X



You Tubeにあるオーディオの動画 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e3-Kk5w)
垢版 |
2021/10/01(金) 16:39:07.69ID:of5PcjiU0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

You Tubeにあるオーディオの動画 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1631924546/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-Uy0D)
垢版 |
2022/02/07(月) 12:28:14.69ID:PL6Vx3V60
動画制作者以上に見てる側は知識が無いのはまあまあ当たり前
インチキに近いんだけど大多数は理解出来ないんだから、まあやったもん勝ちだ
まともな制作者だっているだろうけど、まとも故に関わりたくないから黙っているというwww
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-Uy0D)
垢版 |
2022/02/07(月) 12:40:05.38ID:PL6Vx3V60
空気録音が良かったのはインチキ、デタラメ当たり前みたいな閉鎖空間に風穴を開けた事だろう
マニアにしろ業界人にしろ、ちょっと困った事になったと思った人もいるだろうけど
そんなのしょうがないよな。いまだに著作権ガーーーと言ってりゃ何とか思ってるのもいるかもしれないが
流れはもう変わらない
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379d-wadS)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:06:39.62ID:pDiQJf7o0
>>171
「自前のスピーカーとアンプ通したら音質の違いわからんだろw」って笑われたけどそれなりに違いが感じられるのわかったからなあ
ビンテージアンプの名機と言われるものが高域出てないのがわかってかなりショック
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-uY95)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:11:47.64ID:PL6Vx3V60
第二弾らしい、いやまあそれは良いけど、相変わらずセンスの悪い編集による効果音w
ここで何を言っても届かないんだろうが、田中伊佐資ですら、そんな音を入れない見識はあるというのにwww

スピーカー4モデル聴き比べ【日本オーディオ協会 音のサロンOnline】
https://youtu.be/weQ05tlIMzs
商売だから、これも良いですね、こっちも良いですよと
八方美人決め込む戦略なんだろうか?w
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-AiWJ)
垢版 |
2022/02/07(月) 18:44:35.52ID:gLaR1iG90
>>176
そうでもないのよ。
ファーストインパクトによる刷り込みでそっちが正義と思い込む奴は出てくる。
偏った情報であると本人も視聴者も認識できてないだけに始末が悪い。
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-WDHU)
垢版 |
2022/02/07(月) 20:27:17.64ID:3KfckgDud
>>166
最近はあまり聞かれなくなった“無色透明”だが、それも各メーカーによって
開発陣にとっての無色透明がバラバラだからね
それと没個性を嫌ってからか、固有の色づけも必要だと大人の事情もある
どんなにSONYの音が良いと思っても、他のメーカーが(とくに松下)
同じ音で出さないだろうし
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-AiWJ)
垢版 |
2022/02/07(月) 21:28:05.66ID:gLaR1iG90
>>180
「電気の知識」とはどこまでの範囲なのかな?
乾電池と豆電球をつにで点灯ができるだけでもそれにあたる。
屋内配線ができる資格を持っているのもそうだし
電子素子の名称を知っている、回路設計ができるのもそれにあたる。
オームの法則を知っているか否かだけが「電気の知識」ではないよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-WDHU)
垢版 |
2022/02/08(火) 05:42:53.27ID:c0wmqjZxd
昔オヤジがトヨタのクレスタに乗って、純正で付いてたのがテクニクスのカセットだった
いい音だったから、テクニクスにはいいイメージがある
爽やか軽快で綺麗系な音という印象
オヤジ、カーペンターズとかよく聴いてたなぁ
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-AiWJ)
垢版 |
2022/02/08(火) 09:25:29.52ID:Xm7/CR440
>>186
どっちが無知だか?下らん突込みだ。
そもそも>>180自身が電気の知識皆無なのが透けて見える。
「電子回路の知識がない」とすれば異論無しだったけどな。
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-t3qs)
垢版 |
2022/02/08(火) 17:54:47.12ID:aLIfhRFc0
月刊stereo
第12回自作スピーカーコンテスト 結果発表&作品披露会 ONLINE
https://youtu.be/uuK9xf1WuKo
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-v6+h)
垢版 |
2022/02/08(火) 20:09:56.41ID:p3DL3f/A0
>>193
もうしょっぱなの喋り音声にデジタル圧縮の折り返しノイズが超乗ってて、
あーあ、オーディオをテーマにするプロなのに、音質への意識は低いのね・・・ってなる。
せめてPCMで録ってアップしろと言いたい!!
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-zD41)
垢版 |
2022/02/08(火) 21:46:39.50ID:Sn01WZSo0
>>194
これはPCMかどうか、という問題ではなく録り方、編集の仕方の問題だな。
意識としては、ピンマイクを全員に付けてるから、一本のマイクで全員を拾うという
一番意識の低いアマチュア方式よりは気にかけていると言える。
言えるが、音のナチュラルさは意識してないので、こういうインタビューを撮る業者に頼んだら
その業者がいつもやる方式でやったらこうなった、というのが実態だろう。
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0b-QL4X)
垢版 |
2022/02/08(火) 22:29:12.65ID:9E4rWfV4p
>>196
そうじゃなくて録音編集段階で、強いmp3圧縮がかかってるから
折り返し歪みが盛大にでてますよwってことだろ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-zD41)
垢版 |
2022/02/08(火) 23:49:06.17ID:Sn01WZSo0
>>202
一見そう聴こえるけど、たぶん違う。
けど、まあ議論しても詮無いので別にどうでもいいちゃいい。

