X



最強のブックシェルフスピーカー 40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-JG6v)
垢版 |
2024/04/05(金) 18:23:48.46ID:bjMzEi8C0
>>342
君w
>正直クリプシュのブックシェルフスピーカーをB&W800シリーズやFocalのUtopiaやSopra,TAD等が出ているこのスレで語る意味がわかんない

最初に>>27でクリプシュの話が出てクリプシュの使用者(館を含む)の賛否が書き込まれてるんだろw
ハイエンド? 「最強のブックシェルフスピーカー」というスレにおいて、何をもって最強とするのか知らんがw

>>343
君w
そんな機種の話などしていない
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-hO0S)
垢版 |
2024/04/05(金) 18:35:05.00ID:byIZU0OEa
ハエさんはスピーカーの音質なんて分からねーんだよw
だから屁理屈で煙に巻くしなかないんだな
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0a-kbdv)
垢版 |
2024/04/05(金) 18:37:38.39ID:KYRisEwi0
ID:2tVJif/S0
基地外
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b30-3hds)
垢版 |
2024/04/05(金) 21:35:59.24ID:5DTdhGHd0
ピアノをfffで叩いた時の音圧波形を数秒間比較(原音とSP再生音)すれば音の立ち上がり性能はすぐに分かりそうだが、なぜメーカーも評論家もやらないのかね
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-hO0S)
垢版 |
2024/04/05(金) 21:37:59.12ID:byIZU0OEa
>>350
いや、ハエさんはスピーカー持ってるだぬ
廃材の段ボールくすねて来て作ったフルレンジのスピーカーw
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-hO0S)
垢版 |
2024/04/05(金) 21:39:38.49ID:byIZU0OEa
>>351
ンなの何処のメーカーでもやってるだぬ
どんな情弱だぬ
昭和かwww
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b20-bDgc)
垢版 |
2024/04/05(金) 21:47:48.41ID:uNNzK+iD0
>>352
そういやIDコロコロのハエはダンボールでスピーカーを作ったとかなんとかで、自分で自分の事をダンボール師匠とか言ってたなw

しかし誰も見たことの無い幻のダンボールスピーカーはハエの妄想じゃね?ww
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e9-3hds)
垢版 |
2024/04/05(金) 21:54:56.09ID:dLbDMuDg0
>>353
でもカタログ等では見かけないよね
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e9-3hds)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:03:50.67ID:dLbDMuDg0
俺がメーカー宣伝部だったら
「新しい振動板でこのように過渡特性が向上しました!」と比較グラフを載せたいとだが、一般のオーディオファイルはそんなこと気にしないのかw
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:08:25.18ID:bjMzEi8C0
>>351
君w
やってないどころかタイムドメインSPはその「音の立ち上がり性能」を売りにしてるんだがw
だがなw
他メーカーはその「音の立ち上がり性能」は良い音だと言えるかどうかの指標としては疑問視してるんじゃねーのかw
「音の立ち上がり性能」を追求すると「小口径になる」やら「低音が出にくい(振動板が軽い為)」やら「周波数特性にクセを生じやすい」などがあるからなw
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e9-3hds)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:09:29.79ID:dLbDMuDg0
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/5706system.pdf

