X



【おすすめLANケーブル 2】
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 03:00:10.91ID:mCGCfKC9
おすすめ教えて下さい
オーデイオ用のがいいのか、エレコムの普通のでいいのか
カテゴリー8のがいいのか、カテゴリー6Aのでいいのか
いまいちわからないんですよね
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 06:31:41.81ID:AUvzyexY
カテゴリは6か6Aをオススメしておきます。
長さが重要で、短すぎると低音が出なくなることが多いです。
無難なのは2mですかね。まずリファレンスとして
これを持っているといいでしょう。

エレコム
LD-GPY/BU2
[CAT6準拠 Gigabit やわらかLANケーブル ヨリ線 ブルー 2m]

なおバーンインには1週間ほどはかかります。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 10:28:29.34ID:AUvzyexY
低音が出て実体感がある6。
低音は控えめながら、空間が広く分離が良い6Aという感じですね。
この2つはけっこう違うので、両方買ってみるといいかもしれません。
安いですしね。

注意点として、6は方向性がケーブルに記してあって設置が楽です
(ケーブルの文字列が、上流から下流へと読めるように接続する)が、
6Aには方向性が書いてないですが方向性が確実にあり、向きによって音が
かなり違います。反対につなぐと詰まったような音になるので
ある程度以上の環境ならすぐわかると思います。ときどき逆向きに
挿してみて、こっちのほうがいいなって感じで選んで下さい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 10:53:24.50ID:a1nPa94Q
6と6Aでも違いがあるんですね
出てくる音で相性がありそうですね
なるほど、数種類揃えると相性がいいケーブルがわかりそうですね
どうもありがとうございます
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 11:09:05.65ID:5znkFg3o
>>5
君w
もう買ったのかw
今後は俺の画期的大仮説「プラシーボ相対性理論w」により、もし君はLANケーブルで音が変わる人なら
期待値が高くなってプラシーボ効果が大きいオーデイオ用のできるだけ高い物をおすすめするw
期待してるぞw
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 13:09:17.92ID:iy0cO/2U
デジタルはケーブルで音が変わるかわからないというのは光ケーブルで経験しています
1万円のと千数百円ので違いがわかりませんでした
なのでLANは安いのから試してみることにしたわけです
値段が高いオーデイオ用LANケーブルを買うかどうかわかりませんけどね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 13:43:52.04ID:UZ67qrtp
オーディオ用はまったく音質違う
安い配信、安い機器だとわからないかもね
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 13:55:31.88ID:iy0cO/2U
ちなみに、CDをリッピングするのにNASとCDドライブをWiFi経由で保存するのと、
CDドライブとNASをUSBでダイレクト接続して保存するのとでは音に差が出るのかということにも悩んでいます
いま所有しているのはWiFi経由のCDドライブでして、USB接続のCDドライブを買うか悩んでいます
USBケーブルで音に違いが出るのかということもありますけど、
CDドライブも電源ケーブルが別のものとUSBから供給するものがありますし、
ACアダプターも付属のスイッチング電源とトランスを使った電源で違うのかとか、悩みどころ満載です
保存するデータの音に差が出るなんてことがあるんでしょうかね?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 14:36:05.32ID:UZ67qrtp
無線使ったら音質劣化は当たり前
USB ケーブル経由のSSDとLANケーブル経由のNASならNASの音質が良い
デジタルは劣化しないはウソ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 16:03:12.05ID:5znkFg3o
君らw
昔、PCオーディオスレでUSBカードやケーブルやらリッピング関係やらPC電源関係などさんざんやったんだが
有意性を証明までは至っていないのが現状だなw

それらしい仮説は出ており、音源記録のばらつきがDA変換時にノイズとなり音質劣化するとかあるw
なので音源記録媒体は勿論、データを伝送するUSBやLANケーブルも影響を与えるちゅう話だなw

