X



ifi Audio総合スレ Part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6c-J/BI [121.86.215.245 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/15(日) 12:42:22.97ID:NG6QWIxR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

iFIオーディオ日本語サイト
http://ifi-audio.jp
iFI-Audio.jp News and Blog
http://ifi-audio-jp.blogspot.jp

ドライバ/ファームウェア
http://ifi-audio.jp/downloard.html

前スレ
ifi Audio総合スレ Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610601597/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c930-ioHD [180.198.143.206])
垢版 |
2021/12/12(日) 23:27:23.18ID:eEQE8sSS0
Joshinで買うか迷ってたものですが結局ヤフショのeイヤホンで買ってしまった
優良配送2%付くからJoshinとは3140円差だし年内来ないとキャンペーン終わるし、ケーブル分と思えばお得かなーと
何やかやバック含め65,500円
前持ってたmicroBLより下位だとは思うけど色々出来るし、至急出力が必要になったのでしゃあなし
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799d-2sCO [60.128.156.140])
垢版 |
2021/12/13(月) 23:21:40.98ID:ynGewP8Z0
>>901
894です。
書き間違えです。192でした。
あと前述したノイズですがamazonHDでボリューム時の他に曲再生中に検索したりしてもノイズが出ます。M3Xの能力に関係あるのかなと思います。
昨日、4.4mmケーブルキャンペーン申し込んだら今日メールが来て2.3日中に送るそうです。対応早い!
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c91d-JfoO [180.29.83.67])
垢版 |
2021/12/14(火) 05:17:01.84ID:gk3P+tYs0
xDSD Gryphon
色々聞いていますがノイズないですね
よっぽど感度の高いイヤホンなのでは
IEMatch使っても出ますか?
ちなみに感度の高いcampfire AndromedaでもIEMatchでノイズなしで聴けるのは嬉しい。このイヤホン感度高く他の機器では扱いづらかったので。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c954-KtwX [180.220.107.216])
垢版 |
2021/12/14(火) 09:57:42.12ID:PblQYBry0
ZEN BLUE&ZEN DACにはどうして電源スイッチがないんだ?
同じZENシリーズでもZEN CANやZEN Streamには
ちゃんと電源スイッチがあるのに…
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM6b-5d21 [133.106.66.27])
垢版 |
2021/12/14(火) 20:18:09.67ID:8JCtNzK8M
まじもんの素人質問させてください。

zen dac sigをバランス出力で使っててPMA800NE買ったんだけどPMA800NEにバランス入力ないんだよね。

zen dac sigの4.4mm-XLRオスでXLRメス- RCAでPMA800NEに接続って意味あるかな…?
そもそもできるのかな?
おとなしくアンバランスで接続しとけって話ですかね?
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-y1WQ [1.75.212.130])
垢版 |
2021/12/14(火) 21:10:58.73ID:GUTCottUd
ヘタするとアンプ壊すよ
おとなしく普通にRCA接続が吉
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c91d-JfoO [180.29.83.67])
垢版 |
2021/12/15(水) 16:34:28.68ID:7wmgXZHN0
xDSD Gryphonのケーブルキャンペーンほんとにすぐ送ってくれるんだなあ。xlrにしたのでアンプ2繋いでの音楽しみだ。よく考えるとbluetoothも出力できるのでzen blueの役割もはたすんんだなあ。光つないでMQA CDも行けるてことだよなあ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-3k8P [126.157.157.87])
垢版 |
2021/12/15(水) 16:44:51.50ID:qRBpNzNJp
Go Bluのファームウェア3.05アップデートがリリースされてる。
リリースノート見たけど色々バグ解消されてる模様。仕事から帰ったらアプデ試すつもり。
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c91d-gjPh [180.29.83.67])
垢版 |
2021/12/15(水) 18:12:39.67ID:7wmgXZHN0
本当だ
翻訳だけど
1.フィルター選択操作方法を変更し、電源を3回押してフィルター選択モードに入り、モードに入った後、3D / XBキーを押してフィルターを切り替え、30秒間操作しないか、電源キーを3回押します。モードを終了します。
2、シャットダウン状態を変更して、ライトを完全に充電します
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5989-3EfK [118.8.196.5])
垢版 |
2021/12/15(水) 20:06:12.69ID:DRqTF2HE0
もしかしてと見てみたらGryphonもきてる
ボリュームノブ単押しのMuteとかいう使いどころが分からん機能が普通に一時停止とかのリモコンになった
あとフィルターがマニュアルだとGTOなのにMINになってたのがちゃんとGTOになってる、ボリュームのLEDに水色が追加されてる、ボリュームの文字化けもなくなったような…

