X



コンセントに挿すだけのオーディオアクセサリー 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 14:19:33.65ID:Bv58u8m1
・PS Audio NOISE HARVESTER
・NORDOST QK1
・NORDOST QV2
・HWT 電源エンハンサ4
・HWT コンセントエンハンサ
・IsoTek EVO3 ISOPLUG
・Acoustic Revive RPC-1
・Acoustic Revive CS-2Q
・AiTEC Λ5.35/5.36
・COMBAK AC ENACOM
・Audio Prism QUIET LINE MK3
・iFi-Audio iPurifier AC
・Ansuz Sparks
・Ansuz Sparks TC2
・GREENWAVE Dirty Electricity Filter・High Fidelity Cables MC-0.5
・High Fidelity Cables MC-0.5 Helix Plus
・High Fidelity Cables MC-0.5 Helix Plus Signature
・High Fidelity Cables MC-1 Pro
・High Fidelity Cables MC-1 Pro Helix Plus
・High Fidelity Cables MC-1 Pro Doube Helix Plus Signature
・オーディオみじんこ Silver Harmonizer AC
・JS PC Audio ACルートコンディショナー ARC3
・Audio Spice ACC18 Signature
・REQST ATP-PW3
・オヤイデ MWA-EC
・ISOCLEAN POWER RF ISOLATOR
・Elesta Standard plus EX Vol.4
・RGPC RGPC400pro
・FURUTECH NCF Clear Line

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1531925161/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 07:13:16.51ID:qOlfHHKb
数が増えすぎだぞ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 20:17:28.89ID:nts+bG/V
多すぎる
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 00:12:37.40ID:MM8UzbY0
オーディオみじんこ Silver Harmonizer AC ってどんな変化を見せますか
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 02:44:37.36ID:emkMXEeK
ケーブルだけどChord Musicもそのくらいの価格だし
世間的にはあたおか価格だけどオーディオ業界的にはそこまでぶっ飛んだ価格でもない気がする
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 07:53:55.53ID:r2u1GDu/
NASAのもんげー技術で作られた、コンセントに挿すだけのネズミ撃退機は
猫の手🦑のクソゴミ!
しかしケージに入れたネズミさんのまん前に置くと効果はあるらしおので
詐欺とはならない模様

ンなバカなっ( *`ω´)ノ❗
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 13:20:59.45ID:MM8UzbY0
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 18:40:22.37ID:pzm9SUgc
オーディオみじんこのアクセサリー、定価18,000円なのに
ヤフオクで15,000円以上で売れるんだな。試してみようかな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 22:56:29.70ID:G060NzYS
頻繁にオクに出るのかな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 16:18:09.53ID:MF9Q4cNA
・PS Audio NOISE HARVESTER
旧世代の遺物。ノイズはあまり減らず、癖が少しだけ乗る。
しかし音質の微調整には使えるので1個だけ所有中。他は売却。

・NORDOST QV2
金メッキの暖かみが乗りつつ帯域が下に拡大して聴こえる。
しかしどうしても固有音が気になる。使うなら下流のほうが良いっぽい。
これも微調整用に1本だけ残して売却。

・GREENWAVE Dirty Electricity Filter
オーディオに使うと低域が消えるし輪郭強調になるので家電の横に並列で使うべき。
3種類あって効果が微妙に違う。マイナスが少ないのは最も小型のタイプ(効果も弱い)。
種類を変えて家電横に6個使用中。

・High Fidelity Cables MC-0.5 Helix Plus Signature
効き目の強さはぶっちぎり。超高域の歪み除去の効果あり。音場も拡大。
ほんのわずかに音の角が取れるので(スピード感は落ちない)分量で調整。
最上流かデジタル機器との相性がいいっぽい。現在2個使用中で3つ目が欲しいが高い。

・Acoustic Revive CS-2Q
コンセントの制振アイテム。音が静かになる。フォックと水晶チップが付属して
くるが、どっちもないほうが良いっぽい。わずかに輪郭強調の癖があるので、
現在は使用してないが、音質の微調整用に1つ所有。

