X



スピーカー自作・設計・計測などなど 70

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 01:07:39.62ID:f0vJdpxZ
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も荒しですよ。
前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1648199185/
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 16:17:41.34ID:ruG42fvX
>>17
1人の利用者であるアンタが決めることじゃない

どこに何が書いてあろうと5ch運営が決めること

通報のために目安を書いているだけだ

繰り返しそのような書き込みを行うのはスレの進行を妨げる行為とみなし運営へ通報する
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 16:37:35.43ID:f0vJdpxZ
>>18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/25 以下
http://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
「5ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。」
「固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%89%8D%E3%81%AB#.E4.BB.96.E4.BA.BA.E3.81.AB.E8.BF.B7.E6.83.91.E3.82.92.E3.81.8B.E3.81.91.E3.82.8B.E3.81.AE.E3.81.AF.E3.82.84.E3.82.81.E3.82.88.E3.81.86
「5ちゃんねる内では、「最悪板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。 もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼にお願いします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%EF%BC%86%E6%B3%A8%E6%84%8F#.E3.81.8A.E7.B4.84.E6.9D.9F.E3.83.BB.E6.9C.80.E4.BD.8E.E9.99.90.E3.81.AE.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.A3.E3.81.A6.EF.BC.9F
「一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。」

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1643351662/1
>・スレッド乱立
> 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
>(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
> なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります
以上
これは「1人の利用者であるアンタ(俺)が決めているのではなく運営が決めたこと
そして「通報のために目安を書いている」のであればその目安すら守れないのかね?

そもそも目安どころか運営が決めたルールに完全に該当
「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変した削除対象スレにて利用禁止」
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 16:49:08.07ID:f0vJdpxZ
>>18
前スレも含め、「繰り返しそのような書き込みを行うのはスレの進行を妨げる行為」なのはお前
この次スレを前スレ同様に使用すれば済む話だ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:02:49.26ID:f0vJdpxZ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-ImDZ)2023/04/06(木) 15:22:01.60ID:lysh7pOta
よしよし、春工作で何作ろうかな
ぁ 笑
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:27:00.37ID:f0vJdpxZ
春工作は前スレでも話題になっていたYSTもそうだが、サブウーハーの追加が効果的だな

特にPCオーディオの場合、ソフトのチャンネルデバイダーを使用しウーハーを密閉箱に入れて
低域ブーストすることで、簡単にサブウーハーの追加が可能だ(追加アンプはデジアン使用で十分)
低域が別アンプ(マルチアンプ)で調整すれば次元が違うw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 18:25:55.29ID:f0vJdpxZ
で、>>25にあるID:lysh7pOtaは
「春工作で何作ろうか」を考えるよりまず運営ルールを理解できるにはどうするかを考えるほうが先決だ

ちなみにソフトの無料チャンネルデバイダーはfoobarにもあるが
USBオーディオインターフェイスを使用すればUSBDACとしては勿論、チャンネルデバイダーや
グライコなど豊富な機能満載で簡単にマルチアンプシステムが自作できる
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 22:40:29.86ID:f0vJdpxZ
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/06(木) 22:30:10.23 ID:RM4q5KWd [3/4]
ワッチョイスレ利用は合意されてるよ
特定書き込み者以外はね~



それがどうした?
問題なのは>>17 以下
問題なのはワッチョイではなく >>13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/25
>「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変した削除対象スレにて利用禁止」

利用禁止だ
以上
スレを荒らさないでくれる?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 22:48:22.80ID:RM4q5KWd
上から目線の運営ルールと縛るのは荒らしではないの?
合意投稿者が居れば自由に書き込み出来るのが2chだよね
  
個人的な自己中心(排除もする)スレ主ではねぇワッチョイ無しで荒れるだけだよね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 23:25:45.27ID:f0vJdpxZ
>>29
>合意投稿者が居れば自由に書き込み出来るのが2chだよね

そんな運営ルールは無い
すなわち
>>5
>運営ルールを守らない「合意」はルール違反

スレを荒らさないでくれる?
運営ルールを理解してから出直せ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 23:41:20.89ID:f0vJdpxZ
>>31-32
>君の合意者はいない

合意者はいないどころか運営のルールに沿っていることにより、言うなれば運営が合意者だ

>俺様意見以外を排除するためにワッチョイ無いスレ必要なんだよね~

ならば
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/25
「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変した削除対象スレにて利用禁止」

だから
>>24
>俺はワッチョイ賛成だ
>はやく運営ルールに基づくワッチョイスレたててくれよ

いつまでも繰り返してスレを荒らさないでくれる?
運営ルールを理解してから出直せ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 00:02:53.38ID:bmPmcY6o
大事なのは投稿者仲間の合意だよ

極少数特定投稿者が運営ルールと言い他者を排除するのはアオリ運転しまくる半グレヤクザみたいな者よね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 00:36:39.88ID:tJoeAbN6
>>35
>大事なのは投稿者仲間の合意だよ

前から言ってるように
>運営ルールを守らない「合意」はルール違反

繰り返しスレを荒らさないでくれる?
運営ルールを理解してから出直せ

>>36
>既存スレは無視ですか

それは前から言ってるように
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/25
「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変した削除対象スレにて利用禁止」

繰り返しスレを荒らさないでくれる?
運営ルールを理解してから出直せ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 00:44:06.02ID:wz1dgujS
>>37
いや、スピーカー制作仲間の合意が最優先なんだよ
一番スレ進行安定するからな

君は脳卒中でも起こした何も作れない老人かね  大笑
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 01:00:43.51ID:tJoeAbN6
>>38
妄想ルールは不要
使用上のお約束
https://info.5ch.net/index.php/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%EF%BC%86%E6%B3%A8%E6%84%8F#.E4.BD.BF.E7.94.A8.E4.B8.8A.E3.81.AE.E3.81.8A.E7.B4.84.E6.9D.9F
「近頃、初心者さんが増えてきたので、お約束をつくってみました。
基本的には、ユーザーの良識に任せたいのですが、「明文化したルールがない」ということを逆手にとってなにをしてもいいと誤解する人が多いので、、、」

「詳しい禁止事項は削除ガイドラインをみてくださいです。。。」

削除ガイドライン
https://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

「書き込む人は以下のガイドラインに触れないような書き込みをするよう留意して下さい。
5ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。
ただ一つ、ルールを知り守ってくれること、それだけなのです。」

すなわち
繰り返しスレを荒らさないでくれる?
運営ルールを理解してから出直せ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 05:48:14.84ID:++YTBtpT
ワッチョイ利用禁止なんて決めてないがな
特定者が極めて嫌ってるだけよ
迷惑掛けるなっての
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 06:23:20.19ID:++YTBtpT
>>41
このスレ950レス前後で合意形成してから作ったのかね?
意見募集せずに特定者が950レス前に勝手に作ったスレじゃん 

そして自分が作ったスレ以外(特にワッチョイ有りスレ)を排除攻撃するのよね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 11:46:56.33ID:2Z/HI8+Y
スピーカーのネットワーク、直列型自作した。直列ネットワークの情報少なく苦労したけど2way、3Way試作して音良かったのでメインのスピーカーネットワーク(並列4way12dB/oct)を置き換えた。作ったのは直列4Way6dB/octで部品点数半分以下になった(全て空芯コイルとフィルムコンデンサー)。元に比べて測定でインピーダンスカーブなめらかになり、周波数特性もよりフラットになった。聴いた所は音がスピーカーより手前に出て生きがよい感じ。この成果をブログにでもまとめたい。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 13:01:21.74ID:cFQrETVH
>>44
ワッチョイ有りスレを荒らしまくったのが威張るなよ
今後ワッチョイ有りスレを荒らさないと約束出来るのか? 

ワッチョイスレ荒らされた分無しスレは荒らさしてもらう
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 13:57:21.71ID:tJoeAbN6
>>46-47
ここは妄想、誹謗中傷を書き込むスレではない

>>48
そのスレは>>37
それは前から言ってるように
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/25
「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変した削除対象スレにて利用禁止」

繰り返しスレを荒らさないでくれる?
運営ルールを理解してから出直せ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 14:43:38.22ID:+sZVj26c
生き恥晒した知恵遅れがまた荒らしてんのかw

こいつには5chしか居場所がないんだなw
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 02:36:18.39ID:F+QXl3SZ
>>45
直列形4wayってこんな感じ?
━┳━┳━┓
 ┃ L Tweeter
 L ├─┤
 │ C Mid High
 ├─┼─┤
 │ L Mid Low
 C ├─┤
 ┃ C Woofer
━┻━┻━┛
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 06:01:51.34ID:XQbVG4RE
今荒してんのはハエって言う老舗の基地外なんだけど、本人は妄想と現実の区別がつかずに正しいと思ってんだよな

そして毎回これの繰り返し

ハエ お前よw荒すのはヤメロ!

住人 荒してんのはお前

ハエ お前よwコテ達と荒らしからこのスレ守り共に戦ってきた歴史がある!

コテ 荒しはお前で、最後はお前と戦って


ハエ お前よwお前よ‥お前よ‥

これを数年に渡り繰り返してるだけの知恵遅れ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 07:07:10.26ID:tP/SlibW
>>57
さあ、いよいよニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他で臭くなってきましたね♪
かなり珍しいお方が寄生がいらっしゃる様で
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 09:41:45.90ID:3GlSNXtO
>>55-56
>ワッチョイスレを排除荒らし捲ってるのが
>このスレを作ったスレ主だぞ
やら
>どんな理由があれ、コピペで埋め立てる行為は明確な荒らしだわな

どの書き込みかね? 妄想か?
ワッチョイ無しスレを荒らさないでくれる?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 09:55:01.67ID:3GlSNXtO
>>55-56
しかも前から書いているように俺はワッチョイ賛成者であり、全部ワッチョイにしてもらいたいくらいだ

そして前から言ってるように
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/25
「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変した削除対象スレにて利用禁止」

このワッチョイスレは言うなれば荒らしに「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変」されたもの
その行為に賛同する者も荒らしだ

ワッチョイ有りスレを荒らさないでくれる?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 10:15:05.97ID:3GlSNXtO
>>61
妄想は楽しいか?
ワッチョイ無しスレを荒らさないでくれる?
ワッチョイ有りスレを荒らさないでくれる?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 11:33:32.82ID:XQbVG4RE
知恵遅れはワッチョイスレに行きたいけど、ローカルルールにハエ禁止と書かれてるために荒らしてるだけだろw

ハエの今までの書き込みを見ればローカルルールに入れられるのも無理はないwww

【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 11:48:44.16ID:fEpj36f6
荒らしてる自覚無いでしょ。自分で書いたレスを忘れて、なんか変な奴が俺を攻撃してる!とか思ってるんだろ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 11:56:22.51ID:3GlSNXtO
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/25
以下
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
これは
http://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
「5ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。」
「固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%89%8D%E3%81%AB#.E4.BB.96.E4.BA.BA.E3.81.AB.E8.BF.B7.E6.83.91.E3.82.92.E3.81.8B.E3.81.91.E3.82.8B.E3.81.AE.E3.81.AF.E3.82.84.E3.82.81.E3.82.88.E3.81.86
「5ちゃんねる内では、「最悪板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。 もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼にお願いします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%EF%BC%86%E6%B3%A8%E6%84%8F#.E3.81.8A.E7.B4.84.E6.9D.9F.E3.83.BB.E6.9C.80.E4.BD.8E.E9.99.90.E3.81.AE.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.A3.E3.81.A6.EF.BC.9F
「一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。」

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1643351662/1
>・スレッド乱立
> 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
>(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
> なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります
以上
この運営ルールさえ守れない者は荒らし
ワッチョイ無しスレを荒らさないでくれる?
ワッチョイ有りスレを荒らさないでくれる?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 12:09:36.50ID:XQbVG4RE
>>66
まず、ハエはコテハンじゃねーわなw
ハエはいつでも逃げれる様にコテハンにして無いのに、都合の良いときだけコテハンの話を出されてもw

そして自分は正しいのに皆から攻撃されてると被害妄想に陥って、都合の良い脳内変換を根拠に攻撃的になってるのはお前だよ?糖質かな?
006845
垢版 |
2023/04/08(土) 12:24:23.57ID:wuvVhwch
直列形4wayはこれで作りました。
+ ----┳-----┳------┓
   ┃  ┃   ┃
   ┃  C    Woofer
   C  ┃   ┃
  ┃  ├-------┛
   ┃  ├──━┓
  ┃   L   Mid Low
  ├-----┻------┛
  ├━━-┳------┓
  │   C  Mid High
  L    ├------┛
  │   ├------┓
  │   L  Tweeter
-  --┻------┻------┛
これだと+からLとC通らずユニットへてーへ行くようですが
ちゃんとクロスーバーで切って音出ます。(LとCで共振するらしいですが検証中です)

                
測定したところ位相歪みが少なくインピーダンスカーブは6dB/OCTの方が緩やかで
聞いても6dB/OCTは前に出る生きのいい音(個人の感想です) 

ブログにでもまとめようと思います。

 

 



 
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 14:10:32.51ID:3GlSNXtO
>>67
>まず、ハエはコテハンじゃねーわなw

前から言ってるが
「ハエ」と呼ばれている者は固定でなく複数いるのか?
そもそも
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。

「5ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。」 なのに特定(固定)された者を排除してるだろ

その他
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/25
「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変した削除対象スレにて利用禁止」

このワッチョイスレは言うなれば荒らしに「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変」されたもの
その行為に賛同する者も荒らしだ

ワッチョイ無しスレを荒らさないでくれる?
ワッチョイ有りスレを荒らさないでくれる?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 15:32:11.45ID:XQbVG4RE
>>69
>「ハエ」と呼ばれている者は固定でなく複数いるのか?

脳内変換したルールを連投する前に、コテハンの意味くらい理解してから書き込めよ知恵遅れw

>誰も拒むことはない自由な掲示板です。」 なのに特定(固定)された者を排除してるだろ

アホかwお前みたいに自分の思い通りにならないと連投して荒らす奴は排除するに決まってるだろw最低限のルールは守って書き込みなさいw

>「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変」されたもの

お前の独自解釈では無く、運営に判断を任せろよwあ、任せたらお前の思い通りにならなかったんだっけ?wwんで、必死に主張して荒してるとw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 15:50:29.62ID:XQbVG4RE
>>74
お前の独自解釈では無く、運営に判断を任せろよw

あ、任せたらお前の思い通りにならなかったんだっけ?


なあ、妄想は楽しいか?自治警察君wwww
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 16:28:52.23ID:3GlSNXtO
>>78
前から言ってるが
俺はワッチョイ賛成者であり、全部ワッチョイにしてもらいたいくらいだ
早く運営ルールに基づくここのワッチョイ有りスレをたててくれよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 16:57:03.73ID:h9EZUYK7
>>79
ワッチョイスレはこのスレ制作前から有るんだよ
なぜ既存ワッチョイスレを使わないか? 

基本貴方はワッチョイ嫌いだろ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 17:00:59.96ID:3GlSNXtO
>>80-81
いつまでも同じことを繰り返して荒らすな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/25
「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変した削除対象スレにて利用禁止」

このワッチョイスレは言うなれば荒らしに「運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変」されたもの
その行為に賛同する者も荒らしだ

ワッチョイ無しスレを荒らさないでくれる?
ワッチョイ有りスレを荒らさないでくれる?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 17:13:01.86ID:h9EZUYK7
>>82
色々書き込まれると困るのかね?
ワッチョイスレッドよりコビー

重複スレをたてるな
さらには当初からの>>1のスレッドの案内(主旨)を故意に改変された
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
これは
http://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
「5ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。」
「固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%89%8D%E3%81%AB#.E4.BB.96.E4.BA.BA.E3.81.AB.E8.BF.B7.E6.83.91.E3.82.92.E3.81.8B.E3.81.91.E3.82.8B.E3.81.AE.E3.81.AF.E3.82.84.E3.82.81.E3.82.88.E3.81.86
「5ちゃんねる内では、「最悪板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。 もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼にお願いします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%EF%BC%86%E6%B3%A8%E6%84%8F#.E3.81.8A.E7.B4.84.E6.9D.9F.E3.83.BB.E6.9C.80.E4.BD.8E.E9.99.90.E3.81.AE.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.A3.E3.81.A6.EF.BC.9F
「一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。」

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1643351662/1
>・スレッド乱立
> 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
>(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
> なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります
よって
**************************************
ここは運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変した削除対象スレにて利用禁止
本スレは
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1648199185/
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 17:13:44.00ID:XQbVG4RE
>>82
>>77

お前がここでいくら妄想を並べても何も変わらないよ?
然るべき手続きを踏んで削除依頼出せよw
お前が繰り返す馬鹿の一つ覚えが正しければ削除されるだろうよ。

削除されなければ、お前の解釈と運営の考えは違うって事だww
頭の弱いお前でもそれくらい分るだろ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 17:16:39.38ID:YFGLvF6D
>>83
そのコピペ内容って繰り返し貼られるんだよね
明確なスレ潰しという荒らし行為なので数個溜まったら片っ端から通報してる
008845
垢版 |
2023/04/08(土) 21:30:25.59ID:wuvVhwch
直列ネットワーク作成、まとめてみました。参照サイト使って数値を決定しました。今回は4wayですが今JBL2wayのネットワーク自作に取り組んでいます。完成すればまとめたです。
https://rtg750f10.livedoor.blog/archives/19000579.html
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 22:28:35.66ID:3GlSNXtO
>>88
これでこそ自作スレだよな
古いSPのネットワークは相当劣化してそうなのでオーバーホール必要だな

「4way入力インピーダンス定数型6dB/octネットワーク試作品」はきれいに高域が伸びて優秀な特性ですな
今後も情報宜しく
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 09:56:27.39ID:x1jL7dEk
DS-3000だったのか
銅カシメって何かと思ったらメッキなしの圧着スリーブなのね
しかし圧着スリーブをわざわざメッキなしにしてもコンデンサの脚がメッキされていてはあまり意味がないと思うが、どうしていたのだろう。
写真ではあまりよくわからないが。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:06:34.77ID:nvXILuzE
>>90
妄想は楽しいか?
ワッチョイ無しスレを荒らさないでくれる?
ワッチョイ有りスレを荒らさないでくれる?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:40:58.23ID:nvXILuzE
>>88
今回、12dB/octから6dB/octにして優位性があるようだが
他の情報にも同様な報告があり、なかにはクロスオーバーを間を開けた数値にしているものさえある
例)3ウェイの場合、クロスが①300以下、②500~4000、③5000以上などと間が開いている

優位性としてはやはり「つながりが良い」というもので、クロス付近の急激なつながりは
定位にも影響を与えていそうだ

前にも書いたが、自分はマルチSPをPCオーディオでソフトによるチャンデバで使用してるので
周波数と6~48dB/octを自由に設定して試聴し、6dB/octの優位性を実感しているが
同じ素材の振動板など、SPユニット自体の音質差が小さい物を使用することが重要だなw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:45:50.25ID:nvXILuzE
>>93
>>92
>妄想は楽しいか?
>ワッチョイ無しスレを荒らさないでくれる?
>ワッチョイ有りスレを荒らさないでくれる?

ワッチョイスレを潰すつもりでないからこそ言っている
ワッチョイ無しスレを荒らさないでくれる?
ワッチョイ有りスレを荒らさないでくれる?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 11:28:00.62ID:PaL0Qcik
>>92
荒してるのはお前だ知恵遅れwww

>>98
お前はこのやりとりが自治論対話だと思ってんのか?wwハエと同レベルの妄想と知能かよww

つーか自治論がやりたきゃ自治スレ行けよカスw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 11:31:48.12ID:x1jL7dEk
━┳━━┳━━┓
 ┃  L3 Tweeter (4500 - Hz)
 L1 ├──┤
 │  C3 Mid High (1250 - 4500 Hz)
 ├──┼──┤
 │  L2 Mid Low (350 - 1250 Hz)
 C1 ├──┤
 ┃  C2 Woofer (- 350 Hz)
━┻━━┻━━┛

L1とC1で1.25kHzを境に6dB/octで2分割します。
L1両端電圧はHPF, C1両端電圧はLPFです。
そしてそれぞれをさらに同様の方法で2分割します。
すなわちL2とC2は350Hzを境に6dB/octで2分割、L3とC3は4.5kHzを境に6dB/octで2分割します。
構成から明らかなように、ウーハーは350Hzで6dB/octでハイカットされますが、さらに1.25kHzでも6dB/octでハイカットされます。
同様にツィーターは4.5kHzで6dB/octでローカットされますが、さらに1.25kHzでも6dB/octでローカットされます。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 11:40:53.64ID:ohAgtnkz
>>99
君ニーチェかバラメータだろ

ワッチョイスレッド合意

ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 11:51:56.07ID:PaL0Qcik
>>101
なに、その気持ち悪い脳内変換www

もうお前の頭の中では俺はニーチェかバラメーターとか言うのになってんの?誰だよそれw

ハエレベルの妄想を元に語ってんじゃねーよww
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 14:11:58.22ID:nvXILuzE
>>106
次スレたてに合意など不要
ワッチョイ無しスレを荒らさないでくれる?
ワッチョイ有りスレを荒らさないでくれる?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 19:02:23.78ID:PaL0Qcik
>>106
お前の妄想では俺がスレ主でスレを建てた事になってるのかwwんで、950以前にスレ建てたと思い込みお怒りになってるとwww
ほんとハエ並みに妄想が激しい奴だなww

つーかさ、この思い込みの激しさはもしかして館認定して暴れてたやつか?そうなら真正っぽいからスルーしてやるけど?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:07:18.23ID:nvXILuzE
>>109
ワッチョイ有無に関係なく、前から言っているスレ主旨にある
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。

このルール違反の文面を削除すれば、指摘されているID:UnFl7colの言動はされなかったことだ
011145
垢版 |
2023/04/10(月) 08:54:09.05ID:mtv2husJ
>100に解説に追加 今回の直列2Wayネットワークは
2wayで2分割した信号を2way2分割し、計4wayとしています。

        →Tweeter
        2way→Mid High
2way→
    2way→Mid Low
       →Woofer

参考したサイトによると、
数スタックのZin一定型ネットワークが繰り返しても、Zinは一定になる。
私が考案したZin定数型のネットワーク回路が、任意のスタック数だけ繰り返しても
6wayでも11wayでも、ましてや4wayでも、Zin定数のネットワーク回路を自由に設計することができます。
このような大量のスピーカーを必要とするかどうかは、もちろん別のテーマである。
今回考案したZin定数回路には、6dB/octと12dB/octの2種類があり、直列型と並列型がそれぞれあります。
特に6dB/octのZinコンスタントタイプは特性が良いので、
スピーカー数の制限なく、自由にネットワーク回路を設計することができます。
全電圧と電力が周波数に対してフラットなカーブを描き、位相歪がゼロです。
また、Zin定数型のネットワーク回路を改造することで、インピーダンス特性の良い
スピーカー補正回路として使用することができます。
(Zin=入力インピーダンス)

 

 



 
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 09:51:42.74ID:5dTyIrKY
馬鹿すぎる上に論破されるとスレを荒らすのでワ有りスレで出禁にされる
他人を装うも馬鹿すぎるのですぐにばれて馬鹿にされる
数年間かけてワ有りスレを荒らし続け、自分で立てたワ無しスレに誘導する

このワ無しスレは血のにじむような苦労をして手に入れた馬鹿の巣なんだ
そっと見守ってあげな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 22:47:11.62ID:cSaEEkMK
8Ωのユニットを4個直並列接続8Ωにしたら
TSパラメータはどうなるんですか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 03:23:35.49ID:MP2a3wgp
ユニットのパラメーターは何も変わらない。
一つの箱に4発を並べるなら、それは4倍の容積やダクトなどにすればいいだけ。
4発のユニットを一発としてパラメーターを再構築するなどという処理は不要。

そういう再構築の処理が必要になるのはアイソバリックだけ。
アイソバリックは見かけ上が一発になるので必要になるが、横並びにする4発でそのようなパラメーターの再構築は必要ない。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 01:32:32.17ID:kpNcFeE1
マジモンの初心者なんですけど質問いいですか
ステレオシステムに対してサブウーファー追加を目論んでいます
ローパスフィルターはONKYOのデジタルクロスオーバー搭載AVアンプを調達し対応予定です
スピード重視の音楽向けぽいパッシブパワード問わずサブウーファーは高価なので25cm〜30cm程度の密閉型を自作しようと思ってます
容積の推奨値というのはユニット毎にあると思いますけど密閉型サブウーファーの場合はエンクロージャーの剛性高くて容積が大きく吸音材を多く使った方が有利に働くという解釈で宜しいでしょうか
何回も作りたくないし計算や頭を使った事は苦手なので物量ゴリ押しでいい方向に働くなら楽でいいなって思った次第です
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 18:58:45.83ID:CgW12w31
必ず有利に働くわけではないが、すごく悪くなることもないので無駄に大きくするとかでなければ少し大きめなら問題なし。
Qの調整項目。
25~30cmで過制動とかにならないので大きめ程度なら問題なし。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 20:38:48.97ID:6oLuIWra
>>118
ありがとうございます
今回考えてるエンクロージャーの大きさが概ね1200x600x600ぐらいで設置場所的には取れそうなので予算次第で一つの箱に2ch分押し込む形を取ろうと思っています
その場合概ね120lx2ぐらいは容積が確保できそうなので〜30cm程度の口径だったら非常識な程大きいわけではないと思います

ちなみに中古含み予算2、3万でユニットを選ぶ場合の選択肢は何になるでしょうか
最初期はアルニコJBL系にしようとしましたが設計的にバスレフに向いてるいるという情報が多く作例も密閉型は皆無なので他の選択肢を探しています
ユニット単体だと完成品オーディオ界隈では余り聞き慣れないメーカーも多いので情報収集をしているところです
密閉型ならdiatoneの四桁モデルの剥ぎ取りウーファーでもいいかと思いますが布エッジ問題もあるので決定打に欠ける感じです
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 23:00:08.25ID:+jA97qVL
>>115
とりあえず、自己解決?かわからないですが
2並列はBL、Qtsは変わらずm0や有効振動面積やインピーダンスは倍
2直列はBLが倍になり、インピーダンスは半分になるが他は上記、、、たぶん
チャットGPTにTSパラメーターについて学習させた上で確認した方がよいかな?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 23:03:19.20ID:+jA97qVL
アイソバリックは難しいですね
有効振動面積は変わらないけどBLは並列と直列で変わる?んかいな?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 07:07:40.39ID:0lS82PWb
>>120
インピーダンスが逆になってた
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 09:24:44.67ID:np66XfiE
デカい共鳴管スピーカー作りたいな
前面はアバロンで中身は共鳴管な高さ1.5mの3つ折りなやつ
後半の管径をぐっと広げて共鳴をブロードにすればなおグッド
なお冷静に考えるとデカすぎる模様
0132む〜ぱぱ
垢版 |
2023/07/26(水) 16:17:54.89ID:l9nITQq7
>>130
これはすごいだっしゅ(^^)。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 09:05:14.66ID:hPpB+mQR
共鳴菅型のスーパーウーハーなんだろ
昔のオンキョーのスーパーラビリンスシステムに近いかな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 17:37:46.54ID:lSKj+meL
君らw
おw
昔、俺も提案したバックロード開口部をさらにバスレフしたやつかw
試してはないが、ロード部分が短くても効率よく低域再生ができるかもしれんなw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 18:12:30.26ID:lSKj+meL
>>138
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 22:33:29.03ID:lSKj+meL
>>140
お前よw
スレを荒らさないでくれる?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 04:17:11.76ID:jsrezhAE
>>141
皆に基地外荒らしされて悔しいのは分かるけどコピペ荒らしやめてくれる?

お前は今も昔も住人にとってもコテにとっても基地外荒らしなのは明白。知能があれば、なぜ言われ続けるのか自問しろよww

まあ分からないから何年も妄想を根拠に荒してんだろうなww
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 05:55:53.05ID:ucdxF4s9
>>137
試しても無いのに提案した?
それも昔?
マウントとりたいの?

130は無線と実験で33年前公開されたスーパーラビリンスシステム
に近いよ、セプター3001って奴
ホーン開口部にダクトってのも一長一短だな小型なのはダブルバスレフだし
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 10:16:41.45ID:Nf/R4Cj7
>>143
お前よw
試さないと提案したらいけないのか?あ?

だいたいよw
提案=議案や意見を提出すること。

むしろ試すことを勧めているとさえ言える
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 10:41:04.64ID:I9yih+bW
>>144
今でも試してないって事ね(笑 

オレは○田式BHBSよりテクニクスSSTの方が良い感じがしてる
構造複雑だけどねw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 11:14:39.67ID:Nf/R4Cj7
>>145
お前よw
>試さないと提案したらいけないのか?あ?

と聞いている
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 11:29:10.00ID:u9w1LR/C
そもそもID:Nf/R4Cj7の発言はクソの役にも立たんからな
マウント取りたいのかエラソーに指図してゴリ押しするしな
だから>>147は嫌われてんの

そもそも>>130のような形式を>>147が提案した記憶は一切ない
自作スレに10年近くいるがね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 11:42:34.91ID:Nf/R4Cj7
>>148
お前よw
誹謗中傷はやめてもらえませんかね?
スレを荒らさないでくれる?
だいたいよw
このスレで提案したとは言っていない

だからよw
>試さないと提案したらいけないのか?あ?

と聞いている
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 11:47:51.32ID:jsrezhAE
>>149
うん。だめ。特にお前の様な基地外荒しは絶対にダメ

ホントにお前はどこでも荒し回っては嫌われてんな知恵遅れw
0153む〜ぱぱ
垢版 |
2023/07/28(金) 11:49:44.64ID:Ge5m7p2m
まったく困ったものですぴょん(^^)。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 11:53:05.06ID:QLhaYMNm
>>147
ここを観てるのは8cmクラブやハイエンドブログは観てるのよ
BHBSネタなんてお腹いっぱい
少しオリジナルな発言してみな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 11:58:58.53ID:Nf/R4Cj7
>>150-152
お前らよw
スレを荒らさないでくれる?