こちらの11ページ、「3.2 ステップ応答と周波数特性」よると

日本のオーディオ雑誌ではステップ応答(過渡特性のことね)の情報は見当たらないが、米国のオーディオ雑誌Stereophileには標準的に掲載されてる模様
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b77-3hds)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:11:40.17ID:5DTdhGHd0
>>358
それは知ってる
というかタイムドメイン社のエンジニアによる記事で過渡特性の重要性を知ったくらいだ
すごく稀有なメーカーだと思うよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:13:20.73ID:bjMzEi8C0
>>348 >>352
田吾作と同類のとりよw
だからよw 妄想は楽しいか?w
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:22:10.50ID:bjMzEi8C0
>>360
君w
音の良さは過渡特性だけじゃないからなw
過渡特性が良いというタイムドメインSPにも向き不向きがあるしよw
まぁ、小口径フルレンジ1発の良さを極めたという意味では価値があるw
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b77-3hds)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:35:47.28ID:5DTdhGHd0
このスレってマウント取りたがりがやたらと多いね
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e9-3hds)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:39:54.68ID:dLbDMuDg0
館のように原音忠実性をモットーにするなら、周波数特性などどともに過渡特性も調べて然るべきだと思う
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:40:43.19ID:bjMzEi8C0
>>363
君w
このスレに限ったことではないんだがなw
問題なのは前から言ってるように妄想を根拠に「マウント取りたがり(優位性を保つ)がやたらと多い」ことだw
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:50:10.73ID:bjMzEi8C0
>>364
君w
>>358>>362にも書いたが「過渡特性」を重要視すると欠点が出てくるんだよw
なので、周波数特性やら歪率などのように標準的なデータとしては扱いづらいだろw

館の主張もそうだが >>359が出した
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/5706system.pdf
これを読めばわかるだろw
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e9-3hds)
垢版 |
2024/04/05(金) 23:01:00.57ID:dLbDMuDg0
君w
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b63-3hds)
垢版 |
2024/04/05(金) 23:06:44.64ID:5DTdhGHd0
過渡特性と他の特性が両立しないからこそStereophile誌のように両方とも掲載すべきだと思う
各SPが過渡特性重視なのか周波数特性重視なのか分かるからね
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de9-XYp2)
垢版 |
2024/04/05(金) 23:20:52.79ID:2tVJif/S0
創造の館つまらなすぎ

本人の絶賛コメントはクセがあって明らか
博識ですねは自演での館の本人が低学歴が見栄を張る自演
あんな暗くて辛気くさい内容薄い動画を見るひといるのか? まったく説得力なくてネタかと思ったぜ
貧乏くさいオーディオは10万円以下
数万円のチープなAV アンプ、不人気ローエンドのブックシェルフ、OEM商品のフォノイコ内臓ダイレクトドライブのアナログプレーヤーじゃ何もわからないだろう

モノ選びのセンスが無さ過ぎで悲しくなる
価格とカタログ値だけで選ぶとそうなるか
やれやれ
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/05(金) 23:30:47.75ID:bjMzEi8C0
>>368
君w
だからよw >>366
>館の主張もそうだが >>359が出した
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/5706system.pdf
>これを読めばわかるだろw

すなわち、下の方で「時間領域の波形の歪みは聴感にそれほど影響を与えないと推定される。」w
だいたいよw
それどころか「過渡特性重視」(時間領域重視型)は音が良いどころか
「このメーカーは、理由は不明であるが、すでに消滅しており、物理特性だけではユーザーに好まれないのかもしれない。」w

すなわち「掲載」してもあまり役に立たないてかw
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0a-kbdv)
垢版 |
2024/04/05(金) 23:39:16.72ID:KYRisEwi0
>>369
田吾作やハエと同類のキチガイ
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/05(金) 23:52:42.39ID:bjMzEi8C0
>>371
君w
↑見れば「創造の館」の主張は「最強のブックシェルフスピーカー」として適切なのかなどが語られてるだろw
だがなw
「創造の館」について「妄想」をハゲ散らかしているやつを本気にするなよw

>>372
お前よw
だからよw 妄想は楽しいか?w
俺は田吾作や>>369の同類どころか彼らを批判している
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b29-3hds)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:06:30.28ID:fxRYsM1s0
原音に忠実は一般ウケせず売れないのかも知れんが、館はそこを目指してるのではないのか
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:30:37.27ID:5znkFg3o0
>>374
君w
原音忠実再生に関しては専用スレも含めてさんざんやってきたんだが、「原音に忠実は一般ウケせず売れない」どころか目指している事例はたくさんあるw
特にマランツは原音忠実再生にこだわるメーカーだ
https://www.phileweb.com/review/column/201307/03/296.html
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:35:49.71ID:5znkFg3o0
「我々にとっては、
リアルな音の再現こそが
本質的な価値なのです」