なおw
「音源記録のばらつき」だが、「デジタルなので0か1でエラーなければばらつきなんかねーだろw」とかハゲ散らかすやつはお引き取り願うw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 16:19:47.81ID:Gygv/K37
有線であろうと無線であろうと保存してチェックサム同じだったら同一バイナリがだよ
再生で有線無線で変わるとかは電源とか機器のアナログ部分に影響出るからじゃないか、わからんけど
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 16:23:22.83ID:iy0cO/2U
>>12-13
やっぱり音に違いが出るんですね
USB接続のCDドライブ購入します
USBケーブルもオーデイオ用のを買います
スレ違いのレスに答えて下さってありがとうございました。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 16:23:43.56ID:S7Ih19mr
Pro Tools Carbonは変わる、Danteは変わらん、らしい
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 16:32:02.02ID:Gygv/K37
>>15
NASに入ってる音源を有線で再生するか、無線で再生するか、有線の場合ケーブルはどれ使うかで変わり得ると思うけど、リッピングみたいなデータ保存では変わらないぞ、試してチェックサム取ってみれば良い
例えば、仕事でPC使って書類とかデータ作ってサーバに保存するとき有線、無線で変わるだろうか、変わってたら通信環境が腐ってるぞ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 16:55:43.00ID:Gygv/K37
>>13
音源記録のばらつきが意味わからんがフラグメントのことか?
好きなだけデフラグしとけって感じなんだが
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 16:57:26.81ID:5znkFg3o
>>15
君w
>やっぱり音に違いが出るんですね

だからよw
>有意性を証明までは至っていないのが現状だなw

そして>>8
>今後は俺の画期的大仮説「プラシーボ相対性理論w」により、もし君はLANケーブルで音が変わる人なら
>期待値が高くなってプラシーボ効果が大きいオーデイオ用のできるだけ高い物をおすすめするw
>期待してるぞw

「もし君はLANケーブルで音が変わる人なら」だw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 17:22:19.89ID:5znkFg3o
>>17-18
君w
予想通り「デジタルなので0か1でエラーなければばらつきなんかねーだろw」みたいなのが沸いたなw
そういうエラーに該当するような話ではなく、仮説として、かないまる氏などは
以下
デジタル情報は1と0しかありませんが、実際の記録はふにゃふにゃなアナログの波形で出来ています。読み出すときに、ある程度以上の電圧を1、ある程度以下を0とするだけです。ふにゃふにゃとは、1と記録したものは、HDD上では1ではなくて、ある飽和値を1としたら、0.7〜1.0くらいに記録されているということです。0と記録したものは0〜0.3くらいでしょうか。これを0.5くらいで上か下かで判定すれば、数字としてはもとに戻ります

ところが、この0から1、1から0へ反転するタイミングは、元のアナログの読み出した波形が弱いと、グラグラと時間的に前後に揺れます。揺れても読み出すタイミングまでには必ず安定しますので(そうなるようにサーボ系が動作しています)やはり数字は間違いません。ところが波形が反転するときには電源にスパイクノイズが入ります。波形がグラグラ揺れていると、反転ノイズが出るタイミングがグラグラになります。これが周り回ってDA変換のクロックを揺らすと音質を害します。またコピー時は元に比べると揺れが多くなるので、音質が変わって行く(一般的には劣化して行く)のです。

以上、可能性のある仮説だなw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 17:36:53.38ID:Gygv/K37
>>20
ストレージに保存する時の話なら有線無線とか関係ないように感じるけど?
データ伝送で何ボルト以上は1と見做し、それより低い場合は0と見做しましょうってって閾値が決まってて、それを見てCPUがストレージの対象アドレスに1、0書いていってるだけだと思うけど違うのか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 17:50:12.67ID:Gygv/K37
コピー時には元に比べると揺れが多くってのもわからん
ストレージ読んでCPUが1と判断したらコピー先にも1と書くだけじゃないのか?
0.9が0.8になってたりするのか?すごい意味不明に感じるんだが、物理的に別ドライブに書いたらどうなるんだ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 17:55:36.98ID:Gygv/K37
と言うか、ハードのことはよくわからんけどHDDはファームウェアのバックタスクでメンテナンスみたいなのが動いてて記録してる磁力が経時で弱くなってたりすると描き直してたりするんじゃないの?知らんけど
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 18:55:48.09ID:wnXVZVun
無線オンリー
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 19:14:38.07ID:5znkFg3o
>>21-23
君w
だから「仮説」なんだよw
さらには
「一般的にデジタルデータが音質がよいのは、CDからのリッピングでは読み出した直後です。ドライブを回すときに指令用に使った元気で綺麗なクロックでHDDにも力強く記録されるからです。ところがこれをコピーするときは、データを読み出したときのノイズが記録した波形に痕跡を残すので、音質が変わるのです。」
「元気で綺麗なクロックでHDDにも力強く記録されるからです」だぞw
「元気で綺麗」w「力強く」w だぞw そういうレベルだw
まぁ、コピー時は書き込み位置が変わりデータをシークするヘッドの動きが違うことによるノイズの影響という仮説もあるw 仮説万歳w