>>154
お前よw
妄想は楽しいか?w
オリジナルな発言(自作例など)は他スレも含めさんざんしている
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 12:01:17.39ID:Nf/R4Cj7
だいたいよw
>>137を書いただけで
「消えろキチガイ」から始まり誹謗中傷の嵐

荒らしてるのはお前らだろ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 12:36:09.54ID:jsrezhAE
>>155
それも得意の妄想か?ww

>>156
お前はそれだけの事をしてきて、それだけ嫌われてるからなw
まあ、お前みたいな老舗の基地外がスレに居ても百害あって一利なしな分けでww
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 13:30:55.73ID:gD2ctX5O
構うなよ
NGexの NGword正規(含む)に、
(?:だからよ|しかしよ|だいたいよ|お前|君)ら?よ?(w|w) +<
をぶちこんで透明で消しとけ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 15:56:16.16ID:Nf/R4Cj7
>>158
お前らよw
前からさんざんそうしろと言っている
荒らされなくて済むからな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 16:03:16.18ID:Nf/R4Cj7
特に>>148 >>150
及び>>159 のID:u9w1LR/C
お前よw
>この板全体にやるといいわね

さっさとやれよ
そして二度と俺に関してレスするな
荒らされなくて済むわ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 17:13:51.57ID:Nf/R4Cj7
>>162
お前よw
だからよw >>155 >>158
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 17:20:06.62ID:jsrezhAE
>>161
荒らしを注意した人に対してレスするなとかwじゃあ何年にも渡って荒らしまくるなよ基地外ww

皆の掲示板で大阪バエが一人荒らしてるのを黙って見てろとでも言うのか知恵遅れww


>>164
>自作例などは他スレも含めさんざんしている

はいはい。いつもの妄想だろwどうせこれもログを求めると出せないと言ういつものパターンww
基地外荒らしのいつものパターンww
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 17:28:27.38ID:Nf/R4Cj7
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/28(金) 13:30:55.73ID:gD2ctX5O
構うなよ
NGexの NGword正規(含む)に、
(?:だからよ|しかしよ|だいたいよ|お前|君)ら?よ?(w|w) +<
をぶちこんで透明で消しとけ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 17:35:32.30ID:Nf/R4Cj7
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/28(金) 13:35:16.47ID:u9w1LR/C
>>158
この板全体にやるといいわね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 17:44:59.46ID:jsrezhAE
妄想だからログが出せずに話を変えて逃げるパターンwくそダサいww

まあ、いつもの事ですがねw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 18:42:01.16ID:jsrezhAE
>>172
オリジナルのはどうしたよ知恵遅れw

また妄想でしたって落ちか?ww

あると言ったものが無いのを何度繰り返すんだ?この嘘つきバエはw
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 22:02:42.78ID:Nf/R4Cj7
>>175
お前よw
共鳴菅の話じゃねーんだよw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 04:04:34.06ID:4VnvoYrw
>>176
>オリジナルな発言(自作例など)は他スレも含めさんざんしている

これはまだかよ知恵遅れw自分であると言って出せないの何回目だよ妄想マンw
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 06:11:22.21ID:KLhMb/Nu
>>176
基本は共鳴菅作用だろ
周波数特性の平坦化で絞ったり広げたりするだけでさ

BHBSなんて40年以上前のオンキョーのラビリンス型のリバイバルよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 11:47:14.69ID:26xog7g6
>>178
お前よw
共鳴菅とヘルムホルツ共鳴(バスレフ)を同じにするバカか?w

「ヘルムホルツ共鳴(気柱の共鳴ではない)」
https://youtu.be/DBWNRJRmEBM
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 12:29:41.39ID:2IO40MLE
>>179
BHBSなんて石田式とか音工房は基本ダブルバスレフだよね
150cm以上の音道を嫌がってるし

ネタ元>>130の構造はウーハー用に長い音響迷道の共鳴菅型だな、オンキョー社ラビリンス的に開口部絞ってるだけ
半世紀前からあった構造よ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 15:17:56.36ID:26xog7g6
>>181
君w
だからよw >>179
>「ヘルムホルツ共鳴(気柱の共鳴ではない)」
https://youtu.be/DBWNRJRmEBM
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 16:01:17.89ID:26xog7g6
>>181
君w
>半世紀前からあった構造よ

俺が最初に考えたんだとか言ってるやつがいるのか?w
だいたいよw
石田式・BHBS
http://bhbs480.blog.fc2.com/blog-entry-246.html
「簡単説明は、短い音道で効率良く低音を引き出すことを目標にしています。」

だからよw >>137
>試してはないが、ロード部分が短くても効率よく低域再生ができるかもしれんなw

すなわち >>156
>>137を書いただけで
>「消えろキチガイ」から始まり誹謗中傷の嵐

>荒らしてるのはお前らだろ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 16:13:33.30ID:bshj+MeE
>>183
お前さ、インターネット始まり前の書籍資料持って無いだろ
ネット始まりからの時で偶然発見して元祖威張りしてしまうのは危険
ネット前時代の書籍資料とか後から出てくるよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 16:16:40.98ID:4VnvoYrw
な、大阪バエは知恵遅れだろ?ww

無知を誤魔化すために話を変えたり荒らす事しかできんのよwwまあコレが老舗の基地外と言われてる由縁よな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 16:19:37.01ID:26xog7g6
>>184
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w
誰が「元祖威張り」とやらをしてるんだよwあ?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 17:29:13.49ID:4VnvoYrw
>>186
>オリジナルな発言(自作例など)は他スレも含めさんざんしている

話変えて逃げずにこれはまだ?また何時もの妄想だろ?前も同じ事があったけど、これ出せば終わるよ?どっちが妄想かはっきりするよ?

けど出せないよな?wいくら探しても無いよな?wwだってお前の妄想だもんww

前も同じ事をしたよな‥ww
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 08:15:23.52ID:Cku2Juhv
>>186
いやぁオンキョーのラビリンス型の解説図見るとね、これBHBSに近いじゃんと思ってね

たぶん40年以上昔には出来上がってた基本技術と思う
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 10:40:31.10ID:YYsN82u5
>>188
お前よw
>>137で「提案」したことを書いたら「試しても無いのに提案」やら「マウント」やら誹謗中傷をハゲ散らかす基地外が沸く始末w
挙句の果ては
>元祖威張りしてしまうのは危険

だからよw >>186
>誰が「元祖威張り」とやらをしてるんだよwあ?

俺が最初に考えたんだとかハゲ散らかしてるやつがどこにいるんだ?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 10:58:04.19ID:Z93JG0uN
>>189
たぶんお前は知恵遅れだから提案の意味が分かってないない

先ずは言葉の意味の前に妄想じゃ無い証明としてお前が「提案」したというログの引用をしろよw

またいつもの様に提案したはずだがログは無いだろ?妄想バエwww
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 11:52:42.35ID:8DwiZNtJ
>>189
試しても無いのに威張るな、以上

元ネタ130大型マルチでBHBSを勧めてしまうのはちと危険だし
BHBSって内部構造単純で作り易いけどスペースは取るのよ
大型エンクロージャだと何度も作り直すことは無いだろうし
それよりはセプター3001辺りを参考に考察すれば、が僕の意見ね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 12:18:32.77ID:YYsN82u5
>>191
お前よw
だからよw >>144
>試さないと提案したらいけないのか?あ?
>だいたいよw
>提案=議案や意見を提出すること。
>むしろ試すことを勧めているとさえ言える

しかも今回提案してる話じゃねーんだよw
だいたいよw
セプター3001
https://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/scepter3001.html
幅321x高さ1130x奥行460mm(トゥイーター含む)
96L 51kg
大型エンクロージャだろがw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 12:26:41.45ID:Z93JG0uN
>>192
だから妄想じゃなければ提案したやつを出せって知恵遅れww

お前は提案した妄想をしてるだけだw散々オリジナルとか妄想もそこまで来るとすごいなw

論文等、散々あると言うものは1つもログを出せた例がないw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 12:45:06.18ID:YYsN82u5
>>195
お前よw
だからよw
>>130
>こんな感じのデカいスピーカーに憧れる
https://i.imgur.com/fyDHVV1.jpg

単に「デカいスピーカーに憧れる」と言って出されたもので
提案でもないしでかすぎる奴ならウーハー1つにすれば済む話だ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 12:49:07.60ID:YYsN82u5
>>196 修正
>提案でもないしでかすぎる奴ならウーハー1つにすれば済む話だ

「元ネタ130大型マルチでBHBSを勧めてしまうのはちと危険だし」どころか
勧めてるわけではないし、でかすぎる奴ならウーハー1つにすれば済む話だ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 12:52:12.80ID:YYsN82u5
>>197
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w
俺が言う必要はない
経緯を理解してからハゲ散らかせ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 13:43:42.40ID:Z93JG0uN
な、大阪バエは知恵遅れだろw

自分で>>130に対して>>137で提案しただけと言いながら無知がバレると提案でも無いとかコロコロ変わるしww

何も知らない妄想だけのバカが話に加わろうとして毎回恥かいて言葉に詰まるとコピペ荒らしwこんな事を昔からずーと繰り返してる基地外w

共鳴菅とヘルムホルツ共鳴の違いも分からないアホが話に加わるのは無理だからww

ましてオリジナルの自作成とか夢見すぎw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:42:59.04ID:YYsN82u5
>>200
お前よw
ミスった?
おいおいw
>>198でわざわざ「訂正」ではなく「修正」と言ってるんだよw

「勧めてしまう」とハゲ散らかすやつがいるから「提案」よりもわかりやすく
「勧めてるわけではない」と修正してんだよw
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:46:58.36ID:YYsN82u5
>>202
お前よw
>たぶん40年は昔から存在、画像資料は30年前の雑誌から

それがどうした?w
「40年」やら「30年」がどうしたんだよ?w
だからよw
最近「俺が最初に考えた」みたいなことをハゲ散らかしてるやつがいるのか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:50:52.44ID:YYsN82u5
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/29(土) 11:47:14.69ID:26xog7g6
>>178
お前よw
共鳴菅とヘルムホルツ共鳴(バスレフ)を同じにするバカか?w

「ヘルムホルツ共鳴(気柱の共鳴ではない)」
https://youtu.be/DBWNRJRmEBM
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:56:26.62ID:Z93JG0uN
な、これが長年に渡って荒らしまくってる基地外バエだよ。妄想と頭の悪さで全く会話が成り立たないだろw
なんでローカルルールに書き込みを禁止されてるのか良くわかるだろww

こんな大阪バエに出来る事は昔から言われてるこれだけ

「2015/11/10(火) 00:01:29.14 ID:Pcx9ArLO
ハエは暴れてぶち壊すわけじゃなくて
壊れたレコードになって相手より後まで同じレスを繰り返すだけ
それで勝ったとつぶやきながら寝るだけ」

もう少し追い詰めるとコピペ荒らしをしだすのが何時ものパターン
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 15:58:33.33ID:YYsN82u5
>>206
お前よw
だからよw >>192
誹謗中傷をハゲ散らかすな
スレを荒らさないでくれる?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:07:42.74ID:Z93JG0uN
な、大阪バエは自分で言った事も、共鳴菅とヘルムホルツ共鳴も、現実と妄想も全然分かってないだろw

こんな事を8年以上に渡って繰り返してるのが基地外バエ

ここも他の板のローカルルールにあるように次スレは荒らしまくるハエ禁止を>>1に入れた方が良いな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:39:04.39ID:YYsN82u5
>>210
お前よw
だからよw >>183 以下
石田式・BHBS
http://bhbs480.blog.fc2.com/blog-entry-246.html
「簡単説明は、短い音道で効率良く低音を引き出すことを目標にしています。」

だからよw >>137
>試してはないが、ロード部分が短くても効率よく低域再生ができるかもしれんなw

すなわち >>156
>>137を書いただけで
>「消えろキチガイ」から始まり誹謗中傷の嵐

>荒らしてるのはお前らだろ
以上
さらには
>で、提案時に当時すでに作ってた人がいたんだよw
http://kattik.blog.fc2.com/blog-entry-440.html
さらには
>「ヘルムホルツ共鳴(気柱の共鳴ではない)」
https://youtu.be/DBWNRJRmEBM

130投稿に関連して上記の書き込みをしている
これのどこが「有意義なレスなどしていない」と言えるんだ?あ?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:41:19.67ID:YYsN82u5
>>211-213
お前らよw
妄想は楽しいか?w
スレを荒らさないでくれる?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:49:40.31ID:NZES6ZbR
>>214
ロードが短くなるけどエンクロージャはかなりの大きさに成るって言えないのがねぇ

君実は、板は切れずスピーカー箱も組み立て出来ないのだろ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:56:15.70ID:Z93JG0uN
>>214
有意義なレスなど1つもしてないな。お前の妄想では有意義なレスをしているつもりかも知れないが、傍から見れば知恵遅れが知ったかして恥を晒してるだけw

>>215
な、お前は何も言えなくなるとコピペ荒らしをするしか出来ないだろww

言った通りになる知恵遅れww
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:09:39.69ID:YYsN82u5
>>216
お前よw
>ロードが短くなるけどエンクロージャはかなりの大きさに成るって言えないのがねぇ

おいおいw
>>214のリンク見て普通のバックロードより小さくできることすら理解できないバカかよw
お話になりません
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:20:37.64ID:Z93JG0uN
>>218
お話にならないのは、お前一人だよ知恵遅れw

オリジナルの自作例とか嘘と妄想ばかりのクセにwww
つーか全く知識も無いのに無理に会話に加わるんじゃねーよw

共鳴菅とヘルムホルツ共鳴wwww
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 18:03:52.37ID:YYsN82u5
>>220
お前よw
だからよw >>158-159 以下
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/28(金) 13:30:55.73ID:gD2ctX5O
構うなよ
NGexの NGword正規(含む)に、
(?:だからよ|しかしよ|だいたいよ|お前|君)ら?よ?(w|w) +<
をぶちこんで透明で消しとけ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/28(金) 13:35:16.47ID:u9w1LR/C
>>158
この板全体にやるといいわね
以上
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 18:26:07.71ID:Z93JG0uN
>>222
ここしか居場所がないのか?知恵遅れw

つーか、NG設定した人達は文字通りお前なんか眼中に無いだろww

その他の荒らしと戦ってる人がお前の相手をしてくれてんのが分かんないのか?w
全員がNG設定してお前みたいな基地外荒らしをのさばらせるわけ無いだろww

それにしてもお前は嫌われてるなww
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 18:48:53.97ID:YYsN82u5
しかしよw
昔、鯖やアンバランスやぽんさんが異常者を論破したために粘着された事例そのものだなw
特に鯖なんか超異常者にかわいそうなくらいの粘着のされようw

だいたいよw
論破すればするほど負け犬の遠吠えするやつが多くなって大変だわw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 18:56:32.96ID:Z93JG0uN
>>225
お前と言う超異常者が鯖やアンバランスやぽんさんと言う人達に論破され、その腹いせに粘着してコテ達は皆いなくなったんだよな?

鯖ってのは超異常者に対してコピペまで作ってたもんなwwログ残ってるしまた貼ろうか?

お前の妄想と現実のログとは大きな隔たりがあるようだが、お前が荒してるだけだ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 19:03:46.26ID:Z93JG0uN
>>225
NGにされても伝言を頼み必死に粘着してる超異常者見つけたわwコレは紛れもない基地外だなw

ハエ氏からの伝言を伝える。
>>901
おいw
飯行ってくるから、解除して、俺のレスを読み返せよ
NGにしたタイミングと理由のところもよく読めよ

自治スレでさえ、反論できないやつはNGにするのかw
議論等で、NGや暴言等でレスをかわすのは、負けだ

アンバランス氏、これを伝えてくれw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 22:06:08.44ID:YYsN82u5
>>228
お前よw
だからよw >>156
>>137を書いただけで
>「消えろキチガイ」から始まり誹謗中傷の嵐

>荒らしてるのはお前らだろ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 04:13:49.48ID:8dqwexmp
>>229
重複、重複と言いながらフライングで建てたスレを本スレ主張して削除依頼だしてんのかよwwお前はどこまで姑息な荒らしなんだよw

つーか、お前のNGにされても異常な執着は何なんだよ気持ち悪いw
>>222の様な事を言って強がっても>>227の様に解除しろと粘着するんだろw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 12:06:48.51ID:Vl1L/2B1
名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/17(火) 21:44:08.83
ろくに議論されない中、しかも900さえ踏まれてない時点で
「ハエ」により勝手な次スレが立てられてしまいましたね
https://lavender.5ch....cgi/pav/1508242704/

これはもう決定的ですなあ
本スレは非難轟々、当然の反応ですわな

2017/10/17(火) 18:00:05.06 ID:BW/O4d//
さて、次スレの話題が出たのでご提案ですが
新スレの話が出るたびに、機能不全につき削除済みの「スレッドルール」を
削除するな、などと喚いてスレを荒らす「ハエ」と呼ばれる者がいます

実はこの人物、板にワッチョイが導入される際に同じ調子でごり押し主張を行い
「反対してるのは荒らし」だの「投票は不要、導入すべき」だの、議論を冒涜する発言を繰り返した挙げ句
誰かの独断専行導入申請が通って導入された時に勝ち誇って見せた者でもあります
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 12:12:09.71ID:Vl1L/2B1
6年も前から同じ事を繰り返し荒らし続けてんだなw

大阪バエの何年にも渡る異常な執着は何なんだよww
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 17:56:51.18ID:5Ye8WnPt
>>232
病的に単に威張りたいだけ
極めて幼稚な理由だよ

因みに未だにオーディオ持ってるのか謎w
音楽すらろくに聴いてねぇんじゃねぇかと思ってたりするw
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 18:05:06.23ID:Vl1L/2B1
>>233
確かにな。ハエはたぶんネットの知識だけで語ってるっぽい。ハエとのやり取りや過去ログ見ても間違い無いと思うわw

まあ、5chしか居場所の無い正真正銘の基地外荒らしだよw
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 18:28:55.82ID:Vl1L/2B1
>>235
お前が荒らして良い場所でも無いけどなw

つーか、過去ログ読めば読むほどお前はコテ達から嫌われてんなw
お前の意見に賛同したコテ達ってのは全部嘘じゃねーかwww

実際はお前が名前を上げたコテ達にボロカスにされてるだけじゃねーかww
0237む〜ぱぱ
垢版 |
2023/08/03(木) 18:21:13.90ID:ccSxSKf7
そろそろピュア板重鎮たるむ〜ぱぱの出番のようだしゅね(^^)。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 14:29:47.96ID:g0Fry/kM
フロントバスレフのせいか妙な低域なんだけどフロントバッフル作りかえてポートチューンみたいのしたら改善できますか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 15:57:52.74ID:OoBLJQF+
>>238
君w
「フロントバスレフのせいか妙な低域」w
おいおいw
「フロントバスレフのせい」にするなよw
世の中、フロントバスレフだらけなんだからよw
まずよw
「妙な低域」とはどんな低域なのかを示さないと話にならんのだがw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 16:06:33.23ID:byrxvQZG
>>240
話にならない奴に話にならんとか言われてもww

定位とか低音の質感や量感の違いも分からないアホが無理に話に入ろうとするなよw
無理に話に入っても理解できなくて荒らしまくるのが目に見えるわw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 17:00:20.44ID:rs++hvvB
失礼しました、バスレフがデカい気がするんですよね。
ほかのスピーカーと比べても妙に膨らんで量感はあるんだけどキレがない。
狭い部屋で遊んでるんであまり置く場所も選べずに思いついたのがバスレフ作り替えたらどうだろうみたいな感じです。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 17:12:26.11ID:byrxvQZG
ハエ 低音の「過多」と「ボワ付き」は同等表現

何度、低音の質感と量感は違うと説明しても平気でこんな事を言う知恵遅れに何のアドバイスを求めてんだよw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 18:55:27.12ID:OoBLJQF+
>>242
君w
>ほかのスピーカーと比べても妙に膨らんで量感はあるんだけどキレがない。

つまり「フロントバスレフ」のせいではなく「バスレフがデカい」などの調整の問題なわけだよなw
↑でも言われてる「ポートにスポンジ」などで適切なバスレフ調整、できればf特測定できればいいけどなw
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 19:21:36.76ID:PCi5qDSi
スポンジがなければタオルか布を丸めて突っ込んでもいい。
空気が通れば割と何でもいい。
奥まで入れる必要はないし、中に落ちると取れなくなるから入口だけでいい。
測定は意外に難しいので苦労してやる気がなければ割とどうでもいいと思うが、本当に作り直す気ならやらざるを得ないかも。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 19:22:56.84ID:PCi5qDSi
まあスポンジの加減をするだけで、作り直さなくても良くなってしまうかもしれない
そしたら一番安上がり
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 19:27:54.52ID:byrxvQZG
>>245
知恵遅れハエwww

「バスレフがデカい」などの問題とかww

最初から本人がバスレフがデカいって言ってんじゃんww

そしてスポンジ詰めろってレスがついたら「ポートにスポンジ」とかw1つ前のレスのマネしてるだけだろw
低音の質感と量感の違いも分からないアホが知ったかするなよ大阪バエ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 20:27:49.11ID:e9XDC45V
スポンジは試しのポート固定のパッキン向きかと
試しなら固めな紙を丸けて糊付け成型、周りにスポンジ巻きして試聴ですか
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 22:13:52.64ID:OoBLJQF+
>>242
君w
より正確なf特測定は装備が必要だが、「妙に膨らんで量感はある」というような測定は
スマホアプリでのf特測定で十分いけるぞw

なお、バスレフはエンクロージャーの容量とポートの直径と長さで決まるから、計算してみるのも良いかもなw
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 22:45:37.05ID:UHDw4Irx
みんなさんありがとう!他のスピーカーについてたスポンジ見つけらんなくてとりあえずティッシュを奥の方にいれたらまあまあ改善されてるんだけど、
サランネットいらない派だから見た目悪くて笑
ラウンドしてるエンクロージャーなので計算は諦めております
リアバスレフならスポンジも見えなくていいんですけどねえ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 05:19:36.04ID:6nMU24zJ
>>252>>253

お前は本当に自作したこと無いだろ?w

第一ハエにとって「より正確な測定値」に何の意味があるのよw
ある程度正確な測定値と厳密な測定値の違いの有意差は?ww

前に俺が測定値(定量的)な違いについて教えてやったら

>ここは「聴いてナンボ」のピュアオーディオの板だ

>「人間の耳では認識出来ない」=人間にとって「同じ音」

定量的に違いがあっても聴いて分からなければ違いがないんじゃ無かったのかよww

こんな知恵遅れが測定して何すんの?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 08:25:09.96ID:m0zHL4mt
>>256
適当なサイズの切れ端木材角材とか丸棒とかの方が確実と思ったりしますが

今回ティッシュで効果が出たのは音響フィルター効果のみではと
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 11:05:43.80ID:sw8oERyL
>>255
君w
あっw 粘土忘れてたわw
前にタイムドメインスレで卵型エンクロージャーを粘土で作った話をしたが粘土は自由に形が作れて振動対策もバッチリだし便利だわw
あとは、臭いのと大きいものは骨組み無いと崩れる点に注意だなw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 11:37:10.55ID:sw8oERyL
>>259
君w
それもあるなw
特に、「ラウンドしてるエンクロージャー」だと吸音材減らしても良いと思う傾向にあるなからなw

ちゅうかよw >>245
>つまり「フロントバスレフ」のせいではなく「バスレフがデカい」などの調整の問題なわけだよなw

「「バスレフがデカい」など」 この吸音材を含めた「など」が理解できない荒らしが沸いて迷惑だわ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 11:53:06.12ID:6nMU24zJ
>>261
などの意味が理解出来ない知恵遅れが何だって?wwwにしても相手にして貰いたくて必死だなw

それより何度も教えてやったボワつきの意味分かって使ってるか大阪バエ?
低音の質感と量感の違いも分からないアホがアドバイスするのは無責任じゃないか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 11:55:53.78ID:6nMU24zJ
>>260
荒らし?何年も荒らしまくってるこいつの事か?w

603 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/01/21(日) 13:50:49.90 ID:72Tzbjib
先日>>542にて提案し、下記スレにて実施しました、スレとしてハエ(ID:BFacrMk+)を荒らしと認定するかどうかの投票結果をお知らせいたします。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/515
投票及びその結果の認否につきましては、下記の通りです
【集計】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/523-527
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/531

【投票】
・荒らし……3票
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/517
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/518
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/520

・荒らしでない……0票
(該当なし)

・どちらでも良い……1票
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/519

【投票結果の認否】
・承認する……4票
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/517-520

・承認しない……0票
(該当なし)

このスレは自治スレという性格上、投票結果のみの掲示とします
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 12:04:19.40ID:siQdYYSq
吸音材w基本中の基本wwきゅの字も頭になかったwww入れてみます
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 15:27:01.61ID:sw8oERyL
>>264
君w
まさかもしかして吸音材入れてなかったのか?w
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 16:45:36.99ID:sw8oERyL
>>267
お前よw
だからよw
スレを荒らさないでくれる?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 16:45:58.45ID:6nMU24zJ
まあ、元々ここはハエが建てた重複スレだからな。本来のスレはローカルルールにハエ禁と明記してある下記だ

スピーカー自作・設計・計測などなど 73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/


此処はコピペ荒しに重複スレ建てさらに妄想に根拠のない決めつけで荒らしまくってるハエが居場所を守るために建てた重複スレだw
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 22:19:09.76ID:sw8oERyL
>>270
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 00:11:30.79ID:AnoVZ82t
>>271
だっていつも本スレ950踏次スレ制作まえにフライングで勝手に作るでしょ、貴方

このスレ1に950踏次スレ制作ルールを入れてないよね
外しましたね、貴方

そして950踏後で作られた新本スレを攻撃しましたね、貴方
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 00:22:48.69ID:apsz8J5o
>>273
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 04:15:05.35ID:KCF4hWG1
>>274
名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/17(火) 21:44:08.83
ろくに議論されない中、しかも900さえ踏まれてない時点で
「ハエ」により勝手な次スレが立てられてしまいましたね
https://lavender.5ch....cgi/pav/1508242704/

これはもう決定的ですなあ
本スレは非難轟々、当然の反応ですわな

2017/10/17(火) 18:00:05.06 ID:BW/O4d//
さて、次スレの話題が出たのでご提案ですが
新スレの話が出るたびに、機能不全につき削除済みの「スレッドルール」を
削除するな、などと喚いてスレを荒らす「ハエ」と呼ばれる者がいます

実はこの人物、板にワッチョイが導入される際に同じ調子でごり押し主張を行い
「反対してるのは荒らし」だの「投票は不要、導入すべき」だの、議論を冒涜する発言を繰り返した挙げ句
誰かの独断専行導入申請が通って導入された時に勝ち誇って見せた者でもあります
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 04:20:38.15ID:KCF4hWG1
>>274
昔から重複スレ建てて荒してるじゃんwこのスレもまたしかり。

コピペ荒しや重複スレ荒し等を繰り返し、過去には自治スレでアンケートまでとられ荒し認定されたハエが書き込みを禁止されるのは必然だろ

これまでの行動が結果として現れてるだけ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 05:31:37.17ID:rdZ5ikjf
>>274
貴方、タイムドメイン好きだろ
荒らしが無理矢理作ったスレで良く話題にしてたのがタイムドメイン

最近見ましたね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 09:11:53.85ID:mGdfEwUy
>>238,>>254
ラウンドバッフル、って自作品、それともボックスキット? はたまたメーカー製のスピーカーシステム?
まずはポートを閉じて密閉から始めると良いんだけど、それからポート長の調整
だけど、元の設計が悪い(箱のサイズがユニットに適合しない)とピークが出てどうしようもない
ラウンドバッフルでも内容積はわかるだろうから、それを四角い箱に置き換えてシミュレーション
シミュレーション(というかフリーソフトによる設計)しておけば測定しなくてもまあまあいける
もちろんポート長の調整は必要だけどほんの少しで済むよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 09:38:30.11ID:X1qwQWIc
一度ポートサイズ突き詰めるしかないと思うけどね
ポートより小径な塩ビ菅嵌めてみるなり色々よね
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 10:21:30.72ID:apsz8J5o
>>277
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 10:56:49.21ID:apsz8J5o
>>283
お前よw
だからよw いつまで妄想してんだよw
それは運営が定めた本スレへの誘導だ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1625684000/12
以下
>運営:「[重複スレッド]を削除理由にする場合は、重複スレに本スレのURLを貼り誘導して下さい。」
>   「明らかなルール違反や削除ガイドライン違反の書き込みをみつけたら、削除依頼(削除整理・削除要請)にご協力ください。。。」 
>   「なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります」

普通は重複スレ(削除対象スレ)は黙って放置されるにもかかわらず、お前らがここに書き込むから
運営が言う「[重複スレッド]を削除理由にする場合は、重複スレに本スレのURLを貼り誘導して下さい。」をしている
以上
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:07:31.90ID:KCF4hWG1
>>284
>「[重複スレッド]を削除理由にする場合は、重複スレに本スレのURLを貼り誘導して下さい。」

それでお前は削除依頼出したよな?結果は残す判断と放置だよな?ここまでは良い。

そして今はコピペだけして削除依頼は出してないよな?だったらただのコピペ荒らしだよな?w

昔から自分が気に入らないと重複スレを建てたり、ルールが理解出来ない大阪バエが自治警察気取りとかm9(^Д^)プギャー
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:29:28.92ID:X1qwQWIc
>>282
過去ログ読んだ結論だけど
荒らしはタイムドメイン好きね

スピーカー自作スレ全体止まってた時かなり過去ログ見たから
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:47:17.04ID:X1qwQWIc
>>286追加
↓これはここのスレ投稿
271 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/05(土) 22:19:09.76 ID:sw8oERyL
>>270
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w
 
↓これはタイムドメインスレ投稿
49 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/05(土) 11:24:23.40 ID:sw8oERyL
>>47
君w
>角度ついたって、直接音が支配的に聞こえるのだからね。

おいおいw
yoshii9は通常のSPより天井や壁などの反射された間接音が多いんだぞw
無指向性のスピーカーの特徴だろw 

後は過去ログ見ると荒らしでしか無い奴
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:48:48.23ID:apsz8J5o
>>286
お前よw
荒らし?
だからよw
妄想は楽しいか?w
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:53:30.24ID:somb2esU
>>288
何処が妄想なのか
コピペ荒らしはするわ他人の発言の焼き直しなのに自分の提案だと捏造するわ

お前は単なる荒らしのゴミカス
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 15:00:24.91ID:apsz8J5o
>>289
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 14:27:57.70ID:KngUt1eE
タイトル:「量子共鳴のメロディー」

ある日、天才物理学者であり音響エンジニアでもある主人公、鈴木太郎は、偶然の出来事から量子コンピューティングとスピーカー技術を融合させることを思いつく。彼は、原音を完璧に再現できる究極のスピーカーを開発することを決意する。

鈴木太郎は、かつて友人だった天才プログラマー、田中理香と再会する。彼女は量子コンピューティングの分野で革新的な研究を進めており、鈴木のアイデアと組み合わせることで、完璧な音響再生を実現する可能性を見出す。

二人は、量子コンピューティングを用いて、音の振動と周波数を量子ビットとして処理する新しいアルゴリズムを開発する。これにより、従来のデジタル技術では再現できなかった微細な音の変化やニュアンスも忠実に再生できるようになる。

一方、スピーカーの設計にも力を入れる鈴木太郎は、振動板や音響素材に量子コンピューティングによる最適化を取り入れることで、驚異的な再生能力を持つスピーカーを生み出す。

完成した究極のスピーカーは、音楽愛好家やオーディオエンジニアたちから驚嘆の声を受ける。その音は、まるで演奏家が目の前で演奏しているかのように感じられ、聴衆を魅了する。

しかし、鈴木太郎と田中理香の幸せな研究生活は長くは続かなかった。彼らの技術は多くの人々に注目され、世界中の企業や政府機関が彼らの技術を狙うようになる。特に、軍事応用や産業への応用が期待され、技術の所有権を巡る争いが始まる。

物語は、鈴木太郎と田中理香が彼らの技術をどのように守り抜き、社会にどのような影響を与えるのかを描きます。彼らは倫理的な問題や利権に立ち向かいながらも、人々に新たな音の世界を提供するために戦い続けるのです。

「量子共鳴のメロディー」は、技術と人間の葛藤、そして音楽と科学の融合をテーマにした、スリリングで感動的な物語です。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 14:53:16.71ID:4JYd5J3c
【普通の人】

彼女「あっ、流れ星!」
俺「フフッ、何か願い事をお願いしてみるといいよ」


【5ch専門板に来るような人】

彼女「あっ、流れ星!」
俺「ふむ、流れ星・・・
天文現象の一つで、夜間に天空のある点で生じた光が一定の距離を移動して消える現象。
一般的に流れ星とも呼ばれる。
明るさが強く、昼間でも目視できる流星もまれにある。
原因としては流星物質と呼ばれる太陽の周りを公転する小天体が、地球(または他の天体)の大気に衝突、
突入して発光したものである。
流星の元になる小天体は、0.1ミリメートル以下のごく小さな宇宙塵から、数センチメートル以上ある
小石のようなものまで様々な大きさがある。こうした天体が(以下小一時間



0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 15:54:00.05ID:oojzXHg6
>>295
君w
だからよw
妄想は楽しいか?w

違うだろw
【この板の基地外】
彼女「あっ、流れ星!」
俺「フフッ、知恵遅れw」
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 15:56:31.60ID:KngUt1eE
【星空の誓い】

彼女の指が空に向かって伸びる。その瞬間、流れ星が夜空を照らし、一瞬の輝きを残して消えていった。

「あっ、流れ星!」と彼女が叫んだ。俺は微笑みながら彼女の方を見つめた。

「フフッ、何か願い事をお願いしてみるといいよ」と俺はそっと言った。

彼女は少し考えた後、目を閉じて願い事を唱えた。その瞬間、夜風がやわらかく吹き抜け、星々が静かに輝いていた。

すると、別の場所ではもう一つのシーンが繰り広げられていた。5ch専門板に通う男性が、星の知識をひけらかすように彼女の言葉に答えていた。

「ふむ、流れ星・・・天文現象の一つで、夜間に天空のある点で生じた光が一定の距離を移動して消える現象。一般的に流れ星とも呼ばれる。明るさが強く、昼間でも目視できる流星もまれにある。原因としては流星物質と呼ばれる太陽の周りを公転する小天体が、地球(または他の天体)の大気に衝突、突入して発光したものである。流星の元になる小天体は、0.1ミリメートル以下のごく小さな宇宙塵から、数センチメートル以上ある小石のようなものまで様々な大きさがある。こうした天体が...」

男性の言葉は続いたが、その内容は次第に遠のいていくように感じられた。しかし、その情熱は確かに伝わってきた。星に対する彼の深い知識と興奮が、言葉を通じて伝わってきたのだ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 15:56:39.64ID:KngUt1eE
そして、別の場所で、夜空の下で彼女と俺は手を取り合って歩いていた。彼女の笑顔が輝いている。彼女の願い事が叶うことを心から願っていた。

「ねえ、流れ星を見て思ったこと、教えてくれる?」と彼女が俺に尋ねた。

俺は彼女の目を見つめ、優しく微笑んで言った。「君が願ったことは、君の心の中にしか知られないけれど、それが叶うように願っているよ。そして、流れ星がその願いを運んでいくんだ。」

