X



【B&W】800〜804を語るスレ 26畳目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 07:51:02.65ID:qlQr1LfC
Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)とのこと。下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4,500ポンド(時価 57万円) → 99万円 D&M税 42万円
804D3 6,750ポンド(時価 86万円) → 164万円 D&M税 78万円
803D3 12,500ポンド(時価160万円) → 313万円 D&M税153万円
802D3 16,500ポンド(時価211万円) → 388万円 D&M税177万円
800D3 22,500ポンド(時価288万円) → 486万円 D&M税198万円

Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わることはない。嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)とのこと。

Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売なうえに定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)とのこと。

Q:海外の代理店から日本に個人輸入する方法はないの?
A:アメックスやダイナースがプラチナカード会員向けに提供しているパーソナルインポートサービスが利用できるとの報告がある。要相談。

【B&W】800〜804を語るスレ 25畳目
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pav/1598967165
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 07:52:16.28ID:qlQr1LfC
日本の一般的住宅環境においては804d4が最強である。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 10:49:56.50ID:u4/s9QKv
コーンやツイーターの素材変わってないのに、音数増えたとか透明感が増したってレビュー
されんのかな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 11:07:39.19ID:cqWrsjUl
ドライブ改良してるなら出音のバランスは良くなってるというか最適化されてると思う
劇的に音が変わったかと聞かれて自信持って話せる人間がいるかは微妙だけど
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 15:15:10.84ID:qlQr1LfC
https://youtu.be/FU9_8rFiSfM

この開封の仕方だとツイーターが圧迫されて損傷しそうで怖いよな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 17:28:23.62ID:iG7Pdkgl
他スレでB&Wの試聴室のサイズを聞いてきた
スピーカーは左右の壁から1.25mずつ離す
左右は2.5m離す
背面からは1.8m離す

やっぱ20畳コースなのか
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 17:54:11.33ID:yL30hfN7
そりゃ、スピーカーの性能を発揮できないような狭小部屋で壁にベタ付けした素人セッティングするわけないだろ
音を聴いてもらって売るのが目的なんだしな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 18:17:24.08ID:8n2QkkUo
フロア型なら20畳必要って散々言われてるというか、販売店やメーカーの視聴環境見れば適正な広さが分かる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 18:57:38.98ID:Su5xw5Y0
壁からの距離(SPのベスト位置)は部屋の大きさやリスニングポイント依存して大きく変わるので
一概に何m離せば良いなんてまったく言えない
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:15:09.03ID:E+b3XQLs
>>6
意外と大丈夫だよ
昔の話だがN804を買った時に自分で
その開け方で開封した
取説もその開け方で説明している
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:28:46.15ID:qlQr1LfC
その開け方だと逆に梱包する時にもリスキーだな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 00:14:32.53ID:M4K5/6IV
適正な音量とそれに見合った部屋の大きさ
この2つが重要というか、音を聞くんだから極端に部屋が広くても狭くても駄目
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 17:00:35.43ID:R7/Ot7BR
俺の場合、熊本の実家は60畳くらいあるけど
東京のアパートは6畳しかない
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 17:04:06.65ID:R7/Ot7BR
元々は剣道場だった
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 11:59:55.94ID:YmyBTqnQ
B&W800番台のスピーカーには
フルデジタルアンプが相性が良いとのレビューが見受けられますが
いかがなものでしょうか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 13:15:40.41ID:LbiptzhP
おろしたてでエージングもこれからだろうし
聴きに行くのは1、2ヶ月後だな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 13:26:40.67ID:WqX7yzVu
期待の商材だからオーディオショップは急いでバーンインするだろう
早々に入荷した店は1ヶ月後くらいの804に期待だな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 01:19:33.42ID:ST+6gusq
>>7
それ爺さんのゴミ情報だよ?
https://i.imgur.com/Vk3QmdL.jpg

これがイギリスのB&W本社の804D4と805D4のリスニングルームだけど20畳以上必要なのかは一目瞭然だよね。805に至っては日本の狭小部屋のサイズだし。

UKは日本より平均床面積が狭くて家賃相場や住宅価格が高いのでスマートスピーカーの所有率が世界一で実は自国なのにブランド別スピーカー所有率でB&Wは1%にも満たないのは割と知られていない話。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 11:11:42.03ID:Tdm7M8k5
庶民向けじゃないんだし、英国人が背伸びして極小部屋に804以上は置かないってことか
海外の804開封動画だと20畳くらいはありそうな部屋に置いてたよな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 11:22:20.54ID:RN4d7rQk
800シリーズはPCやリビングのテレビの脇に置くSPじゃないからね
用途に合った物を置くのが海外の常識
日本みたいに、道を歩けばルイヴィトンの財布やバックを持った人間がいるような過度なブランド志向があるわけでもないし
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 11:28:32.80ID:Tdm7M8k5
スピーカーサイズと部屋の大きさの目安なら、ここに科学的に書いてあるぞ

ttps://audiophilereview.com/room-acoustics/ideal-room-size-dimensions-and-ratios-for-audiophile-listening/
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:30:22.09ID:aHKb5Ixi
緊急!!B&W D4が遂に来た!見て・聴いて・触って

https://youtu.be/INqNLKeOL3A
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 20:55:02.09ID:DD5k1yrc
今日D4シリーズを聴きに
某所まで片道1時間もかけて行ってきた
でもエージング前だったので
音がよく分からず行った意味なし!!!
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:00:29.54ID:aHKb5Ixi
>>43
それね
トールボーイを日本の家屋で鳴らすの難しい
ブックシェルフが人気はよくわかる
805D4を店頭で見て聴いてみたけど人気になると感じた
質感、音は明らかに805D3を超えた
実売価格100万円は適正だと思う
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:31:45.96ID:05VP0L2b
804の話でスレ違いとはお前は頭弱いのか?

