超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 77★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-dw97)
垢版 |
2022/02/04(金) 07:59:58.11ID:R40jLmIp0
テンプレをよく読んでから質問して下さい。
テンプレを読んでいない質問はスルーされたり、テンプレ嫁と言われたりします
あと、日本語通じない真性のキチガイは徹底的にスルーでおねがいします

0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
 公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
  「確かに初心者はあれに手を出すなだよな」と思えるようになったら初心者じゃなくなった証拠。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
14. マルチポスト禁止。
15. 購入相談への回答には原則中古品は薦めない←回答者向け
では、質問をどうぞ

前スレ:超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 76★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614432348/
※次スレは>>980踏んだ人が立ててください
※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77b-R4LH)
垢版 |
2022/09/21(水) 23:20:33.42ID:BESpECnW0
オーディオ機器は時代の技術を取り入れたくない気質強いから多分ない
金かけてネットワークプレーヤーとアクティブスピーカー買うのが早いと思う
ネットワークプレーヤー買うなら、パッシブスピーカーにしてアンプも買った方が良いけど
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f60-QZ8b)
垢版 |
2022/09/22(木) 03:23:51.75ID:w7Ttwgn90
>>851
なるほどやはりないですよね。。
ちょっと調べてみます
>>852
基本的にソロRPGしかしないからあまり気になりません
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6e-EoXp)
垢版 |
2022/09/25(日) 21:04:09.39ID:9psYOPxsH
今度10年落ちの車を買うけどスピーカー質良くないと思うので、ポータブルスピーカーでも買おうかと思ってます。
予算は5万くらいで、オススメありますか?
聴く曲はhoneyworks、米津玄師、かめりあ、school food punishmentとジャンルぐちゃぐちゃです。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6e-EoXp)
垢版 |
2022/09/25(日) 21:57:19.67ID:9psYOPxsH
独立したスピーカーの方が持ち出して部屋で使うこともできるし、いいのかなぁと思ってます。
youtubeとか見てても車載用スピーカーの情報充実して無さそうで勉強しにくいし...。
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-rzw7)
垢版 |
2022/09/25(日) 22:02:13.90ID:OShmjuQQd
納得デキン音になるダロとは思うケドぬ
まぁ自分で体験して失敗してみねーと分からんと思うしぬ
とりま友達の持ってるbtスピーカー頼んで借してもらって自分のクルマで鳴らしてみ
そしたらオレの言わんとしてるコトワカルと思うしぬ
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-SLZz)
垢版 |
2022/09/25(日) 22:09:04.66ID:wK1kQqBor
正直2-3万でいいから車のスピーカーを変えた方が音はいいと思われる

ポータブルスピーカーの音はそんなに良くないから、色んなところで音楽聴きたい等、余程の理由がない限り勧められない
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6e-EoXp)
垢版 |
2022/09/25(日) 22:34:44.83ID:9psYOPxsH
なるほど...
5万も出せばそこそこ満足できるもの買えると思ったんですけど全然なんですね。
知識不足で何を買ったり整備したりしたらいいかもよく分かってないから、勉強してから出直します...ありがとうございました。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7b-uMBR)
垢版 |
2022/09/26(月) 01:26:17.42ID:KczN8NMN0
ポータブルスピーカーだとアクティブスピーカーでしょ?
つまりバッテリー一体型でしょ。それバッテリーに1万円くらいとられてるからスピーカーの価値としては5万ないよ
車載スピーカーは車用に調整された音出るしバッテリーに予算取られないから良い音が欲しいなら車載スピーカー変えた方がいいよ
変に勉強してアクティブスピーカーをどうにか積むとか不毛なことしたいんだろうけど、愚かさの極みだよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-EoXp)
垢版 |
2022/09/26(月) 02:29:56.99ID:L1Ifrnpta
いや車載スピーカーについて勉強しときます。
なんかアンプのこととかデッドニングだとかよく分からないので。
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-91Gk)
垢版 |
2022/09/26(月) 07:56:38.84ID:4v+3SA7Lx
ETCカードも車内放置は不味いらしいな
盗難の恐れもあるし、熱でICがダメになる場合もあるとか
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff6-AIux)
垢版 |
2022/09/26(月) 15:08:51.81ID:6Q1QbqQ+0
>>865
ヘッドユニット分かります? エアコンの上についてるカーナビやオーディオを操作するやつ
爆音志向じゃないならデッドニングとか考えなくていいから、カーナビはスマホやタブレットで代替して切り捨てて、
USBメモリからオーディオファイル読み込むタイプにヘッドユニットに替えるんですよ、こういうのにhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07YNRWM1L/
残りの予算で、アルパインかカロッツェリア/パイオニアの同軸ユニット買って、取付部品を買って、フロントの左右を自分で交換します
それが、その予算で狙える精一杯です

