X



詰め込み教育はなぜ失敗したのか?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/18(火) 14:27:20.97ID:KeOub1XW
詰め込み傾向に進んだのは、学校に縛り付けて、
政治を考えたり学生運動をさせる暇を与えないためだと言われているが
それによって政治の意図したとおり思考力は低下したのか?
むしろ学力がつくことによって思考力は向上しなかったのか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/20(木) 10:34:50.07ID:x5cltAdN
せっかくスレを立てたのに2ゲットすらされない……
そんな悩みを抱えてらっしゃいませんか?
ご安心ください!クソスレ2ゲットサービスです!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/25(火) 21:57:11.85ID:Zp1V+495
結婚に失敗した女ってどんな女?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/15(火) 12:49:12.11ID:bQbhBd7W
日本人を目覚めさせ、日本国を蘇えらせる最高の教え!

本日の講義は『朝鮮と大日本帝国の歴史』です。

同じ東洋人でも朝鮮人と日本人は次元が違う民族なのです!

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 13:02:14.59ID:+2x8Qt8k
いまやテレビよりもネットのほうが大衆に与える影響力は
強いように思える。
インターネットの普及は、多くの大衆に、ジャーナリズムや言論を
啓蒙する結果となった。それまで、アニメだとか漫画だとか映画だ
とか、そういう子供っぽいフィクションにばかり関心をもっていた
世間の人々に、言論界の存在や構造を教えたことは、大きな功績だ。
フィクションというセレブクリエーターが一方的に与える空想より
も、参加できる言論というノンフィクションのほうがはるかにおも
しろい。そのことに気づいた。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 10:12:09.25ID:iq1jpizS
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/15(土) 09:58:45.59ID:4TXlw968
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/15(土) 09:35:55.54 ID:4TXlw968
【受験生に必要な認知構造三大柱】(何故、俺や宗慶二(低学歴-出来ない組)は、中学受験予備校時代の数学講師にすら学力叶わないのか。)

・情緒安定(歩き回らない。白昼夢に耽り置き代えて自己ピエロ芝居で誤魔化さない。途中で止めない。)

・内発的動機付け/オートテリック・パーソナリティ
(金や権力のために好きでもない事をしない。なるだけ絞れ。)

・メタ認知
(自分の偏差値よりも20台も上の大学はそもそも目指さない。必死に勉強出来ないから、
そこに居るのに、必死に勉強しないと入れない大学ばかり目指すという自己矛盾の自殺行為。)
(偏差値30台〜40台の高3生は、日東駒専/産近甲龍 入れるだけでも奇跡。MARCH/関々同立は超奇跡。)

【俺個人的なおまけ事項】
 大人たちが「要らない」と言っているものは、大概は本当に一番「要る」もの/妬まれているもの。大人たちは常に本音と逆を言う。
 市販の書籍での公的な勉強は、市場価値の証明であり、外的キャリアには致命的な影響を及ぼすものであるが、反面、内的キャリア
 (社会的参照を通した内的充足、気づき/アハー効果 の無限宇宙大の蓄積/構造体制化/ボトムアップ処理)においては、全く意味を為さない。
 隠された情報チャンネル(「The Hidden (Eduacational) Channel」)の超早期的教授こそが真のキャリア・ディベロップメント・マトリックス。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/15(土) 09:55:42.69 ID:4TXlw968
古代社会  超縦社会  徒弟社会/封建社会  親・上司・金貸し業者・統治者(元締め)

大人>子ども、男>女、金持ち>貧乏人、公人>商人>奴隷

人間の歪んだ欲望  抑圧された獣性/暴力性  人間プラグマティズム  

人間社会の本音  上の支配階層 が 下の被支配階層 に 隠して言わないこと 

赤裸々に/あからさまに 描写  野蛮  力(暴力/武力/軍(勢))で支配 
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/03(水) 22:36:51.49ID:PQK/A9LF
「働かざる者食うべからず」と「アリとキリギリス」と「飴と鞭」は、結局、全部、三位一体だった。どんなに貧しい、
家庭崩壊の出自でも、必死で業種絞って現職アルバイトを三年間やり通して、第一新卒で就活くぐって、大卒給与の支払われる
会社にさえ潜り込み、そこで三年間シゴかれれば、奨学金の返済もキャリアも、満25歳になる頃には、格段に楽になっている。