続きます
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 16:32:49.23ID:MF9Q4cNA
・オヤイデ MWA-EC
同じくコンセントの制振アイテム。アコリバよりさらに効果がデカい。しかし癖も大。
我が家では1個でも使うとダメ。ムカついて全部捨てた。これを買うなら同シリーズの
RCAキャップにしたほうが、まだ癖が少なくていい(分量で調整)。

・Chord Company Power Aray
メーカーレンタルで使用。タダで借りたので悪いことは書けないが、
新品が送られてきたのか、レンタル期間中に音が変わっていって困惑。
効果はあまり大きくないが、最低域のボケてる音像がよく見えるようにはなった。
3ピンタイプと2ピンタイプで効き目が異なるのか、自分は2ピンタイプのほうに好印象。

・Audio Prism QUIET LINE MK3
過去の遺物。ノイズはあまり減らず、癖が少しだけ乗る。
ノイズハーベスターとどっちがいいかは好みの差。自分はこっちは売却。


現在、ISOPLUG EVO3とみじんこSilver Harmonizer ACに興味あり。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 19:01:51.56ID:hEqwCF70
>>15
レビューありがとう
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 21:24:08.51ID:MF9Q4cNA
おう。
いつか全製品の簡易テンプレを完成させたいw

とりあえずISOPLUG EVO3とみじんこSilver Harmonizer ACを誰か頼む。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 00:59:43.40ID:QJBy4pbC
いいね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 05:59:10.03ID:rAX6M+xF
Isoplugはパッケージ裏の商品説明にある通り
家電に使う物だと思います
GREENWAVEと同じですね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:13:17.30ID:Q3HBMU2V
ふうむ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 16:28:12.32ID:cbhXl0TF
アコリバが新製品を出す予定らしい。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 06:14:08.63ID:M6jiG3xl
楽しみ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 23:59:02.20ID:ypbXhLIe
違うぞ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 04:24:06.43ID:pN5rHBGj
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 01:13:06.94ID:qT0vfFC9
ヤフオクに出てたフルテックの話か?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 15:44:32.21ID:Pq7yXFWA
そうそれ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 17:11:25.00ID:qT0vfFC9
マジでわけわからんブルセラ好きの金持ちなんだろ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 00:13:37.53ID:GGBDjwlc
フルテックの靴の裏側みたいなデザインだよな?効くのかな~~
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 13:09:04.74ID:0lLOWCQ7
効果あんのかな?グリーン電源のがよくねか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 11:34:28.99ID:b08B5mTu
ノイズの測定値が最も大きく下がるのはGreenwaveのフィルター。
これと比べてしまうと、数値上では他のアクセはまるでゴミ。
ところが聴感で追い込んでいくと、Greenwaveがないほうが
音がよく感じられることが多い。これはどうしたものか。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 13:08:44.28ID:3QU5eF3d
greenwaveは
直列(オーディオ機器に使用)
並列(その他家電に使用)
どちらの感想でしょうか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 23:11:44.87ID:b08B5mTu
>>35
今あっちこっち挿してみてる。
今のところオーディオには使わないほうが良さそう。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 16:10:10.32ID:OpVJkzTz
FURUTECH NCF Clear Lineでトランスのうなりは解消できますか?どういうやつなんですかこれは
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:17:04.80ID:ZTms/BPL
KOJOのフォースバー H1P ってのはトランスの唸りに効果あったよ
でも生産終了で、今は後継機種が出てて、そっちは知らん
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 22:08:24.68ID:VcXgWIAJ
>>38
トランスの唸りって、機器は何?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 13:58:25.78ID:eA4s9m47
GREENWAVE難しすぎるな。
オーディオ用途に使うと基本ダメなんだが、
稀に好結果になることもあったりするし…