今後のグレードアップは、フロントパネルからステレオミニプラグでポータブルプレイヤーから有線で入力します。(背面からでもOK)
ブルートゥースは音質面が全くダメです。カーステレオのボトルネックはDACです。ヘッドユニットに大枚はたくても良くなりませんので、
カーオーディオのDACは、高級ポータブルプレイヤーや、高級ポータブルレコーダーで賄います
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-EoXp)
垢版 |
2022/09/26(月) 16:05:12.20ID:AaUwDgI+a
>>868
>>871
なるほど、カーオーディオっていうのがあるんですね。
dap持ってるのでそれ有線で繋いで、ナビはスマホで代用する予定だったのでそれで行こうと思います。
取り付け部品や作業とかも間違うとアレなので業者にお世話になってこようと思います。
すごく参考になりますありがとうございました!
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF6a-uMBR)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:44:46.07ID:1s1yK/iRF
>>868
Bluetoothは俺が見識を持たないからわからないけど爆音再生じゃなくてもデッドニングはしたほうがいい。金かかるけど
金かかるからデッドニングを諦めさせるように書いたのか?
どうあれデッドニングは音に大いに影響する
他は正しいこと主張してるくさい
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec7-DGnU)
垢版 |
2022/09/30(金) 17:12:29.07ID:k8YDEV+i0
>>867
マジか、もう5年は射したまんまで高速乗っとるわ
ヤバいか
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1614-bDb7)
垢版 |
2022/09/30(金) 17:26:08.18ID:CyoT4tao0
>>876
さすがに盗難で補償されるんじゃね?
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-91Gk)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:06:17.50ID:K2GnQLgWx
>>876
もう涼しくなるから大丈夫
ETC本体が車内でどんだけ熱くなる場所かによっても違うからねえ
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f0-nXCD)
垢版 |
2022/10/01(土) 05:18:12.65ID:D7WxIsP20
お金持ちになったら高級スピーカーを10畳の防音室マイルームと25畳のリビング(防音なし)に設置しようと思います
予算に限度はなしで、とにかくいい音で聞きたいと妄想してます