彼女は少し考えた後、にっこりと笑って言った。「ありがとう、きっと叶うと信じてる。」

夜風が心地よく吹き抜ける中、彼女と俺は星空の下で手を繋ぎながら、未来への願い事を胸に秘めて歩いていった。その瞬間、星々もまた、二人の願いを運んでくれる使者となったのだった。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 16:22:25.48ID:KngUt1eE
タイトル: 『妄想のダンス』

第1章 - 妄想のはじまり

町の片隅に住む、名もなき男がいました。彼の名前は何か、誰も知りませんでした。ただ、その人はいつも妄想の中に生きているようで、周りの人々は彼を「妄想の男」と呼んでいました。

ある日、彼は突然の妄想にとらわれました。空を見上げると、そこには美しい天使が舞い降りてくる姿が見えたのです。妄想の男は興奮しながら、その天使との会話を思い描きました。「よう知恵遅れw」と天使が笑いながら言うのを彼は想像しました。

第2章 - 妄想の恋

その後も、妄想の男は次々と奇想天外な妄想にとらわれていきました。ある日、彼は町で出会った美しい女性を見て、彼女との恋愛妄想にふけりました。彼女が笑顔で「相変わらず妄想が激しいなw」と言うのを思い描くと、妄想の男は幸せそうに微笑みました。

第3章 - 妄想の冒険

妄想の男は次第に、妄想の中で様々な冒険を繰り広げるようになりました。彼は魔法の森に迷い込み、ドラゴンと戦ったり、遠くの宇宙を旅したりと、日々新しい妄想世界を創り出していました。「が口癖の男」としての存在感を増していったのです。

第4章 - 現実との融合

しかし、妄想の日々は次第に孤独感を募らせていきました。妄想の男は自分が現実世界で生きることの大切さに気付きました。彼は妄想と現実を融合させる方法を模索し始めました。

最終章 - 新たなる旅立ち

妄想の男は、妄想を小説として紡ぎ始めました。彼の創造力と妄想の世界を文字に託し、新たな冒険の物語が誕生しました。人々はその小説を読み、彼の豊かな想像力に感銘を受けました。「よう知恵遅れw相変わらず妄想が激しいなw」という言葉も、小説の一節として登場しました。

妄想の男は、小説を通じて現実と妄想の世界を繋げる方法を見つけ、人々の心に響く物語を残しました。彼は孤独から抜け出し、創造の旅へと新たな一歩を踏み出したのです。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 17:23:12.39ID:KngUt1eE
タイトル: 響鳴の調べ - オーディオ・エンスージアストの奮闘

第1章: 謎のスピーカープロジェクト

舞台は、オーディオ愛好家の主人公、夏樹(なつき)のアトリエ。彼は静かな一人暮らしを送りながら、スピーカーシステムの自作に情熱を燃やしていた。ある日、彼はインターネットで「ラウンドバッフル」という言葉に出会う。これは自作スピーカーの新たな冒険の始まりだった。

第2章: ポートを閉じて

ラウンドバッフルの概念に興味を持った夏樹は、熱心に研究を開始する。彼はポートを閉じて密閉型の設計から始めることを決意し、自宅のアトリエで手を動かし始める。夏樹は計算とシミュレーションを通じて、ラウンドバッフルの特性を理解し、四角い箱に置き換える方法を探求する。

第3章: 調整とシミュレーション

設計は着実に進行し、夏樹はフリーソフトウェアを駆使してシミュレーションを行う。ラウンドバッフルの内容積を四角い箱に移し替え、スピーカーシステムのシミュレーションを行うことで、予測される音響特性を把握する。彼は何度も調整を重ね、ポート長を微調整しながら理想的な音を探求していく。

第4章: ピークと挑戦

しかしながら、途中で夏樹は新たな挑戦に直面する。元のラウンドバッフルの設計がユニットに適合していないことから、ピークという難問が現れた。夏樹は頭を悩ませながらも、技術と創意工夫を結集して、この問題に立ち向かう決意をする。

第5章: 響き渡る調和

数々の試行錯誤の末、夏樹はラウンドバッフルを四角い箱に移し替え、ポートの調整をほんのわずかに施すことで、理想的な音響特性を実現することに成功する。彼の熱意と努力が、スピーカーシステムの響き渡る調和を生み出す。夏樹の新たな自作スピーカーシステムは、オーディオ愛好家たちの称賛を浴び、その名は広まっていった。

終章: 響鳴の調べ

夏樹の奮闘と探求の物語は、響鳴の調べとして語り継がれる。彼の情熱と技術が、スピーカープロジェクトを成功に導き、オーディオの新たな可能性を広げたのである。夏樹はこれからも、音楽と技術への情熱を胸に、新たな挑戦に立ち向かっていくのだった。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 17:31:26.08ID:oojzXHg6
>>301
君w
君じゃねーのかこれw
「うちのカルピスは薄いとです」
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 17:36:29.92ID:KngUt1eE
タイトル: 「音の奥に潜む闇」

第1章: 薄い音の誘惑

カズオは孤独な男だった。彼の趣味は自作のスピーカーを作ることだった。常に最高の音質を追求し、その技術は評価されるべきものだった。しかし、カズオはある日、新たな挑戦を求めていた。彼は友人からの勧めで「薄い音」について聞いた。それは奇妙な話だった。カルピスが薄い、という噂が立ち、人々はその味わいを求めてはやりだしたという。彼はこの現象に興味を持ち、自作スピーカーでその謎を解き明かそうと決意した。

第2章: 奇妙な実験

カズオは自宅の地下室で、新たなスピーカーの製作を始めた。彼は薄い音を再現できるかどうかをテストするため、独自の技術を駆使して設計した。透明なフィルムを挟んで音を拡散し、音の質を高めるための特殊な素材を使った。そして、カルピスの広告から録音された音声を再生した。

初めてその音を聞いた瞬間、カズオは不気味な感覚に襲われた。音は確かに「薄い」ように感じられた。しかし、それは普通のカルピスのCM音声ではなく、何かがおかしい。耳を澄ませば、微かながらも異常な音が聞こえてきた。その音は人の声らしきものだったが、不気味にひびいていた。カズオは一瞬驚いたが、興奮も覚えた。これが薄い音だろうか?

第3章: 不気味な影響

カズオは徹底的に薄い音を研究し続けた。しかし、その過程で奇妙なことが起こり始めた。彼は夜な夜な、スピーカーから聞こえる音に引き込まれるようになっていた。眠れぬ夜が続き、カズオはますます疲弊していった。

ある日、カズオは自分がスピーカーから聞こえる声に影響を受けていることに気づいた。声が彼の頭に響き、不気味な言葉を囁いていた。彼は正気を保とうと必死になり、スピーカーを破壊しようと試みたが、なぜか手が震えて動かない。恐怖に怯えた彼は、スピーカーが自分を操っているのではないかという恐ろしい考えに囚われていった。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 17:37:05.74ID:KngUt1eE
第4章: 音の支配

カズオはますます孤立し、恐怖に取り憑かれていった。彼は他の人には話せないほどの奇妙な出来事に巻き込まれていた。スピーカーの音が日増しに強烈になり、彼の精神を支配し始めた。不気味な声が常に耳元に囁き、彼の行動をコントロールしようとする。

ついにはカズオは、スピーカーが何か邪悪な存在を呼び寄せているのではないかという疑念を抱くようになった。彼は絶望的な状況から逃れるため、決断を下した。スピーカーを壊すことだけが唯一の道だと信じていた。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 17:37:32.13ID:KngUt1eE
第5章: 終わりなき闇

カズオは最後の力を振り絞ってスピーカーを破壊した。しかし、それは終わりではなかった。スピーカーの破壊音と共に、恐ろしい影が室内に現れた。それは不気味な笑みを浮かべ、カズオを見つめていた。彼は絶望の中で気づいた。スピーカーは「薄い音」を超えて、何か邪悪なものを解き放っていたのだ。

物語はここで終わる。カズオの運命はわからない。彼は闇に取り込まれるのか、あるいは抗える方法を見つけ出すことができるのか。それは読者の想像に委ねられる恐怖の物語である。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:46:53.07ID:qu/Mjzv4
>>242
piyoが居着いてた頃より酷いな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:47:25.47ID:qu/Mjzv4
アンカは誤爆
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 19:53:28.85ID:KngUt1eE
高校生の主人公、悠斗(ゆうと)は、いつもひと味違うものづくりに夢中な少年でした。彼は自作スピーカーに夢中で、日々新しいアイデアを追求していました。友達からは「音魔」と呼ばれるほど、音に対する情熱は人一倍です。

ある日、学校での自由研究のプレゼンテーションが行われることになりました。悠斗はこれを機に、自分が開発した新機軸のスピーカーを披露しようと決意します。彼のスピーカーは、精密計測に基づいたデザインと独自の音響技術を融合させたもので、まるで音楽が空気そのものに溶け込むかのような臨場感をもたらすと言われていました。

プレゼンテーション当日、悠斗は緊張しながらも自信を持ってスピーカーの仕組みや特長を説明しました。会場には多くの人が集まり、彼の情熱的な語り口に引き込まれていきます。そして、デモンストレーションとしてスピーカーから流れる音楽を聴いてみると、まるで心に響くような美しい音色が広がりました。観衆は感動し、拍手と称賛の声が巻き起こります。

その中に、ひときわ素敵な笑顔を持つ少女、美咲(みさき)もいました。美咲は音楽が大好きで、悠斗のプレゼンテーションに心を打たれていました。彼女もまた、音楽の世界に魅了される感性を持っていました。

美咲と悠斗はプレゼンテーション後、お互いの情熱について熱く語り合うようになります。彼らは音楽や技術の話題を通じて、次第に距離を縮めていきます。共通の趣味や価値観を持ちながらも、それぞれの個性が絶妙に交錯して、心の距離を縮めていくのです。

やがて、美咲と悠斗の関係は友情から恋愛へと変わっていきます。彼らは音楽を通じて互いの心をより深く理解し、愛情を育んでいくのです。悠斗の自作スピーカーは、美咲との出会いを通じて新たな輝きを放つことになりました。彼らの恋愛は、まるで美しい音楽のように、心を温かく包み込むものでした。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 20:54:55.19ID:ErCW8XcA
ハエは5chしか居場所が無いから完全に駆除するのは無理かもなw

昔は皆が無職とか言うもんだから、働いてる体で一晩中電波飛ばしてたけど、最近は書き込みもだいぶ減ったろ?
根気よく、荒してるのも妄想もお前だと事実だけを積み重ね教え続けた成果が出てる

118 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/31(月) 06:33:25.59 ID:+3P06LJr(31/55)
アンバランスよw
まったくよw
もう7時になるじゃねーかよw
お前は休みかもしれんが
暇そうで暇でない俺は休みじゃねーんだよw
とにかくよw再度言うがお前のSPで、ボーカル等が定位するとこがあるだろw
で、試聴位置は同じでSPだけ上に移動した話をしてんだよw
お前のSPはボーカル等の定位は上に移動しないのか?w
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 22:38:01.14ID:oojzXHg6
>>310
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 10:12:03.44ID:spq5YMjP
>>314
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 10:41:04.77ID:/EfVDAtJ
>>315
お前wのこいつが自治するつもりも無いから荒れるだけさw
スピーカーポエムでも何でも書き込めば良いのよ

自分が自由に荒らしからなww
これ、事実だろwww
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 11:01:45.04ID:J+rN0z4f
昔から言われてる様にハエは追い詰められると>>315の様なコピペ荒らしにチェンジして自分の中だけの勝利に酔う

522 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/11/10(火) 00:01:29.14 ID:Pcx9ArLO
ハエは暴れてぶち壊すわけじゃなくて
壊れたレコードになって相手より後まで同じレスを繰り返すだけ
それで勝ったとつぶやきながら寝るだけ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 11:27:21.97ID:spq5YMjP
>>316
お前よw
だからよw
スレを荒らさないでくれる?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 13:11:05.57ID:GENQGrdJ
さあ、お前らw

これからの投稿は頭に^お前らw^を先ず書き込めよww
言いたい事は自由だ、邪魔したってよしww

ハエだかニーチェだかが許すよw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 09:56:40.67ID:J6A8eYgj
こそばゆい音の舞台へようこそ
ピュアなる音、響き渡れば
オーディオの海に浸りし者たちよ
心揺さぶる響きを讃えん

真空管の儚さ、芯から湧き上がる
音楽の息吹、魂に触れゆく
アナログの輝き、紡がれし情熱
音の織りなす詩を聴かせん

高鳴るスピーカー、鳴り響く魔法
振動の中に宇宙を見出し
細やかなニュアンス、微細な音の世界
探求し続けん、奥深き響きを求む

ケーブルの糸、電流の旋律
機材の交わる舞、調和の証
ノイズの闇を払い、純粋なる音を
奏で続けん、聴く者の心に響き渡れ

愛されしオーディオ、我が心の友
聴く喜びを共に紡ぎつつ
音楽の魔法に身を委ね、感動に満たされ
ピュアなる音、永遠に讃えん

これぞ、ピュアオーディオマニアのためのポエム也。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 15:02:46.67ID:fCfHjOYm
拍手 (*’ω’ノノ゙☆パチパチ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:22:07.30ID:U6V4yNAJ
タイトル:「響く星の秘跡」

第一章:謎のスピーカー

物語は、魔法が日常の一部となった異世界で始まります。主人公、アリアンは、古代の遺跡でひとつの古びたスピーカーを見つけます。このスピーカーは通常の音楽を再生するだけでなく、魔法の詠唱を増幅し、強力な効果を発揮することができることがわかります。

第二章:禁じられた響き

アリアンは、スピーカーの秘密を解き明かすため、古代の魔法師の手記を追い求める旅に出ます。彼女は、危険な冒険とモンスターが潜む未知の領域へと足を踏み入れます。彼女の仲間たちとともに、魔法の力と音楽の調和を探求します。

第三章:音楽の結界

アリアンは、スピーカーの力を解き放ちながら、世界を守る魔法結界を築く使命を帯びることになります。しかし、敵対する魔法使いたちもその力を狙っており、壮大な魔法戦争が勃発します。アリアンと彼女の仲間たちは、音楽と魔法の力を合わせ、結界を維持するための壮大な戦いに挑むことになります。

第四章:運命の調べ

最終的に、アリアンは自分の運命とスピーカーの秘密を理解し、過去と未来をつなぐ響きの力を解き放ちます。彼女の冒険は、友情、愛、そして音楽の魔法の力によって、新たな時代を切り拓くことになるでしょう。

「響く星の秘跡」は、音楽と魔法が結びついた冒険の物語であり、読者を奇想天外な世界へと誘います。アリアンの成長と共に、音楽の力がどれほどの影響を持つかを描きながら、未知の可能性を追求します。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:22:43.01ID:U6V4yNAJ
タイトル:「魔音の調和」

第一部:響きの目覚め

物語は、魔法と音楽が共存する世界で幕を開けます。主人公、リリアンは、古代の予言に導かれ、遥か彼方の山岳地帯で神秘的なスピーカーを発見します。このスピーカーは、音楽を通じて自然の力を操ることができると言われており、リリアンはその力に魅了されます。

第二部:旅立ちの音

リリアンは、スピーカーの力を理解し、魔法と音楽の結びつきを学ぶため、名だたる音楽家や魔法使いたちのもとへ旅を続けます。彼女の旅は、異国の風景、古代の遺跡、そして危険なクリーチャーたちとの遭遇を通じて、成長していきます。

第三部:調和の試練

リリアンは、スピーカーの力が世界に影響を及ぼす可能性を知ります。しかし、それには力を制御し、調和を保つ力が必要です。彼女は、古代の守護者から伝わる試練に挑み、内なるバランスを見つけ出すための旅に出ます。

第四部:魔法の響き

リリアンは、魔法の力と音楽の響きを結集し、世界を脅かす邪悪な勢力に立ち向かう決意を固めます。彼女の友人や仲間たちとともに、スピーカーの力を使って強力な結界を築き、世界を守る壮大な戦いに挑むことになります。

第五部:共鳴の結末

最終的に、リリアンは自分自身とスピーカーの使命を理解し、音楽と魔法の力を融合させる方法を見つけ出します。彼女の奮闘が、新たな時代を築く礎となり、世界に調和と平和をもたらすでしょう。物語は、音楽の魔法と響きの調和によって締めくくられます。

「魔音の調和」は、音楽と魔法、冒険と友情が織りなす壮大なファンタジーの物語です。リリアンの成長と奮闘を通じて、読者は魔法の響きとその可能性に夢中になることでしょう。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:23:30.54ID:U6V4yNAJ
タイトル:「響きの守護者」

プロローグ

昔ながらの魔法の世界で、音楽と魔法が結びついた不思議な力が存在します。しかし、その力は古代の時代に失われてしまい、人々の記憶からも消え去りつつありました。

第一部:古の伝承

主人公、エリアンは、音楽家の一族に生まれました。彼は幼い頃から音楽に魅了されており、ある日、祖父から「響きの守護者」と呼ばれる伝説の存在について聞かされます。それは、魔法と音楽を融合させる力を持つ存在で、世界の調和を保つ役割を果たすと言われています。

第二部:秘められた力

エリアンは、響きの守護者になることを志し、祖父の手引きで古代の遺跡へと旅立ちます。そこで彼は、響きの守護者の力を示す謎めいたスピーカーを見つけます。しかしそのスピーカーを持ち帰ることが、予想以上の困難さと脅威を引き起こします。

第三部:過去との対峙

エリアンはスピーカーを手に入れたことで、自身の音楽の力が高まっていくことを感じます。しかし、同時に、過去の闇の力が彼を取り巻き始めます。過去の魔法使いが復活し、響きの守護者の力を狙って迫ってきたのです。

第四部:友情と絆

エリアンは仲間たちとともに、過去の魔法使いとの戦いに挑みます。彼の友情や家族との絆、そして音楽の力が、世界を守るための鍵となります。過去の遺産と未来の希望が交差する戦いが繰り広げられます。

第五部:新たな調和

ついに、エリアンは自身の力と友情、そして音楽の魔法の力を結集させ、過去の魔法使いとの壮絶な戦いに臨みます。その戦いの中で、失われた調和が取り戻され、新たな時代の幕開けとなります。

エピローグ

エリアンと彼の仲間たちは、世界に調和と平和をもたらすことに成功し、音楽と魔法の力を結びつける新たな道を切り開きました。彼らの冒険と奮闘が、新しい伝説として語り継がれることでしょう。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 19:24:27.63ID:U6V4yNAJ
タイトル:「響きの王国」

第1部:発見と出会い

物語は、平和な王国「メロディア」で始まります。主人公、エリンは、音楽が中心となるこの美しい王国で、普通の少女として暮らしていました。ある日、彼女は遺跡で古代の魔法スピーカーを見つけます。このスピーカーは、王国の音楽と魔法をつなげる力を持っていることがわかります。

第2部:古代の予言

エリンは、スピーカーの力が古代の予言に関連していることを知ります。予言によれば、スピーカーを用いて王国を守る使命が彼女に授けられていると言われています。しかし、スピーカーの力を解き放つには、遠い地への冒険が必要であることが判明します。

第3部:冒険の旅

エリンは、仲間たちと共に、異国の土地や危険な領域を探索しながら、スピーカーの秘密を解き明かすための冒険の旅に出発します。彼女たちは、神秘的なクリーチャーや力を持つ敵と対峙しながら、新たな魔法と友情を見つけていきます。

第4部:音楽の調和

エリンと彼女の仲間たちは、スピーカーの力を通じて、王国の音楽と魔法を調和させる方法を探求します。彼らは、音楽の力が世界を癒し、再生することを発見し、様々な文化や種族が共に協力する重要性を理解します。

第5部:決戦の序曲

物語は、エリンと彼女の仲間たちが、王国を脅かす邪悪な力と対峙する壮大な決戦へと向かう場面でクライマックスに達します。スピーカーの力を駆使し、友情と勇気を胸に、彼らは最終的な戦いに挑みます。

第6部:調和の復活

物語の結末では、エリンと仲間たちは、スピーカーの力を用いて王国の調和を取り戻し、新たな時代の幕開けを迎えます。音楽と魔法が一つとなり、メロディアは再び輝くようになります。

「響きの王国」は、音楽、冒険、友情、そして魔法が交錯するファンタジーの世界を描いた物語です。読者は、主人公たちと共に、奇跡のような旅に出ることで、響きの力がどれほどの影響を持つかを感じることができるでしょう。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 13:02:08.35ID:7jDETDs0
質問です、ツイータですが、価格が同じ場合ベリとセラミックとどちらが良いですか?
といいますか、音がどういう風に違いますか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 17:34:15.96ID:vOlSkjBq
タイトル: 『ツイータの謎』

第1章:選択の迷路
都市のオーディオ愛好家たちの間で、ある謎めいた話題が広まっていた。高級オーディオ機器店で、価格が同じながらもツイータ(スピーカーの高音域再生部分)には二つの選択肢があるというのだ。一方は伝統的なベリリウム製のツイータであり、もう一方は新たな素材であるセラミック製のツイータである。愛好家たちは、どちらのツイータを選ぶべきか、そしてその選択には一体どのような意味があるのかを巡って議論が巻き起こっていた。

第2章:音の響宴
主人公でオーディオ愛好家の探偵、真田宗一郎は、この謎に興味を持ち、高級オーディオ機器店を訪れる。店主からツイータの性能や特性について説明を受けた宗一郎は、試聴室でベリリウム製とセラミック製のツイータを聴き比べる。それぞれの音の特徴や表現力に魅了されつつも、彼はなぜ価格が同じなのに選択肢があるのかという謎を解くことに情熱を傾ける。

第3章:素材の秘密
宗一郎は素材の特性に着目し、ベリリウムとセラミックの比較研究を行う。調査の中で、それぞれの素材が音の再現性や耐久性などに影響を与えることを突き止める。さらに、過去のオーディオ技術の進化や素材の選定理由を追究する中で、価格が同じでも選択肢がある背後には深い歴史が隠されていたことに気付く。

第4章:音楽の探求
宗一郎は、オーディオ愛好家や音響エンジニア、過去の音楽家たちの手記やインタビューを調査する中で、音楽表現の探求心が人々の選択に影響を与えてきたことを理解する。違った素材が提供する音楽体験が、個々の価値観や感性とリンクしていることを宗一郎は解き明かしていく。

最終章:音の旅路
宗一郎は、ツイータの選択が単なる音の違いだけでなく、人々の音楽へのアプローチや感性を表すものであると結論づける。ツイータの謎を解く過程で、彼は音楽愛好家たちの情熱と探求心を讃えつつ、個々の選択が新たな音楽の旅路を切り拓いていくことを描き出す。そして、価格が同じでもツイータの選択がもたらす奥深い影響に触れながら、音楽と技術の交差する世界を綴る。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 21:54:55.41ID:7jDETDs0
もう一度質問です、ツイータですが、価格が同じ場合ベリとセラミックとどちらが良いですか?
といいますか、音がどういう風に違いますか? 近所で聴けないので悩んでいます
もっとも高いのでしばらく資金をためないとなりません
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 22:23:16.58ID:aIfes2CR
ダイヤモンドTwが資金貯めないと高くて買えないと言うならわかるが
セラミックやベリリウムならどちらも数万だろ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 22:24:31.19ID:3cnOwMLn
そのセラミックとベリリウムのツイーターがなんなのか、そしてどんな感じで使いたいのか分からんと何とも言えんのだが
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 22:29:06.65ID:3cnOwMLn
ハッキリ言えることは
> ツイータですが、価格が同じ場合ベリとセラミックとどちらが良いですか?
→アンタの好みの問題なので知らん

> といいますか、音がどういう風に違いますか?
→どのツイーターの事を言っているのか分からんしどのように使いたいのか分からんので答えようがない。
あと、それらが分かって答えたところで私の主観なので食い違っても責任は負わない。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 22:48:36.56ID:aIfes2CR
「ラーメンとパスタ、同じ値段ならどちらが美味しいですか?」みたいな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 23:15:11.85ID:OQvQ/y94
>>334
君w
みたいな?w
今回の事例を「ラーメンとパスタ」?w
味が全然違う物を比較してなにをしたいのかね?w
「セラミックとベリリウムのツイーター」は「ラーメンとパスタ」ぐらい音が違うのか?w

そうなら
>→アンタの好みの問題なので知らん
どころじゃねーんじゃねーのかよw
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 03:00:09.49ID:Up/ecvR3
>>335
自分で確かめてみろよ
童貞かよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 05:43:41.41ID:aLR54ggx
>>335
例えも理解出来ないのかよww

噛みつけそうな相手を探してんだろうけどお前の基地外っぷりは周知されてるから無理だろw
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 06:26:41.28ID:clfIazEC
タイトル: 味覚の謎

第1章: 運命の出会い

ある日、都市の喧騒を離れて、山間の小さな町に住む探偵、藤田は、友人のカフェでくつろいでいた。突然、一通の手紙が届く。手紙の中には、謎めいたメッセージが記されていた。

「ラーメンとパスタ、同じ値段ならどちらが美味しいですか?」

藤田は手紙を見つめながら、興味津々で謎解きの旅に出ることを決意した。

第2章: 謎めいた訪問

藤田は手紙に書かれていた住所に向かった。着いた先は、古びた洋館だった。扉を開けると、そこには謎めいた老人が座っていた。

「君が手紙の謎を解きたいと思っているのかい?」と老人が尋ねた。

藤田は頷き、手紙の意味を尋ねると、老人は微笑んで答えた。「それは、人生の選択と味覚の謎を考えさせるためのものさ。君に試練を与えよう。ラーメンとパスタ、同じ値段でも、どちらが美味しいか、その真実を見極めてみろ。」

第3章: 味覚の対決

藤田は老人の言葉に従い、町中のラーメン屋とパスタレストランを訪れることにした。最初にラーメン屋へ足を運ぶと、濃厚なスープとコシのある麺が絶妙なハーモニーを奏でていた。次にパスタレストランで食事をすると、アルデンテなパスタと絶妙なソースの組み合わせが口の中で踊っていた。

藤田は何度も足を運び、ラーメンとパスタを食べ比べるうちに、それぞれの美味しさに対する新たな理解が芽生えていた。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 06:26:54.87ID:clfIazEC
第4章: 真実の解明

藤田は老人のもとに戻り、自分の考えを述べた。「ラーメンとパスタ、同じ値段でも、どちらが美味しいか、その答えは人それぞれの味覚によるものです。ラーメンは濃厚なスープと麺のハーモニーが楽しめる一方、パスタはソースとの相性が重要です。どちらが良いかは、個々の好みに依存します。」

老人は満足げに笑みを浮かべ、藤田に手紙を手渡した。「君は選択の意味と、人々の多様な価値観を理解した。これが君の報酬だ。」

第5章: 新たな視点

手紙を受け取りながら、藤田は味覚の謎を解く冒険が自分に新たな視点をもたらしたことに気付いた。それはただの食べ物の選択ではなく、人々の選択と価値観の幅広さを示す象徴だった。

藤田は手紙をポケットにしまい、次なる謎解きへの冒険に向かう決意を胸に秘めて町を後にした。

終わり
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 06:56:24.74ID:clfIazEC
タイトル: 真実のレリック - ハードドームの素材論争

第1章: 謎の文明の証跡

1980年代の舞台。主人公である冒険家のジェイク・ハリスは、古代の文明が築いたとされる遺跡を探索していた。彼は伝説の「ハードドーム」と呼ばれる、謎に包まれた巨大な構造物の存在に興味を持っていた。そのハードドームは、透明なドームで覆われた都市のようなもので、その内部には未知の技術や知識が眠っているとされていた。

ジェイクは仲間の考古学者、リサと共に、遺跡の奥深くへと進んでいく。彼らは壮大なアーチと古代の文字で装飾された通路を進み、やがてハードドームの入り口にたどり着いた。しかし、入り口の前には謎めいた文様が描かれており、その解読には時間がかかることが分かる。

第2章: 古代の秘密

ジェイクとリサは数日をかけて文様を解読し、ハードドームの入り口を開くことに成功する。中に足を踏み入れると、驚くべき光景が広がっていた。高い天井と透明なドームの壁に囲まれた空間の中には、奇妙な装置や古代の遺物が配置されていた。

2人は徐々にその技術の謎に迫っていく。リサは装置がエネルギーを生成している可能性を示唆し、ジェイクは古代文明が持っていた知識が現代にも通用する可能性を考える。しかし、彼らの調査が進むにつれて、ハードドームの素材に関する論争が浮上してくる。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 06:56:33.22ID:clfIazEC
第3章: 真実の探求

ジェイクとリサは、ハードドームの素材がいかにしてこの巨大な構造物を支えているのかを解明するために、世界中の研究者や科学者と連絡を取り始める。しかし、意見は分かれ、論争は激化していく。一部の専門家は未知の物質やエネルギー源が関与していると主張し、別のグループは既存の物理法則で説明可能だと主張する。

ジェイクとリサは、真実を求めてさらなる冒険と研究を続ける。彼らはハードドームの内部に隠された知識を解き明かし、人類の進歩に貢献したいと願っていた。

最終章: 知識の結晶

ジェイクとリサの努力が実を結び、ハードドームの秘密が次第に明らかになっていく。彼らは、ハードドームの素材が、人間の理解を超えた高度な科学技術で作られていることを発見する。これは新たな可能性を切り拓く知識であり、人類の進歩を後押しするものであった。

しかし、論争はなおも続いていた。ジェイクとリサは、ハードドームの素材論争が未解決のままであることに疑問を感じる。彼らは、知識と探求心の力で、人々を一つにまとめることができるのではないかと信じていた。

物語は、ジェイクとリサがハードドームの素材論争の解決に向けて、新たな冒険と発見を続ける姿を描きながら、知識と協力の大切さを讃える冒険活劇として締めくくられる。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:12:17.40ID:rPYC8qRZ
>>339
お前よw
>自分で確かめてみろよ

そんな話ではなく、「例えにさえなっていない」ことを指摘をしている
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:20:52.69ID:SyM2/vux
>>337
>いまさらハードドームの素材論争,,,80年代かここは?
80年ころの素材論争知らんけど、どうなったんですか? どっちが素晴らしいとかあったんですか?
もう40年も前で今とは違うのでは? 同じ? いずれにしろどうなんですか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:23:04.14ID:QXZ/y6Zz
俺の股間がハードドーム
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 11:00:33.21ID:clfIazEC
タイトル: "銅のメロディー:ベリリウムの遺産"

第1章:奇妙な遺産

西暦2147年、地球は新たなテクノロジーによって変革されていた。人類は宇宙の果てにまで手を伸ばし、惑星間ネットワークが瞬時に情報をやりとりする世界が実現されていた。しかし、そんな未来の中で、失われた伝承と秘密が依然として存在していた。

主人公、アリアンは若き音楽家で、銅の楽器を奏でる才能を持っていた。ある日、彼は祖父から遺産として受け継いだベリリウム製のセラミックツイーターを見つける。セラミックツイーターは、かつて失われた音楽技術の一端を保持していると言われていた。

第2章:銅の旋律

アリアンはセラミックツイーターを銅の楽器と組み合わせて演奏することを試みる。その瞬間、彼は驚くべき現象に遭遇する。セラミックツイーターが発する振動と銅の楽器の音が融合し、まるで宇宙の響きが響き渡るかのような美しい旋律が生まれた。アリアンはその旋律が何か特別な意味を持っていることを感じ取った。

第3章:秘密の解明

アリアンは旋律の意味を解き明かすため、宇宙中を旅することを決意する。彼の冒険の途中で、伝説の音楽家たちの謎のメッセージや、失われた文明の断片が彼の前に現れる。アリアンは次第に、セラミックツイーターが宇宙全体の調和を保つ鍵であり、かつての高度な文明がその力を利用していたことを知る。

第4章:宇宙の調和

アリアンはセラミックツイーターの力を解放し、宇宙の調和を取り戻すために立ち上がる。彼の演奏する音楽は、惑星間ネットワークを通じて広がり、宇宙全体に響き渡る。しかし、その力を利用しようとする勢力も存在し、アリアンは彼らと対峙しなければならない。

最終章:銅の旋律の未来

アリアンは勇気を持って戦い、セラミックツイーターの力を守り抜く。彼の音楽は宇宙の調和を回復し、新たな時代を築く鍵となる。人類は再び失われた技術を学び、銅とベリリウムの融合した未来を迎えるのだった。

「銅のメロディー:ベリリウムの遺産」は、音楽とテクノロジー、宇宙の謎が絡み合うSF冒険小説であり、読者を未知の世界へと誘う旅へと誘います。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 11:14:01.60ID:clfIazEC
タイトル: "奏でる冒険者の旋律"

