X



オーディオ用USBケーブル 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 17:48:57.11ID:JjEdJbj9
>>437
お前の中では全員がプラシーボで誤認してる事になってるんだな?
アホだろ
1人2人ならともかく量が出てきたらそうは捉えないぞ
まああーだこーだ理屈捏ねてないで環境整えて比較して聴いてみなよ
それとも口だけで何もしない人?
0446必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:49:42.31ID:IyY1ZDUn
>>442
お前よw
どういう思考するとそんな妄想が沸くんだ?w
0447必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:53:22.24ID:IyY1ZDUn
>>445
お前よw
>お前の中では全員がプラシーボで誤認してる事になってるんだな?

だからよw
>それはプラシーボを排除できていないw

すなわちブラインドでなければプラシーボを排除できていない
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 17:55:57.59ID:L9m5soGX
>>447
能書きはいいからCinnamon 2 の詳細の印刷事例よこしな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 17:58:44.23ID:JjEdJbj9
>>434
それで計測データ出しても変化が小さければ誤差だと言い張り、変化が大きければ計測ミスだ、加工してるだ言うだけなんだぜ?
音変わらないって言い張るやつは、自分で環境整えて試すこともしないで妄想語ってるだけなんだよ
こればっかりは経験しないと納得できんよ

>>447
環境良ければバルクのケーブルと1m3万のUSBケーブルのブラインド余裕なんだけどw
どんなけ小さい変化だと思ってるんだ?
もう少し自分でやってみなよ
0450必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:35:48.45ID:IyY1ZDUn
>>448
お前よw
なにを妄想してんだ?w
俺を誰だと思ってんだよw

>>449
お前よw
>環境良ければバルクのケーブルと1m3万のUSBケーブルのブラインド余裕なんだけどw

試行回数何回で有意水準何%でどれだけ有意なんだ?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 18:52:57.28ID:L9m5soGX
>>450
判りにくいわ、口調が同じで。コテハンつけてくれ。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 18:59:09.24ID:xbIAqdjh
>>450
ブラインドテストは何度もやると疲れるぞー
3,4回やれば充分
20回とかやったらearpodsとSE846でも間違えるかもしれんw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 19:08:40.38ID:L9m5soGX
>>452
有意差なし
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:52:15.27ID:hTkzMtUa
USBケーブルで音が変化するのは当然と言う共通認識の上で、「どのUSBケーブルがおすすめ」とか、「何に変えたら良かった」とかの話をするスレかと思って開いたら、「音が変わるか変わらないか」が話題なのかココは?

コシヒカリとササニシキの味の違いの話をしている所に、イスラムだかアフリカだかの食文化の違う外国人がやってきて、「日本米はどれも味が一緒、データを示せ」とか言ってきても、それ以上議論を深める意味はないだろう。
「まずはお召し上がり下さいませ」としか言えんわな。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:58:02.75ID:L9m5soGX
>>454
いや、俺はいくらやっても間違わないけどお前の耳の話だよ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:59:39.00ID:L9m5soGX
>>455
人種差別をしたいのか?
それとも君は昭和脳なのか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:07:53.19ID:1uTjfhrV
変わる派は実践済みで経験済み。
ただプラシーボの排除は証明されていない。

変わらない派は実践済みで変わらない派と、実践せず変わる理屈が証明されていないから変わるわけない派の混合。

どっちも何も証明されていない。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:14:56.15ID:hTkzMtUa
>>457
人種差別ではなく文化の違いの話だよ
例えば俺は犬の肉は普段食べていないから違いが分からん
食べるのが良し悪しの話はしていない。
0460必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:44:00.47ID:IyY1ZDUn
>>451
お前よw
判りにくいどころか「お前よw」やら「君w」で判りやすいだろw

>>452
君w
>3,4回やれば充分

統計的に論外w
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:44:18.30ID:zNCLLiKW
>>456
20回もやったら誰でも間違えるぞw
君マトモにブラインドテストやった事ないだろ