アドバイスくださる方いましたら、おすすめや意見ください
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-qxWN)
垢版 |
2022/10/01(土) 05:37:30.78ID:d8ZsscdBa
漠然としすぎだろ!(笑)
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c349-s3oc)
垢版 |
2022/10/01(土) 07:45:39.42ID:i3NI6SeG0
>>879
その程度であればお金持ちじゃなくでも可能
ちなみに良い音で聴きたいのであれば良い部屋であって高級な装置ではない
オーディオで20畳程のオーディオルームがスタンダードになっているが
良い音の部屋の基準が出来ているから
お勉強からやね
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-dQP6)
垢版 |
2022/10/01(土) 07:47:23.22ID:rXUw3ApQ0
取らぬ狸の皮算用
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-o2Ek)
垢版 |
2022/10/01(土) 09:36:47.50ID:X862GLIZa
>>879
妄想ならマジコのM9でいいやろ
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-o2Ek)
垢版 |
2022/10/01(土) 09:37:51.23ID:X862GLIZa
さもなきゃ五反田の青ちょうちんを居抜きで買うとかな
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-v++m)
垢版 |
2022/10/01(土) 10:31:51.31ID:HAkgjyO5M
初心者の為のじゃねぇな ここは
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-N1qw)
垢版 |
2022/10/06(木) 06:59:15.46ID:uYDxmc7R0
1万円で買った格安プリメインアンプなんですけど電源アダプターの方の電源を切ると
スピーカーからブチっ!て大きな音がなるんですよ。アンプの方の電源スイッチを使うと
音はならないんですけどアンプのスイッチを何回もONOFFしてたらスイッチがそのうち
壊れちゃいませんか?どうすればよいでしょう?
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-dQP6)
垢版 |
2022/10/06(木) 08:03:11.93ID:zGaDIoKx0
>>890
すまん、状況も質問の意図もよーわからん
アダプターの電源を切るってのは、コンセントを抜くって事かな
そら、アンプにしてみたら突然の瞬断なんやから、対応できんのでノイズは出るやろ
電源スイッチOFFにしてから、コンセント抜いて下さい
あと、スイッチは何回もONOFFする想定で設計されとる
何を心配してんのかよーわからん
アンプの型番を教えて。心配の意味が分かるかも知れん
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf14-e0zJ)
垢版 |
2022/10/06(木) 08:58:06.54ID:L9m5soGX0
もちろん接点にも寿命があるけど耐久テストしてるから10年やそこらで壊れないよ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-dQP6)
垢版 |
2022/10/06(木) 09:18:20.30ID:zGaDIoKx0
本体の電源スイッチ先に切るんやで
コンセント側のスイッチいきなり切るからノイズが出るんやで
パソコンなら、壊れてもおかしくないよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H67-0qRf)
垢版 |
2022/10/06(木) 09:35:38.52ID:CXr/7YPGH
>>890
アンプは、電源ON時にスピーカーに突然の電流流入(ブチッとなるやつ)が起こらないように、電源ONして数秒たって安定してからスピーカーへの接続リレーがONになります。電源OFFの時も真っ先にリレーを切ってブチ音が鳴らないようになっています。スピーカーを保護するためです。

確かにアンプの中ではリレーは壊れやすい部品ですが、スピーカーの保護のためですから、、、、

あ、どうしてもということでしたら、電源コンセント抜く前にスピーカーケーブル外せば、、、、

でもコンセント抜いても結局電源ONとOFF時には、リレーがON/OFFするのでリレーの寿命には関係ないですね。多分、コンセント抜くメリットは、電源ボタンの接点寿命だけですね。
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-7z4e)
垢版 |
2022/10/06(木) 09:53:21.21ID:nBWUpuoiM
>>895
現在はリレーを使わず半導体チップのミュートで済ませているものも多い。
リレーがないのでリレー音はしない。
電源スイッチをOFFにするとOFFしたいことが明らかなので直ちにミュートをかける。
しかしACアダプタのAC側を抜くとその意思は伝わらない。
電圧が徐々に落ちてきて、出来の良いアンプなら動作不良になる前にミュートをかけるが、そうでなければどうしたのかな?と思っているうちに正常動作範囲を割り込んでしまい雑音を出す。
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-luPD)
垢版 |
2022/10/06(木) 15:16:06.84ID:uYDxmc7R0
>>891-896
FX-AUDIOのFX-502J PROて奴です。本体7000幾ら、あとバナナプラグと別売のACアダプターと合わせて1万くらいです。スイッチは丈夫なんですね~。安心しました。聞いてみないと分からないことってあるので(ぐぐってもわかりませんでした・・)ありがたいです。かまっていただき感謝します。
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-dQP6)
垢版 |
2022/10/06(木) 18:32:26.74ID:zGaDIoKx0
>>898
俺の好きなトグルスイッチやん
これは楽しそうなアンプや
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c7-XObm)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:42:22.67ID:6cmEpAo+0
kii audioってとこのSPがspinoramaで高得点やったんで気になっとるが、どんなもんやろ
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c7-XObm)
垢版 |
2022/10/10(月) 08:56:58.17ID:2obo7jYO0
tx1152って、生演奏が目の前に現れマスカ?
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-9Mib)
垢版 |
2022/10/10(月) 16:27:01.25ID:nVLsfEIu0
>>903
良質なミキサーで帯域バランスを整えて、しっかりしたまともな作りのプロ用アンプを使用すればできる。スピーカーは正しく設置する。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c7-XObm)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:13:21.23ID:2obo7jYO0
>>904
お、ありがと
能率がホームオーディオ以上にめちゃくちゃイイから
プロ用の大出力アンプ要らん気がしてます
大阪の例の店閉店したらしいから
視聴とかできないだろうし、、とにかくありがと
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbe-U0RR)
垢版 |
2022/10/11(火) 06:03:34.70ID:1JeN21Qk0
>>905
劣化はそんなに気にならない。お前がチューナーレベルじゃない限り。オーディオおじさんは色々言うけど気にするな
これから50年くらい使えるけど常にその当時の現行スピーカーの方が音はいい
B&Wには多分決まりはないけど5年位前の製品の部品は在庫してない。だから交換はできない
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-90ZP)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:33:10.26ID:4rL9L7rua
いや最低7年は在庫してますからw
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbe-FGBh)
垢版 |
2022/10/11(火) 18:56:05.22ID:1JeN21Qk0
「5年位」をどう認識したのか知らんが実生活で他人と話噛み合わなくて辛くね?
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-UYas)
垢版 |
2022/10/11(火) 19:06:24.38ID:6cKCVkD2M
>>910
実生活で他人と話噛み合わない奴
「実生活で他人と話噛み合わなくて辛くね?」