奨学金は480万円(2万円×20年)以下になるし、会社は第一新卒マンセーの早く入った者勝ちの世界だから、一浪や二浪、就活浪人して
入って来たような奴に、デカい面が出来るようになる。30歳になる頃には、もう完全に一人前になっていて、予備校講師や大学の非常を
見下したい放題になる。だが、それを誰も、十代の頃に教えないから、この国の上の世代は恐いんだ。全ては、自分の立場を守るためだったから。

「石の上にも三年」という言葉があるが、これを、大学時代と、新卒-三年間と、ダブルで経験すれば、誰だって、その道のプロになれる。
だが、圧倒的大多数の、普通の人の 人生の本番 は、実は「大学時代四年間」と」「新卒入社三年間+二十代後半の五年間」なのに、
誰もそれを教えやしないんだなあ、教育界も学界も…。上の世代は。だって、恐いから。自分の立場が危ぶまれるようになるのが恐いから。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/05(金) 16:16:52.67ID:l+2zVKLN
「一定の条件刺激を与えた時に、一定の条件反応が返って来る 現象要素(仕組み/法則)を確定する」ことが科学であるならば、
壱零細会社経営者や壱会社従業員、二十代の餓鬼の分際が「仕組み」「仕組み」言い回ってるほど、浅ましく悲痛な虚勢ハッタリ空威張りは無い。

何故なら、世間が「ァア〜!!!」と驚いてくれるような、それで壱業務が独立してしまうような、総合的な社会現象法則を本当に見出せて
しまったのならば、それはもう、壱個人/零細事業という次元を超えて、国家事業が関与して来る(要するに名誉表彰される)ことになるからだ。

とどのつまり、「仕組みを作るor作った」なんて言ってる奴も、結局は、それは極論の幼児の屁理屈を抜きにしたら、「ゼロから立ち上げたのではなく」、
要するに「既存の仕組みに則った/乗っかった」「他人様(専門家)にその仕組み作って貰っていながら、隠していただけ」に過ぎないのである。

本当は、殆どマニュアル通りに、他人がやってることを、そのまんま猿真似しただけのくせして、それを綺麗に恰好をつけて着飾って、「破壊的イノベーション」
と呼んでいるだけなのだ。要するに、自分でやったんじゃなく、他人にやって貰った/他人にやらせただけ。革新したのではなく、実は99%以上パクって、
そのシステムの上にほんの1%のチョビッとだけ、自分オリジナルの新規着想(アイデア)の手を加えた(製品/商品を弄ったりした)だけ。

「仕組み」とは要するに「自然/文化/社会における科学一般」であって、それは別に、「社会科学のお仕事」に限った専売特許用語ではない。個人商店に限らず、
小売/卸売/製造に限らず、どこの業界にも、どこの専科マーケットにも、共通して言えること。その「仕組み」を「ゼロから総合的に大成」したのならば、そいつは言わば、
ノーベル賞/何たら賞ものなのであって、実は例外無く皆が、仕組み仕組み言いながらにして、実は単に、専門家にやって貰って、覚束ない手で素人なりにパクってるだけに過ぎないのである。

唯一、驚かされるような賢さが、奴ら零細経営者や中小会社員、要するに「商品、商品」言ってるだけの「商人」に在るとすれば、それは「古代文明の建築様式
のように、その お仕事-手法 を絶対に公にせず、独立起業の為のコンサルタント(インキュベーター)関連サービスという一番初歩のスタート地点のレベルからして、
説明書を隠匿する」という心を得ているということぐらい。あれ位だったら、地頭の好さで言えば、理系の工学部-建築学科(建築家)らの連中とかの方が、よっぽど賢いと思えるわ。

…畢竟、歴史家、教育史家は、絶対に社会に適合しきってはならないし、中枢に馴化しきってはならない。特定の仮定条件的価値観に染まってはならない。人間関係に慣れ合ってもいけない。
その時は、文明社会全体の、共時的×通時的な大局を見失い、相対的参照が出来なくなり、研究の滞りや終焉を意味する。…歴史家、教育史家は、絶対に、批判的/懐疑的な、孤独の一匹狼でなければならない。

(キャリア・ケース/ビジネス・モデル:自分史学における「歴史論」の導入-援用。)
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/02(金) 17:06:22.37ID:vbS7Tr81
成功者と失敗者の差はあまりにも残酷。
カネも名誉も手に入れた者と、
そうでない者の差はあまりにも大きい。
成功しなかった者はこの現実から逃避したがるが、
それこそ新しい悲劇の始まりになる。
どこまでいっても現実からは逃げられないのに。
レスを投稿する