ブラインドテストは被験者に心理的体力的負担を考慮しないと意味いないぞ
0462必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:50:05.72ID:IyY1ZDUn
>>455
君w
だからよw >>441
>「デジタルなんで音は変わらないよ?」やら「みんなあまり気にしない?」「音が変わらない?」だぞw
>「音変わらないって人は用済みで出ていく」どころか口を半開きにして集うスレだろw

このスレから勝手に?主旨が削除されてるけどよw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:51:14.97ID:v3b46zxW
>>460
1人3,4回で10人くらいでやれば充分だぞ
ガチで研究でやるとかならともかく仲間内で試すならそんなにもやらないけどな
特に簡単に分かるようなのだとやり続ける意味を感じなくなるぞ
やった事ないの?
0464必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:53:29.07ID:IyY1ZDUn
>>458
君w
>どっちも何も証明されていない。

だからよw >>408
>いまだに有意性が出たデータが無いなら、差がないと考察するほうが完全に合理的かつ優位w

>だからよw
>USBケーブルはブラインドで有意性が出たデータあるのか?w
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:59:13.78ID:L9m5soGX
>>461
そんなによく聞かないとわからない差かよ。
0469必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:01:04.97ID:IyY1ZDUn
>>463
君w
>1人3,4回で10人くらいでやれば充分だぞ

聴き分けできるか否かなのに「1人3,4回 」じゃ統計的に論外
すなわち10人だろうが、誰が聴き分け有意なのかを示せないだろw
最低でも1人十数回以上は必要だなw
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:03:09.37ID:yvF/Dg3P
ブラインドテストの結果出してもイチャモンつけるだけなんだよな、荒らしってのは

空気録音の比較出しても片方加工してないのを証明する方法なんかないしな
RMAAで違い出しても誤差だ、とか加工してるだけとか言い出すし、酷いのはRMAAすら否定してるのいたな

自分では何もしないで口だけだからな荒らしは
頑なに自分で比較しようとしないんだよな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:03:36.76ID:L9m5soGX
>>467
会話が通じなくて笑
話がだろ笑
0472必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:08:34.10ID:IyY1ZDUn
>>466
お前よw
>ガイジには会話通じなくて当たり前

お前はガイジか?w
だからよw >>464
>だからよw
>USBケーブルはブラインドで有意性が出たデータあるのか?w

「音が変わる事実がある」ならさっさと示してからハゲ散らかせw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:12:27.61ID:yvF/Dg3P
>>468
20回の比較つまり40回も聴いてたら疲れるわ!
DAPとかアンプの比較自分でやってみなよ

>>472
お前が直接比較すればいいだけだぞ荒らしくん
何言っても>>470の通りなんだから
もう10年前に量で証明されてるんだよ
そして自分で試さない人は納得できないまま、PCオーディオやってるのにUSBケーブルで音変わることも知らないんだ?と蔑まれるだけ
0474必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:15:06.64ID:IyY1ZDUn
>>470
お前よw
そんな荒らしはスルーすれば済む話w
RMAAで認識できるような差が出ればブラインドで聴き分けできるはずだろw
だからよw
>だからよw
>USBケーブルはブラインドで有意性が出たデータあるのか?w
0476必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:26:54.35ID:IyY1ZDUn
>>473
お前よw
>20回の比較つまり40回も聴いてたら疲れるわ!