ソウル・B・マランツ
1911年〜1997年
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2389-TxTS)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:43:45.68ID:Yvbc2JaT0
>>377
だとしたら原音に忠実ってユーザーは何を根拠に判断するんだろ
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:47:44.50ID:MJs1ezhr0
>>378
「原音探究」を形にするべく、Victorはビクタースタジオエンジニアとの連携による、
ウッドコーンの最終チューニングを実現しました。



音楽が生まれる場所でアーティストの歌声や演奏に直接触れ、感性豊かに録音するスタジオエンジニアにとっても、
それを忠実に再現しリスナーに届けられる家庭用オーディオの誕生は悲願だったのです。

木の響きの可能性を引き出す技術者と、音を知り尽くした録音エンジニア。

両者がスタジオの「オリジナルマスター」を基準に厳しいチューニングを繰り返し、
ウッドコーンの真価を極限まで高めました。
https://www.victor.jp/wood/concept/
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:49:45.81ID:MJs1ezhr0
ウッドコーンオーディオは、レコーディング現場でも実際に使用されている。ビクターエンタテインメントでは30を超えるスタジオに導入されており「楽曲のイメージを変えず、創り手側の想いをそのまま伝えられるオーディオ」として認知されている
https://japan.cnet.com/article/35049393/
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2389-TxTS)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:50:04.11ID:Yvbc2JaT0
>>380
謳い文句を信用するしか無いって事?
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:51:09.05ID:MJs1ezhr0
>>382
それ>>375-376の事だろW
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:57:12.31ID:MJs1ezhr0
スポンサー(JVC)は全く関わって無い
   ↓
昨晩放送された関ジャニ∞の番組、関ジャムにコブクロがゲストで出ていました。

コブクロ(ワーナーミュージック所属)の黒田さん(キレ気味に)
>
「皆さん、スピーカーにそんなにお金かけないでしょ?これがおかしい思うんです。あんだけ必死こいてレコーディングしてんのに、出口こ〜んなに小っちゃくなってるやん。」

関ジャニ>
じゃあ、せめてこれくらいのやつで聞いてほしいとかいうのありますか?

コブクロ小淵さん>
ひとつだけあります。
ビクターのウッドコーンっていうコーンが一個しかないスピーカーがあるんですけど、価格て5万円くらい?
あれ位のものを持っていてくれてたら、ほぼ僕らがイメージした音が聞けると。共有出来ると。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000660813/SortID=23120627/#23124662
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:58:12.75ID:MJs1ezhr0
>>384
元の音って一つ。
音が聞こえるスピーカーも原音に近づけて聞きたいから1ウェイを選びました。
たいていのスピーカーは元の音を、2つ以上のものに分けて出します。
(補足:だから、大きな音量で出せる。)
レコーディングの確認に使うので、音量よりも音の中身を重視しました。

-1ウェイの中で、どうしてこのスピーカーを選んだの?

いちばん原音に近いと感じたからです。
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:58:31.86ID:5znkFg3o0
>>377-378
君らw
だからよw
「原音忠実再生に関しては専用スレも含めてさんざんやってきたんだが」w
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1496286428/

「機器の色を乗せないから原音とかないない」ではないw

>>379
君w
おうおうw
基本だよなw 「原音」w
そしてそれは「機器の色を乗せないから原音とかないない」ではないw
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:59:26.71ID:MJs1ezhr0
>>386
>>384-385
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b29-3hds)
垢版 |
2024/04/06(土) 01:07:20.83ID:fxRYsM1s0
過渡特性と周波数特性の両立させるにはヘッドフォンが有利となるかな
ヘッドフォンは頭内定位の問題がつきまとうが、自分の頭部伝達関数を測定してDSPで位相いじって前方定位させる機器が既にあるそうだしどうにかなるか
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-XYp2)
垢版 |
2024/04/06(土) 01:16:29.37ID:FhicdRbqr
【S】グレードのB&W、TADは高品質で最も評価が高いスピーカーブランドです。

【A】グレードのTannoy、Sonus faber、Piegaも優れたスピーカーブランドです。

【B】グレードには多くの評価の高いブランドが含まれており、KEF Monitor Audio Dynaudio Fyne Audio Vienna acoustic Focal ELAC Chario DALIなど一般的に良好な品質と音質が期待されます。