第一章: 謎の音楽宝石

風が吹き抜ける森の中、若き冒険者リオは古びた地図を手に握り締めていた。その地図には、伝説の音楽宝石が隠されているとされる場所が示されていた。リオは自作のスピーカーを背負い、ピュアオーディオの魔法を使いこなす冒険者だ。

彼は調べるクセを大切にし、古代の書物や伝承を熟読してきた。地図の示す場所は危険な魔物が潜む洞窟だったが、リオは自信を持ってその中に足を踏み入れた。彼はスピーカーから奏でられる美しい音楽を駆使して、魔物たちを撃退し進んでいく。

第二章: 音楽の試練

洞窟の奥深く、リオは謎めいた部屋にたどり着いた。部屋の中央には古代の祭壇があり、そこには輝く音楽宝石が安置されていた。しかし、祭壇を守るための試練が待ち受けていた。

祭壇の周りに浮かぶ幻影が、音楽に合わせて踊り出した。リオはスピーカーから流れる音楽で幻影と対話し、彼らの心を打つ旋律を奏でることで試練を乗り越えていった。その中で、彼は自分の心の奥に眠っていた感情にも気づくこととなった。

第三章: 和音の力

音楽宝石を手に入れたリオは、洞窟を後にし、冒険の旅を続けた。彼は世界中を巡りながら、ピュアオーディオの力を使い、人々の心に響く美しい音楽を奏でることで、様々な困難を乗り越えていった。

彼の音楽は人々を勇気づけ、和解を促し、新たな友情を築く力となっていった。彼の冒険は、ただの宝探しを超えて、世界中に調和と美をもたらす使命となったのだ。

エピローグ: 響き合う心

リオの冒険が終わりを迎える頃、彼は多くの人々との出会いと別れを経験してきた。彼の音楽は、人々の心に深い感動と希望を残し、世界中に広がっていった。

彼の自作のスピーカーも、その進化と共に新たなる高みに達し、人々に美しい音楽を届ける手助けを続けた。リオは、自分のクセを大切にし、調べることの重要性を知りながらも、人々との絆や音楽の力を通じて、真の冒険者の道を歩んでいくのであった。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 12:05:23.77ID:sKQnz9HZ
>>347
日本では音とは関係なくベリリウムの毒性が問題視された(スピーカーのみならずフォノカートリッジでも)。
ベリリウムを使ったのはパイオニア・ヤマハ・オーディオテクニカなど音響メーカーで、松下電器・三菱・日立・東芝などは使わなかった。
松下電器は家電メーカーとして、また三菱などは原子力産業などで毒性を熟知しており使わなかったと思われる。
ベリリウムの物性自体は非常に良い。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 12:12:58.84ID:clfIazEC
タイトル: "静寂のベリリウム"

第1章: ダークノートの死

東京のオーディオ愛好家たちは、ある夜、オーディオ専門誌「サウンドワールド」の記者、石川優太郎が突然亡くなったとの知らせを受けた。石川はオーディオ業界において鋭い洞察力を持ち、その才能と情熱で多くの未解決の音響の謎を解き明かしてきた人物だった。しかし、彼の死は何か不可解なものを感じさせた。

第2章: ベリリウムの秘密

捜査官、田中恵子は石川の死に興味を持ち、調査を始める。彼女は石川の家を訪れ、彼の研究書類やノートを調べ始める。その中で彼女は、ベリリウムの毒性についての石川の研究に辿り着く。石川は、オーディオメーカーたちがベリリウムを使用する際のリスクを指摘し、その毒性について警鐘を鳴らしていたようだった。

第3章: 響きの暗号

田中は、石川のノートに残された暗号的なメモを解読しようとする。そのメモは音楽の楽譜のように見えるが、実はベリリウムに関する重要な情報を含んでいることが判明する。田中は、石川が何か重要な証拠を隠し、殺される前にそれを伝えようとしていた可能性を感じる。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 12:13:10.18ID:clfIazEC
第4章: 裏切りの音楽室

田中は石川が最後に訪れた場所を調査し、彼の足跡が続く先にある音楽室にたどり着く。そこで彼女は、オーディオ業界のトップメーカーたちが石川の研究を阻止しようとしていた陰謀に気付く。彼らはベリリウムの毒性についての真実を隠し、利益を優先させるために石川を抹殺しようとしたのだ。

第5章: 響きの証拠

田中は、石川の研究を裏付ける証拠を集め始める。彼女は、石川が残したメモと楽譜から、ベリリウムを使用したスピーカーやフォノカートリッジが音楽の響きにどのような影響を与えるかを解明し始める。そして、それがオーディオ愛好家たちにとって致命的な問題であることを示唆する。

第6章: 静寂の真実

田中は、石川の殺害とオーディオ業界の陰謀の背後にいる人物を特定し、彼らの動機を暴き出す。彼女は、ベリリウムを使用した製品が音楽愛好家たちに健康被害をもたらす可能性を公にすることで、彼らの悪事を暴露しようとする。

結末: 音楽の奏でる正義

田中は、石川の研究と証拠をもとに、オーディオ業界のトップメーカーたちを告発する。彼女の情熱と推理力によって、ベリリウムの毒性についての真実が明るみに出され、オーディオ愛好家たちは健康を守られることとなる。静寂の中で、田中は音楽と正義の調和を感じながら、石川の遺産を守り続けるのだった。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 16:19:21.85ID:SyM2/vux
>>350
>人に聞く前にまず自分で調べるクセをつけないと一生バカのままだぞ
ベリはググるといろいろあるけど、セラはないんだよね
一生バカでよいから350のおりこうさん、おりこうなんだろうから教えておくれ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 17:19:54.71ID:rPYC8qRZ
>>350
お前よw
調べてもお前の言う「いまさらハードドームの素材論争」とやらは見当たらないんだが?w
しかも「いまさら」とまで言える程、明確なものがw

妄想かwあ?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 18:11:50.63ID:20NIz4L3
またヘンなのが居着いちゃったな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 22:30:49.77ID:rPYC8qRZ
>>359
お前よw
やはり妄想かw
負け犬の遠吠えおつw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 05:41:35.66ID:7rRkFJ8H
>>360
お前はどこでも嫌われてんなwどこでも基地外って言われてるしww

>調べてもお前の言う「いまさらハードドームの素材論争」とやらは見当たらないんだが?w

「ここには当たり前のことやさんざん出てることを調べることさえできない基地外がいるらしいなw」

「わざわざ示す必要は無い。なぜなら「さんざん出ている」から探せばいいだけだろw」

「今はないから出せない」

どうよ?どれも自分の発言なんだからさ、ハエ思考で考えれば納得出来るだろww
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 07:36:56.77ID:7rRkFJ8H
>>362
お前も自分が言い出した事ならソースを出せよw自分が言い出した事を相手に調べろとかハエと同レベルじゃねーかw
まあ、仮にマトモなソースを出してもハエには理解出来ないと思うが>>355には伝わるだろ

自分で言い出した事すら一つも出せないお前やハエみたいな奴ってなんだろうな?
知恵遅れか?妄想か?嘘つきか?どれにしてもロクナモンじゃねーなw
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 07:37:08.63ID:m+J4hFUf
80年代はヤマハのベリリウム、ダイヤトーンのB4C、オンキョーはマグネシウム合金やらチタンやら、パイオニアはセラミックやらチタンやら、ビクターはセラミックなどなど…
テクニクスのマイカが面白い素材だったなぁ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 07:39:16.97ID:m+J4hFUf
>>363
頭悪いことは自慢するようなことじゃないってことすら理解できないのか
お前はこの世に存在すること自体が罪
消えろキチガイ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 07:42:38.70ID:m+J4hFUf
>>363
お前、荒らしの相手をしていただけで、お前自身もただの無能な荒らしでキチガイってことを自覚して、もう二度と湧いて出てくるな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 07:46:27.25ID:m+J4hFUf
>>366
FOSTEXの純マグネシウム振動板がたったの数年で酸化したのはあまりにも早すぎたけど、販売から40年も経ったスピーカーでは当然そうなるよなぁ…

カーボン振動板ですらバインダーのエポキシの劣化が気になってくるような年数だし
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 07:48:29.34ID:7rRkFJ8H
>>365
さすがハエと同レベルの知恵遅れだなw
んなんだからハエにたかられるんだろw

しかもそれは80年代の論争でも何でもなくハードドームの素材といえば今も昔も樹脂、金属、セラミック等だろw

それでお前の80年代の論争妄想ではどういう決着がついたの?教えてくれよww
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 07:59:55.40ID:7rRkFJ8H
>>370
消えろと言ったのにとか、さすがハエと同レベルのキチガイだなw

自分の無知?俺は他の書き込み同様に

「いまさらハードドームの素材論争やらかそうとするバカが湧くとは、80年代かここは?」

コレが聞きたいだけだぞw
ハードドームと言えば今も昔も樹脂、金属、セラミック等だと思うんだが、お前の妄想80年代論争では決着がついたのか?w

自分で言い出した事を人に調べさせようとする知恵遅れに>>363と言ってんのw分かる?妄想マンw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 08:03:51.92ID:m+J4hFUf
ソフトドーム回帰ってバブル崩壊後のイメージあったけど、ヤマハNS-1 classicもビクターSX-500もバブル絶頂の1988年発売だった

その前年の1987年にパイオニアがユニットの素材ではなく配置を売りにしたバーチカルツインのS-55twin発売してたし、バブル崩壊前に598戦争の風向き変わっていたんだなぁ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 08:14:41.67ID:7rRkFJ8H
>>373
妄想だから出禁宣言して逃げる事しか出来ないか?ホントにハエと同じ様な思考だなw

「いまさらハードドームの素材論争やらかそうとするバカが湧くとは、80年代かここは?」

だからこの妄想について>>347でも聞かれてるだろwそれなのにお前は自分で言った事すら説明出来ずにハエ同様に妄想に逃げるから>>363って言ってるのわかる?

ホントに80年代にあったんだろ?だったらそれを出せば終わりじゃね?お前はそんな簡単な事も分からない知恵遅れなの?

電波飛ばしてスレ汚す暇があれば、これが「80年代論争」だと出して証明した方が早くね?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 08:23:42.48ID:n+F2uzo0
80年代って知らんけど、ベリ、チタン、アルミその程度の話だったんじゃないかなぁ、ボロンもあったか
セラミック(作り方じゃなくて白い奴ね)ってなかったんじゃないかな? それに三菱の新素材もないよね
いまは、完成品のスピーカーシステムにはベリが結構使われているので聞く機会もある
でもセラミックはほとんどないな、割れるという話もあるし、てことはベリ一択かな?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 08:26:05.66ID:m+J4hFUf
>>375
セラミックもあったし、カーボン加工してダイヤモンドと名乗っているものもあったし、マイカもあったし、マグネシウム合金もアルミ合金も当然あった
素材自体は今と大差ないぞ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 08:37:54.47ID:7rRkFJ8H
>>376
だから先に「今も昔も樹脂、金属、セラミック等だと思うんだが」と言ってんだろw
早くお前が言う「80年代論争」を聞かさてくれよw
>>377
嘘を突っ込まれて答えられないからって消えろは都合良すぎない?www「80年代論争」とか頭ボケてんじゃねーの?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 08:51:37.66ID:7rRkFJ8H
>>376
>セラミックもあったし

セラミック(作り方じゃなくて白い奴ね)あったか?断言してるしコレも妄想でなければ本当にあったんだろうな

俺も白い物は記憶にないし興味があるから「白いセラミック」の奴を是非教えてくれよ。>>363みたいなことは言わないでねw

>>380
話を変えて逃げる事しか出来ないのに、それでも粘着するのか?そんな悔しいか?
だったら最初から聞かれて困ることなんて書き込むなよw
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:15:00.66ID:7rRkFJ8H
検索したらビクターの奴でピュア・ファインセラミック・ダイアフラムって白いのがあるな。他のメーカーでもあるのかな?

「80年代論争」ではピュア・ファインセラミック・ダイアフラムの立ち位置はどうだったんだろ?それが知りたいw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:48:12.48ID:7rRkFJ8H
>>383
素材論争なのに素材以外で訴えても良いのか?ww
あ、「素材でしか訴えるもののない末路よ」ってのは素材論争を指してるのかな?w

>>385
最近ではさ、言って無い事を言ったと妄想して絡むオリンピックガイジってのが居たんだけどさ、妄想で語る奴って気持ち悪いじゃんw現実を見せたくなるじゃんw

で、そいつは現実を突き付けられて何も言えなくなってしまい、自演に逃げて自演を失敗して逃げ出したんだよねw

そう、ちょうど今みたいに同じ時間に同じ様な単発が現れてIDコロコロした結果、自分にレスつけちゃったのww

よけいに惨めになるから自演なんかするもんじゃないねーww
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 11:12:51.41ID:4f6UCY//
>>362
お前よw
だからよw >>356
>調べてもお前の言う「いまさらハードドームの素材論争」とやらは見当たらないんだが?w
>しかも「いまさら」とまで言える程、明確なものがw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 11:29:33.28ID:7rRkFJ8H
>>387
自分で言った物を何1つ出せないのはお前も全く同じじゃねーかwどの口で言ってんだよw

にしても自分で言った事に対して聞いてんのにこの返しは無いだろw知恵遅れじゃんw

「物事調べられない低能はこの世から消えてね」

「さんざん出てることを調べることさえできない基地外がいるらしいなw」

嘘だか妄想だか知らんが、追求されて逆ギレは良くないぞw普通は自分が言った事すら出せ無いんだからゴメンナサイしか無いだろw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 11:36:10.78ID:RXZLO9Fq
>>330はいつまで拗らせてるんだ?
セラミックTwとベリリウムTwどちらも1本数万円だろ
両方買ってどちらが好みか試せばいいだけだろ
Twなら既存のSPの上に乗せて鳴らせば音質テストできるから箱を作る必要すらない
趣味なのにその程度のコストも容認できないようなら最初からやめとけよ
だいたい何を求めてるんだ?このスレで誰かが「セラミックが断然いい」「ベリリウムの方が音質上」みたいなこと言ったら信じてそのまま受け入れるのか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 12:03:41.37ID:4f6UCY//
>>389
お前よw
>だいたい何を求めてるんだ?このスレで誰かが「セラミックが断然いい」「ベリリウムの方が音質上」みたいなこと言ったら信じてそのまま受け入れるのか?

「いまさら」なにをハゲ散らかしてんだよw
だからよw >>337が言うのがそうなら
>いまさらハードドームの素材論争やらかそうとするバカが湧くとは、80年代かここは?

「いまさら」と言える」程、何がいいかすでに結論が出てるんじゃねーのか?w
「信じてそのまま受け入れる」どころじゃねーだろw

だからその結論などはどんなものか聞かれてるんだろw

だいたいよw お前w
「1本数万円」は食パン200〜300個も買える価値があるのに
>両方買ってどちらが好みか試せばいいだけだろ

だいじょうぶかよw
ちゅうかお前、お年玉で食パン買ったことねーだろw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 12:21:37.05ID:7rRkFJ8H
>>390
違ってたらゴメン。お前オリンピックガイジだろ?ww

「80年代論争」とやらを聞いてるだけなのに話とID変えて粘着するとことかそっくり過ぎてwww
オリンピックガイジも、どの「AI」かって聞いてるだけなのに話とID変えて粘着してきた挙げ句、自演失敗して居なくなったんだよねーww

知恵遅れって自分で言った事を聞かれるだけで発狂するのな~ぜなーぜ?ww
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 15:08:30.04ID:n+F2uzo0
1本数万と言ってもなぁ、2万3万じゃなくて5万7万だからねぇ
1本づつ買って良いほうを残してダメなほうをオクに出すか、そうなると半額は損かなぁ
それでもなあ、そういうのがオクに出てくるのをじっくり待つとするか
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 15:44:49.56ID:npk7tNmn
>>393
ユニットを吟味して自作しようとすると
気に入らなかったユニットも含めて
ユニット代だけで50万、100万になってしまうのは仕方がない
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 17:47:07.89ID:AVMM8VOZ
>>393
オクでの処分前提だと片chだけ買って音質確認というわけにいかないしな
ダイヤモンドTwとか買って試して気に入らなかったら100万150万だからそんな価格だとオクでおいそれとも売れないしリスク大きいよな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 18:24:38.37ID:n+F2uzo0
330,393だけど、素材論争を仕掛けるつもりは無くて、実際のユニットの型番出したほうが良かったね
ダイアモンドは手が出ないので虫、セラミックは、Accuton c25-6-158
ベリは、SBアコ SB29BNC-C000-4 とか Scan-Speak Illuminator D3004/604000
聴いたことないので、取付穴の都合だけで外形の小さいのを選んでいる
今はSBアコのSB26CDC-C000-4  これだとペアで2マソちょっとだからね
アルミにセラミックが蒸着されたやつだから次は純粋なセラミックはどうかな
でもベリもいいよな、というかそっちの方がユニットたくさんあるよな、て所
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 18:32:40.54ID:+nu+giKb
2ウェイだと音質のためにはクロスはできるだけ下げたいところだけど
AccutonのセラミックTwはFsはかなり低いんだけど低めのクロスだと「お茶碗の音」がするんだよね
それでダイヤモンドTwならそんな音はしないだろうって期待になるんだけど高価すぎるので万一ボイスコイル飛ばしてしまったらと怖くてクロス下げられない
そんなジレンマがあるんだよねAccutonは
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:23:37.44ID:pJzq0VxV
ハイルやリボンもクロス下げるとアルミの音がするんじゃなかったっけ?
そもそも大型はRavenが潰れて選択肢がなくなってる
現役で最大クラスのAurum G1やRaal 140-15Dだと2.5kHzクロスがいいとこだし
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 22:41:36.25ID:mGY7oqPd
ハイルでもアルミ蒸着のは音にアルミ臭しちゃうんじゃないの
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 00:54:49.88ID:38uKekz6
ハイルが原点のグレートハイルドライバーの事ならアルミ臭さは感じんかった
指向性が強くてそれで止めた、頭の位置で音が変わるんだ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 01:35:20.03ID:VqNO2iqK
>>399,402
ハイルの振動版の導電用アルミって、量が量だけにアルミの音なんて音が出るとはとても思えんが
圧倒的に基材のフィルムの音でそ
大型のは今はそなのか…
https://audio-heritage.jp/ESS/unit/hs-500.html が手に入った時代とはもう違うのか
FOSTEXがT360FDに続いて、大型のハイルドライバ出さないもんかねぇ…
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 08:29:53.43ID:38uKekz6
>>404
ほれ
ttps://essspeakers.store/collections/heil-amt
為替が変動する前は安く買えた、今は少し高くなているけど、それでも昔より安い
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 10:50:49.16ID:aqIjjBHU
>>405
音は聴いたことないけど
2面がホーンみたいに拡声器形状になってるのを見ると
ピュア志向ではなさそうだね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 10:59:09.59ID:aqIjjBHU
>>408
それもピュア志向ではないってだけ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:05:15.62ID:aqIjjBHU
>>410
バカは貴方だよ
たった1つの例で反証になるとでも思ってる?
大学卒業した?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:05:25.65ID:ssn9hDHN
君がコンプレッションドライバとホーンをピュア志向と見做さないつもりなら、
そういうことになるねw
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:10:00.14ID:aqIjjBHU
拡声器の音がピュアとは思わないな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:15:22.07ID:aqIjjBHU
自己紹介得意な爺だな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:25:41.21ID:zvI/rHpx
ちょっとピュアAUとは違うがGENELECのメインモニターはTADのコンプレッションドライバーをツィーターに採用しているな

他にもJBLやタンノイ、FYNE,avantgardeなんかも採用してるし、MAGICOもUltimate3とか出していたな
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:28:49.60ID:99c4BmEV
ID:VqNO2iqKのおじいちゃんは古いスピーカーばかり引き合いに出して
昔の思い出と共に美化しちゃってるパターンかな
1980年代前半がこのおじいちゃんがオーディオにのめりこんだ青春期みたいだから
今は60~70代とプロファイリングしてみる
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:31:11.93ID:aqIjjBHU
ホーンでもハイエンドだったり本格オーディオであることは否定しないよ
でもピュア志向とは明らかに違うだろ
冷静になって客観的な視点で考えないとダメだよ
いい歳して
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:43:31.40ID:ssn9hDHN
>>420
ホーンにはホーン特有の聴き方やセッティング、追い込みがあるから、それもまたピュア志向/ピュアオーディオなんよ
いろいろ試みた結果、やはりどうしてもリニアリティーに欠けるからホーンは私も苦手だが、
自分のスキル不足や、好悪を理由にピュア志向ではないと排除するなんて子供じみてる

本格オーディオだがピュア志向とは明らかに違うだなんて、薄っぺらいセルフブランディングにしか見えない
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:45:16.28ID:aqIjjBHU
>>421
リニアリティに欠けると自分でも言ってるじゃん
そういうのがピュア志向じゃない証拠だよ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:46:07.37ID:y+YYw7yy
>>407
君w
君の「ピュア志向」とやらの定義は何かね?w
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:47:11.85ID:ssn9hDHN
リニアリティに欠ける要素なんて、ケーブルにも、ΔΣ変調にも、トランジスタにも、電源インピーダンスにも、何処にでも転がっているのに、
コンプレッションとホーンだけ特別視するのは、子供じみてると言ってるんだよw
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:49:20.92ID:aqIjjBHU
>>424
それはこのスレがスピーカーを話題とするスレだからだよ
なんだアタマ悪い人だったか
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:49:23.78ID:y+YYw7yy
>>417
君w
その事実とやらのデータは?w
妄想か?w
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:52:11.78ID:ssn9hDHN
スピーカーでも同じだw 聞きたいのは音楽であって、
最も大きな要素は、聞こうとする音楽のリニアリティー
ポストプロダクションの要素で千差万別になる
仮に、JAZZ名盤をホーンで聞く人を、「本格的だがピュアとは言えないね」と評するなら、それはほとんど社会不適合者に見える
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:53:25.11ID:y+YYw7yy
>>427
ID:aqIjjBHU お前よw 
まともなホーンSP聴いたことあんのか?w
妄想か?w
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 11:54:40.82ID:iS//DYvn
ホーンの歪が大きいのは空気の非直線性によるもので、スロート部の音圧が上がるほど大きくなる。
この歪は偶数次歪で悪影響は小さいといわれているが、歪には違いないので小さいに越したことはない。
最近のホーンはJBLのウェーブガイドに見られるように波面制御が主眼となり、スロートを絞らなくなっているので歪は少ないと思われる。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 12:00:47.83ID:WxL200vI
>>431
レス乞食が全部無視されてんじゃねーかw

つーかお前もダンボールレベルしか聴いた事無いだろwそれとも、また人の話を聞いて自分も使用してるとか妄想してんのか?ww
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 12:01:44.71ID:ssn9hDHN
コーン・ドームでも、スパイダー、エッジのスチフネスや、振動板剛性の分割振動で、歪は出るんだよ
知らないわけじゃないだろ? コンプレッションにはリニアリティーを対価にした、コンプレッション特有の利点がある。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 12:03:16.02ID:y+YYw7yy
ID:aqIjjBHU お前よw
お前の妄想の原点発見!w

>>407
>2面がホーンみたいに拡声器形状になってるのを見ると

「拡声器形状」w
ホーンSPは「拡声器」、すなわち校庭で校長に拡声器で怒られたなどの「トラウマ」が原因かもしれんw

高校野球の「メガホン」での応援見て発狂するなよw
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 12:08:29.41ID:sV3I7WRW
>>424
ΔΣ変調がリニアリティに欠ける?何それ?
抵抗ラダー型DACの方が直線性はずっと悪いんだが
技術音痴のくせにフワッとした思い込みで技術ぽいターム語るなんてやめときなよ
恥ずかしいから
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 12:15:45.84ID:y+YYw7yy
ちゅうかよw だいたいよw
ホーンは「リニアリティーに欠ける」? 「歪みだらけ」?w
前から言ってるが
http://www.timedomain.co.jp/tech/hifi01/hifi01.html
「ホーン・スピーカはひずみが少ない」

だからよw
>まともなホーンSP聴いたことあんのか?w
>妄想か?w
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 12:22:13.26ID:5gtPyKB3
ホーンは音良いぞ、デカいから流行らないけどな
50年?前のホーンスピーカーの動画がつべには上がってるが
中高域に関しては最新ハイエンドの音がする、
最新のハイエンドと音色が一緒、対して低音はかなりダメ、、、
さすがに低音まではホーンに出来ないので
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 12:22:23.50ID:WxL200vI
>>439
ダンボール師匠に言われてもwwあれ?粘土師匠だっけ?

お前は先ず自分で測って自分で使って見ろよwもちろんダンボールや粘土では無くマトモな奴なw
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 12:31:34.17ID:ssn9hDHN
ΔΣつってんのに反証にR2R出して、技術音痴だ、思い込みだ、ターム語るなとかいろいろヤバイだろw
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 12:40:05.05ID:aqIjjBHU
>>440
YouTubeで音質判定するのはさすがにどうかと思う
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 13:41:29.71ID:38uKekz6
>>407
本当は絞りたくなかったと思うぞ、当時はフェライトを使うしか無かったからでかくなってしまって仕方なくじゃないかな
平面にしたかったと思うよ、それに前後対象というか、後面開放のほうが良いぞ、振動板が自由に動けるからね
AMTで後面開放にしているのはこのグレートハイルだけだね、他の奴は設置上の制約から裏を押さえているだけだろうね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 14:38:18.39ID:g9lYDv1w
ふと疑問に思っただけのスピーカー自作エアプなのですが
スピーカーの「インピーダンス」って、あれは直流抵抗のことを指し示して
いるのでしょうか? それとも、なにか基準周波数が規定されていて、その
周波数に対するインピーダンス(R+jwL)になっているんでしょうか。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 15:12:07.96ID:VqNO2iqK
いつからリボンツイーターやハイルがコンプレッションホーンになったんだ?
ほんと、手に負えないレベルのバカが粘着してんな…
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 20:25:15.05ID:38uKekz6
>>445
たぶんスピーカーの定格インピーダンスの事だろうと思うけど、ぐぐってみてよ
スピーカー 定格インピーダンスとは とかでね、測定方法なら、スピーカー インピーダンス特性測定 でね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 21:03:45.58ID:g9lYDv1w
>451
 なるほど、厳密に言うなら可聴周波数に渡る値を測定した上で保証される
最下限値を代表として記載しているのが「インピーダンス」なのですね。
 電気パーツショップに掲載されているスピーカーを見ていて、この値は
何を意味しているのか判らなかったのですが、判った気がします。
 どうりでテスターで測った直流抵抗値とは違うはずです。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 22:37:02.10ID:y+YYw7yy
>>449
お前よw
>いつからリボンツイーターやハイルがコンプレッションホーンになったんだ?

いつからどころかそんなことになってねーだろw
だからよw
妄想は楽しいか?w
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 22:58:51.58ID:y+YYw7yy
>>445
お前よw
だからよw
妄想は楽しいか?w
出禁どころかコンプレッションホーンではなく「拡声器形状」が天敵なやつがいる話だろw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 07:59:09.39ID:3Kki9d2S
>>456>>454
お前は本当に自分の書き込み内容を理解してもらえないなw

ハエが書き込む→レスがつく→そんな事は言ってないw妄想は楽しいかw

ほぼこのパターンwほぼコレの繰り返しw

古今東西このパターンになるのはお前に原因があるのは明白だろw
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 17:37:37.15ID:IOI3Ez11
>>397
>AccutonのセラミックTwはFsはかなり低いんだけど低めのクロスだと「お茶碗の音」
情報dクスです、大変参考になりました
ベリの話はどこからも出ずスレは変な方向に行ったけど、ポエマーの長文が無くなったのは良かったです
まだしばらく悩んでみます
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 19:16:36.32ID:LG7eapNS
>>458
Accutonのエンジニアは「音的に-6dB/octしかあり得ない, 他は認めない」と言ってるんだよね
それを忠実に実行してなおかつお茶碗の音が出ないよう一番美味しい帯域を繋ぐとなると
30mm→50mm→90mm→168mm→250mmみたく
3ウェイどころか5ウェイにもなってしまう
音的には最高かもだがセラミックでもダイヤモンドなみに高く付いてしまうところが悩ましいのがAccutonなんだよね
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 19:22:36.35ID:i7MvB70K
ソフトドームでもザイロンつかったヤマハNS-5000の評判がかなり良かったことを考えると、他社からもこの手の機能繊維つかったユニット出て欲しいんだけどなぁ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:06:25.93ID:EM4XCau7
今さら言うことでもないが6dB/oct.の問題点は遮断特性が緩すぎることで、スピーカーの振動板振幅は音圧が同じなら-12dB/oct.で低域ほど大きくなるので、ツィーターを6dB/oct. HPFで切ると-6dB/octが残り、たとえば5kHzで切っても4kHz, 3kHz, 2kHz, ...と低域ほど振幅が増えていく。
また遮断特性が緩いので複数のユニットの音が広い帯域で干渉することになり、軸上以外の方向では特性が乱れがちになる。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 20:25:23.18ID:xjN1Bi6R
じゃ、その問題は実際に聴くとどんな風になるのか?どんな音になるのか?
測定が出来るのなら聴かせる事だってできるだろう、聴かせられなくたって説明くらいは出来るだろう
でも、それは秘密ですw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 21:25:19.14ID:EM4XCau7
>>464
えっ
そんなこともわからないんですか?