疲れるなら休みながらすれば済む話w
現にこの板で報告をUPした20回アンプのブラインドした今は亡き鯖というやつがいるw

>お前が直接比較すればいいだけだぞ荒らしくん

だからよw
否定派は差があっても差が無いんだからブラインド意味無しw
差があると主張するやつがすべきことだ

だいたいよw
>いまだに有意性が出たデータが無いなら、差がないと考察するほうが完全に合理的かつ優位w

これの意味を理解してるか?w
否定派はファブリーズが効かないどころかあずきバーがかめないどころか万歩計が12歩どころかなにもしなくても完全に合理的かつ優位なんだよw
なぜなら、有意性を示せない肯定派のせいだからだw

だからよw
>USBケーブルはブラインドで有意性が出たデータあるのか?w
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:31:14.82ID:5vSsenKf
>>475
そんなニッチな研究してる人いるの?
金にならんでしょ
知ってる人は知ってるしイベントで自分でも試して確認できることにそんな価値あるとは思えないけど
ピュア的には大したシステムじゃなくても今の大学の研究費では出せない金額だろうし
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 23:54:10.59ID:zBX2UnkU
EPSONとキャノンのプリンタ用USBケーブルでブラインドテストを実施。
20回中11回当てることができ無事にEPSONの優位性が立証しれてしまった。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 23:57:25.20ID:L9m5soGX
それじゃ棄却だな笑
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 04:15:21.18ID:2O/h3YrX
>>476
データがあろうがなかろうがUSBケーブルで音変わることは動かし用のない事実だよ
何を今更ってレベルの
それを示す必要がどこにあるんだい?

議論する必要も意味もない事なのに
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 06:55:28.15ID:jMObyZXJ
変わる気がするって話
USBはパケット信号だから変わりようが無い
変わったら様々な外付け機器に使えない
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 07:36:11.34ID:RJqYVnGm
何というか>>476の人ってネットに出てない事は真実ではないとか小学生みたいな事思ってそう
環境によってはUSBケーブルの違いで音変わるのは事実だから変わる変わらないの議論は確かに無意味だね
今ならドングルDACのレビューでもちょいちょい見かけるよ
変わらないって言ってる人は電源ケーブルで音変わった経験もないんだろうね
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 07:36:43.56ID:RJqYVnGm
>>483
パケット信号だと何で音変わらないと思ったの?
アナログ要素で音は変わるけどデータは変わらないのに

伝送時にデータ変わったら普通の音は鳴らないよ、デジタル接続なんだから当たり前だけどね
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 07:38:13.06ID:jMObyZXJ
USBケーブルのアナログ要素
凄い電波飛ばしてくるな
コレだからオーディオはオカルトって言われるんだよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 08:24:33.48ID:QimLPtPb
>>484
変わらないって人はやってみて変わらなかったから言ってるんだろ。
0488必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:03:12.66ID:LebkVaft
>>482
お前よw
>データがあろうがなかろうがUSBケーブルで音変わることは動かし用のない事実だよ

いつまで妄想をハゲ散らかしてんだよw
お前のようなやつがいるからオーオタがバカにされるんだよw
妄想でないならUSBケーブルはブラインドで有意性が出たデータを示せるだろw
だからよw
>USBケーブルはブラインドで有意性が出たデータあるのか?w
0489必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:15:48.06ID:LebkVaft
>>484
お前よw
>何というか>>476の人ってネットに出てない事は真実ではないとか小学生みたいな事思ってそう

「USBケーブルの違いで音変わるのは事実」なら、データ等が今時ネットに(要求しても)出てないわけがないだろw
だいたいよw 前からさんざん言ってるが
「消極的事実の証明」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E6%A5%B5%E7%9A%84%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E
「その事象が発生していないということの積極的な証明手段として、それが発生した証拠がないと示すのは、完全に合理的である。」
Irving Copiは小学生かwあ?

