X



超初心者のための質問スレッド★アンプ編 48★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 11:13:07.98ID:pzT52AEE
前スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 47★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1579086261/

超初心者がアンプについて疑問に思った事をなんでも質問するためのスレです。

アクティブスピーカーに関する話題は本スレでは禁止します。
該当スレへ移動してください。

次スレは >>980 が立ててください。
0427422
垢版 |
2022/02/24(木) 20:27:13.14ID:8cHvpF2p
>>424
ありがとうございます(^^)
探してみます。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 23:36:29.83ID:3bNGYpBd
>>425
価格で言うと2500、それ以上だとスピーカーをもっと良いものに変えたくなってくるかも
だったらアンプは抑えておいてCDPを買い替えとかネットワークレシーバーに手を出すとか
ミュージックサーバーを買うとか、そういう別の手もあります
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 00:33:44.27ID:gdHDF0h+
>>426
だめです笑
よくわかってないですがマニアのイメージw

>>428
たしかに今後のこと考えて余力残しておいてもいいですね 昨今の半導体不足がまだまだ続きそうなのと、値上げラッシュも続きそうなので、今のうちに買えるアンプかな?と思った次第です。

ネットワークプレイヤーもピンキリっぽいですが、価格の差は音質?機能?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 13:42:01.55ID:+gjvePk1
>>429
ネットワークプレーヤは普通DACがありアナログ出力のみですのでDACの良い物を買う必要がありそうです
マランツのND8006はデジタル出力があるのでアンプ側のDACが生かせます、他社製品は未調査
PCとアンプをUSBなりで接続する場合には、アンプ側にDACがあるほうが良いです、PCのDACはしょぼいですから
何をメインとするかで決めるしかないようです、まずはDAC付きのアンプで考えておけば良いかと思います
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 17:53:59.71ID:gdHDF0h+
>>430
余力を残して DENON PMA-2500NE、Luxman L-505uxii あたりかなと思ってました。共にDAC付きのようで。日頃テレワークなもんで自宅に籠もっていて腰が重いのですが、視聴できるところ探すかなあ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 23:11:50.00ID:fREHr/Y/
SONYのstr-dh790で、5.1.2chの構成で使用しているのですが、センターからブツブツ パチパチというノイズが出るようになりました。スピーカーとケーブル交換しても変わらずだったので、アンプが悪いと思うのですが、どんな原因が考えられますかね?まだ購入して3年目。故障するには早すぎて辛いです…
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 10:01:29.24ID:IyrnJ4gA
>>432
保証期間が終わったらもう故障期間に入ったと思うべきです
長期保証に入っておくべきかもしれません、エアコン故障で痛感しましたorz
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 16:07:01.69ID:wdd6D5A3
エアコンは安いほうが長期保証が必要だよ。心臓部のコンデンサー(圧縮機)周りがチープだから2年で異音がする
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 13:31:59.24ID:lO3RBG7Y
知人から真空管プリメインアンプ(中華?)をもらいましたが
ヘッドホンを挿すPHONE端子がありません。ライン出力もありません。
このアンプをヘッドホンで聴くのは諦めるしかないでしょうか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 18:43:02.82ID:X/0x3Pa8
>>439 スピーカーアンプでヘッドフォンを聴くのは、ペンキの刷毛で絵葉書描くような無理があるが、
こういうの自作すれば一応可能
https://i.imgur.com/osOVCPR.jpg

市販品だとハイローコンバーターっていうのがあるんだが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/287645/blog/44492832/
ヘッドフォンアンプでなく、ラインアンプしかない。低音スカスカになるかもしれないが、ちょっと聴いてみたいだけならありかもね
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 07:52:37.12ID:EI0z9k8d
>>439
アマゾンで売っている「【新登場!!】ミニ 2(1)-IN-1(2)-OUT 3.5mm ステレオ オーディオ スイッチャ パッシブセレクタスプリッタ ボックス (ブラック)」
が使えそうなんだけど、絶対使えるという自信がないので良く読んで判断して
フォーンジャックが必要でアンプのスピーカー端子に繋ぐのに苦労するかもね
0447439
垢版 |
2022/03/03(木) 13:24:19.51ID:0quU+7B3
>>440
諦めるつもりでした。
>>441
回路図全く分かりません。こういうの見て自作できる人尊敬します。
>>444
一瞬使えそうかな?と思いましたがちょっと無理そうな気がします。
>>446
こんなセレクターがあったとは!
組み立て代行足しても1万円切りますね。
こういう製品があるということは多少の需要があるってことですかね。