なおw
俺の毎度の仮説はただの仮説じゃねーぞw
画期的大仮説だぞw 「プラシーボ相対性理論w」だw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 19:15:42.66ID:fXRuzTrQ
>>23
HDDは書き直さないが、そんな簡単には消磁しない。磁石のNS極の切り替わりを読むので間違えようがない。SSDはウエアレベリングするときに書き直す。電子がそこにいるかいないかを読むのでこちらも間違えようがない。デジタルの記録媒体は方式的にビットの0と1は間違えない(そんな記録方式は使わん)。物理障害で閾値を切るとエラーにして、他の場所に紛れ込ませてあるパリティビットから正しいデータを復号する。なのでエラー訂正が効くウチは吐き出すデータは必ず同じ。アナログと違ってデータに揺らぎなぞあったらそもそも動かん。
こいつらはアナログ基準で考えてデジタルの仕組みを理解できてないし、聞く耳持たんのでつきあうだけ人生の浪費。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 20:55:59.20ID:8Zmavznk
>>17
音楽CDはそもそもビットパーフェクトで読み出される前提で作られてないのでリッピング環境で差は出るよ
版面のキズ、反り、偏芯の影響で音楽再生ができなくなることを避けるために元々ある程度の読み込みエラーが出ることを許容した前提で規格策定されてるので

読み取りを行うのはドライブとソフトウェアなのでドライブ、リッピングソフト、版面コンディション以外の要素でリッピング後のデータに差が生じるのかは疑問ではある
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 21:58:29.51ID:fXRuzTrQ
>>27
PCでのリッピングはビット単位で完全に一致するよ。音楽CDとして再生するときはそうだけど、リッピングはエラー出なくなるまで再読込する仕様。これを逆手にとってコピーコントロールCDが生まれた。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 22:23:35.02ID:5znkFg3o
>>26
お前よw
>こいつらはアナログ基準で考えてデジタルの仕組みを理解できてないし、聞く耳持たんのでつきあうだけ人生の浪費。

「こいつら」って誰だよ?w
だいたいよw
動かない「揺らぎ」の話なんかしておらず「揺らぎ」の意味がわかってないようでは話にならないw
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 23:45:14.53ID:8BDp7hA7
ビットパーフェクトなら音質は同じと言うならスタジオによってあんなに音質差が出るわけない
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 23:55:24.42ID:8Zmavznk
>>29
ところがどっこいそのエラーをリッピング時にどこまで許容するのかがドライブやソフトウェアによって実は違うのよ
パイオニアドライブのピュアリードとか調べてもらえればわかるけど実際はデータを完璧に読み取ってるわけではないのね
実際はCD-DAの仕様の許容範囲内で読み込んでるだけで補完データ埋めてたりするから

コピーコントロールCDはご指摘の通りエラー補完の仕様を逆手にとって作られたものだけどレッドブック無視した独自規格なので上記の問題とはちと違う
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 00:26:09.50ID:5i3+rFKa
リッピングってEACとか使うんじゃないの?ネットにデータベースがあってハッシュが一致してるか見て正常にリッピングできてるか確認するんじゃないのかな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 00:40:20.65ID:5i3+rFKa
まあでも同じアルバムでもCDをプレスした工場によって音が違うとか記事があって、それぞれのCDをリッピングしたデータのチェックサムは同じなのか、また同じならばリッピングしたデータでもプレスした工場によって音の違いは感じられるのかってのはある
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 01:07:51.35ID:VeKp+qBl
普通のCDとブルースペックCDでは音に差が出るのは経験しました
ブルースペックCDの方が音が良かったです
でもリッピングしたらデータは同じになるのかな?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 06:07:25.22ID:zpipwc+7
>>6
カテゴリー7にも、やわらかタイプがありますね
コネクターが普通のと金メッキのがありますけど、音は違うんですかね?
カテゴリー8のはやわらかタイプはないですけど、ブログで音が良いっていうのを見ました
どうなんですかね?
もう少し安くなったら買ってみようかな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 09:31:26.71ID:1pr1KWor
金属端子のLANケーブルはノイズがのる
樹脂端子のCAT6が良いよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 15:22:48.12ID:AJ5xApUL
ネットワーク上ではキャプチャだけしてファイル化したものを
別のプレイヤー専用機に持って行って再生すればいいんじゃないか
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 15:28:17.45ID:PfxSPBzC
サブスクがもリッピングも高音質取得は基本は同じで考えてる、レイテンシーとジッタノイズと各種ノイズ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 17:28:43.78ID:UGNeq4P/
>>40
おお
すごいなこれ
断言してる
いいぞ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 01:29:35.09ID:ir6msOfE
>>43 アナログノイズ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 01:41:37.18ID:zi/Drlir
>>35
そういやいつかのステサンに