すなわち
>いまだに有意性が出たデータが無いなら、差がないと考察するほうが完全に合理的かつ優位w

だからよw
>USBケーブルはブラインドで有意性が出たデータあるのか?w
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:40:34.02ID:jMObyZXJ
フロア型2台持ってるけど、USBケーブルなんてテキトーだよ
電源ケーブルも最近は付属品使っとる
スピーカーケーブルもカナレの4芯でバイワイヤ
1m当たり260円ぐらい
ブォーカルはみずみずしい息遣いで、なかなかの音場で鳴っとるよ
ケーブルはDACからのアンバラが精神的に気持ち悪いので、バランス接続にしとるぐらいやわ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:57:38.80ID:jMObyZXJ
そのスレに迷惑かけるんで嫌です
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 13:07:10.23ID:opZ4dd52
結局どのケーブルがいいのかさっぱりわからんスレになってるな
変わる理由がバルクペット?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 13:52:41.75ID:jMObyZXJ
バルクなんとか言う装置はスレチやろ
そのスレ建てて楽しくやってくれたら良いよ
ここはUSBケーブルのスレやから
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:02:41.69ID:R5NolGje
オーディオ用USBケーブルのスレだからwww
汎用USBケーブルのスレッド建ててそっち行ってくれやw
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:08:19.96ID:jMObyZXJ
USBケーブルで音質変わるとか、
学が無いんかな思われるやろうに、恥ずかしくないんかな
仮にそう感じても、ワイの聴感だけかもって、発言には注意するけどな
無邪気に、ケーブル変えてパーカッションのシンバルの音に艶が〜とかホザくの、未開土人かなって思われちゃうわ
あー、恥ずかしっ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:21:35.77ID:jMObyZXJ
>>497
USBケーブルで音がどう変わったん?
やっぱ、パーカッションの鳴り方変わった?w
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:26:55.53ID:jMObyZXJ
>>497
オススメのUSBケーブルを教えてください

女性ブォーカルが息継ぎの時に、ニチャって聴こえる奴で、よろしくお願いしますm(_ _)m
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:32:36.12ID:fhgKwsCr
変な画像貼り付けるお前こそNGやん
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:42:59.63ID:R5NolGje
内容はどうでもいいから、猛々しく騒いだほうが勝ち、というのをソントという
https://togetter.com/li/881536
SNSではイガンジルという手口、現実社会ではテゴジという手口になる https://sincereleeblog.com/2022/02/20/bakusyokusentai-tegojidaa/

日本の文化にはこのようなものはなく、非韓三原則しか通はない
https://www.sankei.com/article/20170826-VNMLK3SMUNK3DKGCQYXE7SA5PU/
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:54:35.33ID:jMObyZXJ
必死こいて、頭イイあっぴーる
してるのが、なんともウケるなぁ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:00:22.14ID:jMObyZXJ
じゃあ真面目に、USBで音がどう変わるのか、教えてもらおう
仕組みは解らんが、とにかく微妙に変わると
特に違いがよく分かるケーブルを教えてもらって、ワイは買うから試して見るわ
USBでは変わらないって先入観で、逆バイアス掛かっとるのかも知れんから
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:19:51.08ID:VI4DpQbE
>特に違いがよく分かるケーブルを教えてもらって、ワイは買うから試して見るわ

違いが分かる出方をしてなかったら,お試ししても違いは判らないですょ。

サンワサプライのUSBケーブルとエプソンのUSBケーブルでは,前後立体的な描写に違いが出て来ます。
勿論,左右中央ど真ん中のポジション精度にも違いが出て,エプソンのUSBケーブルは精度が悪く微妙に外れております。

で,ヘッドホンの片側逆相は描写空間が寄り目的になり違いを認識し易いですが。
双方逆相にした際の出音違いが認識出来なかったら,引用くだりの認識は難しいかと。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:29:53.72ID:fhgKwsCr
反論が人格否定しかないとか笑
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:37:32.89ID:R5NolGje
人格否定などした覚えはないが、真っ当な反論書いても綺麗に全スルーされた
読んでないか、意味が分からなくて読めないか、反論には興味がないかw どれかだなw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:48:04.01ID:IKtkuf8A
>>508
お互いNGにしようって言葉もう忘れたのか笑
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:50:44.19ID:IKtkuf8A
馬鹿と言う言葉は人格否定と思うが。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:22:21.38ID:R5NolGje
人間性の否定をしていないから、人格否定とは言わない
ネジがバカになるといのは、ネジが使えなくなる状態を示す
それと同様に、