正直、訳がわからん。傾向が掴めないわ。
とにかく実験するしかないっぽい。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 00:26:06.75ID:ltrguV8X
greenwaveの小さいやつ誰かオクに出してくれ
すぐ買うよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 18:19:50.59ID:/x8UjBm+
新品未開封品をオクに出したから落札してくれ
定価より高いが目をつぶってくれ
落札してくれてから新品を注文するからお届けには少々お待ちください
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 13:49:17.52ID:qahr76Oi
うんこ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:45:27.34ID:YxMVA/4l
MC-0.5の最上位機種をゲットしたが、
我が家には3ピンの空きコンセントがなかった…
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 02:13:30.91ID:YsVMLGQl
ふむ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 21:46:52.57ID:EmWguQg4
海外のレビューで、ノイズフィルターは測定すると滅茶苦茶電磁波が発生するから常時使ったり、寝室などには危険って書いてたけどどうなの?
効果があるほど電磁波発生装置みたいになるらしいが…
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:43:09.82ID:GZwQcLEs
音が良ければそれでいいじゃん
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 00:50:34.82ID:9ct2gKl4
^^
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 13:12:40.21ID:GPoVmQkR
なんぜクリーン電源買わないんだ?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 03:14:02.65ID:Cgz0eV/j
ガイジだからやぞ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 23:48:39.61ID:f9Ts1KhP
クリーン電源と併用やぞ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 07:43:33.57ID:At821U1v
isoplugというのを買ってみたよ

どうなるか楽しみだ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 18:50:11.54ID:1O2lxIeu
QV2はどうよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 00:44:03.53ID:a4SVrmvJ
ノードストだっけか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:08:03.51ID:AyD2Ilq7
この手のアクセは1つも使ったことないわ

家電にノイズカットトランスを入れて
家電からの機器への回り込みノイズを遮断するのが良い
クリーン電源も基本的に不要(例外あり)
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 14:04:01.45ID:sVGOJLXI
使ったことなければ効果のほどもわからないと思うんだけど・・・・
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 20:27:36.19ID:AyD2Ilq7
おう、だからこの手のアクセの良さを語れや
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 21:21:43.70ID:sVGOJLXI
電源環境は個々に大きく違うんだから、この分野の機器やアクセサリーは
自宅で試すしか判断のしようがないとは思わないのかな?
他人の感想は参考にならないということだね
大概の製品はショップで借りられるから、それを試せばいいだけだぞ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 07:02:43.38ID:sG4Vu+VX
マジか
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 19:50:39.97ID:Uvhal1Bc
何やってもかわるけどね
つまようじコンセントに差し込んでもかわる
でもアンダンテラルゴが扱うPowerARAYは何の変化もなかった
こんなのマジで初めて

これはどのように解釈すれば?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 23:23:55.89ID:592Jc+CO
IsoTek EVO3 ISOPLUG
FURUTECH NCF Clear Lineに続いて
Silver Harmonizer ACを買ったが正直違いが分からん
もう買わない
ちなみに新築一軒家なので>>62に同意
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 09:46:10.73ID:J841pBkA
>>64
お前の家の装置が鈍すぎるんだろう
敏感な装置なら
空きコンセントにハッベルのプラグ挿しただけでも音の変化はわかるよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 17:51:14.52ID:9eseb18Y
>>66
だからさ、コンセントにつまようじ差し込んでも音変るって書いてあるでしょ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 02:38:34.21ID:VRD6/1aP
GREENWAVEのフィルターを手に入れた
良くなるところと悪化するところがあって、使い所が難しいな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 19:44:40.75ID:iYP7g9ma
一般家庭機器にはそこそこ効果があるけど
オーディオ用電源回線に使うと、音曇るね
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 09:34:46.43ID:kGpu+HcN
一般家電に使っても、音が悪くなる箇所がある。
その反対に、大きく改善される箇所もある。
よくわからん。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 09:57:11.01ID:Kjk978Es
電源系のアクセサリーやクリーン電源は、家庭の電源環境で結果が
大きく違うから人の評価は一つの参考でしかなくて、当てにはならないんだよね