【C】グレードWharfedale Polk Audio Kripton JBL など幅広いブランドが含まれており、中程度の評価を受けています。

【D】グレードのKlipschは他のグレードと比べて評価が低いとされています。知識、経験のない創造の館が愛用しています。

ただし、スピーカーの評価は個人の好みや聴取環境によって大きく変わることがあるため、購入前にはできるだけ実際に試聴してみることをおすすめします。
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/06(土) 01:29:49.60ID:5znkFg3o0
>>388
君w
だからよw そのスレで
>「オーディオで使用される、定義が各人で異なる恐れの高い用語リスト(暫定版改訂8)」

>A. オーディオにおける「原音」
>1. 生音(B.の分類参照)
>2. 音源に入っている音

「機器の色を乗せないから原音とかないない」どころか「機器の色を乗せない」(2. 音源に入っている音)を原音と言っている事例多数
だいたいよw
みんなの大好きな館は
https://souzouno-yakata.com/audio/2002/04/29/2123/
「「忠実再生」とは、生演奏ではなく「録音」に対する忠実さをいう。「原音再生」も同じで、この原因とは録音されている情報を指す。
 これが再生機、つまりオーディオ装置の目標とされている。忠実再生が達成できれば、音楽制作者の意図を聞き手に正確に伝達できることになる。」


だがw
「館のように原音忠実性をモットーにする」どころか本人は

「オーディオ機器の目標は忠実再生だが、エンドユーザーがそれを目指す必要はない。CDの録音を忠実に再現しても、それが音楽が楽しめむためにベストな手段とは限らないからだ。
〜中略〜 「オーディオ」という趣味は、エンドユーザーが「自分の音を造る」こと。問題はその目標をどこに置くか。それが重要になる。もちろん、忠実再生を目標においてもよい。」
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/06(土) 01:48:28.97ID:5znkFg3o0
>>392
お前よw
昔から思ってたんだが、B&Wに「今度会うときは違う服を着てきてね」とか言われたのか?w
さらには
ウッドコーンにあずきバーが噛めるようにしてもらったどころかイカの飲み込むタイミングまで教えてもらったのか?w
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 01:53:41.55ID:MJs1ezhr0
(レス数393なのに393が見えて無いって事は透明あぼーんかW)
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-JG6v)
垢版 |
2024/04/06(土) 02:15:18.30ID:5znkFg3o0
>>394
お前よw
お前の>>379 383 387において、俺に「レス」あるいは「透明あぼーん」ではない言動してるだろw
「あずきバー」や「イカ」でNG登録でもしてんのか?w
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ded-toFN)
垢版 |
2024/04/06(土) 02:48:26.66ID:AUvzyexY0
オーディオ製品を購入するときは、
【主観的に判断し「これは自分に合いそうだ」と思う製品】か
【自分のなかで最大限に客観的に判断し「これが最も良さそうだ」と思う製品】を選ぶと
幸せになれる率が高いと思うんです。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 03:15:53.15ID:MJs1ezhr0
創造の館については ここではスレ違いになるんで こっちのスレで思う存分語ってくれ。

−−−創造の館−−−を評価するスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1712340834/
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 03:18:35.21ID:MJs1ezhr0
>>397
アンプ別個体のアクテイブスピーカーとして売ってる。

アンプ別個体のアクテイブスピーカーはGENELECとかアンフィオンとかも作ってる。
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 03:39:20.80ID:MJs1ezhr0
>>400
日本語理解しようなW

>アンプ別個体のアクテイブスピーカーとして売ってる。
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-XYp2)
垢版 |
2024/04/06(土) 04:56:42.44ID:zLi+5cDrr
発達障害 創造の館(ハエ)

引きこもりの子供部屋工業高校中退アスペおじさん
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えたメーカー
クリプシュ以外を執拗に叩き続ける
ID変えて自演を繰り返す
都合が悪くなると長文で意味不明の連投
ネガキャン煽り基地外自慢のシステム
B&Wの話題になると発狂する
エントリーとハイエンドの音の区別がつかない糞耳
仮想アースの効果すら分からない糞耳