お前の言い分だと805スレに書いてもスレ違いになるな。804と805の話なんだから。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:53:00.60ID:wPSsdA4D
爆音で鳴らせないなら何買っても無駄だよ
アンプの目盛りを12時方向or -30dB辺りまで上げられないなら環境としては足りてない
リビングオーディオ(笑)で804D4に必要な広さ稼げてる気になってるバカも
これで炙り出せる
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:59:26.79ID:aHKb5Ixi
>>45
おまえは何様?
スレ違いかどうかはオレが決める
人に指示すんじゃねーよ
クソが
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:29:56.58ID:WRqZpFPX
海外サイトだと、やっぱベースとなる部屋のサイズが約20畳なんだな
視聴位置の後方スペースも確保すれば、そうなるか
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:42:07.62ID:6nwWRYuc
海外で高級スピーカー買う層はきちんと鳴らすこと前提だからな
そりゃ専用部屋でスペースも確保して追い込みもするか
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:44:24.48ID:tCAATDor
スレチの805を持ち上げると即バレするから入り口の804サイズで20畳ガー部屋ガーとか言ってるのは805厨で間違いないだろうなマジで本棚スピーカー板にでも逝けよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 10:09:51.33ID:ISGrA81+
>>36
804と805オーナーのマウントの取り合いはアレだが、フロア型は20畳と天井3mが基準になるのは間違いないみたいね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 11:11:02.67ID:lQkxrW6t
>>フロア型は20畳と天井3mが基準になるのは間違いないみたいね

それが間違い
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 11:12:08.78ID:lQkxrW6t
804なら8畳と天井高2mで良い。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:19:37.73ID:Ea4fFUTU
値段がね、もう非常識の領域なのよね 100万までなら妻とも趣味だからねで通るが200万になると、馬鹿じゃない?って言われちゃう 実際そこまできて聞く曲もねえし、冷める 
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:49:18.52ID:QyZNR6Fq
>>60

正にこれ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 13:05:57.76ID:RdNNuheh
底辺なのでシステム全体で国産高級車くらいまでの価格なら生涯に2組くらいまでは出しても良いと思う程度が限界

政府は税率9割で良いから各世帯にベーシックインカムで月100万ずつ給付しろください
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 13:31:46.52ID:g2AapPXg
確かに趣味で使って良い金額超えてきてる感あるかもしれん。
家以外で一番高い買い物は車だろうから、実用で使う車よりも高いものを趣味で買うのは人としてちょっと。。。となりがち。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 13:38:08.60ID:lQkxrW6t
自民に投票し続ける馬鹿がいる限り無理だろ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 13:44:46.06ID:OnINS6zQ
>>62
億ある上に都内にマンション持ってるけど変わらんよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 13:49:24.15ID:OnINS6zQ
あ、マンションは経営してる側ね。
それでも変わらん。
1つ100万円くらいの機器が限度だわ。
これ以上となると家庭内不和は確実。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 17:19:54.98ID:3nhXMonc
金はあってもオマエラ寿命がないだろ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 17:28:24.10ID:OnINS6zQ
計算したら億なかったわwww
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 02:42:14.67ID:EkE6Q3xU
トールボーイ型と呼ぼうがフロア型と呼ぼうが中身は変わらない
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 09:37:37.10ID:2Pj5qBvy
トールボーイとは何ぞや
答えよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 10:22:11.93ID:QKoGofqG
高さ120cmの標準的なサイズのフロア型SPで部屋の広さが20畳って書いているから、小型フロア型のトールボーイでも部屋のサイズは大きく変わらんだろ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 10:36:53.76ID:QKoGofqG
b&w公式の804リスニングルームの画像が短辺2.5間で4.55mだから、長辺は6.15m
これで計算すると17畳前後だから、メーカー推奨のトールボーイ型の部屋のサイズとしては違和感ない
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 10:43:44.70ID:fZK63M0R
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/10/03(日) 21:40:59.07 ID:05VP0L2b
804置くにはそうとう広い部屋が必要だな
たぶん日本人の804の大半は805より音質が悪くなってる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 10:48:29.45ID:bkVJlff5
さすがにフロア型じゃ小型の804だと20畳も必要ないと思うが、標準サイズの目安が20畳だから16畳位でもいいのか
あ、805ネタは荒れるんで805スレでお願いします
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:21:27.61ID:d0XXX/sB
>>90
4倍くらいの広さのリビングで705S2つかってるわ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 20:58:32.62ID:2Pj5qBvy
D4シリーズを聴いた人、感想教えて下さいな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 21:21:24.20ID:YjxA6veT
200-300万のスピーカー買うのはどうってことないが、
20畳3mのリスニングルームは2−3000万どころか、
2−3億の家建てる必要あるもんな。さすがにその金はないな。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 21:36:20.80ID:QXlQA5gj
>>97
エージング前、オーディオ専門店の試聴室ではない店頭での感想

D4は、明らかにD3からあらゆる面で向上している、繊細な音はより明瞭化して芯がある、低音も微妙な音に反応しかなり鮮度が高い感じがする
アルミを使った剛性感が寄与したものと推測

筐体デザインも洗練され、美しい曲線とアルミのバランスが絶妙、上部に皮素材、塗装がより丁寧に塗られて、かなり高級感が増した

見に行っただけだったのに欲しくなってしまった
何を売ったら買えるかか算段中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況