X



【B&W】D4シリーズ【801,802,803,804,805】7

0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 20:52:50.13ID:lRDbP38S
>>677
炊飯器でご飯ひとつ満足に炊けない池沼だという自覚はあるんだwww
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 20:55:31.95ID:Q19jUBOw
>>667
D4モデルからは、ラックスマン、大アリですよ。
むしろ、よく組み合わせで登場するアキュより、よほど音楽が楽しめると思いますよ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 21:04:53.98ID:lRDbP38S
>>680
ば〜かw
そこは炊飯器で美味しく炊いたご飯の画像だろwww

そーいや今日広島のアンテナショップで食べた鯛飯は美味かったなあ(*´∀`*)
オプションで付けたカキフライもまうい〜、はワイハの島〜(≧∀≦)
今度は夜逝って生ガキ食べたいっ!
まあ広島の漁港で採れたて食べる様なワケにはいかないだろうが
OKストアの生食用のカキはちょっと火を通さないと食べる気にはならない(´Д` )
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 21:01:47.17ID:ibHoMHJC
本当にD4持ってると


控えめに言って…



大袈裟に言って…



サイコーです
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 00:39:50.98ID:19DMAM5I
>>685
精神障害者乙w
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 01:33:17.69ID:tQd5Dz9K
>>685
生ポ貰って5ch荒らすの楽しいか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 05:43:06.76ID:lNRxYS9x
>>686
煽るしか出来ん低脳池沼乙W
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 07:21:44.27ID:WgREzybX
>>689
ブーメランになっとるでよwww
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 09:33:46.32ID:WgREzybX
>>696
買う金がねえだろwww
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 11:19:29.95ID:JmIt4fws
hage
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 12:22:13.11ID:fmCxqVtt
         _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/
      |::::: ヽ    / /;|
      |::: ( '   ( .::;;;|
      |::: | ミ   .ヽ\|
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
      |:::   .i !   ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
  巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
 巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 12:38:10.41ID:f3BljlTp
ヨドバシで聞いただけで良くここまでイキれるなwww

ちゃんとショップで試ないからウッドコーンやペルソナスなんてカスを掴まされるw
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 12:48:34.01ID:f3BljlTp
次は透明・・・・ 🦑略www
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 12:33:10.84ID:0HZOc1/E
声優板の田村ゆかり人気は異常
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 12:40:46.58ID:xmgnw4ep
声豚キモい
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 21:51:23.04ID:sTIOk60S
>>595
よく読むと、割れてるのに気づくのは分かりやすいソフト聞かないと分からんと書いてある その場で適当な曲でヨシしても、あとから気づくんだろう 
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 22:14:00.94ID:r/20Qm47
>>710
荒らし阿呆ーカル
いつもの非凡中傷
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:11:33.61ID:0JhhxOj3
>>709
エージングで変わることもあるよ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 10:37:09.65ID:xD3xixml
>>714
ツイッターでモクとかいうひとがd4で二回連続でツイッター駄目で交換したと書いてた ビリ付きが出るんだとよ
今はつい消ししてるけど
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 08:38:27.04ID:Et1zwabY
>>651
800D3, 805D4ユーザーです。
私はオーディオルームがあるわけでもないのでD3で満足、D4は高嶺の花、流石に価格差ほどの音の差はないと感じているのですが、聞き込んでみて 全然違う! ってなったりするなら考えたいのでレビューお願いします!
800D3って802D3とは大きく違う、ほぼD4だと勝手に思ってるので、違いは知りたい。
同一環境で比較できるショップなんかないからぬ、
0718 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 09:25:51.91ID:9KjLB81f
⇑ ダヌ爺?
0719717
垢版 |
2024/06/08(土) 18:14:04.79ID:enJZBrNM
ダヌ爺をしらないけど30代前半なのでギリ爺ではないと思ってる
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 16:30:17.65ID:H9x6L4H5
>>717
651です。

717さん、初めまして。
レビューリクエストありがとうございます。
同じ800D3ユーザーさんとお聞きして大変嬉しく思います!

