X



【音像の輪郭に対する考察】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 01:04:26.24ID:Nrmovw92
・生音に輪郭はない
・いい音に輪郭はない
・輪郭ではなくグラデーションで音像を描くのが理想
・(日本の)プロのエンジニアは音像の輪郭を好みがち
・輪郭がクッキリしたほうが編集作業は楽
・情報量を落とすと音像の輪郭が立つ=輪郭が立ってる音は情報量が少ない
・輪郭が立ってる音はクソ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 15:22:40.16ID:GLDY5hVQ
輪郭なしにも色々あって、
不自然に輪郭を潰すとヌルっとした音になるので注意
0003田吾作
垢版 |
2024/03/20(水) 16:26:42.60ID:M81VQaQJ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 22:24:48.85ID:vIq3iFBW
下手な人が書く絵のように黒い縁取りしたような輪郭はだめなんだけど
これ割と簡単に出来てしまうんだよな
確かにしっかりと形はあっても縁取りは無いようにしないとダメなんだ
それが出来てないと理解できなそうなスレだね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 15:33:11.47ID:uVACOnZz
b&wはちょんまげ効果で輪郭クッキリだな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 19:57:31.53ID:Ra4Ehdpr
音像の輪郭は、スピーカー以外の要素が大きい。
B&WやKEFやFOCALやTADなんて、使い方次第で
どうにでも変えられるだろうよ。

グラデーションで描くこともできるし、
ペンで引っ掻いたみたいな細く鋭い輪郭にも(これは個人的には苦手)、
マジックで描いたみたいなごん太の輪郭にもできるはずだよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 09:19:06.02ID:K+0LWmTH
>>7
>B&WやKEFやFOCALやTADなんて、使い方次第で
>どうにでも変えられるだろうよ。

では具体的に
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 10:33:46.39ID:5AGA64DB
>>1
・生音に輪郭はある。生の歌手の声は「口」一点から出ていて
一部レコード、CDに見られるような馬鹿でかい「面」から
出る音ではない。
・いい音に輪郭はある。「大口」の歌手、馬鹿でかいピアノ、
チラチラ動く居所不明のヴァイオリン、チェロ、etcこんな
輪郭のない音はだめ!
・輪郭ではなくグラデーションで音像を描くのはだめ。音の
「グラデーション」の意味不明だが輪郭のハッキリしないボカ
シタ音ととれるのでこれはダメ!
・輪郭がクッキリしたほうが編集作業、収音 難しそう。
・情報量を落とすと音像の輪郭が不明になる。輪郭も重要な
情報のうち。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 10:41:45.61ID:RTDM5mB1
輪郭もクソも生の音を御手本にすりゃいいだけだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況