すぐに他人のIDをNG言い出す
意味不明のリンク
アンカーだけのレス

迷惑行為だらけの基地外
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b56-kbdv)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:10:03.12ID:Qt5EgSZg0
>>402
ワッチョイとソフトバンクを使い分けてバレバレのIDコロコロw
田吾作やハエと同類のキチガイw
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b50b-YpjD)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:57:31.91ID:B4jrfwmO0
ウッドコーンが原音に忠実な訳が無い

ちょっと聴けば分かること
そもそも低域の伸びが全く足りないせいでベースやバスドラがスッカスカ
中低域に妙な響きが乗っている

そしてバスレフポートで稼いでいるせいでキレがない
未だにあの謳い文句を信じてる奴がいて笑える

ただ、低域の伸びが足りないとはいえ10cm未満のサイズのフルレンジの割に低域は出ている方だし、
あの値段のフルレンジスピーカーとしてはわりとよく出来ていた
妙な謳い文句に踊らされている馬鹿が未だにいることに驚く

>>401
ウッドコーンはCD等のソースも統合された単なるミニコンだよ
GENELEC等はアンプを別筐体にしているが、ソースを再生する能力は無いというか必要が無い
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-hO0S)
垢版 |
2024/04/06(土) 09:08:29.71ID:90PD1mKxa
ウドコン太郎はあ〜んなに、いや今でもかw ウッドコーン(それもメーカーの宣伝コピペ)でマウント取りたがってるのに
そのご自慢のウッドコーンを叩くとぽんぽこ鳴る太鼓張りの3段BOXに直置きしていた大たわけwww

しかもあ〜んなに自慢していたのにその後ペルソナス、今度はPIEGA買ったりと全くオーディオに一貫性がないwww
まあ3段BOXの付帯音付きまくりの音を平気で聞いてたくらいだから
これはもうクソ耳以外の何だとwww
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3da-JG6v)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:17:44.37ID:5znkFg3o0
>>406
お前よw
だからよw
>>377-378の「原音を取り違えてる」「(原音)は何を根拠に判断する」と言ってるやつに指摘してることすらわからないのかよw
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:31:50.03ID:MJs1ezhr0
また透明あぼーんレスかW
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d504-FZBc)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:32:32.92ID:qy1wrlNL0
>>409
ぽんぽこ鳴っちゃう太鼓張りの3段BOXに直置きして、付帯音付きまくりの音を平気で聞いてたクソ耳様が
>糞耳乙W
とか何の冗談かにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:33:16.22ID:MJs1ezhr0
また透明あぼーんレスかW
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d504-FZBc)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:17:01.90ID:qy1wrlNL0
>>414
JBLのM2はパッシブなんだがJBLはクラウンのデジアンセットで使ってくれと言ってるだぬ
小型のスピーカーはアクティブというとアンプ内蔵だが、大型の壁埋めだと放熱や故障時のアクセシビリティー考えると
別にした方がええだぬ
40cmの大型ウーハーでも狭いスタジオで使えるというのが自慢の
バオー・ムジーク・エレクトロニクス・ガイザイン・フェノメノン!はアンプ内蔵だが、アレはスタンドアローンタイプだからだぬ
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:28:37.39ID:MJs1ezhr0
>>400
>ミニコンポの付属スピーカーとしてわ販売しているとゆー理解

逆、
ウッドコーンスピーカーの付属としてレシーバーアンプを付けて販売している。
だから「ウッドコーン」と最初に表示されているんだよ。

名称としては
「ウッドコーン」システムコンポ
としているがウッドコーンスピーカー主でレシーバーアンプは付属。

コンセプトとしては
https://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/item?category=Professional+AUDIO&cell002=Amphion&cell003=One25A&id=314
とか
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.genelec.jp/documents/op-manual/sam-studio-monitors-subwoofers/1236A/1236a_operating_manual_JP.pdf
とかと同じアンプ別個体のアクテイブスピーカー。
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:31:31.62ID:MJs1ezhr0
>>417
商品説明がウッドコーンスピーカーメインなのを見てもウッドコーンスピーカーが主なのは明白。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:36:47.31ID:MJs1ezhr0
>>419