さて、801D4sigは6月に入ってから無事納品されました。
まだ数日間の視聴である事を前提に読んで頂ければと思います。

私が感じた800D3との一番の大きな違いは、
D3がモニター系スピーカーである事に対して、sigはやや美音系にシフトしたように感じてます。
艶があり耳に優しく聴き心地がとても良いです。
アンプやD-10Xのラックストーンがより強く反映されたているのかもしれません。

また、低音表現が広くなって奥行きが出ました。
D3と同じボリュームだと、強すぎるくらいです。

音だけの評価であれば、確かな進化を実感できると思います。
でも実売価格を考慮すると、改めて800D3は大変素晴らしいスピーカーだと断言できます。
私の買い替え理由は、所有する喜びと言いますか自己満足も一因となってます。

D2世代からD3になった時のような「全然違う」と言う評価にはなりませんでした。
音色の傾向が少し異なるので、D3の方が好みと言う人もいらっしゃるかと思います。

話は変わりますが、色々高くなり過ぎて中々手が出なくなってますよね。
製造メーカー様とショップ様にはオーディオ人口が増えるような努力をして頂きたいと思います。
717さんのような若い人達が興味を持ってくれないと衰退していく一途ですから…
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 18:51:23.31ID:9t7jOpFt
>>720
兄さん漢やのう(´∀`)
いい色買ったな、おめおめ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 21:18:17.86ID:WgFAQkzM
>>720
>私の買い替え理由は、所有する喜びと言いますか自己満足も一因となってます。

もうそれしかハイエンド買う意味ない罠
今や安もんでも音はかなり良いからな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 23:08:21.91ID:dRo4fFA2
なこたあねえw
京都のフェアでもソナスのルミナとアマティを鳴らしていたが
大部屋でも破綻せずに鳴っていたルミナは大健闘で、音楽が十分に楽しめるのだが
アマティとの差もまた歴然だったな
B&Wも同じだな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 08:54:06.50ID:3PRwSikp
マニア以外違いなんてわからん
マニアでも直接比較しなけりゃわからん
くだらん違いのために数十万〜数億
バカしかやれん
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 09:32:37.48ID:rc+3MQPD
>>724
それ、おまいが分からないってだけだよw
まあオレも練習用バイオリンとストラドの違いが分からないから浜ちゃんに消されてもうたがw
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 10:35:54.81ID:ogS4wnfl
B&W信者特有の黄金の耳(笑)マウント
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 14:45:46.84ID:b4aUGauA
>>726
いや、マジで耳はいいぞ(´∀`)w
何故ならこの板の誰も聞き分け出来ないウタダと倉木麻衣の発声の違いが聞き分けられるから
リアルだったらマイク片手に同じ歌詞でもウタダはこうだが、倉木麻衣はこう!
と歌い分けて見せられるデ(*´ω`*)
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 14:47:34.48ID:b4aUGauA
ちな、当たり前だが発声は技術なので
違いが分かれば誰でも歌い分け出来る
逆にそれが聞き分けられないってこたあ・・・・(´Д` )
0730717
垢版 |
2024/06/10(月) 19:43:27.35ID:cpaAeqJJ
>>720
やはり一番に来るのは所有欲ですよね。
フラグシップ機を持つというのはそれだけで素晴らしい気持ちになれるものです。

800D3でも低音を十二分過ぎるほどに感じるのにそれよりもなお奥行き感というのは凄いですね。
口径は変わらないけどしっかり進化しているということなのですね。

我が家はリビングホームシアターに使ってるので美音系にシフトすることは必ずしもプラスだけではないものの、ピュアオーディオだと、聴き心地がよくで良さそうですね!
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 08:41:17.60ID:jskXGLsM
>>729
マウント取れずに悔しいのう(゚∀゚)アヒャ!www
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 17:23:04.30ID:qAyToJBe
祝福メッセージを下さった皆様ありがとうございました!