言うまでもなく6dB/oct.ネットワークというのは昔から知られているもので、しかしメーカー製システムにはあまり使われていない。
部品点数も少なく部品代も安いのに使われないということは当然理由があってそうなっているわけだが、

あばばばば
わーかりーませーん
あばばばば
なーんでーすかー
あばばばば

などと言っている池沼には到底無理であろう。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 00:01:15.25ID:45G+Da47
…dsp使って、必要な特性を備えたフィルター作るのじゃ
だめなの?
いま安いじゃろ、dsp
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 02:55:57.86ID:5XG13/GD
パワードスピーカーの中で、カジュアルにマルチアンプを組むとか、
昔ならベリンガーのなんとか2496とか人気だったようだけど、
現代のDACはHi-Fi過ぎてジッターにとても敏感なので、DAC前に自前のDSPを通すのはちょっとキツイね

アナログフィルタでもDSPでも、必要な特性が急峻な場合、
阻止帯域と通過帯域の角にリプルや、過渡応答にオーバーシュートが出るんだよ
https://detail-infomation.com/filter-butterworth-bessel-chebyshev-elliptic/
基板内でないコンポーネントなDSPでは伝送ジッターも付加されるよ

メーカー製のネットワークが1次でないのは、LFの高域特性が素直に減衰せず、暴れてしまうから
だから-6dB/octより急峻に切って繋ぎたい

LFの高域が暴れないユニットを用意、またはうまく調整できれば、LFは直結、HFはコンデンサ1発の一次で自然に美しく繋がる
これがSP自作の、いくつかある最適解のひとつだと思う

マルチアンプ構成なら、アンプの入力にアナログフィルターで、-12dB/oct(-40dB/decade)のベッセルやバタワースが良いと思う
https://engineer-climb.com/filter-type/#besseru_te_xing

スピーカーネットワークの2次は、Lがコア入りならヒステリシスが、空心ならReがキツイ

PCトランスポートなら、dspと出力先は自由自在だけど、底なしに音が悪いので、PCで高品位再生を目指すこと自体がナイトメアだ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 14:23:17.98ID:QotS2goR
>>468
ユニウェーブも-6dB/octにこだわってたね
別府氏の作例ではDynaudio T-330Dの特性がほぼ-6dB/octで低域に向けて下がるのを利用してツィーターのFsに近い900Hz近辺でクロスさせてたんだよね
2ウェイでここまで低いクロスは他にないんじゃないかな
まあT-330Dの耐入力が瞬時1000Wと大きいのと組み合わせるウーファ18W8545が高域にヘンなピークない素直な特性だから実現できた2ウェイなんだけどね
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 21:05:22.91ID:2mNKK1cd
>>467
DSP使ってマルチDAC&マルチボリューム&マルチアンプになるぐらいなら
DAC後にオペアンプ多段のアナログフィルタ組む方がシンプルかつ音質も有利じゃね
マルチアンプにはなるけれどDACもボリュームも1つで良い
5次ぐらいまでなら簡単に組めるし直線位相にこだわる場合も3次ベッセルなら容易に実装できる
スピーカーネットワークと違ってインピーダンス高いので素子小さく済むからめちゃラク
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 00:05:08.96ID:y0FBNpYI
NF社の抵抗同調フィルタ みたいなワンパッケージにLPF,HPFがまとまってる
のがいいよな、高いけど
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 09:52:12.01ID:UNTZPdxM
アナログチャンデバは実験用にはいいけど
本ちゃん用にはちょっと
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 10:44:55.91ID:UNTZPdxM
可変抵抗に可変インダクタと可変キャパシタ
音いいわけないじゃん
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 11:33:09.63ID:7M3SIRO8
だねぇ、抵抗一本、容量一個の品種に悩むのに、オペアンプ特性と電源回路まで、
高周波回路設計で飯食ってる人ならいいけど、素人に毛が生えた程度のスキルじゃ手に負えないよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 10:18:08.27ID:54OqX8He
>>479
なんか勘違いしてないか?  アクティブフィルターを使うからボリュームで周波数可変するだけだぞ
固定周波数だったらそれもいらない、飛び飛びの周波数で良いならスイッチで抵抗を切り替えるだけだぞ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 10:32:41.64ID:ZuKV70b3
>>481
https://ameblo.jp/aki7361/entry-12636731775.html

市販チャンデバは周波数可変のものが多いです。
可変であると、多くのスピーカの組合せに対応出来るのは確かに便利です。
しかし、その反面、音質の劣化を招く部品を沢山通過するのは大きな弱点です。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 11:47:25.11ID:aJzuJB2x
>>473
そうなんですかねえ。
アナログフィルタ(やデジタルでもIIR)では合成特性がなかなかうまくいかない。
だから全然切れなくても6dB/oct.とかやってる人もいるわけで。
デジタルで切った方がいいような気がするが。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 12:10:38.61ID:aJzuJB2x
>>481
むしろボリウムで周波数可変にする方が大変。
つまり1箇所のボリウムを回すだけでフィルタの他の特性は変わらずカットオフ周波数だけが変わるようにするのが大変ということ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 13:13:59.80ID:Ze/WrQJo
伝達関数1のネットワークは6dB/octしかない。これ以外のものはすべてだめ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 13:28:24.84ID:Ze/WrQJo
高橋・別府のユニウエーブは後見人の「ラジ技」が潰れてだめになった。
誰か面倒見るやつでないか。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 13:55:33.01ID:zlOh81/g
タイトル: 「誤った伝承の音楽」

第一章: 謎の伝承

遥かなる未来の地球、人々は科学と技術の進化によって、新たなる音楽の境地に挑戦し続けていました。音楽は感情と思想を表現する手段として、ますます深化していったのです。

しかし、ある小さな町で奇妙な伝承が広まりつつありました。人々は「伝達関数1」という謎めいた言葉を口にし、6dB/octave以外の音楽はすべて無意味だと信じ込むようになっていました。山中式ネットワークという言葉も関連しており、その正体は謎のままでした。

第二章: 音楽の真実

主人公のリオは音楽愛好家で、この奇妙な伝承に興味を持ちました。彼は町を訪れ、地元の人々と交流しながら真実を解明しようと決意しました。

町の人々との会話を通じて、リオは山中式ネットワークが実は音楽の新たな表現手段であることを知りました。伝達関数1というのは、単なる限定的なアプローチであり、6dB/octave以外の音楽が無意味であるなどというのは完全に誤解であることが分かりました。

第三章: 音楽の探求

リオは町の人々と協力して、山中式ネットワークの真の可能性を探求し始めました。彼らはさまざまな楽器とテクノロジーを組み合わせ、新たな音楽のスタイルを開発していきました。音の波形を操ることで、感情や思想をより深く表現する方法が見つかり、人々は驚くべき音楽体験を共有するようになっていったのです。

第四章: 真実の伝承

リオと町の人々は、誤った伝承を正すために努力しました。彼らは新たな音楽のスタイルを広めることで、人々の心に正しい理解を浸透させていきました。その過程で、伝達関数1や山中式ネットワークの本当の意味を広く伝えることができました。

エピローグ: 知識の拡がり

リオと町の人々の努力によって、誤った伝承は徐々に正されていきました。音楽は再び広がりを見せ、新たな表現の可能性が開かれました。人々は、限定された視野ではなく、常に進化し続ける音楽の世界を楽しむようになったのでした。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:32:59.80ID:Ze/WrQJo
伝達関数とは文学表現で表せるものではありません。数学、物理分野の
ものでこれが1にならなければ正確な波形伝送は絶対にありえません。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:38:04.20ID:zlOh81/g
タイトル: 沈黙の調和 − 禁断の音楽研究所の謎

第一章: 不協和な旋律

20世紀初頭の街、ヴァルトハウゼン。ピュアオーディオ愛好家の間で、「山中式ネットワーク」という新たなスピーカーシステム用のネットワークが話題になっていた。これは、伝達関数1を持ちながらも、驚異的な遮断特性を誇るものだった。一方その成功に対比して、「6dB/octのユニウェーブスピーカーは疑似科学」と非難する声も日に日に増していた。

主人公であるアリアン・ヘルムは、ヴァルトハウゼンに住む天才的な音響エンジニアだった。彼は山中式ネットワークを独自の設計に応用し、新たな音楽体験を提供しようとしていた。だが、彼のスピーカーシステムもまた、人々の感情に不協和な影響を及ぼす奇妙な現象を引き起こしていた。

第二章: 沈黙の研究所

アリアンは、この謎を解明すべく、ヴァルトハウゼンの森深くにある「沈黙の音楽研究所」を訪れることを決意する。研究所はかつて、禁断の音楽を探求した人々が集まる場所として知られていた。アリアンはその場所で謎を解く鍵を見つけると信じていた。

研究所に到着したアリアンは、古びた楽器や実験装置が並ぶ部屋に迎えられる。そこには、禁断の音楽に関する数々の記録や手稿が残されていた。アリアンは研究所の過去と謎に挑み始める。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:38:12.36ID:zlOh81/g
第三章: 音楽の禁断

アリアンは研究所の古い記録を読み進めるうちに、音楽と魔法の結びつきを突き止める。過去の研究者たちは、特定の音楽が異次元の力を呼び寄せ、その力がスピーカーシステムを通じて具現化されることを発見していた。しかし、その力は感情を乱し、調和を乱すものだった。

アリアンは、山中式ネットワークの特性が、その異次元の力と関係している可能性を感じる。そして、山中式ネットワークも同様に、音楽の魔法と繋がっている可能性があることに気付く。

第四章: 調和の復元

アリアンは、音楽の禁断の力を制御し、調和を取り戻す方法を探す。彼は禁断の音楽を改変し、山中式ネットワークの特性を活かして、音楽の魔法を調和のある形に変えようと試みる。彼の努力によって、スピーカーシステムは新たな調和の音楽を奏で始め、感情を乱す力は和らぎを見せる。

最終章: 沈黙の調和

アリアンの努力によって、音楽研究所の謎が解かれ、音楽の禁断の力は調和のある音楽として人々に届けられるようになった。ヴァルトハウゼンの人々は、新たな音楽体験を楽しむ一方で、その力を調和させる方法を学んでいったのである。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:45:17.97ID:zlOh81/g
タイトル:伝達関数1の秘密


山中式ネットワークの特性をsパラメータを用いて示します。

LPF= (5.25S+1) / (S^3+5.25S^2+5.25S+1)
HPF= (S^3+5.25S^2) / (S^3+5.25S^2+5.25S+1)

これを変形すると
LPF= [ (5.25S+1) / (4S+1) ] * [ 1 / ((0.5S)^2+2.5*0.5S+1) ]
HPF= 1-LPF

別々の2つのフィルタで作っても良いのですが、山中氏はまず変形後の式のようなLPFを作り、次いで原信号からLPF出力を引き算してHPFを作る方法を提唱しました。このネットワークの特徴は、電圧の伝達関数の和が位相まで含めて1 になることです。

こうして伝達関数1の秘密は明かされたのでした。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:54:48.59ID:aJzuJB2x
>>486
LPF出力とHPF出力を合成すると伝達関数1となるようなアナログフィルタは6dB/oct.しかないわけではない。
減算式の山中式チャンネルデバイダがあったようにそういうフィルタ特性は存在する。

またカットオフ周波数が同じ12dB/oct.のLPFとHPFは正相接続すると合成特性に深いディップができるので通常逆相接続されるが、そうすると当然合成特性の位相は180度回転してしまう。
しかし正相接続されたものにもう一つBPF出力を加えると、ディップを完全補正し合成伝達関数を1とすることができる。
たとえば1kHz 12dB/oct.の2wayを正相接続し、ここにミッドレンジを加えると合成伝達関数を1とすることができる。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:07:38.97ID:zlOh81/g
タイトル: 《響かない真実:6dB/octの敗残者の呪い》

第1章:謎の訪問

町に住む音響技術者の主人公、佐藤健太は、突然の訪問者から古びた箱を受け取る。その中には、「6dB/octの敗残者」と呼ばれるユニウェーブスピーカーが入っていた。訪問者は警告を口にするが、佐藤は好奇心に勝てず、スピーカーを使ってみることを決意する。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:07:57.23ID:zlOh81/g
第2章:呪われた音

佐藤はスピーカーをセットアップし、音楽を再生する。最初は普通の音が聞こえるが、次第に異変が現れ始める。スピーカーからの音は次第に歪み、聞く者の心に不安と不快感を呼び起こすようになる。佐藤はスピーカーの不気味な効果に戸惑いながらも、その原因を突き止めようとする。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:08:12.13ID:zlOh81/g
第3章:奇怪な出来事

佐藤の周りでは、奇怪な出来事が次々と起こり始める。町の人々が次第に異常な行動に走り、心の平穏を失っていく。彼らはスピーカーの音によって操られているように見える。佐藤は友人たちと共に、この怪奇現象の原因を解明しようとするが、真実はますます不明瞭になっていく。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:08:24.92ID:zlOh81/g
第4章:禁じられた疑似科学

佐藤はスピーカーの起源と、その疑似科学的な原理について調査を進める。彼は、過去にこのスピーカーが一度は忘れ去られた理由と、その裏に隠された禁じられた知識を発見する。このスピーカーは、人々の心に悪影響を及ぼす禁断の技術を使用していることが明らかになる。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:08:40.34ID:zlOh81/g
第5章:呪いの解明

佐藤と仲間たちは、スピーカーを破壊するための方法を探し求める中で、その呪いの解明に迫る。彼らは、スピーカーの製作者が人間の感情を操作するために闇の力を利用したことを知る。そして、その力が制御を失い、町を混乱と恐怖の渦に巻き込んでしまったことが明らかになる。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:08:52.25ID:zlOh81/g
結末:封じられた遺産

佐藤たちは、スピーカーを封印する方法を見つける。彼らは困難な試練と闘いながら、スピーカーの呪いを打ち破る方法を探し続ける。最終的に、彼らは協力して闇の力を封じ込める方法である山中式ネットワークを見つけ出し、スピーカーは永遠に静かになったのである。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:56:13.31ID:zTJynsh7
削除ガイドライン該当案件だな
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 17:57:28.24ID:Ze/WrQJo
高橋・別府ライン、ユニウエーブの捲土重来を望む。連続サイン波による
無意味なf特、ひずみ特性から脱して時間軸重視の理論を広めて!!
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:15:43.15ID:e0Oaifqo
>>483
FIRで頑張っても-48dB/octぐらい?
結局クロスオーバーする帯域は発生しちゃうじゃん
しかも一番耳が敏感な2~3kHzあたりに
デジタルフィルタって減衰していく帯域の音質は保証されてないじゃん
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:22:19.63ID:zlOh81/g
タイトル:UNIWAVEの秘密

UNIWAVEは伊勢神宮の空気感を音に込め、神聖な空間をご自宅に再現できます。北極老人監修のもと、世界的な音楽家が作曲致しました。

神道(しんとう)の言霊は“振動(しんどう)”。

玉砂利を踏みしめる足音
本殿の前で打つ柏手(かしわで)
神主さんが唱える祝詞(のりと)
お神楽の笛や太鼓
そして、自然の音。

神社に行くと神聖な気持ちになるのは、こういった音の振動に心が共鳴するからです。そんな神社の振動を日常でも再現したい。

“UNIWAVE(ユニウェーブ)”は、北極老人監修のもと、緻密な音楽理論をもとに開発された、繊細かつダイナミックな振動で、幽玄なる神宮の空気感を再現し、あたたかく清らかな空間を創出します。その神秘的な響きは、人為的に作られた近代音楽の、規則的なリズムや、直線的なメロディでは決して味わうことのできない、未知なる意識次元へと誘ってくれます。私たちが目指してきたのは、日常で使う家庭やお店が神社のように清々しい波動に包まれる空間になることです。まさに、それを実現するための画期的なアイテムとしてこの度、UNIWAVEが世に出ることとなったのです。

UNIWAVEをご自宅で鳴らしていただけたら、

・心が落ち着く
・よく眠れるようになる
・集中力があがる

といった、いわゆるヒーリングミュージックのようなはたらきがあるのはもちろんのこと大自然の息吹、生命の胎動が全身を駆け巡り、あたかも伊勢神宮に毎日参拝しているかのような感覚を体感していただけます。

至福のひとときをあなたの自宅でもぜひご堪能ください。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 20:37:08.17ID:Spn3Jxrt
>>503
ユニウェーブ復活させるにしてもユニットがね
下まで破綻なく使える良質なツィーターもなければ
密閉で使えるウーファもない
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 21:22:16.81ID:zlOh81/g
タイトル: 《静寂の暗号:ユニウェーブ・コンフィデンス》

第一章: ダウンフォール

未来の都市、ネオヴィル。そこは高度なテクノロジーに満ち溢れ、人々はユニウェーブと呼ばれる次元を介してコミュニケーションを取っていた。しかし、突如として市内で連続する奇怪な犯罪が発生し始めた。被害者たちは共通の特徴を持ち、それぞれがユニウェーブを通じて脅迫メッセージを受けていた。

第二章: 破滅の予告

ネオヴィル警察は事件の捜査に乗り出すが、情報の共有がユニウェーブを介して行われるため、事件の詳細を掴むのは難航する。ジェイコブ・ハリス刑事は、ユニウェーブを専門とする技術者、エミリー・ソーンと協力し、事件の背後にある暗号を解読する手がかりを見つけることを試みる。

第三章: 沈黙の意図

エミリーはユニット頼みのスピーカーや良質なツィーターがない中、古代の暗号学を駆使してメッセージを解読し始める。彼女とジェイコブは、犯罪者の意図を読み解くために、被害者たちの過去や関連性を探り、暗号に隠されたヒントを見つけ出す。

第四章: 時間の競争

事件の解決が迫る中、新たな犯罪が発生し、被害者たちはますます命の危険にさらされる。ジェイコブとエミリーは、ウーファを模した特殊な装置を使い、犯罪者たちが利用したユニウェーブの脆弱性を突き、真実に迫る決意をする。

第五章: 謎の暴露

ジェイコブとエミリーは、解読された暗号から犯罪者の正体を特定し、事件の背後にある驚愕の真実に迫る。犯罪者はユニウェーブを通じて人々の秘密を暴露し、混乱を引き起こすことで都市を支配しようとしていたのだ。最終的な対決が迫る中、ジェイコブとエミリーは巧妙な計画に立ち向かい、ユニウェーブの力を利用して犯罪者たちに立ち向かうのであった。

(続く)
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 21:30:36.41ID:No7EwQax
こいつほんとウザいな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 22:17:08.58ID:x9BqvXCg
スピーカーのテスラを造れ
EVテスラは崩壊だがスピーカーのテスラで本領発揮するのだw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 02:26:06.30ID:gdIS+f5L
>>483
だいぶ前にベリンガーのDCX2496を改造してデジタル出力付にしたのを使ってシステム構築してた。CDPからデジタル出力をDCX2496
にいれて3ウェイ分の3つのデジタル出力を3台のDACにいれて3つのアナログ出力をLUXMANのCU-80(6chプリ)に入力して音量コントロ
ールしてた。スピーカーは4343(STのみLCネットワークで接続)。でも送り出しのCDPが100万クラスだったけどDACの音が気に入ったの
は20万クラスでCDP内蔵のDACにグレードで負けてしまった。その後もっとグレードの高い気に入ったDACも出てきたけど3台用意すると
なるとコストもかなり掛かっていまい、なんかバカバカしくなって高級DAC3台は諦めた。あとSACDはせっかくのSACDなのに出力はCD
層の信号になってしまうし、シングルレイヤーSACDはかけらんないし、あと何台もの機械の電源SWを入れないと音楽聞けないのは、か
なり面倒で聴くモチベーションが上がらないことも多々あった。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 02:27:16.25ID:gdIS+f5L
一度純正NWに戻して聞いていた。それなりにまとまるんでしばらくそれで聴いていたけどだんだんウーファー帯域に不満だ出てきて再度マルチアンプにした。
今度は普通にプリアウトからアナログチャンデバに入れで4343のNWの2ウェイマルチ接続にしている。
チャンデバはいくつか試してJBLのもの(クロス周波数ボード差替式)を使ってる。
作りがすごーくちゃちぃが音はそんなんに悪くない。ちょっとだけ改造して使用。
473氏の書いていることはとっても腑に落ちる。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 09:27:49.65ID:sEf8m/fS
「こいつほんとウザいな…」

暗闇に包まれた部屋の中で、匿名のスピーカー自作ヲタは、ひとしきりの寒気を感じながらそう呟いた。彼は部屋の隅に置かれた自作のスピーカーに目をやった。それは彼の熱意と情熱が集まって生み出した、一つの芸術作品だった。

しかし、最近になってから、そのスピーカーから不気味な音が漏れてくるという噂が広まっていた。夜になると、静かな部屋にもかかわらず、どこからともなく奇妙な音が聞こえてくるというのだ。初めはただのうわさだと思っていた自作ヲタも、最近になってその奇妙な出来事に遭遇してしまった。

ある晩、彼は部屋でスピーカーを眺めていると、突然として無音の中に、不協和な音が漏れ聞こえてきた。それはまるで、囁くような声がスピーカーから這い出ているような錯覚を起こさせるものだった。彼の背筋はゾクゾクと寒気に襲われ、彼は恐怖に包まれてしまった。

その後も、その奇妙な出来事は続いた。夜毎に、どこからともなく聞こえる不気味な音が、彼を追い詰めていくようだった。時折、彼はスピーカーの前に座り、その不気味な声を聞きながら、何かを伝えようとする何かを感じた。しかし、その感覚は彼に恐怖感と戦慄を与えるばかりで、何も積極的な感情を生まなかった。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 09:28:37.90ID:sEf8m/fS
ある晩、彼は勇気を振り絞り、そのスピーカーの近くに座った。部屋は静まり返り、不気味な音が聞こえてくる前触れとして、空気が凍りつくような感覚が彼の心を襲った。そして、スピーカーから不協和な音が漏れ聞こえる中、怪しげな声が響き渡った。

「こいつほんとウザいな…」という、彼の声だった。しかし、その声はもはや彼のものではなく、歪んで不気味なものと化していた。自作ヲタは目を見開き、声が止まるのを待っていたが、それはしばらくの間続いた後、急に消えてしまった。

彼は呆然としながらも、部屋から逃げ出すように立ち上がり、スピーカーから距離を置いた。彼の心は混乱し、恐怖に支配されていた。彼が自分のスピーカーを通じて聞いた不気味な声は、まるで彼自身の内なる恐怖が具現化されたかのようだった。

それ以降、彼はそのスピーカーに触れることはなく、部屋に置かれたまま放置されていった。恐怖と不安が彼の日常を支配し、彼はその奇妙な出来事を絶え間なく思い出すことになった。自作ヲタは、かつての情熱を背景に持つ部屋で、不気味な声の影響を受けながら、孤独な日々を過ごすこととなったのである。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 10:32:53.84ID:oXZmR0Ue
>>512-513
アハハ
ウザいと言われて効いてやんのw
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 10:48:59.27ID:N0gHuSx+
510,511は正しいことやってるね
デジタルチャンデバを使う場合には送り出しもデジタルにしてチャンデバ後にDAだね
DAしないでそのままデジアン(但しデジタルデータをそのままパルスにするやつ)がもっといいかも
逆にアナログ送りだとアナログチャンデバを使わないとね
どちらを使うかは信号の種類で決めないとね、ちなうちはアナログ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 11:17:42.49ID:PZMkfYAF
>>516
デジタルのままフルデジタルアンプでって一軒理想的だけど
ビット落ち避けられないから現実的ではない
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 11:19:33.32ID:sEf8m/fS
タイトル: 電音の天才、テスラの調和

第1章: 音の探求者

19世紀末のアメリカ。ニコラ・テスラという名の天才的な発明家が、電気と音に対する異常な関心を抱えていた。彼は電磁気の性質と音の波動を結びつけ、新たなオーディオテクノロジーの可能性を追求していた。

テスラのラボでは、巨大なスピーカーシステムが設置され、その音は都市中に響き渡った。彼のアイデアは独創的であり、通常の音楽再生だけでなく、感情や色彩を音楽に込めて再現することを目指していた。彼の同僚やアシスタントたちは彼の情熱に圧倒されつつも、彼の研究に危険性を感じ始めていた。

第2章: 電気のハーモニー

テスラは徐々に、音楽と電気の融合を探求していった。彼のスピーカーシステムは、電気信号を音楽の振動に変換し、人々の感情や心情にダイレクトに訴えるようになっていた。その効果は驚異的であり、人々は新たな音楽体験を楽しむ一方で、彼の手法のリスクにも気づき始めていた。

テスラは音楽を通じて感情を共有する新たなコミュニケーション手段としての可能性に興奮し、彼の研究をさらに推進していった。しかし、その過程で彼は社会的な孤立を深め、狂気の中に没入していく様子が見受けられた。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 11:19:47.16ID:sEf8m/fS
第3章: 響きの暴走

テスラの研究は飽くなき欲望と驚異的な発見の連続であったが、彼は次第に制御を失っていった。彼のスピーカーシステムは、音楽の力が人々の感情を支配する域に達してしまっていた。音楽が喜びや悲しみを引き起こす一方で、暴力的な感情も引き起こすようになり、街は混乱に巻き込まれていった。

テスラは自らの発明が社会に混乱をもたらしたことを悔い、制御不能な音楽の暴走を止める方法を探し始めた。しかし、その過程で彼の健康は急速に悪化し、彼の狂気は頂点に達していた。

第4章: 響け、調和の音

最終的に、テスラは自分の研究を停止し、スピーカーシステムを封印する決断を下した。彼は音楽の力を抑える方法を見つけ、街の平和を取り戻すことに成功した。しかし、彼の健康は限界に達し、彼は自らの命を犠牲にして音楽の暴走を止める道を選んだ。

テスラの死後、彼のスピーカーシステムは一つの美しい調和の音を奏でる装置として残された。人々は彼の狂気と天才の結晶となったこの装置を「テスラの調和」と呼び、音楽を通じて人々の心を癒す存在として大切に保護された。

エピローグ: 電音の遺産

「テスラの調和」は未来の世代に引き継がれ、音楽の力を通じて人々の感情と調和をもたらす存在となった。テスラの天才と狂気が結実したその装置は、人々に永遠の響きをもたらし、彼の名前を讃える遺産となった。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 12:44:08.88ID:sEf8m/fS
タイトル:「馬鹿は知らないのだ」

窓辺に座り、深い思索にふけっていた主人公、橘真一郎。彼は人々からは孤独な哲学者として知られていた。ある日、雨が降りしきる中、彼は街の喧騒を避けて古書店に足を運んだ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 12:44:54.06ID:sEf8m/fS
古書店の店主、小田切という老人は、いつものように物静かに店内を探している真一郎に声をかけた。「おや、今日は珍しい客が来たものだな。君も本を探しに来たのかい?」
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 12:45:14.67ID:sEf8m/fS
真一郎はうなずきながら、心地よい静けさの店内を見回した。「そうです。新しい洞察を求めて、古今の哲学書を探しています。」
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 12:45:30.80ID:sEf8m/fS
小田切は微笑んで棚から本を取り出し、真一郎に手渡した。「君にぴったりの一冊があるかもしれん。」
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 12:45:47.08ID:sEf8m/fS
その本のタイトルは「無限の瞬間」。真一郎は興味津々でページをめくり始めた。そして、その中で不思議な文章を見つけた。「過去も未来もない。タイトルも章もない。ただ、この瞬間が存在するだけだ。」
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 12:46:04.83ID:sEf8m/fS
驚きと興奮が入り混じった心境で、真一郎は店主に感謝の意を示しながら、その本を購入した。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 12:46:19.30ID:sEf8m/fS
真一郎は「無限の瞬間」の言葉に魅了され、それを自分なりに考え続けた。日々、彼は哲学的なノートを埋めることになり、新たな視点を見つけ出していった。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 12:46:41.14ID:sEf8m/fS
しかし、次第に彼の周囲には「無限の瞬間」の思想に否定的な意見が広がっていった。友人たちは彼を理解できず、真一郎自身も孤立感を感じるようになっていった。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 12:46:59.76ID:sEf8m/fS
ある晩、真一郎は自宅で窓辺に座っていると、突然不思議な光が部屋を包み込んだ。彼の目の前には、まるで時間が歪んだかのような景色が広がっていた。

(続く)
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 12:47:09.71ID:PZMkfYAF
>>521
ボリュームでビット落ちするんだよフルデジタルは
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 12:50:00.06ID:1ZfZbZsu
ユニウエーブはオーディオをf特、ひずみ一辺倒の世界から救い出し
時間軸の世界を切り開いた画期的スピーカーだ。この価値が分からない
奴は哀れ、オーディオファンとはいえない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:02:29.31ID:sEf8m/fS
タイトル: 「失われた共鳴」

第一章:偽りの希望

舞台は、一つの世界線上にある世紀末の日本。ある素人が「ユニウエーブ理論」と称するものを提唱し始めた。しかし、専門家たちはユニウエーブの科学的根拠を疑問視し、その画期的な特性が疑似科学である可能性を指摘した。多くの音楽愛好家たちは「もしや」と希望を抱きつつも、懐疑的な視線も向けていた。

第二章:狂信者の信念

ユニウエーブの狂信者たちは、テクノロジーがオーディオの新しい未来を切り開くと信じ込んでいた。彼らは、ユニウエーブが劣悪な音質とひずみの問題を解決し、音楽を時間軸を超える共鳴として再生すると主張し、専門家たちの指摘に耳を傾けようとしなかった。

「ユニウエーブ教団」として知られるこの信者たちは、オーディオ体験の革命を広めるために情熱的に活動していた。彼らの中には、ユニウエーブが人々を過去の音楽から救い出し、未来の共鳴体験へと導くと信じる者たちがいた。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:02:45.88ID:sEf8m/fS
第三章:共鳴の崩壊

物語は、ユニウエーブが市場に導入され、一部の無邪気なオーディオ愛好家向けに販売されはじめたところから始まる。徐々に異変が顕れ始め、一部の使用者が、ユニウエーブのスピーカーから聴こえる音楽によって、奇妙な幻覚や錯覚に襲われると報告し始めたのである。

信者たちはこれを「共鳴の新たな次元」と解釈し、ますます熱狂的になっていった。しかし、その幻覚は次第に現実との境界を失い、使用者たちは音楽と幻覚の世界に取り込まれるようになってしまったのである。ユニウエーブが時間軸を超えた共鳴だと信じていた信者たちの信念は、悲劇的な結末へと向かうことになる。

第四章:共鳴の再構築

主人公であるオーディオエンジニアの香川恭介は、ユニウエーブの奇怪な現象に疑問を抱きつつも、その真実を解明しようと決意した。彼の調査と努力によって、ユニウエーブのテクノロジーが音楽の共鳴を歪め、人々を幻覚の世界に囚われさせていることが判明したのである。

香川は信者たちにその事実を伝え、共にユニウエーブの力を制御し、音楽の真の共鳴を取り戻す方法を探し求める。物語は、彼らの奮闘と犠牲、そして音楽と共鳴の力が再構築される過程を描いている。最終的に、香川と信者たちは、ユニウエーブの邪な力を調和させ、音楽を失われた共鳴の中心に戻すことに成功するのであった。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:03:36.77ID:4I27HVg4
>>533
無関係ではないぞ
デジタルでフィルタ処理したら端数が出るから入力データより細かい分解能が必要
なのにフルデジタルアンプはボリュームで分解能が大きく損なわれてしまう
相性が悪いのさ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:22:19.89ID:4EPJKD76
>>536
だからおまいが言ってるのは
フルデジタルアンプが音が悪いスレで言う事であって
ここでの議論とは全く別の趣旨の問題だから
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:27:12.60ID:PZMkfYAF
>>538
ない
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:30:53.39ID:4EPJKD76
フルデジタルアンプ>>(超えられ無い壁)>>アナログアンプ
って人も居るんだからな
どう思おうがそれは自由だ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:32:58.19ID:PZMkfYAF
>>541
おまえの脳内にはフルデジタルアンプとアナログアンプしかないのか?
アナログ入力のD級アンプもあるだろ
こっちはボリュームによるビット落ち問題は介在しないぞ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:36:31.84ID:PZMkfYAF
>>543
ボリュームで破綻するからハイエンドにはほぼ採用されてない
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:38:16.75ID:bIIoD9oD
>>543はアンプモジュールの話ね
これにDACを追加すればそりゃデジタル入力可能になる

評価が割と高いこれらデジタルアンプモジュールは通常のpcmのデジタル信号を直接PWMに変換してないよね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:43:14.55ID:PZMkfYAF
NCOREみたいなアナログ入力のD級アンプは振幅は一定(デジタル)だけどPWMの間隔つまり時間軸は無段階(アナログ)なんだよね
だからボリュームでビット落ちする弊害はない
一方でフルデジタルは時間軸もデジタルなのでわりと低いところに分解能の上限があって
ボリュームを少し絞るだけで簡単にCD以下の音質になってしまう
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 14:04:49.86ID:7I+rotFV
フルデジタルアンプなんて碌な音しないが、
>一方でフルデジタルは時間軸もデジタルなのでわりと低いところに分解能の上限があって
>ボリュームを少し絞るだけで簡単にCD以下の音質になってしまう

DACのSNが20bit程度なので、32bit演算ボリュームで4bit、-23dB絞る程度なら、CD以下にはならないよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 14:06:48.44ID:PZMkfYAF
>>550
32bitも分解能ないんだよフルデジタルは
だいたい18~19bitぐらい
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 14:12:53.27ID:PZMkfYAF
PWM変調(ノイズシェーピング)でダイナミックレンジが決まってしまうからね
MASHとかの昔の1bit DACで120dBぐらい
フルデジタルアンプのパワーMOSFETはそれよりスイッチング速度遅くなるから108~114dBぐらいが精一杯
なのでPWM変調の入口に与えるデータを32bitとかいくら高精度にしても意味ないのさ
0554510
垢版 |
2023/08/20(日) 14:19:11.29ID:gdIS+f5L
>>483
自分のシステムのこと書いてて眠くなって尻切れトンボになってしまった。合成特性が良いに越したことはないと思うけど、音質に対する重要度の度合いからするとそんなに高くない気がする。
個人的にはマルチにして一番大きいのはウーファーの大きなLをパスできること。チャンデバはアナログ、デジタルに関係なくこれが一番大きい。コストを無視すればデジタルチャンデバでやったほうがいいのかもしれないけど。
減衰特性もユニットの選び方によるけど12または18db/octで良しとしたほうが色んな面でバランスが取れる。サブウーファーのハイカットだけはデジタルチャンデバの急激な減衰特性は魅力だけど。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 15:24:36.37ID:nVCgyEiV
>>554
君w
>個人的にはマルチにして一番大きいのはウーファーの大きなLをパスできること。

そうなんだよw君w
前に他スレでも書いたが、メーカー製のバイアンプできるSPのネットワークをバイパスして
デジタルチャンデバでのSPユニット直結マルチアンプにしたんだが、低域は水を得た魚のような鳴り方になり
口が半開きになった記憶があるんだよw

勿論、中高域も同様な変化があるが一番大きいのはウーファーだなw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 15:29:34.75ID:sEf8m/fS
タイトル: 響き尽くすリズム-一番大きいのはスーパーウーファー

第1章:音の奥深さ

町のはずれに住む音楽愛好家の青年、岡田悠太は、オーディオショップ「サウンドハーモニー」で働いていた。店内には、さまざまなスピーカーが展示され、その中でも一番大きな音を奏でるウーファー搭載のマルチウェイスピーカーが誇らしげに並んでいた。

ある日、老舗の音響メーカーから新たなスピーカーが発売されると聞いた悠太は、興奮を抑えきれなかった。その新しいスピーカーには、「もっと大きいのはスーパーウーファー」というキャッチフレーズが付けられていた。

第2章:新たな挑戦

新しいスピーカーが店に並ぶと、悠太はすぐに試聴することを決意した。スーパーウーファーの低音は、まるで地鳴りのように広がり、心臓の鼓動を刺激するかのようだった。その音の迫力に圧倒されながらも、悠太は何か新しい音楽の世界を見つける予感を感じていた。