>>929
基本遅い、ひどいと掲載されない
まぁファイル一緒だから本家に確認しに行けばいいんだけど
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799d-w2+9 [60.119.132.181])
垢版 |
2021/12/16(木) 01:09:04.94ID:f4tkhIDv0
>>927です。
Go Blu 3.05にアプデ成功。Bluetooth接続は相変わらず安定。
で、iPhone12mini(iOS15.1)とOTGケーブル(Fiio LT-LT1)で接続してAMZON MUSICを聴いたが、
曲を切り替える際にしょっちゅうGoBluが一時切断され、iPhoneのスピーカーから音が一瞬出たりと動作が不安定に。
あまりに不安定なのでファームウェアを戻そうかとも思ったが、
ちょうどiOS15.2がリリースされていたので先にそっちをアップデートしたところ不安定が解消。
これ注意だな。

それと、iPhoneでOTGケーブル接続して電話をする場合、GoBluのマイクを通じて相手に声は伝わるが、
相手の声はヘッドホンからは聞こえてこない。通話の時はBT接続じゃないとだめなのはiPhoneの仕様なのか?
わからん。。。。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799d-w2+9 [60.119.132.181])
垢版 |
2021/12/16(木) 01:16:12.02ID:f4tkhIDv0
連投すまん。
上でOTGケーブル接続時の通話はGoBluのマイクを通じて相手に伝わると書いたが違った。
GoBluではなくiPhoneのマイクで音を拾ってた。
つまり、iPhoneでGoBlu使って通話したければBT接続必須のようだ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799d-w2+9 [60.119.132.181])
垢版 |
2021/12/16(木) 01:26:41.92ID:f4tkhIDv0
3連投で申し訳ない。
OTGケーブルでAMAZON MUSICが不安定になる件、
iOS15.2アップデートで解消したかと思ったが、テストを繰り返したら不安定が再現した。
やっぱファームウェア戻そうかなあという気分。
それともUSBカメラアダプタ使えば安定するんだろうか、、、。
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c91d-gjPh [180.29.83.67])
垢版 |
2021/12/16(木) 02:11:27.44ID:r1+sU37r0
>>940
私もiPhone、Fiioで利用してますが発生していないです
アップデート直後前のファームの挙動が残っているのか
おかしな挙動になっていた事があったので各機器を再起動して
1日くらい様子みてから方が良いかと思いますよ
ちなみに前のファームではiPhoneとのBT接続が残った状態でUSB接続するとおかしかったので、BT接続を切ってからUSBに繋げてました。
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gjPh [49.98.217.66])
垢版 |
2021/12/16(木) 06:48:44.55ID:PoQD1mxFd
>>944
これデマじゃないかと思うんだけど
CyberSyncシステムだっけ、ヘッドホンによってかわるとか
実際変わらないし変わったとして何dbも変わらない