毎日音楽を聴くのが楽しくてたまりません♪
大きい出費になりましたが購入を決断して良かったです。
聴き心地がとても良く最近は頻繁に寝落ちしてます

D3からD4になって今まで使用していたジャンパーケーブルが届かなくなり、
まだまだオーディオ沼から抜け出せそうにありません...
とりあえず今は付属品を使ってます
(所有品がバナナではなくYラグだったら届いたのに涙)

>>717さん
おっしゃる通りフラグシップを所有する満足感は相当あります。
800D3が素晴らしい音を鳴らしていた事もあり、
買い替えに意味があるのか不安でしたが、
ありがたい事に杞憂に終わりました。

リビングホームシアターで800D3と805D4をお持ちなんですよね。
リアにD4って凄いです!
リビング広そう!
スクリーンは何インチですか?

私はオーディオ重視ですがシアターもやらせて頂いてます。
717さんとは話が合いそうで嬉しいです
0733717
垢版 |
2024/06/14(金) 08:35:59.38ID:U0+44ROo
>>732
805D4はリビングではなくパソコン用として使っているのです。さすがにリビングオーディオで全部のスピーカーのランクを合わせるには費用的にも設置面積的にも難しく…

4.0.4構成
フロント 800D3
リアとハイトがM-1
リアはM-1だけだと低音が物足りないのでSVSのサブウーファーを繋いで補完。
※AVアンプにプリアウトとスピーカー端子の両方があり両方使える仕様なのでリアのプリアウトにサブウーファー、スピーカー端子にM-1

あくまでリビングなのでスクリーンではなく普通に55インチぐらいの有機ELテレビです。ちょっと小さいとは思うので、第3世代有機ELがきたら買い替え検討です。

800D3をYAMAHAのAVアンプでは流石に十分駆動させられない、けどA級は高いし置き場がないので、Hypex Nilai500パワーアンプにプリアウトからXLR接続して使ってます。駆動力の低さは感じないです。
ただYAMAHAのAVアンプ、ピュアダイレクトモードにしないと高域の解像度が分かりやすく落ちるので、普段はAIサラウンドモード、ピュアに音楽聴きたい時はピュアダイレクトにして、なるべくAVプリアンプ風に使ってます。AVプリがもう少し安く最新機であると良いのですけどね。

基本、オーディオが主ではなくて、リビングであることが主で、その中でできる範囲で好きなようにやってるぐらいの軽いスタンスです。
わりと800D3の無駄遣い、パソコンに805D4は…って言われがちですけど、自分はこれがいいと思ってこれ買って使って満足してるのでこれで良いんだ派です。
800D3は下手なサブウーファーよりも低音出るので、これと合わせようとするとB&Wの100キロ超え?のサブウーファー必要になるし、そんなのおいたら近所迷惑レベルに流石になりそうなので、この程度で満足ですわ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 18:12:52.50ID:Zt1N9N9T
>>736
あ、100はなかったか。
現物視聴して、すごいけど重い、とてもじゃないけど1人では動かせないですよ、って説明受けてほんなら100ぐらいか?みたいな勝手な想像でした。失礼。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 06:07:42.45ID:GA3fqF92
702s3とかのレスポンスが46hzなのに804のレスポンスが23hzとか超出てるんだけどユニットサイズと数とキャビネットサイズ見るとどう見ても逆に思えるんだけどどんな仕組みでこんなに低音能力差が出るんですか
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 06:57:17.20ID:VGwiN1RW
>>738
理屈はわからない!
でも702S2と805D3を同時所有していた時期、明らかに805の方が良かった。702の低域はスカスカなってるような気がした。
800シリーズと700シリーズの間の壁は相当に大きい。700S3シリーズ発売時は800シリーズに迫る、とか色々言われてたけど、試聴すれば誰でも一目瞭然
0741 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/15(土) 08:26:07.76ID:YYfAVs2T
>>738
設計次第で低音の再生限界は変わるからねえ
昔のJBLやアルテックなんかは15インチウーハーでも50Hzぐらいだったんじゃないかな?
804D3は本当に低い音が出る
アナログオーディオショーでオーデザのブースで使っていたけど
同時に使っていたELACの18cmウーハーのBS314はKEFのちびっこいサブウーハーがあるとないとでは大違いだが
804D3ならその必要はなかった
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 09:22:35.65ID:GA3fqF92
804d2までは持ってたけど全然低音少なかったんですよね
d3もサイズ何も変わってないからそんなに低音増えてるとはとても思えないけど違うのか、、ほんと、どういうからくりなんだろ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 09:28:43.77ID:J8fDmomd
>>742
部屋にセッティングした時にちょうどいい感じになるように低い帯域を少し盛っているのかもね