でも情報は必要
試聴機借りての感想でもいいから本物結果報告が集まることで評価の目安にはなるものね
問題はここに限らずオーディオスレ全般、似非ユーザーのウソ書き込みの多さ
何がうれしくて書いているのか理解できないけど、迷惑きわまりないわ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 22:03:31.51ID:LpWZ4ayG
は?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 03:51:40.75ID:zXQ4acxx
アコースティックリバイブ
新コンセントスタビライザー
CS-K/70,400円税込(12月発売予定)
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 03:54:12.40ID:Kgr7zGuF
ついにアコリバの新型が登場か
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 13:32:01.67ID:YwIGklBe
石黒さん5万円以下にするぞと意気込んでたのに
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 03:45:18.66ID:9ixA8lPd
このジャンルは盛り上がってんなあ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 07:44:33.51ID:cWVM7Ls4
RGPCにはMC-0.5 helix + signatureをぶっ挿してるよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 22:48:32.90ID:At821U1v
ノイズハーベスターに製造終了の噂(ホントかどうか知らん)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 00:17:55.44ID:LQTPOaXl
ホワイトはとっくに終了してるよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 17:33:21.30ID:+37YAZEN
アコリバのSC-3Kを買ってみたよ
届くのが楽しみだ
レビューするのは2ヶ月後くらいになっちゃうと思うけど
ここに書く予定
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 08:33:52.21ID:psVsdPfH
NordostのQV2を以前に購入して、なぜか手放してるんだけど、
なぜ手放したのかを全く覚えてないw
誰かレビューよろしくw
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 14:51:52.27ID:zRzS8/Bb
FURUTECH NCF Clear Lineを買ってみた
これ良いね
録音が悪い音源があからさまになりすぎるけど
悪影響が少ない
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 17:04:07.79ID:gpSkgrYY
基本的に振動パターンを変えるだけのやつだよね?
振動がいかに音質に影響してるかがわかるな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 13:15:46.40ID:2omdUinC
ふむ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 18:37:43.72ID:PXRR72Xu
みじんこさんのは効きが穏やかな感触なんだけど、しばらく使っていて外すと
おや以外に影響あったんだなと気がつく
気になるような振る舞いもなく、いい製品だと思うよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 23:35:22.33ID:Dqb8Afdb
ほえー
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 10:23:54.27ID:oW790nzp
みじんこさんの製品で続きだけど
コンセントタイプの拡大版みたいな置くタイプの製品は使いどころが難しかった
CDP、プリ、パワーどれに使っても音が甘くなってしまい1週間ほど放置しても
その傾向は変わらなかった

唯一効果があったのは機器の電源供給しているクリーン電源に使った場合
これまた穏やかな効き方ではあるけど、中域に光が当たって細部が見えてくるような
改善効果が得られた
女性ボーカル好きさんには発声が生々しくなってうれしいかもね
反面クラシックには弦楽器がおとなしく聞こえてしまい鮮度が僅かに落ちたような感触がある

今考えているのは、もう一つ買い求めてスピーカーのマイナス端子に接続すること
これ案外効果があるように思えるんだよね

ちなみにクリーン電源はIsoTekのEVO3 NOVです
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 12:35:29.76ID:mHeBEHqM
壁コン1-isotek(1)-isotek(2)-各オーディオ機器-スピーカー
壁コン2-isotek-77型有機ELテレビ,Avアンプ
壁コン3-isotek-PC,充電器類,他
壁コン4-isotek-照明器具,冷蔵庫,他
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 17:39:09.44ID:rgq2mbjV
なんだなんだ
何が始まったんだ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 20:01:24.35ID:iRZD5moD
>>93
アキュフェーズPS-1230・530、中村2000MK2も使っているぞ
PS-1230はPS1250に変える予定
ただし試聴して確認することがあって、それをクリアできればだけどね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 10:47:41.98ID:XTR/f6mv
使いすぎだろ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 21:40:49.38ID:dTJozvtH
コンセントに差すだけの超音波ネズミ撃退器はクソの役にも立たんぞ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 11:13:27.26ID:bDsCUUps
パワーアレイとかいうのを手に入れてみようかと
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:04:08.12ID:xPHcv1/K
>>100
貸出し試聴できるから、絶対に聴いてから判断する!
何しても音が変わるオーディオだけど、パワーアレイだけはまるで違いが感じられなかった
初めての珍しいアクセサリー