USBで小音量にしててbluetoothで大音量にして大きな音が出たとかそんな類じゃないかな

嘘はまずい、再現手順があるなら別だけど
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-3EfK [49.98.225.235])
垢版 |
2021/12/16(木) 08:22:45.37ID:HsK94qxId
なんとなく分かった
GryphonはBT接続して音量変更すると本体のスマホの音量も連動して変わるんだけど、AndroidだとUSB接続でも変わるときがあって、スマホMax、Gryphonで絞るって使い方だと、USB接続したときにスマホにつられて-3dBまで上がるなんてことがあった
これはiOSだと起きなくてAndroidだけだったんだけど、昨日のファームアップでUSB接続のときは連動しなくなったみたいだな
まぁそもそもLEDの色変わるから音量変わったの分かるんだけどな
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799d-w2+9 [60.119.132.181])
垢版 |
2021/12/16(木) 09:36:32.53ID:f4tkhIDv0
>>941
アドバイス通り再起動して一晩寝かせたら、不具合が起きなくなってました。
そんなことってあるんですねえ。とりあえず目から鱗。
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa0b-Jegj [27.85.206.248])
垢版 |
2021/12/16(木) 12:57:12.58ID:+BMYEiZva
micro idsd signatureとPCを繋ぐUSBケーブルって付属品以外で買えるものはあるんでしょうか
変わったタイプのUSBケーブルなので自分では見つけられず、ご存知の方がいれば教えてください
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-Bayw [61.118.73.183])
垢版 |
2021/12/16(木) 15:47:18.76ID:uFj8YJ0O0
>>953
ほんま? 値段だけ見て言ってない?
DAC & Amp 機能以外の純粋なストリーマーとして、ZEN Stream より上なんですかねぇ・・・
ま、ZEN Stream は同梱の汎用ACアダプター使ってちゃダメだろうけどね、
ありゃ動作確認用程度のシロモノ
その分値段安くするから後はユーザーが iPower2 なり iPowerElite なりお好みで電源強化して下さいってこと
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa0b-Jegj [27.85.206.248])
垢版 |
2021/12/16(木) 20:37:04.35ID:+BMYEiZva
955です
ありがとうございます
延長ケーブルで調べればよかったんですね
アダプタも存在を忘れてました
参考にさせていただきます
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799d-4NHP [60.119.132.181])
垢版 |
2021/12/16(木) 23:55:12.65ID:f4tkhIDv0
>>928
それどこに書いてある? ファームウェア同梱のワードファイルに書いてないんだけど。
フィルタ選択で緑とマゼンタが切り替わるんだが、音質は確かに変わるが何が何やら。
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-UT8m [60.128.156.140])
垢版 |
2021/12/17(金) 23:07:30.07ID:aXCFlkKT0
はまちゃん以外は棒読みだらけで見られたもんじゃない。
だいせんせい帰ってこんかなあ
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-izju [113.144.12.73])
垢版 |
2021/12/18(土) 11:16:49.70ID:LLRbGyJQ0
diablo用にIEmatch4.4欲しいけどメーカーの策に見事乗せられてる感があって悩む
最初から同梱しててほしかったわ
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-ezn1 [133.159.151.28])
垢版 |
2021/12/18(土) 17:41:23.77ID:n1VjFcovM
ゴーブルーめちゃくちゃ音イイと思うのですが
グリフォンはこれの上行くんですよね
傾向が気になるのですが一度聴いてみたいな
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-H/Sa [106.180.22.129])
垢版 |
2021/12/18(土) 17:52:55.43ID:ZxcGZLdma
これ中華?
業者特有のコメが多いんだけど
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp11-PBZg [126.193.102.194])
垢版 |
2021/12/18(土) 18:37:33.25ID:43wMeOT5p
>>983
基本的に半導体はノイズ源なのでノイズが発生ないPCやDACなど存在しない
メモリですらノイズ源だからね
でもノイズ量は機種によって違う
ifiは外からのノイズに対しては色々製品出して対応しようとするけど、製品内部で発生するノイズに対してはこれといったアピールはしてない気がする
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-ytsu [49.106.209.223])
垢版 |
2021/12/18(土) 19:29:26.63ID:iypTncTsd
>>984
ZEN Stream がその回答やん
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-ezn1 [133.159.151.183])
垢版 |
2021/12/18(土) 20:16:52.03ID:+yTDJXSXM
>>987
レスどうもです!やっぱりイイんですね
ただ気になっているのがジャック差し込み口が
若干斜めっている?という部分です
hipdac2も若干ですが斜めに傾斜しているので
グリフォンは大丈夫でしょうかね
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-ytsu [49.106.209.223])
垢版 |
2021/12/18(土) 21:22:25.81ID:iypTncTsd
>>990
それDACのクオリティーやん
ifiのDACてクオリティー低いかえ? DACがメインのブランドやのに
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f0-iLSC [119.171.209.224])
垢版 |
2021/12/18(土) 21:38:38.38ID:s4RXWNPI0
素人質問で申し訳ありません。
現在、ポータブル用途としてDAP(SONY ZX507)と据え置き用途としてZEN-DACを使用しているのですがポータブルと据え置き両方の用途として運用できるxDSD Gryphonの購入を検討しております。

単純な比較は難しいと思いますが価格が相当違いますので据え置き用途としてZEN-DACからGryphonでは音は良くなると考えて良いのでしょうか。

また実際にGryphonを所持されている方で据え置きとポータブルでどちらも使用されている方がいましたら使用感などお聞かせ願いたいです。
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f0-KLbU [61.27.26.130])
垢版 |
2021/12/18(土) 21:59:07.99ID:s5J4vZj20
>>992
それはGryphonの方が音が良いので買うべきだね
Gryphonはフルバランス回路入ってるけどZEN DACはバランス回路入ってないし
Gryphonはヘッドホンも鳴らせるパワーあるしZEN DAC売って購入資金に回していいよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM69-N+E0 [150.66.93.192])
垢版 |
2021/12/18(土) 22:06:28.11ID:Rd1+IcU+M
>>984はポタ板で暴れてたファイル名で音が変わるとか力説してたやつだろ
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-ytsu [49.106.209.223])
垢版 |
2021/12/18(土) 22:15:22.65ID:iypTncTsd
ファイル階層やFLACでも無圧縮の方が、とかCPU負荷でのノイズなんだろうけど、
ZEN Streamはその意味で排他モードまで搭載しとんねんで
ifiはそういうブランドなんや
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e91d-RV5W [180.29.83.67])
垢版 |
2021/12/18(土) 22:42:54.28ID:EMSoX2NA0
>>992
ZEN-DAC単体ならGryphonだけど
ZEN-CANと純正4.4mm、電源とかも準備してるなら
単純にはどっちがいいと言えないかな、音の傾向は違うなと感じるけど
ポータブルも考慮するならGryphonはいいと思うよ
あとポータブルだけならGO BLUEも音は素晴らしい
なるべく視聴したほうが良いかと
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399d-/gOd [126.21.242.107])
垢版 |
2021/12/18(土) 22:43:22.79ID:+4VotW8q0
>>991
DACじゃなくてアンプだろ?
あとはXMOSの使い方か
DAC自体はそうでもない
悪いわけじゃないけどラインアウトあんま良くないし

>>993
それノイズ対策とは違うような
アンプ回路しっかり作ってますよ的なやつじゃないの?
デジダル部とアナログ部分けるとか放射ノイズ抑えるとかやってた?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況