エンクロージャーの容積はそんなにかわらないみたいだからポートのサイズとウーファーのパラメータのチューニングでね
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 09:56:52.51ID:GA3fqF92
>>739
702量感はたっぷりだけど一撃の沈み込みが浅いんですよね なんかペラい
鳴らし込んでりゃ鳴るようになるのかなあ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 10:59:39.61ID:dNmWa9E8
>>744
ペラいのはお前の耳やシステムの方だろ
フラグシップでなければ気が済まん最強厨以外は
700s3で十二分に高音質だろ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 12:13:36.00ID:YYfAVs2T
>>746
自分がそうだからと言って、他人もクソ耳だと思うなよw
0749 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/15(土) 12:43:48.39ID:YYfAVs2T
まあ800シリーズはマトリックス構造だしな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 14:10:24.17ID:tiS0GEeT
クラしか聴かん人は800無理して買う必要はない。
逆にロックや打ち込みなんかは700の方がいいかもしれん。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 14:11:41.19ID:tiS0GEeT
クラしか聴かん人は→クラしか聴かん人以外は
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 14:26:03.17ID:KQXH1xsX
>>717
D4なんて【体臭】大衆迎合したフニャちんぽ音だぞ!
欠陥ミサワホームに住んでるなにわの【裸の王様】
清ちゃん推奨だからたかが知れてる・・・
男なら金玉絞めてD3を乗りこなせよ!紅麹飲んでな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 19:51:24.81ID:SxS88Rsz
702S2初めて買った時は感動したけど、そのあと805D3中古で買って、あ、全然違う、700無理!!って思った。なんでなんだろうね。
トールボーイの方がブックシェルフより当然良い音しそうなのに。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 19:58:02.00ID:GA3fqF92
702s3だと804d2のあとでも無理!とはならないですよ
音の繊細さや質は804が上だけど低音の量感と豊かな音場ではうわまわる
d3だと無理ってなるのかし
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 20:22:52.33ID:nor+WoBL
705s3のが805d3より抜けがいいな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 20:33:40.77ID:TlVFLYgZ
値段は安いけど音はこっちの方が上とか
底辺慰撫理論でクソワロタwww

まあネットではどんなホラ吹いてもOKってか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:23:03.89ID:nor+WoBL
業者はスッ込んでな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:29:34.27ID:J8fDmomd
>>758
まぁ…聴く音楽や環境、個々人の好みによっちゃ、下位機種が上位を逆転することが無いわけではないのがオーディオだし

そう煽るのは感心しないな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:35:46.11ID:7qVJ3Nee
クラしか聴かん爺さん以外フラグシップなんてゴミだろ
0762 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/15(土) 22:09:29.80ID:fdGalttB
>>759
底辺はスッ込んでな

てかなんでそんなにお金もなければ心も貧しいかな?w
ここは800スレだといコトにすら気づかない池沼っぷりにはクソワロタwww
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 23:03:17.00ID:VGwiN1RW
>>757
両方持った上での感想?S2とS3でそんな違う?箱が少しだけ丸くなってツイーターの後ろが長くなっただけっしょ?