アンダンテラルゴが扱う製品にこれまで外れはなかったんだけど、これはマジでアカンかった
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 05:26:58.68ID:cJDM8rxU
最近,プロ用の電源メーカーである峰電のアクセサリーが,
一部のオーディオマニアの間で使われてるようですね.
このスレッドに峰電アクセサリーの使用者がおりましたら,
ぜひ感想を聞かせてください.
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 04:41:10.69ID:bwaMQdIC
High Fidelity CablesとGREENWAVE以外は全部売ったよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 10:02:15.65ID:EhaRVLp+
>>103
GREENWAVEはどこに使ってます?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 13:05:14.75ID:l8bQ8Qzw
横からだけどGREENWAVEは我が家の場合は冷蔵庫の横だなあ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 07:10:19.13ID:Uz4IsY+w
MC-0.5 Helix Plus Signatureはデジタル系のところに1本だけ挿してる
こいつを抜くと、何かしっくりこない音になってしまう
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 14:18:29.84ID:y0tndRD/
まったく同じ
上流に1本だで使用
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 19:29:32.45ID:aG2sGVs5
ダメっぽいとどこかで読んだ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 00:38:44.83ID:/cr/Z+cf
MC-0.5 Helix Plus Signatureって売り切れてるみたいだけど
どこで買えるの
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 20:58:24.54ID:ct/xbtD8
ヤフオクだよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 05:24:46.92ID:1Xkg3pzP
AiTECとか峰電みたいに、
本体がジジジ…と唸るタイプの物は勘弁して欲しい
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 15:29:32.52ID:0Fw7L9pE
素人が作った自作にありがち
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 21:37:17.22ID:7ZnpPkUo
ふむ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 19:41:46.11ID:QNUfiS+i
POWER ARAYってどんな感じですかね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 00:38:06.75ID:gd27zbAb
ノードストからコンセントに挿すだけのアクセサリー
QSINEとQWAVEが登場
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 10:51:01.83ID:bmVlHkG3
フルテックのは販売中止されてます?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 21:56:45.05ID:SNzzwZ+x
普通に売ってるぞ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 12:59:36.96ID:3qmuODnz
おや見逃したかな、ありがと
使っている方、感想をぜひお願いします
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 02:29:48.47ID:7Y4ALV6+
このスレに釣られて3種類試してみたけど、
どれも同じ結論になって草

isoplug→ノイズ値はとくに下がらない。僅かにジャキッとした
付帯音が乗り、やや高域の不自然さが気になるように。エージングでも
この癖は消えず、我が家ではオーディオ用途には使えないと判断。
メーカーの説明通り、家電の横に使うことに。

QV2→ノイズ値はとくに下がらない。プラグの金メッキの付帯音が
全体をマスクしてるようでとても邪魔。低音がより沈み込むように
聴こえる点がプラスだが、よく聴くとやや不自然な感じもあり微妙。
今度は家電の横に使ってみようかと思う。