脇道なので、スピーカー音のほうの評をしたほうが有益。
ああ、これは一見圧縮のせいのようで、実は録り方と編集でそうなってるな、と見抜けたのでちょっと言っただけ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-zD41)
垢版 |
2022/02/09(水) 17:32:25.26ID:EBsiugEJ0
ヒントだけ置いておこうか、mp3とか圧縮でチャリチャリチュルチュルノイズが出るって32とかまで爆下げした時だよ。
拘ってる拘ってないに関わらず、データが重いから圧縮するにしても32まで下げるルーチンになってるわけないじゃん。
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-Kjoh)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:17:36.65ID:4g7G/NzZ0
※十分に出すには編集毎に再保存を繰り返す必要があります
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-v6+h)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:19:32.77ID:ToqZHkQS0
論より証拠。非圧縮PCMとそのファイルを128kbpsで
3回オーバーライト(dBpoweramp Lame Encoding CBR)したMP3を比較すればよろしい。
(実際にはもう2回目でシュワってるけどね)
https://xgf.nu/V1jB

で、>>203は圧縮せずとも、録り方と編集だけで
同様の現象を再現したファイルを作って、同じようにアップしてくれるんだよね?
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-MH84)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:28:52.84ID:s0m8Bm6/0
オーディオ誌主催の企画の音声がこれでいいのか?ってのはあるけど
慣れてないってこと以上にそんなに手間かけられないんだろう
動画の作りも進歩が見られない、まあこれからだろう、、なんて言ってると
ネットイヤーに取り残されるから頑張ってほしい、、つってもそんな余裕ないと思うわ
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0b-QL4X)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:01:05.91ID:eD47b6k6p
これで>>203が比較ファイルを用意できないとなれば
>>206が言う通りの結末に落ち着くということか。
やっぱり音声をMP3でレコーダー録音して、
編集でもAAC圧縮かかって動画ファイル
作ってるんだろうなきっと。それで既に2回圧縮だもんな。
オーディオ評論家とは名ばかりで、結局そういう部分の
質に対して瞬時に反応して是正するとか、ないだろうなー。
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-v6+h)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:55:57.78ID:ToqZHkQS0
劣化度が高くなる高域に声道特性が寄る女性の方がシュワりやすく、
逆に低い男性は粘るというだけのこと。
それに加えてVBRではなくCBRエンコードなら劣化ムラが起きて当然。
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-zD41)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:00:08.22ID:EBsiugEJ0
声質とかそんなことで説明付くほどのシュワ具合の違いではなく、明らか、処理の違いがかかってる
シュワ具合の差が出てるよ。
その処理って何って話。
エンコードじゃないよ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-v6+h)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:01:55.99ID:ToqZHkQS0
ムキにならずに論より証拠出してくれれば、それでOK

以上。
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-zD41)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:32:50.30ID:EBsiugEJ0
ようするにノイズ低減だよ。

某改造とかについて説明している動画でピーピーノイズが乗っていた動画があるが、
これをサンプルとして使って、ピーピーがなくなるまでノイズ低減をかけるとこうなる。
参考までに、なくなるまでかけずに少し残っているもの。
オリジナルの三種をPCMで編集して並べ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2718446.wav.html
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-zD41)
垢版 |
2022/02/10(木) 04:43:11.50ID:Edthg22J0
そもそも2回 MP3エンコしたらシュワシュワするというのがおかしい。
圧縮技術が進んだ現代において、二回エンコなんてあっちこっちでやられてて問題は起こっていない。
よほど昔のエンコーダーソフトで止まってるな。
いつの時代の話だよ。