1自身の能力が不足していることを認識できない
2自身の能力の不十分さの程度を認識できない
3他者の能力の高さを正確に推定できない

以上に該当する為、根拠不明の自信に満ちた暴言「ホザく、未開土人」というを言葉を吐いている状態について、バカの山と称されているのであって、
>>496が人格否定されるに値するような、「知能の働きが鈍いこと。利口でないこと。また、そういう人。」かどうかは知らないし、興味もないw

4その能力について実際に訓練を積んだ後であれば、自身の能力の欠如を認識できる。
つまり、学習機会があっても、訓練を積めないほど、生来的に知能が低いかどうかは、全く示されていないし、人格否定ではない
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:25:11.83ID:IKtkuf8A
普通の企業なら嫌というほどコンプライアンス研修で聞かされるけどな。
君は知らないのか?笑
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:29:26.31ID:R5NolGje
あんたの会社では、バカの山についてのコンプラ研修があるのか?w 独創的だなw
仕事馬鹿とか、馬鹿高いコストとか、発言するたびにメンターから叱られるの?w
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:32:27.74ID:R5NolGje
養老 孟司のバカの壁を昼休みに読んでたら、「君、その本の題名はコンプライアンス的に問題があるね」 とか言われんの?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:36:19.10ID:IKtkuf8A
>ネジがバカになるといのは、ネジが使えなくなる状態を示す

つまりネジの機能を否定してるんだろ?
それが人ならどうよ?笑

ネジに人格があるなら人格否定してるやん。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:38:58.58ID:jMObyZXJ
>>506
意外に普通のチョイスなんですね
長さが同じで適当に安いので、再現しますかね
エプソンはプリンタ用で、サンワサプライがオーディオ用ですか
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:39:35.83ID:IKtkuf8A
>>514
仕事馬鹿はダメだろうな。あんまりよろしくない。
馬鹿高いコストは人に対してではないからセーフ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:42:19.31ID:R5NolGje
スタンフォード大学の心理教授の、「能力の低い人は自分の能力を過大評価する、という認知バイアスについての仮説」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%9D%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C

これについて、個の表現が人格否定表現かどうか、当事者同士では解決できないとして、
法テラスに持っていくなり、
みんなの人権110番 (全国共通ナビダイヤル 0570-003-110)なりで
公的に外部で解決してもらおうな
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:55:10.41ID:VI4DpQbE
>長さが同じで

エプソン品は中途半端な長さなので,同じ長さにはならないのですょ。

>サンワサプライがオーディオ用ですか

サンワサプライ品も極々普通な汎用USBケーブルですょ。

で,前後立体的描写が出ない環境じゃ,音の違いは判り難い。
左右位相差がない出方はモノラル風味に出て来ます。
位相差が大きくなると中央ど真ん中から外れるし,横方向にズレず垂直方向にズレます。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:05:47.29ID:IKtkuf8A
>>519
馬鹿と言う言葉を使った時点でかなり不利だよ。
だから会社で使わないように指導する
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:12:35.20ID:R5NolGje
PPM分析会議で、「負け犬」という言葉を使った時点でかなり不利だと思います。だから使わないようにしましょう
とか真っ先にいうタイプだろ?w
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:45:28.06ID:jMObyZXJ
>>520
良くわかんないですが、ブォーカルがセンターに立って歌っている音像感はありますよ
どっちかにズレたりは、していないと思いますわ
特別に能率の高いSPなんで、低音量でもよく聴こえますよ
0524必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 17:51:22.40ID:LebkVaft
バカにはいろんな意味があることすら理解できないバカってかw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:19:14.38ID:NfEsE2JW
なんかスレ伸びてると思ったらどうでもいい理由で伸びてたw