poweraray2ピン仕様→ノイズ値はとくに下がらない。3つのなかでは
圧倒的に付帯音が少なく期待大。装着すると背景が静かになり
一瞬喜ぶ。しかし、よく聴くと音数まで減ってる感じがあり、
外したほうが音楽が躍動して聴こえる。エージングすりゃ音数が
増えるかな?と思い、つけっぱなしにしているが、
たまに外してみると外したほうが音楽が楽しく聴こえ残念。
これも家電の横に使ってみる予定。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 16:50:25.48ID:4TOC7BuI
アレ、何を表示してるんだろう?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 09:16:34.64ID:u4duZb9U
ええ、、、
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 10:38:40.33ID:FWGKf7Ke
表示単位が何なのかはシロウトにはどうでもいいかな
数値が小さくなれば電源ノイズ対策の効果があったとの目安にはなるからね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 05:30:33.22ID:vy58LBMw
GreenwaveのEMIメーターの測定レンジは3KHz〜10MHzだが
似たような中華製のEMIメーターの測定レンジは10KHz〜10MHzだな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 09:09:36.89ID:xKa8YWU8
ところで中村製作所ってどうなったんだ?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 09:51:20.08ID:SeNZmGnY
>>0128
倒産みたいだよ。
ヤフオクに色々出てるよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 12:07:07.83ID:yjGKw9+9
ええ…
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 10:13:15.82ID:J1iLk5J3
もう一個のほうが値段も高いんだね。青いほう。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:57:35.27ID:OuP46nb+
GREENWAVEのほうがいい
0135121
垢版 |
2023/09/19(火) 05:49:11.89ID:q0ZBXxVi
続きです。

isoplug→売却しました
QV2→売却しました
poweraray2ピン仕様→売却しました

しかし懲りずに他を試し中。
また書く。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 17:25:21.79ID:aZJhdymz
みじんこさんの製品はオススメだよ
一聴して違いがわかるようなハデな効果はないけど、数週間してから外すと
音がぼけて聞こえるから、役立っていたのがわかる
あと、フルテックの電源ケーブル支え使うと効果の度合いが増す
適当な木材の角柱を切って支えにしても同じ効果が得られるよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 12:44:15.46ID:ZFc9+kVn
知人からMC-1という
磁力のアクセサリーを3種類借りてる
レビューはそのうち
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 12:30:49.33ID:9962y2H1
MC-1 Double Helix Plus Signature(上位機種)
これまで使用したこの手のアクセサリーでは間違いなく最強。
下位の2機種とも隔絶した能力を持つ。エネルギー感が増し、
音と音がよくほぐれるようになる。音場は上、奥、左右に広がり、
高域は伸びているのに耳には刺さらない。クリーン電源と併用しているが、
クリーン電源単体では得られない領域での改善を感じる。こいつは
購入決定。おすすめ。

MC-1 Pro(下位機種)
エネルギー感が増し、音が塊で飛んでくるようになる。
音がほぐれるような感じは一切なく、むしろ塊のような感じになり
押しが強めの音に。よく聴くと高域の歪み感も減ってるようだが、
とにかくまずエネルギーの強さを感じさせる機種。装置によっては
ドスが効いた音になりすぎることもあるかと。この機種の長所を
残したまま、癖(塊感)を減らして全方向にパワーアップさせたのが
MC-1 Double Helix Plus Signatureと考えて良さそう。この機種も欲しく
なったが、予算が足りないので返却することに。

MC-1 Pro Helix Plus(中位機種)
MC-1 Double Helix Plus Signatureのように絶対的な能力があるわけでもなく、
MC-1 Proのように音が塊で迫る感じでもない。ちょっと能力がわかりにくい。
やや高域が強く出る傾向にあり、音場は上方向と左右方向には拡大する。
音に塊感はない。個人的にはあまり好みではないと感じ、最初に返却した。
持ち主にレアな機種なんだぞと言われたが、ふーんという感じ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 15:08:59.50ID:yGPafptV
>>0139
MC-1 Pro系、今買うとプレミアがついて高そうだ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 19:31:40.60ID:9962y2H1
俺は知人から適正価格で上位機種を手に入れたけど
今ヤフオク見たらとんでもない値段がついてるね…
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 14:13:12.76ID:BJpnUXcM
NCF Clear Lineってどんな感じです?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 08:42:28.67ID:EavK6ZPT
>>142
オーディオで電源系は何しても音の変化はあるからね
アコリバのコンセントスタビライザーと大して違いはないかな
もし、壁コンがアナログとデジタル用に分けられているなら
アナログ用壁コンに使用する方が御利益があると思う