話が噛み合わないとはどういうことか、本当に話が噛み合わない奴は話が噛み合わない理由も理解不能であることがよくわかると思う。
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbe-FGBh)
垢版 |
2022/10/12(水) 19:20:02.06ID:1EmwqY3p0
「5年位」って世間ではどう認識されるんだ?

俺には理解できないんだろうけど試しに数字を使って説明してみてよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-90ZP)
垢版 |
2022/10/12(水) 23:10:56.95ID:yI0SxyPYx
まあ7年よりは短いよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f0-57NZ)
垢版 |
2022/10/12(水) 23:27:13.20ID:U9SMKSfL0
どこで聞いて良いのか分からず、ここで聞きます
夜眠れないときにスピーカーから音楽を流したいです
スマホ等は使わずハイレゾFLAC対応でスピーカーとして使える物で小型だと助かります

SDカードやUSBメモリーを繋げるだけで音楽再生できるスピーカーがあれば理想ですがなさそうです
代替案として、安いスマホを別に買って内蔵スピーカーから流す、安いDAPやスマホにヘッドホンを繋げてスピーカーの代わりにするを考えています

普段はWM1AM2とIER-Z1Rで聞いてるのですが、寝ながらは流石に無理なので…
音質はそこまで気にしません
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de14-d65U)
垢版 |
2022/10/13(木) 00:04:13.76ID:l6PTFVx90
>>914
パナソニック等のハイレゾ対応のミニコンポはどうですか?
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f0-57NZ)
垢版 |
2022/10/13(木) 00:24:26.26ID:SdIm09xu0
皆さんアドバイスありがとうございます
親切に答えていただき嬉しいです

スレをしばらく離れていてその間色々試行錯誤した結果使わなくなったkindle fire hd8にてamazon musicを再生プレーヤーにすることでFlacも再生できました
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f0-57NZ)
垢版 |
2022/10/13(木) 00:36:36.97ID:SdIm09xu0
意外と音いいですよ
もっとシャリシャリするかと思ってましたが
アマゾンもビデオ再生やアマゾンミュージックのハイレゾに力を入れたのか音のコスパはかなり良いですね

お手数おかけしました
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c7-XObm)
垢版 |
2022/10/13(木) 10:26:31.83ID:J2fSL5Or0
ピュア的にオススメのオーディオインターフェイスを教えてください
24bit96kHzにサンプリングしてDACに突っ込みたいです
また、マイク入力のAD変換の精度も良いと、なお良いです
RMAA使って、DD変換やDACの精度に劣化が出ていないか、定量的に評価したいと思っています
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6774-M13Z)
垢版 |
2022/10/13(木) 14:49:28.85ID:LiJ9wwgc0
愛用してたONKYOのCR-D2が遂に逝ってしまいました、
今日とりあえず近所のケーズデンキでDENONのCDレシーバーRCD-M41だけ即決して
購入したんですがスピーカーの適用範囲が6オームからという事と折角のアップグレード
なので組み合わせるスピーカーも良いのに交換したいと思います、今まではONKYOのD-D2E
を使ってました、
田舎の一軒家住みなので多少の大音響は大丈夫です、ペア予算5万円以内で女性ボーカル
が聞き心地良いスピーカーを探してます、
何かお勧めありますでしょうか
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f0-d65U)
垢版 |
2022/10/13(木) 17:53:07.16ID:I0oUWMp/0
5万円クラスでその使ってたスピーカーより満足出来るくらい違うスピーカーがあるかどうか。