700シリーズのあの箱とダイヤモンドじゃないツイーターで800シリーズより良いことある?
S3発売時に 800に迫る、コスパ良い とレビューはされてたけど、800を超えるというレビューは見たことない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 23:34:23.36ID:uSUFAN0c
>>763
>S3発売時に 800に迫る、コスパ良い とレビューはされてたけど、800を超えるというレビューは見たことない

そら商売上そんなこという業者はいない罠
0765 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 00:12:02.15ID:uY7ZQ0wE
またまた底辺が捏造をwww
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 00:14:01.94ID:uY7ZQ0wE
てかコイツらホントーに聴き比べたコトあんのか?
せいぜいヨドで通りすがりに聞いたぐらいじゃないのか?
アフォーカルくんみたいにwww
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 01:19:09.65ID:DvziAPuY
>>766
俺は705S3はヨドでしか聞いたことないなぁ。
家の805D4と比べるとやっぱなんか物足りない。
ヨドの環境が悪いのか、スピーカーが悪いのかは分からんけど。まぁ805は800であって800でないとも言えるからあれだけど。
単に見た目だけでも700安っぽい
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 10:18:02.04ID:8I8f+ZpM
物足りないのは値段がバカ高くないと気が済まん最強厨だからだな。こういうバカな🦆が多いからボッタクリオーディオは美味過ぎてやめられない
0769 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 10:56:21.28ID:AZEm3P2X
>>767
700が安っぽいんじゃないぞw
800がそれなりにお金かかってるってだけw

>>768
はいはい、どこがボッタクリなのか何一つ説明出来ない無知無能無教養の三無主義底辺がすっこんででwww
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 11:05:02.33ID:3sDzG3OS
原価いくら?
0773 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 11:12:13.98ID:AZEm3P2X
しっかしホント底辺はボッタクリ〜、ボッタクリ〜と喚き散らすばかりで
何処がどうボッタクリなのか説明は一切しないんだよな
まあ知能が低すぎるからなんだけどwww
例えば元素番号6番は同一元素の構造体であっても、その性質形状物性からおおまかに3種類の呼び名で呼ばれておって
更にその中でも微妙な違いがあって、加工の手間暇考えるとコストには大きな差が出るのだが
そんなたりめーな一般常識すらご存じなくお値段見ただけでボッタクリ〜
まあそんなオツムじゃあリアルじゃどんな生活レベルなのかはまるまるっとお察しだわなあ(゚∀゚)アヒャ!www
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 11:16:51.47ID:8I8f+ZpM
>>769
ボッタクリ業者のオマイが引っ込んでなしゃい
0775 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 11:20:02.97ID:AZEm3P2X
>>774
脊髄反射のステロタイプでクソワロタwww
や〜いや〜い、悪口一つ自分のアタマじゃ思いつかないカラバカぁ〜www(゚∀゚)ゲラゲラゲラ
0776767
垢版 |
2024/06/16(日) 11:23:59.09ID:DvziAPuY
>>769
800はまぁ確かにお金かかってる感はある
でも700の箱チープじゃない?S2の箱、たぶんS3もだけど、コンコンと叩けばベニヤ板みたいな音しない?
その点800はピアノかな?みたいな感じがする。

ダメ耳で所有欲で800がいいって思ってるだけかもしれないけど、700買うならQアコのConcept20でいいや。あっちの方が安いし、個人的には聞きやすい。
805D4 > 805D3 > 805 matrix > 805N > Qアコ Concept20 > 705S2