音の変化自分のシステムで感じられなかった人はここに来る意味ないでしょ
まだUSBケーブルによる音の変化感じられるシステム使ってないってことなんだから
どんなシステムで変化感じられなかったかって情報出してくれればまだ話題にはなるかもしれないけどそういう事もしないしね
今は3万くらいのドングルでも分かるけどね

USBケーブルでの音の変化についてなんて上の方とか前スレにも出てなかったか?
プリンターケーブルのはネタだろうからスルーしてHiviの4種とかオークエのCarbonとか電源線と信号線分離のとか
0526必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 18:28:14.38ID:LebkVaft
>>497
お前よw
①>知ってるぜ? おまえみたいなのをバカの山というw

これ、相手をバカにしてる(人格否定)と解釈されても致し方ないw
だいたいよw
ダイニングクルーガー効果の提唱者はその「馬鹿の山」は「peak of Mt. Stupid」と言っているが
これは誰もが最初は陥る過程とさえ言え、人格否定という意味の馬鹿とは言えないものだw

だがなw
その図を見せられて「少しの知恵を得て自信に満ち溢れている」馬鹿、すなわち人格否定されてると解釈されても致し方ないw
0527必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 18:38:54.95ID:LebkVaft
>>525
君w
>音の変化自分のシステムで感じられなかった人はここに来る意味ないでしょ

だからよw >>462
>>「デジタルなんで音は変わらないよ?」やら「みんなあまり気にしない?」「音が変わらない?」だぞw
>>「音変わらないって人は用済みで出ていく」どころか口を半開きにして集うスレだろw
>このスレから勝手に?主旨が削除されてるけどよw

さらには
>どんなシステムで変化感じられなかったかって情報出してくれればまだ話題にはなるかもしれないけどそういう事もしないしね

だからよw >>476
>否定派はファブリーズが効かないどころかあずきバーがかめないどころか万歩計が12歩どころかなにもしなくても完全に合理的かつ優位なんだよw
>なぜなら、有意性を示せない肯定派のせいだからだw

「どんなシステムで変化感じられなかった」どころかそもそもだいたいよw
>USBケーブルはブラインドで有意性が出たデータあるのか?w
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:58:22.00ID:kC2sl696
>>527
何が言いたいかよく分からんのだけど、要はブラインドテストのデータがないことについては俺は信じないってだけの話なら余計にこのスレにいる必要ないじゃん?
まだUSBケーブルの音質について語る段階にないんだから

自分が信じたい情報だけ信じて試さない人なんでしょ?

HDMIは出力解像度下げた方が音がいいってのと同じくらい当たり前の話なんだけど、USBケーブルで音変わるなんてのは
下手するとこれも知らなさそうだけど
これもブラインドテストのデータなんかないんじゃないか?
試せば分かるから気にした事ないけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 19:02:17.56ID:jMObyZXJ
オーデオってのは科学であって人類の叡智やからな
生演奏を自宅で再現できるの、ほんとうに素晴らしい

初心者は陥りやすいもんかも知れんが、オカルトなんかに騙されて貴重な時間を潰すようなもんじゃない

まともなアンプやスピーカーメーカーが、1本10万以上するオカルトケーブルは売り出さないし、付属電源ケーブルにコストは掛けない
少しでもイイ音で売り出したいが、そんな事はしない

合理的じゃないからだよ
良心と科学への真摯な態度、プライドがあるから
ユーザーを騙すような商品は出さない

オカルトユーザーのオススメケーブルの会社って、ちゃんとした会社かな?社員数や株価、特許数、論文、社会貢献、SDGs、ちゃんとしてるかい?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 20:33:23.43ID:RrErPFVy
変わるわけないという質問に近い毎度の投稿の度に同じことの再燃ループ地獄