DALI SPEKTOR1とかJBL A120とかヤマハNS-B330とかだろうけどいずれ新しく買ったアンプ一体型のCDに満足出来なくなる。そのまま今あるやつを使った方が良い気がする。
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-ZWpH)
垢版 |
2022/10/13(木) 18:29:23.86ID:C1e39oKZd
onkyoのスピーカーなら4Ωだろうから使えないんじゃね?
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f0-d65U)
垢版 |
2022/10/13(木) 18:35:41.71ID:I0oUWMp/0
そういうことね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6774-M13Z)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:01:46.44ID:LiJ9wwgc0
>>925-926
ONKYO D-D2E 2008年発売、当時の定価\2,3000程
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/dd2e/index.htm

>>927
指摘の通り4オームなんでRCD-M41には使えないのかなと、あとDENONのアンプにONKYO
のスピーカーという組み合わせは
なんとなく相性悪いような気が

>>929
スペック的にちょっと物足りなかったので今回は奮発してペア5万円で探してます
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c7-XObm)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:45:50.46ID:J2fSL5Or0
>>930
寝室スピーカーやん
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-3fXN)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:45:52.31ID:38WhLegA0
>>930
買い換えたいのを止める気はない。買い換えよう

ただし、>>1のテンプレにあるように4Ωを気にする必要は無い
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
 公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。

といっても、人によって音量の感覚は違うから
D-D2Eを仮に鳴らしてみて、大きな音量や大きな低音で保護回路が働くようならスピーカー交換する
音が気に入らなければ、やっぱりスピーカー交換する
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c7-XObm)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:57:54.75ID:J2fSL5Or0
ありがとうございます
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8a-gZ1v)
垢版 |
2022/10/14(金) 02:35:13.81ID:zZTtImqw0
>>924
それと同時発売されてるSCM41CWEM聞いてないの?
実売16300円だが信じられん大手だから出せる
小型なので爆音は出ないが、あれ店頭で聞いて気に入らんから
別なの選択するというなら無視してくれ
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f14-7aH3)
垢版 |
2022/10/15(土) 13:59:18.98ID:eAgbV4F10
>>941
好きなのにすればいいよ。
話が噛み合わないし。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc7-e/E6)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:30:40.29ID:Khijfw0i0
>>941
ボーカルが聴き心地が良いのやったら真逆の買おうとしとるような
https://www.wharfedale.co.uk/diamond-220/

Sensitivityが90超え探した方が合っとるやろ
細かい音も聴こえるし、リアリティーが高くなる
音量上げても歪まない
映画館のスピーカーは昔から高能率

その代わり低域が出にくくなるから、なるべく大きいウーファーの方が満足感ある
25cm以上、30cmあると良い感じ

でも、原則見た目が大事やから、本人が気にいるメーカーや顔が1番後悔しないで済むわ
お好きなんどうぞ
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0f-b/lz)
垢版 |
2022/10/15(土) 16:10:23.64ID:YApZkBTux
>>944
をいをい、ペア5万以内という予算で25cmや30cmウーハー使ったスピーカーが買えるとでも?
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab96-wkrK)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:17:05.43ID:CfFq1cLW0
そんなの館だけだろ
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc7-e/E6)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:17:41.32ID:Khijfw0i0
>>945
5万か、失礼しました
BIC dv62si or fh-65b + sony sa-cs9で合計5万ぐらい

>>946
パワーアンプの出力に関係なく、ヴォーカルの聴き心地には
能率が大事ですよ
違う考えを持ってそうなので、オススメのスピーカーを聞いてみたいですね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況