
AP-701はアンプ基板に大型のLPFコイル1つずつしか載ってないように見えるからシングルエンド駆動じゃないの?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 12:50:05.83ID:D/5j9yXx
>>67
本当だ
だとするとNC250MPっぽいけど出力が少し高いから
Hypex純正品からSW電源の部品かアンプ出力のMOSFETが変わってたりするんだろうか
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 13:36:21.63ID:9UHibQfx
まだModel30とかのが良いと思うよ

率直に言ってTEACは配線取り回しも糞よ
筐体大きくしたのに全然改善してない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 16:27:47.34ID:8nPOsU9u
TEACそんなに糞なのか〜

ニッポンどうした?!

スポーツバカになったか?!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 20:25:20.09ID:iwSJwtVZ
>>68
多分、初段がオリジナルで、パワー段はそのままだと思います。
オリジナルの初段はオペアンプ等で安定かつローノイズですが、ティアックはここで味を出してると思います。完全えぬこあよりは老害にやさしい音でしたよ。ただ、そんなにしてまでえぬこあじゃないといけないのか?とは思いますが。
コイルが2個しかないなら、コールド側のアンプは未使用か、足し上げてからローパスフィルター行きなのでしょうかね?
まあ、100ワットもあれば十分なので、潔くコールド側未使用でよいと思いますが。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 00:07:47.53ID:U7O/jJ8G
SPECがまたプリメインの新機種出すみたい
あそこも数売れて無さそうな割にラインナップを広げてるが経営は成り立っているんだな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 02:13:36.88ID:Fdvhcdxs
SPECは200万辺りの出して欲しい
W1STに上級機の電源をオプションとか電源強化とか
W1STペア110万の上が385万は離れすぎやろ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 09:12:53.55ID:LKoi4usm
AP-701
https://teac.jp/images/products/_teac_audio/ap-701/gallery/ap-701-b_interior.jpg
NC250MP
https://www.hypex.nl/img/producten/6_nc250mp.jpg

ぱっと見でわかるのは出力のフィルタ用のコンデンサが変わってるのと、
スイッチング電源のトランスの近くにあるコンデンサが無くなってるくらいか
アース接続しないから外したんじゃないだろうか
TEACだからオペアンプをMUSESに変えてたりするのかもしれんな

AC100V入力のヒューズの後ろにジャンパあるけど、ここにコモンモードチョークが入る予定だったんだろうか
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 21:10:19.45ID:eEeomhP4
>>76
マルツのキットで、「フィルタレスはノイズを撒き散らします」と書いてあったから、フィルタレスはあり得ないと思ってたのですが、今はもうフィルタレスなんですね❗そりゃ高ダンピングファクター&低歪みだわなあ。
私のようなノイズフィルタバカがいる限り、そこには何もつけられないでしょうね。
しかし、洋モノでなければスカスカ感のある中身は許されないと思ってましたが、日本の地位も上がりましたね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 21:43:39.10ID:UNl6miCT
CMF入れる予定だったけど組み上げてみたらSMPSのCMFと干渉ビートが出たから、抜いちまえってなったんだろうな
2個あるトロイダルトランスの手前にそれぞれACフィルタ置けばいいのに、この価格帯でこんな無様な跡残したままにするなんて
外製化のアッシー扱いで、オーディオのシニアエンジニアなんて関わって無いんだろうなって感じ

てゆーかさ? Ncoreの電源基板一体型、俺もひとつ買ってみたけどやっぱ大して良くないじゃん
D級にSMPSって本当に禁忌なんだなっておもったよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 00:09:17.02ID:F9j9aP7K
77かつゴミです。
私もD級こそアナログ電源のような気がしてます。
下記リンク内の激安デジアンでスターリングを鳴らすネタにスイッチング電源とシリーズ電源でd級アンプを鳴らした例がありますので、ご笑納いただいたら幸いです

でも、若者はスイッチング電源のほうがよい音に感じるみたいですよ❗


https://youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 12:31:48.20ID:ZASxxwDq
真空管がいいって人もいる → ひと括りにすんなw
特性はncoreが優秀だけどね → 電源基板一体型と書いてんのに、ひと括りにすんなw

音が良いか悪いかは人それぞれだしな → 勝手にまとめに入るなw
008560
垢版 |
2021/08/24(火) 11:04:10.17ID:qTSFF6z3
見てると701はあんまり良くないのかな。
まあその2つに完全に絞ったわけではないし
使うとしても多分早くて冬とかだから急いではいないが。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 12:13:47.35ID:MGW29kWP
昔使ってたnuforceは音が柔らかいイメージだったけどアレは特性が悪いからなのか?結構好印象だったけど
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 17:09:39.46ID:KKK5AgIV
>>86
イメージ通りやな

>>87
まあ性能が良けりゃ何級でもええんやけどな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 19:46:40.62ID:2sWLyjTj
>>72S
SPECのアンプの中身は海外製のクラスDになってしまった。
木工細工とケースデザインだけが自社製。全くTEACと同じ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 10:04:15.23ID:ti/cECWk
Nordのアンプ使ってる人いますか
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 12:30:06.42ID:ti/cECWk
ケースは日本製だって
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 12:40:53.26ID:6HYYaDfP
NORDのpurifiのアンプ使ってます。VTVの真空管バッファーに入れ替えたところです。エージングで更に良くなる予感。nore nc400も自作もして使ってます。これで充分。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 13:33:57.44ID:ti/cECWk
充分というとなにか物足りないけどまあいいやという感じがしますが、
どのあたりでしょうか。音は凄くいいと聞いてますけど。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 13:38:18.96ID:ti/cECWk
バッファーを入れ替えた理由はなんですか。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 17:55:02.81ID:aaU1uTeZ
NordのPurifiはNcore Nc400よりも音は良いというか、艶っぽい感じです。電源もSMPS1200 2台というのも効いていると思う。200Vで駆動していることもあると思う。1EA400Aも相当良い出来らしい。真空管バッファー使用は好みの問題。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 00:00:41.86ID:w0YylLaz
結構高いですよね。電源2つのやつだと25万以上する。数年前ならポンド安かったんだけど
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 11:27:03.09ID:w0YylLaz
電源1個と2個で音違うんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況