「SHM-CD化したら高域が強く出るようになってしまい
結局マスタリングからやり直す羽目になったわ
当初の予定ではSHM化することでマスターをいじらずに
高音質化できるというはずだったのに上手くいかなかったわテヘ」

というような内容がサラリと書かれていて驚いたな

個人的にもSHMは高域がザラり感じてたので納得がいった
その点ブルースペックは音いいよね
歪み成分を感じない
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 06:32:13.40ID:Dhz4vugR
スレ違いですけど、スイッチングハブを買ったら付属のACアダプターが5.3Vでした。
でも形状が悪くて使えないので、5VのACアダプターを使っても大丈夫でしょうか?
ちなみに説明書には付属の以外は使うなと書いてあります。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 08:20:59.41ID:fFnzrgS0
>>50
ACアダプターを使うような安いハブでなく
オーディオ用のハブを買いましょう
音質がまったく違います
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 12:40:21.58ID:2ZIye/yS
>>54
それいちばん安いやーつ
オーディオ用の最低レベルな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 14:47:46.25ID:fFnzrgS0
>>56
BS-GS2016で設定を変えればいいよ
数万円安い
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 15:43:20.76ID:l9YAidNN
ネットで検索したら、確かにいろいろなスイッチングハブがありますね。
BS-GS2016/Aが安いと感じるほど高価なものが・・・。
でもそんなのは買えないので、BS-GS2016/Aにしようと思います。
最初から設定してあるみたいだし、日本のメーカーだしね。
サイズ的にはギリギリかなという感じですが、置けないことはない。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 16:25:31.42ID:YPw4mLfJ
ACアダプターでもリニア電源にすりゃ良いだけじゃないの?
電源内蔵のハブは電源交換できないから質の悪い電源積んでたらどうにもならないと思うんだが
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 16:51:13.84ID:l9YAidNN
う〜ん、私も最初はリニア電源をと考えていたんですけど、
どうも電源だけじゃないなにかがあるみたいなんですよね。
BS-GS2016/Aはオーデイオ用をうたっているからには質の悪い電源ということはないと思います。
可もなく不可もなく程度の電源は積んでいるものと考えます。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 20:53:14.57ID:joYtJk2V
BS-GS2016/A本体から発生する高周波音が気になって仕方ない!!
この不規則な高周波音は通常のネットワークHUBでも発生しているのは知っていましたが、オーディオ用を謳っているHUBでコレじゃだめだろ!!