この手の製品は、とくに電源系は買う前にショップで試聴機借りて
自宅の環境で確認しないと失敗することあるから注意ですね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 22:54:29.97ID:WZ45hrHc
この手のアクセサリーって挿される側の壁コンとの相性もあるよな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 19:10:46.11ID:bfHxvnRC
MC-1系の再販を願ってる
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 04:12:24.03ID:5xPGS8c2
汁しか作らないメーカーになってしまったよ
コンタクトエンハンサードットコムで検索
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 05:06:38.23ID:C9TJ8/bC
オーディオみじんこSILVER HARMONIZER AC生産完了

来春にMk2が出る模様
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 16:19:57.33ID:5kbtx3hv
おや、ちょっと期待
SILVER HARMONIZER ETのMK2も欲しいな
今2台使っているけど、なかなかの良品
3台目を検討してるけど、少し待ってみるかな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 15:57:41.19ID:0LdvNfam
>>139
HFCは旧型と新型があるんだけど、
新型(内製化された後の製品)は若干高域の響きが派手。
俺は旧型の方が好き。
まあ新型も工夫して使えば旧型のような音になるんだけどね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 07:47:19.39ID:iggyWG+4
NORDOSTの新作どうですか
まだ雑誌にも一度も掲載されてないようですが
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 09:42:51.46ID:9NikWXBZ
SILVER HARMONIZERってエナコムのパクリだろ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 10:05:25.70ID:a6ijx5Up
昔極性をチェックしようと思って検電ドライバーと間違えて、検便ドライバーをぶっ刺して感電しまシタ
それ以来オーディオ機器の良し悪しが分かるようになりマシタ
コンセントに刺すだけのアクセでは、検便ドライバーさいつよdeath!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 01:35:46.47ID:ttRI9eFm
^^
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 03:58:33.55ID:JtzolsvD
峰電がこの手のアクセサリーをいっぱい出してきたな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 11:26:36.87ID:AQeRhwpc
今月中にSILVER HARMONIZER AC-ADVANCE発売予定
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 09:29:08.72ID:cW5QagyV
もう売れてるっぽいな
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 18:24:51.25ID:1vsGTVL/
オーディオみじんこのアイテムってなんか変な音にならない?
本来鳴るべき音が抜け落ちるっていうか、バグったみたいな音になる。
好みの問題かな…
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 22:36:51.70ID:1vsGTVL/
ごめん、勘違い
訂正するわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 00:25:46.29ID:Fuvvfx1y
何が言いたいんだコラ!
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 00:55:57.79ID:LFlgvAau
ACOUSTIC REVIVE創立25周年記念 Part 5】新製品コンセントスタビライザーCS-3Kのご紹介hオタイオーディオTV

https://www.youtube.com/watch?v=7Uo19oTBUOQ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 02:05:42.86ID:Es8JyL4t
RPC-1のほうが好き
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 12:48:30.60ID:FXuRyaGR
RPC-1

・ノイズの簡易測定値がゼロに近い状態から使用しても
明らかに音に効いてしまう
・効き方が非常に地味、これが20万オーバーw
・しかし他ではあまり見られない音質変化を見せることも確か
・家のどのコンセントに挿しても音に対して影響がある
・面白くて色んな片っ端から挿してみた
・目立つ副作用は特に感じない(これは凄いこと)
・オーディオ装置に近いと効果大
・副作用はないが個性はあるので装置に近いと個性も大
・ということで装置からやや離して隣室に設置中
・中身はショボい謎の基盤が1枚
・足元のインシュレーターでも音が変わる
・10万円くらいなら買いだがこれが20万オーバーか…
・とは言え、せっかく手に入れたので手放さないことに決めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況