自分の中での好み。全部売っては買ってで試したやつなので、アキヨド適当試聴ではない。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 11:34:08.90ID:sRQM0MED
800もベニヤ作りのハリボテな訳だが。
0778 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 11:44:29.67ID:AZEm3P2X
>>776
叩いたコトはないからな〜
他社の同クラス、モニオのゴールド、KEFのRシリーズ、フォーカルやソナスの同クラスに比べてどうなのかねえ?
まあ音楽の鳴り方が各社それぞれ違うから試聴して決めれば・・・・ と思うのだが
試聴したらばしたでB&WとELACとでどちらがいいのか迷うコトにもw
というのもアナログオーディオショーのオーデザのブースでELACBS314と804D3を鳴らしていたのだが
一聴とにかくクッキリハッキリスッキリのハイファイなのが804なのだが、リラックスして音楽楽しむならBS314じゃね?と感じたから
家で音楽楽しむならそこまでバリバリクッキリさせんでもと思うのだが、アレはアレでオーディオ的に聴き応え有り!だよなあと迷いは尽きないw
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 12:19:16.79ID:RUD3xMbn
805D4欲しい、日本の狭い部屋には2WAYぴったり、定位や音の立体感は3WAY以上でしょ
いいアンプに繋げば低音も十分過ぎるほど、設置もし易いし部屋の音響調整していけばオーディオ上りやな
でも高くなったな。。スタンド付けていくら?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 12:20:12.33ID:DvziAPuY
>>777
まぁベニヤではあるけどね。
でも重量全然違うし、叩いてみるとほんと全然違うよ。それが音にどれぐらい影響あるかは知らないけど。
800D3は叩いてもベニヤ感は全く感じないよ。中身ぎっしり
0782 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 12:29:17.95ID:AZEm3P2X
ベニヤのワケね〜じゃんwww
どこの世界に分厚いベニヤがあるのかと小一時間
コイツらググる知恵もねえのかにゃ?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 12:41:19.51ID:9XnoGTDz
>>780
確か700シリーズは高密度のMDFのような素材で、補強は不明(入ってはいる模様)

800シリーズはバーチの薄板を重ねて圧着成形した合板をベースに
補強はマトリクス構造のものを採用しているし
ユニット取り付け箇所など随所にアルミの補強板が入ってるね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 12:45:23.07ID:sRQM0MED
>>780
そもそも店に置いてあるものを叩いちゃいかんだろ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 13:15:51.84ID:ezbEaWPo
金額バイアスない奴は700s3(s2ではない)で十分
800d4なんざ金の無駄
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 13:26:42.42ID:ezbEaWPo
>>789
オーディオx
ハイエンドオーディオ◯
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 13:32:25.50ID:+CUkDPLk
>>790
そりゃ、ターゲットがワシらじゃなくて金持ち相手だし
>>789
そりゃ、興味がなければ近づかなければいいだけだし、そんな事を書き込みに来るのは貧乏人の発想だな
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 14:17:05.92ID:BrsQW7tf
b&wはエッジの軟化剤使っても問題ないかな?
使っている人いる?
0793780
垢版 |
2024/06/16(日) 15:19:49.97ID:DvziAPuY
>>784
所有してるやつを叩いたんだよ…
さすがに店にあるの方そんな叩かんわ

ちなみにオーディオショップでも店員に確認したらコンコンぐらいは許されるよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 15:29:13.96ID:DvziAPuY
>>786
800シリーズ擁護ばかりで申し訳ないけど、700シリーズはS2に限っていえば、所有して、半年使った上で、なんか無理って思ったよ。

705S2と702S2使ってたけど、中古で805N買って聴いてみたら、あまりの差に全てが色褪せた。705は即ヤフオクへ。805NはキンキンするからD3、D4へと買い替えたけど。最初から800行くのが幸せ。もしくは、700で満足して絶対800試聴しないのがおすすめ。

価格差著しいけど、702S2から800D3への買い替えは満足度半端ない。サブウーファーも不要になった。本体は圧倒的に大きくなったけど、サブウーファー不要な分、むしろ少し部屋がすっきり

そんなに700のS2からS3の進化大きかったか…?ちょっと箱のフロントいじっただけじゃん。ハイエンドとミドルエンドの根本的な越えられない壁はあると思う。

705S3買うぐらいなら805Matrixの中古を俺なら買うね。700S3シリーズとか金の無駄
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 15:34:00.69ID:v3z3bR1/
>>794
702s3しっかり聴いてみてくれ
さすがに702s2と同じ枠に入らんよ
ポートの改良と、箱の改善で別モンになってる
同じに聞こえるなら耳の能力がクソなんだと思う
あんたなら大丈夫だろ
聴いてみてまたレポしてくれ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 16:02:49.14ID:DvziAPuY
>>795
そこまで違うのか。。
とはいえ、S3にダウングレードで買い換えることはないし、705S3をまともに気楽に試聴できる環境は東京でもないしなぁ。
せいぜいアキヨドで805と705並べて聴き比べることができるぐらい?