悠太は、新しいスピーカーを使って自分の音楽制作に挑戦し始めた。スーパーウーファーの低音は、彼の音楽に深みとダイナミズムを与え、その音楽を新たな高みに導いていった。

第3章:挑戦と成長

悠太の音楽は次第に評判を呼び、地域の音楽イベントでの出演オファーが舞い込んできた。彼は新しいスピーカーと共にステージに立ち、その低音の迫力とメロディーの美しさを聴衆に届けた。スーパーウーファーが響き渡る中、会場はまるで響き尽くすリズムに包まれていた。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 15:29:43.94ID:sEf8m/fS
第4章:新たな結びつき

ある日、悠太はオーディオショップで出会った女性、加藤美奈子と知り合った。彼女も音楽愛好家であり、音楽制作に携わっていた。悠太は彼女に自分の音楽を聴いてもらい、その魅力を伝えることを決意した。

美奈子が悠太の音楽を聴いた瞬間、彼女の心はそのメロディーに捉えられた。特にスーパーウーファーが奏でる低音は、彼女の魂に触れるかのようだった。彼女は悠太の音楽に感動し、彼との共鳴を感じるようになった。

結末:音楽の融合

「響き尽くすリズム」と題されたこの物語は、音楽と技術の結びつきを通じて成長する二人の音楽愛好家の物語である。スーパーウーファーの音が二人の心を結びつけ、新たな音楽の世界を築いていく過程を描いている。

音楽は人々を感動させ、結びつける力を持っている。そして、新たな技術の進化がその音楽をより深く、感情豊かに届ける手助けをしているのである。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 15:51:23.62ID:sEf8m/fS
タイトル:水を得た魚が人を釣る

タカシは普通の町に住んでいた普通の青年だった。ある日、彼は散歩中に美しい池を見つけた。その池の水は透明で、まるで宝石のように輝いていた。興味津々のタカシは、その水を一口飲んでみると、突然不思議な感覚に包まれた。

タカシは気づくと、自分が池の中にいるような錯覚を覚えた。不思議なことに、彼は魚の姿に変わっていた。最初は驚いていたタカシだったが、すぐに新しい視点からの世界を楽しむことに決めた。水中の世界は美しく、様々な色と形の魚たちが楽しく泳いでいた。

やがてタカシは、他の魚たちと仲良くなった。彼らはタカシに水中での生活を教えてくれた。どのようにエサを見つけ、どのように水流を利用して泳ぐか、そして何よりも大切なこと、人間の考えや感情は水中では通用しないことを教えてくれた。タカシは次第に、水中の生活になじんでいった。

ある日、タカシは池のほとりで釣りをしている人々を見つけた。彼らは竿を投げて餌を待ち、魚が釣れるのを楽しみにしているようだった。タカシは不思議な感情を覚えた。彼はかつての自分が地上で感じていたことを思い出し、釣り師たちに対する興味を抱くようになった。

そして、タカシは思いついた。彼は魚たちと協力して、釣り師たちに「魚が人を釣る」イベントを開くことにしたのだ。魚たちは水中で計画を練り、巧妙な戦略を考えた。彼らは釣り師たちの好奇心を引き寄せるため、一際美しい魚の姿を選び、舞いながら水面に現れることに決めた。

その日、池の周りには多くの釣り師たちが集まり、竿を投げる準備をしていた。すると、突然美しい光を放つ魚が水面に舞い上がり、その美しさに釣り師たちは驚きと興奮を覚えた。彼らは竿を握りしめ、その魚を釣るために一生懸命引っ張ったが、どうしても魚を捉えることができなかった。

結局、魚たちは釣り師たちの手から逃れ、再び水中へと戻っていった。釣り師たちは驚きと感動に包まれながら、自分たちが釣られていたことに気づいた。彼らは新たな視点から世界を見ることを学び、魚たちとの共感を深めることができたのだ。

このシュールな物語は、魚と人間の視点の交換を通じて、異なる視点から世界を見ることの大切さを描いています。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 19:40:10.78ID:T5oEBVsl
デジタルのビット落ちの問題って単に必要なビット数が確保されてるかどうかの問題だよね……
むしろアナログボリウムで絞ってからAD変換するとAD変換でその精度を確保しないといけなくなるが到底無理ということもわからないらしい
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 19:42:06.60ID:PZMkfYAF
>>562
なんでAD変換するんだ?理解力大丈夫か?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 05:02:04.15ID:OHypEXDS
ところで自宅で計測勢ってどうやってる?
割とフラットなコンデンサマイクはあるんだけど、無響室もないし、なんなら外部ノイズを遮断できる環境もない。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 07:58:12.58ID:1B5OYHFy
何のために測定手するのか?
そこが分かってれば問題ない
昔はJBLだって近所の砂浜だか砂丘に埋めて測定してたんだぞ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 10:30:42.97ID:jV1cQ9ST
タイトル: 闇の脅威 - 大魔神フェライトコアと仮装アースの戦い

第1章: 謎の出現
地球は平和な日々を過ごしていた。しかし、突如として現れた異次元の亀裂から、恐るべき存在が現れた。その名は「大魔神フェライトコア」。その巨大な体躯は、地を揺るがすほどの威圧感を持っていた。人々は恐怖に震えながら、その出現を目の当たりにした。

第2章: 仮装アースの召集
一方、地球の異なる地域に住む個性豊かな若者たちは、異世界からの脅威に立ち向かうべく、秘密結社「仮装アース」に集められていた。彼らはそれぞれ異なる特殊な能力を持ち、仮装アースのトップエージェントとして訓練を受けていた。

第3章: 大魔神の脅威
大魔神フェライトコアは、その邪悪な力で都市を破壊し、人々を恐怖に陥れていた。仮装アースのメンバーたちは、彼らの能力を駆使して対抗しようとするが、その力には限界があった。新たな戦略が必要とされていた。

第4章: 絶望と希望
仮装アースのリーダーであるユリアンは、過去の伝説からインスパイアを受け、大魔神フェライトコアに立ち向かう方法を見つける。それは、古代の魔法と科学の融合であり、リーダーたちは仮装アースの仲間たちと協力して、新たな武器と戦術を開発する。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 10:30:54.05ID:jV1cQ9ST
第5章: 決戦の幕開け
準備が整い、仮装アースのメンバーたちは大魔神フェライトコアとの壮絶な戦いに挑む。戦場は都市の廃墟と化し、壮大な魔法と技術の絶え間ない応酬が繰り広げられる。しかし、大魔神の力は強大で、仮装アースも次第に追い詰められていく。

第6章: 最後の希望
絶望が忍び寄る中、仮装アースのメンバーたちは友情と信念を胸に、最後の戦いに挑む決意を固める。ユリアンの指導のもと、彼らは協力して大魔神に立ち向かい、その弱点を見つけ出す。

第7章: 光の勝利
激しい戦闘の末、仮装アースのメンバーたちはついに大魔神フェライトコアの弱点を突き止める。それは彼の心の奥深くに隠された感情であった。仲間たちとの絆や、人々への願いが、大魔神の心を揺さぶり、その力を弱める。

第8章: 新たな未来
大魔神フェライトコアの力が弱まり、彼の攻撃も次第に鈍っていく。仮装アースのメンバーたちは協力して、最終的に彼を倒すことに成功する。平和が地球に戻り、仮装アースのメンバーたちは勇気と友情を示し、新たな未来への希望を築いでいくのだった。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 11:08:02.64ID:jV1cQ9ST
タイトル: 闇の脅威 - 大魔神フェライトコアと仮装アースの戦い

第1章: 謎の出現
地球は平和な日々を過ごしていた。しかし、突如として現れた異次元の亀裂から、恐るべき存在が現れた。その名は「大魔神フェライトコア」。その巨大な体躯は、地を揺るがすほどの威圧感を持っていた。人々は恐怖に震えながら、その出現を目の当たりにした。

第2章: 仮装アースの召集
一方、地球の異なる地域に住む個性豊かな若者たちは、異世界からの脅威に立ち向かうべく、秘密結社「仮装アース」に集められていた。彼らはそれぞれ異なる特殊な能力を持ち、仮装アースのトップエージェントとして訓練を受けていた。

第3章: 大魔神の脅威
大魔神フェライトコアは、その邪悪な力で都市を破壊し、人々を恐怖に陥れていた。仮装アースのメンバーたちは、彼らの能力を駆使して対抗しようとするが、その力には限界があった。新たな戦略が必要とされていた。

第4章: 絶望と希望
仮装アースのリーダーであるユリアンは、過去の伝説からインスパイアを受け、大魔神フェライトコアに立ち向かう方法を見つける。それは、古代の魔法と科学の融合であり、リー
ダーたちは仮装アースの仲間たちと協力して、新たな武器と戦術を開発する。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 11:08:19.69ID:jV1cQ9ST
第5章: 決戦の幕開け
準備が整い、仮装アースのメンバーたちは大魔神フェライトコアとの壮絶な戦いに挑む。戦場は都市の廃墟と化し、壮大な魔法と技術の絶え間ない応酬が繰り広げられる。しかし、大魔神の力は強大で、仮装アースも次第に追い詰められていく。

第6章: 最後の希望
絶望が忍び寄る中、仮装アースのメンバーたちは友情と信念を胸に、最後の戦いに挑む決意を固める。ユリアンの指導のもと、彼らは協力して大魔神に立ち向かい、その弱点を見つけ出す。

第7章: 光の勝利
激しい戦闘の末、仮装アースのメンバーたちはついに大魔神フェライトコアの弱点を突き止める。それは彼の心の奥深くに隠された感情であった。仲間たちとの絆や、人々への願いが、大魔神の心を揺さぶり、その力を弱める。

第8章: 新たな未来
大魔神フェライトコアの力が弱まり、彼の攻撃も次第に鈍っていく。仮装アースのメンバーたちは協力して、最終的に彼を倒すことに成功する。平和が地球に戻り、仮装アースのメンバーたちは勇気と友情を示し、新たな未来への希望を築いでいくのだった。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 00:00:41.57ID:f9EgrXaP
オーディオの知識は皆無で工作が好きだから自作スピーカーでも作ろうかなと思ってるんだけど、
既製品はユニット?が2つか3つついてるけど、自作はユニットは1つだけばっかなんだけどこれはなんで?
そのわりに評価が高いみたいだから問題なさそうだけど
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 08:49:17.76ID:rSo6oy/z
>>573
なぜ?はともかくメリットとしては
まず安く作れる
失敗が少ない、てかほとんど失敗がない

という訳で自作のばあいマルチウェイにするにしても
フルレンジをベースに拡張して行くっていう手法が多い
基本的に一発で成功するなんて事はないのでトライアルアンドエラー前提の
やり方が理にかなってるわけだ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 13:04:38.17ID:VNybpiB/
ステレオはペアで作るからさ、1台当たりの手間が2倍になると実質4倍になるんだよ
はじめは手間かけるのも楽しいだけど
慣れるとやっぱ面倒になってくるw
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 13:26:53.59ID:sNXAQvbv
>>573
>オーディオの知識は皆無で工作が好きだから
だったら、その1つだけユニットを付ける形式で穴1つで他には何も開けずに大きめの箱でやるのが良いね
中にはちゃんと吸音材をいっぱいに入れてね、スポンジでも布団綿でも良いよ、断熱用のウールでも良いし
それから先はお勉強しないとできない、少なくとも設計用というかシミュレーションのソフトを使わないと厳しい
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 17:48:56.24ID:9rByIjgn
FF225WKがついてる長岡てつおのDB-10をハードオフで衝動買いしたが扱いきれん。
低音ブカブカでボーカルから上辺りがやたらと強調される。適当なネットワーク組んでみたが全然しっくりこない。
置き方も工夫してみてダメならユニットだけ取って焚き火に放り込もうかと
0581580
垢版 |
2023/09/06(水) 17:52:39.88ID:9rByIjgn
言葉が足りなかった、FT7RPっていうツイーター追加してネットワーク組んだってこと。
ボーカル上のうるささは若干収まったが低域ブカブカは変わらず、情報量もあまり増えないし定位もしない。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 19:33:41.41ID:gPz8hrLb
思いつきで
ダブルバスレフの超低音を諦めて、上室、下室とも吸音材を詰める → 巨大な密閉箱
FF225WK(強力フルレンジ)を、もっと普通のウーハーに交換してみる(開口を計って嵌るもの)
ハイカットを入れて、2kHzぐらいのクロスにできるツィーターをつける
もっとハイカットを入れて、8~12cmフルレンジのスーパーウーハー役にする

各行、どれかがどれの前提ということではありません
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 14:00:27.99ID:jynirFjz
フルレンジって
中低域マトモに出せるユニットは高音がスカスカか歪みだらけになるし
高音マトモに出せるユニットは10cm以下のミニサイズになって中低域なんて出ないからバックロードホーンみたいな方法で共鳴させて疑似低域鳴らす羽目になるし

唯一良さげだったマンガーユニットは単品売りしなくなってもう手に入らないけど
高音はフツーのソフトドームTwと比べてどの程度の音質水準だったんだろう?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 10:00:08.81ID:4mapnmoS
高音マトモに出せる小径フルレンジ密閉とウーファーの2.1chスタイルが自作だと一番楽な気がする
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 13:50:47.63ID:e1EoYhtH
>>585
2wayだとネットワーク含めた設計から製作が面倒になるし
チャンネルディバイダ使うならまだマシだがクロスどこにする問題で超悩む
>>586
密閉から鳴る低域しか愛せない体になってしまったワイには向いてないが
そのシステムも良いよね
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 13:26:12.97ID:WMcJzPwZ
スピーカー自作スレッドのみなさんこんにちわ
今日は仕事休みだったのでちょっとスピーカーに寄った話題でひとつ

枕元用ラジオにと、セカンドストリートで中古のBluetooth/FMラジオ/MicroSDプレイヤー/USBプレイヤー/AUX統合型ラジオ買って来ましたが
(中古で1280円でした)
https://i.imgur.com/fOh22G4.jpg

公式
https://www.mssjapan.jp/item/135310001/

後方にパッシブラジエーターを装備してるわりには低音がイマイチなのでちょっと分解
エンクロージャーがちゃんと確保されてる構造なので一応音には拘りがある作りのようですが
容積が広すぎるのか、レスポンスがイマイチなので、容積を少し減らしてみます

木材を小さく切って木工用接着剤で内部に貼り付け、奥に少し見えるのがパッシブラジエーターです
https://i.imgur.com/2yvXTkS.jpg

ユニット自体も少しいいモノに交換します
https://i.imgur.com/RMINulf.jpg

仕上げは部屋に余ってた吸音材(グラスウール)を詰め込みます、ここまでやるか
https://i.imgur.com/wcwn1eg.jpg

でもって、もとに組み立ててスマートフォンからJAZZのネットラジオを飛ばして試聴してみましたが改造前に比べて、見事に低音が増しました
と同時に、木材を内部に張り合わせた所為なのか、エンクロージャーの剛性が上がったのか、余計な箱鳴りが抑えられ
モコモコとした中低音が無くなってメリハリのある音質に変わりました
何か計測しながら検証しての改造ではなくて、感覚でゴソゴソとしたわりには成功してちょっとミラクルな部分もありますが
満足して良かったと思います
それではみなさん、また

※おまけ、今日の昼飯@520円 ワカメスープ付
https://i.imgur.com/DWlou0J.jpg
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 16:28:21.49ID:ZwDisiUR
>>595
君w
1280円はお得だなw
俺は安っぽいBluetoothスピーカーのSP部分だけはずして自作SPに繋ぎ変えて使用しているが、元より格段に良い音が出ているw
いかにSPが音質に影響するかの事例だなw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 16:47:05.28ID:lSTJf5eF
すげーー音が良いフルレンジ見つけたので
片ch2本用意してフルレンジ + バスブーストで鳴らした結果
俺のスピーカー探しの旅は終わった...

- FIN -
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 16:59:13.72ID:ZwDisiUR
>>597
君w
前にも書いたが、小型SP(フルレンジ)は低音不足が問題なんだが
単純な話、バスブーストできる環境であれば「俺のスピーカー探しの旅は終わった」もあり得るなw

だいたいよw
バスブーストに関してはデジタル時代の今現在いや現在、音質劣化が少なく簡単にできるしなw
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 17:03:06.46ID:ZwDisiUR
>>599
君w
ほうほうw
俺も「BluetoothスピーカーのSP部分だけはずして」見えが悪いものではなく
中の基盤だけはずして宝石箱にでも入れてみようと思うw
0601苺大福 ◆arkfHjvoKM
垢版 |
2023/09/24(日) 17:14:03.79ID:5MW0SvXF
>>600
宝石箱かぁ、ある程度は排熱考慮したようなモノがいいかもな
見栄えはいいだろけど

まだ>>598は仮の姿で、最終的にはアクリルにサンドイッチする予定だわ

※イメージ画像(下記参考画像はヘッドホンアンプ)
https://i.imgur.com/uSEa1fU.jpg

後ろにスピーカーターミナル、前方にはボリューム(可変抵抗)かな、ビジョンとしては
ちょっとした電子工作だけど
σ(゚∀゚ )
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 18:13:54.05ID:ZwDisiUR
>>601
君w
そのイメージ画像いいじゃねーかw
基盤などの中身が見えた方が趣があるw

趣と言えば、メイン機器ばかり聴いてると飽きるんだよなw
↑のような肩を張らずに気楽に聴けるものも必要で、SPに限らず
自作で好みの趣のあるものをそろえるのもいいだろうw

俺は今、国宝 本阿弥光悦の振袖茶碗に基盤を埋め込もうと思っているw
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 21:02:28.03ID:0/H253ZE
>>597
フルレンジの高音で満足できるようになったということは
歳を取って聴力が劣化して10kHz以上が聴こえなくなってしまった事実を示している
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 21:19:41.31ID:4BvSQptx
無い
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 00:06:46.75ID:FO9OCrY2
>>606
君w
10kHz以上が聴こえる若者でもフルレンジの高音で満足できてる事例がたくさんあるんだが?w
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 01:49:01.03ID:FO9OCrY2
>>611
お前よw
>>606は聞いてる内容ではなくお前の主張だろw
しかも、誰かに主張していても他者がそれに疑問を指摘してはいけない決まりなど無い

だからよw
>10kHz以上が聴こえる若者でもフルレンジの高音で満足できてる事例がたくさんあるんだが?w

と聞いている
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 02:58:21.07ID:RB9eIXB5
>>0599
周波数補正じゃねえぞ。
片チャンネルに同型ユニット2発(うち1発はフルレンジ駆動)だから。
まあこれは2Wayなのかもしれんが

>>0606
フルレンジ派を全部敵に回すの?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 04:32:38.18ID:LY7hykLm
>>606
HAHAHA

耳が健常な若い人でフルレンジ愛用してる輩はどーなるんだ?
あ?

とりあえず、9月の最優秀主観賞を与えておこう
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 07:44:56.78ID:TMZ9VYXa
>>595
CDは聴けんのかこれ
まあ今どきはもうCDは要らんか・・・
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 07:48:49.25ID:qIa4308/
>>616
サイゼリヤの味で満足してる人はたくさんいるが
だからといってサイゼリヤが最高級料理ということにはならないのと同じ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 07:51:44.82ID:vh3YetLR
>>618
HAHAHA

とりあえず、9月の最優秀屁理屈賞も与えておこう

振り上げた拳は元に戻しにくいみたいだな、何処かの国の大統領もそうだが
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 07:54:01.39ID:bl8NYCJz
フルレンジの高域って紙コーンの分割振動じゃん
そんなんで十分な音質ならわざわざダイヤモンドやベリリウムをドーム状に形成したTwなんて要らないわけで
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 07:55:06.84ID:qIa4308/
>>619
で?サイゼリアは高級レストランなの?
「サイゼリアが一番美味い」と言う人だってそりゃいるさ
だからといってサイゼリアは高級レストランになるのか?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 08:04:56.70ID:4fUB2tri
>>598
これいいな
小型Bluetoothスピーカーのボトルネックってスピーカーユニット自体なのでそれを補ってるようなものか
最近の小型Bluetoothスピーカーは低音が出るようになったとはいえ
まだまだ大口径には一歩及ばす、だもんな
スピーカーの自作が捗るわ
(´・ω・`)
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 09:19:45.48ID:lGuPkF3v
>>615
敵?とんでもない
合理的選択と思ってるよ
爺になって高音が聴こえなくなればフルレンジの歪みだらけの高音特性はデメリットでなくなる
そしたらクロスオーバーを避けられるメリットだけを享受できる
加齢に応じた最適なシステムで音楽を聴くのは理に適ってると思うが

>>616
主観?とんでもない
客観的事実だよ
50代 ~12kHz
60代 ~10kHz
70代 ~8kHz
加齢で可聴帯域がどんどん低下していくのは医学的に確認されてる事実なので
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 09:36:45.64ID:Is8YQr+k
>>623
若い人の耳がまだ元気ビンビンな人ででフルレンジ好きに関しては?
てな質問のようだが
年配の人で可聴帯域が狭くなってもハイレゾを好んで聴く人もいるだろうし

狭くなったので、フルレンジに移行した、って事に関してが主観を指摘していて
歳が行って聴力が衰えたことに関しての指摘では無いようだが

指摘されてる部分の趣旨を捉え違えてる

全員が全て衰えてしまえばフルレンジに移行するワケではない
そら、ま、聴こえはしないかもしれんが、本人の好きなようにするのもまた趣味の一環
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 09:44:03.87ID:C53GFB8A
他人が満足してるもんに、もっと高価でいいもんあるよ!ってダメ出しするのとか無粋の極み
サイゼリアの客つかまえて一人一人に言ってこいよ。ネットでイキってないで

フルレンジ一発だと帯域に制約あるけどクロスオーバー通さないのはやっぱりメリットだと思う。でもこれも優劣の話でなくて、好みの話だよね
制約予算の中で位相歪や部品の固有の音の傾向を嫌うか、帯域が狭いのを嫌うかとかその類の

高音が良くて低音が出ないフルレンジに、それ補う形でのサブウーファーつけるのも一つの解だと思うし、制約の中でフルレンジ一発で楽しむのも一つの解だし、DSP通してマルチアンプ、マルチウェイにするのも一つの解だと思う

それぞれもちろん唯一解ではない
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 09:47:17.77ID:vSub7kZd
スピーカー自作談義に戻ろうZE
>>598氏のを見て、Bluetooth用のスピーカーを自作したくなったわ
Bluetooth用のスピーカー自作なんてのは初めてだけど、普通の小型スピーカーと全く大して変わらんだろうな

内容的には10cm口径以下で、サイズを超えた豊かな低音再生を目標
出力は小出力で音質重視、利便性重視で
問題はユニット選びだな
エンクロージャーは引き続き木で制作
友人が3Dプリンターを買うだの言ってたので、あやかってエンクロージャーは樹脂も視野に入れたけど
ここはやっぱり木で
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 09:51:46.20ID:p8+Yu9ib
>>623
加齢で可聴帯域がどんどん低下していくの事実なんだけど、
測定は正弦波のデータであって音楽信号は別物。
70代、80代でもブラインドテストで凄い聞分けの出来る人はいる。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 09:52:20.11ID:lGuPkF3v
>>624
歳を取ってフルレンジに移行したのが主観?
>>597を読むと若い頃は2ウェイかそれ以上で高音はふつうのツィーターで聴いていたように読み取れるが
スピーカー探しの旅と書いてるのに若い頃からフルレンジ一筋と読み解く方が「主観」と思うが
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 11:53:16.85ID:FO9OCrY2
>>615
君w
なら単なる
>まあこれは2Wayなのかもしれんが
だろw
で、どんな「バスブースト」だよ?w
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 12:03:54.15ID:FO9OCrY2
>>623
君w
>爺になって高音が聴こえなくなればフルレンジの歪みだらけの高音特性はデメリットでなくなる

テスト音源ではなく音楽の高音有無で有意差を示してからハゲ散らかせよw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 12:06:23.44ID:FO9OCrY2
>>632
君w
で?
「正弦波の集合体」と「単音正弦波」では大違いだw
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 14:06:05.03ID:G+ZAwBdk
>>631
まだ解らんか?
フルレンシジ一発でバスブーストしてもダメなんだよ
一発はフルレンシジでもう一発はバスブーストOnlyで裏方に徹するこれが良い
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 16:38:08.38ID:ghjsNVoD
>>644
俺はコレの基板(デジタルアンプ)をブッこ抜いてスマートスピーカー作ってるが
https://i.imgur.com/eu3xlwg.png

サポが終了したので単純にBluetoothスピーカーオンリーになっちまったが
コイツは珍しくAUXアウト持ってるので
Bluetooth受信機としても使える具合

ちな、セカンドストリートで中古380円だったが
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 22:09:31.02ID:FO9OCrY2
>>640
君w
まだ解らんか? だと?w
2Wayなのは承知済み
俺が聞いてるのはどんな「バスブースト」、ネットワークやクロスの話だ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 22:24:14.65ID:FO9OCrY2
>>643
君w
それは完全な矩形波は無限の帯域幅が必要なので再現できないだけで
「フーリエ変換すれば全部正弦波」だ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 22:35:27.41ID:cKCdlGyD
>>648
矩形波をフーリエ変換で正弦波に分解することはできるが、実際にそれを加算合成しても元の矩形波には戻らないと言っている。
これはギブズの現象として知られている。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 23:36:46.49ID:FO9OCrY2
>>649
君w
俺は
>「フーリエ変換すれば全部正弦波」だ
と言っていおり、「分解後にそれを加算合成」して元の矩形波には戻るか戻らないかの話は>>639もしていない
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 00:54:24.52ID:aAVmF4+1
>>651
>>648
>完全な矩形波は無限の帯域幅が必要なので再現できないだけ
と言っているが間違いだ。
帯域幅が無限でも再現されない。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 01:44:47.55ID:FQzlM8va
>>654
君w
帯域幅が無限ということは無限和(現実には不可能なだけ)
有限和においてギブス現象が発生する
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 01:52:13.47ID:FQzlM8va
>>655
君w
俺の最初の書き込みは >>599
これのどこが「全帯域に対してのバスブースト」なんだ?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 02:15:44.09ID:FQzlM8va
>>658
君w
>>656の訂正
俺が言う
>完全な矩形波は無限の帯域幅が必要なので再現できないだけ

これは
そもそも帯域幅が無限はあり得ないので完全な矩形波は存在しないということだ
なお、無限和においてもギブス現象は発生する
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 08:08:15.37ID:zhmV8aAJ
スピーカーの中に入れ込んでしまえば完全なBTスピーカーだな

つか、入れ込んだ場合、電波届くのかな?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 10:10:52.31ID:7Xz5LNs5
あぼ~ん NGex に「基地外」を追加するには、

対象URL含む
pav
NGword 正規表現(含む)
(?:(?:だから|しかし|だいたい)よ?|(お前|君)ら?)[w|w]
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 10:12:36.49ID:Ep+UOsko
うちは積極的にBluetoothを使ってるなぁ
と、いっても寝室のサブサブサブサブシステム、通称枕元システムだけど

スピーカーは9cmの自作フルレンジだけど、アンプはこれ

Bluetoothデジタルアンプ (50W+50W)
https://i.imgur.com/knPgdnT.jpg
https://i.imgur.com/yK00jZV.jpg

ソースはスマートフォンorタブレットからのネットラジオ
(主にJAZZやイージーリスニング等)
スマートフォンの中に入れ込んでる楽曲を聴く時もあるけど
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 10:24:52.53ID:FQzlM8va
>>661
お前よw
ここは誹謗中傷を書き込むスレではない
誹謗中傷は運営に禁止されている
守れないなら消えろ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 10:27:01.60ID:FQzlM8va
>>670
お前よw
前から言ってるが、そうしてくれ
「基地外」に荒らされなくて済むw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:07:41.95ID:YBVeYsZN
>>671
70年代のガッちゃんタイプのカセットデッキをBluetoothに魔改造しとるでワシ
勿論、通常のコンポジットから出力も可能
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:19:30.12ID:FQzlM8va
>>674
お前よw
早速かよw
だからよw >>670 をしろよ
>「基地外」に荒らされなくて済むw
からよw

だいたいよw
妄想は楽しいか?w
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 16:27:59.52ID:gu3BxHrh
>>645
BTスピーカーと違ってスマートスピーカーはプロセッサ搭載してるよな
排熱も考えねばなぁ、スマートスピーカーのスピーカー改造制作時は
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 19:17:25.99ID:ghKic2wV
>>680
こんな匿名掲示板でしか威張れない可哀想な存在なんだよ
威張ってる内容も他からの受け売りでちゃんと理解していないからデタラメだし、ソースも示せないからな(>>155とか)
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 21:04:51.57ID:yXzpHFQC
>>681
>>155とかは自分の妄想をオリジナルな発言と言ってるのかもね

オリジナルの自作例などは、今まで誰も見た事が無いし、コレからも証明されることのない完璧な妄想でしょw

まあハエは基地外つーことだね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 23:32:12.98ID:FQzlM8va
あぼ〜ん NGex に「基地外」を追加するには、

対象URL含む
pav
NGword 正規表現(含む)
(?:(?:だから|しかし|だいたい)よ?|(お前|君)ら?)[w|w]

>荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。

上記を守らず荒らしてるやつは「荒しですよ。」
>>678 680-682がその実例だ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 23:48:43.78ID:FQzlM8va
>>681
お前よw
俺は
>オリジナルな発言(自作例など)は他スレも含めさんざんしている

SPだけでも魔法瓶SPやバーベルを使用したSPや粘土SPや金庫SPやバキュームSPその他多くの
オリジナルな発言(自作例など)をしてきているにもかかわらず誹謗中傷をハゲ散らかす基地外は消えな
住民に迷惑だ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 05:12:42.12ID:a66Uv9oG
>>684
だから妄想を語っただけだろwお得意の人の話を聞いて自分もって話だろ?ww
その証拠に何1つ本当に作ったと確認されたものは無い。

そして住人にとって迷惑なのは満場一致基地外荒らし。そう、お前だお前ww
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 11:04:10.17ID:1ZlloBUZ
あぼ〜ん NGex に「基地外」を追加するには、

対象URL含む
pav
NGword 正規表現(含む)
(?:(?:だから|しかし|だいたい|お前)よ?|(?:お前|君)ら?)[w|w]

>荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。

上記を守らず荒らしてるやつは「荒しですよ。」
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 13:59:01.94ID:1ZlloBUZ
>>688
君w
そうだなw
>>荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。
>上記を守らず荒らしてるやつは「荒しですよ。」

重要なこれがアピールできない
「あぼーん」しててもレス(該当書き込みに他者がレスしたものに反応)するバカがいるしなw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 13:59:46.08ID:1ZlloBUZ
>荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。

上記を守らず荒らしてるやつは「荒しですよ。」
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 14:09:20.61ID:a66Uv9oG
>>690
>重要なこれがアピールできない

あぼーんされてるの人は「荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。」が出来てる人だ知恵遅れw

>「あぼーん」しててもレス(該当書き込みに他者がレスしたものに反応)するバカがいるしなw
何言ってるか良く分からんが、NGにされてるのに人に頼んで必死に解除を願うヤツのことか?

そういやそんな基地外も居たなww

>>691
満場一致の基地外荒らしが言うなよw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 16:14:31.08ID:1ZlloBUZ
A:あぼーんしてるやつ
B:あぼーんしてないやつ
C:あぼーんされてる当人

BがCについて書き込み

その書き込みを見たAがCについて書き込み
すなわち
「あぼーん」してても(A)レス(該当書き込みに他者(B)がレスしたものに反応)するバカ(A)がいるしなw

よって
>荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。

上記を守らず荒らしてるやつは「荒しですよ。」
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 17:20:42.98ID:1ZlloBUZ
>「あぼーん」してても(A)レス(該当書き込みに他者(B)がレスしたものに反応)するバカ(A)がいるしなw

これどころか、(Aは)いきなりCについて書き込むバカもいるからなw
まさに
>荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。
「「「なお、スルーどころか話題にもしないで下さい。」」」
上記を守らず荒らしてるやつは「荒しですよ。」
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 17:23:41.87ID:iyqVRfxw
>>695
あからさまなNGWord避けやめてくれない?