とググったら出てきたぞ、あんまり良くないんじゃ?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 22:33:38.30ID:fFnzrgS0
>>62
Cat.7の金属端子の安いLANケーブル使って
ノイズがのると大騒ぎしてるね
Cat.6の樹脂端子ならBS-GS2016でノイズ乗った事はない
安いLANケーブルはダメだよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 22:44:05.39ID:YvTHUSsg
バッファローのホムペ見たけど何処がオーディオグレードか意味不明
1.5MバッファてPCディストリならストリームバッファ8G
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 22:49:28.21ID:fFnzrgS0
>>65
SAEC
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 22:55:31.28ID:joYtJk2V
ハブ本体から出る高周波音はSTPケーブルのせいじゃないと思うぞ
あとオーディオ用のLANケーブルってSTPケーブルばかりだからアースちゃんと取るようにするか、グランド切断スイッチついてるハブ使うしか無さそうだよな、UTPってSAECとfutureshopのAudioquestしか知らんし
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 00:47:39.19ID:Dx4FQpKn
つか、電源だけはちゃんとした方がいいよ
USBの電源分離してリニアにするだけでモロに向上する
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 02:44:06.86ID:ryUTvP2M
>>70
やっぱりオーデイオ用ってオカルト臭のする製品なんですかね?
でもコンパクトで魅力的ではあります。
>>71
リニア電源は5Vのは持っているんですが・・・。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 06:20:37.52ID:QqO7fwMR
要は音が悪くならなければそれでいいわけで、その手間賃と考えれば安いのか、高いのか・・・。
なんともいえないなぁ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 13:12:59.72ID:O1KSB+P8
>>72
音質は機器(素材)で上げなきゃ意味ないアクセ(調味料)にこだわる前に
そもハブで何故音が良くなるか理解しなきゃ始まらない
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 15:03:41.74ID:ZsVLqsrT
最近はオーデイオ誌とか読まないからわからないんですけど、
LANケーブルとかハブの聴き比べとかやってるのかな?
USBケーブルは最初の頃と比べるとどんどん減ってる気がする。
雑誌では扱いにくい話題なのかな?
昔は比較試聴とかよくやってたのに。
批判が多い話題なのかもしれないけど。
オーデイオ誌はレコードに戻ったのかな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 20:37:18.28ID:qg+1An0W
そんなにハブと電源にこだわるなら、NetgearのSOHO向けProSAFEシリーズにリニア電源でも使ったら。まあまあなハブでDC12Vのアダプターだから簡単に実現できるぞ。自分はネットワーク機器では音に違いを感じないので、別の指標で違うモン使ってるけど。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 20:40:35.00ID:HvReLDEq
悩むの面倒くさいからEdiscreationのアイソレーターとハブ入れて終わりにするわ
そんでネットワーク経路のことは何も考えないことにする
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:55:49.24ID:+50Xs8gb
家庭内のネットワーク機材をすべてリニア電源化を終えた
外したACアダプタでミカン箱が一杯になった
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:50:32.92ID:/P41ItgN
まあ、そこまでやってももっと上流はスイッチング電源だがな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 21:35:58.30ID:w53EkQRI
LANケーブルにQBT処理かけてみたけど、
音はほぐれるものの、良くなったかと言われれば微妙だ…
かけ方が悪かったのか、高域寄りになったわ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 22:07:30.78ID:8MCfcWi3
>>82
みじんこで依頼?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 02:34:04.90ID:8hQd3cWo
>>81
家庭内だけでもかなり変わるので試してみたら
リニア電源なんて20個買っても安いものだし
コスパは良いよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 11:09:39.68ID:NVpDbPO+
本人が良くなったと感じるならば、それでいいんだと思います。
人の意見に惑わされず、でもわからないときは人の意見を取り入れながら。
自分の予算に合わせて好きなようにすればいいんですよね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 19:32:44.11ID:XqrPPaY6
ここはオカルトのすくつですね。w
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 03:15:10.03ID:tQS0J7FK
人のやってることの後追いなんてつまらない
もっと色んなことにチャレンジしたらよいと思う
思い通りの音にならないことが多いけど良い経験になります
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 11:15:26.65ID:YgWL3fyc
LANケーブルのスタンダード的なおすすめってあるんですか?
価格的にも買いやすく、無難なヤツ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 11:37:42.86ID:YgWL3fyc
最近のオーディオ用ケーブルはどれも値段が高すぎていけない。
昔はもっと買いやすい価格のものもあったのに。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 17:22:52.99ID:xBNXEEXP
発売元がオーディオ用と言えば、それがオーディオ用
高く売れるしね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 18:27:54.51ID:gQLfubuH
やり出したらキリない上にシステムの音は一番粗悪なパーツの音になるからタチが悪い
LANケー1本余分買って入れ替え戦やるのが王道だけど場所や相性面倒くさい
そも、ルータが巨悪の権化だからそれ高精度にすればオーディオハブさえノイズ源になる
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 19:23:07.52ID:jb1ZmgiQ
>>82
どのLANケか名称書いて頂けるととても参考になります
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 20:04:23.02ID:Z7wraiv9
SAEC だろ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 06:14:34.16ID:Ut5FIoBO
ワイヤーワールドっていうメーカーの人気みたいですけど、値段が高いよね。
USBケーブルも人気みたいだけど、いいのかな?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 14:23:08.55ID:cxgSbGz+
LANケーブルとかUSBケーブルで音が変わるとかオカルトかよw
そんなことやってるからオーディオ業界が衰退するんやで
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 14:55:09.06ID:SXaDVcr5
LANケーブルを交換すると、PCオーディオ以外のオーディオの音も
変わってしまうのが不思議です。CD再生やアナログレコード再生の音まで
変わるのでショックを受けました。どういう理屈なのでしょうか。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 14:59:10.18ID:rpph911z