価格.comのどらチャンで?も出て来てるのw
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 20:52:46.17ID:VI4DpQbE
>特別に能率の高いSPなんで、低音量でもよく聴こえますよ

音質が違う云々に関係ありませんから。
スピーカーは視聴ポジション,セッティングにて補正できるので判断するには難しい。

で,ヘッドホンの片側逆相は不良と称される位相差。
不良云々と言われない領域の位相差の中で,微妙領域の範囲内で大きな差は左右中央ど真ん中からの気持ち外れ感覚が出て来ます。
この出方を認識,自分自身で見つけないと音質違いは判らないですょ。

其れから,スレ内でも時間軸云々が出て来るでしょう。
時間軸の微妙領域は,RMAA等で数値化しても判らない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 21:11:19.15ID:2wLTIAW+
>>532
オークエの日本の代理店はデノンやマランツ
展示会とかではオークエのケーブル使ってるよ

ソニーもガチのピュアも扱ってるからESシリーズみたいに高いのもあるぞ
ソニーは10万越えのHDMIケーブル出してたことあるな
あのケーブル硬すぎて設置の仕方によっては機器のジャック壊すレベルだったはず
それこそかないまるが絡んでなかったっけ
0535必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:15:15.28ID:LebkVaft
>>528
お前よw
>何が言いたいかよく分からんのだけど、要はブラインドテストのデータがないことについては俺は信じないってだけの話なら余計にこのスレにいる必要ないじゃん?

だからよw >>527
このスレの主旨を見直せよw

しかも「ブラインドテストのデータがないことについては俺は信じない」どころか聞いてるだろw
>USBケーブルはブラインドで有意性が出たデータあるのか?w
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 22:26:28.41ID:e8B/Bhil
>>535
このスレの趣旨ってUSBケーブルの音質の話だろ?
変わる変わらないなんてのは趣旨からズレてる
変わるの分かってる人が来るスレだろ
なんで今そんな程度の話してんの?

どうしてもブラインドテストのデータ欲しいみたいだけど、なんでそれがいるんだ?
聴けばわかるんだから店頭行くなりレンタルするなり、お試しケーブル買うなりして試せばいいだけだぞ?
0538必殺名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 22:44:55.29ID:LebkVaft
>>537
お前よw
脳がコロナか?
だからよw >>535 すなわち >>441
以下
前スレのスレ主旨見てみろよw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1654935070/
>デジタルなんで音は変わらないよ?
>Audio Quest オーディオクエスト Cinnamon 2
>で印刷すると印字が精細に!
>type-cの裏表どちらも出る音は一緒

当初のスレ主旨は
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572446972/
>みんなあまり気にしない?
>音が変わらない?
>Audio Quest オーディオクエスト Cinnamon 2
>とかいいよ

「デジタルなんで音は変わらないよ?」やら「みんなあまり気にしない?」「音が変わらない?」だぞw
「音変わらないって人は用済みで出ていく」どころか口を半開きにして集うスレだろw
以上
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 22:52:55.45ID:WV7n90u/
何かの記事か科学的根拠を示せって事だろう。
でないと、それはあなたの感想ですよね?ってなる。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 00:18:33.71ID:Jlx4T2Xl
HDMIの画像度下げるより、画面消した方が早い
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 00:53:36.36ID:MQbdmaD1
オークエは単線で断線しやすいし硬いし使いづらい
音が良い気がしたけど断線して変えてしまったわ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 00:57:10.73ID:+SXswn81
アマゾンbasicでいいやん
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 01:16:15.97ID:dQSByXPo
>>541
その話元々USBケーブル限定じゃないだろ?
電源ケーブルの話もしてるし
どっからUSB限定になった?
AudioquestはヘッドホンやDACも作ってるぞ
オーテクはUSBケーブルはまだガチにはやってない感じ
USBケーブル作ってるオーディオメーカーだとオルトフォンやフルテックもあるな
10万越えのケーブルは知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況