702S3は試聴しようにも、702S2はもう手放して長いから800D3(自宅) vs アキヨドのAVアンプと繋がった702S3の比較しかできない。とてもじゃないけど比較条件がイーブンじゃない。これで差がわからなかったらアホすぎる笑

まぁ、S3が良くなったなら、800D4シリーズが円安値上げもあり買えない人にとっては700S3シリーズも良い選択肢なのかもしれないね。
私なら中古気にしないから800D3シリーズ買うと思うけど。多少の改良よりも、グレードの違いの方がでかいと思う。D3中古はS3新品よりも高いけれどさ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 16:20:50.62ID:v3z3bR1/
804d2は使ってたからわかるがだいたいそれと満足度は同じぐらいある
得意とする領域は違うけど
d3は使ったことない
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 16:48:25.64ID:ezbEaWPo
>>794
おれはd4を3ヶ月で売っぱらったがな
何使おうがどうせすぐ飽きるし不満なければ安物で十分なのよ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 16:50:39.11ID:ezbEaWPo
>>795
これには同意
s2はav用でピュアに使う気はせず800まで行かないと不満がでたが、s3になって800は別になくてもいいかなとなった。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 17:05:16.90ID:wKoTnby7
肝心なのは音楽性だよな
800シリーズはなんか違う感じ
解像度一辺倒の人は選んでもいいんじゃない
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 19:33:10.80ID:qHWMWnE5
字が読めないんじゃね
0808 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 19:52:04.38ID:s6xcbNX/
ここは700シリーズが力の限界のユーザーが、800シリーズはボッタクリのゴミwww
買うヤツぁ業者の🦆にされる浮かれフルーツポンチwww
とツバを吐きに来るスレです
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 23:18:18.67ID:DvziAPuY
まぁ800シリーズ所有者はスレ来ないよね。D4 Signature以外ここ数年トピックないし。強いて言えば、円安による値上げ値上げぐらいか。

今801D4シグを新品で買える人はほんとすごいよ。ほぼ850万。自動車のLEXUSぐらいなら余裕で買えるじゃん。オーディオ興味ない人は信じられない価格だよ。805D4でさえ150万か。えぐいね。
そう思うとたかだかパソコン用のスピーカーに805D4使ってる自分はアホみたいに感じるな…
在宅勤務時の作業用BGMか、Windows専用ノベルゲームにしか使ってないから宝の持ち腐れすぎる。

801D6が出たら801D5の中古を買うことにするよ。いつになるかわからないけど。何年後?10年後?
0810 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 00:37:03.39ID:vTjhh/sG
801D4Sigって今850万もするのか!
ステサン229号のベストバイでは670万だったのになw
12月からだと円安はそんなに進んでないから運送費の高騰が原因だなあ
とっととガザ問題とウクライナ紛争が解決しないコトにはなあヽ(´Д`)ノ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 10:30:07.14ID:m10axY8X
KEFに改宗しろ
0813 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:36:53.99ID:0b3uYqUk
KEFもいいスピーカーなんだがB&Wに比べるとバランス型というか、これでもか!どや!どや!どや!のドヤコンガ!的な
ウチとこのスピーカーはハイファイなんやでぇ〜(゚∀゚)感は少ない
0814 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 10:39:05.58ID:0b3uYqUk
B&Wよりも更にハイファイつーとマジコやYGなんだが、あちらは更に高いwww
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 11:40:39.45ID:yKazQ52E
>>809
>まぁ800シリーズ所有者はスレ来ないよね。D4 Signature以外ここ数年トピックないし。強いて言えば、円安による値上げ値上げぐらいか。