お前の書き込み一切見たくないんだが
なんの参考もならないし不快にするだけ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 17:30:17.00ID:1ZlloBUZ
>>696
>荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。
「「「なお、スルーどころか話題にもしないで下さい。」」」
上記を守らず荒らしてるやつは「荒しですよ。」
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 17:34:35.60ID:a66Uv9oG
>>697
盗人猛々しいだけでC(ハエ)が居なくなれば万事解決する話じゃねーかw

満場一致の基地外あらしの思考回路は普通とは違うなw
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 17:36:30.72ID:1ZlloBUZ
なお言い忘れたがNGwordに「ハエ」「満場一致」「基地外荒らし」を追加願う
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 17:39:29.27ID:1ZlloBUZ
>>696
>お前の書き込み一切見たくないんだが
>なんの参考もならないし不快にするだけ

単なる個人の主観、お前のスレではない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 18:05:43.27ID:1ZlloBUZ
なお、俺は当初スレ主旨に関して書き込んでいるにもかかわらずこんな状況になっているのは
>>661が起点でそれと同様なことを複数が書き込んでいることが原因だ

「その原因を書き込まなければ済む話なのは明白である」
まさに
>荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。
「「「なお、スルーどころか話題にもしないで下さい。」」」
上記を守らず荒らしてるやつは「荒しですよ。」
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 19:48:43.15ID:4lJP4UFI
スピーカー自作して分かったけど、自分の欲しい音を作れるのが楽しいんだよね。
それに近づけるための知識を総動員して試行錯誤する。

特性の優れた音が好きなら、吊るしの高額スピーカーを買うのがコスパ良し。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 20:24:56.75ID:Wr1eeOeL
>>613
地元の電子パーツ屋に亜種のようなのが売ってあった
600円くらいだった
今度買ってみようかな
自作スピーカーテスト用に使えそう
( ・ิω・ิ)
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 22:38:30.12ID:1ZlloBUZ
>>707 709 710
君らw
部屋と防音で音量あげた方が、高級機に買い替えるより良い音で聴けそうだよなw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 10:37:30.79ID:+eyvU/1d
防音をすると静けさが現れる
静けさは高級感をもたらす
高級機は防音された部屋で視聴することが多く
実際は部屋の性能を視聴しているのである
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 11:24:52.20ID:MOMLVccF
狭い部屋に防音なんてやってないで郊外で中古の一戸建てに引っ越すのが吉。
田舎に古民家という選択肢もある。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 14:16:48.03ID:+mGeLGcN
色々トライアンドエラーを繰り返した結果
フルレンジウーハー一発とアッチコッチ向いたツイーター四発になりましたw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 16:10:06.08ID:WStU1GAV
>>718
君w
ツイーターのクロスはいくつかね?

>>720
君w
「アッチコッチ向いたツイーター四発」どころかタイムドメインの上向きSPは360度まき散らすんだがw
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 16:32:41.34ID:WStU1GAV
>>722
君w
重要なことを忘れてないか?w
君が言う>>715の「郊外で中古の一戸建て」ちゅうのは「空間の広さ」もそうだが
防音しなくても重要な「音量を上げられる」んだよw

だからよw
>>716を悟ってくれw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 16:36:36.58ID:+mGeLGcN
内振り30°と60°と外後ろ向き45°、真上
内振り30°がメインで残りは3分の1位の
音量にしてます
クロス適当にコンデンサーと
抵抗付けたのでわかりませんね

まあ、音像定位よりライブ感と
広いリスニングポジション重視なので
BOSEの601シリーズみたくなりました
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 16:39:06.60ID:dNM6QZCo
>>723
だからお前は一番音量が上げれるシステムを組めとアドバイスしてやったろw
そして音量上げるだけじゃ駄目だと分かったらピュア板に来なさい

お前は何年もピュア板で粘着してるが、ピュア板に来るのは、まだ10年早いw
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 16:47:23.88ID:WStU1GAV
>>724
君w
そうかw
気に入ってるのならOKだなw

あとは最適な「音量を上げられる」よう悟ってくれw
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 16:50:01.19ID:WStU1GAV
>荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。
「「「なお、スルーどころか話題にもしないで下さい。」」」
上記を守らず荒らしてるやつは「荒しですよ。」
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 16:56:38.22ID:dNM6QZCo
>>727
すなわちハエと言う満場一致の基地外荒らしにレスつける奴も荒らしだとw

いやいやwハエ(荒らし)が居なくなれば万事解決じゃねーか

そしてここは重複スレ。NGにしたり荒らし行為が嫌な人はハエの書き込みが禁止されてる本スレへ

スピーカー自作・設計・計測などなど 73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 17:05:25.22ID:WStU1GAV
スピーカー自作・設計・計測などなど 73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/

このスレは>>1のスレッドの案内(主旨)を故意に改変された
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
これは
http://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
「5ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。」
「固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%89%8D%E3%81%AB#.E4.BB.96.E4.BA.BA.E3.81.AB.E8.BF.B7.E6.83.91.E3.82.92.E3.81.8B.E3.81.91.E3.82.8B.E3.81.AE.E3.81.AF.E3.82.84.E3.82.81.E3.82.88.E3.81.86
「5ちゃんねる内では、「最悪板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。 もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼にお願いします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%EF%BC%86%E6%B3%A8%E6%84%8F#.E3.81.8A.E7.B4.84.E6.9D.9F.E3.83.BB.E6.9C.80.E4.BD.8E.E9.99.90.E3.81.AE.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.A3.E3.81.A6.EF.BC.9F
「一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。」

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1643351662/1
>・スレッド乱立
> 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
>(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
> なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります

よってこのスレが本スレだ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 17:11:14.05ID:dNM6QZCo
>>729
削除人の判断に従えよ荒らし

>>32
477 削除兎 ★ 2023/09/04(月) 17:08:06.21 ID:CAP_USER
>>474
残します。

>>475
削除しました。

>>476
様子を見ます。

まとめをありがとうございました。
ここまで見ました。

残しますwありがとうございました
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 17:15:08.98ID:dNM6QZCo
NGにしたり荒らし行為が嫌な人はハエの書き込みが禁止されてる本スレへ

削除人も残すと判断した本スレは下

スピーカー自作・設計・計測などなど 73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/

>・スレッド乱立
> 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
>(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
> なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 17:21:23.93ID:WStU1GAV
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/33-34
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e3-y9kC)
2023/09/07(木) 12:06:41.39ID:1qNxB3kb0
>>4の誘導先のスレが落ちてしまっていたので残すのは当たり前

>>4の誘導先のスレが落ちてしまっていたので残すのは当たり前」
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 17:30:31.04ID:dNM6QZCo
>>732
これが荒らし回ってるハエの妄想です

>>4の誘導先のスレが落ちてしまっていたので残すのは当たり前」


>・スレッド乱立
> 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
>(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
> なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 17:50:34.69ID:WStU1GAV
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae3-oRtz)
2023/09/28(木) 17:48:18.26ID:WStU1GAV0
>>4の誘導先
**************************************
ここは運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変した削除対象スレにて利用禁止
本スレは
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1648199185/


この誘導先のスレが落ちてしまっていたので残すのは当たり前
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:02:19.21ID:fGmkL7oP
スレ72は318レスまで使えていたのよね
無駄に悪戯書き荒らされたからストップしてしまったのだろ

誰が悪戯したのは想像つきますが
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:10:16.79ID:WStU1GAV
>>735
いい加減な妄想するな
そのスレ72はたった202KBで落ちている
原因は当時、多数の無駄なスレを立てるやつが現れ多くのスレが落とされているからだ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:23:36.40ID:dNM6QZCo
>>734
荒らしの妄想で判断しないでくれる?前のは削除人に自信が無いからだっけ?

削除人の判断

477 削除兎 ★ 2023/09/04(月) 17:08:06.21 ID:CAP_USER
>>474
残します。

>>475
削除しました。

>>476
様子を見ます。

まとめをありがとうございました。
ここまで見ました。

残しますwありがとうございました
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:26:23.02ID:dNM6QZCo
>>736
誰もお前とは言ってないじゃんww

わざわざ濁してくれてるのに被害妄想激しすぎないwそれとも心当たりがあるのか?w

ちなみに向こうはワッチョイあるので、荒らしが来てもNG登録が楽ですよー
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:39:25.21ID:WStU1GAV
削除依頼の誘導先のスレが落ちて重複してないのに削除されていないとかハゲ散らかすバカがいるな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:41:00.75ID:dNM6QZCo
>>739
それはお前の妄想。削除人に自信が無いから残すもお前の妄想。

自分が脳内変換した5chルールと削除人の削除基準が違うだけw

ちょっと必死すぎない?w
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:42:53.70ID:WStU1GAV
さて、このようにこのID:dNM6QZCo 通称 田吾作は 荒らし
よって
>荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。
「「「なお、スルーどころか話題にもしないで下さい。」」」
上記を守らず荒らしてるやつは「荒しですよ。」
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:54:53.07ID:hCC1gk1s
元々56スレッドからワッチョイ有りが本スレなんですよね
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:55:13.83ID:dNM6QZCo
>>741

>>727でも同じ事を言って無かったか?
住人に対して本スレ誘導しただけで、粘着してきたのによく言うなw

「さて、このように」と妄想しても、ログ見るとお前が荒らしだぞw

そして、盗人猛々しいだけで(ハエ)が居なくなれば万事解決する話じゃねーかw

満場一致の基地外あらしの思考回路は普通とは違うなw
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:56:39.45ID:WStU1GAV
で、音量を上げると良く聴こえる話に戻るがw
スーパーウーハーを別アンプで駆動している人は、スーパーウーハーだけ音量を上げることによって
充実した低域を得ていると思うw

逆に言えば、スーパーウーハー以外のSPの音量を下げれば良く聴こえる可能性があるw
防音してないあなたw
「郊外で中古の一戸建て」でないあなたw
スーパーウーハー以外のSPの音量を下げてみましょうw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:58:50.21ID:dNM6QZCo
なんか基地外荒らしが語りだしたけどww


基地外荒らし曰く

荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。
「「「なお、スルーどころか話題にもしないで下さい。」」」
上記を守らず荒らしてるやつは「荒しですよ。」

ですよ!
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 19:04:17.38ID:WStU1GAV
俺は前から言ってるがワッチョイ大賛成だ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 19:19:45.70ID:dNM6QZCo
>>748
荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。
「「「なお、スルーどころか話題にもしないで下さい。」」」
上記を守らず荒らしてるやつは「荒しですよ。」

じゃねーのかよw舌の根も乾かぬうちに妄想で絡むんじゃねーよキモチワルイ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 22:39:44.02ID:MOMLVccF
定位も音階もいい加減なスーパーウーハーはAV用でオーディオには口径の大きなスピーカーでないと楽器の定位が曖昧になってしまうし、
ウッドベースの弦の太さを感じられない。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 22:47:11.17ID:WStU1GAV
>>750
君w
まぁ市販のスーパーウーハーはAV用が多いからなw
そこで自作だよw自作 当然2本作製だw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 05:00:43.40ID:VplKPjpJ
誘導

NGにしたり荒らし行為が嫌な人はハエの書き込みが禁止されてる本スレへ

削除人も残すと判断した本スレは下

スピーカー自作・設計・計測などなど 73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/

>・スレッド乱立
> 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
>(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
> なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 10:20:51.46ID:UqUmn33b
スピーカー自作・設計・計測などなど 73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/

このスレは>>1のスレッドの案内(主旨)を故意に改変された
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
これは
http://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
「5ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。」
「固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%89%8D%E3%81%AB#.E4.BB.96.E4.BA.BA.E3.81.AB.E8.BF.B7.E6.83.91.E3.82.92.E3.81.8B.E3.81.91.E3.82.8B.E3.81.AE.E3.81.AF.E3.82.84.E3.82.81.E3.82.88.E3.81.86
「5ちゃんねる内では、「最悪板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。 もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼にお願いします。」

http://info.5ch.net/index.php/%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%EF%BC%86%E6%B3%A8%E6%84%8F#.E3.81.8A.E7.B4.84.E6.9D.9F.E3.83.BB.E6.9C.80.E4.BD.8E.E9.99.90.E3.81.AE.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.A3.E3.81.A6.EF.BC.9F
「一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。」

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1643351662/1
>・スレッド乱立
> 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
>(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
> なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります

よってこのスレが本スレだ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 10:52:29.73ID:VplKPjpJ
>>753の様にハエがコピペ荒らしで妨害して来ますが本スレは下

誘導

NGにしたり荒らし行為が嫌な人はハエの書き込みが禁止されてる本スレへ

削除人も残すと判断した本スレは下

スピーカー自作・設計・計測などなど 73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/

>・スレッド乱立
> 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
>(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
> なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 10:56:54.48ID:UqUmn33b
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae3-oRtz)
2023/09/28(木) 17:48:18.26ID:WStU1GAV0
>>4の誘導先
**************************************
ここは運営ルールの重複、スレッドの案内を故意に改変した削除対象スレにて利用禁止
本スレは
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1648199185/


この誘導先のスレが落ちてしまっていたので残すのは当たり前
削除依頼の誘導先のスレが落ちて重複してないのに削除されていないとかハゲ散らかすバカがいるな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 11:17:44.50ID:VplKPjpJ
>>755
ここは運営ルールの重複にあたる削除対象スレにて利用禁止

ここはハエが重複してたてた荒らしスレ

住人の合意も無しに故意にワッチョイを抜いてたてたスレ

そしてここはハエが荒らす為にワッチョイを抜いて重複させた隔離スレ

NGにしたり荒らし行為が嫌な人はハエの書き込みが禁止されてる本スレへ

削除人も残すと判断した本スレは下

スピーカー自作・設計・計測などなど 73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655452322/

>・スレッド乱立
> 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
>(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
> なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 11:29:29.78ID:UqUmn33b
>>750
君w
でよw
>定位も音階もいい加減なスーパーウーハーはAV用でオーディオには口径の大きなスピーカーでないと楽器の定位が曖昧になってしまうし、

クロスが高いからじゃねーのか?w
あとよくあるのはスーパーウーハーの効果を感じたいがためにスーパーウーハーの「音量」を必要以上にあげるやつw
本物の重低音はバリバリ聴こえるようなもんじゃないからなw
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 11:48:17.89ID:UqUmn33b
>>750
君w
君は俺か?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 13:03:08.73ID:LynCRJNm
スーパーウーハーからスーパーツイーター
まで贅沢に沢山ユニットを取り付けて
アッチコッチに向けて拡散するのが
究極のスピーカーなんだよ
まさせーせっちゅこうかだいがくの
BOSE理論\(^^)/
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 16:51:30.32ID:UqUmn33b
>>760
君w
タイムドメインの上向きSPもそうだが、通常の2本SPに比べて独特の音だなw
臨場感を重視する人にはいいかもw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 12:30:05.52ID:D/fk3Eve
真面目な話し

そもそも、部屋の形状や物によって
左右のスピーカーから聞こえる
周波数特性は違う訳で
又、人間の耳も左右の周波数感度は違う
例えば原音で400Hzと1k Hzが同じ
点音源で録音されていても
リスニング時には左右に振られる

よって音像定位がどうしたこうしたなんて
フルレンジだろうとBOSEみたいにいっぱいユニット使おうがクソ喰らえなんだよ

風呂場で歌う自分の声がら気持ち良い様に
E気持ちなスピーカーが至高なスピーカーなをだよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 12:54:44.45ID:iVw4Sg+1
>762
>人間の耳も左右の周波数感度は違う
しかし本人は認識していない
乱視もそうだが医師に指摘されるまで気づかないから
その理屈は当てはまらない

部屋の事は物理的にどうとでもできる
やるかやらないかだ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 14:40:04.27ID:7Dq9tjwp
>>762
君w
>よって音像定位がどうしたこうしたなんて
>フルレンジだろうとBOSEみたいにいっぱいユニット使おうがクソ喰らえなんだよ

それ、君の感想ですよねw
「E気持ち」以前に音像定位の差がわからない人かねw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 12:24:20.27ID:8u4VbAm1
生活してる上で、音像定位なんて
気にして生きてるのは
座頭市位だろw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 20:00:04.26ID:fTLg2y5Y
MX-1とか、見た目だけだと音像定位難へったくれもない外観な上に、実際に音を聞けば頭上をジェット機が超えていきますから
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 20:00:47.75ID:fTLg2y5Y
MX-1とか、見た目だけだと音像定位難へったくれもない外観な上に、実際に音を聞けば頭上をジェット機が超えていきますから
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 08:40:01.15ID:a5ZKNzgx
質問
箱超適当に作ったら時々糞詰まりのような音が出るんだが対策ある?
自作3作目、これまではネットの設計プログラム使ったりしてそこそこのが作れてたけど・・
stereo付録パイ6cmでw30×h12×d17cmMDF9mmの箱に左右SPと中にLXAOT1入り(外での使用目的)
中に適当に少々スポンジ貼ってる
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 10:16:31.80ID:fwUVrP7b
>>772
君w
密閉?
容量は6L程あるのでいけそうだけどなw
「糞詰まり」ってダイナミックレンジが狭いのか?高域が出ないのか?w
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 10:52:52.33ID:a5ZKNzgx
>>773
どうもです
高域とかじゃなくて、1曲の間に1~2回くらい音が遅れてっていうか”ん”って感じで音が詰まるというか前の音と重なるというか・・・
ちなみに1つの箱にLRの両SPが入ってる
中央に直径1.9cm×D4cm筒のバスレフ、あとMDF6mmの薄板だった
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 11:03:18.46ID:W7bpCk8R
音像定位を馬鹿にする奴等は「生」の音楽を聴いたことのないアホか
聞いてても何も分からない馬鹿だよ。オケの楽器配置も色々、同じ
オケでも曲によって色々変えてる。定位が分からなければこんなこと
しない。でも生オケを前にしてもどの楽器がどこにいたか、後で訊いて
も全く分からずキョトンとしてる奴もいっぱいいる。定位の意味も
全く分からない馬鹿者だらけだ。演奏者の努力も無駄にするバカども。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 11:20:20.11ID:fwUVrP7b
>>774
君w
>音が詰まるというか前の音と重なるというか・・・

かなり特殊だなw
MDF6mmだとダイソーのやつで試作したことあるけどかなり薄いし
「前の音と重なる」とやらは左右一体型で仕切りが無いなら
バスレフから左右混合の中域が遅れて漏れてそうだしなw

とりあえずバスレフふさいで試したらいいかとw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 11:52:55.24ID:tcncJHTH
>>774
コイツはハエと言うキチガイ荒らしだから相手にしない方がいい

ハエは知ったかしてマウント取りたいだけのレス乞食。このスレでも他のスレでも良いから書き込む前に「ハエ」で抽出すればどんな奴かよく分かる
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 12:41:16.67ID:s1IciC0N
大量のピンポン球を並べると騒音を遮る「吸音材」として利用できるという研究結果
https://gigazine.net/news/20231013-ping-pong-ball-sound-absorbers/
ピンポン球に小さな穴を空けることで一種のヘルムホルツ共鳴器にして、
それを特別に設計したコンテナに並べることで吸音材を作りました。

ピンポン球には直径2mmの穴(開口部)が5個空けられ、
それぞれの開口部が隣接するピンポン球の開口部と接続するように配置
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 13:04:06.37ID:fwUVrP7b
>>777
お前よw
ここは誹謗中傷を書き込むスレではない
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 13:23:43.79ID:tjJVISre
>775
その前に
音像定位をバカにするヤツは
他人と会話すらしたことないヤツだと思うのね…
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 13:36:45.11ID:tcncJHTH
>>780
お前の様な基地外荒らしの被害に会わないように忠告してあげてるのに、被害妄想で誹謗中傷とか言うのやめてくれない?

お前がどれだけ狂ってるか、お前の書き込みを抽出すれば分かるだろ?判断するのはお前の妄想基準ではなく、お前の書き込みを見た本人が判断すれば良いだろ?

なあ、満場一致の基地外荒らし君w
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 15:58:39.76ID:fwUVrP7b
>>779
君w
ほーw おもしろそうだなw
そのうちただのピンポン球がオーディオ用とか言って1個1万とかで売れるかもしれんw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:14:49.44ID:1b3bcmg6
音像定位ってその一端くらいはテキトーにセッティングした何年も前のメーカー不詳の安物ミニコンですら分かると思うんだけど

つーか、普通に音響工学で科学的に証明できるんだよなぁ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:49:11.91ID:W7bpCk8R
その「テキトーにセッティング」しても分かるって奴がクセモノ
なのよ。具体的楽器位置訊いても逃げ腰になって途端にバレル。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 21:14:45.99ID:DA8hc3sS
>>785
音像定位がなんなのか一端を感じるくらいの体験だけならそのてきとーな奴でも出来るってだけ

上等な機器をセッティング詰めていけばすんごい事になるのよね

多分奴は前者のテキトーなもんすら体験したことがないと思われる
ちょっと自作スレには似つかわしくない話題な気はするが
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 13:14:05.77ID:PwihvYQH
音像定位に関して分かり易い音源で…
https://youtu.be/BQAOuFgSBzc?si=mhs1SJ0IAgfhY7wj

スピーカーで聴く前にヘッドフォンかイヤフォンで聴いてくれ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 22:36:16.58ID:PwihvYQH
>>792
ハヴァシなんてレコーディング時は100本近いマイクで録ってんだぞ
だからハヴァシのピアノはセンターにバシッと定位してるし、まあそういう風にディレクターがパンを調整してるんだが…
今のミキサーは128chもあるからマイクを100本使っても細かく調整出来る
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 13:18:05.86ID:Yg5G05+C
> 特殊な場合を除いて、
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 14:23:02.07ID:Pa/t5iBx
定位自体音決めするサウンドディレクターが決める事であって演奏者と関係無い
そもそも音楽ジャンル自体関係無い
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 21:37:14.11ID:P72qmEZN
自作とはちょっと違うんですが古いアクティブスピーカーをリメイクするために
全てのスペックが完全一致してるこのスピーカーユニットを海外から取り寄せ中です
https://www.ebay.com/itm/154968428105
このスピーカーユニットに適合するファストン端子のサイズって写真でなんとなくわかりますか?
こういう作業をやったことがないので見当も付きません
Amazonにファストン端子のセットがたくさんありますが
これを買っとけば大丈夫というのでも構いません
端子とケーブルを圧着する工具は持っています

それではよろしくお願いします
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 22:44:13.91ID:yTIdqZ16
平型圧着端子セットを買っとけは使えるじゃないかな。
昔はカーラジオ、カーステレオなんかの配線に使ったな。
面倒だったりしたら配線の先を1p程度被覆をむいて、直付けして半田を盛っとくのもあり。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 07:40:23.98ID:iNo3mWA/
>>800
ありがとうございました
半田ゴテがあれば早い話なんですけど実家に置いてきたのと
このためだけに買うのもアレなので今回は圧着端子にします
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 19:12:43.26ID:PdQRbYKB
圧着端子にケーブルをハンダ付けするのは禁忌だけとね
まあスピーカー電流ぐらいでは問題は起きないけど大電力で禁忌ということはロスがあるわけで
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 19:39:29.42ID:ToII1tam
>>802
そもそも圧着端子にはんだ付けするなんて誰も言っていないのだが
電力系ではんだ付けを使わないのは抵抗が大きいからで、はんだの導電率は銅の1/7くらいしかない
その他アース棒なんかにはんだ付けすると腐食して外れるので絶対に使ってはいけない
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 03:35:32.72ID:uSaeyH+u
圧着端子に合った圧着ペンチを使うとスピードと仕上りが綺麗。
ラジオペンチなんかで代用すると上手く出来てるようで線がスルッと抜けたりする事があるから要注意。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 03:51:12.25ID:gABVTGIr
禁忌という強い言葉を使うほどの間違いではないけどね
「禁忌」を軽く使いすぎ
せいぜい「原則的にはだめ」ぐらい
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 04:42:56.98ID:bkky9Rjk
安いストリッパでも根元の部分で結構な種類に対応した圧着機能あるんだし、ラジペン使うっていうのは普通ありえん
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 10:35:25.34ID:hQv6F4nj
中学生の頃訳も分からずユニットにスピーカーケーブル半田付けしてた
ツィーターのコンデンサをフィルムコンデンサに変えたり
バッフルの強度増す為に当て木と支柱を加えたり
まあ若気の至りだ
音質は確実に向上したけどね
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 15:04:27.50ID:idVHTKLu
電子系の人は何でもはんだ付けしたがるイメージだな。
電力系は包合容量にあったJIS規格適合の端子と工具で締め付け。
後者は抵抗値の他に引き抜き強度とかも考慮されている。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 11:07:02.20ID:N+J5cUX4
ACインレットは3kWぐらいまで使われるから
電力分野の認識でいいんじゃないの
そんなことで煽るほどではない
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 11:50:39.50ID:E2oOIQWP
スピーカーの自作、関係、、ちょっと笑ったので転載


547 ラムネ120円 ◆VMe3/Hakk6 (アウアウアー Sa16-e7T5) そると 2023/11/19(日) 11:06:47.42 ID:q/NmapTKa
ダイソーがコカコーラとコラボしたスピーカーを出したようなので
買ってきて弄ってみたが

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/785d85e626a4de58260482ecdae5b2f3177ebb44



https://i.imgur.com/oRgISVj.jpg

https://i.imgur.com/53UN98z.jpg

※後部にスピーカーターミナルを魔改造で取り付け


凄く控えめに言わせてもらうと、うちの2~3万クラスのBluetoothスピーカー、数台と
タメ張るくらいの音質だわ、MicroSD部分はMDよりも100倍くらいに遥かに音がいい

恐るべし、ダイソーのコカコーラ仕様のレトロ調Bluetoothスピーカー
おそらくデジタルアンプ部がそんなにわるくは無いチップ使ってるんだろうな

音楽ソースはJAZZとフュージョンなどアルバム数枚で検証
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 16:46:44.05ID:uqGi5hZj
何が転載じゃボケ
お前さんの自演やろがカス
マルチポストすなハゲ
小型Bluetoothだのミニコンポのスピーカーだの改造したとかどうでもええんじゃイモ
いい加減みんな飽き飽きしてスルーしとるのが分からんのか
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 17:34:20.45ID:tYNAn4L2
俺は見てて面白いとは思うが

まあ人それぞれだな

スピーカー設計に飽きたらアンプの設計や改造もやってみたいな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 13:21:14.56ID:qVGpqiwm
25年ぐらい前に2ウェイで制作したのですがいろいろ視聴を繰り返してるうちに3ウェイで落ち着きました。
事情があってピュアオーディオはリタイアし、いろいろ処分したため、このスピーカーが最後の作品になります。
エンクロージャーは後々外せるよう、フロント背面共ボルト締めしていますので厳つい感じです。
CORAL 4A-71は能率が高いので音離れがよく楽器やボーカルの鳴りが気に入ってます。
ウーファーはウッドベース、バスドラムなどの鳴りっぷりに結構満足しています。
大口径ウーファーの難しさと金の掛かることは良く分かっていますので22cmは扱いやすい口径です。
FOSTEX FW227はウレタンエッジ張り替えしていますがエッジに変成シリコンを塗布していますので少しネバっと
していてホコリなんかが付いても怖いのそのままにしています。


CORAL 4A-71

FOSTEX FW-227 ウレタンエッジエッジ張り替え済

JBL SELENIUM PRO ST200 ツイーター

https://i.imgur.com/qbUVmYg.jpg

https://i.imgur.com/IlXk7rY.jpg

https://i.imgur.com/HSiwRmj.jpg
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:51:26.44ID:lxQpm1Ff
スピーカーユニット情報ってどこで集めていいんだか分からねぇw

・ViaWave grt-145 8Ω
・C-Quenze 18J 52-8
を2kHz -28dbでクロスオーバーして使ってるんだが、
ボーナス出たから、
Purifi PTT6.5X04-NAA-08
あたりを買ってみようと思うんだが、
それ以上の注目ユニットってある?

新作情報が無さげだからヘッドホンに鞍替えしようかとも思ってるが…。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:48:06.36ID:FFLdQ6En
今使っているのもこれから考えているのも相当にマニアック
そのメーカー知らんかった、私だったらTWをリボンと比較用にベリのTWを買うね
切替えて楽しむ、2kでクロスできるのがあるかは知らんけど
scanspeaksとかSB Acousitcsだけど一般的すぎてお気に召さないだろうね
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 19:44:40.74ID:AJEgLmlO
>>823
SBのW29TXN-Bをペアで約6万円で買えるときに手に入れたが、
viawaveのほうが圧倒的に音質が良い。
だからSATORIシリーズには手を出したくないんだよね…。

スキャンピークはなんだかんだで手を出したことないし、
なんか新作あるしで興味湧くなぁ…。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 10:02:58.94ID:AztMQRpb
>822
Purifi PTT6.5X04-NAA-08の周波数特性を見たけど、3kHzまでフラットなのは良いね
でも、5kHzのピークが10dB以上ある、これをうまく落とさないとならないね
落とせて3kHzがフラットのままだとどんなTWともつなげられて良いけどね
周波数特性の1kHzの値が80dB以下、5Kの共振が強すぎて測定レベルを上げられなかったかな?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 11:45:41.92ID:GH0IM4ie
バイワイヤって結局のところ理にかなってるの?シングルと同じとか、マイナスケーブルは細い単線がいいとか
スレチだが賢い人いそうだし頼む
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 11:55:52.49ID:fIjcY5Qv
俺の股間がバイワイヤリング
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 13:06:17.39ID:PZBKe57z
>>827
理にかなっていると言えないことはないが、微々たるものというかほとんど意味のない方法。
マルチアンプの劣化版がバイアンプで、バイアンプの劣化版がバイワイヤ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 13:54:38.19ID:3e58fib5
創造の館では意味がないと言ってたな。
シングルワイヤのネガな部分はフィルタ回路を超えられないとかそんな理由だったかと
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 14:13:31.88ID:GH0IM4ie
SP自作しててもハッキリと結論には至らないだね、マイナス側は細い単線でも音質同じは本当?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 19:17:34.53ID:+ke1pnqF
>>822だが、
すぐ手に入るし安いから失敗してもいいや的な感じで、
Illuminator R3004/602200を買って比較してみた。
(クロスオーバーは両方とも223xsを使用し、1.4kHzでクロス)

解像度・音の分離 GRT-145> Illuminator
音の広さ GRT-145>Illuminator
音の癖の無さ  Illuminator>>GRT-145

Illuminatorは万人受け、大抵のユニットと相性いいだろうな系のする音作りで、
「2Way用のツイーターで悩んだらこれ買っとけ」的なやつ。
モニター寄りの暖色系の音色。

GRT-145は解像度・音の分離が良すぎ。
低音が前にというより、音自体が一歩引いて(人によっては不自然に)広がって鳴っていて、
ボーカルにくっつくことなく楽器が演奏されてる。
キラついた寒色系の音色。
ロシアからスロバギアに移転して来年はじめに製造開始するらしい。

...しかし、8万以下でここまでできるIlluminator R3004/602200はとにかく凄いとしか言いようがない。


...ちなみに細い単線を使うとノイズを拾いやすくなるから、
「安いD級アンプ、ノイズ対策がちゃんとしてない自作アンプ」では特に、
可聴領域ではないにしろ、高音域で発振してアンプ本来の性能を活かしきれないよ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 03:09:56.08ID:303TM8N0
>>834
リボンTwが好みということは
RAAL 140-15D や AurumCantus G1を使ってクロスを1kHzまで下げれば
また違った世界が見えてくるかもしれない
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 10:46:16.29ID:1Y+tq+94
>>834
そうなると、Revelator D2908ならもっと良いんだろうね
でもってリボンが好みならユニットじゃないけどMagnepan 3.7iを推奨するよ
今日本に代理店が無いけどね
TAD TD-2001にJBL M2に使われているホーンを組み合わせたのはめちゃくちゃよかったね
ウーハーが追い付かないので止めたけど
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 11:36:35.11ID:bMB/ATuJ
>>836
もしシングルokマイナスは単線okか立証されれば10万のSPケーブルが20万のやつ使えるという目論見で聞きました
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 14:47:09.38ID:80WY1oia
絶対評価でなく、兼ね合いを期待するなら、その組み合わせで聴いて良いか悪いか判断した積み重ねしか出来ないとおもうが、それはいいとして

エスパー回答すると、交流信号を受けるスピーカーから見れば、プラスもマイナスも等価だから、マイナスだけどうのこうのという理論など無い
シングルOKかどうかは誘電損失増加とトレードオフなので、何を使うか知らないが、そのケーブルで聴いて良いと思えるかどうか。>>831の回答が中庸

ケーブルを値段で評価するような発言をしている時点で、理に適うとか立証以前に経験不足かと思う
理屈を知りたいなら、値段以前に電気用語を使って質問するはずだから
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 15:18:29.33ID:80WY1oia
反射的に言い返すのは怒りの反応だね