>>102
安い機器だとわからないのかもね
頑張って良い機器買ってみたら?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 18:35:25.46ID:z2opQn9i
>>102
仮説ですが、LANケーブルがノイズのアンテナになって
PCと繋げた機器に回り込んでいる、とかどうでしょうか?
(ケーブルの作りによってノイズの感度も変わる前提)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 18:36:14.58ID:z2opQn9i
失礼
>>103
でした
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 18:54:22.28ID:im95N4F5
>>105
アンテナになってノイズを拾うなら材質は銅だろうがアルミだろうが銀だろうが関係なく長さの影響
可聴域は長波帯で波長はキロメートル単位なのでLANケーブルの長さごときでは影響はない
ただし気持ちよく聴けるならそれが正義なので好きなものを使えばいい
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 19:58:30.09ID:z2opQn9i
高周波ノイズによって可聴域も変調される想定でした
(検証として長さを大きく振って試してみてはどうでしょうか?)
別の仮説ですが、STP/UTPで変わったのであれば、グランドループですかね
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 20:26:09.05ID:im95N4F5
一応言っとくがアナログに変調じゃないんだから高周波ノイズ可聴域に変調されることは理論上あり得ないぞ
趣味の話なので好きなモノを好きなように使えばいいが理屈としてはヘンテコで普通の人は納得しないようなことを言っていることは自覚を持つべし
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 20:56:12.84ID:im95N4F5
なんか言葉が変になっちゃったな
まあ言いたいのは変な理屈こねてもどーしょうも無いので自分の好み追求するのが良し
ただしクソ耳だのシステムの値段が安いから分からんのだとかマウントは取りに行かんこと
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 20:57:31.26ID:z2opQn9i
可聴域に直接変調されるのではなく、ノイズのループによって繋いだ機器が間接的に影響を受ける、というモデルです
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 21:19:30.31ID:im95N4F5
たぶん聞く耳持たんだろうが仮にノイズがループするならLANケーブルなんて何でもよくてDACの接続をTOS-LINKにすればいいだけ
まずはそこからじゃないのかい?
ノイズで誤動作?そんなノイズで電子機器が誤動作するならインターネットなんて成立しない
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 21:33:26.99ID:++TfxJUt
しかしそのTOSLINKもケーブルが樹脂製と石英では音が違って感じたとか経験があるしなあ、光は乱反射でジッターがどうのとかあるらしい?しオーディオ面倒くさすぎ、それが楽しいと感じる人はいるのかもしれないが
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 17:33:30.63ID:BV3isCta
ケーブルで音が変わると認識してるけど(LANケーブルで変わるのか謎だけど)面倒くさいからこの手のスレで名前出てくるケーブルで良いやってなるんじゃないか
面倒じゃないなら自分で色々試して気に入ったケーブルを使うだろう
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 23:04:27.37ID:vyNPwyte
これを面倒だと思うのなら趣味としてのオーディオをやめた方が良いと思う
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 23:18:13.70ID:BV3isCta
だから落とし所早く見つけて上がりにしようと思ってるよ、機器的にはほぼもうこれで良いんじゃねって思ってるし、早くリスニングだけを楽しみたい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 23:53:05.20ID:vyNPwyte
>>119
リスニングが楽しまなければ本末転倒なので、
焦らずのんびりやっていけばいいよ
オーディオに終わりは無いのだから
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 09:31:15.14ID:60uS8kzz
ケーブル変えると音が変わると錯覚して試行錯誤してるんだから、そりゃ終わらんわ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:04:38.17ID:4aocNUv+
>>121
そういうあなたは終了したのですね
おめでとうございます
もうこのスレに来る必要はないのでお引き取り下さい
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 22:31:36.41ID:S95HjP84
あげ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 12:24:07.52ID:fmCxqVtt
         _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/
      |::::: ヽ    / /;|
      |::: ( '   ( .::;;;|
      |::: | ミ   .ヽ\|
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
      |:::   .i !   ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
  巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
 巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 16:11:57.91ID:HKZeya18
これもおすすめみたい
ttps://audio-monster.com/?p=2990
協和ハーモネット BLACK LANケーブル スーパースリムタイプ / カテゴリー6A準拠
ttps://www.harmonet.co.jp/harmonet-products/NMA-BK.html
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 06:45:43.75ID:VyQzYUz7
見た目に結果が引きずられてるやつだろ
倍音が死ぬとかどうしたら起きんのよw
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 08:01:54.90ID:brqgEJCq
電力会社で音質が変わる、みたいな奴かw
カテゴリ7,8は高いだけの規格外ケーブルだから買う価値なしなのは確か
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:43:02.27ID:DmsjibqJ
LANケーブルは向きを逆に接続すると
情報が大きく欠損する。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:44:33.30ID:DmsjibqJ
色はエレコムならブルーが良い。
圧倒的。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 19:22:38.27ID:Ssj6SGuO
本気にする奴がでるから止めろ
0133名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/04(土) 03:29:38.86ID:Ti2U8TLp
自分はエレコム推し
・LD-GPY/BU2
・LD-GPN/BU2
・LD-GPA/BU2
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 19:53:04.67ID:Xy9LYTw6
LANケーブルで音が変わるわけないだろ
悩まず見た目で選んでおけば良いんだよ
うちは電源ケーブルくらいの太さで見栄えの良いTiGLONのTPL-2000L professionalにしてるぞ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 13:12:57.18ID:Fg5qlQii
・LD-GPY/BU2
・LD-GPN/BU2