いくらでもいるだろ。
804d4と805d4ならおれも以前持ってたし。
というか寧ろ高級オーディオ持ってるやつ以外こんなとこ見に来ないだろ。ネットの情報源なんてここかXくらいだしな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 12:21:28.01ID:IQ+m8IHU
>>815
804と805とか安物過ぎてワロタ

とは思わないけど804、805は庶民が精一杯背伸びして買うもの、だからリピート購入や買い替え需要がない。
801を買う人は、とにかく忙しい人で、新機種が出たらノールックで最新ハイエンドを買って昔のを下取りに出す、それぐらい忙しい日々の中でのわずかな時間で最高の音楽、音を聞く。
って某オーディオショップ店員が言ってた。
自分はあんまり富裕層ではないので、BOSE、Qアコ、700シリーズ、800中古とちょっとずつ買い替えてきたけどそれゆえに思う。彼らの方が正解なんだって。
トップエンドを脳死で買ってそのまま使い続けるのが一番タイパがいい、コスパがいい、幸せだ。
ただ、そのためのお金は持ってないので、私は800D3で我慢するし、満足するけど。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 13:12:23.30ID:S5PBlWoX
800D3持ってるなら十分お金持ちやん
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 17:43:41.47ID:PkeX7ryV
B&Wスレで言うのもアレだけどわ801D4で最高の音が手に入ればいいけどなぁ
実際上には上があるわけで
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 17:48:16.27ID:nZHvvwKO
とりあえずパワーアンプはモノを4つ用意して上下左右の駆動を分けて駆動させるのが素敵です
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 18:55:19.06ID:BMzdqjIO
マルチアンプはともかくバイアンプは無意味だ
てかバイワイヤー端子そのものが無駄どころか音質の劣化要因
だからシングルワイヤリング専門のメーカーも多い
だがしかしヨアブも、あんなの意味ないんだけど客が付けてくれって煩いんだよ
こっちも商売だからなあw
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 21:22:05.31ID:gpFX6vWm
>>816
正解なんてものはない。
高いのを持ってる人間が偉い訳でもない。
せっかく高いのを買っても値段ほどの価値はなく無駄金で安物で十分だったと後悔する人間もいる。
価値観は人それぞれ。
正解とか間違いとか白黒付ける話ではない。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 21:30:10.89ID:cqmHxZJ5
至言
0823 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 22:19:57.18ID:CmuRtKFU
何いってんだかw
そこで勉強になったと思っても、後悔なんかする様な精神構造の人間が高いオーディオ買えるほどの稼ぎがあるとでも思っているのかにゃ?
どこまで現実社会を知らない底辺なんだよwww
おまいらの親に代わって言ってやる
きりきり働け!このなまけもののクズ!
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 23:02:23.68ID:IQ+m8IHU
>>823
今月はわしは機嫌が良い。あくまで税引き前ベースなら804D4なら一括で買えるぜ!
まぁ税金がひどくて買えないのだけど…
801は流石に無理オブ無理
0826 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 23:31:10.59ID:CmuRtKFU
>>824
B&Wの音が気に入ってる前提でいえば、今使ってるスピーカー次第やなあ
けっこう良いスピーカー、もしくは音色が気に入ってるスピーカーなら今買い替えんでもだが
そうでないなら早めに買い替えた方がそれだけ早く良い音で音楽が聞けるので幸せになりますよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 00:14:18.10ID:VFQeqgf8
ワシ805D4で十分満足なんだが
いつかはygやな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 10:52:31.33ID:3Yb5eCb6
>>816
801を買うのはカタログで一番高い奴が欲しいだけで好みの音とか興味のない連中
804や805を買うのはリピートが期待出来ない精一杯背伸びした貧乏人ども
商品を買ってくれる客をショップがそんな風に見下しているのであれば
オーディオの衰退が加速するのもさもありなんという感じ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況