皆様ありがとうございました。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 11:59:55.01ID:X5kikzaz
亀レススマソ
>>441 は似たようなキットがあるね

>ST−32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット: 組立キット(モジュール) 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-12341/

トランスはリード線タイプだけどこれ
>山水トランジスタ用小型トランス(アウトプット) ST−45: パーツ一般 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09619/

>BTL出力⇒トランス⇒ヘッドホン そのA : 通電してみんべ
ttps://ecaps.exblog.jp/23465630/
みんべさんによるとST−60が良いらしい、ST−60はマルツにある

>スピーカー用アウトプットトランス 4/8Ω2.58:1 ST-60 橋本電気(SANSUI)製|電子部品・半導体通販のマルツ
ttps://www.marutsu.co.jp/pc/i/4263/

ST−32は持ってるけどヘッドホン使わんし誰か人柱よろw
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 07:34:46.32ID:nsOZS00c
USBDAC(toppingD50)と光デジタルの音の違いがわからない、DACが若干おとがいいかなと思うけど、ブラインドテストでわかるかは微妙

DENONのM380というアンプがショボいのか、ONKYOの7万円スピーカーがショボいのか

DACの方がいいおと出しているのかなぁ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 11:02:56.94ID:E0tu4nVC
>>450
そのDACは使っているICは良いのだろうけど、どんなACアダプタを使ているかで音が変わるだろうね
ちゃんとしたアナログ(スイッチングではないという意味ね)電源を使ってみ、こういうの
https://www.audiodesign.biz/SHOP/DCA-5V.html
ここのがどの程度音が良いかは知らないけれど、ちゃんとPSEマークを取っているので安心
アンプはしょぼいね、フルサイズの入門機が最低ラインかと
ONKYOの7万円ってなんでしょうか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 11:11:50.52ID:nsOZS00c
>>451
アドバイスありがとうございます。
立派な電源ですね、こ、こんなのを使っています。
https://i.imgur.com/l9jx60k.jpg
コンセントから電源をとらず、電池で電源を取るのがいちばんノイズが少ないんでしょうか?

ONKYOの定価7万円スピーカーはD-202AXと言うものです。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 14:56:17.63ID:IomxEpu8
基本は2chアンプ専門みたいな板なので、AVアンプは板違いなのだけど、
そのアンプを買い換えないなら、スピーカーを足してサラウンドで楽しんだほうが良いとおもう
https://kocore.exblog.jp/10225144/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1645033003/

USBDACを活かしたいなら、ソース切り替えが便利なAVアンプは諦めて、2ch専用の廉価中華アンプでも買ったほうが良いかと

スピーカーはホールソーで背面を抜くと、糞詰まりの低音が改善できるらしいよ
http://lascorsa.web.fc2.com/onkyo.htm
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 02:32:06.96ID:NfTfWnI5
>>451
表示までDCAdapterにしているから意図的にACアダプターとは言いたくないのだな
電池使用機器を交流商用電源で使う為のアダプターだからACアダプターと理解しているが・・・
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 17:27:57.69ID:DMwJ9AHo
それはそれで良いじゃない
趣味なら自分が満足することが大切
「他人が良いと言っているから(俺にはわからんけど)これが良い音なんだろう」という状態はあまり好ましくないね
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 16:38:56.54ID:umcIeye0
アンプのボリュームを上げると、電流の流れる量が増し、
負担をかかる
反対に小音量だと負担がかからずアンプにやさしい使い方

というど素人の考えはお門違いですか
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 17:22:03.41ID:Y1aIO/vA
小出力アンプで定格いっぱいの連続大音量は熱的に厳しいと思いますが、
防音なし普通住宅程度の音量なら、音量の違いによる負担など気にする必要はないと思います
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 17:40:30.70ID:V8rOeDqr
>>471
ボリュームを上げないとボリュームのギャングエラーが出やすい
ある程度の音量を出さないと増幅回路が本来の性能を発揮しない。
出音の質を求めると小音量が良いとは言えない。
総じて小音量の方がアンプへの負担は少ないがそれで寿命が長くなるとは言い切れない。