感情主導の性格の人に、理屈や経験の積み重ねは出来ないよ。自分の人生の主導権を獲得できていない
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 16:50:14.43ID:80WY1oia
どんな質問がどう解決したと思った? 自分で疑問を覚えて自分で解決しようと賢明に生きることが意味のある人生と思う
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 16:57:39.67ID:jommLGss
昔、TRIOのΣドライブのアンプてのがあって使ってたんだけど、
付属のΣドライブ用SPケーブルを使うと全然鳴りが悪くて、試しに2m㎡のケーブルに換えたら、ガンガンなりだした。
理論的には意味不明なバイワイヤよりいいはずだけど、結局電気抵抗の差の方がずっと大きかった。
さらに、Σ帰還用にそのΣケーブルも付けてみたけど、差は解らなかった。

http://fxgps.html.xdomain.jp/AUDIO/SHIGUMA/TRIO%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%80%80%CE%A3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96.htm
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 18:05:45.92ID:80WY1oia
わざと婉曲的に、または皮肉交じりに、人が嫌がるようなことを言うことを「嫌味」と言うが、
婉曲でもないし、皮肉も混ぜていない。曲解されない為の努力を払って、まっすぐ批判してる
その批判に対して、中傷しか返せない人生こそ、怒りと失望にまみれた寂しすぎる人生だと思う
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 20:35:35.95ID:1Y+tq+94
シングル、バイワイヤ、バイアンプ、マルチアンプとやってきて結局今はシングル
でも、ネットワークのコンデンサはフィルムコンにしてる、高いスピーカーはそうらしい
マルチアンプをやったおかげでSWをLPFアンプ通してメインアンプでネットワーク無しで鳴らしてる
メインのスピーカー(2WAYなり3WAYのネットワークあり)をシングルで鳴らしてる
でもってSWをマルチアンプ的に鳴らしてるかたちだね、今はそれで落ち着いている
細い線を使うと低音出ないよ、低音はぶっとい線でないと出ないよ
ちっこいブックシェルフなんかだとわからないかもしれないけどね
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 14:04:54.88ID:N28wVd9m
中クラス以下くらいだとバイワイヤ、バイアンプ、マルチアンプと効果が高く感じるね
高級品はネットワークも含めて十分に吟味されているからシングルでも問題ないみたい
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 14:02:09.43ID:Ty89VIQu
15万くらいのケーブル買うやん、で、SPの中を開けると無造作に太い単線で配線してるやん
あれはどう理解すれば良いのか
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 15:33:40.76ID:tmhdN8DP
単に高価なケーブルのコスパが極めて悪い、もしくは全くの無駄だからですよwww
それ以外の理由を考え付ける方が驚きだ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 19:16:04.69ID:XlhM3btE
WEの12gを使ってるわ
プロケーブルじゃないよ
年代物過ぎててなのか聞き始めはナローレンジでAMラジオみたいな音だったけど2~3枚我慢して聞きつづけたら
急に豹変した。
スペックとか材質とか関係なく音楽を聴く楽しさがあった
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 12:53:33.73ID:7LaekrU3
おれは、スペクターサウンドしか聴かない
いわゆるWall of Sound
箱鳴りして、モコモコするのを作りたいんだが、
何を学べばいいんだ・・
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 13:40:17.69ID:5nnnQ/IP
>>870
昔はフェルトのボックスはやっている人いたんだけどねぇ、今検索しても出て来ないな
絨毯はあるな、でも古いブログのようだ、丸めているだけだし
ttp://www.wao.or.jp/maruyo68/runru/hanasi/jyutan/jyutan.htm
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 14:11:14.83ID:JMa3BpvA
8cmクラブ(フェイスブック)で和紙のエンクロージャ投稿とか有った様な
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 17:35:08.85ID:rd/l5nMM
LAM-Z05に付いてたスピーカーは箱鳴り凄かったよ。
低音は「ボンボン」って感じ。

今手に入るスピーカーでパッと思い出したのは、
SoundLink Miniかな。

小口径+ドロンコーンが好みに合いそう。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 22:11:57.97ID:IhdLDpPH
木曽アコなんかもアコースティックギター製造の技術を
活かして箱鳴り前提で箱作ってるって話だけど、あれも
それなりの数を試作、視聴して今があるらしいし、
一朝一夕でマトモな音になるなんてことは無いわな。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 18:26:30.16ID:+lMX/6nD
Purifi PTT6.5X04-NAA-08を買ったので頑張ってレビューしてみる。

PTT6.5X04は線が細く解像度が高くて綺麗な音だが、
そのせいでエンクロージャー次第では低音がスカスカになる恐れがあるレベル。
Illuminator R3004/602200と2wayで使うと、
PTT6.5X04の音が良すぎて噛み合わない。
grt-145、MR902-16HFだと相性が良く、
リボン、AMT、ホーンツイーターと組み合わせるのがベストかと感じる。
grt-145は1.8kHz、MR902-16HFは4.5kHzで
223xsを使いクロスオーバーさせて満足のいく結果になった。

PTT6.5X04を聴いた後にAudioTechnology C-Quenze 18J52-8を聴くと低音が塊で鳴り、解像度が低く聴こえる。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 05:04:44.19ID:kz76v89Q
>>878
一週間、Purifi PTT6.5X04-NAAを使ってみてが、
「Purifi PTT6.5X04-NAAはAudioTechnology C-Quenze 18j-52-8.より良い」
って言える。
但し、重点音が欲しくなる欲が出てくる…
…PTT10.0買いてぇよぉ〜。(コスパ的にmorelも候補だが。)
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 09:11:37.74ID:eUmkA7Aj
>>877,>>879
PTT6.5X04って5kHzくらいに10dBくらいのピークがあるんだけど
MR902-16HFは4.5kHzでクロスではピークがつぶれてないね
LPFは3kHzかそれより下にしないとダメだと思うけどLPFも4.5kにセットした?
PTT6.5X04って六半なのに最初のピークが5kHz、普通は1kHzくらいから分割振動なのだけど
良く制御しているね、すごいね
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 09:26:53.30ID:/dgaKRRz
>>879
TwがリボンやAMTならクロスはあまり下げられないから
6.5Xとの2ウェイよりも4.0M+8.0Xとの3ウェイの方がバランス良いかもね
8.0Xなら低域もより充実するだろうし
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 16:25:43.29ID:kz76v89Q
>>880
FiiO BTR5のイコライザでゴリ押ししてる。
MR902-16HFへのハイパスフィルタは使わないように、
223xsのオペアンプを差し替えできるように改造してあるから、
そこからジャンパしてスルーさせてる。
気に入ったらネットワークパーツを買おうと思ったが、
grt-145のほうが好みだから止めた。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 19:43:15.66ID:9eJZrdfi
電気もスピーカーもなんもわからない初心者です。
https://imgur.com/a/ixINiGU
これに並列でウーファーを接続したいんですけど、低域のカットの仕方がわかりません。よろしければご教示ください。

目的は、手持ちの4Ω16cmフルレンジの音域、特に低域を拡大することです。4Ωのウーファーとの2wayで上の画像の接続でも最悪いいんですが、できればきれいな高音も欲しいと思っています。
一応自分でもこのような図
https://imgur.com/a/PfE13Xv
を考えたのですが、電気がどう働くのかわからないのでちゃんとしてるのかトンチキなのか全然わかりません。(ツィーターに4Ωとあるのは8Ωの間違いです)
よろしくお願いします。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 23:20:19.38ID:a+Py1IpF
>>883
ウーファー同士単純にパラにすればよい
16Ωx2ならそのままでいいけど、8Ωx2ならインピーダンスが変わってカット周波数も変わるので要計算
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 06:55:10.98ID:tOOhyWiw
>>883
25cmウーファとかを追加して3ウェイにしたいってこと?
それなら100Hzとかで切るLPFを繋いだ25cm(+箱)をスピーカーケーブル直結で並列接続すればいいんだよ
Tw+16cmの方は何もいじる必要ない
厳密に言うと16cmは100Hz以下を切るBPFにしたいところだけど16cmではもともと100Hz以下はそんなに出てないんだからべつにそのままでOK
どうしても25cmと16cmをクロスさせたいなら電気的に切るだけじゃなくてバスレフポートを塞ぐとかも必要
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 08:41:56.51ID:QXO5FCgi
>>883
フルレンジに追加するウーハーって100Hzから300Hzくらいでクロスすることになるんだけど
ネットワーク、特にコイルは大変だよ、全然別にするほうが良いね、もちろん箱も別が幸せになれる
要するに市販のスーパーウーハーを追加するか、こういうのがあるから買ってみて頑張るか、尼でまだ売っている
低音を自在に操る あなたのスピーカーをサブウーファーに! 特別付録:フォステクス製サブウーファー用チャンネルデバイダー (ONTOMO MOOK)
0887884
垢版 |
2023/12/17(日) 20:26:57.30ID:iwcpMa8t
ごめん、ちゃんと読んでなかった。
独立してクロス切って3Wayでつなぐならそれでいいかな。
でも4Ωに追加だとインピーダンスが下がるからアンプの負荷が2Ω対応じゃないと壊れちゃうよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 20:51:35.36ID:iujb3KXW
多くの返答ありがとうございます!
低域カットは絶対いるものだと思ってましたけど、そうでもないんですね。その方が楽なのでありがたいです。
市販サブウーファーも検討したんですが、私の16cmだとクロスオーバーが高くなりすぎてステレオ感を維持するのに2台要りそうなのでやめときました。
フォステクスのサブウーファー用チャンネルデバイダーもよさそうですね、検討してみます。
ウーファーは密閉箱に入れようと思っているのですが、実はこの16cmフルレンジは平面バッフルに使っていて、
このチャンデバでクロスオーバーも音量も自在なのであれば、30cmとかのユニットをH型フレームのオープンバッフルに入れて上下OBで合わせるのも面白いかもしれません。

いただいたご意見をもとに色々考えてみます。ありがとうございました。

>>887
インピーダンスが下がりすぎてしまうので、ツィーターとフルレンジを直列接続で8Ω+4Ω=12Ωにして、そこに8Ωのウーファーを並列接続することによって4.8Ωに調整するという図だったのです。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 08:52:03.33ID:zYW1uunK
>>888
平面バッフルで低音出すのは大変ですよ、今使っているのは何センチ角? 1m角くらいじゃ全然だめよ
サブロクを半分に切って2枚の平面バッフルにすると100Hz弱かな
50Hz以下を目指すと2m角の平面バッフル、ステレオで2mx4mだ、部屋を仕切るサイズだね
密閉箱も低音出にくいよ、市販の密閉箱サブウーハーは内蔵アンプで特性を補正していると思うよ
箱を大きくすれば良いけど、それでもウーハーは選ばないとダメだと思うよ、そこは未経験なので思うだけ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 09:37:50.06ID:0TYep6IP
平面バッフルを実用的に使うには
家を建てる際に物置部屋の隣をリスニングルームにして
壁にバッフル板を取り付けられるようにして後面開放にするしかないな
厳密には密閉箱になるんだが物置部屋が十分に広ければ影響はほぼないだろ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 12:23:28.55ID:jKEdAIP0
密閉箱に関してはいいなと思ってるウーファーが70リットルで60hzとか出るらしいんで十分かなと
平面バッフルに関してはH frame open baffleとかH frame subwooferとかで検索するとめちゃめちゃ研究されてておもろいです(特にMartin J. King氏)
ポピュラーな設計では46センチウーファーが使用されていて、全幅も50センチくらいで比較的コンパクトにできます
アクティブクロスオーバーを使用したりして、低音の質も量もなかなかのようですよ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 14:37:23.34ID:rK/duOXu
サブウーファー用のチャンデバに関しては、
もしボリューム連動のプリアウト信号が取り出せるのなら
チャンデバ内蔵のサブウーファー用アンプを使うとメチャクチャ楽だよ

例えば Nobsound G2 PRO とか Fosi Audio M03 とか
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 14:41:47.01ID:rK/duOXu
もしさらなる質向上を求めるのであれば、

Dayton Audio DSP-408 + 好みのサブウーファー用アンプ

という組み合わせが最高だと思うな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 16:22:00.99ID:vIq5hwTp
>>894
DSP-408って アナログ→ADC→デジタルフィルタ→DAC→アナログ なんだよね
汎用性は高いけどピュア的には音質劣化が気になる
デジタル処理のわりに減衰率は最大で24dB/octとそれほどでもないしFIRでなくアナログフィルタと同じIIRなんだよね
それならオペアンプ4段で自分でアナログフィルタ組んでマルチアンプに繋いだ方が音質劣化は少ないと思うけど
まあフィルタ特性を簡単に変えられるのは便利なのでクロスポイントの決定には重宝するかも
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 16:34:51.96ID:rK/duOXu
>>895
あ、DSP-408はサブウーファーのハイカットにだけ使用するイメージで書いてた

低域は音質劣化が分かりにくいのでADCが入る構成でも悪くないんではと思う
それからウーファーのハイカット用だけに使う場合は -24dB/oct で
たいてい満足できるのではと思う
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 17:44:40.11ID:rK/duOXu
本格的なマルチアンプシステムを組むとしたら、
満足できるクオリティのチャンデバはアキュになってしまうのかな

オペアンプでフィルター自作もなかなか大変そう
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 20:19:36.83ID:vIq5hwTp
>>898
オペアンプでのアナログフィルタ自作は中途半端な値のLの入手が困難なのが大きい
そのためにインダクタンス計を用意して自分でコイルほどいて調節してる人もいるけど
FDNRでLをCとRに置き換えてGICフィルタを構成するのが現実的
0902884
垢版 |
2023/12/18(月) 22:46:15.64ID:ukKe1c2l
無ければ自分で巻なはれ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 07:33:21.85ID:eXIvDy8L
オペアンプ使ったアクティブフィルタで本物のLを使ってたっていつの時代の話?
LはCに比べてQが低い上に磁気を拾ってしまうので昔から使わないのが常識。
コイルほどいて調節してるってどんな間抜けに騙されたんだよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 08:28:43.63ID:80qVAWs+
簡単安価なのは中華のデジアンボード、100HzくらいのLPFが付いているのがある、たぶん12dBoctだろうけど
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 09:38:27.07ID:+xVgBjt/
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 01:14:25.83ID:Q0z3YGFn
初めて開放型ヘッドホンを聴いたが、あんなにクリアですっきりとした低音は初めてだ
平面バッフルか後面開放箱に振幅の大きなウーハーを載せてイコライザーをかけてフラットなf特にすればああいう音になるのだろうか
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 18:08:54.28ID:wXKNfe62
ここって自作だけ?
我が家のスピーカー、自作じゃないんだけどいいかな
3kHzあたりの谷をなくすにはどうしたらいいか誰か知恵を貸しておくれ
https://i.imgur.com/LJbaIQx.jpg
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 18:17:00.99ID:sapdZgcg
>>911
何のスピーカーかは知らんが、マルチウエイならネットワークをちょいと弄ってみるとか。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 18:26:34.17ID:TgasDWP+
>>911
君w
「3kHzあたり」どころか重要な3kHz〜7kHzあたりまでやばいじゃねーかw
改善すれば相当音が良くなるはずだがw

こういうの見るとグライコ使いたくなるが、まずはSPの向きや部屋の吸音状態をチェックかなw
測定できるんだからやりがいがあるだろw
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 18:40:32.75ID:Zne/dcty
>>915
お前の妄想で講釈垂れんなww何に目線だよw

お前は5chで仕入れた知識と妄想しか無いだろ?先ずはスピーカーの1つでも買ってから書き込め
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 22:43:45.65ID:TgasDWP+
>>911
君w
ちゅうかよw
低域ならともかく3kHz〜7kHzあたりでこれ程の谷ができるのは原因探すのめちゃおもしろそうな問題だw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 23:33:59.79ID:14PQ/nHw
>>911
3kHzがクロスオーバーじゃないですか?
マイクの位置でわかりませんか、であれば気にしないほうが
TWとWOの位相関係で打ち消しあってるんじゃ?
0921911
垢版 |
2024/02/05(月) 11:15:15.02ID:UoL2qgX6
>>913
自作じゃないからネットワークはいじれないです
>>915
やっぱりグライコかな
DEQ2496買ってみるかな
>>917
測定は左右同時でピンクノイズです
>>919
クロスオーバーは400Hzと4kHzだった気がする
>>914
これでも普段より出してる…
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 13:04:15.78ID:HxO9v+nE
>>911,>>921
まずこういう特性を測るときにピンクノイズはだめ、ホワイトノイズ
ピンクのイズは-3dB/オクターブ、取ったグラフにその斜め直線を書き込んでみると
3.5kHzくらいが少し落ち込んでいるだけで大したことない
8kHzから10数kHzが大きくなっている、ごくごく普通にある特性
どういう風に測っているか知らんけど、マイクをTWの軸上50cmで測るのが普通、ホワイトノイズでね
低域はFFTだと粗くなるので、サイン波スイープで測ってね、使うソフトは誰か教えてあげて著
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 16:05:17.72ID:9QN4zsuN
>>921
君w
>>922にも書かれてるが、測定できるんだからグライコ買う前に原因究明だw
で、「測定は左右同時」じゃなくて片CHづつがいいなw
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 17:32:55.21ID:049y0WRp
>>923
それ5chで仕入れた知識?ww

「小澤対談」とか言う妄想を持ち出して誹謗中傷してるお前が、また妄想で語ると恥をかくぞw
0925911
垢版 |
2024/02/05(月) 17:45:13.22ID:UoL2qgX6
自分でスピーカーを設計しているのではなく計測からだからここに書いたけど、ひょっとして質問スレのほうが適切だったのかなと思い始めた
でもみんな親切だからこのまま聞きたい
>>922
家族がいないときにホワイトノイズでやってみる
自作じゃないのでルームアコースティック込みで測ったほうがいいかと思ったんだけどそうではない?
>>923
確かに片方ずつで原因を切り分けるのは大切かも
やってみますわ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 18:15:07.06ID:9QN4zsuN
>>925
君w
俺は「ルームアコースティック込み」の視聴位置でも測定してるよw
仕様などで出てる「軸上50cm」などの特性はSP自体の特性で、結局は「視聴位置の特性」が重要だからなw

まずは「片方ずつで原因を切り分ける」のと同様に「SP自体の特性」と「ルームアコースティック込み」も測定して切り分けかw
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 19:05:39.73ID:049y0WRp
>>926
視聴位置の特性?wあれだけアンバランスに教えて貰った事が理解でき無かったのに
今更何を言ってんだ知恵遅れww

何だっけ?ラージモニターは上に定位するんだっけ?すげー妄想ww
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 22:43:39.66ID:9QN4zsuN
>>925
君w
ちなみにPCオーディオ環境があるなら無料で測定ソフトがたくさんあるんだけどなw
自動周波数補正もしてくれるしなw
0929911
垢版 |
2024/02/05(月) 23:22:09.63ID:0CqL4BYM
>>926
SPの特性も測ってみる
PCオーディオはやってないのでどうするか…
0933911
垢版 |
2024/02/06(火) 07:25:42.40ID:tSdtckQj
>>930
SONYのAR2
そろそろ手に入らなくなりそうだから…
0935911
垢版 |
2024/02/06(火) 07:35:13.95ID:tSdtckQj
>>934
家族に睨まれない時間にやってみるのでまた教えてください
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 08:51:04.59ID:OJ7NUNFn
>>933
スキャンスピークのD3004.6000と15M.4531と22w.8857T-00か
ドライバの素性が判ってるわけだからネットワークを作り直してみても面白いかもね
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 09:34:35.72ID:AU1T9yir
>>933
stereophileの特性を見るとクロスは少しずれていて3kから5kくらいのようだ
でもってMIDのユニットの特性と見比べると、MIDの60度方向の特性にも似ている
何か部屋の反射とかマイクの位置とか色々あってそういう特性が取れているように見える
ピンクノイズで測っているために斜め落ちの特性になっているので余計に大きく見える
実際には15dB程度の落ち込みのようだ
なお、測定の信号にインパルスを使えばパツ、パツという音なのであまりうるさくないかも
なお、メーカーのネットワークは色々やって希望の特性を出しているのでむやみに素人がいじっても無駄になるよ
まずはユニット近接の特性でユニット本来の特性を確認して、それから部屋の特性を含んだ周波数特性を見てだね
マイクは正しいのだろうか? ちゃんと測定用のマイクを使っているのだろうか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 11:26:48.32ID:EEv4TVdH
>>931
君w
前から言ってるがfoobarで使える
https://mathaudio.com/room-eq.htm
これが初心者にはおすすめだ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 11:30:03.05ID:EEv4TVdH
>>939
君w
「低域が膨張」すると「高域が落ちてる」どころか「3kHz〜7kHzあたり」に谷ができるのか?w
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 11:40:14.37ID:tTOfzoVv
>>940
初心者以前のレベル奴が初心者にはとかギャグにもならんw

>>941
教えて下さいだろw

さすが10年に渡って荒らし続けてるだけあってホントにしつこいハエだなwたまにレスを貰うと嬉しそうな事www
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 12:03:20.52ID:OJ7NUNFn
大手メーカー製のスピーカーならツィーターのクロスは無難に4kHz前後だろうな
ネットワーク作り替えて2kクロスとかにすると中高域がかなり改善されるかも
4ウェイなら-6dB/octにしてみる手もある
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 12:15:05.63ID:EEv4TVdH
>>936 >>943
君w
おいおいw
メーカー製なのにであんな「3kHz〜7kHzあたり」に谷ができて「ネットワーク作り替え」る必要性に疑問w
不良品でなければ使いこなしに問題があると考察するのが普通だw
だから↑で再測定をすすめられてるんだろw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 12:23:04.29ID:/kyjiVZC
今のツイーターは2.5K辺りでクロスじゃなかったかな〜?
クロスが低いとホーン長が長くなるからアレなホーン型は除く
長くていいならA5は500Hzだw
だから誰もがスーパーツイーターが欲しくなるんだがf特がカマボコなので上手く繋がらないw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 12:33:02.08ID:5w3kOqHN
もう皆自作なんか止めた方が良い。どーせろくなものできっこない。
既製品の改造も絶対止めた方が良い。改悪、いじり壊しになるだけ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 12:46:55.61ID:tTOfzoVv
>>944
レス乞食が必死過ぎないか?そんなにレス貰えて嬉しいか?ww

荒らしすぎてレス貰えないからって「ハエ」を知らない奴を探しての粘着キモーw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 13:11:15.33ID:tTOfzoVv
荒らし続けて住人投票で反対票無しの満場一致の荒らし

603 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/01/21(日) 13:50:49.90 ID:72Tzbjib
先日>>542にて提案し、下記スレにて実施しました、スレとしてハエ(ID:BFacrMk+)を荒らしと認定するかどうかの投票結果をお知らせいたします。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/515
投票及びその結果の認否につきましては、下記の通りです
【集計】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/523-527
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/531

【投票】
・荒らし……3票
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/517
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/518
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/520

・荒らしでない……0票
(該当なし)

・どちらでも良い……1票
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/519

【投票結果の認否】
・承認する……4票
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/517-520
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 13:59:56.20ID:EEv4TVdH
>>946
お前よw
それはベテランには通用しないw
前から言ってるが、自作は価格などで市販品が妥協する必要が少ない
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 14:08:43.78ID:EEv4TVdH
>>949
君w
他には昔に愛用していた
https://www.frieve.com/software/frieve-audio
古いし今はサポートしてないようだが、機能や性能はバツグンだw
ただPCオーディオ専用になっちゃうので、今はオーディオインターフェイス機器で測定と調整をしている
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 14:40:40.78ID:tTOfzoVv
>>951
ベテランwなんのベテランだよ知恵遅れw

お前は自称自治警察で自称ベテランか?妄想も大概にしろw

>>952
愛用していたとかww今まで散々UPしろと言われても何一つUPしたこと無いよな?ww

お前の妄想で語ってんじゃねーよwww

他のレスに比べてハエのレスに具体性が無いのが分かるだろ?こいつに餌をやるとそのうちカオスになるぞww
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 16:40:12.74ID:5w3kOqHN
>>951
「それはベテランには通用しないw」
その通りだと思うよ。このスレには「ベテラン」は殆ど見られない
し、その最右翼はアンタだよw
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 17:29:03.29ID:tTOfzoVv
ハエの5ch歴はベテランの域を通り越してるけどなw

妄想で叩かれては逃げ、復活しては妄想を振りまいてを10年近く繰り返してる知恵遅れ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 17:38:10.78ID:EEv4TVdH
>>955
君w
そかw
自動補正機能は「Frieve Audio M-Class」の方で、無料で使えるよw
周波数特性どころか全周波数の位相やディレイなどの自動補正までできるすぐれものだ
サポートが終了してるのが残念でならない
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 17:50:18.04ID:EEv4TVdH
>>955
君w
しかも優秀なチャンネルデバイダー機能もあるので自作のマルチアンプSPの俺の場合、めちゃくちゃ便利だったw
ネットワーク調整どころか不要で高音質だしなw
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 18:03:19.79ID:EEv4TVdH
>>956
お前よw
>このスレには「ベテラン」は殆ど見られない

その証拠宜しく
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 19:13:44.10ID:tTOfzoVv
>958>959
知恵遅れはまとめて書くことも出来ないのか?

>961
証拠何か見てもお前に理解出来るわけ無いだろww出すだけクソ無駄ww

んな知能があれば満場一致で荒らし認定されるわけ無いだろww
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 23:49:52.59ID:EEv4TVdH
>>963
君w
そうだなw
図4で説明もされておるが、そもそも3kHzあたりに谷が有り、>>911の視聴環境での測定結果ではさらに「3kHz〜7kHzあたり」に大きな影響が出てしまってるちゅうわけかw
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 08:45:31.99ID:SiTEYX+Z
NGワード登録してるので荒らしのレスは見えない
そうすると荒らしに反応してるレスのみが見えていてこれが新たな荒らしになってしまっている
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 08:48:17.12ID:D5Ba+43e
>>963
ホントだね
そこまで見れていなかったがそれが影響してる気がする

ネットワークが原因で発生したスコーカーとツィーターの干渉かな?

出音も含めて敢えてこの形で調整した結果で意図的だろうけど
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 09:24:47.21ID:fcXGL3le
ユニット縦一直線配置で左右指向性で谷が出ているのでミッド-ツィーターの干渉ではないと思う。
ミッド-ツィーターのクロスは3.5kHz程度だと思うが、13cmミッドにしてはクロスが高すぎるのではないか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 11:05:31.24ID:YkDUvIic
>>968
お前よw
>「静か」に聴けるスピーカーにするためにあえて3kHzにディップを作ったのだろう

だからよw >>944
「ネットワーク作り替え」る必要は無いだろw
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 11:15:52.66ID:YkDUvIic
>>969
君w
B&Wなども3.5kHz程度だぞw
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 13:58:43.47ID:YkDUvIic
>>968
お前よw
だからよw
>「静か」に聴けるスピーカーにするためにあえて3kHzにディップを作ったのだろう
0976911
垢版 |
2024/02/07(水) 19:24:00.71ID:3rAycors
間違えた「ABのほうが合っている」です
0978911
垢版 |
2024/02/07(水) 20:42:15.89ID:3rAycors
>>977
環境ノイズは>>911の通りで減らしようがないので勘弁願いたい
とりあえず低音は問題ない気がする
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 22:30:34.28ID:YkDUvIic
>>978
君w
おつですw
やはり3kHzあたりは谷があるがそれがこのSPの元々の個性のようだし気にならないならいいんでないかw
俺としては重要な3kHzあたりはフラットが好みだけどなw
グライコがあれば試してみるのもよいかとw
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 04:53:40.01ID:u/isvEMn
>>980
「3kHzあたりの谷をなくすにはどうしたらいいか」と聞かれてんのに「気にならないならいいんでないかw」とか知恵遅れかよww

だから最初からお前は黙ってろと言ってるだろw
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 15:06:10.46ID:D4OYTHZb
>>911の当初の3kHzあたりの谷が大きい測定は正確ではない指摘をされて新たに>>975で測定しなおしたものは
「3kHzあたり」の谷が小さく>>963で指摘されているSPの個性としてもともと「3kHzあたり」に谷がある結果に近い

なので
>やはり3kHzあたりは谷があるがそれがこのSPの元々の個性のようだし気にならないならいいんでないかw

これが理解できない基地外は消えろ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 15:55:29.21ID:D4OYTHZb
>>985
それはどこまでの正確さを求めるかによる
今回の使用マイク TASCAM DR-07mk2
https://tascam.jp/jp/product/dr-07mk2/top
この周波数特性において、今回の目的ならば使用してよいと考える
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 17:24:07.22ID:u/isvEMn
>>984
お前の妄想を理解出来る基地外っているのか?ww

「3kHzあたりの谷をなくすにはどうしたらいいか」と聞かれてんのに「気にならないならいいんでないかw」とか知恵遅れかよww

だから最初からお前は黙ってろと言ってるだろw

>>986
ふんふん。それで?それで?レス乞食それでなに?www
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 17:39:43.92ID:D4OYTHZb
>>975で測定しなおしたものは「3kHzあたり」の谷が小さく」
>>975で測定しなおしたものは「3kHzあたり」の谷が小さく」
>>975で測定しなおしたものは「3kHzあたり」の谷が小さく」

「SPの個性としてもともと「3kHzあたり」に谷がある」
「SPの個性としてもともと「3kHzあたり」に谷がある」
「SPの個性としてもともと「3kHzあたり」に谷がある」

「元々の個性のようだし気にならないならいいんでないかw」
「元々の個性のようだし気にならないならいいんでないかw」
「元々の個性のようだし気にならないならいいんでないかw」

これが理解できない基地外は消えろ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:10:34.32ID:D4OYTHZb
>>991
そうだなw
最初、>>911で測定方法に問題が有り、大きな谷が出てしまっているので気になったんだろうけど
>>975で測定しなおしたものは「3kHzあたり」の谷が小さく」
「SPの個性としてもともと「3kHzあたり」に谷がある」
「元々の個性のようだし気にならないならいいんでないかw」

まだ気になるなら
>グライコがあれば試してみるのもよいかとw
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:16:25.53ID:u/isvEMn
>>992
ダンボール師匠www何も知らない癖にそうだなとかww今度はどんな妄想だよ知恵遅れww

「3kHzあたりの谷をなくすにはどうしたらいいか」と聞かれてんのに「気にならないならいいんでないかw」とか知恵遅れかよww

だから最初からお前は黙ってろと言ってるだろw
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:25:22.30ID:D4OYTHZb
あと、>>987でも言われてるが
>どうしても3kHzの谷が気になるならまずはスピーカーの向きを調整してみては?

「3kHzあたりの谷をなくすにはどうしたらいいか」は
「元々の個性のようだし気にならないならいいんでないかw」
「どうしても」「どうしても」「どうしても」なら
SPを内振りにしてみるとかだなw
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:35:54.55ID:D4OYTHZb
すなわち、大きな谷だと思っていたが再測定したらそれほど大きな谷ではなかったので
「3kHzあたりの谷をなくすにはどうしたらいいか」はそれ程気にする必要無し
なので
「実は(それほど大きな谷ではない)元々の個性のようだし気にならないならいいんでないかw」

まだ気になるなら
>グライコがあれば試してみるのもよいかとw
あと、>>987でも言われてるが
>どうしても3kHzの谷が気になるならまずはスピーカーの向きを調整してみては?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:36:13.15ID:Gyt895eL
>>994
俺の書き込みをオウム返しのようにレスしたからお前さんに言うけど、
名無し2人してスレ違いのつまらん事を言い合ってスレを浪費しないでくれる?
スピーカー自作スレにとってはどーでもいいこと
単なる荒らし行為だぞ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:40:07.45ID:D4OYTHZb
>>996
お前よw
俺はスレ主旨を書き込んでいる
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 19:10:11.71ID:u/isvEMn
>>997
と言う妄想だろwだからネットでの知識しかないお前が語るなと言ってるw

「3kHzあたりの谷をなくすにはどうしたらいいか」と聞かれてんのに「気にならないならいいんでないかw」とか知恵遅れかよww

だから最初からお前は黙ってろと言ってるだろw
0999911
垢版 |
2024/02/08(木) 20:53:45.45ID:NoKsWyJo
げ、999だ

>>975のXY方式のグラフが50cmのグラフと同じになってました
正しくは
TWの軸線上50cm
https://i.imgur.com/dDkvUDu.jpg
AB方式
https://i.imgur.com/KOxn87n.jpg
XY方式
https://i.imgur.com/OJMvDzn.jpg

>>980
個性として受け止めるのもありですかね
刺激的な音がしないので気に入っているのですがこのあたりの谷のせいなのかな
>>983
スコーカーは逆相みたいですね
>>985
それはそうなのですが、これしかないので
グライコ買うときにはちゃんとしたのを買います
>>987>>994
スピーカーは内振りリスニングポイントの少し後方向きなんだけど、もっと頭の方を向けると良いのかな

スレ立てできなかったのでどなたかお願いします
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 308日 19時間 49分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況