この2つの音が似すぎている
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 15:20:55.50ID:Fg5qlQii
若干だがLD-GPYのほうが能力高い
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 16:52:36.36ID:Fg5qlQii
エレコム頂上決戦
・LD-GPY/BU2
 vs.
・LD-GPA/BU2
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 19:07:26.56ID:Fg5qlQii
LD-GPA/BU2にしてみた。
最初はごんぶとな音が出た。少し慣らしたら変わってきた。
でも中域に付帯音を感じる。これが取れてくれれば。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 20:01:32.60ID:OrlyHle5
制振目的か?そんなことしたらべっとべとになってゴミくっついてブチルゴミになるぞ
ちゃんとモールで配線しよう
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 20:43:13.32ID:Fg5qlQii
LD-GPA/BU2
高域が全然伸びず。
噂によるとホワイトのほうが音がいいとか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 21:46:33.40ID:U7fcU9Q5
ネタなのかもしれないが、淡々とオカルト書き込まれて怖いわ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 22:31:37.36ID:Fg5qlQii
LD-GPA/WH2

白を購入。明日届く。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 23:10:38.86ID:zLNM+T+L
LD-GPA抜けが悪い エージング不足かな?
これならPanduitの方がよかった
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 14:28:08.00ID:9FyDkvqD
LD-GPA/BU2はうんこだった
WHに期待
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 18:21:23.89ID:sRTTKmRm
LD-GPA/WH2もLD-GPA/BU2同様に
初期の音は上が抜けきらない。しかしこちらのほうが付帯音が少ない。
しばらくLD-GPA/WH2に固定してエージングしてみよう。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 19:45:18.92ID:sRTTKmRm
LD-GPA/WH2、全体にモヤのような付帯音が乗っていて
音の立ち上がりと立ち下がりがゴミレベル。
しかし現時点で歪み感なし。低音の量感もある。
慣らしで変わってきそうな気配もあり油断できない感じ。
10年以上前に、AC LANDAを聴いたときに似ている。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 22:18:52.86ID:sRTTKmRm
うわー
一気に音が変わった。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 10:45:19.44ID:SDd2fLjt
LD-GPA/WH2、結局ダメですね。音の抜けが悪いです。
中域にもモヤがかかったように付帯音が乗っていますし、
そのせいで音が妙に重いです。これが良いと言う人は、
よほど高域が強い装置を使っているのでしょう。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 19:48:41.48ID:+4IgEzeW
どんぐりが枯れてしまったよ…
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 19:52:13.51ID:+4IgEzeW
グレート・ドングリを探しにいかなきゃ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 03:38:09.84ID:1Q8QBnZg
LD-GPA/WH2は全然ダメだった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況