>>472
小出力アンプで定格いっぱいでは発熱の問題もあるけど
スイッチング歪みの増大によるクリップノイズも気になってくる。
とはいえ極端な低能率スピーカーでなければそこまでボリュームを上げられないよね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 18:06:05.30ID:Y1aIO/vA
D級アンプ前提なら、定格連続出力するとLPFの抵抗が焼け落ちるよ。LEPAI2020で40cmウーファー鳴らしてたらそうなったw
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 10:37:00.13ID:NVqaAe5S
先日偉そうな店員から聞いたんですが、どこまで正しいのでしょうか

・ときどき電源を入れないとケミコンは劣化する
・容量はいずれ抜けて寿命になる

ケミコンというのは電源を入れるだけでも劣化するんでしょうか?
使い方(長時間使用、大音量で)で劣化が早まるものなのでしょうか
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 11:28:40.44ID:3fgm8S+Y
全く気にしなくていいです。偉そうな店員の元ネタは前世紀のコンデンサのシールが甘くて電解液が蒸発しやすかったことに端を発します
現在は経年劣化しませんhttps://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/2104/20/news042_2.html
このページを、その偉そうな店員に見せてやって下さい
・ときどき電源を入れないとケミコンは劣化する
これは車載バッテリーの電圧低下によるサルフェーションと勘違いしてます
電源は入れないほうが長持ちするのが世間の常識だけど、あんたは世間とズレとるね?と教えてやればいいです

>使い方(長時間使用、大音量で)で劣化が早まるものなのでしょうか
アレニウスの法則といって、コンデンサは熱で劣化し、10℃上がると寿命が半分になります
https://www.apiste.co.jp/contents/technical_note/technical/electronic_parts/about.html
コンデンサが60℃通電時間1.14年で、容量が80%、内部損失が倍に劣化するとします
これを仮に寿命として、40℃ならば4年半、30℃ならば9年と寿命を伸ばすことが出来ます
どんなコンデンサが使わているか、記号を読み取って検索すればデーターシートというpdfに、何度で何時間までか、仕様が書いてあるので、参考にして下さい
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 12:40:28.74ID:j6Lf7QUg
>>478-479
>ときどき電源を入れないとケミコンは劣化する
これ、電圧処理のことを言っているじゃないですか?
「長期間放置された製品は、電圧処理(注-1)を行ないますと、電解液により酸化皮膜が修復され、漏れ電流は放置前のレベルに戻ります」
但し、これは単品で「直列保護抵抗(約1kΩ)を介して、30〜60分間定格電圧を印加」なので、製品には当てはまりませんね
ですが、製品はたまには電源を入れて、動作確認、湿気の放出をするほうが良いかと思います
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:04:43.86ID:yjSfIVqH
電解コンデンサに長期間電圧をかけないと漏れ電流が増加する。
これは電解コンデンサの誘電体(絶縁体)であるアルミ酸化皮膜に損傷が発生することによる。
電圧をかけると自己回復し、電解コンデンサメーカーも長期間(2年以上)保存した電解コンデンサには電圧印加処理を行うことを言っている。
https://www.elna.co.jp/capacitor/alumi/catalog/pdf/al_caution_j.pdf
https://www.chemi-con.co.jp/faq/detail.php?id=299HY1S
ただし低インピーダンスで一気に電圧を加えると漏液の原因となるが、通常の機器の電源コンデンサなどはそんなことは考慮していないので、当然危険がある。

>>479のようなデタラメを平気で言う人がいるが、真に受けると大恥をかくことになる。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:29:44.62ID:3fgm8S+Y
偉そうな店員は「高温(常温を越える温度)雰囲気に長時間放置しておきますと、陽極箔の酸化皮膜と電解液が化学反応を起こし、耐電圧を低下させ、漏れ電流が増加する傾向にあります。」
を想定した回答をしたってことですか?
まず無い、と思いますけどね

もし加熱放湿が必要なのであれば、室内が加湿環境にあるからだと思いますが、
超音波加湿機のミネラル放出、オゾン・マイナスイオンを帯びた水蒸気付着による酸化、過加湿による毛管凝縮結露、
いずれも家電に良くないので、背板・扉付きのラックに入れるのをお勧めします

屋外環境に曝される車載基板では、経年でこのようになりますがhttps://godhanda.co.jp/blog/52492337-2/
屋内の一般的な湿度範囲ではこうはなりません。快適な相対湿度は40〜60%ですが、その範囲では毛管凝縮が起こりません
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:36:51.75ID:3fgm8S+Y
>常温で 2 年以上(高温ではより短期間)経過し漏れ電流が増加している場合は,必要に応じて電圧印加処理を行って下さい
漏れ電流は無印加2年で増加しませんし、いくらかあるとしても、通電するだけで再化成してすぐ戻るので必要ありません
永年放置すれば漏れ電流が100%になるとでも? 30年でも容量は抜けませんよ?https://www.jh1lhv.tokyo/entry/2014/08/14/195231