今はYoutubeで切り抜き動画って言って、見どころをまとめたダイジェスト動画というのが流行っているが、
当然それは何度もエンコを通す。
元動画の時点で圧縮で、これを無劣化ではない方法で取り込み、この時点で再圧縮されていて、
編集し書き出すがこの時もPCMとかではなく、普通に128kとかで書き出し、Youtube上でさらにエンコされる。
こんなことをされても、切り抜き動画で圧縮ノイズが出てるなんて話はない。

実際俺が221のオリジナルに三回MP3(CBR)をかけても圧縮ノイズなんて出ない。
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-Uy0D)
垢版 |
2022/02/11(金) 11:14:04.11ID:b82nMd+u0
なぜガキはスピーカーのセンターコーンを潰すのか?
この謎に迫った快作、謎は大体解けた
https://youtu.be/TvNwO_FVQ08
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172e-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:07:52.57ID:MR1u2hba0
棒の先に両面テープをグルグル巻いたものが最強
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-AiWJ)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:50:52.64ID:dFY7hfUba
>>228
コジコジは分解つべ界のアイドル
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-AiWJ)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:59:55.22ID:2LDuKDvb0
>>228
ついにやったか。
もうね・・・・誰かバケツ持ってきてッウップっ(以下削除)
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb33-MERb)
垢版 |
2022/02/12(土) 02:31:11.39ID:GmOYfDdb0
【1〜8話】転生したらスライムだった件 第1期 2/13(日)午前11:59まで 期間限定イッキ見!
https://youtu.be/8jFY4-MHuUY

<配信スケジュール>
●TV アニメ『転生したらスライムだった件 第1期』
・地位向上編 第1話〜第8 話 2月11 日(金)正午12:00〜2月13日(日)午前11:59
・森の騒乱編 第9話〜第14話 2月13 日(日)正午12:00〜2 月15日(火)午前11:59
・魔王来襲編 第15話〜第19話 2月15 日(火)正午12:00〜2月17日(木)午前 11:59
・人魔交流編 第20話〜第23話 2月17日(木)正午12:00〜2月19 日(土)午前11:59
・おまけ編  第24話&閑話 2月19日(土)正午12:00〜2月21日(月)午前11:59
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b249-rCQD)
垢版 |
2022/02/12(土) 05:53:40.91ID:WcRmSjKb0
>>220の反応がないが、どうした。


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-v6+h)[] 投稿日:2022/02/09(水) 22:01:55.99 ID:ToqZHkQS0 [6/6]
ムキにならずに論より証拠出してくれれば、それでOK

以上。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9635-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 20:33:35.32ID:IOjpzGps0
>>224
分かりやすく言えば「中年デブ」
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 17:30:02.87ID:H4NHo+zTa
※諸説あります

って書かないつべあーはダメだ

絶対に人気出ない
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9635-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:51:52.93ID:wHii9yeB0
>>249
理工学系出身で計算が得意だけどオーディオメーカー勤務ではないな。
付け焼刃的なオーディオ知識だから底が浅さが透けて見える。
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9635-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 22:24:19.92ID:wHii9yeB0
>>260
すまんが>>259は文字化け&バグ(?)で俺の意図した文章になってない。
音を数値判断で割り切ろうとする、各種測定と実験機器を使えるスキルがある
このことから非オーディオ系の製造業で数値計算と実証実験をやっていたと推測した。
出音に関する知見が素人というだけで確固たるソースはないよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9635-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 05:50:31.30ID:senvUTZW0
>>264
理工学系の人間でもピンキリだと分かってるでしょ?出来の悪い研究者もいる。
また特定ジャンルで専門性が高くなると異ジャンルの事象には疎くなることは往々にしてある。
高学歴だからすべての知見に秀でているとはいえず奴らは視野が狭い。

>>266
推測で書き込んでるだけですが、そこに説得力が必要ですか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9635-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 10:04:37.74ID:senvUTZW0
>>268
館主は物腰の柔らかな話し方だけど門外漢であることにかわりない。
アンプで音は変わらず外観による自己暗示である?
スピーカーケーブルの音色の違いはDFで語ることができる?
他にもあるがお門違いにもほどがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況