>>418
>>416
>ウッドコーンスピーカー主でレシーバーアンプは付属
>ンプ別個体のアクテイブスピーカー
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d504-FZBc)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:40:41.05ID:qy1wrlNL0
これをアンプ別個体のアクテイブスピーカーなんて珍説唱えるのはウドコン太郎のヒョロオヤジだけだぬwww
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:41:30.81ID:MJs1ezhr0
また透明あぼーんレスかW
読まれ無いのにWWW
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:45:27.28ID:MJs1ezhr0
>>423
>>416-417
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:47:35.13ID:MJs1ezhr0
>>424
今まで俺がいつウッドコーンスピーカーが至極最高のスピーカーだなんて書いた?WWW

>>384
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d504-FZBc)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:51:58.22ID:qy1wrlNL0
ヒョロオヤジ、尻尾巻いて逃亡〜ヽ(^o^)ノ

オレは負けてないぞぉ!何故なら透明あぽんして見てないからだあっ!てか?www
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d504-FZBc)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:53:57.19ID:qy1wrlNL0
まあヒョロオヤジはいつも現実からは逃げてばかりだからなあ
逃げて逃げて逃げまくった挙げ句があのこ汚ねぇ1Kのこどおじ部屋www
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:54:49.36ID:MJs1ezhr0
>>422
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s2WE)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:59:13.68ID:T4SsDsctd
結局わミニコンポのセットスピーカーでしかないってゆーコトやぬ
まぁでもいまとなってわ大手でミニコンポ売ってるのわ デノマラ パナ ケンウッドぐらいなので ウッドコーンとゆーネームバリューわ わりと強力だったカモだぬ
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:01:01.17ID:MJs1ezhr0
>>430
>>416
>逆、
>ウッドコーンスピーカーの付属としてレシーバーアンプを付けて販売している。

>アンプ別個体のアクテイブスピーカー
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:02:33.09ID:MJs1ezhr0
>>430
>>418
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-s2WE)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:04:18.87ID:T4SsDsctd
バカみてーな言い分だぬ
オマエがどー言い募ろうと ドコまでいってもミニコンポわミニコンポだぬ
つか詐欺師のように間違ったレスを繰り返すのわ 単なるスレ汚しで迷惑千万だぬ
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:07:04.92ID:MJs1ezhr0
>>433
オメーの単なる感想なんてどーでもいいんだよWWW

>>431-432
が事実で全てだW
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:08:52.71ID:MJs1ezhr0
>>434
まさかウッドコーンしか作ってないと思って無いよな?WWW
https://www.jvc.com/jp/
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d05-YpjD)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:20:47.03ID:BsX1aBv20
>>434
オーディオに関してはね

それにしては単品売りやめたのはなんでだろうなぁ

5万前後のフルレンジとしては割とよくできていたはずなのにね(私の評価)

>>426
欠点は色々挙げたが5万前後のフルレンジとしては割とよく出来ていたという評価を下した私を
糞耳と侮辱したからね、
その明確な証拠を挙げてや
安価付けるだけのテキトーな返答は受け付けません
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:29:34.42ID:MJs1ezhr0
>>440

>>407
>ウッドコーンが原音に忠実な訳が無い

>>384
>あれ位のものを持っていてくれてたら、ほぼ僕らがイメージした音が聞けると。共有出来ると

>そもそも低域の伸びが全く足りないせいでベースやバスドラがスッカスカ
>中低域に妙な響きが乗っている

それはオマエが使ってるアンプの音質がそういう音質だから。
R-k1000とかで鳴らすと柔らかい音質でスッカスカとは真逆な音質。

>そしてバスレフポートで稼いでいるせいでキレがない

生楽器の音聴いてればせ分かるが柔らかい音だW
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:30:32.20ID:MJs1ezhr0
>>444
ティアックWWW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況