ELNAのその一文だけに依拠してでたらめ呼ばわりするんですか?w
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 18:55:54.80ID:xmirhpAn
現在は経年劣化はしませんも言い過ぎだが
2年程度放置した後は印加処理必須も言い過ぎだな。
なお>>478の挙げた条件は間違いではないからやってあげたほうがいい。
電解コンだけでなくそれ以外の素子のコンディション維持にも役立つ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 20:46:48.46ID:yjSfIVqH
>>483
エルナーと日本ケミコンのリンクを貼っておいたのだが、それが
>ELNAのその一文だけに依拠してでたらめ呼ばわりするんですか?w
になる理由は?
日本ケミコンの方を見ればわかるとおり、
> 電圧処理をする場合は、コンデンサに直列保護抵抗(約1kΩ)を介して、30〜60分間定格電圧を印加して下さい。
と書いてある。
化成処理とはどうやってやっているか知っていればなぜ直列抵抗が必要かわかるはずだが、そんなことも知らないからこんなことを書く。

そこに貼ってあるリンク先にはわざわざ
>本来なら既定の電圧を一定時間印加して、漏れ電流を測定し評価することが望ましいのですが、面倒なので容量だけの確認としました。
とことわって書いてあるのに、そういうものを貼り付けてくる頭のおかしさ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 20:49:36.55ID:3fgm8S+Y
>>488
なるほど、強い言葉が並んでますが中身が無いので
>ただし低インピーダンスで一気に電圧を加えると漏液の原因となるが、通常の機器の電源コンデンサなどはそんなことは考慮していないので、当然危険がある。
これについて詳しく解説をお願いします
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 07:27:02.93ID:bLm0PuyP
>>489
電源回路のコンデンサには電源投入時に一気に電圧がかかって電流が流れるね
今の電解コンデンサはその程度で漏液はしないけどね
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 19:29:00.09ID:CTZjteSW
真夜中にハロー! @テレ東深夜にときどき映るアンプ
基本ミニコンポぽいんですが
真ん中のアンプはLRのパワーメーターがやたら大きくてかっこいいです
アレなんですかね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 20:11:05.89ID:HeW7ly4u
>>491
TEACじゃね?
AP505かAX505
知らんけど
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 20:22:42.77ID:CTZjteSW
ありがとうございますがどちらでもないです
四角くて左右独立そしてもっとデカイ
ほんと特徴的です
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 22:06:16.53ID:CTZjteSW
ググったけどオデについてはなんにも、、、
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 00:43:00.07ID:5YwIWh1w
>>491
ミニコンポサイズで左右独立大型パワーメーターとなるとテクニクス SE-007Pではないかな。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 07:32:25.34ID:88Zjyc9j
みなさんどうもすいません
せっかくですがどれも違うんでモンモンとしたまま
動画がかろうじてヒットしましたこれです、
https://www.youtube.com/watch?v=3MS_3uHQu8A&;t=2m20s
一瞬なのでわかりにくい?
なにしろまともな動画が全削除されてるみたいですいません
放送ではドンと大写ししてたのに残念
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 07:52:09.47ID:vN1AQRri
真夜中にハロー・グッバイを聞いてみた
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 07:52:50.74ID:vN1AQRri
真夜中にハロー・ケイスケは泣いていた
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 07:53:13.03ID:vN1AQRri
真夜中にハロー・キティを抱いていた
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 08:39:53.40ID:evalAQaS
>>497
2分20秒ぐらいのところのかな。Douk Audio VU3に見えますね。
ttps://sundaygamer.net/douk-audio-vu3/
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/tysj-online/xx-vu3.html
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 08:58:54.23ID:5YwIWh1w
>>502
よく見つけたなあ!!
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 10:07:03.50ID:88Zjyc9j
あー
これのどっちかみたいですね
2個のメーターがギョロッとしてましたもんね
Tポイントたまってたんで
Douk Audio VU3 デュアル アナログ VUメーター
こっちポチリますたあ

でもなんで女子部屋にVUメーターなんか?
監督の趣味でしょか
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 15:37:01.63ID:QL9s/dxX
アンプにMCとMMのフォノが付いているのですが
MMのプレーヤーしかないのですがMCのフォノが正常に動作するか
確認する方法はMCのプレーヤーをつないで確認するしかないのでしょうか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 15:55:53.65ID:5YwIWh1w
>>506
動作確認だけならMMプレーヤー(カートリッジ)のままMCポジションに切り替えれればいい。
ボリューム位置は最小から徐々に上げていくこと。
入力オーバーで歪みは乗るのがフォノイコが壊れることはないよ。
あくまで動作確認ための措置。
MCポジションで美音を聴きたければMC型カートリッジへの付け替えが必要。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 16:08:33.86ID:QL9s/dxX
>>507
教えていただいてありがとうございます。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 21:08:48.40ID:n9x2qFb+
WD80EAZZ、以前13117円で売ってたところも再入荷されたと思ったら13650円か
為替に合わせてジワジワ値上げしてるな。4月になったら更に上がるかもね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 03:00:59.02ID:VQoA8JLF
>>509
自分も右耳の聴力が弱く下記を使っていたが、今はプリアンプを使用している

PC音源ならサウンドの設定→デバイスのプロパティから左右の音量調整ができる

foobar2000なら
DSP Managerのsurround panで調整できる
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 15:43:58.54ID:pb5tdakz
>>514
安いのしか見てないけどプリアンプを探してみても左右バランスは付いてないですね
WindowsXPを使ってた時はウィンドウズメディアプレイヤーに左右バランスがあったのに10のは無くなった
サウンドの設定も左右バランスはXPにはあったけど10は無さそうです
今使ってるアンプ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/280262/
音源はPC、テレビ音声、BD/DVDプレーヤー、ウォークマン
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 16:59:41.39ID:VQoA8JLF
>>515
>サウンドの設定も左右バランスはXPにはあったけど10は無さそうです

有りますよ。探してみてください。

サウンドの設定を開く→サウンドの画面で→デバイスのプロパティ
で出てきます。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 19:10:10.52ID:9VcJ5aM/
デジタル入力、Bluetoothありのプリメインアンプを探してます
iPhone→プリメインアンプ→B&Openta(アンプ一体型)を想定してます
自分が使う時はデジタル入力で音質優先、嫁が使う時はBluetoothで手軽に使いたい感じです
予算は5万以下、せっかくなのでデジタル入力時はハイレゾ対応だと嬉しいです
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 19:39:16.08ID:NntGMegk
>>518
TEAC AI-301DAはどう?
なおペンタはアンプ一体型ではなくスピーカーシステムと別体アンプの組み合わせで分離可能なはず。
プリメインアンプとの組み合わせならペンタの別体アンプは使用しないほうがいい。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 22:00:50.69ID:9VcJ5aM/
>>519
1度バラしたことあるんだけど、アンプ外した状態で自立させるのが難しそうなんですよね
出来ればアンプは活かしたいですんですが、プリメインアンプ以外ではなにか方法はないでしょうか
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 23:33:42.91ID:NntGMegk
>>520
ペンタはSP単体での販売もあったのですから自立します。
アンプ基部の五角形ベースを取りはずしてSP底部にねじ止めする構造ではないですか?
それとは別に最近のプリメインアンプ(AI-301DAも同様)にはPreOUT出力の無い機種が多くなり
ペンタ+BEOVOX(Line入力のみのはず)への接続は不可能です。
ハイレゾ対応bluetoothレシーバーがあればよいのですがUSB入力のある機種が思い当たりません。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 09:12:26.19ID:2mn7ZvoZ
>>521
ありがとうございます
ネジがSP側から生えているので、短いネジに交換しないければいけないのですがかなり大変そうでした…
プリメインアンプとBluetooth機能を切り離して(別のモジュールで)
iphone(usb)or Bluetoothレシーバー→プリアウトのあるプリメインアンプ→Penta(BEOVOX)の構成にするのはどうなのでしょうか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 09:40:27.11ID:AsWcGnul
>>522
あなたの仰せのプランでは
USB入力端子付きbluetoothレシーバー
プリアウト端子付きの低価格プリメインアンプ
この二つ条件をクリアしなければなりませんがそんな機器は存在しません。
VEOBOXを装着したままでペンタをパッシブスピーカーとして使うようにはできませんか?
積み重ねると入出力端子が噛み合う構造ですがここに細工できれば分割運用で来そうです。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 14:08:41.49ID:2mn7ZvoZ
>>523
ありがとうございます。
なんとかやってみようと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況